【社会】国家の危機、人口減少が止まらない…「夕張は日本の未来図」★2at NEWSPLUS
【社会】国家の危機、人口減少が止まらない…「夕張は日本の未来図」★2 - 暇つぶし2ch1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★@転載禁止
14/03/25 18:38:39.07 0
★国家の危機、人口減少が止まらない…「夕張は日本の未来図」
産経新聞 3月25日(火)13時18分配信

社会基盤を根底から揺さぶる人口減少。2020年には首都・東京でさえ人口のピークを迎える。
このまま手をこまねいていれば、日本は国家として成り立たなくなる。今後、われわれは何をすべきなのか。その処方箋を考える。

■街を集約、生き残り挑む
世界に先例のない急激な人口減少に向かう日本。われわれは、大胆な発想の転換を迫られる。

北海道の玄関口・新千歳空港から雪道をバスで1時間余り。乗客はわずか3人。
バスを降り、市役所周辺の“市街地”を歩いたが通行人はない。

北海道夕張市。かつて“炭鉱の街”として栄えたが、40年ほど前から相次いで閉山、
ピーク時には12万人近くいた人口も現在は1万人を割り込んだ。

高齢化も急速に進む。夕張市の高齢化率(総人口に占める65歳以上の比率)は全国の市でトップ。
国立社会保障・人口問題研究所(社人研)によると、2010(平成22)年に43・8%だった
高齢化率は15年に49・0%、東京五輪が開かれる20年には52・6%と過半数を占める見通しだ。

◆税も下水も値上げ
夕張の姿は決して人ごとではない。07年から7年連続で人口が減少している日本の“未来図”でもある。

社人研は現在約1億2750万人の日本の総人口が、60年に8674万人まで減少すると推計。
2110年には4286万人と5千万人を割り込み、しかも65歳以上の人が4割を超える。
東京都でも、20年の1336万人を最後に減少に転じ、60年には1036万人に減少するという。 

人口の減少は、税収が減り、行政サービスを維持できなくなることを意味する。夕張も、市民の生活は大きく変わった。 >>2へ続く

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
前 ★1が立った時間 2014/03/25(火) 14:33:18.50
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch