14/04/07 09:59:36.75
よくわからんやつが横からですまんが、
要するにT細胞を使ったことは、ねらい目としては
評価して良いということなんですかね?
639:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 10:05:27.46
ところでリプログラミング・初期化されると
初期化以前に細胞表面に存在していた糖鎖抗原はどうなっちゃうの?
リプログラミングされたとはいえ、何もなかったように糖鎖抗原を更地に出来ないでしょ
糖鎖が残ってたら、初期化前の由来がわかるのでは?
640:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 10:14:43.62
>>638
もし刺激による体細胞の初期化が本当にあって、
なおかつそれがT細胞のような特殊な細胞でも起こるのであれば、
その証明を分かりやすく行うためにはT細胞を使うことは良いと思います。
今回はキメラマウスがT細胞からできていないということが明らかになったわけですが。
641:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 10:25:29.49
>>640
STAP化して実験に使用したT細胞から分化したとみなせる細胞が、キメラマウスから検出されたという証拠が示されていない、
という意味ですね?
お答えありがとうございます。
642:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 10:29:39.48
>>641
そうです。
3月5日の追加プロトコルで、STAP幹細胞から作ったキメラマウスには
TCR再構成が無かったと発表されました。
これはキメラマウスが、一度T細胞に分化したあとに再び初期化された細胞からは
作られていないことを意味します。
643:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 11:05:04.55
>>616
そうか、ウラシルのとこが取り込まれるのか・・・。
ちょっとわかってきたかも。ありがと。
644:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 11:27:47.07
>>642
遺伝子変化したT細胞由来細胞に正常な分化能力あるんでしょうか。
645:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 12:31:51.22
104 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/07(月) 12:24:54.66
なんか説明が追加されとる
URLリンク(www.riken.jp)
調査委員会調査中間報告書(スライド資料)(2014年4月4日修正※1)
※1:3月14日付けで調査委員会から研究所に報告のあった説明用のスライド資料については、一部に未発表データが含まれるため、該当する一部の画像について公表を控えるべきとの判断から、修正しました。
修正版公表時の説明不足により調査委員会の信頼性を損ねかねない誤解を招いたことをお詫びします。
研究論文の疑義に関する調査報告書(スライド)(2014年4月4日修正※2)
※2:3月31日付けで調査委員会から研究所に報告のあった説明用のスライド資料については、一部に未発表データが含まれるため、該当する一部の画像について公表を控えるべきとの判断から、修正しました。
修正版公表時の説明不足により調査委員会の信頼性を損ねかねない誤解を招いたことをお詫びします。
646:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 13:00:55.53
>>413
BrdUやEdUは塩基ATGCのアナログです。
DNA合成のときには塩基と同様にゲノムに取り込まれます。
抗体を用いることでEdUやBrdUを取り込んだゲノムを持つ細胞を検出できます。
DNA合成しているということは分裂していることを示しています。
だから細胞が増殖していることが分かります。
Extended Fig2dではES細胞はEdUを取り込んだ細胞がある→分裂、増殖している
STAP細胞にはEdUを取り込んだ細胞が非常に少ない→ほとんど分裂、増殖していない
となります。
647:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 13:01:17.57
素人だけど、結局はオボさんは、酸につけて生き残った幹細胞を
初期化されたSTAP細胞だと勘違いしたんでしょ。
それで、本当は死に掛けた細胞が発光したのも、STAPが発光したものと思ってしまった。
結局、"勘違いと思い込み"やん。辻褄あわせは、周囲の人たちの口車に乗ってしまった。
本人は元々分子生物学者でないので、細かい部分は言うなりに。。。
なに、この女じみたヒステリーのような叩き方は。
個人攻撃はやめろっていっているんだよ。
648:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 13:08:11.60
>>646
EdUは抗原抗体反応じゃなくてより感度と特異性の高い化学反応で染色できるというのがウリ
649:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 13:11:23.05
>>647
それを本人と関係者が認めて謝罪すれば批判を止めます。
一切釈明がない状況でそんなことを言われても困ります。
650:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 13:21:17.75
>>647
それは、周囲の人々が口車に乗せたと言うことか
obokataはたびたび共同研究者にSTAP細胞なるものを届けていたそうだが、
その細胞は誰かが作ってobokataに渡し、obokatahaはただのパシリをさせられていた可能性につながる
651:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 14:38:04.57
Natureのレフェリーも、著者に笹井庭若が入ってたから
通した面があるとかいう話があるけど(さっきミヤネで
八代もそう言った)、査読って著者名ブラインドじゃないの?
652:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 14:51:13.92
>>651
そういうふうにする動きもあるが(Natureの最近のアンケートでそうするのがいいかという項目があった)
現在のところ著者がブラインドの雑誌は生物学ではおそらく存在しない