『解析概論』について4at MATH『解析概論』について4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト886:132人目の素数さん 14/03/27 22:11:35.54 横だけど、これだが ttp://www.ne.jp/asahi/search-center/internationalrelation/mathWeb/Number/Archimedes.htm 887:132人目の素数さん 14/03/27 22:15:22.90 せっかくボケたんだからツッコんでやれよ 888:132人目の素数さん 14/03/27 22:20:56.41 すまん、ピタゴラスか、お風呂の話題ならすぐ気づいたのだが 889:132人目の素数さん 14/03/28 10:54:22.36 よけいなことを書かないことが数学では必要なことなのに、 本質的なところで同じ教科書が次から次へと出るのは どうしたもんだろうね? 890:132人目の素数さん 14/03/28 13:51:36.51 数学書を読ませるべき読者もまた次から次へと無数に現れるから。 891:132人目の素数さん 14/03/28 23:41:26.33 次から次へと現れても教科書を新しくすることもないんじゃないの? 真理は読者が変わっていっても変わらないからね 892:132人目の素数さん 14/03/29 08:37:08.87 真理は変わらないがそれを理解する能力は時代によって変化する。 単純な話、今と昔では教育制度も重視される部分も違うし、もっと極端な話をすれば、 小中学生に解析学を教えるのと大学院生に解析学を教えるのとでは根本的にやり方が違う。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch