STAP細胞の懐疑点 PART205at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART205 - 暇つぶし2ch820:名無しゲノムのクローンさん
14/04/02 01:06:43.05
Oct4+だけならほかでも出てなかったっけ。kahoのブログのコメント欄に書いた人とか。
ーーー
私は海外の小さなラボで研究しているものです。
ESやiPSは専門ではありませんが、マウスを自由に使える環境にあるので、
生後一週間のマウスの脾臓細胞(FACS分離なし)を酸処理した後、B27入り培地(LIFなし)で培養してみました。
すると処理条件によっては3日後にOct4をタンパクレベルで検出できました(Westernです。
コントロールとして処理前の脾臓細胞から抽出したサンプルを使いましたが全く発現なし。)
どうやら、sublethalのストレスによってOct4の発現が誘導されるというのは確かにあるようです。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch