STAP細胞の懐疑点 PART324at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART324 - 暇つぶし2ch187:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:08:26.92
>175
なんかさー、そのあたりがなかなか一般の人には伝わらないよね。
「真正画像」=事実って勘違いしてる。凹側がそうミスリードしてるんだけど。
理研の最終報告でノートから辿れないって時点で終了なのに
近々、友人にたのまれて中学生相手に科学の証明の話をするんだが、
何かいい例え無いかなー。

188:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:10:01.66
>>89
批判する前にSSIの会見動画を見ろ。
「ライブセルイメージングは撮っているときにリアルタイムで画像の状態を見た」
「試験管内分化・胚様体形成は実際培養しているところを私も毎日あるいは一日に複数回どのように分化していくのか見た」

189:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:10:32.00
>>178
バカは馬鹿に見えて、ヤバいラインはしっかり逃げているからね
(論文発表をせずに、ただの発表だけ繰り返すのはその証)
博士論文審査に加わったとするとヤバいとバカには分かっているんじゃない
実際はSTAP論文と博士論文のテラトーマの酷似に気がつかなかったという為なんだろうけど

しかし副査が「そんな審査していない」というのは大問題よね

190:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:11:36.60
>>180
出してないソースを見てないが、出したというソースも見てない

ノートじゃなくてもマウスとか試薬の購入履歴見れば実験の有無、その量はすぐわかるんだけど、その調査はしたのかね?

>>187
ネッシーの例え…ってのはオカルトすぎるか
どっかのブログに新聞記者に例えたやつがあるから見てみたら?

191:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:13:45.68
>>174
本気でそんな言い訳が通用すると思ってるの?
自分に罪は無い、悪いのは国だ、なんて言ったら、
マジで大学つぶされかねんわ。
しかも、そんな姑息な言い訳じゃ世間の人の反感買うだけ。

192:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:13:50.08
>>188
それさぁ、些細氏が言っていることが真なら、有力な反論だけど
>>89が言っているのは、「些細氏の発言はもう信用に値しない」という事じゃないの?
ライブセルイメージングについては、このスレでも他の可能性を指摘されているよね

193:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:16:00.63
これだけは言える
矛盾したことを言う = 嘘つき = 些細な人、凹

というわけで、些細な人 と 凹 が言うことは
一切、却下

194:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:16:25.69
今毎日新聞の申し立て書全文に軽く目を通したが
悲しくなってきた。
どう考えても無駄な抵抗だな。あれで再審査が通る可能性はないでしょ。
なんか新しいこと出そうとしてる気が感じられなかった。

195:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:17:13.24
>>191
世間の反感を買うのは分かっているから、表向きは言っていないと思う
ただ門下の路線(大学院重点化計画)の犠牲であると、門下に対しては
早稲田は開き直って言っている可能性は有る
門下だって、大学院重点化計画の頃のメンバーとは違うメンバーになっているでしょ
AO入試をゴリ押しする姿勢(座長が早稲田の人だったよねw)を見ると
意外と過去の門下政策批判が、政権や大臣&大臣直属門下の人に受ける可能性も有るし

196:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:18:01.52
>>187
小保方さんがやった逆のことが科学だと丁寧に教えてあげて下さい。

197:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:18:24.57
>>187
お前のオツムの弱さを世間に変換しないようにね、おばちゃん

198:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:18:38.86
>>187
一般の人に無理に伝える必要もないと思うけど
なんでそんなこと気にすんの?

199:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:19:13.06
>>191
真っ当な大学の人は、早稲田に対して厳正な処分を求めるとか
言っておいた方が良いかもね
早稲田自身、これで許されるとマジで思っているかもしれん
そこまで変だとは思わないが、博士審査報告書をしれっと書き換える風土があるからね

200:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:19:55.51
>>198
科学の基本的な考え方を教えるのはいいことじゃん?

201:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:19:56.42
凹の不正=理研の不正だから
上位機関の文部科学省に理研が不正してると告発したほうがいいかもね。

告発等に係る事案の調査
URLリンク(www.mext.go.jp)

202:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:20:34.88
>>191
ウン。
仮に言い訳じゃなくて本当だったとしても
ここまで騒ぎになれば
文科省がはしご外すから大丈夫だよ♪

釣られた奴が間抜けって、陰でみんな笑うんだよ。

203:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:23:34.93
論文盗用で早稲田大学の博士学位を取り消される=1882年の創立以来初
配信日時:2013年10月22日 20時50分
早稲田大学によると、晏氏は同大学の大学院公共経営研究科に在学中の2010年9月に、
「近代立憲主義の原理から見た現行中国憲法」と題する論文で博士の学位を取得していた。
しかし2011年8月、大学はこの論文が他人の研究成果を盗用したものだとする匿名の告発を受けた。
内部調査を行った結果、論文の少なくとも64カ所から、他人の文献やインターネットの情報を
無断で引用したとみられる部分が発見された。
2013年10月22日、晏英氏が提出した論文から、他人の研究成果を盗用したとみられる個所が数多く
発見されたとして、晏氏に与えた博士学位を取り消すと発表した。
同大学が卒業生の博士の学位を取り消すのは創立以来、初めてこと。

204:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:24:03.34
>>202
でも文科省の理研に対する姿勢を見ていると、騒ぎになったから厳正にしろと言うお役所じゃないよね
むしろ政権サイドで理研に冷ややかな視線を向けているのは官房とかそっちの方
早稲田&早稲田マスコミ&早稲田教育関係者が一体化して、文科省にゴリ押ししている政策が通るってより
文科省のゴリ押ししている政策が奇妙に早稲田と一致しているよね

はしご外すから大丈夫♪と言っても、そこまで期待しちゃうのはどうかなあ

205:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:25:18.83
飽きてきたこのまま終息かな

206:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:25:50.20
>>203
早稲田擁護の工作員さん
それは過去の事件だよね。今のコピペ博士が沢山居る疑惑280件に対して
どのような処置がされるだろうか?という話題なんだよ
過去1件処分していたから、今回も大丈夫です!と主張するのは勝手だけどね

207:名無しゲノムのクローンさん
14/04/22 09:26:54.56
>>205
擁護乙


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch