13/12/03 19:32:05.91 BoCG2Cz2
閣下と閤下は少し違う。
閣下は広く大臣・長官クラスにも使う敬称だが、
閤下は朝廷の都で政権を掌握した幕府の主にだけ使われる尊称だ。
その地位は天下人として世襲される。高句麗の執権将軍ヨンゲソムンも
閤下と尊称され、その大莫離支の地位は世襲された。
日本で言えば足利将軍や豊臣関白が相当するだろう。秀吉は殿下と
尊称されたが、閤下はそれに準じる尊称であろう。
(鎌倉や徳川幕府の主も格としてはほぼ同じになるだろう)
閤下に相当する人物が居る時、朝廷の帝王に実権は無く国の象徴に
過ぎない存在となっている。(が、あくまでも王朝は存続しており、
易姓革命は起きていない。ある意味、閤下によって王朝が守られてる
といえるような状態。朝廷・王朝の守護者として国を治めてる大義名分だな。)