14/04/25 02:04:41.25
本物は違うな
着実に成果を出し進歩している
京大と日産化学、iPSの大量培養法 費用10分の1
2014/4/25 1:00
京都大学の中辻憲夫教授らは日産化学工業と共同で、体の様々な細胞になるiPS細胞を大量に増やす
新しい培養法を開発した。従来の10分の1のコストで治療に使う量のiPS細胞を確保できる。
現状のままだと1千万~2千万円かかるとされる再生医療の治療費を、先進医療並みの数百万円に引き下げられる。
今後、富士フイルムやニプロなどが参加、5年後を目標に実用化する。
研究成果は米科学誌「ステム・セル・リポーツ(電子版)」に25日掲載される。
新手法は日産化学が持つ特殊な物質を培養液に加えて細胞が沈殿しないようにし、
さらにナイロンの膜で細胞の塊をこすようにして小さくする。こうすると細胞がバラバラになり増えやすくなる。
実験では0.2リットルの培養液にiPS細胞を5日間浸すと、1億個になった。
今後の実用化研究では数リットル規模の培養タンクなどを富士フイルムが中心になって開発。
治療費のうち大きな割合を占める培養コストを従来手法の約1割に抑える。
京都大の山中伸弥教授が開発したiPS細胞を使った世界初の再生医療が、
今夏にも神戸の病院で始まる。目の難病が対象で、この臨床研究だと
患者1人当たり数万個の細胞で足り、従来の培養法で問題がなかった。
ただ、神経の難病や脊髄損傷、肝不全などを治療するには、10億個以上を確保しなければならない。
今回の培養法が実用化すれば、再生医療が対象とするあらゆる病気に対応が可能になる。
2020年以降の再生医療の普及に弾みがつく。
URLリンク(www.nikkei.com)