STAP細胞の懐疑点 PART277 (避難所)at FUTURE
STAP細胞の懐疑点 PART277 (避難所) - 暇つぶし2ch2:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:42:50.64 yzkb71Nd
□主要文献
小保方Nature論文(オープンアクセス)
URLリンク(www.nature.com)
URLリンク(www.nature.com)

Nature News記事:Acid-bath stem-cell study under investigation
URLリンク(www.nature.com)

上記Nature News翻訳版: 理化学研究所、STAP細胞論文の調査に着手
URLリンク(www.natureasia.com)

体細胞の分化状態の記憶を消去し初期化する原理を発見-細胞外刺激による細胞ストレスが高効率に万能細胞を誘導-
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所:60秒でわかるプレスリリース
URLリンク(www.riken.jp)

研究論文(STAP細胞)に関する情報等について
URLリンク(www.riken.jp)

理化学研究所CDB:- (記事取り下げ)細胞外からの強いストレスが多能性幹細胞を生み出す
URLリンク(www.cdb.riken.jp)

京都大学iPS細胞研究所: iPS細胞とSTAP幹細胞に関する考察
URLリンク(www.cira.kyoto-u.ac.jp)

3:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:43:37.74 yzkb71Nd
□参考リンク
11jigen氏まとめ URLリンク(stapcells.blogspot.jp)<)
kahoの日記: STAP細胞の非実在について#1-5 URLリンク(slashdot.jp)

◯小保方論文コピペ疑惑画像詰め合わせ◯
スレリンク(future板:13番)

最後にもう一度TCR、慶應大学吉村研究室
URLリンク(new.immunoreg.jp)
分子生物学会理事長声明 、『STAP細胞論文等への対応について』『再要望』
URLリンク(www.mbsj.jp)
URLリンク(www.mbsj.jp)

日本学術会議会長談話 STAP細胞をめぐる調査・検証の在り方について
URLリンク(www.scj.go.jp)

理研・野依理事長が研究・出版倫理と不正行為についてAdv. Synth. Catal.誌に寄稿
URLリンク(www.wiley.co.jp)

STAP 細胞に関する難波紘二先生の辛辣なコメント(目次)
URLリンク(blog.fujioizumi.verse.jp)
小保方他(2014a)の日本語解説(by md345797氏)
URLリンク(syodokukai.exblog.jp)
小保方他(2014b)の日本語解説(by md345797氏)
URLリンク(syodokukai.exblog.jp)
□兄弟スレ
STAP細胞(未来技術板:ID表示) スレリンク(future板)
STAP細胞の懐疑点 出張所 スレリンク(future板)
STAP細胞の懐疑点に関する質問点 PART2 スレリンク(life板)
□謎の予言:ムーミン谷のオホホポエム (時系列・暫定版・3.13修正版)
URLリンク(www.poverty.jeez.jp)

4:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:44:08.89 yzkb71Nd
理研
研究論文(STAP細胞)に関する情報等について
URLリンク(www.riken.jp)

研究論文の疑義に関する調査報告書(全文) URLリンク(www3.riken.jp)
研究論文の疑義に関する調査報告書(スライド) URLリンク(www3.riken.jp)

野依理事長コメント URLリンク(www3.riken.jp)
竹市センター長コメント URLリンク(www3.riken.jp)
研究不正再発防止について URLリンク(www3.riken.jp)
STAP現象の検証の実施について URLリンク(www3.riken.jp)

小保方氏コメント URLリンク(www3.riken.jp)
若山氏コメント URLリンク(www3.riken.jp)
笹井氏コメント URLリンク(www3.riken.jp)
丹羽氏コメント URLリンク(www3.riken.jp)

ーー
4/1 理化学研究所記者会見~STAP論文調査・最終報告~前編
URLリンク(www.youtube.com)
4/1 理化学研究所記者会見~STAP論文調査・最終報告~後編
URLリンク(www.youtube.com)

5:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:44:12.37 e6dxPQv8
>>1
乙!!
ありがとう!!

6:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:44:36.47 dUFJrLKZ
こっちか

7:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:44:42.53 yzkb71Nd
2014/3/14 (全録)「STAP細胞」論文 理研の調査委員会が中間報告
URLリンク(www.youtube.com) (1/7)
URLリンク(www.youtube.com) (2/7)
URLリンク(www.youtube.com) (3/7)
URLリンク(www.youtube.com) (4/7)
URLリンク(www.youtube.com) (5/7)
URLリンク(www.youtube.com) (6/7)
URLリンク(www.youtube.com) (7/7)

2014/4/1 (全録)「STAP細胞」論文 理研の調査委員会が最終報告
URLリンク(www.youtube.com) (午前、最終報告)
URLリンク(www.youtube.com) (午前、質疑応答)
URLリンク(www.youtube.com) (午後、理研の会見)

2014/4/7 (全録)「STAP細胞」検証計画について理化学研究所が会見
URLリンク(www.youtube.com) (1/3)
URLリンク(www.youtube.com) (2/3)
URLリンク(www.youtube.com) (3/3)
 
2014/4/9 (全録) 理化学研究所・小保方晴子ユニットリーダーらによる記者会見
URLリンク(www.youtube.com) (1-21)
URLリンク(www.youtube.com) (1/5)
URLリンク(www.youtube.com) (2/5)
URLリンク(www.youtube.com) (3/5)
URLリンク(www.youtube.com) (4/5)
URLリンク(www.youtube.com) (5/5)

8:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:45:13.45 yzkb71Nd
<STAP論文疑義調査最終報告まとめ>

【調査の対象】
(1)Obokata et al., Nature 505:641-647(2014) 論文 ( 以下 、「 論文 1」 という 。)
URLリンク(www.nature.com)
(1-1)Figure 1f の d2 及び d3 の矢印で示された色付きの細胞部分が不自然に見える点。
→改ざんの範疇にある不正行為はなかったと判断される 。
Figure1 URLリンク(www.nature.com)
(1-2)Figure 1i の電気泳動像においてレーン 3 が挿入されているように見える点。
→改ざんに当たる研究不正と判断した 。
(1-3)Methods の核型解析に関する記載部分が他の論文からの盗用であるとの疑い 。
→研究不正であっ たと判断することはできない。
(1-4)Methods の核型解析の記述の一部に実際の実験手順とは異なる記述があった点。
→実際 に行われた実験手法と一部異なる記載がなされたものと認められる
(1-5)Figure 2d, 2e において画像の取り違えがあった点 。
また 、これらの画像が小保方氏の学位論文に掲載された画像と酷似する点 。
→捏造に当たる研 究不正と判断した 。
Figure2 URLリンク(www.nature.com)
(2)Obokata et al., Nature 505:676-680(2014) 論文 ( 以下 、「 論文 2」 という 。)
URLリンク(www.nature.com)
(2-1)Figure 1b( 右端パネル ) の胎盤の蛍光画像と Fig. 2g( 下パネル )
の胎盤の蛍光画像が極めて類似している点 。
→改ざんの範疇にはあるが 、 その行 為について悪意があったと認定することはできず 、
研究不正であるとは認められ ない 。
Figure1 URLリンク(www.nature.com)

【結論】
2 つの点について小保方氏に研究不正行為があったという結論に達した。
最終報告全文 URLリンク(www3.riken.jp)

9:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:45:44.33 yzkb71Nd
キメラマウスの二重のトリック
「STAP細胞が胎盤に分化」というのは二重のトリックによる。

第一に、コントラストと露光時間を弄って光らせている点。
この画像、bがSTAP細胞が胎盤にも分化することを示す証拠とされている画像だ。
 URLリンク(www.nature.com)
次に、この画像は、TS細胞が胎盤に分化することを示したものだが、上とは明らかに光り方が違う。
 URLリンク(www.vm.a.u-tokyo.ac.jp)
コントラストと露光時間を弄って、胎盤への分化を主張しているだけである。

第二に「STAP細胞が胎盤に分化」がES細胞との対比で主張されてる点。
胎盤の血管など一部組織は、内部細胞塊に由来するものだから、ES細胞でも光るのだが、
上に挙げた図のaでは、ES細胞でも光るはずの臍の緒でつながっている血管すら光ってない。
これは「STAP細胞が胎盤に分化」すると示すために画像を弄っていることを意味する。

以上のように、トリックはES+TSあるいは桑実ではないが、これは上記の写真に限る
例えばArticle Ex.Fig.5f見ると、メス細胞は「ESと区別できない」なんてことはなく、
全く初期化されていない。これは受精卵か別の体細胞だったかもしれない
またLetter Fig.2fはTS細胞と考えてもほぼ辻褄があい、
Ext.Fig.1a は別々の胎児と胎盤等を並べて撮影しただけとも見える

つまり、その時々にストーリーにあう細胞を使っていたことになる。
実験ごとにマウスがてんでバラバラなのは、そのためである

スレリンク(life板:131番) スレリンク(life板:151番)
スレリンク(life板:156番) スレリンク(life板:195番)
スレリンク(life板:289番) スレリンク(life板:306番)
スレリンク(life板:314番) スレリンク(life板:444番)
スレリンク(life板:777番) スレリンク(life板:787番)
スレリンク(life板:897番)

10:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:46:15.09 yzkb71Nd
キメラマウスの不正実験疑惑・ネイチャー論文 LETTER 【Fig.1 】

ネイチャー論文 LETTER【Fig.1】
1ページ左下の写真・下段 b に注目
URLリンク(www.nature.com)

★どこがおかしいのか?
・緑色の発光が弱い→PC上で画像処理しているのでは?
・マウスの胎児と胎盤が切り離されているのでは?
(本来、胎児と胎盤は、臍の緒でつながっていなければいけない)
根拠は、上の「キメラマウスの二重のトリック」 を参照してください。
-----------------------------------------------------------------------------
本来のキメラマウスの写真・見本(どのように光るのか?)

理研CDB検証実験スライド(丹羽氏会見時の資料)
5ページ(Niwa, H. et al, 2005)下の2枚の写真
URLリンク(www3.riken.jp)

東大農学部HP(若山氏に関係のある施設)
URLリンク(www.vm.a.u-tokyo.ac.jp)
-----------------------------------------------------------------------------
その他の指摘事項:
【Fig.1】と見本の写真を比べてみると、丹羽氏と東大農学部の写真は、鮮明であり
マウスの胎児の背骨などもはっきりと移っている。
それに対し、ネイチャー論文では、マウスがの写り具合が不鮮明である。
ネイチャー論文 LETTERの【Fig.1】は、上段 a・下段 bともに、不鮮明でピンぼけ
でしょ? 理由は不明だが、せっかくのネイチャー掲載なのだから、もっときれいな
写真を出せばよかったのではないだろうか? 理研CDBには、高性能のカメラもあるはずだ。
また、若山氏によると、キメラマウスの写真は数百枚も撮影したとのことである。
その数百枚のマウスの写真は、どこにあるのかも明らかにはされていない。
理研の調査において、この点も明らかになることを期待する。

11:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:46:58.52 yzkb71Nd
288 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/04/11(金) 17:35:45.08
>>225
それに関しては、可能性としてはこういうことが考えられる

この状況で信用できるのは、若山の証言だけである、という前提で考えると、
「従来のトリプシン処理による方法では、キメラマウスを作製できなかった」
という証言が重要(ES細胞ではない根拠として、以前、若山が語っていた)

●トリプシン処理ではキメラマウスを作製できない多能性幹細胞

可能性1 ヒトES細胞。さすがにこれはないだろう
可能性2 Epi幹細胞(エピブラスト幹細胞)。着床後の胚から作ったES細胞の亜種
     これはあり得る。ただし、Epi幹細胞は扁平なコロニーを作るので、
     球形のコロニーを作るというSTAP細胞の特徴と一致しない
可能性3 E-カドヘリンの発現をノックダウンしたES細胞
     Epi幹細胞がキメラに寄与できないのは、E-カドヘリンの発現低下によるので、
     E-カドヘリンの発現をノックダウンしたES細胞もキメラに寄与できないはず
     また、それが形成するコロニーはES細胞と同様になる

ちなみに、Epi幹細胞はES細胞と同様の条件(2i培地)で培養すると、
自己複製が起こらず、分化が進んでしまう、という点でも、STAP細胞の性質に近い
E-カドヘリンの発現をノックダウンしたES細胞でも同じことになるかは分からない

296 名前:名無しゲノムのクローンさん[] 投稿日:2014/04/11(金) 17:38:08.08
>>288
もっと簡単だと思うよ
キメラマウスをつくれなかった時は死細胞、作れた時はESの塊
やり方を変えると聞いて良いチャンスとすり替えたらきれいな
ストーリーのできあがり

12:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:48:04.81 I2EnH2od
918のage名無しにレスしてたけど、自演じゃないからな

13:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:48:30.75 pVwH9/JU
●論文捏造&研究不正 @JuuichiJigen

新疑惑の説明図(STAP細胞の特許書類における不正):
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

小保方晴子氏の博士論文の実験画像が、異なる実験画像としてSTAP細胞の特許書類において不正に流用されています。
URLリンク(pbs.twimg.com)

注)特許申請書類に説明と異なる実験の画像が使われている場合も、「不正」とは扱われません。出願後に明らかな誤りとして訂正したいのであれば、
訂正請求書などの中間手続を行ないます。訂正が行なわれず内容と矛盾していると判別されれば審査に通りません。

14:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:49:01.93 pVwH9/JU
【小保方氏の記者会見】2014.4.9
◆論文中、理研の言うような悪意、不正は一切ない。
◆博論写真使用は単純ミス。2月18日に気づいてネイチャーに問い合わせた。
◆訂正写真は、テラトーマの切片を染め直して撮影。
◆既にSTAPを200回以上も作成した。
◆単独で作成できた人もいる。名前はプライベートのため公表できない。
◆oct4発現は自家発光ではないのを確認している。
◆STAP幹細胞はすべて若山氏が作成。自分はコンバージョンが苦手。
◆光るキメラマウスは理研の固定器に保存してある。
◆ES細胞のコンタミは無い。
◆公開実験をしてもよい。どこにでも行く。
◆論文のプロトコルは必ずしも最適なものではない。
◆作成にはコツやレシピのようなものがあり、今後発表していきたい。
◆実験ノートは他に4,5冊ある。自分ではトレース可能。
◆写真は1000枚以上ある。
◆STAP論文の取り下げはしない。不正を認めたことになるので。
◆割烹着は3年前から。
◆ピンクの壁はユニットリーダーになってから。
◆D論の取り下げはできない仕組み。早稲田大学から言われた。
◆若山さんとはメール、電話がパンクして連絡がつかなかった。
◆ホテル代はハーバード大学の出張費。
◆笹井氏との不適切な関係は無い。
◆情報発信は理研の方針でやりたくてもできなかった。
◆iPS細胞を貶めたのは理研の広報。
◆理研から申し開きのできるような、まともな聞き取り調査は受けなかった。再調査を望む。
◆「未熟なわたしに、もし研究者としての今後があるのでしたら、やはり、このSTAP細胞が
  誰かの役に立つ技術にまで発展させていくんだという思いを貫いて、研究を続けて
  いきたいと考えています」涙。

15:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:49:33.13 pVwH9/JU
参考サイト・小保方 (4月9日会見・文字起こし)
(注意:キーボードの「Ctrl」キーと「F」キーを同時に押すと検索できる)
*****
毎日新聞HP
[ STAP細胞:小保方氏会見 主な一問一答(上) ]
URLリンク(sp.mainichi.jp)

[ STAP細胞:小保方氏会見 主な一問一答(下) ]
URLリンク(sp.mainichi.jp)

16:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:50:09.00 pVwH9/JU
育成された詐欺師 = 小保方
監督・脚本 = TWIns 大和 バカンティラボ(バカ、小島)
監修 = TWIns 岡野
地獄のゲート = セルシード ここを通じてアチラの世界の人たちが暗躍
政治家ルート = 大和→栗本ルート 東京女子以下ルート
理研&CDB = 蚕食された側だが無実ではない。(賄賂や使途不明金が多く、そこを基に恐喝され真相究明の妨げになっている。ノヨリンも)
 所内協力者によって証拠隠滅等も行われている模様

本来日本に司法取引の制度があれば、CDB関係者の聴取からTWInsの犯罪も容易に明らかになるが
真相に迫るためには理研関係者の立件も避けられない。
そもそも医療・製薬業界にはびこる裏金、収賄といったものがアングラ勢力に格好の餌場を与えているわけで。

テレビで披露した通りの厚顔無恥な詐欺師属性を持つ女 それがオボ
僕たちがこんな形でそれを知ることになる6年も前から、そんな豊かな才能を見抜いてここまで育てた先輩詐欺師3人がいた
URLリンク(blog-imgs-58.fc2.com)

「この女詐欺師はワシが育てた」 「さすがですバカ殿」

いや逆に考えるんだ。この3人はそれぞれ小保方を「とてつもなく優秀」と絶賛し、そんな推薦が効いて理研も小保方をユニットリーダーに抜擢した。
だが我々がメディアを通じて感じ取った小保方の「優秀さ」は科学者としてのそれではない。山のような記者の前で顔色一つ変えず息を吐くように嘘をつき続ける度胸、
問い詰められて泣き顔を見せたと思った次の瞬間に相手を睨みつけながら薄笑いを浮かべる悪魔のような迫力、その辺は確かに背筋が凍るような才能を見せつけた。
この3人もそこに「詐欺師」として「とてつもない優秀さ」を見出し、「STAP詐欺計画」の実施と成功を確信したのだろう。そういう意味で見る目に間違いはなかった。
理研がその意図を図りかねただけで。(当たり前だが)

17:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:50:40.07 pVwH9/JU
 最初はバカンティラボ(バカンティ、小島)とTWInsの大和がいろいろ考えたオモロイ儲け話が原点と思われる。
まずもともとバカンティの弟が「発見」したとされてるspore-like stem cell(これも誰にも再現されていない捏造)を元ネタにした
STAP話を打ち上げるために、その詐欺師としての気性を見込んだ「ゴッドハンド研究員」として小保方を育成した。
(もともとそれを見込んだ戦艦がその権限で学振等の特待措置にしており、バカンティの元に送り込んでいた。)
手品を習得後、審査のザルさでもともと定評のあった常田を脅してさっさとPh.Dを与え(D論はあくまて手続き上のダミー書類と見なしていたと思われる。)
すぐさま実行部隊として理研に押し込んだ。
理研(若山)への紹介は小島、TWInsの2系統でおこない、2年後のユニットリーダー採用面接は大和が演出した。
補強として政治家ルートからも働きかけ(「STAP」「ワセダTWIns」「AOリケジョ」をイイネ!と呟く謎の大臣?の存在)があり
それを真に受けた笹井が小保方の研究を自分直属として最重要&極秘プロジェクトに昇格させた。
いずれの場合も「複数の人が独立に別方向から同じことを言えばウソと疑わなくなる」という演出効果により、疑われないまま話が進んで行った。

だが、そもそもSTAPは捏造である。実在する可能性は0ではないが、少なくとも小保方が習得した方法は「捏造法」であり、
メンバーはその前提で詐欺計画を進めた。(実在するのならもっと直接的な金儲けが出来るわけで、回りくどい方法を取ったこと自体が詐欺性を証明している。)
具体的にはSTAPの利用価値は「花火」であり、その一瞬の輝きの間に最大限の「株価転がし」をおこなった上で、あとは再現性がないことをうやむやにしながら
話題をフェードアウトさせていくという手法で、儲け方は「花火」によって起きる株価の動きを前提にした株取引である。

理研は眺めの良い花火の打ち上げ場所として最適であり、研究に対するチェックがある種の特命プロジェクトでは緩くなるのも理研出身の小島は知っていた。
また詐欺といっても犯罪者として生きていくつもりはないので、あくまで匿名での株取引、つまりインサイダー取引の手法となる。
花火が大きければ大きいほど「stap論文」に連動した株価変動は多くのバイオ系企業に及ぶので、それらが全て狩場になる。

18:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:51:12.76 pVwH9/JU
URLリンク(okiraku-news.net)
実際バイオ関連株の多くがこの時期、釣られて似たような動きをした。
URLリンク(keizai-chart.com)

だがもう1つの大きな舞台は戦艦とTWInsのボスである岡野が大きく関与しているセルシードという会社だった。
セルシードは経営的な実績もなく資金調達にも四苦八苦の状態であり、それをこの機会に救済することは関わっている戦艦自身にも
より大きく関わっている上司でTWIns所長の岡野氏の立場を助け、恩を売るためにも、絶好の機会だった。
詳しい過程はリンクにある通りだが、
URLリンク(okiraku-news.net)
STAP論文発表に合わせた新株予約権発行、それによる信用回復を根拠にした2ケ月後のより安全な(=無理な株価上昇を保障しなくて良い)出資者
に対する予約権発行によって、経理上の健全性を取り戻し、新たな資金を手に入れた。
しかしこのウルトラCとも言える融資手順の支援をもらうために、「仮に」ある種の勢力への協力を請い、信用保証や株価操作の協力の見返りに利益供与が行われているとすれば、
その手順として「1月30,31日の上げ」の後、確実な下げ基調を作ることによる空売りで、効率の良い利益供与が行われていた可能性がある。ロンダリングされるので政界工作にも向く。
2月5日以降大和氏が行方不明となって様々な憶測を呼んだこと、それに歩調を合わせるように謎の「ポエム」がネットに投稿され、STAPへの疑いを煽っていたことは
そういう可能性に不思議と歩調が合っていた。(ポエムは内部告発とも言われていたが、理研内部の人間関係や実験過程をバラすものではあっても、
TWInsやバカンティラボの怪しい関与は一切「暴露」していないことに注意。戦艦も第三者の立場でしか出てこない。)

結局、現在まででセルシード勢は目的の資金調達まで完了し、株価操作があったとしても、関わった者たちの利益回収は終わっていて
理研の信用が毀損された状態と、文科省が予定していた理研特定法人化が不透明化した状態だけが残っている。 (小保方氏の信用失墜は当然として)
たかが一企業の儲け話のために日本の科学全体が毀損されたわけで、長期的な被害の深刻さはLD事件を遥かに超える。「悪党ども」はきちんと白日の下に晒され、裁かれるべき。

19:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:51:44.01 pVwH9/JU
スレ流しとは

人為的にオボ主犯説vs理研悪玉説、特法勇み足説などの低レベルな論争を延々と続けて、他の話題への関心を薄めさせようというもの。
その直前に触れてほしくない話題が何が出ている事が多い。スレ全体が子供っぽくなってるなら、それだけでスレ流しの状態と見てよい。
ここ数日はむしろレスの9割はその類で、あなたが真面目に考えた投稿をしても、煙に巻くようなレスばかりが返ってくると思います。
スレが一定の話題以外に流れるのを極度に恐れている模様。

おかげで生物板始まって以来の大盛況ぶり!これもネット工作会社に大金を払ってくれてる人のおかげ。ありがとう!戦艦先生!
考えてみれば、株価操作のための風評操作にtwitterや掲示板も目一杯利用されていたわけで、工作会社が大量動員されているのは当然の成り行き。

もともと戦艦先生から委託受けてるのは生物にも化学にも疎い掲示板監視会社なので、どうしても板には異質のレベルの低い会話になる。
本来ニュー速板でやってそうな話題をなんでわざわざ生物板でやってんだよ? というのはほぼ完全に”ソッチ系”と見なして読み飛ばすだけでOK。

スレ流しが激化するのはセルシードや東京女子医大の関与の大きさが話題に出ている時だけど、何があるんですかせんせ、せんせ???

20:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:52:15.71 pVwH9/JU
【時系列でみるSTAP関連騒動】2014.1.12
1月28日 理研が記者会見でSTAP細胞について発表
1月29日 理研、プレスリリースを公開。「ネイチャー」に論文掲載
1月31日 過熱する取材に小保方さんが自粛を求める
2月05日 バカンティがSTAP細胞とされる写真を公表
    ~この間、追試試験失敗が相次ぎ、論文に対しての疑義が高まる~
2月13日 理研が調査を開始も「論文成果そのものはゆるがない」
2月17日 科学誌「ネイチャー」も調査を開始
2月21日 バカンティが「ささいな間違い」と擁護
3月05日 理研がSTAP細胞のプロトコルを公表。TCR再構成はなかった。
3月10日 若山が「研究の根幹が揺らいだ」として論文の撤回を呼びかけ。若山の乱。
    ~ここから疑惑報道が広まり、一般の人も知るところとなる~
3月14日 理研が調査中間発表。小保方の博論からの画像転用を認める
3月14日 小保方、疑惑について「下書きで使った物が残っている」と弁明
3月17日 理研が独自の調査委員会を設置
3月20日 バカンティ、小保方さんの博論を「読んでなかった」と話す
3月21日 バカンティ、小保方さんと違う方法のSTAP細胞作成手順を公開
3月25日 若山、自分の渡したのとは違う系統のマウスだったと発表。
    ~ここから疑惑報道が一気に過熱~
4月01日 理研が最終報告書を発表。小保方さん個人による不正行為があったと認定
4月01日 小保方さんが反論コメントを発表
4月07日 丹羽がSTAP現象を1年かけて検証すると発表。検証チームに小保方さんは含まず
4月07日 小保方、9日に会見をすると発表
4月07日 早稲田大学が先進理工学研究科の博士論文すべてを調査すると発表。
4月08日 小保方、理研に不服申し立て
4月09日 小保方、記者会見。ミスは謝罪、悪意や論文の撤回は否定、「STAP細胞はある」
4月09日 野依、国会で「若手研究者の倫理観や研究の不足」と答弁
4月09日 バカンティ、小保方さんの会見について「コメントはない」と発言
4月12日 若山、STAP幹細胞はオスしか作ってないと発言。論文にはオス・メスある。

21:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:52:39.32 xjNBdgxS
笹井は執拗にiPS叩いてたのは事実だから
凹に興味を持つのは自然だろ?

実際には笹井はSTAPはどうでも良かったのだろうと思ってる。
ただiPSに対抗できる何か&予算&地位が目的で
凹を利用したのだろうと思うな。。。

ただネットを甘くみていたってことだろうなwwww

22:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:54:05.17 2H6qSHCx
問題発覚後、小保方がとった行動

①データに間違いがないかチェックした
②学生時代に撮影したものと気付いた
③博士論文を調べたらそこにも載っていた
④母校の早大に学位論文を投稿論文に用いることが間違っていないか確認を取った
⑤笹井に「大変なことをした」と言った
⑥調査委員会に間違いを発見したと言った
⑦笹井と相談してテラトーマの切片を染め直して撮影した(画像C)
※実際は画像Cは2012年4月の特許出願書類からの転用。
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

23:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:54:36.20 2H6qSHCx
170 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/04/08(火) 23:29:42.58
前スレより不服申立書への突っ込み:
スレリンク(life板:782番)
スレリンク(life板:802番)
スレリンク(life板:862番)

> ・ネイチャー誌に最初に投稿(生物学を愚弄うんぬんで却下されたやつ)した2012年4月時点で画像Bはまだ撮影されてなかった
>
> ・2014年2月19日に撮影し直したはずの画像Cと全く同じ画像が2012年4月の特許出願書類に掲載されてある

290 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/04/08(火) 23:46:18.48
>170
何か致命的な気がしてきたからまとめ直してみると、

不服申立書は「正しい画像 (画像B)」が存在するから捏造ではなくミスだと主張しているが、
画像Bが撮影されたのは2012年6月なのに、
博士論文の画像 (と似た画像) が流用された Nature 論文が
最初に投稿されたのは画像Bが存在するより前の2012年4月 (最終報告書より)。
URLリンク(mainichi.jp)

これはちょっとマズいんじゃないかな…

380 名無しゲノムのクローンさん sage 2014/04/09(水) 00:00:46.93
>>342
「正しい画像と取り違えたんです!」と言っているのに
取り違えるべき正しい画像がその時点では存在していなかったということ?

だとしたらおぼぼは一体何と取り違えたんだ…

24:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:54:57.94 xjNBdgxS
笹井ほどの人が、これほどの発見に対して
懐疑的に当たらなかったってのが不思議なんだよね。

それは一発かませば良かった
あとはフェードアウトすればいい

凹はユニットリーダーにして成果出ないが
適当に早稲田の教授あたりにねじ込めばいい。

このくらいの甘い夢を描いたとしか思えんなw

25:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:55:07.01 2H6qSHCx
スレリンク(life板:241番)
241 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 12:36:03.22
些細な人が主張する (であろう)
「STAP細胞は胎盤にもなれる (だからES細胞ではない)」
の根拠を論文から拾い上げて見た (潰すために)。
Article の方には出てこないから Letter だけ追った。

1. Fig.1ab の写真
→ 画像に不自然な点と偽造疑惑が指摘されている。
スレリンク(life板:15番)
スレリンク(life板:12番)

2. Fig.1c のグラフ
→ 10例中4例はES、6例はTSを使ったとすればつじつまがあいそう。こんなもの簡単に捏造できそう。
スレリンク(life板:25番)

3. Fig.2f の写真
→ 元がTSで実験したとすればつじつまがあいそう。
スレリンク(life板:15番)

4. Ext.Fig.1a
→ 別々の胎児と胎盤その他を並べて撮影しただけのようにも見える。
スレリンク(life板:15番)

5. Ext.Fig.1b
→ ES・TSでバラバラに実験した画像を並べればつじつまがあいそう。簡単に捏造できそう。

漏れてる点やおかしい点があったら追加・修正お願いします。

26:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:55:44.28 2H6qSHCx
現時点ではマスコミの追求が及んでいない部分

(1)小保方研究室の研究費の使途
(2)調査委員会押収のノート2冊と残りのノート約2~3冊をなぜ公開しないのか
(3)小保方研究室に残っていたサンプルの詳細(一部追求済み)
(4)小保方の私物PCに残っている記録
(5)小保方の採用プロセスとPI昇格時の審査プロセスと昇格理由
(6)小保方の杜撰なデータ管理を野放しにした理研のチェック体制
(7)ハーバードがホテルの宿泊代金を負担した事実の裏取り
(8)N論文と行使価額修正条項付新株予約権大量行使における利益相反関係の有無
(9)特許出願に係る理研内審査の記録
(10) 理研と政・財・官界との間の文科省天下り役人の強力なパイプ機能、とくに国家予算のCDBへの奪取との関与等
(11)研究に関わったテクニカルスタッフを含む全員の氏名
(12)3月5日に理研が成功を発表したSTAP細胞の再現実験のデータと報告プロセス
(13)フォトメトリクス製のSensysCCDカメラの有無
(14)顕微鏡のハードディスクに残されている画像データの詳細
(15)ライカ製の顕微鏡の有無
(16)J. Guo他(2005)論文不当転載部分の実験ノートの内容
(17)2014年2月20日ヒアリングの数日前に取り直したはずの画像データが2012年4月特許出願書類に掲載されている事実
(18)調査委員会が小保方に対して私物PCの提出を求めたにも関わらず小保方が断った事実
(19)生データを公開しない理由
(20)部外者が小保方研究室に侵入してES細胞を混入させることが可能か否か
(21)丹羽氏の確認した「STAP細胞ができていく過程」で細胞をすり替えることができる等の隙はなかったか
(22)なぜ小保方は再現実験に成功した独立した研究者氏名を公表しないのか
(23)理研はサンプルの次世代シークエンサーによる分析を既に行ったのではないか
(24)なぜ理研はサンプルの次世代シークエンサーによる分析を行わないのか
(25)少なくとも200回に渡って同様の実験に公金を使用し続けた合理的な理由とその正当性
(26)STAP細胞の作製を200回以上行ったにも関わらず実験ノートが4~5冊に止まる理由

27:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:56:16.61 2H6qSHCx
丹羽の会見のとき、どこかの記者さんが質問されていた通り
死んで自家蛍光してる細胞をマクロファージが食べてるだけ

素人でも分かるように説明すると、まず、この動画を見て
URLリンク(www.youtube.com)

マクロファージ(アメーバみたいなやつ)が異物を取り込んでるでしょ
これが「食作用」と呼ばれる現象

次に、これを見て
STAP現象の証拠の1つとされるライブイメージング動画
URLリンク(www.nature.com)

一見すると、緑色に発光した細胞が凝集していくかのように見えるけど、違う
画面を拡大したり、一時停止させたりしながら、よく確認てみると、緑色に光ってる細胞が自ら凝集しているのでも、
増殖しているのでもなくて、透明なアメーバみたいなやつが動き回っていて、次々に取り込んでるでしょ

明らかにマクロファージの食作用であって、これを見て「STAP現象だ!」なんて思うのは、
初歩的な免疫学の知識がないか、嘘つきかのどっちか

28:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:57:08.70 2H6qSHCx
研究論文(STAP 細胞)の疑義に関する調査の結果および今後の研究所の対応について、
所内職員向けの説明会を科学者会議および研究員会議が合同で開催いたしますのでご案内
いたします。なお、本説明会は、経営企画部、総務部、監査・コンプライアンス室、外務・
研究調整部、研究不正再発防止改革推進室、各事業所研究支援部総務課等をはじめとする
関係事務部署が協力して開催いたします。
日時:平成 26 年 4 月 14 日(月)14:00~18:00(2 部構成となっております)
   受付開始は 13:30 から
場所:和光:鈴木梅太郎記念ホール
 (各地区にはテレビ会議システムにより以下の会場へ中継します)
  和光:   RIBF 棟2F 会議室
  播磨:   構造生物学研究棟1階 セミナー室A/B
  つくば:  森脇和郎ホール
  横浜:   交流棟 1 階ホール
  神戸:   CDB:A 棟 7 階セミナー室、 CLST:MI R&amp;D センタ-2 階大会議室
  大阪:   OLABB 3階会議室
  計算科学研究機構: 研究棟 R611 講堂
  仙台:   1 階セミナー室、 名古屋: 理研棟 2F 大会議室
プログラム (日本語で行われます)
1部 (司会:加藤理研科学者会議議長)(2時間程度)
   「調査結果について」 (石井調査委員会委員長)
   「今後の対策等について」 (川合研究担当理事)
   質疑・応答 (1 時間程度)
2部 (司会:研究員会議 土井副代表幹事、花栗幹事)(2時間程度)
「現場が誇りを持って研究を続けていくには?」
1. 今後、研究不正をどうやって防ぐのか?
2. 信頼回復にどのような対応ができるか?
3. 内外にオープンな理研に向けて
 本説明会は、理研科学者会議や研究員会議会員のみならず、事務職員含め全職員を対象
に実施いたします。当日は、ID カードを持参の上、受付けをお願いします。

29:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:57:39.49 2H6qSHCx
小保方氏の指導役「STAPは本物の現象」 来週会見へ
URLリンク(www.asahi.com)
2014年4月11日05時43分 朝日新聞

 STAP(スタップ)細胞の論文問題で、理化学研究所の小保方(おぼかた)
晴子ユニットリーダーの指導役の笹井芳樹氏(52)が朝日新聞の取材に
「STAPはreal phenomenon(本物の現象)だと考えている」
とこたえた。小保方氏の現状については「こうした事態を迎えた責任は私の指導
不足にあり、大変心を痛めた」と心境を説明した。来週中に会見を開く方針。
(中略)
一方で、専門家からの指摘では、STAP細胞が実は別の万能細胞(ES細胞)
が混ざったものではないかという疑念が多い。
 これに対し、笹井氏は「他の万能細胞を混ぜても、一つの塊にならない。実験
をやったことのない人の机上の考えだ」と反論。ES細胞からつくれない組織が
STAP細胞ではつくれたことなどをあげ、「ES細胞では説明のできないこと
が多すぎる」「STAPが存在しないなら、私たちが再立証に力を入れることは
ない」と指摘した。ただ、小保方氏の会見や笹井氏とのやり取りでは、STAP
細胞が存在するかどうか具体的な証拠は示されていない。 (以下略)

2014/4/7 (全録)「STAP細胞」検証計画について理化学研究所が会見
URLリンク(www.youtube.com) (1/3)
URLリンク(www.youtube.com) (2/3)
URLリンク(www.youtube.com) (3/3)

URLリンク(www.youtube.com)
丹羽「私自身ES細胞とTS細胞をまぜて培養したことがあります。その心はこの
2つを混ぜると、人工的な胚ができるのではないかで、混ぜてみると、この
2つは、数日後に見事に分離します。そういう意味でお互いに均一、均質に
まざりあった、細胞塊を両者で作る事は、すくなくても私の経験から困難です」

30:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:58:12.31 2H6qSHCx
笹井先生は頭良いから損得勘定してるのは間違いない。

そもそも、この時期に一般向けの記者会見をしても得るものは何もない。
技術的な確信があるんならそんな誤解を招きかねない所じゃなくて、レターなりをリリースして説明すれば良いこと。会見するならその後でいい。
凹との男女関係はありませんとかそもそもこういう場所に出てきて言うべきじゃないしそういう立場の人でもない。
不思議だよね。何で今になって出てくるのか。

でも先生は損得勘定をしっかりしてる筈だから、今はもう自分がどういう処分を受けるかも判ってるんじゃないか?
もはや自主退職は避けられないことを。
それならなおさら、なんでこのタイミングで会見するんだろってことになる。そんなことをしても覆るわけもない。

でも、もし次の職場が決まってたら?そこがSTAP細胞の捏造騒ぎをこれ以上大きくしたくない黒幕の立場だったら?
その場合に限っては、今処分が決まる前にSTAPに肯定的な事を敢えてアナウンスする意味はある

31:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:58:51.36 HKTY7SGA
スレリンク(life板:241番)
241 :名無しゲノムのクローンさん:2014/04/12(土) 12:36:03.22
些細な人が主張する (であろう)
「STAP細胞は胎盤にもなれる (だからES細胞ではない)」
の根拠を論文から拾い上げて見た (潰すために)。
Article の方には出てこないから Letter だけ追った。

1. Fig.1ab の写真
→ 画像に不自然な点と偽造疑惑が指摘されている。
スレリンク(life板:15番)
スレリンク(life板:12番)

2. Fig.1c のグラフ
→ 10例中4例はES、6例はTSを使ったとすればつじつまがあいそう。こんなもの簡単に捏造できそう。
スレリンク(life板:25番)

3. Fig.2f の写真
→ 元がTSで実験したとすればつじつまがあいそう。
スレリンク(life板:15番)

4. Ext.Fig.1a
→ 別々の胎児と胎盤その他を並べて撮影しただけのようにも見える。
スレリンク(life板:15番)

5. Ext.Fig.1b
→ ES・TSでバラバラに実験した画像を並べればつじつまがあいそう。簡単に捏造できそう。

漏れてる点やおかしい点があったら追加・修正お願いします。

32:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:59:21.88 HKTY7SGA
Stimulus-triggered fate conversion of somatic cells into pluripotency
URLリンク(www.nature.com)

>Contributions
>H.O. and Y.S. wrote the manuscript.
>H.O., T.W. and Y.S. performed experiments, and K.K. assisted with H.O.’s transplantation experiments.
>H.O., T.W., Y.S., H.N. and C.A.V. designed the project.
>M.P.V. and M.Y. helped with the design and evaluation of the project.


Q1.この論文を執筆したのは誰ですか?
A.小保方、笹井の両氏です。


Q2.実験を担当したのは誰ですか?
A.小保方、若山、笹井の3氏です。


Q3.この研究を設計したのは誰ですか?
A.小保方、若山、笹井、丹羽、バカンティの5氏です。


Q4.大和氏はどのように関わっているのですか?
A.プロジェクトの設計と評価を手伝いました。


Q5.それでは、この研究のすべてに関わり、かつ中心的役割を果たしていたのは誰ということになりますか?
A.小保方、笹井の両氏です。

33:オーバーテクナナシー
14/04/13 02:59:53.87 HKTY7SGA
Bidirectional developmental potential in reprogrammed cells with acquired pluripotency
URLリンク(www.nature.com)

Contributions
H.O. and Y.S. wrote the manuscript.
H.O., Y.S., M.K., M.A., N.T., S.Y. and T.W. performed experiments, and M.T. and Y.T. assisted with H.O.’s experiments.
H.O., Y.S., H.N., C.A.V. and T.W. designed the project.


Q1.この論文を執筆したのは誰ですか?
A.小保方、笹井の両氏です。


Q2.実験を担当したのは誰ですか?
A.小保方、笹井、門田、アンドラビ、高田、米村、若山の7氏及び野老(ところ)、寺下の2氏、合わせて9氏です。


Q3.この研究を設計したのは誰ですか?
A.小保方、笹井、丹羽、バカンティ、若山の5氏です。


Q4.誰がどの実験部分を担当したのですか?
A.詳細が明かされておらず不明です。


Q5.それでは、この研究のすべてに関わり、かつ中心的役割を果たしていたのは誰ということになりますか?
A.小保方、笹井の両氏です。

34:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:00:25.82 HKTY7SGA
笑みも涙もノーカット。小保方晴子氏記者会見~STAP論文調査に対する不服申立て~
(2014年4月9日 大阪市内) | 8bitnews
URLリンク(8bitnews.org)

プレスクラブ (2014年04月09日)
STAP細胞の作製に200回以上成功している 小保方晴子氏が会見
URLリンク(www.videonews.com)

テレ朝news 小保方氏"反論"会見ノーカット STAP問題で
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(news.tv-asahi.co.jp)

(全録)小保方 晴子リーダー記者会見 弁護士による不服申立書の説明
URLリンク(www.fnn-news.com)

STAP細胞問題で小保方晴子氏が会見 THE PAGE(ザ・ページ)
URLリンク(www.youtube.com)

小保方リーダー コメント全文掲載 NHK
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
小保方氏一問一答:(1)毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
STAP細胞:小保方氏会見 主な一問一答(上) 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
STAP細胞:小保方氏会見 主な一問一答(下) 毎日新聞
URLリンク(mainichi.jp)
【小保方氏会見ライブ(1)】MSN産経west
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
小保方晴子さん記者会見詳報時事ドットコム
URLリンク(www.jiji.com)

35:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:00:59.78 HKTY7SGA
【時系列でみるSTAP関連騒動】2014.1.12
1月28日 理研が記者会見でSTAP細胞について発表
1月29日 理研、プレスリリースを公開。「ネイチャー」に論文掲載
1月31日 過熱する取材に小保方さんが自粛を求める
2月05日 バカンティがSTAP細胞とされる写真を公表
    ~この間、追試試験失敗が相次ぎ、論文に対しての疑義が高まる~
2月13日 理研が調査を開始も「論文成果そのものはゆるがない」
2月17日 科学誌「ネイチャー」も調査を開始
2月21日 バカンティが「ささいな間違い」と擁護
3月05日 理研がSTAP細胞のプロトコルを公表。TCR再構成はなかった。
3月09日 11次元たちが博士論文からの画像貼り付けを指摘
3月10日 若山が「研究の根幹が揺らいだ」として論文の撤回を呼びかけ。若山の乱。
3月11日 下村文科大臣が「再提出したらどうか」と記者団に撤回の発言
    ~ここから疑惑報道が広まり、一般の人も知るところとなる~
3月14日 理研が調査中間発表。小保方の博論からの画像転用を認める
3月14日 小保方、疑惑について「下書きで使った物が残っている」と弁明
3月17日 理研が独自の調査委員会を設置
3月20日 バカンティ、小保方さんの博論を「読んでなかった」と話す
3月21日 バカンティ、小保方さんと違う方法のSTAP細胞作成手順を公開
3月25日 若山、自分の渡したのとは違う系統のマウスだったと発表。
    ~ここから疑惑報道が一気に過熱~
4月01日 理研が最終報告書を発表。小保方さん個人による不正行為があったと認定
4月01日 小保方さんが反論コメントを発表
4月07日 丹羽がSTAP現象を1年かけて検証すると発表。検証チームに小保方さんは含まず
4月07日 小保方、9日に会見をすると発表
4月07日 早稲田大学が先進理工学研究科の博士論文すべてを調査すると発表。
4月08日 小保方、理研に不服申し立て
4月09日 小保方、記者会見。ミスは謝罪、悪意や論文の撤回は否定、「STAP細胞はある」
4月09日 野依、国会で「若手研究者の倫理観や研究の不足」と答弁
4月09日 バカンティ、小保方さんの会見について「コメントはない」と発言
4月12日 若山、STAP幹細胞はオスしか作ってないと発言。論文にはオス・メスある。

36:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:01:49.57 dUFJrLKZ
で、ID出るとこ嫌がる理由何なんぞや

37:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:02:40.96 xjNBdgxS
>>30
そだね。

笹井に科学的な質問を投げるのは得策ではないと思うね。
それより一連の騒動の人間関係について徹底して質問したほうがマシ。
科学の話ではまず逃げられるし記者が対抗できないだろう。

38:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:03:23.56 xjNBdgxS
>>36
自演ができないからでしょ?

39:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:04:26.21 xjNBdgxS
さて3時だ。寝るわ。
おやすみ~

40:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:05:01.31 e6dxPQv8
自演さん寝たのかな?
IDなんざ怖くないわワレェ的なこととか言ってなかったっけ?

41:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:05:36.50 HKTY7SGA
自演があまりに酷いためこちらに移動

STAP細胞の懐疑点 PART277 (避難所) ※ID有り
スレリンク(future板)

42:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:07:18.56 +U0z0R5r
今度からここになったの?俺はもう寝るけどブックマーク

43:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:09:52.77 H/ecypfp
IDダアアアアア

44:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:10:02.25 e6dxPQv8
明日休みなんだが、人がいないなら寝ようかな…

45:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:12:22.81 /kFF6XIf
まー落ち着いたら戻ればいいでしょう。

46:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:15:03.58 NdYJnSxx
来たけどここどこの板ですかい

47:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:16:34.77 dUFJrLKZ
>>46
未来技術です

48:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:16:44.52 p/6APLtR
>>22の⑦を肉付けしてみた。

⑦笹井と相談してテラトーマの切片を染め直して撮影した(画像C)
※実際は画像Cは2012年4月の特許出願書類からの転用。
URLリンク(1.bp.blogspot.com)

URLリンク(mainichi.jp)
--(疑義が出された後の今年)2月19日にテラトーマ画像の撮影をし直したということだが、
そのテラトーマはいつ、どこで、誰が実験をした結果で得られたものか。

 小保方 私が若山研で。正確な日付は確認しないと分かりませんが、私が酸処理によって
得られたSTAP細胞から作られたテラトーマの切片を染め直して撮影されたものです。

 --今の説明は実験ノートにも書かれているのでしょうか。

 小保方 はい。第三者が見た時に十分な記載になっているかどうかは分かりませんが、
私がトレースできるレベルで書かれております。

 --それは理化学研究所に提出された実験ノートに書かれているんですね。

 小保方 はい、そのはずです。


URLリンク(stapcells.blogspot.jp)
矛盾点4) 小保方氏は、不適切に博士論文から流用された画像を訂正(差し替え)するために、
弱酸誘導STAP細胞のin vitro分化細胞の画像を2014年2月19日に撮影し直したと説明し、
理研の修正前の中間報告書や最終報告書にその画像らしきものが掲載されていた。
しかし、この差替用の画像と類似した画像が2012年4月の特許出願書類に掲載されており、
小保方らの説明と齟齬があり、差替用の画像のタイムスタンプが改ざんされている可能性
なども考えられる。

49:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:19:01.05 i5qsvKV4
オボの捏造癖はやつれ顔の化粧まで及んでいたか

50:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:20:23.69 i5qsvKV4
オボは論文だけじゃなくて実験ノートとか顔とか色々捏造していたんだろうな

51:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:21:28.67 meuE8sHZ
STAP細胞は、ありまぁす!

52:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:25:09.91 Uzn966rG
ケビンはひとりで会見するのかな。
それとも他のお偉いさん携えて?

53:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:28:11.46 /kFF6XIf
>>52
月曜日には>>28があるみたいだし
結局会見はいつどこでやるのか…

54:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:32:36.54 HKTY7SGA
会見を先延ばしにすればするほど新しい疑惑が出てきて不利になるのにね

55:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:33:51.89 Uzn966rG
>>53
状況によっては会見自体が流れる可能性もあるのか・・・
どうもありがとう。

56:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:43:19.97 7yPiq9PH
丹羽が記者会見で、小保方がスタップ細胞を作るのを三回見たと断言
YouTubeにある

反日民族テヨン生活保護不正受給低学歴低収入カルト詐欺師負けw

57:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:43:46.43 /kFF6XIf
>>55
>>28 の裏で会見なんてやったら、それこそ他の研究者はブチ切れそう

58:オーバーテクナナシー
14/04/13 03:45:40.00 /kFF6XIf
>>56

>>27 (Nature Article, Video 2)
はい、ごくろうさん。

59:オーバーテクナナシー
14/04/13 04:04:29.22 /kFF6XIf
本スレ、落ち着いてきたかな?

60:オーバーテクナナシー
14/04/13 04:43:53.61 /kFF6XIf
↓続きは本スレで STAP細胞の懐疑点 PART277
スレリンク(life板)

61:オーバーテクナナシー
14/04/13 06:34:08.79 i5qsvKV4
ベル研にヘンドリック・シェーンあり、理研に小保方晴子あり

62:オーバーテクナナシー
14/04/13 09:33:58.09 IZ1AaHJa
小保方は200回以上作成に成功
若山は1回作成に成功
丹羽は3回目撃
笹井はSTAPphenomenonは存在するという
ヴァカンティは猿の臨床実験を実施
パフォーマンス学の佐藤綾子教授は小保方はSTAP細胞を信じているという

論文は不正、捏造でぼろぼろだが、
STAP細胞は存在する可能性はある
検証実験であきらかになるのを期待する

63:オーバーテクナナシー
14/04/13 10:11:30.96 gZbz0IXi
>>62
論文の疑義に返信しなかった時点で100%捏造だから
もうなにやっても覆ることは無い
返信しなかったことは小保方から世界中の科学者へのメッセージ
その意味は「私は捏造やってます」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch