STAP細胞の懐疑点 PART162at LIFE
STAP細胞の懐疑点 PART162 - 暇つぶし2ch2:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 21:57:08.72
□主要文献
小保方Nature論文(オープンアクセス)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.nature.com)

Nature News記事、Acid-bath stem-cell study under investigation
URLリンク(www.nature.com)

上記Nature News翻訳版、理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導-
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所、60秒でわかるプレスリリース
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所、STAP細胞の研究成果に関するお問合せ・取材対応について
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

理化学研究所CDB、- (記事取り下げ)細胞外からの強いストレスが多能性幹細胞を生み出す
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

京都大学iPS細胞研究所、iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)

理研中間報告:プレスリリース、報告書、スライド資料、会見一問一答、会見全動画、11jigen氏による問題点まとめ
URLリンク(megalodon.jp)

3:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 21:57:40.31
□参考リンク
11jigen氏まとめ URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)

kahoの日記: STAP細胞の非実在について#1-5 URLリンク(slashdot.jp)

◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
スレリンク(future板:13番)

最後にもう一度TCR、慶應大学吉村研究室
URLリンク(new.immunoreg.jp)

分子生物学会理事長声明 、『STAP細胞論文等への対応について』
URLリンク(www.mbsj.jp)

分子生物学会理事長声明2、『STAP細胞論文等への対応についての再要望』
URLリンク(www.mbsj.jp)

理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
URLリンク(www.wiley.co.jp)

□兄弟スレ
STAP細胞(未来技術板:ID表示) スレリンク(future板)
STAP細胞の懐疑点 出張所 スレリンク(future板)
STAP細胞の懐疑点に関する質問点(初心者用スレ) PART1 スレリンク(life板)

□謎の予言
ムーミン谷のオホホポエム (時系列・暫定版・3.13修正版)
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)

(テンプレ終了)

4:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 21:58:11.81
【小保方博士論文Fig.10,Fig.12検証まとめ(過去スレより)】
Fig.10のEctodermのNeuron画像
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

・ニューロン以外の写真の可能性
・かなり古い何か(教科書?雑誌?)で見たような気がするとの情報(未確認)
・「脳の細胞をAraC処置するとこんな感じになる」という意見あり

・「小脳の顆粒細胞培養に見える」との意見あり
 >トリプシン処理した分散培養でなく、小脳の外顆粒層を組織のままミンチしてPLL基質の上に培養する。
 >細胞集塊から顆粒細胞の軸索がしばらくすると伸びてくる。
 >↓こんな感じ。
 >URLリンク(www.freepatentsonline.com)

・「繊維芽細胞でも飼い方ひどいと仮足出しまくってこんな感じになる」との意見あり
・Fig.10のほか2点がweb上の画像だから、同様にweb上の画像か?
・逆にほか2点も実は紙媒体からのスキャンの可能性(業者のカタログなど)

Fig.12
URLリンク(4.bp.blogspot.com)
A~Iの文字に何か鍵はあるのか?(フォントが古い?)

戦艦氏の過去の論文が関係あるのかもというあやふやな憶測あり(国会図書館にデジタルデータ)

5:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 21:58:42.36
【小保方博士論文Fig.3検証まとめ(PART139スレより)】

URLリンク(stapcells.up.seesaa.net) p38
A URLリンク(1.bp.blogspot.com)
B URLリンク(1.bp.blogspot.com)
C URLリンク(2.bp.blogspot.com)
caption URLリンク(4.bp.blogspot.com)

・古い紙文献からスキャンした可能性が高い
・Aの縦軸数値は百の位以上が切れている(スキャン時に切れてしまった?) ※縦軸数値が上に行くほど小さくなっている
・Cの上にB Spheresの文字(おそらく手書き)、下にも文字の一部が残っている?(コピペ元にあったcaption?)
・コントラストがAだけ違う/・縦軸の数値レンジがバラバラ/・数字がCだけ微妙に横長
・ABC個別の画像では分かりにくいが、博論のページ内ではバラバラで雑に並んでいる
 →別々のページからコピーした?
・第2章Referenceにヒントがある可能性
・大和の古い論文? 業者の技術資料・カタログ? 教科書?
URLリンク(www.sciencedirect.com)が候補にあげられたが、今のところネガティブとの報告

・小保方博論本文中におけるFig.3に関する文章(より詳しくはURLリンク(stapcells.blogspot.jp)を参照してください)
2. ISOLATION OF SMALL CELLS
2.3 Results
2.3.2 Effect of trituration
After the trituration, the population of small cells was increased comparing to native bone marrow cells (Fig. 3A and B). However not all of cells over 8 micro
meters in diameter disappeared. Triturated cells formed spheres during culture. Interestingly, spheres were consisted of only small cells (Fig. 3C). Thus, it was
demonstrated that trituration enabled to culture and grow only small cells.

過去の指摘
スレリンク(life板:235番)
>コピペでなくても全く、別のゲートで測定。 実験の体をなしてない

6:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 21:59:13.29
■東京女子医科大学の岡野教授・大和教授らの論文検証■
スレリンク(life板:102番)
102 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 21:40:38.32
小保方氏の指導教員であり、今回の論文の共著者でもある東京女子医科大学の岡野教授・大和教授らの
著した論文から、非常に酷似する画像の組み合わせが見つかりました。

東京女子医科大学の「温度応答性培養皿を利用した肝実質細胞と非実質細胞の 新規共培養法の開発」
(岡野光夫、横山昌幸、菊池明彦、大和雅之ほか)について
論文中の3.4の実験で使われている画像(Fig3..4)と、それとは別の実験である3.5で使われている
画像(Fig3.6)が酷似しています。

この分野に詳しい方ご検証お願いします。なお、大和教授は小保方氏の博士論文の副査を担当しておりました。

223 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 22:10:37.34
URLリンク(www.dotup.org)
とりあえず右のを120%に拡大した。似てるな確かに

□発端、PDF、キャプション、比較画像、誤記、注意
発端 >>スレリンク(life板:102番)

PDFのリンク >>スレリンク(life板:137番)

Figure 3.4のbとcのキャプションが逆>>スレリンク(life板:208番)

本当に違う実験なのか? >>スレリンク(life板:204番),260,262,274,292,324,343

比較画像 スレリンク(life板:223番),240(こちらのほうが克明)

Barの誤記 スレリンク(life板:342番),384,395

拙速な判断を諌めるレス スレリンク(life板:275番),356,358

7:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:08:38.30
★3.18ニュースまとめ★
◆東京女子医科大学の岡野教授・大和教授らの論文検証
スレリンク(life板:6番)
102 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/17(月) 21:40:38.32
小保方氏の指導教員であり、今回の論文の共著者でもある東京女子医科大学の岡野教授・大和教授らの
著した論文から、非常に酷似する画像の組み合わせが見つかりました
◆STAP細胞調査 理研、再現実験含め1年かかる見通し 産経新聞 3月18日(火)15時14分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
自民党文部科学部会などの合同会議が18日開かれ、理化学研究所などが発表した新型万能細胞
「STAP(スタップ)細胞」をめぐる問題について協議した。
会議には、理研の野依良治理事長らが出席。塩谷立(しおのやりゅう)党科学技術・イノベーション
戦略調査会長によると、理研側は信頼性が問われている同細胞の研究について「今のところ捏造(ねつぞう)
があったとは認められない。これから事実関係をしっかり調査していく」。また、調査には再現実験を含めて
約1年かかるとの見通しを示した。
◆チャールズ・バカンティ医師が4月1日にSTAP細胞の講演会の予定
「再生医学とSTAP細胞」、4月1日@ブリガム・アンド・ウィメンズ病院(ハーバード大学医学大学院の関連病院)
URLリンク(www.hsci.harvard.edu)
"Tissue Engineering and STAP Cells" | Harvard Stem Cell Institute
"再生医学とSTAP細胞" | ハーバード幹細胞研究所 | Guest speaker: Charles Vacanti, MD
◆週刊文春、週刊新潮、新潮45に記事
・週刊文春:「STAP論文」事件のウラに不適切な“情実人事”
小保方晴子さん 乱倫な研究室 本人からは回答メールが…
文春中吊り URLリンク(pbs.twimg.com)
・週刊新潮 3月27日号(明日発売)
唯一の味方「ハーバード大教授」も怪しい実績!
捏造にリーチ! 「小保方博士」は実験ノートもなかった!
URLリンク(www.shinchosha.co.jp)
◆理研CDB約500万の高給什器複数購入発覚
幹細胞研究開発棟2階交流スペース及び居室用什器 平成23年3月18日 (株)カッシーナ・イクスシー 4,872,000

8:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:08:50.67
503 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [sage]: 2014/03/20(木) 17:47:39.96 ID:iT6CYG7W0 (3)
小保方晴子さんを語る奥様 16
スレリンク(ms板:38番)
------------------------------------------------------------------------------------------
38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 15:12:16.79 ID:MtdGmF/qO
>>26
17日にとくダネ!で笹井のことやってて、映像が流れたんだけど、
最初に大々的な会見をした時、笹井が記者達の前で
「本当にきっちりとしたデータが揃ってまして、これは間違いなく~」と
マイクを持って言ったとき、若山を挟んで並んでいた小保方が
驚いたような、怯えたような目で笹井を見たのが忘れられない。
あれはコピペが「やってはいけないこと」だと分かっていた表情だし、
もしかしたら「えっ、笹井先生、そこまで言うんか?」だったのかもしれない。
---------------------------------------------------------------------------------------

この動画な
URLリンク(www.youtube.com)
笹井 「非常に説得力のあるデータが1個1個ある、で、ちゃんと裏取りがされてる。
     これは作ったような話ではできるものではない」
オボ (視線が泳ぎ、パチパチまばたきしてキョドる)


些細さんは主観が強すぎるんだよね
それが自信満々で意見を述べるから誰も反対意見を言えない雰囲気

9:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:10:33.59
★3.19ニュースまとめ★
◆小保方氏博士論文の審査否定=バカンティ教授、ネイチャー誌に―STAP細胞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーが2011年に早稲田大大学院で博士号を取得
した論文について、英科学誌ネイチャーは18日付の記事で、「論文の審査員の一人だった
チャールズ・バカンティ米ハーバード大教授が取材に対し『博士論文のコピー提出を受けたり、
読むように依頼されたりしたことはない』と述べた」と報じた。
◆小保方リーダー、五年契約で研究費1億円だった
URLリンク(mainichi.jp)
予算の3分の2を占めるのが、理研の裁量で比 較的自由に使える「運営費交付金」。
STAP細胞の研究拠点である神戸市の理研発生・再生科学総合研究センター(CDB)
には年間30億円が配分される。研究不正の疑いがもたれている小保方(おぼかた)晴子・
研究ユニットリーダーは5年契約で、給与とは別に総額1億円の研究予算が与えられている。
◆早稲田理工の論文コピペ発覚続く
URLリンク(twitter.com)
論文捏造&研究不正 ?@JuuichiJigen
小保方晴子氏の博士論文を審査した早稲田大学の武岡真司氏の研究室において、藤枝氏博論に続いて、
新たに小幡洋輔氏の博論においても、Whitesides論文、アリゾナ州立大学HP、Ariga氏著作物等から
の文章の大量コピペと図の盗用が発覚。
URLリンク(stapcells.blogspot.com)
◆早稲田ではコピペのコピペも
123 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/19(水) 09:46:15.64
早稲田のD論をコピペしてる 早稲田のD論見つけてもうたw
172 名無しゲノムのクローンさん New! 2014/03/19(水) 09:55:06.12
>>123
とりあえず URLリンク(hdl.handle.net)
の3ページ目の冒頭4行分くらい コピーしてググってみてくれ 腹抱えて笑ったわw
184 名無しゲノムのクローンさん sage New! 2014/03/19(水) 10:00:48.68
>>172
マジだった
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)
URLリンク(dspace.wul.waseda.ac.jp)

10:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:11:41.16
俺英語も生物もわからんのでこのレスは無駄な内容かも知れんが前スレ>>348の画像に関係する文章はこんなんみたい

US 61/637,631 24.04.2012 (Pr. Doc.)
[00148] Developmental potential of ACCs.
Finally, it was assessed whether ACCs possessed a developmental potential
similar to that of plant callus cells. As an initial test for developmental potency,
ACCs implanted subcutaneously in immunodeficient (SCID) mice were studied.
Six weeks after transplantation, ACCs generated tissues representing
all three germ layers (Figure 9B).

ACCs は Animal Callus Cells
ちなみに>>348の上に載ってる画像群(Figure 9A)の横には
Aって書いてあるけど、その更に横に半分切れた6と思しき文字が残っている
このFigure 9A の上3つは見た感じは博士論文のFig.11と同じっぽい
もしかして単に博士論文の内容=最初の特許申請の内容で、この部分に関しては画像は別に「使い回し」ではないのか??
Figure 9Aの下段真ん中については既に指摘の通り、その左右の画像については俺にはわからん

US 61/779,533 13.03.2013 (Pr. Doc.)の方では同じ文章が[00174]に載ってるが、
(Figure 9B)の部分だけ(data not shown)に変わった。
Initial Publication with ISR (A1 44/2013)の[00194]も同じ。
(これはURLリンク(www.google.com)でも見られる)

11:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:12:22.54
327 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 19:34:04.18
WIPOのサイトでSTAP細胞の特許の最初の出願書類(US 61/637,631 2012/04/24 出願 )が見られる。
URLリンク(patentscope.wipo.int) のDocumentsのタブのところにある。

PCT出願の元になったものだけど、これチェックした人いる?
白黒で見にくいが、Figure9の画像が例の博論の画像みたいに見える。ということは、もうこのころから捏造してたってこと?

ここにも上げといた。
URLリンク(fast-uploader.com)

(参考)小保方さんは特許出願を急いでいたのか? 栗原潔
URLリンク(blogos.com)
================================================

348 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 19:41:38.82
>>327
URLリンク(i.imgur.com)

URLリンク(2.bp.blogspot.com)
================================================

679 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/03/20(木) 21:09:58.49
>>520
両方ともモノクロにしたら同一だとわかり易いかもな
URLリンク(imgur.com)

12:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:12:38.33
Fig.12
URLリンク(4.bp.blogspot.com)

Tissue Eng Part A
The Potential of Stem Cells in Adult Tissues Representative of the Three Germ Layers
のSupplementary Fig S2に相当。

写真の縦横比が違ってる。あと図のフォントも違う。
一応自分の論文から持ってきてるけど、写真の縦横比が変わってる辺りが何ともなあ、という印象。
図の説明はほとんど同じで、1カ所 "and" が抜けてて、 (I)の説明が無くなってる。
単純な書き写しミス??

13:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:13:16.86
>>11
581 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 20:40:46.71
>>327
>>348

これが本当に2012年4月に提出された申請書類そのものの画像であれば、
実験捏造はおろか、調査委員会の調査に対する
虚偽証言・証拠捏造の疑いすら生じる非常に重大な指摘。

先週の会見では、著者らは「博士論文の画像の流用は画像の選択ミスであり、
正しい画像 (URLリンク(www.riken.jp) の15ページ)
に差し替えたい」と調査委員会に説明しているとされており、
石井調査委員長の発言では、差し替え画像のタイムスタンプは
「論文投稿の数ヶ月前」となっているとのことだった。

しかし、論文は2013年3月10日受理とされており、
仮に博士論文からの画像流用に関する著者らの説明を信じるとしても、
2012年4月時点では著者らが「差し替えたい」としている画像は存在していなかったことになる。
つまり特許明細に記載された実験は行われていなかった=捏造であった
という疑いが非常に強い。

825 名前:名無しゲノムのクローンさん[sage] 投稿日:2014/03/20(木) 21:41:17.33
>>581
特許明細の Figure 9-A の下段中央の画像なんだけど、
URLリンク(fast-uploader.com)
これって著者らが差し替えたいっていってる画像のうちの \alpha-SMA の画像と同じだよね?
(URLリンク(www.riken.jp))

でも差替え画像のタイムスタンプは論文投稿(2013年3月)の数ヶ月前なんだよね?
何か言い訳考えないと証拠捏造になっちゃうね。

14:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:13:24.38
894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 21:53:56.39
あの禿が~、偉そうに~、私のNature取り下げようとか~言って来たんですよ~
単なる技官みたいな仕事しかしてないくせに~
きっと私の業績に嫉妬してるんですよ~
あと、些細先生に私を取られたとか思ってそうで~w

15:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:13:36.00
今井って誰?って人のために解説(改正版)

理研の今井猛氏がFacebookでSTAP論文に関する有志による声明を
午後の理研の会見に先立ち当日午前に発表するから拡散してねと言い出す

理研の膿を内部から出そうとする若手たちがいるのかと期待が高まる

有志という言葉を削除、午後に延期

小学生の作文が載り理研は若手も腐りきってると判明

理研にストレスを与えて初期化するか実験中

16:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:14:06.54
よし俺、特許出願書を調べるよ!

17:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:14:39.82
次のターゲットは特許明細書か URLリンク(fast-uploader.com)

スレリンク(life板:825番)
825 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 21:41:17.33
>>581
特許明細の Figure 9-A の下段中央の画像なんだけど、
URLリンク(fast-uploader.com)
これって著者らが差し替えたいっていってる画像のうちの \alpha-SMA の画像と同じだよね?
(URLリンク(www.riken.jp))

でも差替え画像のタイムスタンプは論文投稿(2013年3月)の数ヶ月前なんだよね?
何か言い訳考えないと証拠捏造になっちゃうね。

18:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:14:42.68
特許の話はもうやめろよ

19:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:15:00.18
>>13
画像並べた
URLリンク(www.dotup.org)

左が特許画像、中と右が差し替え画像
中はわかりやすいようにグレーにした

20:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:15:09.76
974 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 22:08:52.46
894 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 21:53:56.39
あの禿が~、偉そうに~、私のNature取り下げようとか~言って来たんですよ~
単なる技官みたいな仕事しかしてないくせに~
きっと私の業績に嫉妬してるんですよ~
あと、些細先生に私を取られたとか思ってそうで~w
キモいっていうか~、もう利用価値ゼロの存在のくせして~
だってね~w仕事中いっつも私の胸チラチラチラチラ見てたんですよ~wwばれてるってのww
奥さんとヤッテるときも、きっと私のこと想い浮かべながらイってくせにね~www

21:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:15:25.92
特許書くほどの成果も挙げられないピペドにはきつい話が続く

22:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:15:28.70
>>18
効いてる効いてるw

23:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:15:56.03
>>20
つまんね

24:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:05.58
URLリンク(imgur.com)
これ差し替え前の図じゃん
これを貼っている奴は、事実関係を誤解している
タイムスタンプが数ヶ月前なのは差し替え後(予定)の画像の方だろ

25:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:30.31
糞スレ立てんな

26:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:32.16
>>11
>>13

27:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:36.65
>>19
完全に一致じゃないか…

28:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:48.21
>>20
こういうのって退官間近のジジイが書いてそう

29:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:16:51.82
>>22
>>21

30:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:17:05.40
>>19
おどろいたね

31:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:17:22.85
笹井って御公家様のような上品な人だよね

32:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:17:33.58
虚構新聞のSTAPの嘘記事、なかなか深いものがあるよな

33:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:17:54.85
>>19
ヒエ~ッ

34:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:18:05.41
>>25 いいぞ、そこだっ、ジャブ、ジャブ!!

35:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:18:22.55
>>24
WWWWWWW

36:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:05.78
★3.20ニュースまとめ★
◆「日本学術会議 STAP細胞 理研に作成解明を求める」(NNN)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
理化学研究所の小保方晴子さんらが発表したSTAP細胞の論文をめぐり、
日本学術会議の会長がSTAP細胞が作製できたのかについても解明するよう理化学研究所に求めた。
◆STAP検証で要望「調査委員長は理研外部に」
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
日本学術会議の大西隆会長は19日、「STAPスタップ細胞」の論文問題に関する理化学研究所
の調査委員会について、中立性を保つため委員長を外部に依頼するよう求める談話を発表した。
◆小保方氏の過激バッシング報道続々 文春「乱倫な研究室」新潮「捏造にリーチ!」
URLリンク(www.j-cast.com)
週刊誌が「STAP細胞」論文不正問題に揺れる小保方晴子・研究ユニットリーダー(30)に対するバッシング
報道がますます過激化してきた。中でも「小保方晴子さん 乱倫な研究室」と刺激的なタイトルを付けたのが、
2014年3月19日発売の週刊文春だ。(略)同日発売の週刊新潮も刺激的だ。「捏造にリーチ!『小保方博士』
は実験ノートもなかった!」と題した特集記事で、小保方氏の研究姿勢を問題視した。
◆下村文部科学大臣、STAP報告「新法人の前に」
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
下村文部科学大臣は閣議のあとの記者会見で、STAP細胞を巡る問題について、理化学研究所は、
研究者に高額な報酬を支払うことができる「特定国立研究開発法人」に指定される前に、原因や責任の
所在などを盛り込んだ最終的な報告を出すべきだという考えを示しました。
◆理研のSTAP論文検証を検証してみた
スレリンク(life板:377番)
■小保方研究室の女性スタッフ5人■中野明彦東大教授(理研)はSTAP論文の検証に参加■中野教授とSTAP論文著者の接点
◆CDBカッシーナ購入者判明?
URLリンク(goethe.nikkei.co.jp) 
編集長、ブレゲで機械式時計を教える!?上田泰己 前編|ウオッチ ...
◆特許明細書に不審点?← Breaking News
スレリンク(life板:11-13番)

37:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:06.19
本当に巨大な底なし沼になってきたな

38:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:09.14
笹井はイタリア人

39:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:16.20
まじ自演やめろってw

40:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:22.45
特許って準備だろ?
これからの悪行に向けてのな
そういう小保方の行動全てがムカつくんだよな
過去のことも洗って叩きたい

41:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:19:46.16
工学系技術職リーマンです
原住民は皆無に近い状況ですね
若山が依頼した細胞の解析結果が出るまではROMのも無駄か...

42:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:20:32.23
調べたけど特許って捏造データでも問題ないらしいな
特許攻めるのは間違いだわ

43:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:20:46.71
>>24 ま~ん(笑)

44:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:20:53.75
>>19
これはかなりやばいかも

言い訳1:
すんませんー、実は特許出願前に実験してましたー
→ 何でタイムスタンプは出願後になってるの? 証拠捏造じゃないの?

言い訳2:
すんませんー、実は特許出願前には実験してませんでしたー
→ 実験捏造確定

45:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:21:03.55
>>42
効いてる効いてるw

46:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:21:37.59
>>42
やっとわかってくれた?
つーかソースどこよ?それが事実でも堂々と書いたりはしないからな

47:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:22:04.36
捏造を実験例にして特許取ったら刑事罰なんですがそれは

48:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:22:07.35
>>44
いや実験捏造でも別に問題にならないんやで
さんざん指摘されてるが

49:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:22:32.98
公文書偽造にはならないんですか

50:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:23:01.03
第百九十七条  詐欺の行為により特許、特許権の存続期間の延長登録又は審決を受けた者は、三年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。

51:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:23:21.62
>>48

> いや実験捏造でも別に問題にならない
> いや実験捏造でも別に問題にならない
> いや実験捏造でも別に問題にならない

???????

52:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:23:21.97
さっ特許を捏造しても問題ないとわかったところで解散だな
お前ら今までありがとう
次スレは立てなくていいぞ

53:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:23:30.53
>>45
出願できるくらい実用的な研究しろって言ってるだろ
それとも特許とは無縁のピペド?

54:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:03.08
>>51
いや実際そうだぞ

55:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:04.62
必死過ぎるw

56:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:12.39
口に水を含んで火消中

57:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:37.47
特許擁護君必死www

58:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:45.50
>>47
まー建前上はな
実際立ち入り調査なんてするわけない

59:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:46.24
なんで特許知らない奴ほど特許にこだわるんだろう

60:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:24:48.39
ついでに、>>19の画像は↓の下段真ん中
URLリンク(www.dotup.org)
上段は博士論文と同じか?

61:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:25:20.26
>>58
しかも特許取れないからねw
絶対適用されない

62:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:25:23.99
>>42
特許出願と同じ捏造データで学術論文書いちゃってるんですけど、、、、

63:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:25:27.00
実施の形態の一例として実際にやってない実験を書く・・・OK

実験結果と称して捏造写真を載せる・・・特許権が成立したらアウト(刑事罰)

64:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:25:54.77
>>59
発明とは無縁のピペドだから

65:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:25:57.42
理研の他の場所の研究論文調べたら捏造コピペ出るのかな~出たら終わりだよね!11次元さん調べてくれないかな~

66:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:26:13.67
>>63
せやな

67:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:26:17.26
>>60
確認しました。
博士論文の Figure 11 と同一のものですね。

68:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:26:18.84
お前ら俺は特許に関してはスペシャリストだよ?
問題ないのがわからないのはお前らがピペドだからでしょ?

69:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:26:46.36
>>44
言い訳2はあり得ないだろ
もう画像が出てるんだし

70:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:27:13.10
>>68
特許スペシャリスト擁護君爆誕www

71:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:27:23.39
>>59

小保方「なんで特許知らない奴ほど特許にこだわるんだろう」

72:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:28:22.55
特許とか適当でいいよ
アメリカなんてタイムマシンの特許なんてのもあるし

73:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:28:39.54
>>71
いや実際特許知らないじゃん
特許申請だの特許明細だの特許出願書だの
間違いなく特許出したことない文系

74:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:29:27.92
擁護君がまだ元気ってことは
特許明細書には他にも色々埋まってるっぽいな!

75:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:29:59.24
【科学】理化学研究所の無駄遣いが酷い! 税金で1000万円の高級家具を買っていたことが判明
スレリンク(newsplus板)

このスレの有志が暴いた真実のなんと多きことよ

76:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:30:04.44
>>63
いやどっちも特許登録されたらアウトだから
その区別理由は何?

77:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:30:15.43
なに擁護君認定してんだよw
単にどーでもいいから邪魔だって話よ

78:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:30:22.49
特許火消し隊 大忙し

79:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:30:57.38
>>73
ピペドなんだよ察してやれよ

80:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:31:10.78
特許を知ってる人間にとってはこんなの問題にならんよな
文系必死すぎるわ
生物板から出てけよ
もうスレも終了するから巣に帰れ

81:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:31:17.87
>>65
理研はまともな人間の方が多いだろうし、
早稲田の方がよっぽど旬で香ばしいからなあ。
コピペD論の後にポストに就いた人間を
引きずりおろすのはある種のカタルシスじゃない?

82:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:31:34.38
前スレの長文君か?
大発見だと思ったのに食いつき悪いから必死か

83:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:31:35.59
そういえばスッポンはどうしたんだ
STAP細胞打ち込まれたか

84:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:31:40.10
>>42
なんだ、そういうことなのか
じゃあ特許を攻めたって無意味だよね

85:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:32:49.51
>>19


86:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:32:52.13
star細胞
星型アース

87:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:32:55.41
疑惑出た初期の頃に「特許があるから隠してる」が大量発生したが
それと同じくらいアホらしい話なのよ

88:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:32:59.99
STAP騒動をきっかけに
これから制度変わるかもしれんぞ
特許だろうが刑事処分されるぞ

89:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:33:13.09
久々に擁護の一人二役か、三役かしらないけど、小芝居が入りました。

90:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:33:17.55
ピペド邪魔だなあ
特許には問題ねえんだよ
他の事やれよ
もうこんなんじゃやってらんねえわ
解散しようぜもう

91:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:33:19.16
>>83
スッポンは鍋になりました

92:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:33:42.63
特許出願書類は、
理事長も目を通してハンコ押してるから言い逃れに苦しむ

93:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:34:12.34
何スレか前に関係者っぽいのが「他にもまだヤバイことがある」って言ってたけど特許関連のことか?

94:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:34:28.82
>>92
明細書を読むわけないけどな

95:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:34:33.08
>>88
されるわけ無いだろ
先行技術調査すらしたことないなお前

96:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:35:19.63
これ以後特許の話するやつは荒らしってことでいいな
もう生物板には来るなよ

97:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:35:34.03
生物板(というかもう小保方板だけど)に ID 表示欲しいなあ

98:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:35:38.61
>>93
特許とは無縁のピペドはだまってろ

99:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:35:50.00
>>90
俺たちを批判するな
STAPを叩け

100:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:03.82
自演がバレるからやだ

101:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:10.69
>>60
書き忘れ。画像(Figure 9A)が載ってるのは下記の資料
URLリンク(patentscope.wipo.int)
US 61/637,631 24.04.2012 (Pr. Doc.)

102:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:11.28
>>93
知ったかが適当に書いたらたまたま当たっただけ
「この1ヶ月中に日本のどこかで雨が降る」と同じレベル

103:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:12.76
お前ら見事に分断煽りにやられてるなw

104:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:28.38
>>76
実施の形態の一例として一つの例を開示することは詐欺にはあたらない(「実験例」もセーフだと思われる)
実験の結果として実験の結果じゃない図を出してまるで発明が成立したかのように説明することで審査官を欺くことは詐欺にあたる
以上 青本今持ってないから当たってるかわからんけどたぶんこんな感じ

105:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:47.75
関係ないがなんで2chってdotup使う風習があるんだろw
すぐ消えるしクソだろあそこ
ずっと残ってアップも簡単なimgurの方が絶対いいよ

106:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:49.19
ピペドどころか他板から流れてきた文系だろう

107:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:36:56.08
特許出願するためには、「理研として有用な発明と認める」という認定がなされたはず
いまさら、知らぬ、存ぜぬ、騙された、とは言えない弱みがある

108:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:37:29.29
>>93
>>98の言葉を翻訳いたしますと
Exactly(そのとおりでございます)

109:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:37:48.87
名無しゲノムのクローンさん :2014/03/17(月) 05:27:23.11 >>838
特許出願だけならどんな内容でもできるんだよね〜
会社で特許の講習受けた時、
祈ることにより天候を変化する
って公示頁の写し資料があった

学歴論、フェミ論、特許論等々 何周するのだろうか、この雑談スレ

110:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:38:10.18
とにかく理研は許さない
おまいらもそうだろ?

111:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:38:23.62
まあ特許というのは学問とはまた別のフィールドだからなあ

112:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:38:41.61
今度は特許関連でなんかあると聞いて

なんかあったん?

113:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:38:50.42
特許とかカッシーナとか見当はずれの場所ばっか攻めてるから
ここ数日何も成果ねーじゃねーか無能共

114:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:38:51.12
特許出願の時からSTAP研究は何も進展がなかったということ
一年半お茶を濁してたいうこと
それだけの話

115:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:39:04.08
>>109
これは工作員の書き込みだな
信用できない

116:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:39:14.92
>>109
ほんと今はダメだな
必死に頑張った奴のせいで素人が何人か食いついて来たみたいだし

117:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:39:22.72
      笹井芳樹                     山中伸弥
-----------------------------------------------------------------------------------------
1962年  誕生                       誕生
1980年  愛知県立旭丘高等学校卒業             大教大附属天王寺高校卒業
1986年  京都大学医学部卒業                神戸大学医学部卒業
1993年  博士号取得(京都大学・医学)           博士号取得(大阪市立大学・医学)
1998年  京都大学再生医科学研究所教授
1999年                           奈良先端科学技術大学院大学 助教授
2000年  理化学研究所 グループディレクター
2003年                           奈良先端科学技術大学院大学 教授
2004年                           京都大学再生医科学研究所 教授
2006年  ベルツ賞(共同受賞)
2008年                           武田医学賞
2008年                           紫綬褒章叙勲
2009年  文部科学大臣表彰科学技術賞            ガードナー国際賞
2009年  東京テクノ・フォーラム21ゴールド・メダル賞    アルバート・ラスカー基礎医学研究賞
2010年  大阪科学技術賞                  京都大学iPS細胞研究所 所長
2010年                           恩賜賞・日本学士院賞受賞
2011年                           ウルフ賞医学部門
2012年  井上学術賞                    文化勲章叙勲
2012年  第6回Sayer Vision Research Lecture Award     ノーベル生理学・医学賞受賞
2012年  塚原仲晃記念賞
2012年  武田医学賞
2013年  上原賞(上原記念生命科学財団)
2014年  ケビン・コスナー

118:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:39:56.11
STAP研究は小保方D論から進歩して無いんだよ

119:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:40:03.29
もうそろそろ終焉だな。嫉妬も空中分解しそうだなw

120:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:40:05.89
>>113
俺は擁護じゃないが、そういえばカッシーナの話はあんだけ祭りになったのに、みごとにフェードアウトしてるなw

121:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:40:12.66
何か急激にものすごい勢いで火消しが

これは特許に絶対何かあるな

122:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:40:13.06
出願だけなら誰でもどんなものでもできる。 それは当たり前。

123:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:40:57.06
騒いでいるのは2ちゃんねるの乞食研究者たちだけw

124:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:01.07
まだカッシーナの話のほうがマシ

125:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:19.26
特許は権利を主張するための法律文書
たとえば拒絶理由通知が来ても、ディベートのやり方で無理にでも主張を通せば権利が得られたりする
科学の手法とはかなり隔たりがあるから、特許を責めてもピントがぼやけるだけ

126:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:44.20
研究不正や論文不正に興味あるのであってカッシーナとかはどうでもいい人が多いのでは

127:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:46.22
特許特許言ってる奴こそが擁護派に見えるわw

128:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:47.28
STAP論文で
「2013年12月の時点で数か月前に行った実験の画像」を
「ウッカリミスで貼り間違えてやした~ゲヘヘ、間違いない画像に貼り直させてくださいよしwww」
と言ってもってきた正しいはずの画像が実は2012の時点で存在していた、

証言の虚偽、画像の捏造の証拠になりうりますな

129:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:50.66
もう次スレ立てなくていいぞ
こんなピペドと文系しかいないスレはいらない

130:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:41:52.95
理研廃業祈願スレ

131:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:06.79
>>108
プッ

132:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:13.69
     _, -¬ | |.| .|          ∧  ∧
 __,,-''"´   |.し'' "~,,,,.  ,,へ,    |1/ |1/
「     _.,.  | ,| ̄ ̄ / ,/´ /  / ̄ ̄ ̄`ヽ、
|__,,-''"~ |  |.,!.__,,..--',/´  /  /   ,,  # ヽ
    _.,_|   |    /   /  /  丿  \    |
__,,-''"´   .,;;   く.,   /    | (●) (●)   |   なに俺の顔にドロ塗っとんじゃ
|   _,,-'' ^      ^"      /          |
|,,-''"´      、、       /        ^   |   このホラフキンがぁ!
    |.       ヽヽ      {         /|   |ー-、
     |i       ヽヽ    人、.     /丿ノ  ヽ  \
    .| !      ,     /  ``ー―‐''"        \
   .! .{    ノ|   /                       |   ヽ
   i  ヽ--''"  |   {  .,                |   i
   ノ        `<__,//   亅            |    |
            。 /    \           |  _|
        =      、 ゝ.     ヽ          | ,√,/ ,>、
      /`~ヽ   、 ヽ、     \、        |{r,/_/_/冫
   \ /    ヽ | ||  , 、=-     \、      \ヾ匕/」
    ム※※※※ヽ   / \.      \、      ヽ
 ∠ニ______> >   |\      \       ヽ
  \L/ (>  <) V| \   ヽ ヽ、       `丶、..,,,,_  ヽ
  /(リ  ⌒o ●● ⌒)   ̄´ 冫   ヽ、         `ヽ i
  | 0|   0__   ノ!    /       ` ー .,,,       ,) 、
  |  \  ヽ_ノ /ノ    /              ̄ゝ_、ノ  ヽ
  ノ   /三三ニ\ヽ  ー┴---.,,,,,___ /ヽ、         ヽ
 ( (  /  | |   `ヒ)           ` ̄ ̄ `ー―---- .,,,,,__
    /    | ヽ    \

133:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:20.11
>>121
別に擁護じゃない
お前みたいに素人が「擁護が湧いた」とかしたり顔で言うのを冷笑してるだけ

>これは特許に絶対何かあるな
その何かを書き込むのがここのスレ
それを書けない奴はROMってろ

134:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:44.79
503 名前:名無しさん@13周年@転載禁止 [sage]: 2014/03/20(木) 17:47:39.96 ID:iT6CYG7W0 (3)
小保方晴子さんを語る奥様 16
スレリンク(ms板:38番)
------------------------------------------------------------------------------------------
38 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2014/03/19(水) 15:12:16.79 ID:MtdGmF/qO
>>26
17日にとくダネ!で笹井のことやってて、映像が流れたんだけど、
最初に大々的な会見をした時、笹井が記者達の前で
「本当にきっちりとしたデータが揃ってまして、これは間違いなく~」と
マイクを持って言ったとき、若山を挟んで並んでいた小保方が
驚いたような、怯えたような目で笹井を見たのが忘れられない。
あれはコピペが「やってはいけないこと」だと分かっていた表情だし、
もしかしたら「えっ、笹井先生、そこまで言うんか?」だったのかもしれない。
---------------------------------------------------------------------------------------

この動画な
URLリンク(www.youtube.com)
笹井 「非常に説得力のあるデータが1個1個ある、で、ちゃんと裏取りがされてる。
     これは作ったような話ではできるものではない」
オボ (視線が泳ぎ、パチパチまばたきしてキョドる)


些細さんは主観が強すぎるんだよね
それが自信満々で意見を述べるから誰も反対意見を言えない雰囲気

135:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:49.83
特許自体は妄想や理論でも出願出来るが
stapの場合は出来ると言い切ってるまら特許も現実に出来なくてはダメ。
それで画像がどう関係する訳?簡単にまとめて欲しいんだけど。

136:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:55.75
>>117
門外漢なのでわからんが、ノーベル賞除くと些細さんの方が格上なのかね

137:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:42:59.27
>>128
タイムスタンプ偽装して、調査委員会への隠蔽行為も

138:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:43:02.26
400 :可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 22:27:30.87 ID:ugau/Y1R0
ヴィヴィアンって結構尖った個性的なお姉ちゃんが好む服なんだけどね。
例えるならNANAの役やった時の中島美嘉風のお姉ちゃんや服飾専門学校の生徒とかの
20代前半のアートやロックやってる人がターゲット。
決してずんぐりむっくり巨乳髪型が立て巻きロールで
ぶりぶりぶりっ子風味の顔が芋の姉ちゃんが似合う服じゃない
まず髪型がお嬢様風、顔が芋ねえちゃん、服装がアートやロック系の服もうちぐはぐ、
おぼの論文と一緒だよ。

401 :可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 22:30:08.34 ID:H0+XPQ340
第三者視点から見たイメージとセルフイメージが乖離してる女性ってちぐはぐなファッションとヘアメイク。
例えば英国ウィリアム王子の妻ケイトは、痩身で浅黒い肌のハンサムウーマン系の美人だけど
彼女が好むのは、ウィリアムの亡母ダイアナのようなお嬢さまコンサバファッション。
オボも、本音は優秀でクールなアタシでヴィヴィアンは譲れないけど
アカデミックオッサンズへの営業戦略として、割烹着にやたらパールとハイライトを使った
北朝鮮喜び組風ヘアメイクなんだと思う。

402 :可愛い奥様@転載禁止:2014/03/20(木) 22:33:03.74 ID:NtbjzMTk0
全体的に統一感の無いファッションよねw
黒髪(金髪でも赤髪でもいいけど)ボブでヴィヴィアンで固めて足元がごついブーツだとパンクな子だなと理解できる
茶髪甘いロングでかわいい系ブランド着て足元がヒール、リボンモチーフの華奢なリングだと理解できる
紺と白でまとめた清楚な格好して真珠アクセだと理解できる
オボの場合、上の三つが混ざっていて理解できない

139:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:43:26.28
>>128
2013年12月の時点って何か違うような

140:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:43:26.91
事情で一週間ほど時々ニュースを見るくらいでここをみていなかった
調査委員長の石井の評判が落ちてるとか、それなりに変化はあるようだが
まだ機能し続けているようで安心した

というのも
知り合いのFBなんかを覗くと完全に擁護厨なんだよ
オホウカタと同世代の研究員の男なんかは
理系のことを知らないバカマスコミが騒いでいて腹が立つと言っているし
博士課程1年の少年は
まあありがちなことだよね
と言ってる

エリート理系気取りは擁護厨
という印象だ

141:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:43:30.77
>>112
特許出願時から今の今までエアが続いてることが判明

142:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:44:12.51
>>128
>正しいはずの画像が実は2012の時点で存在していた

バカは黙ってろ

143:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:44:20.25
特許関係が問題ないなら、
実質的に話が他の方向にずれるわけだから
火消しにする必要ないんだよな

144:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:44:41.73
なんかヘンだと思ったら
可愛い奥様がいっぱい来てるのかな?

145:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:44:44.58
低学歴和田女は、捜査に備えて弁護士とばかり話してるんだろう反省もしないで。

146:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:13.26
現実的には予算の無駄遣いなんてこの国のあらゆる現場で存在してるわけで
そんなものに必死になって噛みつくほどの暇人もおらんだろうしね
学問的な問題でない限り誰も興味持たないでしょ

147:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:19.13
>>134
これは、、

148:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:21.82
フェイスブックとか実名が出てるんだから擁護厨になるに決まってるじゃん。

149:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:29.14
2011年3月、早大にD論提出した

その後、約1年間でノーベル賞級のSTAP実験して特許出願明細をまとめ、
2012年4月には特許が受け付けられた

超人技です

150:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:50.22
石井先生は静岡大学工学部ですよね
このスレ的にも低学歴といっていいでしょう

151:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:45:59.13
前スレの盛り上がり方もエアだった

152:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:46:05.41
もうまともな人間は「特許」でNG入れてるから
まだ問題視してるのはピペドと文系だけだぞ
もうその話はやめろ

153:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:46:08.12
>>143
話を特許に戻そうと必死なのはお前だろw

154:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:46:17.97
>>110
この事態を見逃した&他人事のようにコメントする上層部(記者会見出席者+α?)
と直接関係者であるO、S、Nはね。

まじめに研究してる人もいるんでしょ?
その人たちは関係ない。

155:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:46:28.54
>>75
「現段階で、談合が行なわれた事実、不正が行なわれた事実等は認められていない」

これと同じ台詞、最近聞いたよな?

156:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:46:43.64
>>148
なんで?

俺だったら恥ずかしくて擁護厨になれないよ

157:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:47:00.97
「高級家具」「研究費不正使用」「特許」の話になると急に荒しが増えるな

158:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:47:27.65
>>141
ほう
つまり…

159:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:47:46.85
11次元寝てるのか~?

160:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:48:03.68
そろそろ自演飽きたから擁護派に戻るわ

161:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:48:09.85
>>17 を分かりやすく書きなおしてみた。

この間の記者会見で、著者らが差し替えたいといっていた画像
(URLリンク(www.riken.jp) の 15 ページ目下段)
のうち、α-SMAの画像は
2012年4月に作成された以下の文書に同一のものが既にあらわれているので
少なくとも2012年4月より前には存在していたはず。
URLリンク(fast-uploader.com)

でも記者会見では、差替え画像のタイムスタンプは
論文投稿 (2013年3月) の数ヶ月前とのことだった。

これは画像のタイムスタンプを改竄しなければ起こりえないことであり、
証拠捏造の疑いがある。

162:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:48:23.55
静大一般の方が和田AOより高学歴

163:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:48:54.26
今井くん、石井さんの女房に関する情報早よ
もしかして筑波方面には知り合いおらんのか

164:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:11.40
捏造 → 偽計業務妨害罪、信用毀損罪、虚偽有印公文書作成罪
株取引 → 風説の流布(金融商品取引法第158条)
研究費 → 業務上横領罪

165:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:27.90
「一定の論理性が認められました」

もうこれ今年の流行語大賞でいいだろwwwww
最高傑作っす!

166:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:29.51
釣られるなよ

特許出してるのは問題ではない。
問題は使われた写真の時系列

167:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:31.63
>>112

>>13
>>17

特許擁護君大発生www

168:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:31.98
>>158
エア

169:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:49:37.87
>>157
これが全てを物語っているね

170:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:08.87
>19 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 22:15:00.18
>>>13
>画像並べた
>URLリンク(www.dotup.org)
>
>左が特許画像、中と右が差し替え画像
>中はわかりやすいようにグレーにした

左の画像は2012年4月に提出
中と右の差替え画像のタイムスタンプは論文投稿(2013年3月)の数ヶ月前と説明

→つまり調査委員会への説明に誤り

論文や特許中の記載があやまっていたというこれまでの疑惑より、
疑惑発覚後の説明に誤りがあることの方が、あきらかに故意性が強い

171:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:29.18
>>161
うんわかりやすい
そっちがテンプレでいいよ

172:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:35.91
>>157
黙ってりゃ、見過ごされるかもしれないのに
分かりやすいな

173:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:41.08
じゃあ特許出願書を調べようか

174:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:48.71
>>136
えっ、恩賜賞・日本学士院賞受賞で上じゃないの?
じいさんがもらう賞のイメージあるけど、
山中先生はあの若さだから純粋に業績だけで選ばれてるでしょ

175:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:50:50.08
購買担当者に、どのくらいキックバックがあったのか
金の流れを明らかにして欲しいよね

176:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:51:09.87
>>112

>>161

177:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:51:26.40
>>60
よくわからんけど、そもそもこれって「STAP細胞の画像」じゃないってこと??
ACCsって呼ばれてる奴の写真のはずじゃないのかなあ
この古い特許申請?の書類にはSTAPって名前は見当たらない気がするし
[00143]には(Figure 9A)がどうこうと示した後に
「Thus, ACCs differentiated into cells representative of the three germ layers in vitro.」と書いてあるが・・・

178:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:51:34.69
そして>>161>>44をコンボすると、完全に詰み。

44 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 22:20:53.75
>>19
これはかなりやばいかも

言い訳1:
すんませんー、実は特許出願前に実験してましたー
→ 何でタイムスタンプは出願後になってるの? 証拠捏造じゃないの?

言い訳2:
すんませんー、実は特許出願前には実験してませんでしたー
→ 実験捏造確定

179:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:52:04.58
>>161
おつ

180:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:52:06.03
特許出願・審査・成立した特許の維持には莫大な費用がかかる(たぶん億単位)
その費用は弁理士事務所の請求どおり払う
うん、なるほど!

181:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:52:11.74
何度も言われてるが擁護君は高度なナビゲーターだから

182:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:52:21.13
サイエンスコミュニティによる検証を待つしかない



日本学術会議(サイエンスコミュニティ)から全否定される

183:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:52:50.11
>>170

きわめて重要な指摘だと思う。わかりやすい。

184:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:53:29.80
庭さんはまだSTAPを追い求めるのかね

185:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:53:45.27
>>136
iPSで2008年以降抜かれまくったけど
ケビン・コスナーで追いついた感じかな

186:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:53:49.79
>>180
>たぶん億単位

もうやめてwwwwwwwwwww

187:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:53:57.91
調査委員会は小保方らからヒアリング調査しかやってないようなもんなんだから
特許関係つついたって無駄だよ

188:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:54:09.92
石井大先生: あ、数ヶ月前はいいまつがいでした。約1年前に訂正させてください。

っていうだろうな。
だからロックアウトすればいいのにねん。あれほどraw data だせといっていたのに、
マスゴミどもは全然突っ込まないからね。どうせ、差し替えのデータのプロパティー
も捏造軍団がタイムスタンプ変更していることだろうね。

189:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:54:31.13
擁護どもは論文と関係ない話は辞めろとか
てめーら悪いことしといて生意気言うな

190:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:54:32.64
>>161
その論文を11jigen誌に投稿してよし

191:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:54:40.01
擁護が湧いた!擁護が湧いた!って騒ぐバカばっかりで
擁護レスの論破が全くなしえてない件

192:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:16.06
サイエンスコミュニティじゃなくて、捏造ハンターによる検証が継続される。
理研、早稲田は保身に走りました。

193:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:28.76
>>188

誤りが許されるのは一回まででしょう。
調査委員会があやまっていたというなら、調査委員会の調査委員会を組織して
国民に広く説明してもらわないとね!

194:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:28.76
最近NHKの番組で気になるところがあります。
次の土曜日3月22日の夜9時からNHK総合で『超常現象
科学者たちの挑戦』というドキュメントが放送されます。
内容は地上デジタル放送のテレビ番組紹介文では次のように書かれています。
「心霊現象や超能力といった不可思議な超常現象に、いま世界
の科学者たちが真剣に挑み始めている。最新の技術と理論を武
器に数々の謎に立ち向かう科学者たちの挑戦を描く」。
もしかしたらオカルトの存在を認めるような趣旨の番組かもしれません。
先週の木曜日では夜10時からNHK総合で『地球イチバン』
というドキュメント番組が放送され、UFOを特集しました。
残念なことに私は視聴して内容を確かめることはできませんでした。
ただし当日の新聞の批評では「世の中には不思議なことはある」
という趣旨でUFOの存在を認めているような内容がありました。
さらに去年の9月21日と翌22日の2回に分けて『神の数式』
という科学ドキュメントがNHK総合で放送されました。
物理学者が宇宙論や素粒子研究などで導き出した数式、たとえばシュレーディンガー方程式、
ディラック方程式、超弦理論や相対性理論などで使われる数式を簡単に紹介する番組です。
直接のインタビューに登場した科学者は次のとおりです。
シェルドン・グラショウ、スティーブン・ワインバーグ、ミチオ・
カク、フリーマン・ダイソン、ピエール・ラモン、チェンニン・ヤン、
南部陽一郎、ジョゼフ・ポルチンスキー、マイケル・グリーン、
ジョン・シュワルツ、スティーブン・ホーキング、ゾーレフ・アルフュロフ、ゲラルド・トフーフト、
実に一流の科学者が次々と登場しました。
ところが番組全体で解説するナレーションがおかしいのです。
「神」という言葉をさかんに使います。これでもかとというぐらい何回もインタビュー
の合間などに使い、まるで物理学者の研究が「神の教えを請うた
めの宗教活動」みたいな説明でした。
こういう宗教にからんだような番組編集をすることをインタビューに応えた
科学者は承知しているのか疑問です。
『神の数式』という科学ドキュメント番組を含めて、NHKは
このところ宗教やオカルトを取り上げ、さらに科学という学問と
混ぜあわせた形の番組が目につきます。

195:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:36.89
>>180
億ってw
ほんと特許知らないのね

196:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:55.95
へー 特許申請前に実験をしていないにも関わらず、
実験を捏造して特許申請をしていたのか。
これってかなりの犯罪なんじゃないの?

197:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:55:56.65
11jigenは早稲田叩きしか興味がないよ

198:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:56:12.33
データ差し替えたいって言った時点で些細は捏造わかってたんだろうな

199:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:56:36.46
画像はイメージです

200:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:56:39.74
タイムスタンプは下書きです

201:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:56:42.13
>>196
エア特許は珍しいことではない

202:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:56:46.47
博士論文の話は止めろ
次は
特許の話は止めろ

これは本当にヤバいんだろうねw

203:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:18.22
D論の時もこんな流れだったね

204:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:22.65
「11jigen」とググってオボ不正に辿り着くたびに、独協医大の捏造が思い出される件

205:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:27.26
>>197
文春の記事ツイートしてたの見てこいつは叩くことしか考えてないと思った

206:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:38.05
>>185
ケビン・コスナー見落としてたから
改めて見て吹いたわww

207:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:49.90
>>196
"ペテント"
でググってみよう

208:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:57:56.66
---------------------- マスコミのみなさんへ ------------------------------

セレブOに分配された研究費の使途を洗って下さい。
研究所が執拗に隠そうとしているように見えます。
何かあるのかも知れませんね。わからないですよ。あくまで推測の域を出ませんが。
大きな疑惑が出てくるかも知れませんね。あくまで推測ですよ。

----------------------------------------------------------------------------

209:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:58:16.21
著者→調査委員会への説明に虚偽がある
調査委員会→国民への説明に虚偽がある

さぁ、どちらなのでしょうか。
それとも、コリゲのコリゲでも出しますか?

210:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:59:23.80
すっぽんが来ても研究がうまくいくことはない。
これが真理だと思う。

211:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:59:25.20
>>202
お前、何回目だよそのレス
大人しく特許出願書を調べればいいのに

本気で擁護派が火消ししてると思ってるの?
つっこみどころがズレてるからボコボコにされたんだよ?

212:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 22:59:53.66
478 :名無しゲノムのクローンさん:2014/03/20(木) 04:54:37.45
STAP細胞顛末 大隅典子の仙台通信
URLリンク(nosumi.exblog.jp)
例えば、上記の実験を「捏造」するのであれば、以下のようなやり方が考えられると思います。
最終的に見せたいのは「胎盤に緑色に光っている細胞がいる」ことなので、
胚盤胞の発生段階の胚を全身GFPで光るマウスから作って、
それをバラバラにして若山先生に渡して注入実験を行った場合、
若山先生にはそれがSTAP細胞か、Fgf4-induced stem cellsなのかはわかりません。
実際、論文には「Fgf4-induced stem cells」は「cag-GFP-labeled(全身光る)」とされているので、
遺伝子の解析をしても区別は付かないでしょう。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:03.68
>>195
特許1本で億単位じゃないぞ、現在過去合わせてだ。知財全体のなwwww
意味わかるだろ

214:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:20.26
特許はもう問題じゃないんだよ
>>44に集約されてる
そんなの最初から予測ついてたこと
言い訳1から言い訳2に比重が移っただけの話
エア
何から何までもがエア

215:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:38.65
>>195
50ヵ国を満了まで維持したら翻訳・事務所手数料合わせたらいくね。

216:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:45.45
自称特許専門家が湧いてるけど、ピペドが騒いでいるだけならスルーすりゃいい話。

D論と流れが似ているな。

217:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:46.24
>>211
お前もいつまでもそうやって特許厨を煽るからこんな事態になってるんだろ
もうスルーしてたほうがマシだったぞこれ

218:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:00:52.73
実験室で割烹着は特許ですか?

219:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:01:03.10
>>213
苦しいなあw

それがSTAPと何の関係があるの?

220:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:01:19.41
>>212
何これ、完全犯罪ってこと?

221:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:01:34.49
>>215
いかないよw

222:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:01:37.96
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった
週刊文春おもしろかった




大規模コピペしたったわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

223:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:05.93
トレンドはメガコリゲからメタコリゲへ

224:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:11.57
>>220
だからタチが悪い
そうでないことを祈る

225:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:16.66
>>211
いいかげんにしろよ、特許専門家。
おまえも立派な嵐だからな。

226:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:20.77
>>217
OK
以下、特許スルーね

227:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:29.33
>>218
実用新案ですらない

というか法律の話題は別の専門スレに行けよ

228:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:02:34.26
>>217
もう>>211をはじめ、反応が出川状態だもんなwwwwwwww

229:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:03:09.97
>>215
アホかw

230:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:03:29.33
年金が一番高い10年目以降の特許だとしても
1000本くらいないと1億円は行かないぞ

231:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:03:36.48
D論とエアラボ追求はどんどんやれってことだろ、この流れは。

232:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:03:37.48
詰んだな…

233:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:03:48.48
些細さん会見でわざわざ、「作ったような話ではない」っていってるんだな。

234:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:23.41
間違えた、D論とエアラボと特許はどんどんやれ、だは

235:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:26.92
特許はどうでもいい。
問題はSTAPがあるのかないのか

236:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:37.52
>>215
うん、国際特許50カ国なら億逝くかもしれんな、翻訳料はブチ高いしな

237:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:39.54
>特許出願書
はー

238:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:45.84
なんでタイムスタンプ変えたんだろうね?
そのままでも問題ないんだろ?

239:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:47.42
>>233
作るようなことに心あたりがあったと

240:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:49.12
STAP特許出願状態について弁理士の見解です。
URLリンク(www.techvisor.jp)
①STAP幹細胞が実現可能と証明されていない状態のままで特許化されることはない。
②STAP特許は実際は「国際出願(PCT出願)」されただけの状態で放置されている。実際はこれを国内移行しない限りは実体審査は始まらず、期限は今年の10月24日である。

②を見る限り、そもそも2年ほど実効性がなく審査もされないPCT出願のまま放置されている状態であり、本当に特許化を目指していたのか極めて疑問
可能性が高いのは、関連する仕手株筋に

「俺たちは本気だ。STAPは実用化されて俺たちは莫大な利益を手にする。」

というポーズを見せたかっただけ、と思われる。出願するだけなら弁理士費用の十数万で済むからね。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:53.28
「擁護が湧いた」「やばいところだね」とか今さらのレスつける奴は、その分スレが流れて大事なカキコを埋もれさせてる
すなわち、
擁 護 厨 と 同 罪

242:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:56.46
>>233
今見ると笑えるよな
ウソつくときって、わざわざ言わなくていいこと言っちゃうもんだね

243:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:04:57.06
>>233
作るなんて発想が出てくる時点で。。

244:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:05:27.69
>>134
>オボ (視線が泳ぎ、パチパチまばたきしてキョドる)

↑ 動画見たけど、笹井のコメント途中でカメラ切り替わってる=編集してるから、
このきょど映像が、本当に笹井のコメント中の絵かどうは不明だよ。
全く違うタイミングの映像をインサートしてる可能性もある。

自分は、オボもササイも真っ黒だと思ってるけど、
「疑惑発生後の報道映像で編集済みのものは、疑いの目も持ちつつみないと…。
だって、すごく恣意的なインサートだと思うよ。
本当にSのこのコメント中にこんな顔していたのなら、
疑惑追及の時に、「この顔気になったんですよね~」とかコメント入れるでしょ、スクープなんだから。

245:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:06:28.42
>>218
おばあちゃんからの割烹着というストーリーは
とても学者さんが考えたような代物ではなく秀逸であると
広告業界から褒められていたぞ

246:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:06:30.90
>>240
損した株主が激怒しそうな話でんな。

247:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:16.23
>>218
あれ自体は別のラボの偉いさんの所で着ている所があったらしいわ

248:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:23.54
>>196
科学と特許は思想が異なるから、実験の有無は特許の場合問題とならない

249:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:24.29
割烹着なんておっさんにしかできない発想

250:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:34.67
>>211
一回目だが

まあテンプレに入るようだし
いいんじゃないかなw

251:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:37.58
>>246
戦艦さん・・・

252:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:42.70
>>168
>>167
>>176

なるほど
サンクスw

253:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:07:50.06
>>244
単に緊張してキョドってるのか
バレないか心配でキョドってるのか
なんて違いは、他人が見ただけで判断つかないよなw

オボボ姫が捏造クイーンだって分かった後に動画を見たから
怪しく見えてるだけかもしれないのに

254:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:08:27.23
>STAP幹細胞が実現可能と証明されていない状態のままで特許化されることはない。
ねーわ
こいつ本当に弁理士か?

255:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:08:31.92
>>240
だから火消しが必至なのかw

256:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:08:33.71
>>221
国に払う分だけでも、一か国あたり何百万円だが。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:09.49
>>240
審査請求はしないだろうね
もし請求したらオフィスアクションされまくりで一儲けできそうな気も

258:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:15.21
このスレ文系とピペドしかいねえのかよ
話にならないからノーベル賞受賞者以外は出てけよ

259:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:28.39
論文白紙、STAPがないだけじゃ済まされないだろ
研究費返せないようだし
勝手に廃業ぐらいじゃ甘い
法的に処分してほしい

260:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:31.24
2014年3月11日16時41分 朝日新聞デジタル
URLリンク(www.asahi.com)
新しい万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の論文に掲載された画像と酷似していると指摘された
別の論文の画像について、研究の中心となった理化学研究所の小保方(おぼかた)晴子
ユニットリーダーが、2012年の内部の勉強会で使っていた可能性のあることがわかった。


3月13日 19時20分 NHK
スレリンク(newsplus板)
細胞の万能性を証明するための重要な写真が別の論文から流用された疑いが出ている問題で、
およそ1か月前には研究チームの一部のメンバーがこの問題を把握していたのに、
外部の有識者も入った調査委員会には重要な問題と説明されていなかったことが
関係者の証言で分かりました。

およそ1か月前には、小保方さんと、研究チームの中心メンバーで研究所の副センター長が
この問題を把握していたことが分かりました。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:38.49
>>254
再現性がないものが特許なんて取れるわけがないだろ

262:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:09:50.42
特許画像の件は追求はするべきだけど

「画像を撮影した時期を勘違いしていました。
同様の実験は何度もしているので・・・」

って言い訳されたら、どうしようもないよな。


もっと直接的な証拠があればイイのだけど

263:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:05.75
>>254
特許出願の間違えだろうな。たぶん。

264:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:08.67
>>202 >>250

>>241

265:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:22.44
オボちゃんに励ましの便りを書きたいな
間違っても2ちゃんは見ちゃいけないよって

266:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:37.58
>>261
そんな特許なんて溢れてるぞ
捏造論文よりよっぽど多いかもしれん

267:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:43.53
>>258
このスレで理事長vsマラソン先生の一騎打ちが見られるのあか
胸熱…!

268:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:56.08
笹井は何でこんなことになっちゃんだろうなー
あれだけの優秀な人がもったいなさすぎるわ
まじで小保方氏ね

269:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:10:59.72
>>258
無茶言うなよw <ノーベル賞受賞以外

270:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:11:06.14
>>244
というかさ
笹井がこんなコメントしてる動画を初めて見た
これまでこれは出てなかった

271:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:11:36.43
>>254
見た感じ、商標メインの文系弁理士っぽいな
特許の実務は疎いのではないか
ITに食いついてるのも文系弁理士の特徴だし

272:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:11:37.90
>>261
そんなことは明細書からは読み取れない
実施可能要件に引っかかるのは永久機関とか極端なものだけ

273:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:11:53.77
>>258
ノーベル平和賞でもいいですか?

274:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:12:28.50
>>174
文化勲章も旧勲一等と同列だしな
あの若さでほんとすごい

275:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:12:34.11
>>241
>②を見る限り、そもそも2年ほど実効性がなく審査もされないPCT出願のまま放置されている状態であり、
>本当に特許化を目指していたのか極めて疑問

そんな特許と大同小異のネイチャー論文だったとw
ま、結論出たかもw

276:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:05.56
>>258
ノヨリンひとりぽっちになっちゃうだろ。

277:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:06.26
>>262
その通り
だから相手するなと言われてる

278:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:29.62
>>268
嫉妬に狂うと転落しちまうんだよ

279:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:44.50
>>253
初期の段階でオボボの目が嘘つきの目だと断言していた相場師がいたよw

280:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:49.71
>>271
オボはバカ釣りホイホイだな

281:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:13:50.77
>>248
特許がそのもののことではなく、データの扱いの問題だよ。
特許を不正なデータで出していたとしたら、さらに印象悪くなる。
今のとこ、論文のデータ関係で明らかにおかしいのはテラトーマ画像な訳よ。
ネイチャー論文と同じようなことを特許出願でもやっていたとしたら、
これもう逃れようがないでしょ。出来心で、という言い訳は通用しない。
常習ということになる。まあ出来心というのも本来は通用しないんだけどね。

282:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:14:29.89
>>240
エア出願なのか3年以内に本物に出来ると思ったのか?

283:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:14:48.40
>>272
パチンコの遠隔をする特許とか、明らかにアレな特許とか普通にあるしな

284:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:15:00.53
>>279
たまたま当たったのか、
優れた人間観察力の結果なのか
判断不能です。

285:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:15:24.59
ドクター中松は選挙に勝つ特許を持っているらしい

286:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:16:34.15
>>282
まあディフェンスとしての意味はあるかもしれないってとこじゃないか

そもそも特許権は出願から20年で切れるんだから
STAPが本当だったとしてもあと18年で実用化しないとカネには結びつかなかったわけで
あの特許でカネ儲けしようとはさすがに誰も思ってなかったはず

287:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:16:50.88
特許ってアイディアだろ
実現させたとかじゃないだろ
寧ろ実現させるときの手法がアイディアとして特許になってればそれは使えないとか
あるいは使うなら使用料払わなきゃいけないとか
そういうものだろ

288:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:17:13.20
>>281
>ネイチャー論文と同じようなことを特許出願でもやっていたとしたら、
>これもう逃れようがないでしょ。

「画像のファイル名を勘違いしていて、論文も特許も同じ間違いをしていました」
って言われたら、どうしようもない。
当然、心証的には真っ黒だけどさ。

もっと、直接的な証拠が欲しい

289:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:17:20.71
ヲボ

290:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:17:46.95
まさか,実験室で割烹着プレー!
そのまさかなんだな。。。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:17:56.43
>>268
それより竹市先生でしょ。

292:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:17:56.72
>>283
そんなんあるんだ
それでも公序良俗違反で却下できないのね
審査官も大変だ

293:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:18:01.11
>>284
海外ドラマのライトゥーミー見たいな事を自然にやってるのかも

294:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:18:29.35
データの不正も何も、特許なんて科学どころか小中学校の知識すら怪しいその辺のおじちゃんおばちゃんでさえ
出願できるもの問題にしても仕方ないと思うのだが

295:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:18:45.59
警察の動きが遅すぎるな。特権階級+女だと法律適用除外されるってことなのかな?

296:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:18:56.08
そもそも理研発表ではstap「幹」細胞はあるのないの?
どっちよw。あるなら、みせろよ

297:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:19:09.15
FD改ざん「あまりに稚拙」 矛盾ない書き換えは困難 - 地検改ざん疑惑
2010年9月27日15時1分
URLリンク(www.asahi.com)

コンピューターファイルにはそれぞれ、「作成」「更新」の日時情報
「タイムスタンプ」が記録されている。タイムスタンプ変更機能があるソフトは、
インターネット上のサイトから無償、有償で入手できる。

 前田検事が使ったとされる「ファイルバイザー」は、有料のソフト。
複数のファイルの名前を一括して変更できるなどファイルを管理する複数の機能を備えている。

朝日新聞の依頼でFDの解析をした大手情報セキュリティー会社によると、
タイムスタンプ変更機能を使えば、表面的な日時は書き換えることができるが、
ファイル内の様々な日時情報を矛盾なく整合させるのは、コンピューターの
専門知識があってもかなり困難という。

さらに、日時情報を使って画像などの大量のファイルを管理する場合や、
ファイルを作成・更新した日時を他人に知られたくない場合、
ファイルの日時に不都合がある場合にも使われるケースがある。

298:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:09.58
博士論文のコピペ問題に関する議論を聞いていて、
やっぱり文系学者って本当に頭悪いんだなって思った

URLリンク(blogos.com)

299:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:10.15
>>254
再現できるように書いていないなら、特許が降りても権利行使はできない。

300:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:10.70
富士山が噴火したら、STAP細胞の話題なんか風化してしまうんだろうな。

301:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:24.12
差替え画像が本当にSTAP細胞に由来するかどうかは、ニュートンの人が聞いてたけど、
調査委員会も資料の提出を受けただけで、まだ結論出してないんだよな

302:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:24.70
>>288
その「名前の勘違い」という言い訳は、
論文の図の中に隠された文字の発見でもう既に通用しないと思う。
意図的にやったということはあれで明らか。
それが一回きりなのか、常習なのかという点。
まあ、もちろん一回きりでもダメなんだけど。

303:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:26.72
>>288
そう言い訳しそうな可能性が極めて高いw

304:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:20:52.19
>>282
とりあえずエアで唾つけといて
審査には時間がかかるから
そのうち本物に出来ると甘い事考えたんだろな

305:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:21:14.58
>>294
その怪しいものとネイチャー論文がにたりよったりw
そこが問題なのだ

306:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:21:28.21
特許は、書類上の情報で判断するから、
過去特許に対して進歩性・新規性があれば、実際の効果がどうであれ、書類上説明できれば、通るでしょ。
真っ当にやるなら、実際に効果が無い物の製造・販売権を独占してもメリットは何もないけど。

307:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:21:51.94
石井委員長「一定の論理性があり不正とは認められない」(キリッ)


さすが名門静岡大学!!!!!!!
論理的であれば不正ではないんですね????????????????

308:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:19.00
>>281

常習は問題だ
常習は問題だ
常習は問題だ

治らないからね
痴漢と同じ

309:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:23.33
>>299
それは別問題

310:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:37.72
アホな企業とかは特許出願数だけでそいつの評価が上がるからな

311:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:55.62
藤沢 数希「STAP細胞捏造騒動関する議論を聞いていて、やっぱり東浩紀とか文系学者って本当に頭悪いんだなって思った
URLリンク(lole34.doorblog.jp)

312:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:57.05
>>240
まあハッタリかましただけだな

で今もそのままなんだが

313:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:22:57.23
文系学者は論理より感情を優先するものなんです!w

314:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:23:02.30
今北…
>>44 >>161 >>170
もう本当に怖い
理研も笹井も小保方も悪のエリートオソロシス
凡庸なテクニカルスタッフの自分はgkbrするばかりだよ…orz

315:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:23:17.66
言い逃れのために出した証拠が不正だったら決定的にアウトと言っていい気がするけど

316:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:23:30.88
>>307 はい!不正ではありませんよ。
そう言えば次のポストが安泰ですし~

317:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:23:34.78
>>212
詳細プロトコールで、どの幹細胞にもTCRリアレンジメントは
なかったっていうのは、この話と整合つけるためかもな。
和歌山さんのとこのサンプルでわからなければ、
ラボのロックアウトが遅かったのが痛いな。

318:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:23:55.79
>>308
早稲田生命医科学科・常田研のコピペ博士と同じか

319:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:24:02.73
>>287
STAP細胞の存在自体を特許出願したんじゃなくてSTAP細胞 『技術』 (生成手順)を出願した

320:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:24:19.42
STAP細胞の懐疑点 PART160 が面白かった
特許の話はわかりまへん

321:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:24:33.11
>>317 致命的だね。

322:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:25:07.44
笹井と石井じゃ知能に差がありすぎるからさ。

323:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:25:34.72
>>310
たしかトップは日本のP社だったよね

324:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:25:45.72
>>304
違うよ 審査請求しないと出願しても審査は開始されない その期限が3年 
おまいら本当に何も知らないんだな

325:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:25:56.51
特許は秘密文章ではない逆に世間に晒し、異議を全て論破しなければならない。
一度登録されても無効にできる
素人にも分かるので、もう特許の話は止めてくれ

URLリンク(trc.jogmec.go.jp)
                 /2.pdf 3,4~11
特許料納付. 特許権の登録. 特許査定. 拒絶すべき旨の審決. 特許すべき旨の審決. 審決取消訴訟提起. 訴訟. 審査前置.
拒絶審査不服審判の請求. 拒絶査定. 出願から3年以内. に請求可能. 出願から1年6ヶ月後. に速やかに公開される. 特許出願. 方式審査.

URLリンク(www.patentresult.co.jp)
無効審判とは、すでに登録されている特許に異議を持つ者が、その無効を求めて特許庁に請求するための制度。権利化された発明と同じまたは類似の先行技術文献を提示するなどの無効事由を示す。
特許庁から「無効である」との審判が下されれば、その特許ははじめから無かったものとみなされる。

326:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:26:01.59
>>240の書き方はちょっと間違っていて特許バカを調子に乗らせちゃったかな?
正確にこの弁理士が言ってることに訂正しとくと

×STAP幹細胞が実現可能と証明されていない状態のままで特許化されることはない
○STAP幹細胞が明細に記された方法では作成できないことが明らかなら特許化されることはない

ってことだな。一般には各国の特許庁内に追試施設がある訳ではないから
審査対象が世間でよく知られていない内容で、明細書の記載のつじつまが合っていれば登録する運用になっているのはしょうがないが
世の中を騒がせるほど事件になって各種学術機関で「再現できない」という意見が支配的なものが特許化されるほどバカじゃない。
(といっても黄教授の出願が通ってしまった、という「事件」が最近起きて大きな問題になっているが、逆に言えばそんなのが通ってしまえば「事件」になるということ。)

327:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:26:46.86
文系学者は文系の俺から見ても異常に頭悪い奴がいるからね。
数学が必要ない学部出身の学者は、あれはただの文筆業(エッセイスト)と一緒だから。

328:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:27:32.19
だから日本の大学は文理問わずクズだと何度も

329:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:27:34.42
>>320
べつに大した話でもないのに一部の人が興奮している
エア博士、エア特許、エア実験、エアSTAP細胞、エア論文、エア割烹着、エアリケジョ
なのはみんなもう知ってる

330:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:27:35.76
>>309
明細書に書いてある方法では他人が再現できないという情報が、これだけあふれていると特許査定は出ないと思いますが。

331:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:27:47.77
>>44>>161>>170
これ週刊誌とかマスコミにタレこめばいいんじゃない?

332:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:27:57.31
>>327 だな。エッセイだなw
文系の大御所、チョムスキーが認めてたぞw

333:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:28:13.18
>>302
もっと、小保方の気持ちになって考えるんだ

 「D論データから切り貼りした画像データを
 他のデータと比べるために作っておきました。

 一方で、正しいSTAP細胞由来テラトーマ画像も当然撮りました。

 いつの間にか両者を混同してしまい、
 特許にも論文にも間違って使ってしまいました。

 画像が多すぎて、調査委員会には勘違いした撮影時期を説明してしまいました」

って言われたら、
調査員は「この虚言クソアマが!」と思いつつも、どうしようもない。


もっと直接的な証拠が必要だ

334:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:28:34.00
特許のことでこっそり言うと、
TCRリアレンジがマウステールで示されてるよ。
あのマウスたちは元気かな?

335:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:28:53.35
>>315
「悪意がない」
で無問題になりそうなのが今の理研

336:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:29:30.75
>>327
理系学者にも禿山みたいに頭悪いの要るじゃん
文系学者には物凄い頭キレキレの人がいるんだよ
あんたが知らないだけで

337:名無しゲノムのクローンさん
14/03/20 23:29:40.84
Breguet上田~
見てるかーw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch