STAP細胞の懐疑点 PART291at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART291 - 暇つぶし2ch57:名無しゲノムのクローンさん
14/04/15 14:19:20.00
研究論文(STAP 細胞)の疑義に関する調査結果 および今後の対応についての所内説明会

日時:平成 26 年 4 月 14 日(月)14:00~18:00(2 部構成となっております)
中略
1部 (司会:加藤理研科学者会議議長)(2時間程度)   「調査結果について」 (石井調査委員会委員長)   「今後の対策等について」 (川合研究担当理事)
   質疑・応答 (1 時間程度)
2部 (司会:研究員会議 土井副代表幹事、花栗幹事)(2時間程度)
「現場が誇りを持って研究を続けていくには?」 1. 今後、研究不正をどうやって防ぐのか? 2. 信頼回復にどのような対応ができるか? 3. 内外にオープンな理研に向けて
 本説明会は、理研科学者会議や研究員会議会員のみならず、事務職員含め全職員を対象


出席した方?と思しき書き込み
一部終わった。
ほとんど新しい情報は無かった。
保存されているサンプル等の調査・解析は話を濁した。
どうやらどうあってもやらないつもりらしい。

それで国民が納得できると考えているのか、という質問がでたが、
「そう考えて進めています」とのこと。

「小保方さんのテクニカルスタッフは来てないのか」
という質問が → CDB から反応は無しw

「テクニカルスタッフを含めて聞き取り調査をし、全容を解明すべきでは」
との意見が。

「組織として再現実験をするのはいかがなものか」
「サンプル調べろ」
という意見噴出


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch