どのくらい視力落ちたら眼鏡かけました?at MEGANE
どのくらい視力落ちたら眼鏡かけました? - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/24 08:11
結果的に、0.1になるまで我慢してたよ。
そうなるまで自動車も運転してたし、免許更新も通っていた。不思議。

3:Exile
01/07/24 09:12
俺の場合
自動車の免許を取るときまでかけなかった…

4:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 05:51
0,01まで、我慢しました

5:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/25 07:39
>>4
てめえのせいでじこったらどうすんだゴルァ!

6:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/26 01:43
0,8で、学校のすすめでかけました

7:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/26 09:44
>>6さん
私も同じ、学校のススメで0.8。

8:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/26 23:05
私は、両親に嘘をついて、近視のふりをして、メガネをかけちゃったけど、今では、メガネなしでは、外にも歩けません

9:小学校教師
01/07/26 23:15
>>6,7さんへ
視力0.8で、もう眼鏡による視力矯正を学校が指導ですか。小学校でしたか? 厳しい
学校ですね。視力0.8ならば、黒板を見ること、クラスメートとの関係その他でも、正
視の児童と比べ、学校生活に特にハンディが生ずることはなく、矯正が必要とは思われ
ません。

私の小学校では、視力0.7までがB、0.6より下はCという児童の視力評価をし、片眼でも
Cに落ちた児童には、眼鏡の常時装着による視力矯正を義務付けることにしています。
つまり、片眼0.6が、眼鏡をかけ始める基準ラインです。他眼が正視(1.5など)の場合
でも、不同視で、悪いほうの目が廃用性の弱視になってゆく危険があるので、眼鏡で
矯正させます。
どちらの眼もBランク以上の場合は、とりあえず「要観察」とし、学期ごとに視力検査を
させて、Cランクに落ちた段階で、眼鏡による視力矯正を開始します。

もちろん、Bランクの児童が眼鏡をかけることを禁止しているのではありませんから、
本人や親の判断でかけるのは自由ですが、学校から眼鏡を薦めることはしません。この
くらいの視力なら、適切な治療により、視力回復することもあるともいわれているから
でます。

その代わり、視力Cランクになった児童に対しては、単なる「すすめ」という以上の厳
しさで視力矯正を義務付けています。中には、眼鏡を極端に嫌がる児童もいるからです。
視力検査の結果が出た段階で、保護者と校医の眼科に直ちに通知、診察(検眼)の日時
を決めて、視力1.2まで矯正する処方箋を出させ、指定店で眼鏡を作らせます。
作った眼鏡はいったん学校に届けさせ、届いた翌日の朝、クラス全員の前で、その児童に
眼鏡を渡し、それをかけさせて、クラスみんなで「おめでとう!」と拍手することにしてい
ます。
これで、ほとんどの児童は「眼鏡をかけるのが恥ずかしい」という気持ちを吹っ切ること
ができるようです。はじめのうちはやはり、眼鏡がうっとうしいのか、授業中はずしてい
たりすることもあるので、「眼鏡はいつもかけておきなさい!」と厳しく叱ったりします。
しかしこれを数回やるうち、スムースに、ほとんどの児童が、眼鏡常時装着による視力矯
正になじんでいってくれるようです。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 00:28
これ、本当に教育の現場でやっていることなのですか?超管理社会なんですね。せちがらい。良くて正しいことが、正しいなんて、言う事なんてできないにに。先に答えありき。

11:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 00:58
教師もストレス溜まりますなあ。

12:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 01:11
めがね作ってもらおうと視力測ってもらったら0.001でした。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 01:44
>>12
ありえません。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 01:57
今の小学校はすごいね~
0.8程度で眼鏡かけはじめたら、あっという間に目悪くなっちいそう。
昔はそんなこと無かったなぁー

15:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 02:19
子どものうちなら治せるのにね。

16:ななしさん@お腹いっぱい
01/07/27 06:26
小学校の4年生位の時視力1.0から1年あたり0.1ぐらいづつ下がっていって、
高校の時0.4ぐらいではじめて眼鏡を作った。
しかしその後もほとんど眼鏡はかけないでいて、常用するようになったのは0.1を下回るくらいから。
就職の時期と重なって仕事に支障が出るから。いいかげん夜道も不便になってきたし。

17:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 16:11
>>13
事実です。

18:小学校教師
01/07/27 19:31
>>10
これを「管理社会」とか「管理教育」と、私は思っておりません。

視力Cランク(0.6以下)になっても視力矯正しない場合、子供の心理的な苦痛、
勉強面への影響には計り知れないものがあります。
いくつか列挙してみますと、

・黒板が見にくいので、ノートがとりにくかったり、黒板に書いた練習問題
が解けなかったりします。
・体育の敏捷性が要求される球技などで、対応が遅れ、うまいプレーがで
きなくなります。
・通学途上、交通事故にあう危険が高まります。
・このまま視力矯正しないで、自分の目は将来どうなるのかと、いいようの
ない不安にさいなまれ続けます。
・教師や友達に欠礼しがちとなるので、人間関係が悪化します。
・近視が親や周りに知れていない場合、ばれたら困ると思って、無理やり
正視のふりをし、遠くを見なければならないときにはその場を立ち去る
などの行動をとらざるを得ないので、次第に孤立し暗い性格になっていきます。
・旅行や林間学校で、十分周囲の雄大な景色に感動できません。
……等、その損害は計り知れないのです。眼鏡1個あればこれがすべて
解消できるわけですから、こんな文明の利器を利用しない手はないのです。

事実、はじめかなり激しく眼鏡に抵抗していた子も、眼鏡常時装着開始1ヶ月くら
いで、すっかり明るく性格が変わってゆくことが多いのです。
ことが、人間の意思では変えられない身体機能の変容にかかわるものである以上、
それなりのきちんとしたルールで対応し、視力矯正を義務付けることこそ、真の
子供たちへの幸福を考えた責任ある教育です。

なお、同じことは、すでに眼鏡装着による視力矯正を始めた生徒の場合にも該当
します。この場合も、定期的な視力検診により、矯正視力が1.0を切った場合は、
眼科医の診察を受けた上で、少なくとも矯正視力1.2までレンズの度数を上げる
よう児童に指示しています。児童にもよりますが、おしなべて、1年に1回はレン
ズの度数を上げる例が多いようです。
新しい眼鏡が出来上がったときは、それをもっぱら常時装着させるため、暫く、古
くて度が弱く、使えなくなった眼鏡は原則として預かることにしています。
これも、視力のハンディなく、どの児童もみな明るい学校生活を送るために必要
なやり方です。

19:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 19:33
0,01ってすごく我慢したんですね。ぎりぎりまで、我慢して、メガネかけたんですね。よく見えるようになってよかったね

20:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 19:49
僕が、子どもだったころは、メガネの役割が給食だった。営養の偏り、病気の原因、出されたものォ、残さず食べるマナー。これらが、正統性を持った答えになり、好き嫌い野アル子どもを病気の扱いをして、金縛りにする。メガネの強制を管理教育といって、実際現場で、教育している教師にその自覚がないというのは、問題あるとおもいます。私達、教師は、君たちのことを思ってメガネをすすめているんだよ。医学的根拠もあるし。君たちの将来の事を考えてるんだよ。   そんなの、つまらないし。よくないと思います。

21:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 20:43
>>20
なら、視力0.7切ったら「眼鏡等使用」を免許で強制する警察もよくないね。
みんな、0.01になってもぎりぎり我慢して、しっかりクルマ運転しようね。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/27 23:39
>>9
>指定店で眼鏡を作らせます。
リベートはどれぐらいもらってますか?
大した学校ですね。

23:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 01:07
先生になった人にきくと、体操着、修学旅行、学生服、学校のパン、みんな、『親しきなかから、粗利とれ』やってること、チンピラが、かつあげしてるのと、あんまりかわりないのにね

24:小学校教師
01/07/28 17:05
>>22,23
誤解と悪意に満ちた書き込みのようですので、はっきりさせていただきます。
リベートなどは、一切受け取っていません。そんなことをすれば、収賄罪でわれわれ
は懲戒免職ですよ。
指定店があるのは、屈折異常の児童の視力矯正にかかわる方針をきちんと理解し、そ
れにふさわしい眼鏡を作ってもらうことが、指導上どうしても必要だからです。

勿論、指定店以外の、たとえばチェーン店で作った眼鏡でも、学校の基準に合致して
いれば差し支えないのです。指定店以外が販売する眼鏡の装着を児童に禁止している
わけではありません。
しかし、過去に、このようなチェーン店のアフターケアには、かなり問題があるケー
スが何度もありました。
具体的に一例を申しますと、わが校では、眼鏡装着時あるいは更新時の矯正視力を
1.2としております。これは、正視の児童と同じ条件で学校生活が送れるようにする
ためです。眼鏡を装着することになった児童は、保健室に呼んで眼鏡をかけて視力検
査をし、1.2の矯正視力が正しく出ていることを念のため確認します。
指定店製の場合、これはまったく問題なく、1.5まで見えてしまう児童もかなりおりま
す。(今までまったく見えなかった1.5の小さい字が眼鏡のおかげで見えるようになっ
たと、児童もかなり感激するようです)
しかし、チェーン店製では、1.2すらぼやけて見えないこともあるのです。この場合、
当然眼鏡の作り直しとなりますが、チェーン店がこれをいやがり、無償でやってくれ
ない場合もあります。何より、こうしたトラブルは、これから眼鏡を装着しようとい
う児童の心理に負担となります。
また、小学生は動き盛りなので、ぶつかってフレームがゆがんだり、レンズが壊れた
りすることもあります。装着後、目や頭が痛いというようなことも、無論あります。
こうした場合でも、指定店は、親身になって、近視に罹った児童の立場に立ち、前向き
に処理してくれます。

指定店を置く意義を、ご理解いただけましたでしょうか。

25:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:15
自分の未来が見えなくなった時にかけたよ

26:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:16
うわーカコイイね

27:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:17
カコワルイよ

28:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:17
んなばかな

29:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:18
>>25-28
は自作自演ウザイ

30:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:19
>>29
オマエモナー

31:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:19
>>25-30
上げるな下げろ

32:名無し娘。
01/07/28 17:20
>>31
おまえもだボケェ

33:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 17:22
>>24-31
自作自演(ゥプ

34:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 18:33
>>24-33
ジサクジエンデシタ

35:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/28 22:33
>>24
あなたのやっている事は、ある種の力の行使であり、もし私の学生時代の教師であれば、あなたに事を、憎み許さないでしょう。全員を1,2にする暴力は、断固として、反対です。見えなきゃ、前に座らせればいいじゃん。見にくかったら、とことこ歩いて黒板までくればいいのに。それを、許して
教えるのが教育だとおもう。

36:小学校教師
01/07/29 21:07
>>35
>全員を1,2にする暴力
どういう意味でしょうか。近視という、自分の意思ではどうにもならない、ある種の
身体の「障害」を負ってしまった児童に、正常な視力に戻るための矯正指導をするこ
とがどうして暴力であり、憎まれなくてはならないんですか?
あなたの論理からすれば、足の不自由な児童に松葉杖をつかせることも、暴力?
怪我をした児童に絆創膏を当てることも、暴力?

>見えなきゃ、前に座らせればいいじゃん。
>見にくかったら、とことこ歩いて黒板までくればいいのに。
あなたは、教育現場のことが何も分かってないから、そんなことをおっしゃるんですね。
小学校高学年にもなると、近視の児童は大勢います。教室の前の席は、限られています
ね。近視の児童全員を前に座らせたら、前の席は溢れてしまうんです。結局誰かが後ろ
の席に行かなくてはならない。
それに、黒板が見えないからと言って、授業中始終教室を近視の児童がたち歩いていた
ら、教室の雰囲気はいつもがさついたものになって、落ち着いて授業ができません。

近視になっても眼鏡をかけたくない児童のために、どうして他のまじめできちんとし
ている児童や教師が、迷惑をこうむらなくてはならないのですか?

もちろん、個々の児童の状況は、きちんと把握しています。
眼鏡装着直後は、なかなか眼鏡に慣れることのできない児童も、当然おります。
「先生、眼鏡かけて勉強すると目がつらい、痛い」と言って目を腫らし、泣きだすよ
うな児童だっているんです。そのような時は、眼鏡を常時かけておくことが本人にとっ
てどのように大切か、よく説得しながら、毎日少しずつ装着時間を長くしてゆき、常時
視力矯正に持っていけるような計画を、児童と一緒にじっくり話し合って作って、児童の
納得の上でそれを実行させるようにするなどしています。
また、近視になる児童は姿勢が悪いことも多いので、この点にも注意を払って、指導を行
っています。
決して、上から「力を行使する」ようなことは、致しておりません。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 22:15
眼鏡装着の件で、大感謝する児童も居れば、一生恨みにおもう児童も居る筈。
教師と生徒の相性にも依りますな。

38:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 23:04
i think you're crazy, maybe
i think you're crazy, maybe

i will see you in the next life

39:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 23:20
子供たちが病んでる。それは学校が病んでるせいだ。学校の病が、子供達を、突発的な暴力に、あるいは自閉症的な内向においやっているのだ。ほとんど毎日のようにこの種の紋切り型ほどいらだたしいものはないです。それとともに語られる「学校のあるべき姿」というのも、ほとんど時代遅れのステレオタイプの反復にすぎず、

そもそも、「あるべき姿の学校」などというものは歴史上いつどこに存在したというのだろうか。私達の考えるような学校というものは最初から大変な無理をかかえこんだものではなかったのか?今この時代が経験しつつあるのは、学校の病である以上に、学校という病のひきおこした末期症状なのではあるまいか?

授業時間中の生徒は、自分の椅子に体をくくりつけて、教壇の教師の語る言葉を聞き、その要求にこたえ、もとめられている振る舞いをすることによって、教師の満足を得なければ、いい生徒になれない。ここでは、知識は自由をもたらさない。

このような事を誰も疑わず、意味のあることと思っていた時期がありました。将来の為、今がんばれば、きっと役にたつ。みんなが、そう信じていれば「学校の継続」は可能だと思います。授業の邪魔するやつは、病気あつかいして排除すればいいだけです。

40:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 23:23
>>36
授業中に眼鏡をかけるだけでいい生徒もいるのでは?
常時視力矯正が必要な者とそうでない者の線
はどこで引くんです?

41:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 23:40
授業時間中の生徒は、自分の椅子に体をくくりつけて、教壇の教師の語る言葉を聞き、その要求にこたえ、もとめられている振る舞いをすることによって、教師の満足を得なければ、いい生徒になれない。ここでは、知識は自由をもたらさない。あなたの望んでる世界。なんで、俺の言う事をきかないんだろうと言う、いらだち。あなたのイメージの世界は、身体を抑圧して出来た、あなたのイメージの世界。ファミコン世代が、毒を吐くあなたのあさはかさ

42:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/29 23:58
>>36
貴方の意見は大変もっともだと思いますが、一個所気になる点があり
意見させていただきます。

>1.2の矯正視力が正しく出ていることを念のため確認します。
>チェーン店製では、1.2すらぼやけて見えないこともあるのです。
小学校教師さんはお気付きですが、「眼鏡かけて勉強すると目がつらい、痛い」
と訴える子供がたまにいますね。
そういった子供達に決まって「現在の眼の状態」に合ってないメガネを
「掛けさせられている状態」になっている事が多い事も有ります。
それはどういった状態かと言うと、視力1・2が見えてしまうと近く(例えば本を読む距離)
を見る為の眼の調節力が明らかに不足してしまい、眼に過度の緊張をもたらし、疲労、
眼の痛み、見えない、一時的な斜視状態、等の症状がでてしまい子供に過度の負担を
かけてしまっている状態の事を言います。
実際その子供たちが訴える事は既に貴方がご存知の通り、大変辛い訴えとなって
出てきます。
 そこで、実際どうやって対処するかと言うと、近くを見た時に
「眼が変(子供用語)」にならない程度に視力をわざと落すのです。
その時の視力が子供によって0・8になる子もいれば、0・6になる子もいます。
眼の力・適応力は人によって違いますので、段階を経て1・2に合わせる事も多々あります。
そうする事によって子供の苦痛は減り、メガネを掛ける事で「今迄より良く見える」感動を
与える事も与える事が出来るのです。
1・2といった基準にするのは眼の成長にとって非常に大切ですが、それに対するアプローチの方法にも
色々あると言う事(技術的な面)も知って頂ければと思いまして意見させて頂きました。

因みに私はチェーン店の店員です。

43:7
01/07/30 12:04
>小学校教師さんへ
ごめんなさい、亀レスで。
私は小学一年のときに、学校から勧められてメガネをかけました。
かすかな記憶ですが、学校では右0.8、左0.6くらいだったはずです。
それからメガネを作るために病院へ行ったら、乱視が酷い上、遠視も乱視も入っていると・・・
その当時は、病院の先生が何を仰られていたのか、よく分からなかったですけどね(^^ゞ

今は22歳なのですが、未だにメガネかけています。
現在の裸眼視力は0.1か、それ以下です。

44:なんと可哀想に
01/07/30 20:16
>>43
>私は小学一年のときに、学校から勧められてメガネをかけました。
小学校1年生からメガネとは・・・

>今は22歳なのですが、未だにメガネかけています。
>現在の裸眼視力は0.1か、それ以下です。
随分度が進んでしまったんですね。
一生、あなたをメガネなしで生きられない人間にしてしまった小学校、
一生恨んでますか?

45:djsopfjpijo
01/07/30 22:56
アホな学校。多分校長がきちがいにちがいないぞぉ~~。
こういうおかしなことをやっているから学校があれるんだぁ~。
子供にも人権があるんだ

46:学生時代は最低裸眼視力0.3
01/07/31 01:31
小学校教師さんの書かれていることは大筋として同意出来るのですが

やはり「視力1.0信仰」のようなものが多くの人に意識されているのでしょうか。
実際、学校の教室の後ろのほうの席から黒板の文字をはっきり見るのに
視力0.7未満では不便であるのは個人的な経験からも確かなことだと思います。

どのくらいの視力で視力の矯正を始め(眼鏡なりコンタクトレンズなりを使い始め)、
どのくらいの度数で矯正するのかというのは個人の体質や生活環境、
「まわりがなんと言おうと本当に裸眼の(矯正後の)視力に満足・適応しているか」等
でまちまちになってしかるべきだと思ってます。

学生であれば当然学校の教室で授業を受けることを前提とした視力の矯正をすべきだとは思います。
が、学生個人個人に対応する前の段階でに学校が「裸眼0.7以上・矯正1.2~1.0」という数値を定めてしまい、
学生にそれを「単なる『すすめ』以上の厳しさで義務づける」事が最善なのかは疑問です。


(個人的偏見に満ちた意見かつ本題と離れますが、わたしは現在の多くの小学校~高校の校舎及び教室の設計、
教室内の机等の設備・配置が「勉強をすること」に最善であるとは思っていません。特に近視の学生が
講義を受けるのには不便極まりないと感じています。改善は難しいと思いますが。)

47:7(43)
01/07/31 03:09
>>44さんへ
同情して下さって、有難うございます<(_ _)>
正直なところ、小学校なんぞ何とも思っていません。
メガネを付けてくれたと言う事しか・・・
どうせなら、自覚症状が出てからメガネっ娘にして欲しかったですけどね(^^ゞ

48:名無し募集中。。。
01/07/31 17:03
>>小学校教師
レベルの低い反論しか出来ない貴方が生徒に眼鏡をかける事を強制する権利は無い

(^0_0^)

49:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/31 23:23
>>48
あなたは、本当に先生なの?神様、おねがい。こどもが、子どもらしくありますように

50:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/31 23:57
>>47
>どうせなら、自覚症状が出てからメガネっ娘にして欲しかったですけどね。
とは言う物の、現実では眼が見えていないと認識出来る子供はそうはいません。
ですから学校で定期的な検査が行われ、視力が低下してきた子供に視力の矯正をする様指導が行われるのです。
小学校教師さんも言っていた通り、見えないままの状態が続くと眼は見えなく(視力が出ない)状態になる危険
が高くなるからです。発見が遅れて視力が回復しない例も希にあるからです。
本当はこういった事は、子供の親の責任で行う事だと私は思うのですが、「実際メガネを掛けると眼が悪くなる」
と、認識している親(人)がいて、視力矯正を留まらせる親も多い以上、ある程度学校で指導があっても良いのでは
と思うのですが。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
01/07/31 23:58
黒板廃止だな。

52:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/02 04:26
52

53:名無しさん@お腹いっぱい。
01/08/02 19:59
       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ●Д●  < 先生!見えません!
      /.|   |\    \___________
      / ∩  ∩ l
  __| |//  \ | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

54:48
01/08/03 01:15
>>>49
私は先生では有りませんよ
あなたは夏休みの宿題はやりましたか?
早めに終わらせないと後々大変な事になりますよ

55:名無し~
01/08/08 02:26
>>53
ワラタ

56:名無しさん
01/08/15 04:24
小学校教師の言ってるのが事実だとしたらヤバいと思う。
「眼鏡は必要なときだけかけましょう」ってあたしは聞いたけど?

57:名無しさん
01/08/15 04:48
小学生に使い捨てコンタクトは無理?

58:名無しさん
01/08/17 01:16
大人はどれぐらい視力落ちたら眼鏡すすめられるの?

59:名無しさん
01/08/18 01:00
1.2まで強引に出すと、近くを見るときには過矯正。
「より多く」度が進むから、常時つけっぱは絶対よくないと思う。

60:名無しさん
01/08/18 14:59
私は、小学四年のときぐらいから、近視になりました。
もう一人同じくらいに近視になった子がいました。
彼女は、すぐに眼鏡をかけ始めました。お互い0.3~0.4ぐらいでした。
私は、ずっと我慢していました。
小学六年の時、一番前の席でも黒板が よく見えなくなっていました。
いつも目を細めていました。
中学に入ると眼鏡の子が増え、ついに眼鏡を、かけ始めました。
恥かしかったので黒板を見るときだけ、こっそりとかけていました。
初めての眼鏡のわりには、結構周りの人より度が強いものでした。
半年位でかけたままで過ごすようになりました。
しかし、字を書く時や本を読む時の姿勢は、長い間、近視を我慢していたため、悪い姿勢でした。
いつも気が付くと眼鏡をかけたままでも 顔を教科書に10cmぐらい近づけていました。
中学卒業の頃には、学年で一番分厚い眼鏡を、かけるようになっていました。

61:小学校教師(1)
01/08/18 16:38
ご無沙汰しております。
私の書き込みに、多くのご返事を頂き、有難うございました。
ある一つの方針があれば、当然それに賛成する人も、反対する人もいます。
書き込みを一つ一つ拝見し、ご意見の分布は、大体私がいつも学校で接しているものと
似たようなものだと分かり、興味深く感じました。

私は、公教育には責任が伴うべきと考えています。
今の日本の教育は、児童や生徒の自主性を強調するあまり、放任になってしまっている
事が多すぎるのです。例えば、
>>39 さんや >>45
さんのような御主張は、何かもっともらしいことをおっしゃっているかのようですが、
結局、子供を好き勝手に放任せよという教育実践しか出てきません。
これは、無責任ではないでしょうか? 公教育の放棄ではないでしょうか?
特に小学生は、まだ自主的な判断能力を十分もてない発達段階にあります。当然、多くの
場面で、教師が適切に導いてやらねばなりません。
視力矯正は、その一つの場面に過ぎません。
眼鏡をかけたくない児童がいる。だから、その児童の視力を矯正しないまま放置していい
ということには、決してならないのです。

62:小学校教師(1)
01/08/18 16:40
ご無沙汰しております。
私の書き込みに、多くのご返事を頂き、有難うございました。
ある一つの方針があれば、当然それに賛成する人も、反対する人もいます。
書き込みを一つ一つ拝見し、ご意見の分布は、大体私がいつも学校で接しているものと
似たようなものだと分かり、興味深く感じました。

私は、公教育には責任が伴うべきと考えています。
今の日本の教育は、自動や生徒の自主性を強調するあまり、放任になってしまっている
事が多すぎるのです。例えば、
>>39 さんや >>45
さんのような御主張は、何かもっともらしいことをおっしゃっているかのようですが、
結局、子供を好き勝手に放任せよという教育実践しか出てきません。
これは、無責任ではないでしょうか? 公教育の放棄ではないでしょうか?
特に小学生は、まだ自主的な判断能力を十分もてない発達段階にあります。当然、多くの
場面で、教師が適切に導いてやらねばなりません。
視力矯正は、その一つの場面に過ぎません。
眼鏡をかけたくない児童がいる。だから、その児童の視力を矯正しないまま放置していい
ということには、決してならないのです。

>>46 さんの
>学生であれば当然学校の教室で授業を受けることを前提とした視力の矯正をすべきだとは
>思います。
というのが、私の勤務校でも、基本的な方針です。ただし、付け加えますと、授業とは、教
室だけでするものではありません。最近小学校の現場では、体験学習が重視されており、野
外観察など、教室外での活動の機会も色々あります。また、体育の時間も当然あります。
これを考えますと、「黒板が何とか見える」だけでは駄目で、やはり正視の児童と同じに見え
る所まで視力矯正させる必要があるのです。正視の児童なら1.2の視力はありますから、矯正
視力も、1.2を目標とするわけです。
もちろん、この点は、専門家である眼科の校医の意見も踏まえ、決まっている事項です。

63:小学校教師(2)
01/08/18 16:43
>>50 さんのご意見
>現実では眼が見えていないと認識出来る子供はそうはいません。
>ですから学校で定期的な検査が行われ、視力が低下してきた子供に視力の矯正をする様
>指導が行われるのです。
>見えないままの状態が続くと眼は見えなく(視力が出ない)状態になる危険 が高くなる
>発見が遅れて視力が回復しない例も希にあるからです。
>「実際メガネを掛けると眼が悪くなる」と、認識している親(人)がいて、視力矯正を留
>まらせる親も多い以上、ある程度学校で指導があっても良いのでは と思うのですが。
長くならないよう一部省略しましたが、まさにこれが、私の申し上げたかったことでもあり
ます。

学校で視力矯正指導をしない場合、どのような結果が生ずるかについては、大変お気の毒
ですが、
>>60 さん
が、ご自身の体験を赤裸々に語ってくださっています。近視を無理に我慢して、ろくなこ
とは起こりません。>>60さんのようになってからでは、もう遅いのです。
拝読しまして、
>字を書く時や本を読む時の姿勢は、長い間、近視を我慢していたため、悪い姿勢でした。
ここが、大切と思いました。近視になる児童には、姿勢が悪い者が多いのは当然です。
視力矯正を始める機会に、私はこれを厳しく言って、本は必ず眼から30cm離すことを、
教室でも厳しく言っています。もっとも、1.2まで矯正しますので、従来の悪い姿勢では、
眼鏡を装着して勉強すると眼が痛いと訴え、児童はおのずと正しい姿勢をとりはじめま
すが。

>>42 さん
のおっしゃる「眼の適応力」につきまして、小学生は比較的適応力が高い者が多く、1.2
の矯正で、初めての眼鏡を装着するようになってから2~3ヶ月もしないうちに慣れてしま
う児童がほとんどです。
いったん度の弱い眼鏡を作らせることについては、保護者の経済的負担の問題があり、学校と
して薦めていません。むしろ、眼鏡をかけたり外したりさせながら、少しずつ装着時間を延ば
してゆくという方法で対処しております。
眼鏡に慣れてきた児童に「眼鏡外してごらん」と時折言ってみることがあります。するとたい
てい、「わ~、ぼやけてぜんぜん見えない。今までこんなんで生活してたなんて、信じらんな
い」と、あわてて眼鏡をかけなおす、という児童がほとんどです。1年以上眼鏡歴のある児童
ですと、眼鏡を外すと、眼がしょぼついて自分の顔が間抜けた感じになるからと、眼鏡を外し
たがらない児童のほうが多くなってきます。

このように、子供たちは、いったん視力矯正を始めますと、「眼鏡ファン」になっていく児童
がほとんどです。
親などの視野の狭い心配から、せっかく児童が良い矯正視力で学習できる機会を奪うことだけは、
したくないと心にとめて指導にあたっております。

【なお、不手際から、上の61の不完全な書き込みでスレッドを見苦しくしてしまい、申し訳あり
ませんでした。お詫びいたします。】

64:42=50
01/08/18 22:24
お久しぶりです。お盆休みですか?

小学校教師さんの意見に全面的に賛成です。
学習=勉強では無いですからね。特に小学生(とは限らないが)は日常生活全てが
学習ですから、「見える」と言う事が前提になってきますからね。
学校側の考えを知る良い機会になりました。
有難うございました。

65:名無しさん
01/08/27 01:42 olKgEkh.
小学校教師さんの意見にはちょっとびっくり!いろんな学校があるんですね。
おそらくこの小学校教師さんは目が良いのでしょう。もしド近眼だったら1.2の視力にはこだわらないのでは・・
1.2も見えるように矯正したら階段からころげおちる人もいます。0.8で十分です(私のことです)
皆さんはどのくらいに矯正していますか?

66:名無しさん
01/08/27 02:35 3ikGgWr6
こんな教師がいるから困るんだよ。

67:名無しさん
01/08/27 14:28 If0NcBos
おかげでメガネっ娘が量産されるからまあいいかw

68:名無しさん
01/10/02 23:26
0.3になって、メガネかけ始めた。始めは、授業中のみで、次第にずっとかけるようになった。
今では、すっかりめがねがなじんだ。ちなみに、中学1年からで、今は、大学三年だから、
8年目か。

69:名無しさん
01/11/04 22:59
アホな小学校教師晒しage

70:名無しさん
01/11/05 01:04
この教師の顔がみたい。バチがあたるでしょう

71:名無しさん
01/11/05 01:13
スレ通りの話題していい?

俺は0.05ぐらいだと思う。
メガネなんてかけたくもなかったから。
当時は丸ーいメガネばっかりで、かけるのやだったんだよね。
最近は、細長い感じのメガネが主流だから、いいよなぁ。

72:71
01/11/05 01:15
ちなみにメガネかけたり、コンタクト使い出してから、視力の減退はほとんどないから、
まだの人はかけたほうがいいよ

っていっても、いやがるのは小学生とか、中学生だろうからなぁ
2chなんてみてないだろうけど

73:強度乱視
01/11/06 13:41
 また君たちはここで荒らしてたの。だいぶいいかげんなスレを沈
没させてきたのに面倒をかけないでよ。


 近視の原因はわかっていません。メガネをかけたからといって近
視が進むという事は無いし、かけないからといって進まないという
事もありません。低矯正だから進まないとも過矯正だから進むとい
う事もありません。

 メガネをかけっぱなしだと近くを見るのに負担がかかるといいま
すが、子供は調節力がありますので全く問題がありません。老眼で
もあるまいし近くを見る時にメガネをはずす必要はありません。完
全矯正のメガネをかけるという事はメガネで正視の状態にするとい
う事です。だったらもともと正視の人や遠視の人は絶えず負担がか
かっているという事になってしまいます。近くを見るのに問題にな
るのは40歳前後になって調節力の衰えが顕著になって来てからでい
いのです。

 視力回復訓練では近視は治りません。治ると言う人は訓練によっ
て眼球のどの部分がどう変化するのか実証データを添えて示してく
ださい。インチキな器械を法外な値段で売らないでね。

 欧米では眼軸説・屈折説・治療可能説ともすべて認められていま
せん。近視は生物学的バリエーションとして生じる物なのです。大
人になって背が低い、毛が薄い、美男子じゃない、美女じゃないか
らといって、嘆いてみてもしかたないですよ。原因がわからない以
上、子供がそうならないように育てようとしてもなるようにしかな
らないのです。


 以上がグローバルスタンダードな考え方です。もし反論があるな
ら実証データを添えて示してね。ノーベル賞がもらえるかもね。


 お医者さんの意見も聞いてね。↓

URLリンク(ganka.com)
URLリンク(www.santen.co.jp)

74:名無しさん
01/11/07 12:34
しつこいねこの人

75:名無しさん
01/11/07 14:16
たしかに、しつこいね。

言っていること無茶苦茶で、結局原因がわからないだけど、
何か、原因はあるんだよ。
この人も根拠示してない。欧米信奉者か?

視力回復訓練で視力が良くなるなんて書いた人って
今まで出てきてないよね。

76:名無しさん
01/11/07 16:14
近視の原因を生物的バリエーションでくくりきるのはちと
無理が思うけどね。それだと時代が下るにつれて
近視者が増えてきてる事の説明がつかないでしょ。
どこかのガッコの校史に70年前だかと現在の生徒健康診断
のデータが出てたのを読んだ事あるけど、近視者
は確実に増えていました。

77:強度乱視
01/11/08 18:53
>>76
 昭和初期に正確なデータをとっていたのでしょうか?

78:名無しさん
01/11/08 20:02
さらしあげ

79:名無しさん
01/11/09 00:43
 

80:名無しさん
01/11/09 01:00
>73
そんなに嫌いじゃないよ

81:名無しさん
01/11/09 20:53
>77
校史に載せる位ですからとってたんでしょう。
トラホームなんかの眼疾は今よりはるかに多かった
けど近視は今よりはるかに少なかったと書いてありました。

82:名無しさん
01/11/09 22:50


83:名無しさん
01/11/09 23:00
おいおい、70年代と現在の生活様式の違いも考えて書いてくれよ。

84:名無しさん
01/11/09 23:05
>83
生物的バリエーションだけではくくりきれないと逝っているのでは?

85:名無しさん
01/11/09 23:19
下らないつっこみだね。
それはただ近視の存在について、生物的バリエーションと書いてあるだけだろ。
煽る前にもっと良く考えろよ。

86:強度乱視
01/11/10 02:11
>>84
 もう少しディベートの訓練してから出てきた方が良いよ。

87:名無しさん
01/11/10 03:23
さらしあげ

88:名無しさん
01/11/10 10:39
>85
近視の原因ではなくて近視の存在についてという
文脈だったの? だとしたら俺の誤読だけど、
なんか釈然としないなあ。
別に煽る意図はないのでそういう印象
あたえたのならスマソ。
>86
あんたよそのスレでも誤読だなんだで揉めてたでしょう。
人のディベート能力心配する前に考える事があるのでは?
別に煽る気はないからねと先回りして言っときましょう。(笑)

89:名無しさん
01/11/11 03:07
age

90:強度乱視
01/11/11 14:34
>>88
 ここのスレッドは「どのくらい視力落ちたら眼鏡かけました?」ですよ。
レベルの低いカキコはやめてね。

91:名無しさん
01/11/11 21:03
さらしあげ

92:名無しさん
01/11/11 22:37
都合の悪いレスがあると無視できないけどsageにする強度乱視

93:名無しさん
01/11/12 09:33
気治外すれ

94:名無しさん
01/11/12 12:13
>90
強度乱視さんのテーマに沿った
レベルの高いカキコにはいつも感服
しております。
特に>>86のすばらしいカキコ
には心が洗われる思いです。
強度乱視さんのカキコを読んでると
気のせいか視力まであがってる気がします。(w

95:名無しさん
01/11/12 12:19
>>94
久々にジサクジエーンを目の当たりにしました。
なぜか、清清しい気分です。
さあ!飯食う前にウンコしようかな!!

96:名無しさん
01/11/12 15:40
ジサクジエーンなの?
イヤミじゃないのかな?

97:名無しさん
01/11/12 18:00
 

98:名無しさん
01/11/12 20:10
 

99:名無しさん
01/11/13 00:08
これもあげたろ

100:名無しさん
01/11/13 00:15

10000000000000000000000000000000000000000000000000000GET!

101:強度乱視
01/11/13 00:29
 やけにしつこい奴が多いと思ったら、こいつらカルトの回し者だっ
たよ。もっと根が深い問題だったね。怖い話だよ。

102:名無しさん
01/11/13 00:32
自分と違う意見を持つ人を病気扱いして、対話の可能性をつぶす
のが強度乱視のやりかただね。お前も病気だよ

103:強度乱視
01/11/13 00:37
>>102
 別に論理的な話ならかまいませんよ。とてもそうは思えませんが?

104:強度乱視ファン
01/11/13 00:38
眼鏡は常に完全矯正になるように3ヶ月に一度買い替えないとダメだよ

105:強度乱視
01/11/13 00:39
>>104
あなたはよくわかっておられるようですね。

106:強度乱視
01/11/13 00:42
>>105
 勝手に人の名前を使うなって。

107:強度乱視
01/11/13 00:46
私の小学校では、視力0.7までがB、0.6より下はCという児童の視力評価をし、片眼でも
Cに落ちた児童には、眼鏡の常時装着による視力矯正を義務付けることにしています。
つまり、片眼0.6が、眼鏡をかけ始める基準ラインです。他眼が正視(1.5など)の場合
でも、不同視で、悪いほうの目が廃用性の弱視になってゆく危険があるので、眼鏡で
矯正させます。
どちらの眼もBランク以上の場合は、とりあえず「要観察」とし、学期ごとに視力検査を
させて、Cランクに落ちた段階で、眼鏡による視力矯正を開始します。
もちろん、Bランクの児童が眼鏡をかけることを禁止しているのではありませんから、
本人や親の判断でかけるのは自由ですが、学校から眼鏡を薦めることはしません。この
くらいの視力なら、適切な治療により、視力回復することもあるともいわれているから
でます。
その代わり、視力Cランクになった児童に対しては、単なる「すすめ」という以上の厳
しさで視力矯正を義務付けています。中には、眼鏡を極端に嫌がる児童もいるからです。
視力検査の結果が出た段階で、保護者と校医の眼科に直ちに通知、診察(検眼)の日時
を決めて、視力1.2まで矯正する処方箋を出させ、指定店で眼鏡を作らせます。
作った眼鏡はいったん学校に届けさせ、届いた翌日の朝、クラス全員の前で、その児童に
眼鏡を渡し、それをかけさせて、クラスみんなで「おめでとう!」と拍手することにしてい
ます。
これで、ほとんどの児童は「眼鏡をかけるのが恥ずかしい」という気持ちを吹っ切ること
ができるようです。はじめのうちはやはり、眼鏡がうっとうしいのか、授業中はずしてい
たりすることもあるので、「眼鏡はいつもかけておきなさい!」と厳しく叱ったりします。
しかしこれを数回やるうち、スムースに、ほとんどの児童が、眼鏡常時装着による視力矯
正になじんでいってくれるようです。

108:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/13 01:03
>>107
 ひとの名前を勝手に使うなってば。

109:強度乱視
01/11/13 01:06
>>108
視力が1.0まで落ちたら眼鏡かけなきゃダメだよ。

110:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/13 01:08
>>109
 トリップつけたって。

111:強度乱視 ◆ghbIty2U
01/11/13 01:08
トリップつけたよ。

112:強度乱視 ◆AomQdKsU
01/11/13 01:17
トリップつけたよ

113:名無しさん
01/11/14 19:30
強度乱視さんの眼鏡屋ってお客様データきっちり保管してるのかな?
年齢、性別、視力(裸眼、矯正)、オートレフ値、処方度数など。

114:名無しさん
01/11/14 19:30
さげない

115:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/14 21:10
☆近視は生物的バリエーション

分布図A                  人数
                         |
..                        *****
.                      ***********
...                    ***************
.                   *******************
..               *****************************
           *****************************************
   ***************************************************************
 ---------------------------------|-----------------------------------
       +4.0  +3.0  +2.0  +1.0  0  -1.0  -2.0  -3.0  -4.0  -5.0 ディオプター

 眼球の形がおちついた25歳以上の日本人の屈折異常の分布は、おおまかに表
すと上記のようになります。縦軸に人数、横軸がディオプターになっておりま
す。背の高い人・低い人、足の大きい人・小さい人、鼻の大きい人・小さい人
などがいるように近視が強い人・弱い人、遠視が強い人・弱い人がいるのは当
然です。すべて生物的バリエーションですので、極端な場合を除いては病気で
もなんでもありませんから何の問題もありません。身長や足のサイズの分布図
をとっても同じような形になるでしょう。

 昔と比べるとこの分布図の山のピークが右に移ってきたと言う人がいます。も
しそれが本当だとすると、未来にはどんどん山のピークが右に移り、ほとんどの
人が近視になってしまうというおかしな話になってしまいます。それに山のピー
クを右に移らせる原因が何で、眼球のどの部分をどう変化させるというのでしょ
うか?

116:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/14 21:11
☆メガネの装用と近視の進行は関係無し

分布図B                  人数
..                    **   |
...                   ****.  |
                   ******......|
.                  ********...|
..                 **********.|
...                ************
                **************
..              ******************
..           **************************
..        ***********************************
  *****************************************************
 ---------------------------------|-----------------------------------
       +4.0  +3.0  +2.0  +1.0  0  -1.0  -2.0  -3.0  -4.0  -5.0 ディオプター

 日本人の小学校低学年の子どもの屈折異常の分布は、おおまかに表すと上記
のようになります。赤ちゃんではもう少し山のピークが高く左にずれていると
思われます。赤ちゃんに寄り目の子が多いのは遠視のせいで、ピントをあわせ
るのに水晶体を大人より余計に厚くする必要があり、それにつられて目が寄っ
てしまうのです。赤ちゃんは調節力がたっぷりあるので少々の遠視でも問題は
ありません。網膜の後方にピントが合ってしまっても、水晶体を厚くする事で
網膜上でピントが合わせられるからです。ちなみにこの厚くする力を調節力と
いいます。

 成長に伴い眼球の大きさや形も変化し、成長が止まるのに併せて眼球の大き
さや形もおちつきます。そして最初に掲げた大人の分布図へと移行します。山
のピークは右側(近視が強くなる傾向)に移り、山もなだらかになります。下
の分布図で0ディオプターより少し左側にいる子は若干の遠視で、遠くを見る
のに全く問題がありません。ですからほとんどの子どもはメガネが必要無いの
です。

 分布図Bから分布図Aへ移行するのは人間の宿命でどうしようもありません。
正視の子でも遠視の子でも、近視になる子はなるし、ならない子はなりません。
メガネを掛けても掛けなくても近視が進む子は進むし、進まない子は進まない
のです。メガネを掛けると近視が進むという人は、眼球に触れてもいないメガ
ネがいったい眼球のどの部分をどのように変化させるのか説明してもらいたい
ものです。

117:名無しさん
01/11/15 09:07
age

118:名無しさん
01/11/15 09:12
調節性内斜視は眼鏡で治療するけど、
眼球に触れてないのに内斜視が治るよ。
すごいね~なぜだろう?

119:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/15 19:23
>>118
 強度遠視の人が+レンズのメガネ掛けて正視の人と同じ見え方にするだけの
ことでしょ。上でいう変化というのは水晶体が調節で厚くなったり薄くなった
りするという意味じゃないって。メガネをかけることで安静位の状態の眼球を
どのように変形させちゃうのっていう意味なの。

120:名無しさん
01/11/15 20:40
誰も水晶体の厚みについて言ってませんが・・・
というより調節性内斜視知らないでしょ?

121:名無しさん
01/11/15 21:02
>>113
答えてくれないなあ・・・・

122:名無しさん
01/11/15 22:48
やっぱり答えてくれないなあ・・・・・

123:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/15 23:44
>>121
 そんなのどこのメガネ屋でもやってることでしょ?HOYAのレンズ
扱っているところだったらまず専用のパソコン置いて管理してるよ。

124:名無しさん
01/11/15 23:46
>>123
じゃデータ出せるね

125:名無しさん
01/11/15 23:48
分布図を必死になって書いてたけど、
それでは成長とともに近視に向かうことしかいえない。
眼鏡が近視の進行に影響しないことの証明になってない。

126:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/15 23:55
>>120
 >>116の赤ちゃんの部分で触れてることとちがうのかな?何が言
いたいのかわからないですね。念のために下記のページも見たけ
ど僕が認識してたのと変わらないんですが?

URLリンク(www.jutoku.com)

127:メガネスキー
01/11/15 23:58
免許の更新の時に「そろそろ眼鏡が無いと・・。」と言われて、その帰り道に喜んで眼鏡屋に逝きましたが何か?

128:名無しさん
01/11/16 00:02
>>126
そのページ
URLリンク(www.jutoku.com)


>       両眼で見て、0.7以上の視力があれば、
>       ほとんどの人は、眼鏡を必要としません。

>  0.7以上の視力の目安は、
> 自動車を運転する方でしたら、夜間の運転に支障がない状態です。
> また、学童や生徒では、教室の一番後ろから、黒板に板書された普通の大きさの文字が充分に判読できる程度といえます。


> 「眼鏡をかけると・・近視が進む」とか、
>  「眼鏡をかけたり外したりすると
>          目に悪い、近視が進む」
> などと、言われることがありますが、
>      正しい使い方をすれば、
>      そのようなことはありません。
>  むしろ軽度の近視の場合には、
> かけたり外したりの方が望ましい場合もあるのです。
>
> --------------------------------------------------------------------------------
>
>  視力低下がさほど強くなければ、眼鏡を作っても、
> 普段の日常生活では眼鏡なしで過ごすことが可能です。
>
>
>  このような場合には、眼鏡は必要なときだけ使用すればよいのです。
> 日常生活に必要な視力は0.3以上といわれています
ってかいてあるよ。
強度乱視の勧めるページにこの記述
強度乱視のいうことはデタラメだと証明されたね。

129:128
01/11/16 00:04
このページが正しいとは思わないけど、
強度乱視が挙げたページだからね。
>むしろ軽度の近視の場合には、
> かけたり外したりの方が望ましい場合もあるのです。
>

視力低下がさほど強くなければ、眼鏡を作っても、
> 普段の日常生活では眼鏡なしで過ごすことが可能です。
>
>
>  このような場合には、眼鏡は必要なときだけ使用すればよいのです。
> 日常生活に必要な視力は0.3以上といわれています

130:名無しさん
01/11/16 00:05
>>126
ちなみにそこの赤ちゃんの定義は何ヶ月まで?

131:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/16 00:06
>>124
ちゃんとデータベースになってるからExcelでもなんでも表示でき
るけどここでは出せないよ。ちょっと風呂へ行ってきますね。

132:逃げた
01/11/16 00:08
・自説は絶対に譲らない
・間違ってることを絶対に認めない
・知らないことを知らないと言えない
・知らないことを聞かれると論点をすりかえる
・都合の悪いことを聞かれると無視
・権威(欧米、有名人)に弱い
・自説と違うことを言う無名人(2ちゃんねらー)はカルトと主張
・自説のために自作自演
・核心を突かれると名無しで反論
・自分ではユーモアのセンスがあると思っている

133:名無しさん
01/11/16 00:10
なぜたたかれるかわかってる?
主張が間違ってるからじゃないんだよ。
上のような性格ゆえに叩かれるんだよ。

134:強度乱視 ◆5U2KNMrw
01/11/16 01:01
>>130
 まわりくどい質問ですね。

>赤ちゃんではもう少し山のピークが高く左にずれていると
>思われます。

 思われますって書いたでしょ。赤ちゃんの目を調べた事無いからわかりませんよ。
ただ分布図の山のピークが成長にともなって右に移動するっていうことは、赤ちゃ
んの分布図の山のピークはもう少し左にあると考えたほうが妥当なんじゃないでし
ょうか。

135:ななしさん
01/11/16 01:16
そんな事より、
どのくらい視力落ちたら眼鏡かけました?

136:ななしさん
01/11/16 01:20
他人が作ったデータとか云々言うんでなくて
なんというか、本人の声でお聞きしたい

137:名無しさん
01/11/16 01:58
       ∧_∧      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ●Д●  < 先生!眼医者さんが荒しやってます!
      /.|   |\    \___________
      / ∩  ∩ l
  __| |//  \ | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

138: 
01/11/16 07:44
>>125
これは無視?
都合が悪いから? 

139:名無しさん
01/11/16 10:46
確かにそういった見方も出来るな。
ただ、加齢に伴い近視方向に進む人も居ると言う事がわかれば
充分でないの?
細かい事に突っ込んでもねぇ。

140: 
01/11/16 10:55
加齢に従い近視になるというのは、眼が大きくなるんだから
医学的にも明らかなこと反論する人はいない。

眼鏡がその進行に影響するかどうかは、細かい問題じゃないと
思う。できることなら、近視の度は小さい方がいい。

眼鏡は必要なときだけかければいいのに、
かけっぱなしを矯正されるのは問題だね。

でも、視力低下の原因が近視でなくて、乱視、それも強度乱視
だったら、どうするんだろう。
どのくらいになったら眼鏡けかます?

141:名無しさん
01/11/16 11:12
見にくくなったら、に決まってるがや!
と言いたくなるが、大抵視力が落ち始める年頃の
小・中学生は自分からなかなか言い出せないんだよね。
自分の子供には0・5~0・7になったら掛けさそうかな。

142: 
01/11/16 11:19
子どもはなかなか、自分からは言い出さないね。
眼を細めて見ないかとか観察しないと。

>自分の子供には0・5~0・7になったら掛けさそうかな。
そのくらいだろうけど、
そのために、毎月視力検査するわけにはいかないし。
気付いてあげるしかないね。

143: 
01/11/16 23:12
>>125は徹底的に無視されてるな
都合が悪い質問だから

144:強度乱視
01/11/19 00:36
毎月視力検査しなさい 

145:米国眼科学会
01/11/21 15:58
*** 米国眼科学会提供のクイズ ***

質問:答えは○か×か?
(「眼に有害」という部分を「近視になる」あるいは「近視が進む」と置き換えても結構です)


1 本に眼を著しく近づけて読書をすると眼に害を与える
2 薄暗い部屋で明るいテレビを長く見るのは眼に有害
3 著しく度の強い眼鏡を掛けていると眼が壊れる
4 弱い眼を強くするためには頻繁に眼を休ませよ

                   (答え:すべて×)

URLリンク(www.nagata-eye-clinic.com)
URLリンク(www.jomon.ne.jp)
URLリンク(www.okinawa.med.or.jp)

146:名無しさん
01/11/21 22:49
あげ 

147:名無しさん
01/12/16 22:47
あげ
優良スレ

148:名無しさん
02/03/05 23:53
1973(S48)年に幼稚園の年長になった時、担任の先生が眼鏡を掛けていました。
家族の中に眼鏡を掛けている人がいなかったため、身近にないものにあこがれる
気持ちもあって、いつの間にかこの先生の眼鏡を素敵だと思うようになっていま
した。

 1974(S49)年9月から10月にかけてNHKで放送された、「空中アトリエ」という
ドラマの中のある場面がきっかけで、私は眼鏡を掛けている女の子に魅力を感じ
るようになりました。その場面とは、ユリという小学校5年生の女の子が学校の
視力検査に引っかかって眼鏡を作り、掛け始めるという場面でした。ユリは、
できあがった眼鏡を受け取った後、その眼鏡を掛けて、会社から帰ってくる父親
を迎えに行きました。そして、初めて眼鏡を掛けたユリを見た父親は、ユリの眼
鏡をほめました。この、たった一言のセリフが、現在に至るまで、25年にわたっ
て私に影響を及ぼすことになったのです。

 1977(S52)年~1978(S53)年頃には、やはりNHKで、アメリカの有名なドラマ、
「大草原の小さな家」が放送されており、その中に、眼鏡にかかわる感動的な場
面がありました。主人公ローラの姉であるメアリーが、学校で黒板の字がぼやけ
るようになったので、眼鏡を作って持っていきました。しかし、授業が始まって
眼鏡を掛けた途端、他の生徒たちから囃し立てられたため、メアリーはそれに傷
付いて眼鏡を隠してしまい、両親には眼鏡をなくしたとうそをつきました。ちょ
うどその頃、やはり眼鏡を掛けていた担任の女性教師が結婚することになりました。
この先生は、自分が眼鏡を掛けていてもプロポーズを受けることができたので、
メアリーを励まそうと思い、メアリーに眼鏡を掛けた顔を見せてもらってからそ
の顔をほめました。その後、メアリーは、眼鏡をなくしたのはうそだと泣きながら
母親に告白しました。母親はメアリーをそっと慰めました。私はこの場面を見て
感動し、今まで以上に眼鏡を掛けている女の子を意識するようになりました。


149:名無しさん
02/03/06 03:43
右0.04 左04 で生まれてはじめて 視力矯正が しかし めがねかけれず CLに

150:M.S
02/03/06 08:09
148は、私がかつてURLリンク(sapporo.cool.ne.jp)の掲示板で行った投稿の盗作です。
一体何を目的としてこのようなことをしているのでしょうか。

151:名無しさん
02/03/06 13:58
0,6以下になったら眼鏡を付けろって医者から言われた
車も運転できなくなるし


152:>MSさんへ
02/03/06 15:12
>>150
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
にさっそく逝ってみたら、漏れがだいぶ前に2ちゃんねるのこの板に投稿した記事が
盗作カキコされていておにょろいたな~ (藁

153:名無しさん
02/03/06 23:26
>>150=ムネオスズキ
>>152=マキコタナカ(w

154:名無しさん
02/03/07 00:58
>>153
たしかに鈴木宗男ってM.S.ってイニシャルだな。

155:名無しさん
02/03/07 01:11
 2ch→他のBBS、2ch→2chはコピペということで黙認?
されてるが、他のBBS→2chはマズイよ。
ルール違反だよ。

156:名無しさん
02/03/07 10:28
どっちにしてもネタ大杉

157:眼鏡歴18年
02/03/24 23:57
眼鏡掛けるようになったのは両眼とも0.4になった小学校5年の時です。
その頃は授業中だけ眼鏡掛けてたんですが少しずつ掛ける時間が長く
なって今じゃもう完全に眼鏡は顔の一部です。

夫も小学4年の時から眼鏡のお世話になっていて今じゃ私同様高屈折
レンズ愛用してます。

158:名無しさん
02/03/25 07:56
ネタ大杉


159:Moulin-Rouge
02/05/22 10:07
>眼鏡歴18年さん

小学校5年生の頃に眼鏡をかけ始めてから、ずっと眼鏡なんですか?
コンタクトにしてみたことってないんですか?

160:ものしり君
02/05/26 14:17
両眼での視力が0.7以下になったらメガネを持ちましょう。
私たちが安全で快適な生活を送るために必要な「生活視力」が0.7です。
メガネの度がS-3.25以上(近視の場合)になったらメガネを常用しましょう。
ものを見る機能に継いで大切な「両眼視」の機能を守るためです。

161:名無しさん
02/05/26 21:40
目が見えなくなってからメガネをつけるようにしました。

162:名無しさん
02/06/01 02:44
先日あった視力検査―私とA美、B子、C恵の4人の検査
(ウチの学校では裸眼と矯正視力両方計らなければならないのでメガネ・コンタクト使ってる人ははずせる準備をしなければならない。)
私とC恵はコンタクト常用、A美はあんまりよく見えないらしいが裸眼、B子は授業中だけメガネ。
A美とB子は前から視力がどれ位か知ってたけどC恵はコンタクトしてること以外何も知らなかった。

私から検査して、私は裸眼(右0.08,左0.1)、コンタクト(1.0,1.0)。A美は裸眼(0.6,0.6)。それでB子は裸眼(0.3,0.3)、メガネ(1.2,1.2)でC恵の番がきた。

まず裸眼から。先生が0.1に指したが見えないらしい。見えるまで前に出るように先生が言うのでC恵一歩ずつ前に出るがそれでも見えないらしい。何歩か歩いてようやく見えたときには0.1を指した視力表から1メートル手前で視力は0.01以下。(コンタクトした視力は両目1.2)

(3人とも驚いて)
私 「C恵そんなに目悪かったんだ~」
C恵 「うん、言ってなかったっけ?」
A美 「いつからそんなに悪くなったの?」
 (少し考えて)
C恵 「小1まで1.5あったんだけど小2に0.7になってメガネかけたの。それからは毎年下がってっ     てさ~。コンタクトには高校からだけどね。」

私はそれからC恵の視力が気になるようになって、ある日C恵の家に行ったらそこにはC恵のメガネがあって見たら10ミリはあった。そこでC恵に

私 「これC恵のメガネ?」
C恵 「そう、すごい厚いメガネでしょ。」
私 「普段かけないの?」
C恵 「普段はかけてるけどみんなの前は恥ずかしいから絶対かけない。」

私はそれ以来C恵のメガネかけた顔が見たくなってたが数ヶ月後になんとC恵はメガネをかけて学校にやってきた。



163:名無しさん
02/06/01 02:45
A美、B子 「え~、まさかC恵?」
(C恵が間違えなくこの前見たメガネをかけている)
私 「C恵、どうしたの?」
C恵 「コンタクト割れちゃって~」
(しばらくたって)
授業中―メガネをかけたC恵が目を細めたり見えずらそうにしている。
私 「C恵見えないの?」
C恵 「うん、このメガネだいぶ前に作ったやつで見えないんだよね~」
私 「新しいメガネ作ったほうがいいんじゃない?」
C恵 「作りたいけどすごい厚くなると思うからまだいいの。それにコンタクトももうすぐ出来るし」

(その日の午後)
C恵がメガネをかけてくることももうないと思ったのでC恵にいろいろ聞いてみた。
私 「C恵いつからメガネ?」
C恵 「え、何で?」
困った私 「何となく気になったから」
C恵 「××(私)はいつからコンタクト?」
私 「私は中2からメガネで去年からコンタクトだけどC恵はどうなの?」
C恵 「小2にメガネ初めてかけてそれ以来どんどん悪くなって中学卒業した時0.08位だったからそれまでメガネ厚くて我慢してたけど嫌で高校に入ったときコンタクトにしたの。ウチの親も兄弟もみんな目いいのに私だけこんなに悪いの。けど今はそんなに気にしてないけどね。」
それ以来C恵は開き直ったのかどうか結構メガネをかけてくることが多い。(私的にはそっちのほうがいいから何となくうれしい感じがする。)









164:名無しさん
02/06/06 22:58
今日の健康診断で 両目ともに0.3
だけど不自由を感じてないので今の所まんまやっぱ0.3位だと必要なのかな?

165:名無しさん
02/06/06 23:30
>>164
一度眼鏡を使うようになると,こんどは手放せなくなります。

166:名無しさん
02/06/08 10:32
0.1まで頑張ったけど、不自由はあまり感じてなかった。でもかけ始めると手放せなくなる。
0.06でも裸眼という子を知ってるけど、かなり見えないはずなのに「無理にみよう
としなければいい。」って言ってた。とはいえ、喫茶のメニューとかかなり目を近づけて
いたから不自由であるとは思うんですが……。

167:名無しさん
02/06/09 19:29
URLリンク(fame.calen.ne.jp)
たぶんこの板の住人も出入りしている模様

168:名無しさん
02/06/13 16:39
学校の視力検査にひっかかってから私は、めがねを買ってもらいました。視力は0・2だったと思います。

169:図書館で女性のメガネを借りて萌える変質ヲタ
02/06/15 14:31
>>152
URLリンク(sapporo.cool.ne.jp)
を見ると、図書館で女性の近視メガネを借りて萌えるハナシがたくさん書いてある。
あまりにリアルだから、多分こいつ、ほんとに実行してるんだろうな。
そして図書館でメガネ借りを実行したあと、家に帰ってオ○○ーか?
はっきりいうけど、こいつは変質者。やってることは一種の痴漢行為だぞ。
あるとき、メガネを貸した女性が不審に思って110番、警官がきて、現行犯タイーホ!
手が後ろに回って一生を棒に振らないうちに、こんなヴァカな事はやめるように忠告
しておく。

170:名無しさん
02/06/15 15:55
小5の視力検査では0.8と0.7、小6のときは0.2と0.3で
小6のとき初めてめがねを作りました。

171:名無しさん
02/06/18 11:47
>>8

ご立派です。私もやろうかな...。アホみたいだけど、やってみたくなる
欲望にかられる....。

172:名無しさん
02/06/18 12:05
網膜炎になってからメガネにした。
視力は0.03ぐらいだからコンタクトの方がよく見えるんだけど、
網膜炎になったら見えすぎる方が不自由になった。
目を大事にしようとも思ったし。(コンタクトは網膜には
関係ないが)

173:名無しさん
02/06/18 17:17
>>160

>メガネの度がS-3.25以上(近視の場合)になったらメガネを常用
>しましょう。

裸眼に直すとどのくらい?


174:名無しさん
02/06/18 21:30
裸眼で0.03くらいで日常生活メガネなしで暮らせますか?
そろそろ0.1未満に差し掛かってきて、常時メガネにすべきかなあと
思ってるのですが、それだと、近視の進み具合が速まりそうだと恐れています。
どうでしょうか。実際0.03とかで普段めがね掛けない人いますか?

175:名無しさん
02/06/18 22:06
>>169
んなーことはない。痴漢でも犯罪でもない。心配するな。

176:名無しさん
02/06/18 22:22
>>174
本人が不自由しなければいいんじゃないの。家の中では。

でも、あえて言うなら家の中では矯正視力が0.3~0.4ぐらいになるめがねをかけて、
外では矯正視力0.7~0.8ぐらいの矯正視力のめがねをかけるか、矯正視力を1.0~1.2ぐらいにしたO2ハードのがベターだと思う。

O2ハードの方が眼鏡よりも度が進みにくいと言う話もあるので、外ではO2ハードを装用するのがいいとおもわれる。



177:more sore(???l?3?n???E?L?j?n?I`?V?W?W
02/06/19 01:49
あのー最近、外の光りがまぶしくて、車を運転する時はサングラス着用しないと、
怖いんですけど、これって視力が落ちている証拠?


178:名無しさん
02/06/19 21:34
>>169
漏れもあれを参考にして本当に実行しているが、何か?
捕まるいわれはないね。痴漢? どこが? 体に触れたり覗いたりするん
じゃないよ。断りをして借りるんだから。
オ○○ー? そんなのが目的で借りるわけねーだろ、ヴァカ。本家サラン君が
やってるのと同じさ。メガネの女の子と接点を持ちたい、あわよくば
おつきあいしたい。そのきっかけ作り。
現にそうやって知りあった子とつきあったこともあるが、何か?

179:名無しさん
02/06/20 07:26
169! 漏れもやってるが何か? 

それから本題。漏れも目は悪い。0.1まで頑張ってそれからメガネかけた。
ぼやけてても何とかなってたが、0.1まで来るときつかった。いちいち
近寄らなきゃ見えない。

180:名無しさん
02/06/20 07:44
0.5の視力でバイク運転できるんだから0.5あれば日常生活何ら問題なし。
0.5以下になったらメガネかけましょう。

181:名無しさん
02/06/20 17:45
>>1

普通の人もダテでメガネをかける権利はあります。
若いうちからダテメガネにしておけば、途中で万一、視力矯正が
必要となっても、回りからうるさがられずにすむ...。
 ただし、ダテメガネを常用している一般人は、芸能関係以外では
めったに見ない。

182:名無しさん
02/06/21 11:12
>>

究極の判定法。
「人や物にぶつかるようになってから」...。これが判定基準。
実際に距離感がつかめずに頭をぶつけたり、足をぶつけたりする実話が
あるなんていえないからね。
車を運転して人をはねてから作るのが良いかと...。

183:名無しさん
02/06/22 05:42
>>182

めでたく犯罪者の仲間入り.....


184:名無しさん
02/06/22 06:37
めがねかける前にこの機械試してみれば?いいかもよ
スレリンク(arc板)

185:名無しさん
02/06/22 11:03
>>184

意味がない。無関係リンク


186:名無しさん
02/06/23 08:41
メガネ人間が、日本の景気を下支えしているから、かけないと
ダメ...。経済効果がどれだけあるかを考えてみよう。

187:名無しさん
02/06/23 11:58
>>9

 学校では、「全員メガネ」をかけさせるという究極の手段
があります(もちろんダテだけどね)。
 オ-ストラリアでは、紫外線対策として、外で児童が遊ぶ時は、
必ずサングラス着用が義務付けられているところがあります。
 「児童が全員真っ黒のサングラス」で外で遊んでいる風景を
見たときは、なにやら異常な光景に思えましたが、オゾン層破壊
が深刻となってきている今、オ-ストラリアのしていることの方が
正しいと思うようになりました。

188:名無しさん
02/06/23 20:39
> 学校では、「全員メガネ」をかけさせるという究極の手段
> があります(もちろんダテだけどね)。

うわっ、人権侵害だし、悪しき平等主義だな。

189:名無しさん
02/06/24 03:44
初めての眼鏡購入は25歳くらいのころ。
仕事でパソコンを使うようになってから。
そのころの視力は0.3~0.4だったか?
自分オリジナル商品ということでちょっと嬉しかった。
でも、人前での眼鏡姿は恥ずかしく、
しばらくは裸眼で生活。
が、その後、視力は落ち
不自由さを感じコンタクトを使用。
視力は、0.1~0.2くらい。
先日、安売りの眼鏡店で
少しシャレた眼鏡を新調しました。
2年くらい前に自宅&緊急事態用に購入したものが
どうも落ちつかなくなり、流行の小ぶりのものを。
視力は前のものより一段階落ちているとのこと。
今回購入したものをかけ出したら、
意外な自分を発見。
眼鏡生活もいいかも!と思ってきました。
でも、人前で眼鏡姿を見せたことがないのですが
かけ始める時ってどうでしたか???


190:名無しさん
02/06/24 08:28
>>188

>> 学校では、「全員メガネ」をかけさせるという究極の手段
>> があります(もちろんダテだけどね)。
>
>うわっ、人権侵害だし、悪しき平等主義だな。

 私立だったら可能ですね。文部省にもあまり支配されづらい勝手な
教育方針を作れるんだからね。
 メリットは、
「メガネをかけた子供だからという事でのイジメがなくなる」
事です。中には「ド近眼」の子供もいるということで、差別は少なくなり
ます。子供の場合、「みんなの前でメガネをかけ始める」というのは、
「大人が想像のつかない」ほど「嫌がったり」、「プレッシャ-になった
り」いたします。だったら、最初から「みんなと同じランドセル」、
「教科書」と同様、「メガネをかけさせれば」、「黒板が見えないことに
よる成績低下」も心配なくなりますし、単に「度のありなし」だけで
すんでしまいます。視力検査も一つ一人ずつはかり、目が悪くなった子供に
は、「みんなの知らないうちに度が入っている」というようにすれば
いいのではないでしょうか?
 こうした小学校では、「学校の先生」にもメガネ強要で、児童と
痛みを分かち合うようにすればいいかと...。

191:名無しさん
02/06/24 09:04
>>189

初めて「人前でメガネをかける」というのは、大人でも
プレッシャ-となります。私の場合もなかなか言い出せません
でした。しかし、第一歩を踏み出せば、あとは「顔の一部」と
して「認知」してもらえますから楽ですよ。
 逆に、「今日からエリ-トっぽく見える第二の人生スタ-ト」
と決意新たに日々を過ごしていけば良いのではないでしょうか?

192:名無しさん
02/06/24 22:34
免許更新の為、めがねを作りましたが、ほとんどかけてません。
両目で0.5ですが、免許センターで視力検査をするまで、
そこまで悪くなっていることに気付いていませんでした。
裸眼でも日常生活に全く支障がなく、ペーパードライバーなので、
今後もめがねはかけずに過ごすと思います。
以前はずっと視力が良かったので、実は秘かにめがねに憧れていたのですが、
裸眼の方が快適なので、断念しました。

193:名無しさん
02/06/24 23:11
>>190
マジレスするのも何だが。
だったら私立は酷い体罰もOKと言うのですか?
平等に押さえつけるのではなく、
違ったものを違ったものとして認識させるのが、
正常な教育だと思うが。
少なくとも>>190氏のような教育者がいる限り、
この国の没個性はなくならんと思うな。

194:名無しさん
02/06/25 08:45
>>193
190です。
マジレスで答えてくれたので、こちらもマジレスで答えて
差し上げましょう。「礼には礼をつくす」事にいたします。

>だったら私立は酷い体罰もOKと言うのですか?

戸塚ヨットスク-ルの「実例」はご存知ですか?まあ、あそこまではやり
すぎだと思いますが、私が子供の頃は、平気でゲンコツ、ビンタをはる教師
が一人や二人はいましたよ。マジ。「あの教師は怖い」というイメ-ジで、
少なくとも「自己コントロ-ル」はきいたけど、今は「学級崩壊」で、
授業にならないわけですからねぇ。クソ弁護士達の言う「はきちがえた人権」
は問題ですね。なんと言っても、「国を滅ぼしても良い」という意思表示を
するわけですからねぇ。もちろん、「人権」を尊重しなければならないのは100%事実ですが、
「みんなが自己主張をしつづければ」腐敗国家が誕生するわけで、今の日本やアメリカが非常にいい実例ですね。

>違ったものを違ったものとして認識させるのが、
>正常な教育だと思うが。
>少なくとも>>190氏のような教育者がいる限り、
>この国の没個性はなくならんと思うな。

 なるほどねぇ。例えば、「韓国のように、18才になると徴兵制度」で、全員兵役の義務を負ってはいけないという事になると、日本のような
平和ボケした「戦えないサラリ-マン軍隊」になってしまうのですが、「それでもいい」という事なのでね。ちなみに、「兵役義務のない」国は、
日本を始め、極めて少数派です。朝鮮では、韓国の場合は、「男性の包茎は許されない」ため、男子全員、学校の定期検針のおりに、「フルチン待機」
し、該当者は手術強要されるのが普通。それに比べれば、まだマシかと...(北朝鮮者との最大の違いは、包茎の否かどうかが決め手
だそうですす)。 「没個性」の前に、「国を滅ぼしても良い」という意思表示なのか
どうかを知りたいところですね。 以前実在したのは、三重県で、「給食の三角食べ」といわれ、
「ご飯-->牛乳-->おかず」という「箸のつけ方を一回ずつ、必ず順番につけていかなくてはならない」軍隊教育があった実例はご存知ですか?
ちなみにこれは「戦前」ではなく、「戦後」ですよ。しかも、ほんの10年前まで実在したものです。
ご飯-->牛乳-->おかず-->ご飯-->牛乳-->おかず....。これは「100&実在した」事実で、「子供の心理状態にさしさわりがある」
という事で、改善を命じられたようです。 どこまでを「軍隊教育」と言い、どこまでを個性というのか、
是非とも「わかりやすく」ご説明いただきたいところです。 というわけで、マジレスでした。「礼には礼をつくし」、実例も
織りまぜてお答えして差し上げました。

>>190
様へ

「裸眼」に勝る快適な生活はありえません。中国のように「国家全体で国民の近視化追放政策」をとらないと、日本もいけないっしょ。 
でも、「医者」と「メガネ屋」のおかげで、「日本の景気」が下支えされている..となると、断固とした政策は出来ないわけですね。結果として、「メガネ人間の大量生産」
をせざるを得ないわけです。
「高度経済成長が終わった」今でも、「メガネ人口」だけは、次から次への「右肩上がり」を続けているわけですからねぇ。

195:名無しさん
02/06/25 09:46
まあ、全部ネタだからマジレスしなさんな。。。

196:名無しさん
02/06/26 10:12
ド近眼...。
どこからが「ド近眼」り目安なのか、教えて欲しいものですね。

197:名無しさん
02/06/26 10:18
>>1

2.0から1.0に下がった時....。
いやいや。半分ネタで半分は事実です。気にしないように。
でも、相当下がったことには変わりない。そういう人もいるでしょ?

198:名無しさん
02/06/26 20:27
>>197
具体的にメガネが必要になった理由を述べよ.
1.0あれば困らないでしょ?

199:名無しさん
02/06/26 23:09
オレは両目とも1.5のとき眼鏡とコンタクト作った。
遠視性乱視なんだが、
1m前後離れたものがすごく見づらくなって矯正することにした。
ディスプレイの字が見にくくて仕事にならんかったのよ。
今は視力0.3くらい。

200:名無しさん
02/06/28 16:15
>>197

1.0でも必要な人はいるみたいです。
知り合いで、0.9でもメガネ常用している人がいました。
何か、目が光か何かの刺激に弱いらしく、眼科に
「メガネかけないでいると失明する恐れがあるよ!」と脅されて
泣く泣くメガネをかけたといいます。1.0前後でメガネ常用は、
何かしら理由があるようです。


201:もっちゃん ◆URb6IKO2
02/06/28 18:22
俺は眼が見えないから・・・
視力がないから・・・
今、父にキーボードを打たせてます。

202:名無しさん
02/06/28 18:37
うーん、ぶっちゃけた話、不便を感じたらかけるべきかな。
よく「視力って良くなりますか?」って聞かれるんだけど、
近視とか乱視って「病気」じゃなくて(もちろん、病気の場合もあるけど)、
眼の構造上で起きる現象だから・・・背が高いとか低いとかと同じだから
自然には治らないんだよね。

だから、眼の手術っていうのは、まあ、水晶体の整形手術みたいなもん。
「病気の根源を断ちました」というのとは違うんだよね。

はっきりいうと、メガネかけてても視力が低下する人はするんだよね。
基本的にメガネと視力は関係ないんだよ。(もちろん適正な度数のメガネを使用するという前提でね)
だから逆に言えば、我慢するだけ勿体ないってこと。

もっとクリアーな世界が存在しているってことを知らないで過ごすなんて勿体ないじゃん。

なーんて、おいらも最初はメガネ嫌いだったけどね。
でも無いと生活できないっす。(泣)



203:名無しさん
02/06/29 10:10
>>202

コンタクトで「視野の広い生活」を一度試してみてはいかが?
それが体質に合わない場合はメガネでしかたないけどね。

204:名無しさん
02/06/29 19:39
>>202
わたしも>>203に同意。
コンタクトにしていいことは、
視野が広い、
湯気でくもらない、
目が疲れにくい、
ほぼ等倍で見える、
物がゆがんで見えない。

コンタクトを作る上で特に問題になるのは、
涙が少な目な人、
アレルギー体質の人、
角膜過敏症の人ぐらい。


205:名無しさん
02/06/30 08:47
>>204

203です。
そうですね。最初の「目に物を入れる恐怖」か゜乗り越えられれば、
あとは何とかなるでしょう。といっても、「ゴミ混入の痛そうな数々の
証言」が元で、「ソフトからハ-ドへの切り代え決意がつかない」
私ですけどね。

206:名無しさん
02/06/30 09:09
>>205
こっちもみてね。
スレリンク(megane板:20-21番)

207:名無しさん
02/06/30 16:56
>>187

全員メガネだと、仲間はずれもイジメも確かになくなります。
でも外から見たら、異様な光景...。


208:名無しさん
02/07/04 00:00
今日はじめてメガネ買いました。
黒板が見えにくいです。
ピンクのフレームです。

209:名無しさん
02/07/04 00:03
ピンクのフレームさん、視力どれくらいになったの?



210:名無しさん
02/07/04 00:04
0,3です。

211:名無しさん
02/07/04 00:05
よーくみえませーん。

メガネ最高

212:名無しさん
02/07/04 00:08
明日、登校からしていくの?


213:名無しさん
02/07/04 00:09
はい

214:名無しさん
02/07/04 00:10
友達にみしたら、
かして、かしてってうるさいの

215:名無しさん
02/07/04 00:12
まだ目になれませーん

216:名無しさん
02/07/04 01:26
私も黒板ぜんぜんみえませーん

ぜんぜん


217:名無しさん
02/07/05 09:21
>>214

「自分も視力悪い振りしてメガネをかけたら?」と
言ってみたら


218:名無しさん
02/07/06 08:22
>>214,217

そうそう。
>>8
さんみたいにね。
「メガネとは、視力が落ちた人がかける」ものではなく、
「視力が落ちたとウソをついてかけるもの」ですね。

219:名無しさん
02/07/13 08:18
私も、一月ほどで、「メガネが顔の一部」となりました。してない方が
自分では違和感を感じるようになりました。

220:名無しさん
02/07/13 11:52
>>219
めがねすると目疲れるー?

221:名無しさん
02/07/13 15:39
219です。

>>220

じきに慣れます。ただし、コンタクトも捨てがたいです。
場合によっては「眼鏡とコンタクト」して過矯正を楽しむ悪い癖も
ついてしまいましたが...。

222:名無しさん
02/07/16 17:13
みんなで眼鏡かコンタクトを常用しましょう...。
ただそれだけ。


223:れんたん
02/07/16 20:51
中1ですが、今の視力は0.01です、
でも、メガネはかけたくないので、親に頼んで
無理矢理かけてませんが、周り30㎝でも、
見えません。
やっぱりかけたほうがいいでしょうか?


224:名無しさん
02/07/16 21:56
うぬが疲れるだけじゃ。

225:名無しさん
02/07/17 09:52
>>223

裸眼で0.01だと、「社会生活が営めない」はずです。
すぐに眼鏡かコンタクトで矯正しましょう。

226:名無しさん
02/07/17 13:34
さっき初めてメガネを作ってきました。
視力は
右 0.4 -0.5D
左 0.5 -0.5D
でした。

227:名無しさん
02/07/17 16:13
>>226

軽度近視程度でよかったですね。社会生活で差し障りのある
場面だけで眼鏡を使われると良いでしょう。
もちろん、常用しても構いませんが、度数が進む場合もあります。


228:黒田 亘
02/07/17 19:04
>>223 小さなプラスチックフレームで、ガラスレンズが必要ですな。

229:O-O
02/07/17 21:53
中学入って0.3にガタ落ちで、授業中かけるように。 今は両目0.2くらいで、度数は-1.5dです。
これ以上度を進めないように、通常はかけていません。
眼鏡かけると度が進むというが、全然進まない奴もいる…個人差激しいですよね

230:名無しくん
02/07/17 23:42
社会に出た途端視力ガタ落ちして、不便なんで二十一で眼鏡・コンタクトダブルデビュー。 しかし-1.25D程度の近視で、なんで0.1までしか視力がでないんだろう? 納得いかん! 普通0.6まで見えて矯正不要なのにー。

231:名無しさん
02/07/18 00:06
>>229
>眼鏡かけると度が進むというが、全然進まない奴もいる…個人差激しいですよね
その通りです。特に、生活環境によっての違いは大きいですよ。
例えば、
・テレビゲームばっかりやってる人
・野球やサッカーが好きでよく外で遊ぶ人
では、
・メガネをしている
・コンタクトをしている
・どっちもしていない
よりも、度の進み方に対する影響度は大きいです。

また、遺伝による影響もある、という報告もあります。


232:名無しさん
02/07/18 18:33
>>230

視力が出ない場合は眼科で見てもらいましょう。
他の病気が潜んでいる場合がありえます。

233:r
02/07/18 22:04
自分片目だけ悪くて左0,8右0,3とかでずっと三年ぐらいやってるんですが
これって早くめがねかCL買ったほういいんでしょうか?


234:名無しさん
02/07/18 22:59
>>233
早くメガネ作りましょう。
年齢やその状態のまま放っておく年数にもよりますが、
右目が弱視になる危険があります。
弱視、と言うのは眼の能力が弱くなって、メガネやコンタクトで
視力の矯正が出来なくなる状態のことです。


235:r
02/07/19 00:04
>>234 アドバイスどうもです。なんか右目で近くのものを見て
左目で遠くのものを見てるって感じなんですよね。。

236:名無しさん
02/07/19 00:11
>>235
うまく立体視できてますか?
両眼の視力差が大きいと、うまく両眼視できず、
転んだり、ぶつかったりしやすくなりますよ。


237:名無しさん
02/07/19 10:34
左右の視力が極端に違うと、普通の人の5倍は疲れるから、
やはり「要矯正」で、ストレスを最低限度に押さえるのが
良いと思われます。

238:名無しさん
02/07/20 16:04
つまづくようになったら絶対に眼鏡は必要ですね。
部屋を歩っていて、落ちている10円玉を、床の色と混同して気がつかずに
踏んづけてしまうのはまだいいとしても、ゴキブリを踏むようになってから
眼鏡の必要性を痛感しました。「ゴキブリ踏んだ経験者」は、
即、眼鏡かコンタクトを作るべし!

239:名無しさん
02/07/21 14:06
左右の視力が極端に違う人こそ「コンタクト」おすすめ。


240:おいしい
02/07/21 14:18
>>239 片方だけつければいいもんね。。でもアレルギーとかだったらどうしよ

241:名無しさん
02/07/21 14:23
>>240
アレルギー体質なら前もって眼科医に相談


242:名無し
02/07/21 15:07
ぼくは0.1くらいですが
メガネは必要な時だけ掛けてます。
でも1時間くらいメガネを掛けてて外した直後が
一気に視力が落ちてるような気がします。
これは時間がたつと元の視力に戻るんですが
何回も掛けてると視力が戻らなくなるなんて事はあるんでしょうか?
ちなみにメガネの度数は少し弱めです。

243:名無しさん
02/07/21 15:18
何回も掛けてると視力が戻らなくなるなんて事はあるかどうかは不明。
目が疲れやすいナラ度が強いこともあるので眼科医に相談すること。


244:名無しさん
02/07/21 15:57
>>242

年齢にもよりますが、16才まではどんなに注意しても視力は
低下するというのは医学的に証明されています。
 また、外国では「遺伝説」が多く「環境説」を否定する
医者が多いはずですが、私は30後半になって視力が衰退
いたしました(老眼でなく、近視です。右目が0.1程度)ので、
環境説にも一理あるかと思います。
 必要な時にかければ良いという割り切り方をするしか
ないでしょう。ちなみに、0.1ですと、常用している人の方が
多いはずですが、不自由しなければ常用しなくとも良いと思います。

245:226
02/07/22 00:47
この前作ったメガネが今日出来ました。度弱すぎたかも・・・

246:名無しさん
02/07/22 03:51
眼鏡が必要になってから、徐々に視力が下がってきてるんですが、
視力ってどこまで下がるものなんでしょうか・・・?
みなさん、どれくらいで止まりました?

スレ違いでしたらすいません。

247:名無しさん
02/07/22 08:50
>>246

年齢がわからないのでなんともいえませんが、若いうちでしたら、
それこそ、0.00001というところまで進む場合もあるようですね。
そういう人も実在いたします。
 視力そのものより、強度近視による網膜はく離とかの方が
心配です。眼科とは一生のお付き合いをするものだと割り切られた
方が良いでしょう。

248:名無しさん
02/07/22 11:19
>>245
度は弱いくらいでちょうどいいですよ
新聞で見ましたが0.7~1.0くらいで充分、要は運転できる程度です
 
私はめがねを作り変えた時、店のおっさんに1.5くらいまで
あげてしまわれて大変でした。
眼に激痛が襲い者を凝視できなくなりました。
日本医大で見てもらったら、度が強すぎとの事、
すぐにレンズ交換しましたが眼の痛みはたまにあります。
サイアクな店員もいるもんです

249:名無しさん
02/07/22 13:03
ずっと両目とも2.0が自慢だったのに…。
今じゃあ、メガネなしじゃ料理も危うい。

レンズ離れした生活にあこがれてます。

250:名無しさん
02/07/22 17:33
自分で眼を悪くしてしまいました。メガネに憧れて・・。
小4で2.0だったのに、小5で0.8。眼がいいのに、
視力検査で「見えません」といって近視用のメガネを
使った。そして今はD-6.25のメガネを使っています。
これってあり得る?なんか昔の記憶だから定かでない。

あともうひとつ、18歳の時は-3.0だったのが、
今10年後に-6.0(コンタクト)。これ普通ですか?
視力って遺伝で決まってるんですか、
それともその10年の間にまずいコンタクトを安いとこで
処方されて落ちちゃったんでしょうか。
必然ならあきらめるけど、環境因なら腹が立つ・・。
まあ最初は自業自得なんですが・・

251:名無しさん
02/07/22 17:48
右目は-9.0で左目は-8.45なんですけど、重症ですか?
もう人生の半分以上は眼鏡とコンタクトなんです。
目が良くなりたい!

252:名無しさん
02/07/22 17:48
過矯正で本当に近視が進行するんですか?

253:名無しさん
02/07/22 17:52
>>250

私も250さんに同じ。「自分で目を悪くして」しまいました。
尚、私が244で書いたように、「子供の頃の視力低下の
スビ-ドは暴走族並」ですから、強度近視となってしまう
事は非常に良くありがちなことです。
私は「金なし近眼ブサイク男」となってしまったわけですね。
「眼鏡にあこがれている」人は、年齢に限らず、いつか必ず
ウソをついてでも、「度数入り眼鏡」を手に入れてしまうわけです
ね。私は大人になってから「眼鏡」を手に入れました。

254:250
02/07/22 18:56
>>253
ほんっっとにお金が眼のせいで
ふっとびますよね。メガネも
非球面の超薄型レンズでないと
だめだし、フレームも選ばれるし、
コンタクトも毎日1デイだし・・・
あほでしたよ。
遺伝で、どうせそうなる運命だったと
言ってほしい。

255:名無し
02/07/22 22:24
ぼくは22~3歳くらいになったら角膜手術を受ける
予定です(その頃には安全性も上がってるでしょうし)

256:名無しさん
02/07/22 23:29
>>255
角膜手術の安全性は今よりも上がってると思うが、完全でない。
それよりも近視の度をなるべく進めないようにするのが大事。

257:名無しさん
02/07/23 02:26
近視は「遺伝5%環境95%」だそうです。
-8Dを越えるような強度近視の場合は、ほとんどが
遺伝だそうです。


258:名無しさん
02/07/23 09:49
253です。

>>250
さんに「同病相あわれむ」の感あり。
ドキュメント形式にして「ネットで売りまくり」、少しでも
金にしてしまうなどというのはいかがなものでしょうか?
買う人はいると思いますよ。
「自分でわざと目を悪くした」人からのメ-ルがマジで欲しい。
ちなみに、私は、「自分で目を悪くしたデ-タ」の一部を、
オ-トレフ結果まで保存して「強大なる人体実験デ-タ」として
保管しています。医学関係者に売りつけたい!
 「わざと目を悪くするなら、科学的裏づけのあるデ-タ」として
保存し、医者や学者に売りつけるのがとても賢いことだと思う。

259:250
02/07/23 16:00
>>253
同病ですか・・でも自業自得ですからね・・(落ち込み)。
しかし、病院でも当時自動で視力測る機械とかもあったのでは
ないかと思うんですけどねー、もう20年前だから
定かではありませんが。
自動測定器だとごまかせないでしょうから、
今の子供たちにはそれは不可能なんでしょうかね。

売りつけですか・・もう証拠もないし、悪くて
いつも充血してる目だけが残りました。
でも女優さんとかもわざと目を悪く昔は
していたという話も聞きました。
目がきれいになるそうで・・
自分はコンタクトして二重になったので、
それがせめてもの・・。
でもここまで悪くならなくても。
家族のうち50%は2.0で、
のこり半分は軽度近視です。

260:名無しさん
02/07/23 18:33
>>250,259
同病の253です。
>自動測定器だとごまかせないでしょうから、
>今の子供たちにはそれは不可能なんでしょうかね。
覚えても無価値ですが、可能です。レフの値が+と出ても、
私の頃と違い、今の学校は0.8位から眼鏡をかけさせるところが
多々あり、レフで1.0以上でも0.8以下なんて簡単にごまかせます。
私の頃は確か0.5以下が眼鏡の基準。今は0.8以下の場合があるから、
尚更やりだす子供がいて危険です。その日の体調により、1.0が
0.7とか0.6なんて簡単に変わるようですよ。逆に、0.8以下で
眼鏡をかけさせる今の時代のほうがやり方としては危険です。
>でも女優さんとかもわざと目を悪く昔は
>していたという話も聞きました。
>目がきれいになるそうで・・
昔は「ライトの光をまぶしがらずに」見させられたりしたようです。
照明用ライトはかなりまぶしいのにね。
強度近視の人は、眼軸性近視が大半で、「目が飛び出て」きます。
佐藤藍子さんなどの目が「典型的な眼」です。役を演じる
女優は「目が飛び出ていた方がテレビ映りも良く見えて」いいのかも
しれませんね。今ではそんな事する人がいるのかどうか
わかりませんけどね。

261:名無しさん
02/07/24 05:59
わかっちゃいるだろうけど、子供の頃からのDの履歴を全部おぼえてるなんていうのはネタだよ。
それから、昔の女優がわざと目を悪くしてたなんてのも単なる伝説。
ただ、当時はカメラの性能が悪く、したがって、かなり強烈なライトを必要とし、それが近視を生んだとはいわれてる。
強すぎる光をコンスタントに浴びるのが近視の原因では、とは近年クローズアップされた学説で、現在も研究中だからね。
だけど、眼軸長いなんて、よほどのことがない限り、見た目わからないよ。
長そうに見えたって、正視もしくは遠視の人なんていくらだっているもんね。

262:名無しさん
02/07/24 09:35
>>261さん。  260です。
>子供の頃からのDの履歴を全部おぼえてるなんていうのはネタだよ。
そりゃそうですよね。というわけで、大人になって眼鏡をかけ始めた
私は途中経過のオ-トレフのコピ-レシ-トを持っています。実際は
レフは過矯正の傾向にあるらしいが、「証拠」には違いないですからね。

>当時はカメラの性能が悪く、したがって、かなり強烈なライトを必要と
>し、それが近視を生んだとはいわれてる。
実例:三田寛子。先輩女優とかに、「撮影時にもっとちゃんと目を見開いて
みないとダメ!いい演技が出来ないよ」といわれ、ライトの下で眼を
痛めつづけ、0.1に下がったと証言していた。
また、山口百恵などは、「テレビ写りで歌を歌う時、まばたきをしない」
という事を貫いたために余計視力がダウンしたと思われる。

263:名無しさん
02/07/25 08:42
しかし「目のいい」人間が「目が悪いフリをして」近視用眼鏡を
かけ初めてしまった...という多さに驚かされる。
 そんな変人自分ひとりくらいしかいないだろうと考えていたが、
そうした変人が世の中にはゴロゴロしているのを知り、改めて
驚かされる。

264:名無しさん
02/07/26 10:36

スレリンク(megane板)l50

の香港女性はすごい!
>>30の書き込み必見だね

265:名無しさん
02/07/27 09:38
>>251

その度数まで落ちるということは遺伝だと思います。
一挙に治すにはRKしかなさそうですね。

266:名無しさん
02/07/27 18:38
>>264
そうだよ。
いまだに女は眼鏡をはずかしがるに決まってるって趣旨でネカマやりまくってた某掲示板よりよほど現実的さ。

267:18はげ
02/07/27 20:17

              ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ナデナデ (´∀` )<最近いいネタないんだよね~。。。
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\⊂( ∪ ) \________
 ∑_    ∪ ´∀`)(_(_)
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ モキュモキュ
           ゚o
            〇
       (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
       ( ̄\ ふふ。俺はここで毎晩フィーバーだぜ!
       (  ゚Д゚)y─┛~~ URLリンク(got.to)
       ( ̄ ̄       炉利にはタマラナイゼ!
        ~~~~~~~~~~~~~~~
サンプルもある。(タダ)まあ、一日しのぎのネタにしかならんが見て損は無いと思う。タダだし、。。



268:名無しさん
02/07/28 08:45
>>264,266

日本女性ももっと堂々と眼鏡にすべきですね。
もっとも、「コンタクトケア」の金を出せなくなっての眼鏡切り替え
という人も多いようですが...。

269:名無しさん
02/07/28 16:15
>>268
体質の変化でコンタクトを受け付けなくなってめがねにする人もいる。


270:名無しさん
02/07/29 08:01
>>269

新生血管や、角膜内皮細胞の減少ですね。
でも、コンタクト禁止は気の毒です。夏のカンカン照りの時に
コンタクト使えないなんて、気の毒。汗だくの時だけはコンタクトの
ありがたみを感じてしまいます。眼鏡はこうした時にうっとおしいです
ものね。とはいうものの、汗を拭いていて、間違えて目を開けたまま
目じりを拭いたら、コンタクトがポロッと取れてなくしてしまった
おバカは自分です。ハ-ドコンタクトは片目でも一万円は下らない
のにぃ(涙)...。

271:名無しさん
02/07/29 09:33
初めまして。
マジレスですので、お願いします。

コンタクトをしたまま検眼して作ってもらう事は、可能ですか?

使い捨てのソフトコンタクトをしてるのですが、夜間の運転用だけに、眼鏡が欲しいのです。
普段の生活では、今のコンタクトで充分なんですが、夜間の運転では弱いのです。

ちゃんとしたコンタクト作れ、と思う方もいると思うのですが、PCとかテレビとかで、作ってもすぐ弱くなるので、キリがないのです。


272:名無しさん
02/07/30 09:37
>>271
「コンタクトはずしてください」って言われないかな?

273:名無しさん
02/07/30 10:52
コンタクトとメガネだと同じ度数でも視力の出方が違うので
やっぱり裸眼で図った方がいいかと。
俺はコンタクトの方が視力出やすい。
メガネだともう1段階レンズ強くする。

274:名無し
02/07/30 11:50
大人になると視力低下があまり進まなくなるらしいですけど
ぼくは17ですが中学生の頃に比べて少しは近視の進行が遅くなったり
してるんですかね?

275:名無しさん
02/07/30 12:55
>>274

30代後半に突入してから近視眼鏡必須となった私の例もあるので、
断定は出来ないかと...。
目を悪くするものはいっぱい有りますものね。パソコン他色々です。
ただし、20才くらいまでが一番度数が進みやすいというのは医者がみんな
指摘しているところです。眼軸が伸び切るのは、要は、年取った女性が
オッパイがぶら下がるのと同じです。ぶら下がりきったオッパイが二度と
元に戻らないように、伸びきった眼軸も元には戻りません。RK以外に
即効で治す手は他にありません。

276:名無しさん
02/07/31 16:41
田舎では、多くの眼鏡屋が、「一週間連続装用」のコンタクトを
売っていない。なぜなんだろう?
都市部在住の方。都市部では手に入りますか?

277:名無しさん
02/07/31 22:11
>>276
眼障害があまりに多いから。


278:名無し
02/07/31 23:29
ここの人って1日にどれくらいテレビやPC見てます?
ぼくは夏休み期間中ということもあって多い時は1日中
テレビやPC見てたりするんですけど

279:名無しさん
02/08/01 08:49
>>278

1日10時間は見ているなあ...。勤め先ではパソコン。帰ったら
テレビ...。だから眼鏡、コンタクトとお友達になってしまうのですね。


280:名無しさん
02/08/02 15:27
アフリカで10年過ごせば、視力矯正の必要がなくなるかも...。
日本は「近くを見る」生活がメインだからね。

281:名無し
02/08/02 18:21
なにせ学校ない分
夏休みはヒッキー状態ですからね・・・、、
でも角膜手術しても仕事始めたら1日中PC使うだろうしなあ・・・

282:名無しさん
02/08/02 18:32
>>281
さしつかえなかったらあなたのメガネ・コンタクトの屈折度おしえてー。


283:名無しさん
02/08/02 18:37
>>282
指名した人は別ですが、参考までに...。
R -2.25 L -2.0 乱視は不明。でも、乱視があるので眼鏡と
コンタクトをしています。近視だけなら矯正しないかもね。


284:名無しさん
02/08/02 18:48
>>283
ありがとう。

そういえば最近、コンタクトといえば使い捨て。乱視で見にくいときはあきらめるかトーリック、という人が多い。
コンタクトにしても見にくい人にこそ事情を話して「O2ハード」のお試し装用をして決めればいいのに、我慢して使い捨てにこだわる神経がわからん。
たしかにO2ハードは使い捨てほど装用感は良くないけど、自分の目に合うレンズデザインのものであれば見え方も凄く良くなるし、装用感も目くじら立てるほど悪くはない。

なのにO2ハードのことを忘れてる人多すぎ。
なんでー。

285:名無しさん
02/08/03 08:47
>>284
283です。
O2ハ-ドは「長期間使う」知識人が使うものと考えるのはいかがなもの
でしょうか?眼科が勧めるのはたいていハ-ドです。「ソフトと違い、
不都合がおきればつけてられずにはずすからハ-ドの方が良い」という
事もあるようですね。ソフトは不都合があっても痛みがないからわかりま
せんからね。また、新生血管や角膜内皮細胞を考えたら、ソフト常用
など、私は出来ません(持っているけど、眼科の写真を見たら、怖くて
ソフト常用など出来ない。ハ-ドばかりになってしまいます)。
ハ-ドを使わない奴は「目の健康を考えない根性なし」と言い切って
しまう私です。高酸素透過性のO2とソフトでは、目に対する影響は
格段に違います。ゴミが入れば痛いけど、それ以外はすべてにおいて
ハ-ドが勝っていると思いました。

286:名無し
02/08/03 09:11
>>282
屈折度がどれくらいかはわかりませんが
メガネスーパーの人は0.1→0.7くらいと言ってました

287:話題の銀座にある写真館です
02/08/03 09:36
テレビでも放送された低料金で質の高い
写真館が銀座にあり
証明写真も5枚で千円です
最新技術で、とてもきれいに撮れます

元日本テレビのカメラマンが社長です
気軽に御予約下さい!
予約方法や料金などくわしいことは
ホームページで・・・
資料も送ります
(・∀・)よろしく願います
URLリンク(www.artwedding-ginza.co.jp)

288:284
02/08/03 10:54
>>285
ハードレンズの装用勘の悪さのほとんどが適切なフィッティングがなされていないんだってー。
装用感と見え方をよくするには、その人の目にあったレンズデザイン・レンズサイズ・ベースカーブになってないと異物感が残ってしまう。

適切に処方すれば、1日ソフトほど装用感が良くないにしても目くじら立てるほどの装用感が悪くならない。
それも最初からだ。



289:284
02/08/03 11:57
適切に処方されたハードレンズが装用感も結構いい。
慣れるとまばたきに合わせてレンズが動いてるのに、レンズが動いているという感触がなくなるときもある。
実際問題レンズが固着したのではないかと心配するが、レンズが動いてるのを確認してほっとするのである。
それぐらい付け心地が良くなる。


290:親切な人
02/08/03 12:11

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

プランテック製の「 RX-2000Ⅲ 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000Ⅲ 」↓
URLリンク(user.auctions.yahoo.co.jp)

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

ヤフー ID の無い方は、下記のホームページから、
購入出来る様です↓
URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch