STAP細胞の懐疑点 PART183at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART183 - 暇つぶし2ch692:名無しゲノムのクローンさん
14/03/26 21:05:09.74
>>535 >>545 >>557 >>598 >>611 >>616 >>622 >>626 >>641 >>644
理研において研究不正になるためには『悪意』が必要らしいです。􀡸􀡍􀡿􀡇􀡜􀠋􀀃
􃸦〇科学研究上の不正行為の防止等に関する規程(平成2 4年9月13日規程第61号)

URLリンク(www.riken.jp)
(不思議なPDF。プロパティは全部「許可」なのに、コピーして貼り付けると文字化けする。)􀠋􀀃
􃸦〇科学研究上の不正行為の防止等
第2条この規程において「研究者等」とは、研究所の研究活動に従事する者をいう。
2この規程において「研究不正」とは、研究者等が研究活動を行う場合における次の各号に掲げる行為をいう。ただし、『悪意のない間違い』及び意見の相違は含まないものとする。
(1)捏造データや研究結果を作り上げ、これを記録または報告すること。
(2)改ざん研究資料、試料、機器、過程に操作を加え、データや研究結果の変更や省略により、研究活動によって得られた結果等を真正でないものに加工すること。
(3)盗用他人の考え、作業内容、研究結果や文章を、適切な引用表記をせずに使用すること。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch