14/03/17 18:56:52.38
薬石って何? 緑色の角閃石で出来てるやつか?
週末は連休だから採集チャンスやね
940:同定不能さん
14/03/17 23:30:22.10
土日しか休みなーい
オマケに金曜土曜は雪マークな東北
941:同定不能さん
14/03/18 16:20:44.11
糸魚川のデュモルチは、栃木のあれのイメージで探してると違うから注意な
もっと色が青黒くて小さくて地味なのが大半。
海岸で磨かれててきれいだし俺は好きだけど。
あそこは特に収穫なくても、海岸散策してフォッサマグナミュージアム行って、また散策して、とできるから楽しいよな
特に暑い季節だと水が気持ちいい。
今度青海町立と統合で休館するから、その前に一度行きたいもんだ。
942:同定不能さん
14/03/18 22:15:08.53
ひょっとして青くてあのちっこいのがだったのか
フォッサマグナは行き過ぎて飽きた
青海も懐かしいな
943:同定不能さん
14/03/24 17:56:19.87
今週末こそ初採集へ行くぞー
944:同定不能さん
14/03/27 09:58:53.71
test
945:同定不能さん
14/03/27 10:53:45.72
>>939
姫川薬石で検索。
946:同定不能さん
14/03/27 19:45:51.88
検索してみたが理解しがたいものだった
947:同定不能さん
14/03/27 20:42:26.89
>>946
元々は水に入れると味が良くなるとカルキ抜きとか、地元で知る人ぞ知る
的な石だったのだが、富士山ニニギとかいう人の尽力で一気にカルト化。
原発事故の影響もあってさらに悪化。というパワスト化が著しい石。
北投石みたいな不幸な道を歩んでいる石だね。
948:同定不能さん
14/03/28 20:48:36.83
初採集してきた
朝早くから30分採集
幻(全然幻では無い)の立派な(過大評価)鉱物が出た 二ヶ所目
2時間探すがトッコが出ただけ
三ヶ所目
雪の重みで杉が倒れ過ぎ産地も残雪ありで採集するが
小さな鉛が出ただけであった