【朝日新聞】 「隣人が外国出身の人、それが当たり前になって日本はやっと普通の国になる」~天声人語★2at NEWSPLUS
【朝日新聞】 「隣人が外国出身の人、それが当たり前になって日本はやっと普通の国になる」~天声人語★2 - 暇つぶし2ch1:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★@転載禁止
14/03/20 10:03:52.70 0 BE:873043946-PLT(12069)
★天声人語

聞いてみるものだ。やきそばなどで有名になった「B―1(ビーワン)グランプリ」は、いわゆるB級グルメが集う催しというと間違いになるという。
B―1のBは地域ブランドのB。「ご当地グルメでまちおこしの祭典」という位置づけだ
▼たしかに以前は「B級ご当地グルメの」と称していたが、いきさつがあってB級をはずした。くわしい説明は祭典の公式サイトにある。
主催団体の「愛B(アイビー)リーグ」事務局に電話をしたら教えられた
▼なぜ電話をしたかといえば、愛Bリーグの相談役でグランプリの審査もしている石毛直道(いしげなおみち)さん(76)がきのう、
南方熊楠(みなかたくまぐす)賞にきまったからだ。世界的な碩学(せきがく)にちなみ、博物学や民俗学ですぐれた業績をあげた人に贈られる。
石毛さんは文化人類学者で、国立民族学博物館の元館長である
▼世界の食文化をテーマに新しい学問を切り開いた。対象は民衆の食べものだ。
現地で食べなければ絵に描いた餅だと、アジアやアフリカを「鉄の胃袋」で制覇した。B―1とのかかわりも、むべなるかな
▼酒も大好き。作家で友人の故小松左京さんがつけた「大食軒酩酊(たいしょくけんめいてい)」の雅号を気に入っている。日本酒を愛し、日本文化を愛する。
清酒を復権させる活動にも携わる
▼隣人が外国出身の人、それが当たり前になって日本はやっと普通の国になる―。14年前、参院の憲法調査会での発言を思い出す。
将来の国のかたちについての意見だった。日本を愛することと世界に開くことの調和を、一身に具現しているような人である。

朝日新聞デジタル 2014年3月20日(木)付
URLリンク(www.asahi.com)
▽前スレ(★1の投稿日2014/03/20(木) 03:29:28.53
スレリンク(newsplus板)


レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch