14/04/20 19:31:22.86
>>51
サンクス。
こちらも確認してみた。
US 61/637,631 (2012/04/24) URLリンク(patentscope.wipo.int)
にはそもそも "placenta" (胎盤) とかそういう単語は一つも現れていない。
当然本文でも「胎盤にも胎児にもなる」とかいう記述は無い(はず)。
US 61/779,533 (2013/03/13) URLリンク(patentscope.wipo.int)
の方には、前スレ769のとおり、"placenta" が出てくるのは一箇所だけで、
"totipotency" (全能性) の用語の説明・定義に使われてるだけだった。
「胎盤にも胎児にもなる」という記述はどこにもないっぽい。
やはり「STAP細胞が胎盤にも胎児にもなる」というのは
PCT/US2013/037996 (2013/4/24) が初出の模様。