14/03/16 21:07:28.35 yGd4CO+20
.
私は日本に来て、とてもホッとしました。
それは、「日本では女性らしくしてもいいんだ!」と思ったからです。
スウェーデンにいる時、無意識ではあっても常に男と競争をしていたのが日本に来て初めて気づきました。
スウェーデンという国には男女平等が進んでいますが、何かズレている部分がある様な気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
平等というのは、男女が同じことを同じように同じ量をこなすということではなく、
男女関係なく、皆がそれぞれ自分らしくいられる環境であれば、私から見たらそれが平等だと思います。
残念ながら、スウェーデンの場合、その男女平等がかなり進んではいますが、
途中でどこか曲がった方向に行っているような気がします。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スウェーデンにいる時、そんなことを考えたこともなかったのですが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日本に来たら全てが楽になりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
初めて自分らしくいられて、“女性らしく”していても、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「自分を男性より下に置くということではない」ということが始めて分かりました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
スウェーデンではとにかく男女がすべて半々をこなすのが「すごい!」と周りから思われるのですが、
しかし、専業主婦をしたくても、経済的には一人の収入でやっていけないという現実もあります。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
そもそも、“フェミニズム”(=男女共同参画)の根源も“マルクス=エンゲルス主義”で、
『“一夫一婦制”とは、夫婦の“階級対立”である』という“偏った解釈”が基本にある。
そして、【夫は家族の中で“ブルジョア”で、妻は“プロレタリアート”である】と既定され、
「家族から女性が解放される」為に、『全女性の労働参加』と『家族の解体』が謳われている。
URLリンク(www.seisaku-center.net)