【社会】うつ理由に解雇、社員の落ち度認めた二審破棄…最高裁at NEWSPLUS
【社会】うつ理由に解雇、社員の落ち度認めた二審破棄…最高裁 - 暇つぶし2ch14:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:48:42.01 bB2fW6eT0
「加野青果」に勤めていた女性(21)がいじめで自殺 両親が名地裁へ会社提訴
URLリンク(matome.naver.jp)

15:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:48:42.96 VY53SOwA0
うつ最強伝説w
鬱を使いこなせない会社の責任を問うのはアリ
鬱が出て業務に支障が出るなら、鬱を出さない会社にしろとなるのが望ましい

16:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:50:37.67 P5ctNIki0
 訴えていたのは、埼玉県深谷市の重光由美さん(47)。2008年4月の東京地裁判決は、
未払い賃金と慰謝料など計2700万円の支払いを東芝側に命じたが、11年2月の高裁判決は
このうち慰謝料などについて、重光さんが通院状況を会社に申告しなかったなどとして2割を減額した。

 解雇無効の訴えは一、二審とも認め、すでに確定。上告審の争点は賠償額だった。この日の判決は、
高裁が減額理由とした事情は「社員側の責めに帰すべきではない」と判断した。

 判決によると、重光さんは液晶生産の技術部門を担当。プロジェクトリーダーとして時間外労働や
休日・深夜の勤務を余儀なくされてうつ病を発症し、04年に休職期間が満了したとして解雇された。

17:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:52:16.87 Yx9AbIfD0
俺も、毎日8時間残業(+パワハラ)で、重度の鬱になって解雇された。
日立系。

18:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:53:35.88 jg7trEJu0
とにかくこれを見てください。
URLリンク(sac.mustsee.jp)

開いた口が塞がりません。

19:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:54:08.80 vx5RYkL80
俺みたいなズボラな人間は欝にならない自信があった・・・
欝っていくつかの予期しないストレスに襲われたら簡単になるのな

20:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:54:39.90 8DxuvPvo0
鬱による休職期間の満了のための退職を不当解雇として訴訟してるのか
ちょっとこれを一審二審とも解雇無効とするとかどうなのよ
正社員様だけは手厚く保護されてるよなぁ

21:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:55:18.47 NouWvQK90
こういうのいい加減にして欲しい。
これが判例となって中小企業にまで適用されるんだぜ?

22:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:56:28.56 osYvtldU0
夷や2年以上も休職期間があるなんて

ブラック企業どころか


そんな待遇 普通の企業ではないぞ!


ただ 法律の押し込みに力を注ぎすぎたな


もう少し形だけでも ヘルス対策必要だったな。

23:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:56:53.89 6gF41lYe0
たかが工員風情が生意気だろ
身の程を知れ

24:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:57:38.69 2tkRHzdG0
>>23
工場とは言っても開発系みたいだがな

25:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:58:19.50 weFQlbDk0
あーあ、これで使い捨てができなくなる
もう訴訟起こされないように社員を洗脳するしかないな

26:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:59:03.43 osYvtldU0
地位確認が認められているんだろ?

こんなのが職場に戻ってくるなんて



組合主導で大変だな?


むしろ 上司が打つにならないように気をつけろ>

27:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:59:27.89 7/ohlvQj0
労組ないのか?
こう言うのって解雇の時労組がうるさいんじゃないの

28:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 06:59:42.62 6gF41lYe0
>>24
そうなの?
じゃあ前言撤回

でも働かないなら去れ
休職期間フルで食いつぶしたんだろ
一生飼えとでも言うのか

29:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:07:38.48 7ZCfDppA0
未払い賃金があるってことはサビ残とかさせてたってことでしょ?
そりゃダメだわ。

30:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:08:55.60 vXRW48120
労働環境を訴えるなら分かるけど不当解雇で訴えるやつの気が知れない。
大企業に入る奴って結局自分で稼ぐって気持ち無くて会社から金むしり取って
生きていければ何でもいいやって思ってる寄生虫だろ。
そういうやつは復帰してもどうせ同じ環境じゃすぐ鬱になるんだし。
ブラック企業は擁護できないけど
こういう奴が増えるの見る方がほんと嫌な世の中になったと思うわ。

31:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:09:41.08 Q7bDgINn0
>>1

うつ病に効くサプリ・食事って12【食育】
スレリンク(supplement板)

32:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:13:46.57 YtG+4X0O0
>>30
お前の理論に従うと、
ブラック企業は労働環境に文句言ってきた奴はクビにするだけで良くなる

33:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:13:56.07 ssY/C8Uy0
>>6

弁護士って知ってる?

34:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:16:35.22 U+er7Vjm0
若い時にうつ病になって出世コースから外れたけど
残業しまくりで倒れそうな管理職の同期を横目に
定時退社できる今は給料は少ないけどそれなりに幸せ

35:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:18:05.96 1ILR3Wrh0
>>20
> 鬱による休職期間の満了のための退職を不当解雇として訴訟してるのか
→解雇無効の訴えは一、二審とも認め、すでに確定。


回復の見込みのある労災による疾病なので会社は解雇できないという論理なんだろうが、
ウチの会社でも多いんだよね、鬱による休職期間の満了のための退職。。。。
なんとかならないのかなー、、、

36:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:18:53.26 rAeuG86M0
うつか否かは問題じゃない
働いているかいないかが問題なんだろ!
会社は営利目的であって保育園じゃねぇーんだよ

37:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:19:28.59 mi8/zBVZ0
>>30

ブラック企業擁護するなよ。

38:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:24:59.23 qV1Km+O7O
>>1
休職期間満了での解雇が認められないなら大抵の企業の就業規則が意味なくなるなw
すごくやばい判決。

39:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:28:05.94 xAVourK40
さらに正社員1割が進む
全員非正規従業員の日本。

40:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:28:47.06 e+YO83WE0
俺も鬱で10年くらい引きこもりたい。
5割くらいでるって聞いたことがある

41:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:29:32.79 7RNnlCNu0
この人ホームページあったような

42:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:30:38.62 XxsKRGSI0
>>36
いやいや、そもそも論として鬱になった原因は会社なんだから。
鬱にさせるような働き方させておいて、満期退職が認められたらブラック企業はウハウハだよ?
つか、この一件詳しく知って言ってる?

43:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:31:06.00 /rSMuBmd0
上級と下級の裁判所で判決が異なるということは大変な問題だと思います
裁判官には一般常識の欠如が多分にあると思います
もっと裁判員制度を強化してください

44:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:31:37.89 tM6gZ0tA0
>>1
>社員側の落ち度を理由に賠償額を減額した東京高裁判決
ひでえな おい
金でももらったのか?裁判官

45:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:32:55.06 urdzrW4T0
URLリンク(twitter.com)

46:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:35:19.84 GlI1q2nT0
ID:6gF41lYe0は中小の社長に多いタイプ

47:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:38:25.94 JB3n0Uk20
>>46
中小の社長だけどそんなクズと一緒にされたくないわ

48:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:39:16.86 QaSZjuew0
てかそれなら労災なんじゃねえの?個人的には労災認定されずに
東芝に賠償命令のほうがいいけどね。

49:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:42:13.17 jLIJb+Qq0
同じ労働条件でも病気が発症する人もいれば、健康に影響無い人もいるとすれば、
長時間労働と鬱の因果関係を医学的に証明できなきゃダメなんじゃね?
仕事のみが原因だったのか、家庭環境や人間関係は原因になりえないのか?
まぁ放射能とガン発症の関係と同じで、この因果関係を証明するのって難しくないか?

50:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:42:53.59 urdzrW4T0
>>49
それを診断するために医者がいるんだろ。

51: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止
14/03/25 07:45:21.77 9jnX01kHO
うつ病なら働かせるのも無益だから有休休職にさせないとな。

52:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:45:47.66 jLIJb+Qq0
>>49
いくら医者だって精神的病の原因特定が100%白黒つけられるとは思わんが。

53:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:48:55.28 amW/lTWPi
鬱になる社員を出した場合、そいつの前任者はどうだったんだろうね?

54:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:50:45.81 MQC9J8dl0
うつは甘え
本人と家族以外はクズとしか思ってねーから

55:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:50:47.70 fk4hESqv0
>>28
食いつぶしたも何も、休職期間は給料でないよ?
傷病手当金も給料の6割ぐらいだしそこから税金やらなんやら引いたら貯金食いつぶす生活になる

56:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:51:20.37 5JOk/odV0
>>1
おーい鬼丸~鬼丸おうじー

57:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:51:23.35 hgt+dg2nO
1日四時間とかしか働かなくても生きていける社会ならいいのになあ

58:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:54:05.95 gB7aKjUI0
3回目の休暇に入った社員がいる

2回目の休暇から復帰した時の仕事の内容とさせ方は明らかにとどめさしてた

あれは俺でも鬱になる

59:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:55:17.78 pf7lFyVE0
東芝だし正規なら労働環境はそんなに悪くないはず
実は女性って理学系以上に工学系になると男性に対して圧倒的に劣ってて
例え工学部卒でも現場で太刀打ち出来ない事が多い
鳴り物入りで女性リーダーに抜擢されたけど、図面も書けない、機械も操作できない
すまないから夜遅くまでいるんだけど、部下の男に何でも任せてるうちに信用も無くなって
最後は欝ってことで会社に来なくなった
ただ後になっていろいろ周りに言われて体裁保つために訴訟を起こした
こんなところかな
以前はソニーなんかで多かったけど、女性エンジニアって基本的にいないから
会社の広告塔以上のものではないから・・・

60:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:56:13.46 jLIJb+Qq0
管理職クラスになると、会社の期待はあるとしても、
残業や休日出勤ってのは会社からの強制ではなく、自発的なのが多いんじゃね?
いくら会社の為とはいえ、自分の健康管理は自己責任だろ。

61:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:57:55.59 KrVFFfXc0
こんな奴がいるから正社員なんて雇えんわな

パートで期間雇用して契約内容を徹底させておくしか会社は防衛策がない

62:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 07:58:34.55 iXVkxUvG0
この人ってかの有名な唐澤貴洋弁護士に開示依頼したら仮処分出てから一か月放置されて結局ログ流された人だよね
かわいそう

63:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:03:50.46 QaSZjuew0
>>59
俺の従兄も藤沢のソニーで鬱ったなあ。復職したみたいだけど
元気でやってんだろうか?一旦鬱ると色眼鏡で見られるだろうから
現場の信頼取り戻すのに時間がかかりそうだな。

64:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:05:22.58 Euj+YerP0
全然ブラックでもない優良企業でも
上司がブラックなら部下は大変だよな

65:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:06:56.38 j0qb8MzU0
>>64
親と上司は選べないからね・・・

66:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:07:35.25 If5K6Qhx0
鬱と育児は(゚д゚)ウマー

67:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:07:55.71 kxv9xL0B0
>>30
ブラック企業関係者乙

68:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:08:36.31 WKMAuBhC0
こういうのは5000万円くらい払って解雇ってのがお互いにとって幸せ。生きてくためには復職しなきゃと思うんだろうが精神衛生上は最悪だもん

69:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:15:59.90 0vDa/bg30
>鬼丸かおる裁判長
>鬼丸かおる裁判長
>鬼丸かおる裁判長
>鬼丸かおる裁判長
>鬼丸かおる裁判長

70:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:17:01.91 Ejs7D4Vb0
>>62
これマジ?

71:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:17:22.84 8DxuvPvo0
>>38
裁判官には法律を知らなきゃなれないけど
出される判決って法律何のそのって感じの、極めて感覚的なものが見受けられるよね
理より情を優先させたみたいな

クソ裁判官の温情判決が判例となって積み重なり、
法律やそれに基づく規則のあり方をどんどん歪めて行っちゃう

72:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:19:16.46 k52lF+VO0
うつを発症すれば一生会社から金を巻き上げることができます。
裁判所のお墨付きです。

73:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:19:33.11 tAhHRJ6P0
鬱病のやつは即解雇でいいじゃん
悪影響しかない

74:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:21:03.70 v8rFyWUe0
>>38
>>71
企業の就業規則は法律じゃないし
就業規則に精神疾患は解雇と書いてあっても裁判は別じゃない?

75:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:24:36.13 GoWMXWRr0
うつだからって理由じゃないけど、うつで長期間会社休んだため会社の規定通り解雇した場合どうなるんだろ。

76:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:24:54.39 HAawZ1z80
>>34
甘いな。年下の上司にいじめられて辞める姿が目に浮かぶ。

77:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:25:33.66 rDQ+rw250
すき家みたいに東芝も下っ端は請負にすればいいんじゃね?
労働基準局がガタガタ言ってきてもすき家みたいにガン無視で。

78:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:26:35.52 k52lF+VO0
>>74
>>38の指摘の重大さがわからない=大所高所から物を考える力がないってことだぞ。
おまえさんが高校生くらいならまだいいけど、もしそれなりの社会人経験があるなら相当やばいレベル。

79:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:29:20.84 9iO4vhpo0
うつを理由に仕事怠けるくせに、裁判は最高裁まで戦ってやる気満々だなw

80:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:29:40.22 zdYa9D+d0
70 名無しさん@13周年 [] 2013/11/29(金) 13:13:21.45 ID:UroglBJf0 Be:

■前回衆院選過去ログ
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

81:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:30:03.17 fuN4Ah8O0
休職期間の満了なら仕方ないんじゃないか?

82:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:30:14.23 7Nf2INyD0
最高裁まで頑張れちゃったんだね!
すごいね!

83:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:31:52.45 1XNb9lx10
天下の東芝のこの様よ
自殺者も2人出してるんだよな

84:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:32:09.03 zdYa9D+d0
【速報】総選挙投票終了! 各局の議席予想が出揃う
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。

85:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:32:08.49 EGVnvQgO0
>大企業に入る奴って結局自分で稼ぐって気持ち無くて会社から金むしり取って
>生きていければ何でもいいやって思ってる寄生虫だろ。
大企業側も社員は搾取する奴隷にしか見てないからちょうどいいんじゃないのか?

86:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:32:47.89 Ejs7D4Vb0
この人、うつ病なのにお酒飲んでるんだよね

休肝日
URLリンク(shigemitsu.blog40.fc2.com)

URLリンク(shigemitsu.blog40.fc2.com)
>アルコールを飲む機会がやはり多いですねえ、残念ながら。

87:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:33:10.65 EnOxIADaO
つうかこういう件で最高裁まで行くっつうのが

最近は鬱病対策がかなりしっかりしてるから鬱病は余程のことがないとかからないが
鬱病→休職→不当解雇→損害賠償 というコンボ使えるんだ

88:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:34:34.87 AWmB6tlc0
うつだけど会社経営してるから仕方なく毎日出社して残業してるけど、
人手が足りないときに休まれると余計に腹立たしい!特に女は周りの状況関係なく自己都合で休みやがる!

89:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:34:57.03 zdYa9D+d0
ファシスト 自民

【ワタミ】渡辺美樹理事長の学校法人「郁文館夢学園」 生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出

今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める
学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が
相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。


渡辺氏にも取材を申し込んだが、回答はなかった。

渡辺氏は自著で、<つぶれそうな学校をさらに引き受けて、夢教育を導入し、
「夢教育学校連合」を日本全国につくる事業に私は邁進する>(『教育崩壊』)と
宣言しており、国会議員に当選後、どのような教育政策を推進していくのか注目される。

週刊文春WEB 2013年06月19日
URLリンク(shukan.bunshun.jp)
スレ立て依頼

関連スレ
【ブラック企業】<居酒屋ワタミ> 参院選自民党出馬で話題を集める渡邉美樹会長…厳しい労働環境、株主総会で「ブラック企業」と言われる
スレリンク(liveplus板)

90:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:35:32.64 k52lF+VO0
>>75
> うつで長期間会社休んだため会社の規定通り解雇した場合


今回のケースがまさにそれだよ。
しかも高裁判決では解雇無効との判断されてる。
だから>>72のような結論になる。
下手すりゃ日本中の企業の人事施策が根本から変わることになる判決だよ。
もちろん、働く側にとっては不都合な方向への変化。

91:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:35:47.79 GoWMXWRr0
うつ病になったら、永久に会社に行かなくても首にはならないってことなのか?

92:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:36:20.21 hAxrtCmb0
正社員雇用は企業にとってリスクが高いという
事例がまた増えたな

93:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:37:38.70 zdYa9D+d0
>>88
そういうまともな理由があるなら
ガンガン切ってもいい
オレでもさすがに弁護できんわ

怠慢・荒らし・漏洩・着服
不良分子の解雇は、労使ともに望むところ
役員も不良分子は解雇対象

94:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:38:22.11 z41x30Vs0
>>6
馬鹿じゃないの?オマエ

死ねよ

95:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:38:37.20 bTVQ9URe0
>>1
おまえらが東芝製品を買うことにより鬱病は広がる
キヤノン製品を買うことで偽装請負が世に広まったように

96:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:38:46.53 Qj3bL0n00
鬱は死刑でいいよ

97:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:39:48.25 k52lF+VO0
>>91
その通り。高裁が示した「就業規則なんてクソ食らえ」って考えを最高裁が追認しちゃった形だしね。

98:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:42:21.14 4mGH5ZwQ0
残業代もでない初任給並の佐賀県、講師(教員)よりまし

99:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:43:48.25 tM6gZ0tA0
>>91
それはない

なってみるか?
重度のがんよりつらいぞ

100:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:44:00.65 zdYa9D+d0
協力依頼:ユニクロ、ワタミの現役社員・元社員の方々へ


〈担当記者より〉
・共同通信の特別報道室は調査報道を専門とするセクションで、今年に入ってからのテーマとして労働・雇用問題を取材しています。
・現在、特に、ユニクロやワタミをはじめとする大手小売業、外食業における労働実態について取材を進めています。
・働いている人、働いていた人からお話をお聞きしたいと思っています。
・ご協力いただいた方が特定されないよう、取材源の秘密は守ります。


 取材は、弊社記者と共同通信記者が、状況に応じて、同時または個別に担当いたします。
記事にする場合には、取材源の秘匿をお約束いたします。

 ユニクロやワタミをはじめとする大手小売業、外食業で働いているかた、
およびその同僚、ご家族ご友人など、ご紹介をいただけるかた
以下情報提供フォームよりご連絡いただけますよう、よろしくお願いいたします。

対象:ユニクロ、ワタミ、及び両社に類する企業の現役社員・元社員

URLリンク(www.mynewsjapan.com)

101:東芝の品格@転載禁止
14/03/25 08:46:16.56 SCJKqXEdO
東芝11年目(元研究所社員)年収スレデマ自演告知2
スレリンク(recruit板)
東芝11年目(元研究所社員)年収568万31発目
スレリンク(recruit板)
東芝11年目(元研究所社員)年収568万30発目
スレリンク(recruit板)
東芝 38歳管理職手前で一千万 31
スレリンク(recruit板)
プレジデント記事「東芝、半年二名自殺」
スレリンク(recruit板)

東芝11年目(元研究所社員)年収568万真30発目
スレリンク(recruit板)
【過去最高益】TOSHIBA・東芝 30【射程圏内】
スレリンク(recruit板)
東芝11年目(元研究所社員)年収568万32発目
スレリンク(recruit板)
東芝の裏事情パート46
スレリンク(company板)
【事業】東芝の裏事情パート48【縮小中】
スレリンク(company板)

102:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:47:25.62 MLrrU7TL0
>>100
各内容は予め決まってるから、記事の意向に沿う証言が出てきたら採用、
そうでなければスルーw

103:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:48:31.19 IhiWT7GIO
非正規なら問題無かったのにな
こりゃ正社員を雇うなという最高裁のお達しだわ

104:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:48:58.97 zdYa9D+d0
【社会/自民/自称女性の味方・自民女性局】

「ワタミの   介錯   」

「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

1 ふかみんφ ★ [] 2013/07/08(月) 22:20:10.92 ID:???0 Be:
「ワタミの介護」入浴の女性死亡 業過致死容疑で捜査

居酒屋チェーン「ワタミ」のグループ会社「ワタミの介護」が運営する介護付き有料老人ホーム「レストヴィラ弁天町」(大阪市港区)で5月、
入所者の70代女性が入浴中に死亡していたことが8日、大阪府警などへの取材で分かった。

府警港署は業務上過失致死容疑の可能性もあるとみて、施設の職員らから当時の状況を聴取するなどして、慎重に捜査を進めている。

府警や大阪市福祉局などによると、女性が死亡したのは5月7日の昼ごろ。
施設内の風呂場で入浴中に体調が悪化し、意識を失った。女性は病院に搬送されたが、死亡が確認された。
URLリンク(www.47news.jp)
2013/07/08 21:27 【共同通信】

105:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:50:41.64 EHf0J4x+0
正規雇用と非正規雇用の格差は30年前の東京高裁の判例によって生みだされた制度の不公平である(1分14秒から)
URLリンク(www.youtube.com)

106:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:50:59.20 rXJuUZ390
>最高裁第二小法廷(鬼丸かおる裁判長)
1975年 司法修習修了、弁護士登録。
厚生労働省中央最低賃金審議会委員、同省労働保険審査会審査員、
内閣府国民生活審議会委員などを歴任。

107:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:51:08.29 GoWMXWRr0
>>97
>>99
一体どっちなんだろな。

108:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:52:50.47 EHf0J4x+0
法学部はアホ養成学部。
法律理論(笑)というのは単なる意見に過ぎない。
経済学・経営学・社会学・心理学といった文系の学問が
科学的な研究をしているのと比較すると3周くらい周回遅れである。
継続的取引での更新強制する判例を作って普通借地市場を消滅させ、
非正規雇用という労働市場の歪みを作りだしたアホ集団。

109:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:52:55.57 zdYa9D+d0
96 名無しさん@13周年 [] 2013/11/29(金) 13:21:20.08 ID:UroglBJf0 Be:
自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」

2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
URLリンク(nikkan-spa.jp)

110:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:55:55.79 zdYa9D+d0
【政治】 自民党、ブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表★2



自民党は今年の4月に「ブラック企業対策」を提言したのだが、NPO法人POSSE雑誌編集部の
板倉昇平さんのツイートによると、その削除された部分は次の通り。

───────────────────────
3) サービス残業など法違反が疑われる企業などに対しては、労働基準監督署が立入調査等を
行うとともに、重大・悪質な違反をする企業に対しては、司法処分により厳密に対処し、
公表を行う。さらに、法違反により過労死などの重大な労働災害を繰り返して発生させた企業・
事務所名の公表について検討を行う。
───────────────────────

上記の中に「サービス残業」「過労死」「労働災害」などワタミに関連しそうなキーワードが
山のように盛り込まれている。

一度掲げたマニフェストを消すというのはどういう理由があるのだろうか。黒い部分しか見えて
こないが……。

▽削除された部分
URLリンク(px1img.getnews.jp)
▽ガジェット通信
URLリンク(getnews.jp)
★1
【政治】 自民党、ブラック企業対策政策をワタミに抵触しないように削除して発表
スレリンク(newsplus板)

111:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:55:58.44 z3ooI0zH0
鬼丸かおる裁判長

112:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:57:12.53 RROEdlXP0
>>79
ほんとこれ

113:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:57:55.46 vhbM4Deg0
鬱発症させたら、解雇後の生活費治療費を会社持ちぐらいにしたらいいんだよ
このクソみたいな企業風土は実害が出なきゃ対策しないでしょ?

114:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 08:59:58.31 zdYa9D+d0
【自民女性局/女性の味方?】【裁判】ワタミ社員自殺、遺族が提訴=「過重労働抑止に」―東京地裁

1 そーきそばΦ ★ [] 2013/12/09(月) 18:48:20.57 ID:???0 Be:
 居酒屋「和民」を展開するワタミフードサービス(東京)の社員だった森美菜さん=当時(26)=が2008年に自殺した問題で、
両親が9日、同社と親会社の「ワタミ」元会長の渡辺美樹参院議員らを相手取り、計約1億5300万円の損害賠償を求める
訴訟を東京地裁に起こした。
 提訴したのは森豪さん(65)、祐子さん(59)夫妻。代理人弁護士は「企業の長時間労働を抑止するため、
米国のような懲罰的損害賠償額にした」と説明している。
 訴状によると、美菜さんは08年4月に入社、神奈川県内の店に配属された。6日間連続の深夜勤務などで、
時間外労働は月140時間を超え、適応障害を発症。同年6月、自宅近くのマンション踊り場から飛び降り自殺した。
 12年2月、神奈川労働者災害補償保険審査官が労災認定している。

時事通信 12月9日(月)17時41分配信
(削除済) URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

URLリンク(www.jiji.com)

115:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:01:28.89 ppWF0s0m0
俺の同僚残業多すぎで鬱になったのに
その事業所の総務担当次長にそういうの迷惑なんだよねー
、仮病じゃないの?って言われたらしい
そんな感覚なんだよね

116:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:02:16.32 zdYa9D+d0
国民皆奴 封建検閲政党 自称自由と民主主義 ワタミ自民

【政治】 派遣労働、全ての職種で「無期限」に…厚労省が法改正の方針

1 (ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ [sage] 2013/11/29(金) 12:51:08.83 ID:???0 Be:
 どんな仕事でも派遣労働者にずっと任せられるように、厚生労働省は、労働者派遣法を
改正する方針を固めた。企業は働き手を3年ごとに代えれば、すべての職種で長く派遣を使える。
一方で働き手からすると、派遣という不安定な立場が固定される恐れもある。

 1985年にできた派遣法は、派遣労働者に仕事を任せるのを「例外」として制限してきた。
これを緩和することで、すべての仕事を長く派遣に任せられ、労働政策の転換点となる。

 労使の代表が参加して28日開いた厚労省の審議会に、現行ルールをやめる同省案が示された。
同案によると、通訳や秘書など「専門26業務」以外では最長3年しか派遣に仕事を任せられない
仕組みを廃止する。一方、1人の派遣労働者が同じ職場で働ける期間を最長3年とする。

朝日新聞 URLリンク(www.asahi.com)

117:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:03:12.43 VOaxp6vO0
俺も2回鬱やってクビになったな
裁判したら勝てるって担当医に言われたけど
鬱で裁判を起こす元気すらなかった

118:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:03:42.20 EHf0J4x+0
>>71
結局裁判官制度に根本的な致命的欠陥があるんだよ。
アメリカのように裁判官が全て選挙によって選ばれるなら、
今回のような糞判決もありだよ。有権者によって選ばれた裁判官の判決だからな。
その責任はそんな裁判官を他の候補ではなく選んだ有権者に責任がある。
ところが、北朝鮮と同じ信任性というライバルの全くいない独占制度によってのみ
信任された裁判官でしかないわけだから、有権者の投票によって選ばれた国会議員
が作った法を捻じ曲げてはいかんのだよ。
裁判官は事務だけやっておけばいい。

119:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:04:34.18 44dedh//0
>>6
お前みたいな奴は糞

120:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:05:16.07 zdYa9D+d0
発言(だけ)クラスチェンジ!!


自民ビフォー
「移民1000万人を受け入れる」

URLリンク(business.nikkeibp.co.jp)

   ↓

自民アフター
「高度人材の導入を検討する」

URLリンク(www3.nhk.or.jp)

>>117
代理人

121:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:06:59.33 PN3Qv69B0
自分の場合は適応障害からパニック障害、んで鬱を発症して休職したのに、
就業規則が「休職後は元の職場に戻すこと」、になってたせいで、
復職してもあっという間に再発して休職期間満了になっちまったな

こういう明らかにおかしい就業規則は、そりゃ無効であり裁判でも認められないだろう

122:名無しさん@13周年@転載禁止@転載禁止
14/03/25 09:09:01.93 C3gaVFVh0
>>118
検事と勘違いしていないかwwwwww

123:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:09:19.68 PN3Qv69B0
>>117
わかるわ、自分もそうだった
もうあの会社とは関わり合いたくなかった
セカンドレイプみたいなのも受けそうな状態だったし

124:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:09:55.59 EHf0J4x+0
>>121
それはそんな会社に入社したお前の自己責任だ。
しかも、嫌なら辞めればいいのに、辞めなかったお前の自業自得自己責任でしかない。

125:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:11:59.55 BI1xwQi90
>>87
対策がしっかりしてるなんて安倍流の大嘘

126:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:12:13.69 sw++59KV0
うつ病でも癌でも骨折でもいいんだけど
長期の病気やケガで通常に働くことが出来なくなった場合には
十分な解雇の理由になるんでないの 給与は労働行為への対価なんだから

127:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:12:13.80 zdYa9D+d0
自民党ネットサポーターズ、
これをみると自民党が国益後回しの自民信者を育てているんだなと思った

URLリンク(ja.wikipedia.org)


「ネトサポ」 でグーグル検索せよ



記念コピペ( ´,_ゝ`)プッ

 ↓

480 名無しさん@13周年 [sage] 2013/04/01(月) 11:44:29.48 ID:63PTahDli Be:
>>454
別になんとも?
嫌ならハシゲ以外に投票すればいいだけ
それが民主主義だろ何言ってんの?
自民が気に食わないなら日本人やめろw

128:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:13:18.05 /P4KfrRa0
社員は経営リスク

129:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:17:55.71 EHf0J4x+0
>>126
お前の考え方は公正で平等な考え方だ。
しかし、裁判官というのは共産主義者だらけで、反公正反平等な方法によって
より弱い方に有利となる判決を出す基地外集団だ。
それによって得られるのは、旧ソ連と同じ社会崩壊でしかないにも関わらずだ。
革命を起こして裁判官どもを処刑しないとダメだよ。

130:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:20:11.27 zdYa9D+d0
世襲の挙句
クソフェミと親チョン

それが自民クオリティ 笑

【政治】 「留学生30万人計画」優秀な留学生を戦略的に獲得 生活支援など環境づくり 卒業・修了後の就職支援…自民党政権公約★7

スレリンク(newsplus板)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

131:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:22:09.17 mcAp2kJO0
同じ職場で2人自殺してるんだよね。
経緯がここにまとめてある。
URLリンク(homepage2.nifty.com)

132:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:23:07.42 ARb9v5Vq0
こういうのにしても、この間の社内イジメで自殺した人にしても皆軽く何でそうなる前に辞めないの?とは言うけどさ…
元々追い込まれちゃう人って生真面目な人が多いからまだやれる、何とかなる、どうにかしなきゃって仕事してるうちに普通の精神状態じゃなくなって冷静な判断や逃げるが勝ちなんて考えすら持てなくなる
そんな人に辞めればいいのに、なんて言ってももうどうしようもないしむしろそんな人と毎日接してて異変に気付かない周囲がやっぱりおかしい
会社にしても、そこまで追い詰められた人に気付けないなんて社員=人ではなくただの働くロボットくらいにしか見てない会社だろう

133:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:23:36.23 aP5X8f+A0
いいかげん人生は苦行だ、苦労したほうが偉いなんてやめりゃいいのにずっと根底にあるな
そして付いていけない奴を締め上げると自分の待遇がよくなる錯覚してる労働者、悪くなるようにしか思えんけどね

134:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:24:13.29 qDkD738H0
>>126
うつになった原因が会社側の問題の場合、
簡単に解雇できるようじゃだめだろ。

135:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:25:56.07 kQvyklOa0
こりゃ派遣が増えるわけだ。
正社員なんてリスクにしかならんね。

136:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:26:24.07 +6XBRf1S0
東芝って何とか言うメモリーを1から開発した技術者にスズメの涙程度の報奨金しかやらなかったんだろう?
技術者が退職後、特許権料要求したのに拒否して訴えられ、負けてずたぼろになった東芝
ブッラク企業の鏡ですな www

137:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:27:56.74 WZJG6xEe0
>>1
これが日本の雇用制度の現実だよな。
こんな状況じゃどこも正社員を増やそうなんて考えにならない。

自民党は早く解雇自由化を進めてくれ。

138:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:28:44.44 Frgw9Jxw0
神経質な奴をちゃんと会社は見極めて
適切な管理をしなさいという事だ

139:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:28:57.07 fMdOvan80
>>126
会社に非がなければな
しかし、給与が労働行為への対価というなら、
労働行為を支障なく提供できるように環境を整える義務が会社にあるだろう

140:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:33:25.26 gp1om9XA0
現地調整で地方に行かされ、社員のPLに八つ当たりされまくって鬱になった人なら知ってる

141:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:33:36.46 wVVgXFjv0
>>135
国民の多くに安定した生活が想定できなければ、需要はしぼむ。
派遣を増やせば日本経済が縮小する。
だから今の長期不況があるんだ。

142:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:34:47.74 O4WDIAdv0
社員を減らしたいのがよく分かるよw

143:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:36:05.02 wVVgXFjv0
>>137
解雇の自由化というのは、すべての非雇用者が非正規になると言うこと。
日本終了。

144:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:36:07.39 k52lF+VO0
>>139
同じ部署の他の社員がうつを発症していない以上、本人の側の問題も一定割合であるわけで、
うつ発症=会社が全面的に責任を負えっていう発想はおかしい。

でもそのおかしい発想を裁判官がしているのが今回の本当の問題点。

145:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:36:50.20 EHf0J4x+0
>>139
いや違うな。
労働者には辞める権利があるわけで、それを行使しなかったのは自己責任でしかない。
労働市場は無数の需要者と無数の供給者がいる世界であって、
裁判所という労働市場で取引を行っていない部外者が判断してはいかんのだよ。

146:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:37:16.45 cEAbASrr0
うつ病は真面目な奴がなるんだよな。かわいそうに

147:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:39:34.52 Euj+YerP0
もう正社員制度なくしたらどう?

148:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:39:34.55 u52ThhDY0
うつ病は遺伝じゃないの?

149:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:39:54.78 WZJG6xEe0
>>143
>>1みたいな状況がまかり通れば
日本の労働生産性は落ちる一方なのだが。

150:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:41:46.07 aP5X8f+A0
>>144-145
仮に登山するときは1人ぐらいは死んでもしょうがないの覚悟で行って
ついてこれなかったら崖から落として処分したくなるもんかね
機械がある間はそこまでしなくても人間生きていけますよ

151:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:43:02.11 k52lF+VO0
>>143
正規社員=ろくに仕事をしなくても収入が保証される身分、という定義ならその通りだな。
で、そんな身勝手な定義ばかり持つバカばっかりになってるから日本終了に近くなってるわけ。

給料=成果への対価という発想を持つまともな人間にとっては解雇自由化なんて全然怖くない。
解雇自由化=採用の安易化だからすぐ次が見つかるし、成果を上げるための努力も怠らないから。
解雇自由化を怖がるのは、自分が生産性マイナスの人間(=社会のお荷物)であることを自覚している奴だけ。

152:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:43:46.82 M6Ds8/thO
社員の落ち度を認めた高裁はひどいな

153:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:43:57.41 fMdOvan80
>>144
問題というか誘因はあったかもしれんが、それが過失と言えるかどうかだな
怪我に例えればわかりやすいと思うが、一部の者が怪我をして、
その他大勢が怪我をしなかったからといって、会社が安全管理の責任を当然に免れるものでもなかろう

154:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:44:37.82 AR2hvJ8m0
>>6
きみはじつにばかだな

155:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:45:27.57 k52lF+VO0
>>150
その例えでいうなら、実は大きな障害を抱えていたにも関わらず登山チームに入ってきた
奴を救うために、他の大多数を遭難死させるのが正当かどうかという話だな。

あんたの話はブサヨ特有の現実無視空想論でしかない。

156:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:45:39.71 yiMivJqc0
これだけ犠牲にして苦労して開発してきた技術を
パクリ盗人大国、チョン企業がいとも簡単に盗んで、
世界に安く売りつけ、日本企業をとことん追い詰められたからな~

早く1ドル120円にしてパクリチョン企業を崩壊へ導け

157:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:45:55.91 53tVqGsC0
>長時間労働が原因でうつ病を発症した

本人が通院状況を会社に隠なしても
最高裁で減額が認められなかったのはおそらくここだろうな。

長時間労働をさせた場合、定期健康診断においても、
うつかどうか細かくチェックしないと
いざ問題が起きた時には、会社が負けるということだろうな。

158:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:46:01.20 XbmBIRZG0
>>133
日本人は意味の無い我慢大会や意味の無い苦労自慢が好きだからな。
この傾向は特に50代以上に多いよ。

日本人は基本的にドMな民族なんじゃないのか?
それか、こんなに苦労して我慢してる自分て凄い、と、自分に酔ってるかのどっちかだな。

159:(´・ω・`)@転載禁止
14/03/25 09:47:37.14 FTxwwURTO
うつ病で
日常的に気力が湧かない人は
精神障害手帳だけは
絶対に取得しておくべき

自殺しなくて済むぞ

160:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:49:42.05 PtL4pdNI0
べつにうつになれば誰でも解雇できなくなる、ってわけじゃないよ。
うつと会社側の過失(過剰労働)の因果関係が認められなれてないといけない。つまり労災として認められてないといけない。
これが非常にハードル高い。

この人の場合は、労災申請を労働基準局にしてもなかなか通らず審査棄却が続き、結局最初の申請から5年後に裁判でようやく労災認定されている。
それでも東芝側は労災認定を不服として争っていた。

今後は労災申請の手続きがもっとスピーディに、労働者側視点で判定されるようになっていってほしい。

161:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:53:06.78 i63vnWGl0
月給でも時給でもなく、作業をこなした量に応じて賃金払うようにすればいいんだと思うよ。
残業耐性が無くてすぐ鬱になるやつと頑丈なやつを同じ給料で雇おうとするから同じように働かせたくなるわけで。
運動得意なやつがスポーツ選手になって高給を得られるように、持って生まれた特性で待遇が違うのは当たり前という風潮にしないと。

162:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:53:30.35 EHf0J4x+0
>>160
なんで労働者視点でルールが決まるんだよ?
日本は共産主義国家なのか?
お前のような共産主義思想は世界から消滅したんだよ。

163:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:54:54.48 woO9v1pD0
鬼丸て…

164:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:55:31.88 cRJmpqoy0
鬱になった職場で働き続けたいって普通は思わない

165:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:55:57.83 +6XBRf1S0
最高裁の決定に不満の奴は日本から出て行けよ

166:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:57:36.34 EHf0J4x+0
>>165
いや逆だろ。
革命を起こして最高裁裁判官を処刑にすればいいよ。

167:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 09:58:01.57 51DFVp1I0
>>6
民事なのに代理人じゃ駄目なの?

168:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:00:00.14 LJvJ8xvj0
正社員雇えなくなるな。

169:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:00:03.16 piKymHpo0
>>155
会社の問題か個人の問題か。
会社の問題か否かの線引きのために法があるわけで。

今回のケースでは労基守られてたのかな?

170:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:00:34.11 fMdOvan80
>>166
というか、そういう考えの人は裁判所をなくせばいいんじゃないか?
江戸時代みたいに、三権分立していない社会が理想だろ

171:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:01:19.84 +6XBRf1S0
>>166
>革命を起こして

極左の発想だぞ www   団塊乙

172:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:02:33.64 QaSZjuew0
>>65
親と比べるか?親あっての自分だが、上司あっての自分じゃ無い。
コネ入社なら別だけどなw
親を選ぶとか言う類いの自己中馬鹿が組織で使えた試し無いから
おまえも気をつけろよwてかもう手遅れだろうがな。

173:160@転載禁止
14/03/25 10:02:59.14 PtL4pdNI0
>>160に補足。

うつの原因が会社のせいだ、つまり労災だ、というのは既に09年の別の裁判で認定されてます。
ここまでにかなりの手間と時間がかかった上での認定です。

今回の裁判では、すでに09年の裁判で労災が認められてるにもかかわらず、11年に高裁で「でも原告側にも落ち度があった」と損害賠償を減額する判決をしていたので、
それを不服として最高裁に上告していたのです。

174:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:05:22.91 AR2hvJ8m0
原告と同じ業務に従事した同僚が二人自殺してたっていうから相当ブラックな職場だな

175:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:05:28.54 k52lF+VO0
>>169
個別事情の詳細は知らんけど、労基法違反が明確であればさすがに東芝も
裁判でトコトン争うってことはせんだろうし、労組だって黙っちゃいないと思う。
でも実際に裁判のバックについてるのは極めて純度の高い赤い人達で
あることを考えると、推して知るべしって感じだよね。

176:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:07:13.13 jLIJb+Qq0
これ民間企業だから表沙汰になってる話だと思うけど、
国家公務員で鬱になって休職した場合、どんな成り行きになるんだ?
公務員同等の扱いしてれば問題なかったんじゃね?

177:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:07:36.53 MuO3s2nT0
就業規則に長期病欠は解雇理由になると書いてあるはず。なんで逆転できるんだ?

178:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:08:19.30 idPpwiel0
まあ会社としては保険に加入してるだろうから、賠償金はそっから出るだろ
会社の財務は痛くも痒くもないけど、風評被害は多少はあるのかな
しかし会社だけじゃなく、同僚にも迷惑かけてるとか想像できないんかな、この社員は

179:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:08:47.04 L1RDrtZA0
こういうのが嫌だから、暗そうなやつは入れたくないんだよ

180:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:09:59.89 B8Cpf/Mb0
>>6
何を言ってるんだお前は

181:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:10:39.14 uP+4UDaT0
>>175
あまり推測で批判すべきでないと思うが

このケースではなく一般論として
労基に触れていれば会社の責任
そうでなければ個人の責任
ということであれば、意見の一致もみられるのではないかと思う。

182:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:15:12.72 R8JQ6NUf0
>>1
嫌々仕事してるから鬱なんかになるんだろ

183:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:16:28.04 86J8xkaG0
どんだけ長時間労働でもそれだけで鬱になったりしない。
過労でぶっ倒れるかもしれんが。

鬱になるにはその状態で必ず理不尽な上司、同僚、客、家族のいずれかが存在する

184:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:16:42.43 EHf0J4x+0
>>171
いや違うだろ。
裁判官は俺たちが選んだわけではない。
北朝鮮と同じで信任したに過ぎないわけで、反民主制でしかない。
そして、裁判所のせいで旧ソ連と同じように社会が貧困化しているわけだから、
東欧のように革命で打破するしかないわな。

185:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:18:12.42 jLIJb+Qq0
鬱の原因としている長時間労働が労基に違反しているなら問題だが、
そうでなければ会社に落ち度は無いよな。
気に入らない人事異動で鬱になったとかもありえる話になってくる、
それがそのまま会社や仕事のせいにできるのおかしくないか?

186:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:19:11.57 k52lF+VO0
>>181
より正確には、

労基に触れていれば会社の責任
そうでなければ、個別事情に応じて個人の責任と会社の責任の割合を決めていきましょう

であれば、普通は意見が一致できるはず、なんだけどね。
で、あとは会社がどこまでやれば責任を取ったことになるかを考えることになる、と。





>>177
「そんなの関係ねえ!」って裁判官が言ったから

187:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:25:09.28 X9XyKB+m0
うつを理由に解雇はできなくなりそうだな

188:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:25:10.97 cUiEveqe0
マジで法律で人間は1日8時間以上働かせてはならず
月に150時間以上働らかせてはならない
労使相互にそーいう法律を制定すれば
労働者が増えて景気よくなると思うけど

189:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:26:23.02 Frgw9Jxw0
>>183
周りに問題が無くても一人で問題を抱えちゃう人っているんだよ
真面目で内気で、自分のキャパを考えずに頑張り過ぎちゃう人

190:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:26:25.52 /P4KfrRa0
>>188
可処分所得減って景気悪くなる

191:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:26:30.99 CmcrSFri0
まああんまり残業させ過ぎんなって事だろ

192:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:31:06.22 k52lF+VO0
>>188
それって要はワークシェアリングと同じ発想だよね。
その場合働く人数は増えるけど、その分一人当たり給与は減ることになる。

その辺のプラスマイナスをどう見るかで判断が変わってくるな。

193:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:31:32.03 +7tC9YmU0
ブラックに制裁を加えてくれるならとことんやってくれ

194:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:31:33.08 cUiEveqe0
>>190
労働時間増える
    ↓
鬱病患者が増える
    ↓
働かないで健保食いまくり+生活保護
    ↓
働かないで食う奴のために
労働者にシワ寄せがいきさらに鬱病患者が増えて負のループ
景気悪くなる一方

195:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:32:29.65 I9LPmlxX0
>>6
いい燃料だw

196:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:32:59.87 jLIJb+Qq0
ところでコイツは鬱を理由に何年休職してたの?
具体的な内容によっちゃ見方も変わるぞ。
プロジェクトリーダーって立場で責任持って頑張ったんだろうが、
自分の能力や限界を自分で判断して、
病気になる前に格下げ人事を願い出てもよかったんじゃね?
会社にしてみれば期待して責任あるポストに置いたのに、
病気になったら仕事のせいにして逆切れかよって感じじゃね?

197:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:34:19.75 53tVqGsC0
>>185

その配置転換が、会社の恣意的なものでなく、
能力等含めて公平に扱われているのなら、問題ないでしょ。
現実問題として、配置転換における会社の裁量がかなり認められている。

それと配置転換における教育訓練も考えなくていけない。
事務から営業に配置転換するのなら、配置転換における教育訓練、
その後のアフタケアなど、会社は従業員を教育する義務がある。

198:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:34:58.36 A2FElkGY0
>>141
労働人口の2%しかない派遣になに言ってんの

199:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:35:56.33 0lU3eoQrO
>>160
今の判例ではうつと会社側の過失(過剰労働)の因果関係はまったく関係ないよ
労災として認められているかも関係ない
管理職者が部下の労働者の管理責任上把握しているかが重要であって
従業員がいつ欝になったかや理由は関係無し
つまり病気を理由の解雇や区別は減額はあっても差別となって裁判では雇用者責任が重くなるよ

ソースはウチの裁判

200:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:36:17.99 cUiEveqe0
日本人は「おまえしかいない」とか「コイツにしか任せられない」とか
専任が多すぎだよ
人を使うマネジメントが下手すぎなんじゃねえの?
人間一人が酷使されすぎだよ

201:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:37:13.10 CmcrSFri0
余計に残業させたら会社が責任取らされるんだから
残業なんかさせずに人増やす方がいいよ

貰える給料が減って不満な連中はいるだろうが諦めてもらわないと仕方ない

そっちの方が後腐れがない

202:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:39:05.15 fMdOvan80
>>194
労働時間増える
    ↓
鬱病患者が増える
    ↓
裁判等会社等に不都合なことが起こる
    ↓
会社としても労働時間を減らそうと努力する

鬱病患者が出なければ、会社としても経営の合理化のため、
もっと働かせるなり、人員削減しようとして、やっぱり鬱病患者を出す
今まで鬱病患者にならなくて済んでいるのは、実は、鬱病患者のおかげでもある

203:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:39:24.26 I9LPmlxX0
>>196
本人の責に帰するる問題とは裁判官は判断しなかったのだろうし
裁判官の判断は極めて妥当だろうね。

204:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:42:51.65 jLIJb+Qq0
まぁでも鬱になったとはいえ、裁判で頑張る精神状態保ってるならよかったんじゃね。
マジ救いようの無い鬱に陥ってたら、フラッと電車にでも飛び込んでるだろ。

205:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:43:03.24 53tVqGsC0
正規の社員を減らして、非正規の社員を増やす。
             ↓
非正規に、正規と同じような仕事をさせる。
             ↓
同じ仕事をしている正規と非正規の賃金格差が問題となる。
             ↓
職務分担(棲み分け)により、重要な仕事は正規に負担させる。
             ↓
正規の負担が重くなり、労働時間が増える。
             ↓
正規でうつ病が増える。
             ↓
            今ここ

206:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:45:00.18 fMdOvan80
>>200
農民の子孫が大半で、働く=農業という呪縛から逃れられんのだろうな
農業なんて、寝る間を惜しんで働くといっても、作物の成長に合わせて仕事をするから、
休みも結構あるから成り立つんだが、それを工業・商業にそのまま当てはめたら死ぬだろうな

207:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:46:57.36 Wil3B0ci0
勤続10年くらいで責任が重くなったら鬱で休んで、だけど会社にはいつづけたいって
わがままじゃん。
責任感が強いなら降格なり退職なりを選ぶよ

208:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:47:03.72 dcOg/8EV0
世の中には
追い込む事が出来る奴
追い込まれる事になる奴
2通りだ

209:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:47:44.58 1TLYaIpFO
おまいらも保険の意味でうつ病の診断書くらい用意しておけよ。
マジで簡単だからw
逮捕されたって診断書+意味不明な事を少し叫んでおけば実名報道回避だし。
まさに在日並みの特権階級になれる魔法の診断書だぜ。

210:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:48:04.46 NjIncNdm0
仕事はしたくないけどカネは欲しいってパターンだろ、同僚が一番迷惑を被るw

211:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:48:06.52 L/NLgpqa0
文句言う奴は全員すき屋で働け

212:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:48:49.86 /P4KfrRa0
液晶撤退したのに復職してなんの仕事するつもりなんだろうね

213:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:49:42.56 89HryGyR0
>>1
うつ病でよく裁判なんてできたなぁ・・と思ったら
支援団体があるのね

東芝過労うつ病労災解雇裁判・重光由美さん支える会
URLリンク(kaitsbrousai.web.fc2.com)

鬱病って自分で行動するのが難しいから支援者がいないと
裁判なんてできないよね。

214:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:50:15.48 jLIJb+Qq0
>>206
そりゃあんた根本的に間違ってるぜ。
農業ってのは自分自身が社長なんだよ。
それをサラリーマンと比較するのはおかしいよ。

215:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:50:41.41 0lU3eoQrO
今後は生活保護は増えるよ間違いなく
管理職責任の上からも公務員の正規職員は削減されて欝も増え続け生活保護者が増える
トータルバランスで見てトントンだよ心配すんな生活保護比率と共に消費税が増えるから

216:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:50:56.68 Wil3B0ci0
窓際族で給料はほしいんだね>>212
この人が何度も休職しても会社はまわるのに
会社の役に立たないのにお金は欲しいって

217:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:51:40.72 cUiEveqe0
戦争中のパイロット養成でも
日本は無駄に時間かけて少数精鋭主義
米国は短期間で大量養成主義
そんなイメージ
あの頃から人材育成とかマネジメントとか
もしかして、日本って全く進歩してないんじゃないの?
人材育成や人材活用に関して=国作り

218:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:54:09.50 Frgw9Jxw0
他罰的なのは新型の鬱の方で
マジモンの鬱は例え弁護士任せで自分の見えない場所であっても
他人と争う事には耐えきれない

219:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:54:41.03 ctxWHIj00
>>34 大企業でも40歳迄に課長補佐になれなければ出向だろ。

220:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:55:18.98 0lU3eoQrO
>>209
魔法じゃないよ先生も仕事だし欝は他の病院も回る傾向が強いから誤魔化しが効かない
刑事事件では甘々なのが不思議なくらいだよ

221:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:56:31.62 T9Woaomk0
>>17
HS?

222:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 10:57:56.54 Wil3B0ci0
鬱の通院でお金がかかるし
遊びにも行きたいし趣味もしたいから会社を辞めたくない キリッ

223:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:13:41.56 rlpORDep0
>>6
この手の鬱は偽鬱だからな。
自分に都合のいいことのときだけ鬱でなくなるんだよ。
本当の鬱は何もできなくなる。

224:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:14:31.60 Fyfwlp7y0
欝になるようなメンタルの弱いのなんか要らない
外国人労働者導入が急がれる

225:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:17:23.82 KsllL4LJ0
>>96
鬱にさせたks人間にもそうさせないとな 

226:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:26:55.85 /P4KfrRa0
今どの会社に帰属してることになってるんだろ
ジャパンディスプレイ?

227:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:28:34.64 pDm6GAUJ0
>>6
本人は嫌がってるけど周りが勝手に続けてるパターンだろうね

228:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:36:53.58 fMdOvan80
>>214
戦前は、地主が社長で、小作が従業員みたいなものだろ
零細自作が自営業みたいなものか

229:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:47:26.70 fMdOvan80
一度名前を出していることを鑑みると、他人に訴訟させられているわけではない
恐らく女性は共産系労組の元幹部
会社がうつ病にさせたという事実は無いが、会社側はうつ病をいいことに解雇した
そして労組がうつ病の解雇をいいことに解雇された女性を盾に訴訟を起こした

こんな感じか?

>>209
> 意味不明な事を少し叫んでおけば
そんな合併症見たことも聞いたこともねーよ
統合失調症と勘違いしてるだろ

230:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:47:53.25 WW84EAYC0
仕事がイヤなことにいちいち病名つけんな馬鹿医者

231:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 11:53:14.95 CbfrRIC1O
裁判できる時点で鬱じゃねーよ

232:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:00:21.81 KsllL4LJ0
>>231
あなたみたいなのがいなくなれば
苦しんでる人も人生奪われずに済んだのに

233:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:11:27.90 8JSGrqsL0
>>232
あなたが非難すべきなのは鬱を非難する人ではなく偽鬱の人ですよ

234:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:30:35.72 ZgCciB4K0
>>19
こう言っちゃあなんだけど、「明日は我が身」という感じ
誰にでも起こりえる話だよ。

235:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:38:10.79 piB8wEyZ0
>>30
上司に立つとブラック企業に、陥り易い思考だな…

236:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:48:58.05 Wil3B0ci0
大卒なら精神的に病まないような自己管理も要求されるだろう?
明らかなイジメがあったなら訴えてもいいけど

237:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:51:44.77 1LuvjYzh0
うつ病なんて甘えだよ、昔はそんな病気無かったって医者が言ってるんだぜw

238:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:55:21.24 eqe5PTxC0
>>16
東芝側に問題があるのか。やっぱりブラック天国だな。

239:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:55:33.01 IknQkdpU0
>>23
おいニート、何偉そうに文句たれてんだ?

240:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:57:10.35 dXdavqMHO
そうだよね。
昔はPM2.5も無かったし、
ダイオキシンも無かったし、
中国核実験の放射能も飛んで来なかったし。

241:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:57:43.82 IknQkdpU0
>>30
お前は取りあえず働いてから言おうな。
社会経験積んでから書き込もうか。

242:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:57:51.53 G/+nKNCn0
うつだの何とか病だの何とか症候群だの甘えてんじゃねえっての

243:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 12:58:46.23 zqRQYb3J0
>>237
昔は気分が沈んだりしたらヒロポン打ったり
山タバコ(マリファナ)吸って治してたんじゃね?

試しにヒロポンとマリファナを解禁してみよう。

244:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:20:17.72 TJAWtW0z0
鹿島に入社したけど今日もパワハラ業務上横領で全社で有名な谷という奴と
勉強会と称した飲み会に行かないといけないから超ブルーだよ。
勉強会とはそいつが自分が分からないから部下から教えてもらうという勉強会で
居酒屋から始まりクラブまで3次会までやって自宅に帰るのは夜中の3時。
飲み代は割り勘自己負担数万円、領収証はパワハラ野郎が持っていて全額会社に福利厚生費で
落とし自分の懐にいれる最低な奴だよ。毎週だから一人3万円だとするとX人数分だから毎週
奴の懐には数十万円はいる。月に換算すると100万円以上が奴の懐にはいる勘定になる。
年に換算すると1000万以上が奴の懐に入っている。
飲み会はこれだけじゃないから合計すると奴の懐には数千万円が福利厚生費や交際費で落と
された経費が入っている勘定になる。馬鹿馬鹿しいよ。その他の飲み代は業者に支払せているし、
なんで仕事も何も出来ない上にこんな奴が会社にいるのか不思議でならない。

245:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:21:09.36 f5Rq/fVV0
>>177
就業規則に書いてあればなんでも会社の言うとおりにはならない
早い話がそれが違法であれば全てにおいて法律が優先される

246:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:27:58.16 f5Rq/fVV0
>>237
昔は病気だと証明できなかったからな
最近では鬱になるメカニズムも解明されたから病気だと認められた
ボケ老人は無知で恥ずかしいね

247:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:33:57.02 tM6gZ0tA0
昔は腰痛を仮病と言い切る人も居たくらいだから
こういう人も居るよ

まあ あまりほめられる人間とは言いがたいけど

248:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:41:28.01 0dmxnS950
鬱は甘えと思っているのは他人よりも患ってる本人が一番思っているからタチが悪い

249:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:48:23.88 v6E+ZlcWO
精神疾患による経済損失大き過ぎな気が

資質か性格もあるやろうけど、労働環境やら企業風土も少し考えなおさなあかんね

企業保険から補償を満足に捻出できる企業なんて少ないやろし

250:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:50:54.24 O4WDIAdv0
こんなことしてるから、派遣や日雇い或いは請負契約
ばかりになってしまうんだろうねw

251:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:53:49.83 dwRiqZah0
>>208
頑張れる人と頑張れない人、もしくは理性の強い人と欲望の強い人と言い換えてもいいな

252:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:55:52.16 fuN4Ah8O0
なんかもう正社員を雇うリスクが大きすぎて、企業が非正規労働者増やしたくなる気持ちがわかる。

253:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 13:59:25.86 Odg3krnGI
企業の長時間労働が問題で正社員は悪くない
過労死手前じゃないか

254:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:05:58.11 lvtgsLiv0
公務員は鬱で休み放題だよ

255:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:06:16.74 upD+nBMJ0
>>6
>>223

よう朝鮮土人

256:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:07:39.72 AeBbvs360
>>205
正規でうつ病が増える。
             ↓
正規の負担が雪だるま式に増える
             ↓
会社が維持できない
             ↓
一つまみ以外の人間は総派遣パートアルバイトナマポ時代突入
             ↓

257:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:08:50.67 I9LPmlxX0
>>252
一方で企業が労働基準法に反するリスクが少なすぎるのが
こういう状況を招いているわけで。

258:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:11:21.43 I9LPmlxX0
>>256
労働環境の悪化はブラック企業に対して社会が寛容すぎるから。
同一の賃金でより長時間働かせるブラックの労働生産性は、そりゃ法を遵守する企業より勝るのは当たり前。
ゆえに包括的な立法措置によって企業への規制強化を図るのが正道。

259:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:11:27.21 zXNyY6x20
>>252
全くだ。もう全国民が個人事業主として請負で仕事すべきレベル。

260:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:16:41.45 I9LPmlxX0
>>259
専門性の高い技術職ならプロジェクトごとの契約で請負した方が実入りは遥かにいいよな。

261:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:37:09.81 GMIW+Vwp0
鬱病も障害者雇用にカウントされるんじゃなかったっけ
クビにするより社史編纂でもやらしといて障害者雇用義務の基準満たしといたほうが得策じゃね

262:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:38:40.60 berlBk6c0
>>175
会社はうつ病にした従業員を、働けないという理由で解雇できるのか      
自殺者2名の職場でうつ病発症、労災に認められても解雇する東芝  
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これまでの経緯
URLリンク(homepage2.nifty.com)

東芝は同僚が2名自殺してるのに労災と認めず
労災認定後も原告に過失があると裁判を続けたようだよ
東芝ブラックだねえ

263:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 14:49:00.53 AeBbvs360
>>258
規制緩和したらバスが防音壁に激突したのがいい例だな

264:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 15:47:50.94 UiBWTxET0
裁判官も自分の身分を終身保ちたいから
仕方ない。

265:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 15:52:42.36 w7E+tAEw0
>>261
給料と雇用納付金とを比べたら、納付金納めたほうがまだマシ

266:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 15:54:06.79 UiBWTxET0
俺が裁判官であったとしても
若いころ非常に苦労して手に入れた裁判官の地位と年収を
アベノミクス雇用流動化の風潮があったとしても
絶対に落とされる制度は設置されたくない。

267:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 16:41:03.27 w+GltwWJ0
会社の責任を徹底的に追及することで社員の待遇が良くなるんだよね
しかし東芝はブラックだな

268:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 16:45:51.24 MAkfZKag0
俺ぐらい家庭内に解決不能な難題抱えていると
仕事をしてないと鬱になる

269:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 16:46:20.20 1wqmpEnH0
うつくしい国

270:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 16:52:15.48 OeE+ey1/0
東芝ちゃんの欠勤期間と休職期間について4月1日からのルール

第20条(欠勤期間)
組合員が業務外の傷病により欠勤し、欠勤期間が暦日186日を経過し
たときは、会社は、休職させる。

第21条(休職期間)
第19条(休職)第(1)号の場合における組合員の休職期間は、次のと
おり とする。
勤続 3年未満 428日
3年以上 5年未満 583日
5年以上10年未満 731日
10年以上20年未満 886日
20年以上 1,041日

271:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 17:15:58.84 jLIJb+Qq0
>>228
まだわかってないようだな。
地主ってのは単なる不動産業で小作こそが農業だよ。
分かりやすく例えるなら、金持ちのビルオーナーが地主で、
そのオフィスを借りて経営してるのが小作。
自分が経営主であり社長だから鬱にもならずに頑張れる。

272:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 17:46:25.78 2MaYn92B0
うつ休みして旅行してSNSで遊びまくってる人がいる
会社はどうしたらいいの

273:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 18:21:10.98 tM6gZ0tA0
会社がストレスの元凶だとしたら?

ごく普通の症状だろ?

274:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 18:33:41.45 o0pv30i90
鹿島に入社したけど今日もパワハラ業務上横領で全社で有名な谷という奴と
勉強会と称した飲み会に行かないといけないから超ブルーだよ。
勉強会とはそいつが自分が分からないから部下から教えてもらうという勉強会で
居酒屋から始まりクラブまで3次会までやって自宅に帰るのは夜中の3時。
飲み代は割り勘自己負担数万円、領収証はパワハラ野郎が持っていて全額会社に福利厚生費で
落とし自分の懐にいれる最低な奴だよ。毎週だから一人3万円だとするとX人数分だから毎週
奴の懐には数十万円はいる。月に換算すると100万円以上が奴の懐にはいる勘定になる。
年に換算すると1000万以上が奴の懐に入っている。
飲み会はこれだけじゃないから合計すると奴の懐には数千万円が福利厚生費や交際費で落と
された経費が入っている勘定になる。馬鹿馬鹿しいよ。その他の飲み代は業者に支払せているし、
なんで仕事も何も出来ない上にこんな奴が会社にいるのか不思議でならない。

275:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 21:37:40.47 IOpPdLKQO
うつ病は社会のお荷物だから生きてる価値ない

276:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 21:56:22.46 OmySZxKC0
>>161
そう思う

ゆとりって言っちゃいかんのだろうが、すぐ辛いだの大変だのぬかす奴は
がっつり給料下げて仕事減らしてやりゃいいのにと思う
仕事できなくていつも他人に助けられてるくせに残業時間はいっちょまえで
給料安いとかほざくやつはじゃあ辞めろって思う
こういう奴に限って無能だから転職なんて不可、絶対辞めないけどな

277:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 21:58:30.99 DHxxFiqj0
鬼丸かおる
お釈迦様ような方ですね
URLリンク(www.47news.jp)

278:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 22:01:22.64 omGB494C0
>>270
今回のは業務によるものだから関係ないんじゃないか?

279:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 22:50:41.51 1ILR3Wrh0
休職期間中も会社から給料が出ると思ってる人って、会社員じゃないでしょ(無職or公務員)。
健康保険組合から基本給の6~7割出るんだよ(ウチはウツ多くて?6割に減った)。

280:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 22:53:47.54 omGB494C0
>>279
いい会社だと、その6割に会社から上乗せで支給される。給料という名目じゃないかもしれないが。

281:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/25 22:56:22.89 w+GltwWJ0
>>276
無能が東芝に裁判で勝てない
鬱になる社員を甘く見てると東芝のように裁判で訴えられるということだな
さっさと終わらせてればよかったのにバカな会社だ東芝は

282:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 03:17:47.83 5MSZxdLz0
裁判やってた元社員、●流出で過去ログが全部ばれちゃった上に尊師を推薦、ってなんJでおもちゃになってたろww

283:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 05:17:22.43 46/i6JpA0
まあ俺様みたいに鬱はsuch a whimpy thingと思う輩には無縁w
病欠すらへたれの証と思ってるしな

284:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:20:41.01 uw/XhW6z0
>>262
自殺者2名発生させたのか
東芝もブラックだねえ
それで労働者側に過失あるとか高裁もふざけてんなあ

285:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:27:55.58 P8yjt++z0
双方、自分に不利な事実は隠して相手の否を責めるだけだからな
裁判官も大変だよ

286:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:36:40.08 LyCBknAZ0
鬱病なら何をやっても咎めちゃいけないってのは正直よくわからん

でも、鬱病だから人刺しちゃいましたってなればさすがに逮捕されるわけでしょ?
どこまでは許せっていうラインがよくわからんな

287:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:40:07.93 vt2Bb2QG0
「昔は無かった」じゃなく知らなかったんだよ

ってかうつに関しては少なくとも30年前から言われてたの聞いてたぞ?
呼び方は違うけど、なんつったっけ、ノイローゼだったか?

288: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) @転載禁止
14/03/26 11:44:37.49 NoMkBlSy0
昔からあったよ

ただ投薬治療が必要な“病気”ではなかった

あって当たり前だったもんを病気にした罪は重いよ

289:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:48:24.96 yv6MAwcH0
ブラック企業が横行するから周りもブラックになる
歯止めがひつよう

290:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:54:35.71 2zPrCXdA0
>>288
昔は原因が不明なためどうにもできなかっただけで、
脳の機能に問題が発生するんだから投薬が必要な病気だろ。

291:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 11:55:41.79 vt2Bb2QG0
そうね、こういう層が増えたのは事実
時代に比例するね完全に、バブってた時は会社にいたって
「ふーん」「たいへんだねぇ」てなもんでしょ
今は豪華客船が沈没中で弱い奴は血眼で叩き落とす時代だからね

292:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 12:05:16.12 1pqxWLmv0
昔からあったとはいっても昔のほうが少なかったんじゃなかったっけ。
メキシコとか刹那的な場所のほうが自殺がないのと一緒で
現代病みたいなところがあると思う。昔は別プライベートなんかないし
自分の時間も自分の部屋も何もないからかえって病むヒマもなかったんだろうね。

293:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 13:05:17.70 uw/XhW6z0
自殺者2名発生させてるのに経営者逮捕されないどころか
過失減額させる判決だした高裁は糞だな
こういう判例が出れば職場の環境も良くなり自殺も減るんだよね

294:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 13:08:50.19 /cBjkw460
ブラック企業に対抗するにはブラック従業員になるしかない世の中なのか。

295:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 13:21:15.61 +YFYztBy0
>>長時間労働が原因
よくわからんが、仕事が遅いのもあるんじゃね? それとも特定の個人にだけ仕事を押し付けてたか...どちらだ?
それによって判決はかなり変わりそうだが。

296:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 13:25:03.11 pniuLQfY0
俺なら鬱になるまえにキレて辞めてるか労働監督署に直訴してる。
後者にしてもどうせ辞めることになるだろうから、初めから辞める勇気のない人は鬱になる素質がある。
俺が思うに明るく開き直れない人が鬱候補だ

297:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 15:48:39.82 hTieV54p0
>>288
昔はヒロポン打って済ませてただろw?

今はヒロポン禁止だからなw

298:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 16:21:35.74 h9YqeWq00
経営者以外、正社員も甘え。あとは全員非正規のがいいなもう

299:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 20:08:54.62 JbTeDJU90
日本の企業の社長は、あまりにも人間軽視だよなぁ
海外の社長が日本企業の社長と
雇用形態や就業時間関係の話するとドン引きする話は有名だよね
日本企業の社長は「そんなに休みあげないで、社員の家庭環境はどうするの?」って
質問されると、まったく答えられないらしいぞ

300:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 21:14:22.22 ONfD/Dni0
>>299
まあその代わり向こうの社長は首切りにはドライだからな。
日本みたいにゴマ擦っとけば生き残れるほど甘くない

301:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:04:11.56 UyLnTLDZ0
>>286
>鬱病だから人刺しちゃいましたってなればさすがに逮捕されるわけでしょ?

鬱にそんな気力はない

302:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:06:46.37 UyLnTLDZ0
>>295
お前さんにはわからんだろうが
仕事のできる奴に仕事はより多く押し付けられるのが普通だからな

できそうもない奴に仕事を回す馬鹿は少ない

303:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:13:35.92 EI6qoY7P0
9割方企業の不法行為だけど
従業員同士でも、労務も持て余す、本当に消えて欲しいクズって居るからな
ウーマンリブババア、ケンカ腰で訴訟するぞとか脅す奴、暴力振るう奴
宗教狂い、パワハラセクハラ野郎

なんでこんなキチガイ雇っちゃってんだろ、とか思う。組織の空気悪くなるし
労働者の安定面では解雇を前提とした労働法条文は認められないけど
従業員の一定数の同意もあれば、会社が金銭解雇する事を認めたらとは思う
そんなに会社に不満なら出て行って他で働きゃいいじゃん
雇うところ無いと思うけど

304:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:15:43.12 iWUBWhGr0
>>23
この人は元々研究所の研究員。工場のライン立ち上げに伴って移動した。

305:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:17:54.69 iWUBWhGr0
>>53
新規ライン立ち上げだから、前任者に相当する人間がいるかどうかしらないけど、
少なくとも同じ職場で二人自殺者が出ている。

306:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/26 23:52:39.21 rwAkw1MOi
>>126
労働行為への対価なんだったら
残業休日出勤ちゃんと払えよ

307:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/27 00:27:44.45 CuINFqqD0
>>301
躁鬱は可能かも???w

308:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/27 14:00:12.56 g8XOS0Uz0
経緯くらいは読んで書き込もうぜ

会社はうつ病にした従業員を、働けないという理由で解雇できるのか      
自殺者2名の職場でうつ病発症、労災に認められても解雇する東芝  
URLリンク(homepage2.nifty.com)
これまでの経緯
URLリンク(homepage2.nifty.com)

東芝は同僚が2名自殺してるのに労災と認めず
労災認定後も原告に過失があると裁判を続けたようだよ
東芝ブラックだねえ

309:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 00:40:32.90 pwZSmnXg0
>>295
生産ラインの立ち上げの凄まじさを知らんのだろ

310:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 01:03:07.35 QZ0+jS/ZO
労働の対価が給与なのに、欝で労働してないんじゃ
解雇されても仕方がないだろ。
仕事中に腕落としたり失明するのと同じだろ。

労災で片付けて契約解除するのが正しい方法よ。
欝だけ特別扱いするなよ。

311:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 02:18:47.67 pwZSmnXg0
>>310
会社の安全配慮義務違反で、労働する機会が奪われてしまったことに対する補償だろ

312:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 02:28:08.18 QZ0+jS/ZO
>>311
雇用で保証するってのは無いよ。民事で賠償請求しろって。
企業は稼ぐ為に存在して、稼ぐ為に労働者を雇用するのよ。
労働者も稼ぐ為に労働して対価を得る。

欝だろうが何だろうが労災なら労災扱いするのが妥当。

313:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 15:29:12.30 bwb65Eul0
>>312
民事で賠償請求も、雇用確保も一緒

会社側に過失あるんだから会社が責任を負うべき
そうしないと社員を働かすだけ働かせて病気にして使い捨てが横行する
ブラック企業撲滅のためにも企業側の責任は徹底的に追及されるべき

314:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 17:53:06.14 k3FRwiiU0
鬱は辛いよ。

315:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 21:47:59.02 A16fDRMF0
うつはマジで辛い。朝の重さ、絶望感。午前中の苦しみ。夜になるとかなり軽減されるけど、
また朝になると辛い。それでも仕事は続けているが限界かも。

「俺は鬱になんかなるわけない」と考えていた自分が鬱になった。そして今も通院している。
みなさんどうかお気をつけください。

316:名無しさん@13周年@転載禁止
14/03/28 21:53:25.17 ECgF2AH10
昔の同期に鬱のやついたけど、もう本当にプライド高くて性格悪かったな
で、なぜか鬱になったから不思議だ
復帰しちゃ足手まといになって整理部署に回されたけど
本気で症状を良くしようとか思ってなくて
夜ふかしして遅刻当たり前、薬を酒で飲んで会社でぶっ倒れる
会社に来ると思ったらいきなり欠勤
少しでも注意したら即臍曲げて怒鳴り散らす、根に持つ
もうやめて下さいって本気で思ったよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch