14/03/20 20:09:44.98
139 : ななしのいるせいかつ[] 投稿日:2013/09/23(月) 21:25:00.12
・人口密度(2005)47位☆ ・スマートフォン普及率(2011)46位 ・高校生就職内定率(2009)46位
・全国学力テスト知識:A(2012)46位 ・男子小中学生体力テスト(2010)45位 ・小中学生長時間ゲームプレイ率 (2012)1位☆
・小学生長時間ネット利用率(2012)1位☆ ・大学進学率(2010)45位 ・小中学生学校外学習率 (2012)45位
・学習塾軒数(2009)45位 ・うつ病患者数(2008)1位☆ ・高齢うつ病患者数(2008)2位 ・喫煙率:女性(2007)1位☆
・肺ガン死亡者数:女性(2006)2位 ・喫煙率:男性(2007)2位 ・生活保護受給者(2011)2位 ・40代ひとり暮らし率(2005)2位
・30代ひとり暮らし率(2005)2位 ・父子・母子家庭率(2005)3位 ・離婚件数(2010)3位 ・ひとり暮らし率(2005)3位
・50代女性未婚率(2010)3位 ・学校給食費滞納率(2005)2位 ・乳ガン死亡者数 (2010)1位☆ ・小中学生長時間テレビ視聴率(2012)1位☆
・中学生長時間ネット利用率(2012)1位☆ ・郷土愛(2010)2位 ・スポーツクラブ(2010)46位 ・子供の数(2009)45位
・交通死亡者数(2012)2位 ・実質公債比率:都道府県別(2006)2位 ・実質公債比率(20%超市町村数)(2006)1位☆ ・転入超過数(2010)47位☆
・文化財&;記念物数(2011)47位☆ ・国宝重文:工芸品(2011)46位 ・アーレフ新規入信者数(2012)1位☆
・非正規雇用率(2012)2位 ・自営業者数(2012)45位 ・鉄道事故発生数(2011~2013)1位☆→NEW
昔のログ見ていたらあったが、多いか少ないかは別としてワースト3だけ抽出するとこんなもん
上記は都道府県ランキングや都道府県別格付けでググると出てくる(ネタ元は日本統計年鑑や国勢調査 各自治体の独自調査や民間)