武田邦彦「コピペなんか全然いいんですよ」at LIFE
武田邦彦「コピペなんか全然いいんですよ」 - 暇つぶし2ch209:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 22:33:46.88
最近はプラスチックも一緒に燃やす自治体が増えてると思うが、プラスチックを一緒に燃やすと温度が上がりすぎて
それ用に設計された炉じゃないと持たないんだろ。
一緒に燃やした方が効率が良いから燃やせない炉なんかやめてしまえってのなら分からないでも無いが。

210:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 22:55:29.58
テレビ芸者は大変だからなあ
テレビ局の望む主張をわかりやすく断言しないと使われない

今回の場合は伝え方は基本オボ批判だけど、フォローの意味で武田みたいなのをわざと使用する

211:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 23:06:47.89
URLリンク(critic20.exblog.jp)
↑ここにも書いてあるとおり、小保方氏による研究が捏造か否かは別にして
、彼女によるSTAP細胞発現の実験過程が正当なものであり、将来的にSTAP細
胞が追試で再現できれば、論文の複写貼付(盗用)や画像データの誤用など些
末な問題だと言うのが、武田邦彦氏の意見の核心のように思う。

検索してみたけど、彼女に対する擁護論を述べたWeb pageは意外に少ない。
↓一例
URLリンク(yahhoo.cocolog-tcom.com)
この知恵袋のベストアンサー以外、新しい方から二番目の回答
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

↓以下2つは全くの感情論
URLリンク(allabout.co.jp)
URLリンク(kedogawajun.blog.fc2.com)

212:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 23:25:42.36
世の中の議論がSTAP細胞が存在するか否かと言う議論になってきている。

但し、小保方晴子氏が重大な錯誤によりreprogramming(多能性発現)だと見
間違えた、あるいは仮に捏造だとしても、実際のSTAP細胞の存否とは関係ない。

将来に別の人が小保方氏とは別の方法でSTAP細胞を発見するかもしれない。

分化の進んだ動物の体細胞が外部的刺激によりreprogrammingすることの可
能性については、Harvard University教授Charles Vacanti などにより示唆
されていた。

今回は一つには分化が極限まで進んだ免疫細胞でreprogrammingで発現した
ので、疑惑が持たれている。

213:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 23:26:11.49
>>209
最近の炉はそれ用に設計されてる方が多い
それ用の炉だと、生ゴミばっか燃やすと有害ガスを燃焼出来るほどの温度にならない…
どころか、燃焼自体、維持が難しくなってくるので
石油燃料ぶっこんで焼いてる自治体もあったほど

プラの再生もコスト&エネルギーのかかることだし、プラも混ぜて捨てて焼いたほうが効率も、実は環境にもいいってこと。
プラ洗う水だって資源の無駄遣い。

214:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 23:46:48.91
だから夜間の余剰電力でそれやろうって話だろ、バカなのか?

215:名無しゲノムのクローンさん
14/04/03 23:56:57.77
原発が止まったら過剰電力なんてそんなにないけどなw

216:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 01:58:08.05
>>207
>>206の要約
コピペなんか全然良いんですよ
小保方一人に責任押しつけてる理研は卑怯 笹井出てこいオラ!
捏造で特許出願したら犯罪、そんなことしたら理研は潰れる
理研として特許出願してるんだからSTAP細胞は多分有るんだろう
ただし特許出願をそっと引っ込めてるとしたら全部嘘かも

217:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 08:32:22.23
>>211-212
勘違いか摩り替えをしようとしてるな。
・多能性細胞でも凄い発見(普通の幹細胞ではないのだよ、恐らく数兆分の一だろうね?これを高率良く
見付ける方法がなければ話にならない)
・STAPは再現率30%の化け物
そりゃ、これが現実なら特許さえ押えれば論文など程々でよいだろうね

218:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 11:00:47.68
>>216
> 捏造で特許出願したら犯罪

本当にこれ言ったのか?w
捏造で特許が認められたら犯罪だけど出願しただけでは犯罪にならないだろ

219:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 11:04:34.11
同じ事を複数の論文に書くのは非効率だろ
自分の見つけた新しい事だけを書けばいい
説明の為にどうしても必要な場合だけ引用すればいい

220:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 11:49:58.13
ぬかりはないが何も出てこない人と、ぬけているがひらめく人
URLリンク(takedanet.com)

「実験ノート」とはなにか?
URLリンク(takedanet.com)

221:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 13:00:42.69
STAP国際特許(なぜか米国弁理士経由で米国特許庁へ提出)
フロントページの上から数行目、ボックスをクリックすると希望の画像・図表・明細などを閲覧できます。
URLリンク(patentscope.wipo.int)

Applicants: THE BRIGHAM AND WOMEN'S HOSPITAL, INC. [US/US]; 75 Francis Street Boston, Massachusetts 02115 (US).
RIKEN [JP/JP]; 2-1, Hirosawa Wako-Shi Saitama, 351-0198 (JP).
TOKYO WOMEN'S MEDICAL UNIVERSITY [JP/JP]; 8-1, Kawada-cho Shinjuku-ku Tokyo, 162-8666 (JP)

Inventors: VACANTI, Charles A.; (US).
VACANTI, Martin P.; (US).
KOJIMA, Koji; (US).
OBOKATA, Haruko; (JP).
WAKAYAMA, Teruhiko; (JP).
SASAI, Yoshiki; (JP).
YAMATO, Masayuki; (JP)

222:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 13:05:46.58
調査委員会/コンプライアンスは、米国特許出願との関わりを把握していなかったもよう。

1.今回、調査委員会の不正認定で、この特許が成立する可能性はほぼゼロになった。
これによりSTAP細胞技術は公知の事実となって、世界のだれも特許化できなくなった。
ただし、特別な操作を加えるときは其の部分のみ特許化可能。

2.少なくとも形式上、特許出願に当たり理研は内部審査を行って適切認定しているので、
その後この特許をなぞって執筆・作成・投稿されたネイチャー論文に関しては、不正認定は成し得ても、
これを根拠とする懲戒処分は、一次不再理の原則により不可能(無効)となるであろう。

3.つまり今回の不正認定によって、特許は成立せず、関係者の処分もままならないという迷路に入り、
進むことも、退くこともできない不思議な事態に陥ったといえよう。

223:208
14/04/04 19:18:24.07
>>209
いや、分別せずに燃やせってセンセイがね……

224:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 19:52:20.25
>>222
特許出願と論文は直接関係ないし、論文を出す時にも何らかのチェックは有るのが普通。
しかし、特許出願だろうが論文を出す時だろうが不正行為を前提にした尋問みたいなことは普通はしないし、
一事不再理なんてここでは何の関係も無い。

論文の不正が発覚した以上責任問題は免れない。

225:名無しゲノムのクローンさん
14/04/04 20:09:00.09
>>222
>これによりSTAP細胞技術は公知の事実となって、世界のだれも特許化できなくなった。
>ただし、特別な操作を加えるときは其の部分のみ特許化可能。

そもそも、「特別な操作」を加えないで論文通りに出来たって実績は世界中で皆無なんだから何の問題もない。

226:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 16:36:06.26
何ゆうとんねん

227:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 17:58:24.37
Twitterでクビになるべきとか言われてるよ。

228:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 18:06:53.85
@kankimuraのツイートね。

229:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 18:16:58.44
>>228
武田は朝鮮人の天敵だからな

230:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 20:42:32.87
理研と東京女子医大とハーバード大で国際特許出願済みだよ。
URLリンク(www.asahi.com)
URLリンク(www.sumire-pat.jp)

231:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 22:15:29.06
「特許出願」には何の意味もないから

232:名無しゲノムのクローンさん
14/04/05 23:11:31.89
kankimuraは韓国を専門とする政治学者だが韓国人じゃないだろ

233:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 02:03:16.38
>>229
じゃあ、味方だな
応援するわ

234:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 07:22:25.84
特許出願で嘘吐いて捕まったとか聞いたことがないけど
厳格にしたらどのくらいタイホされるんだろうな

235:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 07:37:06.90
錯誤と捏造の区別がつきにくいからな

236:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 08:53:10.52
>143
学術論文の著作権が、発表した学会や出版社に帰属するのは一般的な
ことで、論文を出したことのある人にとっては常識的なことだよ。
英語が読めない人のために、日本の電子情報通信学会の規定を貼っておくね。
URLリンク(www.ieice.org)

これを見ても学術論文に著作権がないとか、だからコピペして良いとかの
武田の主張は全く根拠がないウソだというのが明らか。

URLリンク(takedanet.com)
より

> 科学の分野では「成果は人類共通のたから」であり(公知・・・「こうち」と読む)、決して発見者の所有物ではない。
→これは正しいけど、

>「所有物概念」がはっきりしているのは「世俗的な考えの人」で、
→意味不明

> 科学そのものに興味があると、つい人のものも自分が使ってよいと思うのが普通で、しかも法律的にも正しい。
→ドロボウのたわごとですな。

237:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:06:09.81
そもそも、学術論文でreferenceで先人の論文を引用するのは、著作権法で言う
「引用」とは全く違うものだよ。武田はワザとか無知なのか知らないけど、そのへんを
ごっちゃにして議論してる。

学術論文でのreferenceは、たとえば論文中でiPS細胞について言及する際には、
山中先生の論文タイトルを参考文献として載せるということであって、山中論文の
文章をそのまま自分の論文中に「引用」することではない。
そもそもそんなことをする必要がないし、した場合は盗用とみなされる。

238:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:11:50.14
こういう教員が小保方みたいなのを育てちゃったということか。
学生の教育の前に教員の教育が必要だわ。

239:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:24:02.93
ちなみに、自然科学分野の学術論文の文章を、そのままコピペして自分の論文に
載せることは、いくらrererenceに元論文を記載してあっても著作権法違反の可能性が
高いよ。

著作権法で「引用」が許されるのは、引用の目的上正当な範囲内である必要があるけど、
自然科学分野で通常問題になるのは、その論文中で言及される結果や事実であって、
論文の「表現」が問題になることはほぼないと言ってよい。

文系の論文では元論文の「表現」そのものを言及、批判する場合があるかもしれないが、
自然科学分野では、そういうことは稀でしょう。

よって、元論文の文章=「表現」をそのまま引用するのは、その目的外ととられる
可能性が高い。


著作権法
第二条  この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一  著作物 思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に
属するものをいう。

第十条  この法律にいう著作物を例示すると、おおむね次のとおりである。
一  小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物

第三十二条  公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、
公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で
行なわれるものでなければならない。

240:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:25:47.12
239です。
rererenceじゃなくてreferenceね。
すいません。

241:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:27:25.61
やっぱり武田先生はいつも正しいな

242:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 09:40:23.85
頭がおかしい人の文章の例

例1
URLリンク(takedanet.com)
> 学問で得られた結果は人類共通の財産だから、だれがどういう形で利用しても構わない。
> つまり「コピペは自由」で、良いことである。

例2
URLリンク(takedanet.com)
> 科学技術は創造物ではなく事実だから著作権などもない。
> 科学技術には誰がやったとか、誰のデータというものはない。

例3
URLリンク(takedanet.com)
> 昔、金持ちの男性だけが書いた論文を、今はいろいろな立場の人が書いている。
> これは良いことだが、やや論文の正確さは落ちる。私は正確さが落ちても多くの人が
> 学問の道を選ぶのを優先したい。

243:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:03:17.95
この先生、痴呆が始まってるの?

244:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:11:17.79
URLリンク(takedanet.com)
>学会に提出した学術論文には著作権はなく(創造物ではないから(注1))

これ、注1が何処に有るのか分からないが、この文章は明確に間違いだろ。

245:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:18:26.94
>>244
いや、自然科学は出版物として著作権はあるが内容にはない。
村の掟はクビとかあるけど。
法的には特許とらないとダメだが引用は自由となるのかな。
たぶんねw

246:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:23:18.95
メソッドのコピペだからオッケーって言う人がいるが、普通は「この論文と同じ手法を使った」って書いてその文献を参照する。
これは、参照するのが自分の論文の場合でも同じ。
何故なら論文を投稿した時点で著作権を出版社に譲渡してるから。

247:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:24:33.92
>>245
何がどう「いや」なの?
「科学論文にも著作権は有る」だろ。

248:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:38:44.91
>>247
法的にはない内容を盗まれたらおしまい。
ただ村の掟で裁かれ軽蔑されるだろう。

249:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:49:44.34
武田先生は200%正しいな

250:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:57:11.67
URLリンク(takedanet.com)
> また、大阪高裁は2005年4月28日の判決で、「実験結果の記述は
> 誰が書いても同じような記述になると考えられる」として学術論文の創作性を
> 否定した判例を出している。

これもウソですな。

この判例の解説が
URLリンク(www.hanketsu.jiii.or.jp)
に出てるけど、本件は、原告と被告の論文で、表現は異なるけれども、内容が
同じ場合に著作権侵害にあたるかが争われたものなので、この判例をもって
コピペして良い(表現が全く同じでも良い)とはならないし、学術論文に著作権が
ないことの論拠にはならない。
(上記解説に引用されている判決文を見ても、論文に著作権があることは当然の
前提で、その表現を対比して判決を下している)

251:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 10:59:11.58
ん?嘘なら公務員法や村の掟で罰はあるよ
ミスリードはしてると思うw
ただ、ここまで来たらオボ(生徒)が認めるまで擁護から引いちゃダメw

252:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:04:51.93
>>250
がんばるね。
学術論文(内容を)は地位の高い人に盗まれて先に発表されたら
立証困難で略おわりなんだよ

253:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:08:11.03
中部大学あたりだと審査の無い学会で発表練習するくらいで、まともな学会活動なんてする学生もいないだろうから
指導の必要も無いんだろうが、こんな人が大学教員を名乗ってトンデモを撒き散らすのは害悪。

254:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:10:20.39
>>252
横だが、内容の話は別。
今はコピペの話をしてるだろ。

255:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:25:04.80
大体、盗まれて先に発表されたら小説だってなんだってお終いだわw

256:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:35:34.20
>>255
それは違うぞ。
証拠があれば小説は自分の物になるが
学術法は証拠があっても先人として認められない可能性が大。
法的にな。

257:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:39:46.08
>>254
内容のコピペだから同じだね。
突っ込めるとしたら学術論文でも半分しかコピーしてはダメ?らしいから
相手webの項目を半分以上コピしてたらアウトだな。
ただ、こんな勝利はいらんだろうw

258:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:45:20.56
トンデモ教員に騙されてる

259:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:52:01.13
「内容のコピペ」?
何の話してんだ?w

260:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 11:59:29.34
>>259
極端な言い回しの違いしか著作権にはならないから
半分コピーの話と所詮突くところは変わらんよ。
こんなことは難癖にしかならん。

261:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:01:11.44
>>256
ガクジュウホウって何?
新しいゲームのアイテムかなんか?

262:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:04:46.31
>>260
お前の頭の中では何が起こってるのか知らないがw、小保方はNatureではメソッドを丸々、
博論ではbackgroundを何ページにも(20ページだっけ)渡って、更には本文で参照の無い(!)引用文献のリストも
丸々コピペしてたんだけど。

263:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:05:41.89
>>261
自然法則の発見に訂正する。

264:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:07:54.51
>>263
証拠が有れば科学論文だって認められるだろ。

265:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:10:00.78
>>262
だから、武田先生は法律上は問題ない!
けど、村の掟では問題あるね!と言ってる。

266:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:14:38.11
>>264
それが、日本の法律では認められんようなのよ?
そもそも先人といった概念が学術論文ではない?(特許はある)。

267:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:15:42.48
人を殺すのは全然いいんですよ~
だって豚を殺して食べるでしょ~

レベルの思考回路だから。

268:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:24:26.24
>>265
だから、法律上問題有るんだよ。
著作権侵害。

まあ、訴訟になるかどうかは別問題だが。
むしろ、村の掟では見逃してやれってのが普通。

269:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:26:39.14
>>266
>そもそも先人といった概念が学術論文ではない?(特許はある)。

大有りなんだが。
それを無視すると学会で大先生に怒られる。
実際にたまにある。
「そんなのは俺が何年も前に報告したのと同じだ!ボケ!(普通「ボケ!」とは言わないがw)」

270:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:35:16.92
>>269
いや、日本の法的にないって話で
学会はあるだろうけど法的な強制力はない。
みんなにシカトされたらおしまい。

271:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:37:35.47
>>269
それに、何年も前の発見ではなく新発見についてもだよ。
学術論文の法的扱いの件な。(特許は別)

272:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:38:20.00
>>268
だから肝心な方法論的に法律上は問題ないんだよ
言い回しがあるなら、それは著作権があるだろうね。

村の掟はクビになりかねないし、騙そうとしたなら詐欺罪もあるよ。
たぶんね。

273:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:48:20.40
これ以上バカの相手するとうつるといけないから止めとくが、今問題にしてるのはコピペ。
科学論文だろうが著作権は有るから過剰なコピペは違法。引用元を明示しないのは勿論、論外。

武田はこのレベルの常識すら知らないで大学の教鞭を取っているということ。
大学がこれを放置してるのが理解出来ないレベル。

274:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:50:40.78
思想又は感情を創作的に表現したものであつて
科学論文のどこにこれがあるんだ?

275:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:55:36.39
>>274
>>239

276:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 12:59:34.57
全く答えになってないんだけどw
文系の論文なら思想又は感情を創作的に表現したものもあるが

277:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 13:02:18.04
バカって少し上のレスも読めないの?

>>276
論文も書いたこと無い奴は出てくんなよ。
URLリンク(journals.aps.org)
URLリンク(www.ieice.org)

278:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 13:13:39.85
例え例示されてる物でも著作権法第二条の規定を満たさなければ著作物にはなりえない
だからどこに思想又は感情を創作的に表現したものがあるのか聞いてるんだが答えられないのか

279:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 13:21:40.45
論文誌のページに著作権の規定が有るのに論文には著作権が無いとか頭にウジ沸いてる人の話は理解出来ませんw
論文も書いたことの無いバカの相手はココまでw

Nature
URLリンク(www.nature.com)

280:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 13:28:11.63
>>279
だから、欧米の法律、ましてや雑誌や早稲田規定など村の掟と
武田先生は言ってるw
わからん奴らだなw

281:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 14:37:46.58
中部大学ってこんなレベルなのかw

282:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 18:15:54.22
つまり、武田にとっては法律も何もかも「村の掟」ってことかよ。

283:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 19:32:36.30
武田の言ってることは理系には常識

284:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 19:42:46.10
>>283
空き缶燃やすのも?

285:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 20:09:02.04
本日夕のバンキシャより
共同研究者
「小保方さんが毎回確実に作ってくるので、簡単にできるんだなあと、つい確認を怠ってしまった・・・」

このW爆弾で、門下~理件が練り上げた全ての筋書きは吹き飛びました。

286:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 20:14:11.12
この人得意の炎上商法だな

287:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 20:57:35.25
>>283
正確に書けよ。
「論文も書いたことの無い(一生縁のない)Fラン大学の理系学生には当たり前のこと」
だろ?

288:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 21:06:14.66
武田信者のこいつ、頭おかしい

STARS LIFE ☆ 清瀬 航輝 ‏@KiyoseKouki · 4月4日
こうしたことを公言することのほうが「未熟な人間」ではないでしょうか。
私は山中教授の当初からの動き(報道ステーションでiPS細胞の優位性を強調)に疑念を持っています。
いささか信用出来ません。 【 山中教授「30代研究者は未熟な人間」 URLリンク(youtu.be)

289:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 21:17:25.12
この人なんで執拗に小保方擁護続けるの?
一度擁護しちゃった手前引っ込み利かなくなってるだけ?
未だに悪意のないミスとか言えるのはどういうメンタリティなのか

290:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 22:28:07.70
中部大学みたいな落ちこぼれ大学には博士課程とか認可下りないんだろ。
だから腹いせにこんな暴言を吐いてるんだよ。

文科省への嫌がらせ。

最低だな。

291:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 22:34:37.43
と、思ったら博士課程有るんだな。
マジ驚いたわ。
URLリンク(www.chubu.ac.jp)

ここの大学の博論を調査したら大変なことになるんだろうな。

監督責任ありまっせ>文科省!

292:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 22:47:08.75
>>287
中部大学の博士課程の規定ってどうなってんの?
早いとこ認可取り消しした方が良いんじゃ無いの?


日本の恥。

293:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 23:39:13.67
博士後期課程も一応学生いるんだな。
URLリンク(www.chubu.ac.jp)

どう思ってるんだろ?>博士課程の学生

294:名無しゲノムのクローンさん
14/04/06 23:47:07.58
>>293を見て、事の重大さに気づいた
今まではちょっと頭がアレな人が大学教授になっちゃったんだw程度にしか考えていなかったんだけど
真面目な話、今後採用の時に
中部大の博論では小保方さんと同じようなことが行われているかもしれないという
可能性を念頭に置かざるを得なくなるんだな

295:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 00:17:42.60
武田先生は中部大学の前は名古屋大学に居たんですよ

296:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 04:04:14.53
イスラエル賢者の発言を重ねれば武田の言い分は鮮明化する。

>NIHの文章も同様だ。内容は素人向けの極めて初等的なものであり且つ公知のもので、
>論文の読み手への入門記述に過ぎず、小保方氏の主張の本体とは何の関連も無い。
>誰が書いても同じような内容となる。そんなイントロ文章に誰しも時間を割きたくないから、
>後回しにし、論文の締め切り間際にかきはじめるが、面倒なのでNIHから拝借してという
>のが真相であろう。勿論、この場合には、リファレンス・リストに加えておいた方がよかったが、
>意外にウッカリするものだ。身に覚えのあるヤツは山ほどもいる筈だ。騒ぐ事でもない。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

主張の根源部分が、他人から拝借したものなら問題だが、
公知とされている入門記述であるならば、コピペしてもかまわない。
ということなのだ。
イスラエル賢者は、公知のことがらに引用者を明記することは、
(かえって)「原著者には失礼」とまでいっている。

297:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 04:35:56.50
下村の論文が引用されてないのはどうなん?

298:名無しゲノムのクローンさん
14/04/07 08:58:26.84
中部大学はdiploma millです、って宣言でしょ。
企業の採用担当者もそのつもりで居てくださいねって話。

流石、武田先生は気が利くよね。

299:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 13:08:40.13
武田は小保方援護じゃなくて、斬新な発見や発想を邪魔する者たちを非難しているだけ

「会社の常識(または慣習)は世間の非常識」には、基本的に肯定的な人
その常識が世間で問題になったってことを言いたいんあってね、要は批判への重点が違うだろってこと
元々筋が通ってても殆どが実証できない論文多数なのに、コピペ程度で何で加熱するの?といった視点

で、その非常識の部分を針小棒大に騒ぐマスコミに対して「まず会社の常識を見てから言え」ってこと
「こんなマスコミ報道やってたら、斬新は発想を持つ連中がビビって国外脱出するぞ~」
つまり「学究分野じゃよくあること」って言ってるのさ

300:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 14:24:11.72
>>299
武田は小保方を援護してるし
コピペに限っても、小保方レベルでやっちゃうのは世界基準ではアウトだって言われてるんだけどね

301:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 16:43:49.36
これが良識ある科学者の声。

--------------------------転載
私はあらゆる者として、つまりは科学者として理研の対応には憤慨しています。
「STAP細胞の実在性や実験についてはまだ何も捏造」と言う事実はありません。
ただ表現としての論文が悪意のない加工が加わっていたと言うだけが確認され
ています。その加工の善悪については本人しか分かり得ず、自己申告以外には
何も主張は出来ません。本人が悪意がないと上羽それを信じるしかないのです。
後は勘ぐりだと思います。下衆でない事を願います。捏造は論文にあり、事実
にはあるかどうかは分かりません。まだ疑わしいだけです。疑わしいは罰せず
ですから、今の時点では立場は善良な市民・研究者です。それが入院しなければ
ならないほどの待遇を受けるのは余りにも純真さを失った行為に見えます。もっ
と全てにおいて優しくなりましょうよ。事実確認・結果が出てから問う責任を
善良な研究者にすべきではありません。もし小保方さんが正しければ今の小保方
さんの苦痛は一体誰が補償しどういう人類史における意味があるのでしょうか?
一種の冤罪の被告の様な心情を小保方さんは味わっているかもしれませんよ。
小保方さんを信じる私としては明らかに冤罪の被告の様な言っても誰も聞いて
くれないと言う不条理な誰にも訴えられない憤りとそれを治めなければならなり
理性との葛藤で、精神的に強烈な圧力がかかっていると思います。それで入院
したのではないでしょうか?疑うとはある意味判決を下しています。疑わないか
ら見ると明らかに判決を60%以上は下していると思います。ですから冤罪の様
な気持ちを通過していると思います。それは本当に苦しいのは誰にも分かるあって
はならない不条理ではありませんか。
(以下略)
---------------

302:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 17:20:03.33
■STAP事件簿01 2013年正月
URLリンク(takedanet.com)

■STAP事件簿02 2013年暮れ
URLリンク(takedanet.com)

303:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 18:37:07.86
>>301
人にもよるが本当に出来るなら苦痛には感じないと思う。
成功率30%なんだから再現して笑っておしまいだろうね

304:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 21:55:14.42
>>296
そのブログも専門でないことに口を挟んで無知をさらしてるな
武田もそうだがなぜ馬鹿は似たような匂いを放つんだろう

305:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 22:43:26.68
>>301
完全に、若い女性はそんな悪さしないって先入観で書いてるだけ。
調査委員会の報告で不正行為が有った、と認定されてるんだからそれを否定する内容が無い限り擁護自体がタダの感情論。
調査委員会の報告を聞いて小保方は入院にまで至ったわけだし。

小保方は不服申し立てをしたらしいからその経緯を見守る必要は有るが。

こういう、女に甘い旧人類が居る日本の社会に男女平等は100年早いな。

306:名無しゲノムのクローンさん
14/04/08 22:45:03.03
STAP存在に自信=小保方氏、弁護士に説明
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

307:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 20:03:37.44
しかし武田さんはなんでここまで小保方さんに肩入れするんだろう?
最初はコピペと著作権の話で持論を展開するネタとして、まさか捏造まで話が行くとは思ってなくて
養護しているうちに、そのまま入り込んじゃったのだろうか?

時々良い事言うから、あまり信用無くすような事言ってほしくないんだが
まあ、悪意はなさそうだけどw
そういう問題でもないし

308:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 20:17:09.90
小保方個人じゃなく研究者をビビらせるマスコミの在り方
その結果として頭脳の国外流出
それから事なかれ主義で斬新な創造性を潰す業界を問題視してるんだよ

常識に囚われず柔軟過ぎる思考で孤立しがちなセンセーだからね
つまり自身に置き換えている

309:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 20:21:50.71
セーガンセンセーみたいに博愛を説いてりゃいいんだが、何せ喋り始めりゃ漫談だからね

310:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 21:28:16.58
>>308
stap細胞stap幹細胞が実は偽なのにウヤムヤにされたら
民間企業の研究者はバカらしくなってしまうでしょうね。
嘘で成績を上げられるのなら、そんな楽なことありませんから。

311:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 21:35:58.44
武田氏も斬新な内容だったら常識にとらわれず捏造でも何でもすれば良いって言うまであともう一息だねw

マスコミは当初はもう嫌って言うほど無批判に持ち上げたんだけどねえ
そういう意味では武田氏もマスコミと同じかも
半周遅れなだけで・・・

312:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 22:08:00.97
この場合、理化学研究所の研究所の博士たちが書いてNatureに掲載された論文が権威。
それを認めるのが事なかれ主義で常識に囚われてる方なんじゃないかな?

で、それを検証している無名の同業者たちの「ネット」の書き込みの方が、
権威や常識にとらわれず真実を追い求める立場。

313:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 23:25:12.61
お前らはみんな未熟。
STAPが有るか無いかなんてなにの関係も無い。
興味が有るのは個人の権利だけ。

168 名前:いやあ名無しってほんとにいいもんですね@転載禁止 [sage] :2014/04/09(水) 21:33:16.27 発信元:126.254.134.212

この会見でのメッセージは結局ただ一つだろう。

「悪意のある不正行為(捏造)なんて法廷で証明するのは無理。もし、捏造を根拠に解雇したら、訴えて賠償金をタンマリせしめるわよ。
そうなったら理研のメンツも丸潰れよ。」

全てはミス。どんなに考えられないミスでも、私はひたすらSTAPの存在を信じていたし、
経験の浅い私には重荷のNature投稿の仕事に没頭していたから、考えられないミスも仕方が無かったの。


素人ならこれで簡単に騙せるから世論も味方に出来る。法廷闘争も容易。


これが、小保方の弁護士の戦法だろう。
日本の科学史に取り返しのつかない汚点を残す。

314:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 23:48:07.30
武田って性善説に基づいて語ってるよね

315:名無しゲノムのクローンさん
14/04/09 23:51:37.92
原発や温暖化関係の御用学者にはあんなに厳しいのに

316:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 05:47:00.28
東電も適当な論文かけばいいんだよw

317:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 07:49:54.44
>313
解雇され法廷闘争になってもオボちゃんは勝てないよ。

殺人罪を例にして考えると判りやすい。

人を殺すつもりで死なせたら殺人罪
怪我させるつもりで死なせたら傷害致死
過失で死なせたら過失致死
で、それぞれ罪の重さが全然違う。

じゃあ、殺すつもりが無かったと言えば殺人に問われないかというと、
そんなことはなくて、この世の中では、状況と事実で判定される。

ピストルで胸をぶち抜けば、いくら殺すつもりはありませんでしたと
言っても認められない。社会常識でピストルの弾が当たれば死ぬと
予見できるから。
あるいは、包丁で首や腹を何か所も刺して死なせたら、いやいや
怪我させるつもりで死ぬとは思いませんでしたと、いくら涙目で女子力を
使って言い訳しても通用しない。
包丁でメッタ刺しにすれば、常識的には死ぬと判断されるから。

そう考えると理研の最終報告では、本人が否定しても、常識的に
故意と判断できるものだけをクロ判定しているのがよく判る。
ふつうに考えれば、マテメソのコピペなんかも相当悪質だと思うけど、
少しでも論争の余地のあるものはシロの判断している。

よって、オボちゃんがいくら故意ではない、ミスでしたと主張しても、
何の意味もなくって、殺人犯が殺すつもりがなかったといっているのと
一緒で、勝ち目はないよ。

318:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 07:56:51.49
>>317
あの弁護士はかなりの辣腕らしいから、小保方は勝てると読んであの会見やったと思うよ。
「ミス」「やってはいけないなんて知りませんでした」で押し通せばなんとかなると。

理研も早く優秀な弁護士と契約して対策を考えてほしいものだな。
そうでないと、日本はこんなトンデモが通る野蛮国になってしまう。

319:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 08:21:17.84
ピストルで打つとか刃物で刺すとかいう行為は通常の行為ではないが、小保方がやったことはそれ自体では
異常とか違法とか言えない。あくまで意図が伴って悪質という話。

つまり、それを否定すればおしまい。

320:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 08:40:57.73
ん?理研は解雇にするつもりは無いと思う。
契約期限まで雇っておしまいだけど
凹は些細さえ無事ならその後もいけると思っての言動だろ?

321:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 11:00:43.06
ようつべ1236は完全に摩り替えてるな
STAP細胞STAP幹細胞は「出来た」と言ってるのが問題であって
これからなんて言ってるのは凹とアホ達のすり替え。
可能性を追求する研究を叩いてる訳ではない。

322:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 13:09:40.09
せんせい嘘はいけません

323:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 13:10:01.12
URLリンク(takedanet.com)

>私の周辺の「真っ暗闇研究」を経験してきた人(その一人は私の大先輩、もう一人は国際的な研究者、
>さらにお一人は学会のトップだがよく見てきた人)は口をそろえて「武田先生の言っておられることの
>99%は同意です」と言ってくださった。

>STAPに関して言えば、大筋の研究は正しい、論文のうまい下手は研究には無関係、写真の取り違
>えなど問題はない、基本的にはコピペOK、30歳ではあっぱれ、実験ノートなどいらない・・・ということだ。

324:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 13:11:27.37
>>317
アホか。無理があるぞw

325:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 13:30:44.92
喫煙で肺癌は増えない⇒医学の進歩で高齢化して癌自体が増えて結果、最終
診断で肺癌判定が減っているだけ。
肺癌で診察を受けた人の喫煙率を調べるやり方が喫煙と肺がんの相関を
調べるのが最も適切で国立がんセンターなどの統計もそうなってる。
強烈な癌化作用のあるピーナッツ等穀物の青カビの一種のこれを摂取しましたか
と問診しても答えられる人はほゞいない。
でも喫煙しましたかと聞けばほぼ答えられて嘘を吐く人もほとんどいない。
だから日本での肺癌リスクは喫煙者が非喫煙者の4,5倍高い。

言葉のマジックと数字で表されることを逆手に取る嫌らしいやり方。

こんな奴に学者と名乗ってほしくない。

326:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 13:50:55.42
判断力が亡くなった爺達が小保方を甘やかしたんだよな

327:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 16:12:24.63
なんか論調が変わってきてない?
別に間違っていてもいい、STAP細胞が本当にあるかどうかなんて関係ない。
要は、科学者が間違った論文を出したからといってこんな制裁を受けるべきでないという、一般論。
ボケたか御乱心かと思ったけど結構冷静に形勢不利と見て、予防線張った?

328:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 16:15:14.98
中身よりも包装紙を有難がる日本人はアホ。
論文なんて単なる包装紙だ。

329:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 16:15:51.00
なんか原発事故や放射線防護の話とかが全部嘘に聞こえてきた
もう誰も先生に忠告する人間もいなくなってイエスマンだけに囲まれてるのかな

330:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 16:16:30.07
>>327
馬鹿擁護派の本心は、次のビックニュースで世間の注目が変わることだw

331:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 16:20:11.85
武田は、論文はよく書けている、別に内容があってるかどうかはどうでもいいって言ってる気がするが、
最初のころ言ってたことと真逆じゃない?

332:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 17:32:56.86
あってるかどうかは再現性で決まるわけで
武田もそんなようなことを言ってなかったか?
それに論文は筋が通っていいればいいみたいな事も言ってたな

333:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 18:17:40.53
武田は新説が出ました、個人的には?マークです、でも筋が通ってます、だから通します
この手順のことを言ってるだけ
第一、新説だから正しいかどうかすらわからない訳で
それで合ってるかどうかは第三者の追試で判断すること、だから別問題ですってこと
客観的だと思うがね

自分がそう思わないからとかアイツ嫌いとか上司がそーしろで通さなければ、既に学問じゃないってことで

334:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 18:34:13.76
その根拠の画像が(好意的に見ても)間違いだったのに
寝ぼけてましたでいいとか、明らかに客観的じゃないよな……

335:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 18:37:44.39
これ、すでに凹はwik科学不正入りしてるから
W?とSも(本当は共著者一同)一緒に入れてあげないと不公平

336:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 18:44:57.21
若い女性に十字架背負わせたくないのも分かるが
不正容認ではなく、もう少し上手いやり方があったかも知れんね

337:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 19:58:00.19
>>333
いや新説は前からあって、問題の論文はその新説が正しいと証明するものだったのでは?

338:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 20:04:35.78
武田邦彦「私がSTAP論文を読んでみると・・・とっても良い論文でした!」
URLリンク(takedanet.com)

339:名無しゲームのクローンさん
14/04/10 20:08:30.68
武田さんは次第に耄碌してきたってことないよね

340:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 20:11:08.00
もう70歳だからね 若い頃のあの鋭さはない

341:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 20:13:33.28
オボ以外の共著者がおとがめ無しってのが許せない
一番若いやつだけに押し付けるのは狡い。
いいかげんに些細くんは出てきたらどうや
怖くてブルブル震えてるんか

342:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 20:31:06.74
些細辺りはダメだろうが、他は騙されてたって可能性も無くはない。
監督責任は有るだろうが、形式的。

343:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 20:53:59.42
理研もなにかやましいところがあるから今あるサンプルの出処の解析をしないんじゃない?
その辺を突っ込んでくれれば武田氏も見直されるだろうけど

344:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 21:02:32.35
たしかに論文は良いのだが、
研究所の日常が、乱、乱、乱、ではねえ

345:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 21:04:16.97
943 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/04/10(木) 19:40:40.32
小保方援護の豪華布陣

イスラエルハイテクベンチャーCEO
幸福の科学
平野浩
神田敏晶
杉作J太郎
森永卓郎
兵頭まさとし・・歴史小説「助け舟」が第1回末川文学賞を受賞。元芥川賞候補予定。
デヴィ夫人
武田教授
室井佑月
町村信孝
和田アキ子

346:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 21:13:15.68
【武田邦彦】
STAP事件簿06 暗闇研究と月明かり研究
URLリンク(takedanet.com)

要旨:
私のような前人未踏の研究をしてきた優れた学者ほど小保方を賞賛している
叩いてる学者は試す前から結果が見えてようなカス研究したしたことない無能だけ
童貞が女を語っているようで片腹痛いわ

347:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 21:36:07.52
拡散希望
国は小保方さんを守れ!
URLリンク(nezu621.blog7.fc2.com)

348:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 22:57:24.23
この人が言ってる事が正しいように思えるが
信用していいのか?

349:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 22:59:29.71
>>347
お前は完全に騙されてる。

小保方が言ってる「STAP細胞」は一年かそこらで200回も出来るもの。
つまり、万能細胞なんかではない。

あの会見の意図ははSTAP細胞なんてないが「未熟な」小保方晴子という研究者が勘違いをして論文を書いてしまったと主張するため。

(博士号を持っているのに)論文の書き方すら知らなかったから論文作成時に何をしても良いのか、何をしてはいけないのかすら知りませんでした。
申し訳ありません。でも、決して悪意のある改ざんや捏造では有りません。

これが、あの会見のメッセージ。

研究の世界と縁遠い人は、若い女の涙を見せられてコロッと騙されたのも沢山いるみたいだが。

350:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:00:35.10
>>348
どの人の何の発言?

351:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:06:35.78
URLリンク(youtu.be)

352:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:07:10.30
STAP細胞の問題はどうして起きたのか - 片瀬久美子
URLリンク(blogos.com)

353:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:19:21.98
イジメが悪いのは当たり前。
理由無くイジメたのでは、いじめた側は無条件で悪人になってしまう。
しかし、口実があれば事実上のイジメであっても、
一種の批判として、正当化できる。
それがリアルなイジメであり、だからこそイジメは卑劣なのである。

あ、江川事件の話だよ。

あれはひどかった。
当時のスポーツ新聞を読んだ漫画家・本宮ひろしに言わせると、
「江川が自殺してもおかしくないほどのすさまじいイジメ」
だったそうだ。

354:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:20:33.46
マスコミはそうなりがち

355:名無しゲノムのクローンさん
14/04/10 23:21:07.53
武田とか バカンテイとか
顔を見ただけでインチキとわかるわ

スタップ騒動を見聞きしてきたら
最近わかってきたということかな

356:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 00:11:15.86
もしかして、この武田某も幸福の科学つながり?

357:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 00:57:47.11
研究ノートが2冊しかない件に対して、武田氏は現在の研究者は実験記録が
データはパソコン上の電子ファイルで扱い、紙のノートは取らないと述べて
いる。紙の記録は特許申請対策の為の記録として録るものだと述べている。

私が学生の頃は、パソコンを使うことが一般的でなく実験データをノートに
録っていた。
今の研究室ではどうしているのか。実験記録はEXCELやWordなどに書いてい
るのか。大量のデータを一度に扱う時はEXCELを使った方が扱いやすい。

各種の計測器で測った計測値を、一度紙に書いて記録しなくても、その計測
データを直接、USB cableやSD memory cardを通してパソコンのファイルに
直接落とすことができるのだろうか。それだと、紙で記録を録らなくてもいい。

そうだとすると、特許申請であってもなくても紙媒体による記録である必要
性がなくなるように思える。

しかし、電子データだと後からいくらでも変更することができて、その痕も
残らない。紙の記録だと変更がやりにくい。消しゴムで消しても痕が残る。
それが電子データは証拠として弱い所か。

358:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 04:21:56.94
ここまできたら詐欺師だな

359:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 08:10:21.31
世界の週の天気
URLリンク(www.data.jma.go.jp)
週を変えてお試しください

今年も暑くなりそうですね。

360:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 08:12:57.41
実験ノートは研究やってる人の物ですよw

361:momonga
14/04/11 08:52:00.86
うちの研究所は
実験ノートはノートパソコンで取っている

そのまま、打ち合わせようにプリントできる

362:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 09:07:01.31
<STAP用語に係る、曖昧さ・トリッキーさ>

理研人は英語の達人らしい、
しかしそのぶん日本語の使用に不自由さを感じる、悪意のないとか、ほんもの現象とか。
すなわち、当初は下記Aを使用も、あきらかな用語矛盾を抱えており大混乱。
よって不都合を感じ、3/5プロトコルより下記Bに変更中と推定される。

A; STAP細胞(小保方・数年前より)+ STAP幹細胞(同左)= STAP細胞(推定笹井・ネイチャー原稿以降、一般人はマスコミ発表後)
   ↓
B: STAP細胞(小保方・数年前より)+ STAP幹細胞(同左)= STAP現象(3/5プロトコル以降に分散的導入使用中)

363:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 09:22:14.61
捏造なんか全然いいんですよ。

364:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 09:29:43.32
事件簿07
分化やテラトーマ(万能性)が予想の範囲なら先生の言われてる事はもっともです。
キメラマウスも存在するんですよ!
ここまで来たら些細しも一緒に殿堂入りさせることが
歴史的視点から振り返った時、せめてもの慰めでしょう

365:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 09:42:13.35
30女単独やトリオよりはペアーの方が印象はソフトと感じるね
まあ、共著者全員で薄めるって手もある

366:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 09:58:06.38
武田が以前俺の専門分野についてテレビで他の評論家と一緒に嘴突っ込んでたけど
呆れてモノがいえなかった。
母校にトンデモ学者が学内政治とコネ使って居座っているんだけど
そいつとソックリなんだな。知ったかぶりで素人騙すくらいは出来るが
真面目に勉強しているなら学生でもすぐに見抜ける。
でも呆れたことにそいつを信望しているバカがいるんだよな、同じようなハッタリ屋だけど。

367:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 10:20:59.13
多分、武田は内容はどうでもいいんだよ。
世間の風潮と逆のことを言いたいだけ。

だったら最初マスゴミが小保方を持ち上げている時に逆のこと言っとけよと思うけどw

368:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 10:25:18.76
>>361
パソコンのファイルで実験記録を録った方が、内容を補足したり順序を入替
えたり、整理しやすい。

369:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 10:26:01.62
武田とヴァカンティってなんかかぶるな
卒業後院に進まず、技術者麻酔科医としてはそこそこ優秀
アカに移ってからは業績なし、珍説奇説ハッタリかましてウケ狙い
ヘンに頑固で自信満々

370:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 10:35:22.12
理系論文に著作権がなくて、複写貼付(盗用)が許されると言う話は屁理屈。

仮に科学的事実をそのまま書くと誰が書いても同じような文章となるとして
も、元の文章を自分なりに理解して咀嚼した内容を自分の表現で書くべきも
ので、丸写しは良くない。

371:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:18:17.49
武田先生って東大の博士号だし、名古屋大教授まで歴任しているし
すごい経歴。そういう先生が言っているんだから間違いない。

372:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:18:59.69
そうだよなあ、理系分野の名古屋大教授といえば、京大やらと同等だからな。

373:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:42:22.51
灯台鏡台ありでも 論文代筆してもらって教授になったヤツはいるけどね。
タケチャンマンが真摯に研究してポストを得た人間なら テレビに出てくる
エセ学者やら評論家と席を同じにするのは耐えられないと思うよ。

374:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:43:15.43
著作物は、たとえ引用元を記載したとしても転載はできない。

しかし科学論文は、引用元を記述すれば転載できる。
よって科学論文は著作物ではない。このことは武田先生の御主張のとおり。
ただ、先行して努力研究し、発表した著者に敬意を表して引用元を記載するのは人間社会の礼儀である。

375:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:46:43.71
>>367
>だったら最初マスゴミが小保方を持ち上げている時に
>逆のこと言っとけよと思うけどw

この手の人間は逆張りで自己顕示する以上に
優秀な若者の理解者(笑)を気取る傾向があるからな
それが女だったりするとなおさらだ

376:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 11:50:06.51
100ページくらいの論文で最初の20ページが一字一句まるまるコピペというなら
その論文で立証されている内容は オリジナルではなくて追試とか追従ともいうべきじゃないか。
そこで違う結論が出ているなら 論文として辻褄が合わないはずだよ。

377:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 12:04:58.20
武田邦彦「素人や文系のくせに一人前に意見語っててクッソ笑った」
URLリンク(takedanet.com)

378:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 12:35:19.64
武田邦彦「小保方の優良論文に文句言ってる奴は英語読めないバカだろ」
URLリンク(takedanet.com)

379:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 12:39:08.48
小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ
2014年4月11日05時43分
URLリンク(www.asahi.com)

380:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 12:39:38.46
調査委員には武田氏を入れるべきだな。

381:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:30:51.32
キメラマウス走り回るわ
脊髄治療終えた猿は逃亡するわで
そりゃ、騒ぐなってのが無理

382:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:33:01.61
>>381
山中さんとこのネズミまで逃げ出すしなw

383:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:40:15.88
逆張りの電波先生じゃないかwww

384:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:53:29.87
ところで11jigenが明らかにした事ってそんなに凄い事なの?
武田先生は非常に驚いていたけども

385:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:54:08.22
>「他人がやってもできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、
>「工場が運転できないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>でも、その割合はものすごく少ないので、チェックするより、自然に消
>えていくのを待った方が社会としては得策だ。つまり、「他人がやって
>もできないこと」などはほっておけば自然消滅するし、「工場が運転で
>きないこと」をやっても損が重なるだけだ。
>だから、通常、科学は「ウソや悪意はない」として、すべてを行う。その
>方が、ウソや悪意をチェックする活動より労力が極端に少なくて済むからだ。

武田氏の言うとおりだ。
STAP現象も、捏造ならほっておけば消滅する。
なのにわざわざ労力をかけて暴いたやからは、
悪意が無いことを証明すべきだろう。

386:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 13:56:35.79
当初から武田先生は
叩いてる人はよっぽど暇なんだろうな
とおっしゃっていましたね

387:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 14:21:23.86
今日はブログの更新が多いな。

388:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 14:21:29.82
問題にしていることは、既にSTAPからかけ離れたマスコミ報道なんだよ
指輪だとか過去のプライバシーだとか家の前をウロつかれるとか

そんな経験があれば、それがどれだけ気味悪いかがわかると思う
マスゴミは対象者の周辺も全部チェックして、親しい関係と判断すればストーカーもどきのこともしてくる

389:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 14:24:04.45
多額の金が動くのだし、武田のように割り切れないだろ。
それにそういうのは「そっと」やるもんだろ。
大々的に記者会見やったことで静かに消えることができなくなったということ。

390:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 14:32:53.58
>>385
その内容は先生も言ってて苦しいと思うよ

391:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 14:52:32.36
それは虚構ならばの話で、もし、STAP現象が事実なら小保方氏
の精神的不安定からくる、研究の停滞で実用化が遅れた。
その損失が大きい。

「STAP細胞は存在しない。UFOと同じ」
という決めつけには反対。
なぜなら、
「最先端で競争している研究家は直感としてSTAP細胞
のようなものが存在するであろうと考えている」
という発言があるからだ。

392:岐阜県のナオキ
14/04/11 14:57:11.38
武田先生の晴子博士論は他の研究者のとは違う。

393:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 15:00:21.64
武田は理系漫談の権威
神がかり的なこともしばしば

394:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 16:13:32.10
>>391
>「最先端で競争している研究家は直感
 
これはドリーの時から言われてる(数々の実験をした)のでは?
 
それと残念なことに出来るなら野依氏武市氏らが
あのような対応にならずに自信を持って結果は出てると言うでしょうね(憶測
出来るのなら論文の不備(多少の)ごときで非常に紛らわしと自分も思う。

395:名無しゲノムのクローンさん
14/04/11 17:36:23.78
武田は談志みたいに自分の流派を立ち上げるといい


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch