STAP細胞の懐疑点 PART294at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART294 - 暇つぶし2ch175:浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I
14/04/16 02:11:38.55
>>137
>性別判定程度で第三者機関に頼む方がおかしい

たしかにマウスのY染色体のみに存在する遺伝子の有無を調べればわかるので
最新の機器のある理研CDBなら簡単にできるはずで、外部機関に顕微鏡下での
染色体確認によるQ-band核型解析を依頼する必要性はないですね。
*****
PART292スレ・510の続き
スレリンク(life板:510番)
> nature誌の小保方他(2014a)のExtended Data Figure 8
> URLリンク(www.nature.com)
> のbのQ-band核型解析画像はオスの解析結果。根拠は後で教えることにしよう。


性染色体ペアの位置は右下。性染色体ペアが大きさが大幅に異なる染色体。
よって、XYでオス。ちなみに、哺乳類ではY染色体はX染色体より小さく、
特別に右下にはみ出て表示されてる小さな染色体がY染色体。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch