各電子書籍ストアのメリット/デメリット 6ストア目at EBOOKS
各電子書籍ストアのメリット/デメリット 6ストア目 - 暇つぶし2ch205:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 11:13:58.33 GK4rNNTi
>>204
そうだよ。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/24 15:13:13.07 3zFvgz3s
デスクトップアプリで見開き表示のときに
1ページ送りできるやつってない?

なんかどのアプリも見開きの最後まで行ってから
次の2ページなんで前のページを読み返したいときとか不便

行送りでもいいんだけど1ページ送りくらいがちょうどいいんだよね
もうちょっと各社ともMangameeyaとかLeeyes辺りの操作性を研究してくれねえかなあ

207:名無しさん@お腹いっぱい。
14/02/27 09:58:45.56 V3r0DiL9
>>202
あまりにも遅かったなぁ

208:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/08 08:44:29.34 TZMVWabV
PCで見るのだが、写真集はどこのストアで買うのがいいの?
ビューアの使い勝手か、ファイルサイズか、ファイルフォーマットか、教えてください。

209:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 14:33:19.22 wZazVkim
そもそも写真集があるかどうか、
電子化されてるかどうかって問題もあるし、
書店選べるほどあるのかなーという感じがするけど。
以下のような文面もあるし。

asahi.com(朝日新聞社):話題の写真集を次々と出版 赤々舎代表取締役・姫野希美さん - 挑む 変化のときに - BOOK
URLリンク(book.asahi.com)
> ヒットになりにくい画集や写真集の出版を大手出版社が抑える流れとは逆に、

210:209
14/03/09 14:40:31.10 wZazVkim
>>208-209
個人的に思い浮かぶのは写真集というとワニブックスなんだけど、

ワニブックスのサイトを「写真集 電子」で検索してトップに出た以下の写真集だと Kindleストアと BookWalker しか無かったりするし。

モーニング娘。鞘師里保写真集『アンドゥトゥア』 | ワニブックスオフィシャルサイト
URLリンク(www.wani.co.jp)

どことか選べるほどないんじゃない?

211:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/09 19:10:16.97 6+bJkE20
画質考えると写真集でkindleはないだろうし、事実上の一拓か

212:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 01:03:01.17 vlbInDy8
bookwalkerのPCビューアはオススメしない

213:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/10 01:10:16.75 Ik9CjMRP
>>212
なぜ?

214:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 18:21:52.37 QctRSbeR
見にくいからだろ
ブラウザだし

215:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/11 20:34:01.60 i99dkLh6
 

216:名無しさん@お腹いっぱい。
14/03/12 11:46:55.38 dnPs4vCR
pcビューアで見る条件だとkindleは存在さえない
こう言うと海外版やらという話になるんだろうけど

217:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 01:39:51.98 6MZqrQX+
Yahoo!ブックストアがPC版専用ビューアーを終了してPCでは
ブラウザ読みだけにするらしい

ここ他と比べてのブラウザ読みだとピントの甘い表示の本があるから
専用ブラウザを使って読んでたんだけどまいったなぁ
前に画質悪く感じないって書いてる人もいるからモニタのせいなの
かも知れないけどちゃんと綺麗に見れてる所も何ヵ所かあるんだし
何でなんだか(モニタは1440x900)

安定性やセキュリティーが理由らしいけど廃止するならもう少し画質
にも気を使ってくれないかな少ないとはいえ買った本あるんだし

218:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 01:57:29.76 xv/6ke0Z
画質云々の前に、レスポンスが問題になるよ。
ブラウザ読みなんてロクに見れんだろ。
タブレットで読むしかないな。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 13:51:52.80 H06OHd5P
ブラウザ読みは重い
スペックの問題なんだろうけれど

220:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/07 21:38:34.60 f4BwcQoV
hontoのwindowsビュアーがインストールもできない。
ブラウザ版もエラーが出て立ち上がらないし・・・本買う前でよかったわ

221:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/08 08:15:43.58 IT4D5H63
>>216
android エミュレータ上で見る方法があるようだよ。俺はまだ試してないけど。

222:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 20:18:35.95 0D0XlYM6
XPからのパソコン買い替えでWindows7+IE10になったんだけど
本を開くとき別窓になるいつくかのサイトで上にアドレスみたいのが
表示されてうざったい(IE6の時にも経験した)

F11を押してフル表示にして消すことは出来るけど他の事しながら
読む場合もあるから消したいんだけど

確かIE6の時は、IE>ツール>インターネットオプション>セキュリティ
>レベルのカスタマイズ>
まで行って設定の中の2箇所の項目を変更したら直ったのを
覚えているんだけど、どの項目だったのか忘れてしまった
IE6と違うかも知れないけどどこだか判る人いますか?

223:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 20:58:23.37 SnezvmVa
現代的なPC向けWebブラウザは、アドレスバーを隠した窓は開けなくなってるはず。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
14/04/09 21:44:54.45 iZxYXtXU
IEはフリーズしたり強制終了したり文字入力が固まったりと使いにくい。
うちはFireFox乗り換えたが、電子書籍をブラウザ読みするときは
軽いと評判のGoogle Chromeを使っている

225:222
14/04/09 22:24:06.55 0D0XlYM6
自己解決(色々検索かけたら質問サイトにあった)
チェック変更は1つでよかった
思い出したけどもう一つは別ブラウザが開かない時に
変更する項目だった


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch