14/04/21 17:34:40.01
共同研究者との相互確認は、相手をチェックするというより、
自分のミスを発見してもらうためにやる意味合いが強い。
当然自分も相手のチェックすることになる。
自分を信じきれないからチェックしてもらうのは助かる。
そういう研究者として当たり前の姿勢は>>628の若山さんも感じる。
> 小保方さんは涙を浮かべて喜んでいました。
> でもわたしは何かの間違え、何かの手順をミスして光っちゃったのかと不安に思いました。(略)
> 瞬時に今回の手順と過去の場面と比較してどの段階で何を間違えてしまったのか?
> 万が一のケアレスミスがあるとすれば、いつの何だろうか? 頭の中でぐるぐる考えていました。
> だって、万が一、緑の光が成功じゃなくて大失敗の結果だったとすると、
> 小保方さんをぬか喜びさせたことになる。当りが大きかっただけに酷く落胆させる。残酷でしょう?
若山擁護が多いのは、世界観を共有する仲間と感じられるから。
「CDBは目利きを徹底的にやる。失敗したらクビ」なんて人は信用出来ない。