14/03/22 17:34:58.71 2r4TJZ2D0
>>155
構造上、三菱商事がLNGをオマーンで買った後に、セルト社に全部売る。
その後セルト社が、米向け三菱商事と、東電に分配して売る構造になっている。
この時、東電の説明をみると
「セルト社」が三菱商事(米国市場)と東京電力のどちらに販売するかは、
両社の需給状況等を勘案したうえで決定
と書いてある。 つまり、アメリカがシェールガスによりガスの相場が下がった場合
セルト社が損をしないようにするためには、東電向けの値段にアメリカ向けの値下がり分を
全部被せる事になるんじゃねーの?
どうなの?