14/03/17 10:44:53.39 Bt5A/iqq0
>>688
働くパパを増やすこと と言うのは必須なんだけど
その前にまず
今の高校→大学→就職というライフスケジュール
これは妊娠しない男には適したコースだけれど
女の18~28歳(データの取り方とかで若干誤差有り)は初産適齢期
つまり大学に行ってる暇があったら、就活する暇があるなら結婚しなさいという時期なの
男性は社会人で良いけれど、女性は大学生でも学生結婚推奨
大学に保育所を作り、子育てしながら大学生をやる
もちろん学部学科によっては子育てしながらじゃ4年で卒業は難しいこともある
でも社会に出てから産休だの育休だの取られるよりは大学の内に
初産をしておけば社会的負担は軽減出来るはず
少子化対策では
この女子大生時代の結婚出産を政府がヘルプすることが重要なポイント
まだだれも言わないけどね
日本は学生結婚には理解がないからね
でも大学に入ってマンション暮らしさせる人多いじゃない?
生活費援助してるじゃない?
学生結婚の若い夫婦にそれをしても良いじゃない?