電子工作入門者・初心者の集うスレ 56at DENKI
電子工作入門者・初心者の集うスレ 56 - 暇つぶし2ch2:774ワット発電中さん
14/04/25 18:01:00.99 kLggoqi+
初心者質問スレ その102
スレリンク(denki板)

3:774ワット発電中さん
14/04/25 22:06:33.94 3GaE4N3p
       __________
     /━━━━━ \
     |┃| ̄ ̄|. 〇 〇 [大月]┃|
     |┃| ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃| プオーン!!!
     |┃|__||______|┃|
     |┃               JR ┃|              
     |┗━━━━━┛| \('A`)/ ミ     
     |   ━  ━  ━   |   ( )  ミ
     |     [中央.特快]    |   └└ミ
     |        \_/        |
     |  〇     ━━   〇  |.   ┌──────
     |___________|.   │
      │     │[=.=]|     |..   │
      └─────┘   │
        /         \    │

4:774ワット発電中さん
14/04/25 22:33:52.90 ZjPD1tpf
週明けに初めて設計した4層基板くるーーーー
電源GNDチェックがたのしみいいいい

5:774ワット発電中さん
14/04/25 23:45:20.91 /Q+YC4VO
最近電子工作の勉強を始めたものです
ヘッドホンアンプを作るために素地となる電源を勉強しています

LT1930ES5を使って正負電源を取ろうと思っているのですが、
リファレンスに書いてある、±15Vが取れる回路図でなぜ負電源ができるか
よくわからないのです…

+15Vの正電源に対し、ダイオードを反転させて接続されているようですが
イマイチ動作が頭でわかりません。

アドバイスいただけますか?

6:5
14/04/25 23:46:47.78 /Q+YC4VO
すいません、質問スレありますね…
そちらで訊きます
忘れてください

7:774ワット発電中さん
14/04/26 01:25:20.38 BGkmHHLk
>>1


8:774ワット発電中さん
14/04/27 12:48:08.56 vp3SrlLM
フルスケール50mVのDC電圧計が欲しいのですが一番小さいので15Vのものしかありません。
フルスケール15VのDC電圧計で、どうにか工夫をしてフルスケール50mVや10mVのDC電圧計に出来ないでしょうか?

9:774ワット発電中さん
14/04/27 12:51:45.02 D4RaNi9U
アンプで増幅

10:774ワット発電中さん
14/04/27 12:51:48.94 noruZL6/
50mVの入力を15Vの出力にする電子回路を作れば桶。

11:774ワット発電中さん
14/04/27 12:52:30.23 noruZL6/
おぉ、皆考えることは同じだな。

12:774ワット発電中さん
14/04/27 13:01:01.11 h1oC3I96
アホウか

13:774ワット発電中さん
14/04/27 13:01:13.41 vp3SrlLM
>>10
それは本気なのでしょうか?それとも冗談なのでしょうか?・・・

14:774ワット発電中さん
14/04/27 13:04:18.22 DQXReXhK
>>13
オペアンプ

15:774ワット発電中さん
14/04/27 13:06:36.56 OkUFiBV+
>>8
探す(足と伝手で)
アナログテスターを改造する

デジタルでよければ↓こんなの
> LED表示の3・1/2桁デジタルパネルメータモジュールです。
> 分圧器・分流器を内蔵、ハンダジャンパーでレンジを切り替えます。ジャンパーの設定とメーターの配線を行うことですぐにご使用になれます。
> ◆測定電圧範囲()内は最小分解能
>  ・DC±200mV(0.1mV)

16:774ワット発電中さん
14/04/27 13:16:20.41 noruZL6/
>>13
本気だよ。
というか、件の15VFSのDC電圧計がどういうものか詳
細がわからないので外形的にそう答えるしかないし。

詳細がわからないから>>15のような本質を外してるアドバイスが出てくる。

17:774ワット発電中さん
14/04/27 13:39:38.66 h1oC3I96
質問者もバカだなあ
ある程度以上微細なスケールを見る測定器は電源必須だろう
普通に針式で観測できるレンジでも、推移や統計を見るなら針は無意味
15Vとか言ってるのはただごとじゃないバカだからかな

18:774ワット発電中さん
14/04/27 13:39:56.70 vp3SrlLM
>>16
すいません、なにぶん初心者なもので自分では「フルスケール50mVのDC電圧計」というふうに詳細に説明したつもりでした。
使おうと思ってるのはこれ↓です。フルスケール50mVや10mVというのは販売されてないようです。
URLリンク(akizukidenshi.com)
常にだいたい3mV~10mVであることを監視するのが目的で
テスターを当てっぱなしにする代わりに電圧計を取り付けたいのです。

ちなみに「外形的にそう答えるしかない」というのはどういう意味ですか?
また、50mV以下を測定するからフルスケールで50mVを使うのに、
15Vで読み取るように増幅するという考え方自体が言語道断のように感じるのですが
それについて詳細な説明がないので冗談かイタズラかと思ってしまいました。
できれば詳細を教えて頂けませんか?

19:774ワット発電中さん
14/04/27 13:54:10.29 vp3SrlLM
「アンプで増幅」
「50mVの入力を15Vの出力にする電子回路を作れば桶。」
「オペアンプ」

どれも本質を外してるアドバイスばっかりだし、詳細が分からないので
このままでは冗談と受け取るしかありません・・・

20:774ワット発電中さん
14/04/27 13:55:00.76 h1oC3I96
いいか? 微弱な電圧は「力」が弱いのは理解できるか?
電圧計の針を曲げ続けるには力がいるんだよ 何か困ったことが起きないか?
だから微弱な電圧を測るのは増幅回路が必須
それすら理解し自作を考えられないようなバカは死ねばいいよ

21:774ワット発電中さん
14/04/27 14:03:12.58 vp3SrlLM
荒らしっぽいのが湧いてますが、とりあえず>>16氏の回答を待ちます。

22:774ワット発電中さん
14/04/27 14:04:48.19 7jUyG2qI
>>18
こっちにすれば5倍前後の増幅ですむよ
URLリンク(akizukidenshi.com)

23:774ワット発電中さん
14/04/27 14:11:31.19 7jUyG2qI
調整箇所は2箇所ある
オペアンプのオフセットを消すための0点調整と増幅率の調整
両方多回転ボリューム使ったほうがいい

24:774ワット発電中さん
14/04/27 14:14:29.89 noruZL6/
>>19 >>21
もうちょっと考えた方がいい。

アナログメーターを探しているようだけど本当にそれでいいのか?
やりたい監視というのは人間がその針の振れを見るということか?
選択肢としてデジタルメータやロガーは無いのか?

ならば、秋月の件の15Vメータはスペックに内部抵抗「15kΩ」とある。
ということは15V指示しているときに1mAの電流が流れる、
つまり中身は1mAフルスケールの電流計だって事。
そしてこの型の電流計自体の内部抵抗は数kΩなので10kΩ台の
抵抗器が倍率器として直列に入っている構造。
つまりこのタイプの計器のレンジは数Vが最低値で
それ以下がフルスケールのメータは無い。

所望の50mVフルスケールのメータは件のメータより数ランク高級(高額)品で
いまや絶滅機種だから入手不可能と言ってもいい。
何故絶滅機種かというとさんざん言われているようにアンプで増幅することで
それ以上の超高感度な性能が安価に実現出来るようになったから。

さぁ、もう一度考えてみろ。

25:774ワット発電中さん
14/04/27 14:27:25.77 OkUFiBV+
希少品なので足を使って伝手をたどって探すしかないからそう書いたんだけどね

>>18
電源が必要なのが嫌なら
三和電気計器 デジタルマルチメータ ソーラー充電式ポケットテスタ PS-8A
というのもある
ずっと真っ暗闇ならもちろん使えない

26:774ワット発電中さん
14/04/27 14:35:08.69 vp3SrlLM
つまり「工夫をしてもフルスケール50mVや10mVのDC電圧計に出来ない。」ということですね。
ありがとうございました。

27:774ワット発電中さん
14/04/27 14:37:43.01 7jUyG2qI
工夫すりゃできるって書いてあるんだよ

28:774ワット発電中さん
14/04/27 14:58:30.32 vp3SrlLM
>>27
その「工夫」というのは「増幅すればいい」を指しているのですか?
測定箇所がオーディオパワーアンプのエミッタ電圧なので、増幅すると熱暴走を起こしてしまうのですが、
もしかして、「増幅すればいい」というのは別の場所ですか?
具体的にはどこを増幅するという意味なのですか?

29:774ワット発電中さん
14/04/27 15:03:35.69 jd240GC3
>>28
条件の後出しは嫌われる、って聞いたこと内科医?

30:774ワット発電中さん
14/04/27 15:05:07.16 noruZL6/
>>28
>増幅すると熱暴走を起こしてしまうのですが

やってみたの?
もしやってみて熱暴走(?)したとしたならやり方が間違っているよ。

31:774ワット発電中さん
14/04/27 15:11:33.24 7jUyG2qI
>>28
計る分だけ増幅すりゃいい
出力なんて弄る必要ない

32:774ワット発電中さん
14/04/27 15:14:12.13 vp3SrlLM
>>29
質問者も回答者もそれぞれが、詳細を求められた場合に適宜説明を追加しているので
条件の後出しではないと思ってます。
もちろん「何を増幅するのか」をこれから説明してくれた場合も、条件の後出しではないと思っています。

>>30
半固定抵抗器で調節出来るようにしてあるので、もちろん何mV以上で熱暴走を開始するかも実験して膨大なデータを記録しています。
というか、やはり「増幅すればいい」の場所があなたと私で認識が違うようですね。
つまり、残る質問は>>28でも言ったように、「具体的にはどこを増幅するという意味なのですか?」になります。

33:774ワット発電中さん
14/04/27 15:19:01.29 vp3SrlLM
助言してくださる方が増えてくるので受け答えも忙しくなってしまい
連投が多く見づらくなりますがそこはどうかご勘弁ください。

>>31
初心者なのですいません(都合の良い時だけ初心者をアピールしてすいません)
「出力の電圧」が「計る分」なのですが、
具体的には「増幅回路」をどこに入れるのですか?

34:774ワット発電中さん
14/04/27 15:19:08.68 7jUyG2qI
用途的に厳密な数値は必要なさそうだから
使うのはオペアンプ LM358 で調整箇所無しの固定抵抗だけでよさげ

一段目はボルテージフォロワ
二段目に非反転増幅回路で約5倍
にすりゃ入力インピーダンスが高いから出力への影響はほぼ無いはず

35:774ワット発電中さん
14/04/27 15:23:21.40 vtA4VsJw
しかし不思議だよな。
『スター誕生』やってるわけでもないのに、
毎日のように頭の悪さを披露しに来る奴が
次々とやってくる。

36:774ワット発電中さん
14/04/27 15:32:47.55 vp3SrlLM
>>35
逆に、誰も「次の方、どうぞ。」などと言ってないのに、何故あなたは出てきたのですか?

37:774ワット発電中さん
14/04/27 15:37:56.34 noruZL6/
>>32
測りたいのはトランジスターのコレクタ(≒エミッタ)電流?
それでそのためにエミッタ抵抗の電位差を測りたいということ?

ならば増幅すべきはそのエミッタ抵抗両端の電圧だよね。
おそらくシングルエンドだろうからGNDとトランジスターのエミッタ間の電圧を
これから作る増幅器の入力とすればいい。
上で書かれているように極一般的なOPアンプの増幅回路で秋月のメータをドライブする。
特に2段にしなくても非反転増幅回路1段でも問題無い。

38:774ワット発電中さん
14/04/27 15:44:07.81 vp3SrlLM
>>34
ところで何故5倍なのですか?
「3mV~10mV」を5倍にすると「15mA~50mA」になりますよね。
フルスケール15VのDC電圧計で「15mA~50mA」を読むのですか?
それとも、もしかして
「フルスケール15VのDC電圧計では工夫をしてもフルスケール50mVや10mVのDC電圧計にはならない」
ということで諦めて、別の方法を取ることを前提にして話を進めてます?

39:774ワット発電中さん
14/04/27 15:48:25.36 7jUyG2qI
>>38
>>34>>22 のメーターをつかうつもりで書いてたけど
やりたきゃ300倍増幅が必要なメーターでもいいよ

必要な電源電圧が2Vと17Vで全然違うけどw

40:774ワット発電中さん
14/04/27 15:49:02.94 vp3SrlLM
>>37
信号を入力にするなら分かりますが、電圧を入力とするというのはどういうことでしょう?
電圧を入力にする回路(図)というものを見たことがありません・・・
おそらくそこの解釈が、初心者の私にはもうすこし詳細な説明を要するようです。
どこかに参考になる回路図はありませんか?

41:774ワット発電中さん
14/04/27 15:53:15.72 vp3SrlLM
>>39
それは電圧計ではなくて電流計ですよね?
「やりたきゃ300倍増幅が必要なメーターでもいいよ」、の、前に、
その電流計であれば5倍の増幅で「3mV~10mV」の電圧が測定出来るのですか?
もう少し詳しく教えて頂けませんか?

42:774ワット発電中さん
14/04/27 15:57:47.37 noruZL6/
>>40
>>37で?をつけて聞いている事に答えてよ。

信号を入力する、というのは「電圧」信号を入力する、を略しているんだよ。
もちろん世の中には「電流」信号とか「周波数」信号とかもあるけど、
それぞれ電気で表されている信号のどのパラメータを見ているかの違いだけど。

なんか教科書代わりにされているような気がしてきたし、そろそろ夕方で飲みに出かけるのでもうやめる。

43:774ワット発電中さん
14/04/27 15:58:51.38 7jUyG2qI
>>41
なんで小学校レベルから教えなきゃいけないんだよ
そのくらいは本買って勉強してくれ
必要なキーワードは全部出てるから楽なはず

44:774ワット発電中さん
14/04/27 16:01:06.53 ZMLAbxIg
以降スルーで

45:774ワット発電中さん
14/04/27 16:03:45.66 vp3SrlLM
>>43
すいません、このスレが

>>1
>>レベル低すぎて他のスレに書きづらいことを書けるスレ。
>>簡単なことが分からなくて、苦労してる話しなど、なんでも。
>>わからない事は気軽に教えあってね。


ということだったので。
というか、あなたにとってそんなに簡単なことなら
尚更のこと、ここでサラっと簡単に説明してくれたらいいのに・・・
残念です・・・

46:774ワット発電中さん
14/04/27 16:05:36.25 XBccz6Dv
>>20
おまえは↓こっち行ってろ

初心者を見下してチンケなプライドを満たすスレ
スレリンク(denki板)

47:774ワット発電中さん
14/04/27 16:06:00.58 uLk0pr6y
>>32
>半固定抵抗器で調節出来るようにしてあるので、もちろん何mV以上で熱暴走を開始するかも実験して膨大なデータを記録しています。
この何mVはどうやって測ったのだろう?

48:774ワット発電中さん
14/04/27 16:12:10.41 vp3SrlLM
>>47
>>この何mVはどうやって測ったのだろう?

それは>>18にも書いてありますが、テスターで測ってます。
何度もテスターを当てて測定するのが面倒なので、いっそのこと「メーター付」の仕様にしたいのです。
テスターは何も増幅しなくてよいので便利ですが、いざメーターを付けるとなると難しいのですね。

49:774ワット発電中さん
14/04/27 16:12:30.64 QfamLUY3
>>45
終着点がはるか遠くだからしょうがない

「電源5V で Vf=3V のLEDに 20mA 流したいときの抵抗は?」
くらいなら1レスですむけど
電流計を電圧計として使えるかどうか分からない人が
オペアンプまでたどりつくまで何スレかかるんだよ

50:774ワット発電中さん
14/04/27 16:18:09.50 vp3SrlLM
>>49
じゃぁ尚更のこと、小学校レベルではなさそうですね。
しかし、そこをなんとかうまく説明できませんか?
内部抵抗が10Ωとかのフルスケール100μAのアナログ電流計であれば
100Ωの抵抗を直列接続すればフルスケール10mVの電圧計としてつかえることくらいなら分かるのですが。

51:774ワット発電中さん
14/04/27 16:33:35.22 g3xAn3Dx
>>39 訂正
2V → 3V

52:774ワット発電中さん
14/04/27 16:35:10.87 vp3SrlLM
「そんな簡単なことも分からないのか」ということだから説明を求めたのに
「何スレもかかるから説明できない」って・・・

これが正しいのかどうかも含めて、誰か教えてください。
何を5倍にすれば>>22の電流計がフルスケール50mVの電圧計になるんですか?

53:774ワット発電中さん
14/04/27 16:39:03.29 jd240GC3
>>50
小学校の算数が出来て無いじゃん、それだからみんなの話が理解できないんだよ。

54:774ワット発電中さん
14/04/27 16:40:23.51 AwVq0wWy
                                、

『頭の良い初心者 VS 頭の悪い熟練者たち』

55:774ワット発電中さん
14/04/27 16:42:22.33 g3xAn3Dx
>>50 は間違っています
オームの法則(小学校レベル)を勉強して下さい

単に計算ミスだとすると >>52 の質問が出るのか意味不明です
適当にググったのを貼ってみたんでしょうか?

56:774ワット発電中さん
14/04/27 16:43:59.58 y+Tgnsrr
“100μA 電流計” でぐぐってみ。
並の 100μA FS の電流計の内部抵抗は 1000~5000Ω あり、
それに抵抗器を直列に接ないで 50mV FS の電圧計にしたてることは不可能 ミ'ω ` ミ

57:774ワット発電中さん
14/04/27 17:42:53.24 E/bVfVmO
>常にだいたい3mV~10mVであることを監視するのが目的で
>テスターを当てっぱなしにする代わりに電圧計を取り付けたいのです。
テスターをそのまま使うかもう一つテスターを買うのが安上がりで信用できる。
測定器を自作しようとするとまずは詳細な仕様を決めなくては成らないがそれが分からないのなら
無理。

58:774ワット発電中さん
14/04/27 17:54:33.03 vCQfBEyq
よくわかんねぇなぁ、オペアンプの非反転増幅回路で300倍にするだけでいいんじゃないのか?

59:774ワット発電中さん
14/04/27 18:08:25.01 Grd09mQG
もしかして勘違いされてるのは、15Vスケールの電圧計に入れるために増幅した場合、
元信号も15Vにしちゃって高い電圧をエミッタ?にぶちこむと思われてるのでは?>>28を見てそう思った

だとしたら違うからな
測定用に信号を分岐させて測るから元信号には影響しない

60:774ワット発電中さん
14/04/27 18:09:46.06 gyaIsd4d
ショボいオペアンプを使うと入力オフセット電圧だけでそれくらいあるからな。
そのへんもちゃんと考えてあるならいいんじゃないか。

61:774ワット発電中さん
14/04/27 18:22:03.80 Grd09mQG
>>60
ナイス指摘

62:774ワット発電中さん
14/04/27 18:22:48.11 8m21ppmH
>>8 電子電圧計 バルボル ミリボル ミリバルなどというキーワードで
検索してみてください
「なんとかして」工夫していくと 結局これらの測定器のように
電圧計の手前に増幅器を付けた構造になると思います
自作するならおそらくこの辺が現実的でしょう
URLリンク(www.op316.com)
でもけっこう面倒くさそうですね…

63:774ワット発電中さん
14/04/27 18:35:44.01 kkuzB145
俺も>>22の意味が分からないんだけど何で説明してくれないんだろうか?
オームの法則も知らずに適当にググったのを貼っただけだから自分でも分かってないんだろうな。

64:774ワット発電中さん
14/04/27 18:43:38.02 8m21ppmH
内部抵抗4.5kΩですか そうするとこの電流計に50μA流すには
V=IRから225mV必要ですね
これを50mVフルスケールのメータとして使いたかったら
確かに5倍程度の増幅器があればよさそうです

65:774ワット発電中さん
14/04/27 19:53:42.01 h1oC3I96
うわw話になんねーぞ 出かけててよかった
こいつの目的を達成するにはオシロがいるが本人はわかってない
もうどうしようもないバカだw

66:774ワット発電中さん
14/04/27 20:08:36.56 olmINMbG
秋月のアクチュエーター制御キットを二個使い、
ひとつで電位差計の可変抵抗を制御して、微小電圧の自動測定を行う。
もうひとつでは15Vフルスケールの出力部を分圧して
メーター用の出力を行う。でどうよ? (どやぁ

67:774ワット発電中さん
14/04/27 20:10:30.57 ovB2jja6
>>65
(多分デジタル)テスターを置き換えたいってことだから
アナログメーターに変えるなら十分な追従速度だと思うが?

68:774ワット発電中さん
14/04/27 20:16:25.34 PNbWThe+
なんだろう。
説明が下手な人って損だよな。

69:774ワット発電中さん
14/04/27 20:55:23.93 WGr5nFVc
>>19
お前の「本質」って何だよ。℃素人の癖に、笑わせんな。
アンプで増幅してメーターを振らすのは測定の基本。そんな当たり前の事も理解出来ない程の℃素人なんだから
もう少し謙虚に受け止めたほうが良いぞ。お前みたいに頭の固い爺みたいな思考では進歩しない。

どうしても無電源で使いたいなら
URLリンク(akizukidenshi.com)
を買って、分解して分流器を外して使え。

70:774ワット発電中さん
14/04/27 20:58:16.55 XHEYIn2b
>>64が4行で説明出来ることを>>49は「何スレもかかるから」と言って説明出来なかったんだね。

71:774ワット発電中さん
14/04/27 21:09:11.18 Grd09mQG
>>70
>>64の説明って合ってるのかな?
電流計で測るには直列に入れることになるけど、そこで数百mVドロップするっていうことになるんだけど。

72:774ワット発電中さん
14/04/27 21:17:33.29 noruZL6/
>>71
秋月の内部抵抗4.5kΩの電流計、50μAF.S.、の話だろ。
これは同時に225mVF.S.の電圧計でもある。

73:774ワット発電中さん
14/04/27 21:19:21.57 XHEYIn2b
>>69
それは
「アンプで増幅」
「50mVの入力を15Vの出力にする電子回路を作れば桶。」
「オペアンプ」
という、詳細の分からない説明ばかりの中で
『詳細がわからないから>>15のような本質を外してるアドバイスが出てくる。』と言った>>16に対しての
『詳細が分からないような説明をしてるのはどっちだ?』という皮肉じゃないか?

74:774ワット発電中さん
14/04/27 21:20:49.31 lQTCWXp7
質問者そっちのけで盛り上がる鬼畜のみなさんw

75:774ワット発電中さん
14/04/27 21:36:31.20 8m21ppmH
>>71 増幅器でアイソレートされていると考えてもらってw
まあ本線の1/100ぐらいの電流なら許容されるとして
5mAぐらい流れている区間の電圧なら測れそうに思います
でもどっちみに測れるのは0-225mVの範囲だから
内部抵抗を1kΩまで下げられれば望みの電圧計になりそうですが

ところでオーディオアンプのコレクタ電圧って
DC電圧として測れるのかなあ 無入力ならいいだろうけど
監視したいんでしょ?(>>28) だったら入力に合わせて振れるよねえ

76:774ワット発電中さん
14/04/27 21:39:37.98 5tAMX6zc
15Vの電圧計の中身を引っこ抜いてサーボを入れて
マイコンで電圧測定してそれをサーボで電圧計に表示するようにしては

77:774ワット発電中さん
14/04/27 21:42:21.88 Grd09mQG
>>72
で、どういう接続でつなぐの?
電流計でもあり電圧計でもあるっていうのはよくわからないので、つなぎ方が直列か並列かだけでも教えてほしい

>>73
たぶんみんな言ってることは同じで、50mVを15Vに増幅するってのは十分詳細なような。

78:774ワット発電中さん
14/04/27 21:42:52.73 8gTTR+7J
>>50が言ってるのは、内部抵抗が10Ωのフルスケール100μAのアナログ電流計であれば
内部抵抗との合計が100Ωになるように抵抗器を直列に繋げばフルスケール10mVの電圧計としてつかえる
ということで実際に繋ぐ抵抗器は90Ωが正解なのだが、これならフルスケール10mVの電圧計になる。
これはメーターがフルスケール10mVの電圧計になっているので
「何mVなのかを測定すること」という目的(本質)を果たしているけれども、
メーターの針を振らすことが目的になってしまって、「針を振らすのに必要な電圧まで増幅する」というのは
果たすべき目的が違ってしまっているのではないだろうか?

79:774ワット発電中さん
14/04/27 21:54:43.77 MlIgAdlJ
>>77
>>たぶんみんな言ってることは同じで、50mVを15Vに増幅するってのは十分詳細なような。

フルスケール50mVの「50mV」というのは「50mVまでが測定可能な領域ですよ」という領域の最大値のことだから、
それは増幅するものじゃないんだよ。

80:774ワット発電中さん
14/04/27 21:58:52.68 8m21ppmH
>>77 測りたい区間の両端に計器を並列につなぐのよ
繋いだ分電流がよけいに流れるから厳密には
測定結果が正確ではないわけだけど 本線に比べて
流れる電流が充分小さければ ほぼ正しい電圧が
測れるよ ということ 

で いま電流計だか電圧計だか
ということは忘れてもらって 4.5キロオームの
抵抗だと考えてもらえれば その両端の電圧と
抵抗に流れる電流は比例する っていうのは V=IRだから
当たり前ですよね? ですから 内部抵抗の変化しない
電流計であれば 電圧は測れる(計算できる)わけです
あ 計器の目盛は打ち直す(読み替える)んですよ

81:774ワット発電中さん
14/04/27 21:59:51.47 Grd09mQG
>>79
じゃあ訂正
入力信号を300倍に増幅して15Vで測って、メータから読み取るときに1/300して読む
これじゃまずいの?

82:774ワット発電中さん
14/04/27 22:04:33.44 Grd09mQG
>>80
やっとわかった
測りたいほうの抵抗が十分小さければ測れるって感じか了解

83:774ワット発電中さん
14/04/27 22:06:18.99 5tAMX6zc
八王子で30万世帯停電

すげーな

84:774ワット発電中さん
14/04/27 22:08:13.88 8m21ppmH
>>78 いや そんな電流計がそもそもない(たぶんくそ高い)
っていってるわけでしょ 分圧器ですむんなら(計器で測れ
る電圧より大きな電圧を測りたいなら)簡単だけど 今回は
その逆ですから

>>81 そこがもとの質問者には伝わってなさそうだ というのが
そもそもの根本かと

85:774ワット発電中さん
14/04/27 22:21:19.60 O3J/BGia
なんか伸びてると思ったら馬鹿なやつで盛り上がってただけか

86:774ワット発電中さん
14/04/27 22:27:58.63 MlIgAdlJ
>>81
テスターやメーターをエミッタ抵抗の両端に接続して電圧を測るという話なので
その300倍にするというその「入力信号」っていうのが何を指すのかによってはかなりまずいね。
特にこのスレでは初心者にそのへんを丁寧に説明する能力が問われていると思うので。

87:774ワット発電中さん
14/04/27 22:34:07.97 jd240GC3
>>86
>>37
>>42

88:774ワット発電中さん
14/04/27 22:46:38.28 vTzi7+yr
だから、「フルスケールが小さいものを大きい方に調節することは可能だけど、その逆は無理。」
って最初に言ったはずだが。
説明も出来ないのに「工夫すれば出来る」なんて言う奴が出てくるからおかしなことになってるんだろうに。

89:774ワット発電中さん
14/04/27 22:50:11.84 1BeCg0C5
>>88
誰だよw

90:774ワット発電中さん
14/04/27 22:57:00.75 Grd09mQG
おれは相当納得した

91:774ワット発電中さん
14/04/27 22:58:33.17 GXVP+a0U
>>42
>> >>37で?をつけて聞いている事に答えてよ。

既に>>28で「測定箇所がオーディオパワーアンプのエミッタ電圧なので」と説明されてるのに
わざわざ後から「答えてよ」ってどういうこと?

92:774ワット発電中さん
14/04/27 23:03:19.09 5tAMX6zc
八王子の停電は電力不足かな
一斉にエアコンつけたとか

93:774ワット発電中さん
14/04/27 23:04:51.31 nLn9WrRB
>>90
君が何をどう納得したのか説明してごらん?
そうすればまだ納得してない人が納得できるかもしれないし、
何よりも、本当に君が理解したのかが分かるから。

94:774ワット発電中さん
14/04/27 23:19:23.03 Grd09mQG
>>93
おれが納得したのは電流計での電圧のはかり方。
結局電圧計みたいな測り方するんだなと理解した
その他の話は…質問者の件のトランジスタの詳細が分からんと何とも結論できないけど、
おれの理解は質問者は電圧計を測定信号に並列に繋ぐってことが分からなかったので、
増幅の意味がわかなかったってこと。

95:774ワット発電中さん
14/04/27 23:34:59.34 Grd09mQG
>>91
質問に質問で返さないで素直に答えればこんなに揉めなかったと思う
文字通りエミッタ電圧測りたいならエミッタとGNDの間測ればいいと思うけど、
それでやりたいことと合っているのか周りの人には分かんないよ

96:774ワット発電中さん
14/04/27 23:38:25.83 5tAMX6zc
テスターって、直流電圧・電流の内部の測定方法はなんとなくわかるけど
交流電圧・電流や、抵抗や、ECD測定の方法がブラックボックスな気がする。

マイコンで同じようなものが作れるか?的な

97:774ワット発電中さん
14/04/27 23:40:00.20 noruZL6/
>>95
>>37
>ならば増幅すべきはそのエミッタ抵抗両端の電圧だよね。
>おそらくシングルエンドだろうからGNDとトランジスターのエミッタ間の電圧を
>これから作る増幅器の入力とすればいい。

質問で返してるのではなく確認を求めていたんだが。
電流と電圧の測定法の違いを理解していなかったようなので。

98:774ワット発電中さん
14/04/27 23:45:49.94 Grd09mQG
のっけから冗談扱いしてくるのが印象的だったよね

99:774ワット発電中さん
14/04/27 23:52:24.68 SdW17erV
エミッタ抵抗(0.22Ωとか0.47Ω)はGNDから浮いてるんじゃね?

100:774ワット発電中さん
14/04/27 23:56:12.69 5tAMX6zc
ECDじゃなかった
ECBというかhFE測定

ECDじゃガスクロの検出器

101:774ワット発電中さん
14/04/28 00:16:10.72 Vr/HdLkT
>>95
>>文字通りエミッタ電圧測りたいならエミッタとGNDの間測ればいいと思うけど、

いくらなんでもそれはないでしょ。
アンプ作ったことないんだね。

>>97
>>電流と電圧の測定法の違いを理解していなかったようなので。

いくらなんでもそれはないでしょ。
とにかくどこでそんなことを思ったのかが不思議でたまらない。

102:774ワット発電中さん
14/04/28 00:19:30.76 x7pTmvZq
>>22が一発で理解できなかったやつが回答者になるのは十年早いぞ

103:774ワット発電中さん
14/04/28 00:24:45.60 LAuunvX8
>>94
>>おれが納得したのは電流計での電圧のはかり方。

笑わせるなよw
そんなんじゃ今までテスターも使えなかっただろw
まぁ肝心なことは何も理解してないってことが分かったw

104:774ワット発電中さん
14/04/28 00:32:41.92 LAuunvX8
>>102
横からスマンけど
まずお前は格助詞の使い方を間違えてる。「>>22が」じゃなくて「>>22を」だよ。
中学で習うことだけど日本人なら普通は分かるはずなんだがなぁ。

105:774ワット発電中さん
14/04/28 00:44:49.51 s47xKY/B
内部抵抗が4.5kΩでフルスケールが50μAの場合は
メーターを最大に振り切る時の電圧が225mVというだけの話であって
「225mVだからだいたい50mVの5倍くらいだね」というのはちょっと的外れな考えだな。

「コーヒーが何本あるかを数えたい。」という人に
「24本にすれば、24本で満タンの箱がいっぱいになるよ。」って言ってるのと同じ。

106:774ワット発電中さん
14/04/28 01:00:48.59 R6MQ3z/J
>>102
説明を聞いてからであれば“説明を聞いて理解できるかどうか”ということにもなるけど
「何スレもかかるから」と言って説明すら出来なかったら「一発で理解」もクソもないんじゃないかな。
一発も説明できずに逃げちゃったんだから。

107:774ワット発電中さん
14/04/28 01:12:28.66 y5Rg9R6U
>>81
>>じゃあ訂正
>>入力信号を300倍に増幅して15Vで測って、メータから読み取るときに1/300して読む
>>これじゃまずいの?

まずいというか、それだとフルスケール15VのDC電圧計のままだから
質問者の要望である「フルスケール50mVや10mVのDC電圧計にすること」という本質から外れてるよね。
「テスターを使え」とか「デジタル電圧計」を使えというのと同じでさ。

108:774ワット発電中さん
14/04/28 01:16:54.28 H9fs/kMA
>>107
つまり目盛りをプリンタでシール用紙に印刷して張り付けろとか言えってこと?

109:774ワット発電中さん
14/04/28 01:20:50.67 AYuIqjRN
テスターだと電池もったいないから
900円ぐらいのポータブルテスターの9V電池の部分に
ACプラグと9Vレギュレータを入れて、AC電源化しようと計画したことがある
が、めんどくさくてやってない

110:774ワット発電中さん
14/04/28 01:39:54.43 M0m04tf1
>>106
人の事を悪く言う前にちゃんと読めよ
あの態度と頭の悪い質問者にオペアンプまで教えるには何スレもかかるって意味だろ

111:774ワット発電中さん
14/04/28 02:47:06.17 Bbl0h1wW
なに勿体つけてんのさ
電子回路なんざ24時間もありゃマスターできるらしーよ?
URLリンク(www.neo-tech-lab.co.uk)

112:774ワット発電中さん
14/04/28 06:25:32.99 byWf8V5Z
そろそろアホな釣りネタ終わりにしてくんないかな

113:774ワット発電中さん
14/04/28 09:32:52.15 K2i0pxYX
>>110
悪口だけ言って教えない挙句にその態度だから嫌われるのでは?

114:774ワット発電中さん
14/04/28 09:47:35.44 ut6dVnCL
最初の説明が「アンプで増幅」の一言
次の説明が「オペアンプ」の一言
で、詳細な説明が「これなら5倍で済む。これで分からないなんて小学生かよ。」





さすがにワロタww

115:774ワット発電中さん
14/04/28 10:15:08.60 J48hRsQn
>>107
質問者の目的は
>>18 「3mV~10mVであることを監視するのが目的」
なのに
あくまでも
「フルスケール50mVや10mVのDC電圧計にすること」
に限定してレスをすべきだというのは、本質を取り違えている

116:774ワット発電中さん
14/04/28 10:18:25.93 Hh4KI0Iu
S氏:「9Vの乾電池でLEDを点灯させるにはどうしたらいいですか?」

Y氏:「抵抗器」

S氏:「え?何Ωの抵抗器をどう繋げればいいんですか?

Y氏:「直列」

S氏:「それだと・・・えーと、具体的にはどうすればいいんですか?」

Y氏:「そんなの書けねーよ」

117:774ワット発電中さん
14/04/28 10:27:09.32 AYuIqjRN
ダイオードの順方向や、トランジスターのVbeに流れる電流って
抵抗入れないと何で決まるのだろうか
電源の内部抵抗か?

118:774ワット発電中さん
14/04/28 10:47:42.34 FtITdMXj
>>110
説明するべきなのは「オームの法則自体」や「オペアンプの使い方自体」じゃなくてそれらをどう使うかだから
「オペアンプの使い方を教えて下さい」と言われたわけでもないのに「オペアンプまで教えるのは無理」というのは
傍から見ても「あれ?実は自分では説明が出来ないから説明するのを避けてるのかな?」とは思うよ。

119:774ワット発電中さん
14/04/28 10:53:10.23 FtITdMXj
>>115
いや、「3mV~10mVであることさえ監視できれば何でもいいんだろ?」っていうのはちょっと違うと思う。
無理ならまず「無理だよ」って説明してから代替案を提示しないと。
それを「工夫すれば出来るんだよ」って言いながら代替案への移行を阻止しておいて
にもかかわらず誰も具体的に説明出来る者がいないんじゃ可哀想じゃん。

出来ないんだからまず「出来ないよ」って言った方がいいんだよ。
そしたら本人もデジタルにするとか他の方法を考えるだろうし。

120:774ワット発電中さん
14/04/28 11:01:08.49 9De+s16a
>>117
オームの法則

121:774ワット発電中さん
14/04/28 11:04:03.22 nfFAOXEw
ちょっと電気回路やってりゃ微小信号を増幅するのは当たり前のことになるから
そういう感覚は分からなくなる

122:774ワット発電中さん
14/04/28 11:07:39.57 AYuIqjRN
>>118
私は、電子工学科出たけどオペアンプの授業は差動増幅回路の中身が中心で
試験に出るからその差動増幅回路の計算式だけ覚えて
肝心のオペアンプが何に使えるのかとかろくに教えてもらってなかったなあ
社会人になって趣味で電子工作をするようになって自力で覚えた

電子工学の授業の、網目電流法とか接点電位法とかテブナンの定理とか
分布定数回路とかF行列とかπΔ変換とかホイートストンブリッジとかいまだに役に立ってない

たぶんアメリカの教科書を和訳したのをそのまま使ってるんだと思うけど
もうちょっとどうにかならんものだったのか

123:774ワット発電中さん
14/04/28 11:09:07.35 J48hRsQn
>>119
そうなんだけどさ、
>>107は、ここに至っても
「フルスケール15Vの電圧計をフルスケール50mVの電圧計にする方法」
をレスしなければ本質的にダメだと言っているんだけど
それも違うよねって話

124:774ワット発電中さん
14/04/28 11:34:49.12 1rVuMhrt
>>122
オペアンプなんていうのは中身がブラックBOXの云わば「電卓」と同じ類のもので
理屈を知らない文系の人でも操作方法程度の説明書(回路図)さえ読めばすぐに使えるものだから
学校の授業で勉強しただけの理系の奴よりも、趣味で電子工作をする文系の奴の方が使い方を知ってる。
使ってればすぐに慣れるし、増幅率の計算も自然に覚えるものだから。

125:774ワット発電中さん
14/04/28 11:36:12.18 1rVuMhrt
このスレを見てると、塾や専門学校の講師なんかもそうだけど
人に何かを教えるというのは「知識」の他に「教える為の最低限のスキル」は必要なんだってことを痛感させられるね。

質問者が何を求めているのかを正しく認識したり、何をどう説明すれば良いのかを判断して
それを説明する能力がないと、人に教えることって無理なんだなって思った。

「自分が理解している」ということと「人に理解してもらう」ということは全く別のことなんだよね。

126:774ワット発電中さん
14/04/28 11:47:19.59 wJ6Bhdik
オペアンプを甘くみてる

127:774ワット発電中さん
14/04/28 13:30:16.66 61E0ZG4N
>>125
そういえば林先生が
「僕は、この生徒にはこれをこう教えればすぐに理解出来るようになるなっていうのが分かる」
って言ってたな。
同じことを理解させるにしても生徒によって何をどう教えればいいのかが違うと。
教える才能ってやつだな。

逆に言うとそういうポイントが分かってない人が教えようとしても生徒に理解してもらえず、
「何でこんなことも分からないんだお前は!?馬鹿か!?」みたいになるんだろうな。

128:774ワット発電中さん
14/04/28 13:45:39.76 KIlcFBeg
>>124
そりゃー文学部を出たからといって誰もが小説が書けるような文才があるとは限らないし
経済学部を出たからといって誰もが経済に詳しいわけでもない。
同じように、理工学部を出たからといって誰もがオペアンプが使えるわけではない。

要は「オペアンプが使われている電子工作に興味があってそれで遊んでるかどうか」だよ。
興味がなきゃ授業なんかでやったって身にならないのは学部に限らずどこでも同じだろうよ。

129:774ワット発電中さん
14/04/28 13:49:24.71 lrv6eM4y
経済学士は経済詳しくないとダメだろ。

130:774ワット発電中さん
14/04/28 13:50:50.74 UgTnuR2F
文系、理系なんて専攻した科目の違いにしかすぎんよ

131:774ワット発電中さん
14/04/28 13:51:07.51 wJ6Bhdik
質問者の姿勢も改善すべきじゃなからろうか

スレリンク(denki板:185番)
>>184
だからブザー付けるっつってんだろタコ

スレリンク(denki板:327番)
は?最初とか関係ないだろ?
意味わかってない馬鹿は黙ってろ。

と書き込んでみるみるテスト。

132:774ワット発電中さん
14/04/28 13:59:28.34 I+1BDjEh
小説を「書くだけ」なら、文才が無くてもできるんじゃね?
という軽口はともかく、もしも電子工作の経験のない母集団だとしても
オペアンプの資料やら電子工作の入門書見せて、使えるようになるまでの
所要時間を比較したら、やっぱし文系の集合よりも理工学部の学生の集合の方が
短い傾向は、あるんじゃないかなぁ。

133:774ワット発電中さん
14/04/28 14:08:06.64 BsP0nlxU
質問者が「え?どういうこと?どういうこと?」っていう風になるのを見て楽しむのが目的なら
俺ならわざと「キーワードになる一言か二言」だけボソっと言うかもな。
自分は知ってるけど教えないよって情報を小出しにしていれば立場が上になる優越感を楽しめる。

134:774ワット発電中さん
14/04/28 14:15:57.53 lrv6eM4y
それより図書館の本に書き込みする馬鹿は死んでくれないか。

135:774ワット発電中さん
14/04/28 14:21:20.56 mKrIT5mA
>>127
>そういうポイントが分かってない人が教えようとしても生徒に理解してもらえず、
>「何でこんなことも分からないんだお前は!?馬鹿か!?」みたいになるんだろうな。
同意。
この子は「何がわからないのか」がわからないと、自分目線の説明になってしまう。
回答する以前に、それが重要であるのに、2chでは相手の表情が見えない。
だから、ついつい低いレベルから説明してしまう。すると「3行で」とか言われる。

この質問者は、どのレベルまで知識があるのかを把握できれば、
水の流れで例えた方が良いのか、用語をバシバシ使っていいものか、わかるんだけど。

136:774ワット発電中さん
14/04/28 14:58:11.86 EUOrStgJ
スレが進んだと思ったら、初心者追い返しただけだったとは

137:774ワット発電中さん
14/04/28 14:58:48.39 Gj67xkJO
測定する対象の電圧を増幅するのではなくて、
電圧を読み取ったあとメーターに向かう信号を増幅するのだということを
どこから信号を取り出すのかを含めて誰かが上手に説明すればいいんじゃないかな?

多分、今までは電圧の測定は測定の対象物にテスターや電圧計を並列に当てるだけで済んでたから
オペアンプの使い方や増幅のやり方は知ってても
「測定する為に増幅する」ということのイメージが無いんだよ。

138:774ワット発電中さん
14/04/28 15:23:53.08 qRu/sFAc
>>135
>>水の流れで例えた方が良いのか、用語をバシバシ使っていいものか、

要はそうやって極端になってしまったり、「3行で」とか言われたりするのが
「教えるポイントが分かってない」とか「教えるセンスが無い」ってことなんだろうね(苦笑

139:774ワット発電中さん
14/04/28 15:44:34.67 2oZuruZz
>>138
言っちゃった(´Д`)

140:774ワット発電中さん
14/04/28 16:23:20.98 gc9fkj3P
>>127
>「何でこんなことも分からないんだお前は!?馬鹿か!?」
自分の経験の範囲ではこの国の教師のほとんどがこうだね。
「んじゃ、自分で調べるわ」という者と、
そもそも学習することを放棄する者の2者しか生み出さない。

北欧のどこぞの国の教師の質からくらべると、
この国が滅びるのもそう遠い先のことでもないかも。

141:774ワット発電中さん
14/04/28 18:29:37.06 UunOXAPm
それでなんか問題あるの?
2chは学校じゃ無いし回答者が金貰ってる訳でもないし正しいかも判らない、ここで国がなんだ語られても知らんし
単に質問者の質問に対する姿勢ががその程度のものだっただけで、学ぶも学ばないも好きにしたら良いんでね
質問者以外困る人居ないんだから、諦めても良いし2ch以外に他の解決法があるならそれでもご自由に

質問スレだっけ?DVDって居たよね
彼は口下手で問題を解決する知識もつても無かったが、2chで解決の努力を惜しまなかったから
専用スレまで出来て問題を解決した訳で

142:774ワット発電中さん
14/04/28 19:12:16.34 4WiwqbSa
タダで教えてもらおうってのに上から目線の質問者
分からないのは教え方が悪いからだ
ってどういう教育受けてきたんだろうな

143:774ワット発電中さん
14/04/28 19:44:09.41 BouShwGD
いつもの質問閣下とか数名程度が常駐していて
適宜スレを意のままに弄ぶことを繰り返しているようです。

そういう季節は繰り返しやってくる、それだけの話なので生暖かく。
一言で言うと、ヌルー検定なんだな

144:774ワット発電中さん
14/04/28 20:57:35.34 9c5AdSjB
だいたい、2chなんていう落書きだらけの便所の壁みたいなところで
まともな返事を期待するほうが間違っているわな。

145:774ワット発電中さん
14/04/28 21:17:50.14 ahI2X4W9
質問者の態度で結果が変わる気がする。
ま、利害関係に無いんだから、気分で回答されるのは致し方無い。

146:774ワット発電中さん
14/04/28 21:37:47.55 nvDOpD9J
電子工作を始めようと思うのですが、何か実用的な生活の一部になり得る
電子機械はありませんかね?

147:774ワット発電中さん
14/04/28 21:37:49.19 86ABsis8
バカがでかい面すんじゃねえ、が基本だよ

148:774ワット発電中さん
14/04/28 21:42:21.00 86ABsis8
>>146
おれもそれ考えるけど、結構難しいと思う
自作すると基板むき出しでケースがないからかっこ悪いってのもある
ギターやってるやつならエフェクターを作るのはけっこう実用的で面白いんじゃないかとは思うが。

普通の人は、秋月のキットを眺めてみて、興味があるのがあれば。
URLリンク(akizukidenshi.com)

149:774ワット発電中さん
14/04/28 22:00:39.04 wIpd7Ihj
>>146
オレが作って使ってるのはGPS時計とか温度計だな
ヘッドホンアンプは作ったけど出番少ない
でもオーディオ系はプラシーボ効果すごいのでオススメw

150:774ワット発電中さん
14/04/28 22:37:37.51 AYuIqjRN
>>146
温度計、気圧計が役にたつ
特に気圧計は、買うと高いし
台風が来ると960hPaとか極端に低くなって
今台風通過中なんだなーってわかるし
真夏の暑いときは1028hPaとか極端に上がって
高気圧だとやっぱ暑い!って実感できる

私はI2Cを使う習作として500円のセンサーで作ってみたけど
精度は低いんだけど実生活で役立ってる

151:774ワット発電中さん
14/04/28 23:20:28.18 ahI2X4W9
台風通過は天気予報で衛星写真込みで見る方が状況を把握しやすいし
厚いときに気圧が高かろうが、余計なパラメータが増えるだけで大して嬉しくない気がする。

152:774ワット発電中さん
14/04/28 23:29:23.14 Qjl4A49G
バロメーターって言葉知ってるかい?

153:774ワット発電中さん
14/04/28 23:48:23.03 ahI2X4W9
全然、説得力が無いな

154:774ワット発電中さん
14/04/29 00:05:03.11 TkE+VERf
気圧は見てると前線の通過が判って面白いぞ

155:774ワット発電中さん
14/04/29 00:06:38.64 yh/kQVm3
天気図を何枚か見ればわかるが、前線通過で変化があるほうが少ないな

156:774ワット発電中さん
14/04/29 00:26:39.54 sHBiFrC3
質問者の態度で結果が変わる気がする。

157:774ワット発電中さん
14/04/29 01:29:03.45 yrbWQRhD
自分が作れそうな感じがして、自分が面白そうなもの。
ってのがいいんじゃね?

158:774ワット発電中さん
14/04/29 01:31:03.51 vqi/clHp
>156
大切なことなので二度言いましたってw

今回の >8の質問は何人か回答しているけど、その内容を
質問者が理解できず、さらに>13,19みたいな書き込みを
するから荒れてしまった。質問する際は表面上だけでも
低姿勢にしておくべきかと。

159:774ワット発電中さん
14/04/29 01:42:57.40 Td1xa2H8
>>146
時報時計:予めセットした時刻に音楽が流れる。
温度湿度気圧地震ロガー:作るのマンドクセ
玄関ランプ:CDSと赤外線センサーで暗い時ちょこっと点灯
      充電池内蔵すれば停電の時も役に立ちそう。
ランタン:少々暗いが電池長持ちのをつくれば災害時役に立つ

くらいしかおもいつかね。貧弱な発想力。

160:774ワット発電中さん
14/04/29 02:17:04.51 EVmhjlcx
実験用電源を作っておくと重宝する

161:774ワット発電中さん
14/04/29 02:39:15.22 TKwdFRMk
それでヤフオクで数千円で落とされている電源とスペックを見比べて挫折するんでつね。

162:774ワット発電中さん
14/04/29 03:44:42.89 3Jingh6d
>>146
10ワット以上のソーラーパネルと車のバッテリーを買ってきて(中古でも可)、
充電モノ(携帯、デジカメ等)等は全部自分で作った電気で賄っていると自己
満足する。電子工作というより電気工作かな?

163:774ワット発電中さん
14/04/29 04:04:21.09 xkqyH5Us
みなさん、電源装置は、どのような物を使っていますか?

1. ACアダプターをそのまま使っている。
2. メーカー製の実験用電源を、使っている。
3. 秋月などの電源キットを組み立てて、ケースに入れている。
4. バラバラ部品を買い求め、自作し、ケース入れている
5. 電池で代用している。

あと、電圧計電流計はどうしていますか?
A, 必要な時にテスターで測定、確認
B. 針式電圧計、電流計を、ケースに内蔵している。
C. デジタル電圧計、電流計を、ケースに内蔵している。

164:774ワット発電中さん
14/04/29 05:16:20.25 g7TF1LsQ
昔は中古測定器屋で安かったが電源装置
電流リミットを設定出来るのでショートやら過電流の時は安心

165:774ワット発電中さん
14/04/29 05:42:38.37 rMhdjtDb
>>163
ジャンクの出所不明の
正体もよくわからんナンカの機械の
電源部。
多分ぱち

166:774ワット発電中さん
14/04/29 10:13:01.23 yh/kQVm3
オレは
6.その他
D.その他

167:774ワット発電中さん
14/04/29 10:18:14.30 WkKD2Klg
廃品置場にあったTDKの12Vと±5Vの出力のあるAC-DC電源

168:774ワット発電中さん
14/04/29 10:25:51.35 TkE+VERf
いわゆるスイッチング電源だな
ACの入力とDCの出力の端子にネジで線を固定する奴

169:774ワット発電中さん
14/04/29 10:32:17.19 I5yXVePn
電圧や電流は、どうやって確認しているんですか?

170:774ワット発電中さん
14/04/29 11:23:44.44 TkE+VERf
電圧は定格内ならちゃんと出てる筈
電流は計算通りの筈

ちゃんと動いていれば確認の必要が発生しない

171:774ワット発電中さん
14/04/29 11:39:02.27 rBuCIZ/4
テスターで見るってのじゃなくて?

172:774ワット発電中さん
14/04/29 11:56:22.09 WkKD2Klg
7805って絶対5.07Vだよね
JRCのまでそうで驚いた

173:774ワット発電中さん
14/04/29 12:10:13.61 TkE+VERf
電圧はともかく、電流はテスターで見るのが面倒すぎる
そして、電力消費を抑えるとかでないと知りたいとも思わない

174:774ワット発電中さん
14/04/29 13:39:34.43 9XnvCnnV
でも、消費電流を見てないと、異常がわからないことない?

電源on パチッ!
今日の調子はどうかな?
おー、いつも通りの126mA
いい感じだね。

というふうに。

175:774ワット発電中さん
14/04/29 16:29:46.28 hvtUMwKz
>>148-150>>159
皆さん、貴重なアドバイスありがとうございます!
とりあえず秋月のキットで気になるものをチェックしながら
GPS時計、温度計、気圧計作りに取り掛かろうと思います!
非常に参考になりました感謝です。

176:774ワット発電中さん
14/04/29 19:22:01.35 qaoHvI4m
>>175
これっぽいやつどう?CDSで夜だけ点滅するようにして
車のダッシュにおいてるけど単32本で1年以上持ってる

URLリンク(airvariable.asablo.jp)

あとアイデアだけならサーボモータで夜だけ郵便受けのフタが
あかない装置を作ろうかと思ってまだ作ってないけど

177:774ワット発電中さん
14/04/29 19:30:05.79 IMfg6lwW
炭素重水素硫黄

178:774ワット発電中さん
14/04/30 03:06:31.18 ICZk/ZWU
>>176
そのページ、製作手順が写真入りで細かく説明してあるね。いい感じ。
でも回路図と外観だけでいいようにも思う。
そのページと同じように作りたい訳じゃない。
どんな風に組み込もうか、自分で考えるのが楽しいと思う。

179:774ワット発電中さん
14/04/30 06:34:00.98 say0mzAk
カソードの覚え方が為になった

180:774ワット発電中さん
14/04/30 13:38:42.32 gNUTEsec
>>178
ブロガーは、原稿書いているうちに、
「これも便利だろう」「あれも書いた方がいいな」と、ひとり悦に入ってしまうんだよ。
翌朝冷静になって見ると赤面する事も多い。

181:774ワット発電中さん
14/04/30 14:43:33.39 SgdtachN
そういえば、秋月で3W, 700mAのパワーLEDが180円で売ってるけど
あれでカメラのフラッシュみたいにできんかな
単3電池2本ぐらいで

スイッチをONにしてコンデンサにチャージ
てきとうなところでタクトスイッチを押すと、フラッシュ!
みたいな

難しいかのお

182:774ワット発電中さん
14/04/30 15:02:08.28 W0czL13f
光量(の不安要素)もさることながら、
ストローブに使うにはビームが細くて難しいんじゃね?
極めて細いスポットライトでエエなら話は別でしょうけど・・・

183:774ワット発電中さん
14/04/30 15:11:52.03 SgdtachN
>>182
秋月で売ってるレンズもつけようかなと思ってるんだけど
コンパクトカメラ内蔵のフラッシュに比べてどうかな、という感じ

でも電池3本で普通に付くパワーLEDを常時点灯ではなくて
フラッシュにする利点が思いつかない
たぶん3Wではなくて100WパワーLEDを電池でつけるくらいじゃないと意味がないのかも

184:774ワット発電中さん
14/04/30 15:20:43.73 flr1ROmE
白色LEDが光源を代用できるわけないだろ
おめーら波長とか加色とかわかってんのか?

185:774ワット発電中さん
14/04/30 15:22:20.70 pteeZkZA
>>184
詳しそうですね。
是非詳しく教えて下さい!

186:774ワット発電中さん
14/04/30 15:27:35.46 hv+PGGST
たしかカメラのセンサーも光の三原色よね?
コレと合致しない波長ってことなら、白色LEDを撮影すると、白く写らないのだろうか…

187:774ワット発電中さん
14/04/30 15:29:51.74 W0czL13f
報道の時の人への取り囲み取材でフラッシュを炊く目的は、
光量を増しておいて絞りを絞ることでヒシャカイシンドを稼ぎ
ピントを合い易くするするためですから演色性はさほど
重要じゃないでしょうし用途次第じゃないっすかね。。。

188:774ワット発電中さん
14/04/30 15:54:19.53 8VcD2tNH
URLリンク(www.dotup.org)
1%って、どういう意味ですか?

189:774ワット発電中さん
14/04/30 16:11:08.45 4WNIasFc
抵抗器の抵抗値の精度区分。

190:774ワット発電中さん
14/04/30 16:11:46.44 hv+PGGST
誤差。

100Ω 1% なら、誤差±1Ω以内。

191:774ワット発電中さん
14/04/30 16:12:13.92 7enh1oj9
ググってみるとレンズ付きフィルムみたいなチンケなストロボでも
100uFのコンデンサを300Vで充電してるらしい。
4.5Jを1/1000秒間で放電させると4500Wにもなる。
LEDが瞬間的にどのくらい耐えるか分からないが対抗するのはかなり
苦しそう。

192:774ワット発電中さん
14/04/30 17:54:18.88 r8nZVxYy
>>189>>190
ありがとうございます

193:774ワット発電中さん
14/04/30 18:50:50.79 SgdtachN
>>191
冷静に考えると、ストロボ撮影用でもない限り
LEDは常時点灯光源として使った方がいいのかもしれませんね

LEDストロボを自作している人がいない理由がわかった

194:774ワット発電中さん
14/04/30 19:00:49.09 pteeZkZA
詳しそうな人どこいったんですかー?

195:774ワット発電中さん
14/04/30 20:25:27.43 eW2bQLvT
つか普通の砲弾型アレイ状に組んでx接点で発光させる製品あるだろ

196:774ワット発電中さん
14/04/30 20:46:05.15 MrPBHBAZ
つまらない質問ですみません

ワイヤリングペンにポリウレタン線を巻きたいのですが
みなさんだったら、手で巻きますか?
マブチモーター等で巻き取り機を作りますか?

URLリンク(d.hatena.ne.jp)

197:774ワット発電中さん
14/04/30 21:05:15.29 8G0Q2D3j
>>196
簡単な道具を作って手巻き

198:774ワット発電中さん
14/04/30 23:20:20.30 B5EmQL1p
>>196
手に一票

199:774ワット発電中さん
14/04/30 23:54:41.26 FkU4/NZT
「ボクの電子工作ノート 」鈴木 哲哉
URLリンク(www.amazon.co.jp)

って評価どうですか?

200:774ワット発電中さん
14/04/30 23:58:28.68 say0mzAk
みんな思い付くようなものは既に売られている
自分しか必要としないものは自分にしか判らない

201:774ワット発電中さん
14/05/01 00:08:51.03 85f+DCNH
ワイヤリングペンのボビンがどんなサイズか知らないから
もしかしたら使えない方法かも知れないけれど、
もしミシンをお持ちなら下糸のためのボビンへの巻き取り機能が
ミシンについているはずでっせ☆

202:774ワット発電中さん
14/05/01 00:29:39.94 vvSz1Kqx
>>199
明日図書館に返さなくちゃいけないのが手元にあるな。

いろんなセンサー系素子、もしくはセンサーモジュールを
主にPICで制御して、LCDディスプレイに値を表示したり、
LEDマトリクスにポジションを表示したりしてる。
PIC以外のもあるかな?
人体検出装置とか面白い。
簡易オシロスコープ作成とかもなるほどこうやって作るのか、と参考になる。

距離計、気圧計、温度計、悪臭センサなんてのもあるね。
全体的に読み物としても割りと面白い。

ただ、個人的に
これをPICの入門書含みという意味合いで読もうとするとちょっと辛い。
準備の部分とか結構端折っている。

だから、んー、とりあえずPICの開発環境は持っていて、それを使って簡単なことができるけど
もっといろいろヤルためどういった視線観点で進めればいいのかよくわからない
って感じの人にはちょうどいいと思う。
それより初心者、もしくは熟練者には難しすぎたり、簡単すぎたりかなと

この人の本で僕の「Arduino工作ノート」って本が出ていて、こっちは持ってるんだけど
内容が何個か被っていた、もちろん結果が被るだけで、そこに至る工程、手段は全然ちがうんだけど。

二冊読んでの個人的な感想、あくまで個人の感想。

203:774ワット発電中さん
14/05/01 00:32:55.97 vvSz1Kqx
>>196
電動ドリルもってるなら、バフ用のシャフトとかになんとか取り付けてぐるぐるがいいよ。
トルクもあるし回転もそんなに早くない。

ただ、一瞬の判断を誤るとほつれたワイヤがドリル本体に絡みだして、
ワイヤとシャフトの間に指でも挟んだら必殺人体白糸バラシ(古い)
超危ないのでドリルのトルクは最低にしましょうね。

204:774ワット発電中さん
14/05/01 00:36:49.23 cJcwvTcc
図書館の本に書き込む奴はまじ死んでくれ。

205:774ワット発電中さん
14/05/01 00:45:44.74 Rg9kqlgf
>>199
PIC使えないけど、いろいろなセンサの使い方が載っていてとても参考になる良書だと思う。

206:196
14/05/01 01:50:49.72 TcKIoJR5
みなさん、くだらない質問にご返答ありがとうございます

>>197 >>198
ありがとうございます 手で巻きます
>>201
ミシンのは結構高速で難しそうです
>>203
電動ドリルは高速です 多分電動ドライバのことですね
かなり前にドライバを壊してしまって、ドリルしかありません 残念

207:774ワット発電中さん
14/05/01 02:32:15.87 W1+eEEhi
>>191
LEDはパルスだと結構大電流流せるよ。
データシートには書かれていないことが多いけどOSRAMとかはちゃんとグラフ記載してる。
1ms以下でデューティ1%以下なら大抵は定格の10倍ぐらいの電流が流せるから、10倍の瞬間光量が出せる。

208: 【凶】 774ワット発電中さん
14/05/01 02:35:45.98 Q5UR7aaK
それでもフラッシュとしては使い物にならない光量。

209:774ワット発電中さん
14/05/01 07:52:44.17 Ydjv+etH
>図書館の本に書き込む奴はまじ死んでくれ。
そんな話、ありました?

210:774ワット発電中さん
14/05/01 08:11:55.90 r788e7ez
質問すみません。
自作で孵化機を作ろうと思っていたんですが
温度管理は市販のサーモスタットを使い。
転卵装置をなんとかできないものかと悩んでおりました。
1~2時間ごとに卵を回さないとだめなので、
タイマーとして、市販のリーベックスPT50DWあたりを使い
それにACアダプターでもさせば使えるかと思っていましたが、
パーツショップの方から絶対に燃えるからダメだといわれました。

なんとか、家庭用電源からモーターを動かす方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。

211:774ワット発電中さん
14/05/01 08:46:09.17 7rLyilvO
>>210
モーターの仕様は?

212:774ワット発電中さん
14/05/01 08:47:26.76 IzrYNg7o
そりゃ、電灯線の交番電流100Vを、「工作用の乾電池で
動かすためのマブチモーター」に突っ込んだら壊れるでしょうけど
AC/DCコンバーター介すつもりだったんでしょ?
どこで燃える(のが絶対といえるほどな)んでしょうねぇ・・・ ふしぎ 不思議~

213:774ワット発電中さん
14/05/01 09:11:47.86 +ukQfd6A
ACアダプターがトランスの奴なんでしょ

214:774ワット発電中さん
14/05/01 10:40:39.15 7/RHhzV6
>>210
説明がわかんないよ。
>パーツショップの方から絶対に燃えるからダメだといわれました。
何が燃えるの? 

215:774ワット発電中さん
14/05/01 10:51:15.63 33ZJc687
ACアダプタ使えばモーターでも回せそうだけど
誘導負荷の電源を途中でぶち切るとマズそうだから保護回路つけたほうがいいかもね
ってもオレはフリーホイールダイオードつけるくらいしか思いつかないが

216:774ワット発電中さん
14/05/01 11:02:10.70 /7sGLRz2
ベルトコンベアの上に卵を置いて
転がり止めの枠をつけたような装置かな?
で枠の中で卵がクルクル回ると

ゆっくりと休み無く回し続けるってのはマズいか

|卵|卵|卵|卵|
→→→→→→→→→
↑     モーター↓
←←←←←←←←←

217:774ワット発電中さん
14/05/01 11:15:36.96 +ukQfd6A
孵化目前なのにくるくる回され続けて、
やめろおおと叫びながら誕生

218:774ワット発電中さん
14/05/01 11:44:43.92 SJXrneDp
親鳥が卵を転がすのをエミュレートしたらいいね

219:774ワット発電中さん
14/05/01 11:56:10.48 pwom9yV0
たい焼き形式でいいだろ

220:774ワット発電中さん
14/05/01 12:09:24.54 r788e7ez
遅くなってすみません。
モーターは利便性を考えてマブチの130あたりですね。
店員さんがダメっていっていた内容は>>215さんの内容に近いです。

回転頻度は1~2時間ごとに1回転ぐらいです

221:774ワット発電中さん
14/05/01 12:30:47.78 vvSz1Kqx
秋葉原にあるケバブ屋の肉みたいにヤルのかと思った。
もちろん玉子は貫通させない方向で

222:774ワット発電中さん
14/05/01 12:40:06.54 r788e7ez
秋葉原にもケバブあるんですね。大阪の日本橋にもありますよ

転卵の方法はできるだけ負荷が小さくなるように
卵がたの溝の下にローラーで回す方法を考えております。

で、フリーホイールダイオードの方法なんですが、
www2.denshi.numazu-ct.ac.jp/mirsdoc/mirs97/tech_data/motor/mirs97dc.htm
で記されているような方法でよいのでしょうか?

223:774ワット発電中さん
14/05/01 12:59:31.69 +ukQfd6A
フライホイールと書いてあるのにフリーホイールと言い直すとは只者ではないな

224:774ワット発電中さん
14/05/01 13:08:09.68 zwjTAPQf
トラ技の付録で
キャパシタンスなんて言うのは英語だけで
フランスでもドイツでもイタリアでも北海道でも
コンデンサーって呼ぶとか書いてあった

コンデンサーは電荷や電子を凝縮するという意味で非常にわかりやすいよね
発電所の復水器をコンデンサーというのも蒸気を水に凝縮するという意味だし

一方キャパシタって意味がわからんよね

インピーダンスもいまいちわからんけど。
インダクタが誘導するだから誘導コイルという意味かとはわかるんだけどね。

225:774ワット発電中さん
14/05/01 13:09:52.41 IzrYNg7o
痴漢の冤罪問題は、鉄道会社が
「きゃぱしてぃー」を無視した運行を
続けているからだ、みたいな表現を聞かないのン?

226:774ワット発電中さん
14/05/01 13:17:06.90 zwjTAPQf
>>225
「容量」の意味か
野球帽派生かと思ってた

227:774ワット発電中さん
14/05/01 13:46:15.08 725nfYiK
「私はやっていない」と言う供述を警察がインダクタでキックバックさせると
「むしゃくしゃしてやった」とかいう自白が誘導されるからだと思うな。

228:774ワット発電中さん
14/05/01 17:42:45.19 JfRfRdwr
>コンデンサーは電荷や電子を凝縮するという意味で非常にわかりやすいよね
電荷や電子を凝縮するって、どういうこと?
溜める(ためる)ならわかるけど、凝縮なんてしてないと思うけど。
キャパシタのほうが、入れ物として 大きさが連想できて、現実に使い気がする

229:774ワット発電中さん
14/05/01 18:29:46.64 RTmGgfo5
>>222
電源を切るほうはそれでいいかもしれないけど
電源を入れるほうも突入電流対策がないとACアダプタが壊れるかも

230:774ワット発電中さん
14/05/01 19:00:32.73 4xaL/Ab8
>>224
容量性リアクタンスがキャパシタンス
誘導性リアクタンスがインダクタンス
抵抗(レジスタンス)+インダクタンス+キャパシタンスがインピーダンス

231:774ワット発電中さん
14/05/01 19:19:51.98 +ukQfd6A
俺を倒してもまだアドミッタンスとコンダクタンスとサセプタンスが

232:774ワット発電中さん
14/05/01 19:20:28.61 TcKIoJR5
マブチモーターで1時間に数秒通電させるだけだろ
図の通りダイオード入れてACアダプタでおk

しかし、秒単位で設定できるプログラムタイマーがあるとは

燃えたらどうするんじゃー厨・責任取れるんっかー厨からの異論は認めない

233:774ワット発電中さん
14/05/01 20:00:41.85 TF4l2QM2
燃えるけど別にいいんじゃないかな。自己責任で。

234:774ワット発電中さん
14/05/01 20:14:50.52 rqYksCzN
もうスルーでいいよ

235:774ワット発電中さん
14/05/01 20:26:03.32 ynDan68+
マブチモーターの130って無負荷時0.2A、最大効率時0.66A、ストール時2.2Aだから
2.2A以上のACアダプタにしとけばACアダプタのほうは大丈夫

236:774ワット発電中さん
14/05/01 21:06:09.72 6RW/YAiW
>>235
その考え方で作るとほんとに燃えるかもw

237:774ワット発電中さん
14/05/01 21:56:49.53 vvSz1Kqx
130って純正のやつでもモーターブラシは0.4mmくらいの銅板をプレスでふにっとマゲたようなやつだから
過電流流すと一発でブラシが溶けるよ、そのままコミュテーターに焼き付いてコイル燃え落ちた事がある。
ミニ四駆用のなんとかハイパーモーターみたいなやつだとブラシのコミュテーター接続部がメタルになってるので、
ちょっとくらい過大な電流流してもモーターブラシは持つ。

シャーシ溶けるくらいモーター熱くなるけどなーてか実際シャーシ溶けたことがある。

238:774ワット発電中さん
14/05/01 22:25:39.09 WqsCgqel
>>224
「北海道」とか言うからこんなのが思い浮かんで仕方がない
URLリンク(img.ponparemall.net)

239:774ワット発電中さん
14/05/01 22:27:33.29 xxJgWj38
>>238
まんまそれのことやん。

240:774ワット発電中さん
14/05/01 22:51:54.07 e+uRnRbt
>>238
そのID ガンダムに出てくる将兵みたいだね。

241:774ワット発電中さん
14/05/01 22:52:49.21 cFD9cA90
みなさま、ありがとうございます。
とりあえず、図のとおりにダイオードつけて
2.2A以上のACアダプタなら大丈夫そうってことですね

ちょっとがんばってみます。

お礼に
URLリンク(www.dotup.org)
うちで飼っているひよこです。

かわいいと思ったらみなさんも孵化機をつくって孵化させましょうw

242:774ワット発電中さん
14/05/01 22:54:58.05 xxJgWj38
>>216
羽化以前になかみプリンになりそう

243:774ワット発電中さん
14/05/01 22:57:58.72 EjHjN0Pg
そういや市販のうずらの卵はたまに有精卵が混ざってるので
温めてやると孵化するらしいな

244:774ワット発電中さん
14/05/01 23:07:47.89 cFD9cA90
動画が上下反転していたので修正版
URLリンク(www.dotup.org)

>>243
およそ10%ぐらいの確率で有精卵が混ざっているそうです。
私の場合は有精卵のうこっけいの卵を買って孵化させました。
その時は三個温めて一個だけ孵化しました。

245:774ワット発電中さん
14/05/01 23:50:12.52 +ukQfd6A
さっきサカサマのパテマ見たばかりと知っての狼藉か

246:774ワット発電中さん
14/05/02 01:31:06.23 pHQN+3LQ
愛着がわくと絞めるのが難しそうだ

烏骨鶏はけたたましく鳴くようになったりせんのか?
と思ったが雄はうるさいが雌なら静かに飼える可能性もあるんだな
URLリンク(ukofarm.blog73.fc2.com)

247:774ワット発電中さん
14/05/02 08:06:13.24 9iHQlwJj
昔々夜店で近所のやつがカラーひよこを買って来て飼育成功して荒々しいと言うか凶暴なオスの
ニワトリに成って人を突っつきまくっていて
ひよこの時からの豹変にビックリしたのを思い出した。

248:774ワット発電中さん
14/05/02 08:54:55.07 hfbDT3hu
あの有名な、
「これ以上大きくならないよ~」(もちろん嘘)
「おいしい卵をぎょうさん産むよ~」(もちろん嘘)
のカラーひよこか・・・

初生雛(しょせいびな)鑑別師って高給らしいけど
画像処理での自動化は実用化してるのかしら・・・

249:774ワット発電中さん
14/05/02 10:06:50.15 8Hp6Ag33
スレリンク(rikei板:723番)
  ↑ ↑   ↑ ↑   ↑ ↑ 

250:774ワット発電中さん
14/05/02 10:12:54.48 00R3ccDg
餌に秘密があるんだよ

251:774ワット発電中さん
14/05/02 10:51:20.07 pb9QbgQA
>>247
その後美味しくイタダキマシタ?

252:774ワット発電中さん
14/05/02 11:06:29.02 82u3Z2C4
雄鶏なんか身が硬くてマズイだろう
だから肉用、産卵用の鳥は雌ばかりで雄は破棄対象物でしかない
廃棄物リサイクルを使うカラーひよこは雄ばかりw

253:774ワット発電中さん
14/05/02 11:58:15.58 00R3ccDg
そうなのか?
肉用の鶏はわざわざ選別してないと思うけど

254:774ワット発電中さん
14/05/02 12:24:33.88 ptGKhEnq
>>248
雛の鑑別を自動化できたら、多分びっくりするぐらいの大金持ちになれるよ
ただ、プロの鑑定士は1分で100羽ぐらい鑑別するのでそのあたりが問題?

>>252
身が固いのは若鶏じゃないからだと思う。
一般に出回っている鶏肉は孵化後55日で出荷される若鶏
普通の鶏は成長に半年ぐらいかかるよ

で、話を戻すけど、ここで自分も孵化機作りたいって強者がいるようなら
うずらの受精卵ならただであげるよ(ただし、送料はそちらもち)
うずらなら成長しても手のひらサイズだし、あまりうるさくないよ

255:774ワット発電中さん
14/05/02 14:01:07.30 OSNY3Hzw
>>254
うずら飼ってるの?

256:774ワット発電中さん
14/05/02 16:46:23.49 ptGKhEnq
>>255
オスメス一羽づつ飼ってますよ
あと、ひよこが5羽

257:774ワット発電中さん
14/05/02 20:37:03.10 LKbMD5np
鶏やウズラで電子工作

258:774ワット発電中さん
14/05/02 20:49:01.32 sS929oaC
ハムスターの回し車発電でLEDイルミネーション

259:774ワット発電中さん
14/05/02 22:34:49.83 V610XYZ9
URLリンク(www.youtube.com)

260:774ワット発電中さん
14/05/03 00:11:00.26 /bGDjwKZ
流通に乗らない「ヒネ鶏」の美味しさ、教えてあげたい

261:774ワット発電中さん
14/05/03 00:37:31.69 EaedqJ1I
お断りです

262:774ワット発電中さん
14/05/03 03:13:29.58 4QmW+P9M
>>259
これわろた。発電できるとさらによいな。

263:774ワット発電中さん
14/05/03 16:07:04.68 WCycx0zm
回され続けてた方は、さすがに降りたなw

>>260
ワニの餌だろ?

264:774ワット発電中さん
14/05/03 17:22:49.59 tdZP2KxH
ハムの回し車に電装系つけようと思ったことあるけど,奴らコードをかじるからな…

265:774ワット発電中さん
14/05/03 19:44:53.84 tNQGRvv9
LR44を3個直列で使うDCモーター駆動のおもちゃがあり、
取説には30分間遊べると書いてあります。

モーターの仕様が不明で駆動時の電流を知りたい場合、
どういう計算をしたらいいでしょうか。

LR44の容量は120mAh程度のようなので、
120mAh × 60min ÷ 30min = 240mA という計算をして、
動かしているときにはだいたい240mA程度の電流が
モーターに流れると考えましたが妥当でしょうか。

266:774ワット発電中さん
14/05/03 20:04:36.22 g7A1/KXA
>>265
取説の記述が正しいなら妥当
中華製なら取説の数値は基本的にデタラメだから実測しないと分からない

267:774ワット発電中さん
14/05/03 20:10:52.53 BC1sSGhg
放電特性は完全に無視?

268:774ワット発電中さん
14/05/03 20:23:28.29 dWqmfPFl
モーターってのは豆電球とかと違って踏ん張るときに余計に電気を食ったりする
モーターを転用するなら実際にその状況を作らないとその計算は意味がない

269:774ワット発電中さん
14/05/03 20:26:42.19 CujQlDDz
>>267
無視しないのならどういう計算しろと。
普通はそういう諸々のこと含めてmAhで概算するんだけど。

270:774ワット発電中さん
14/05/03 20:28:39.46 fAcTYiS4
電流計で測ればすべて解決。

271:774ワット発電中さん
14/05/03 20:32:21.80 +QTpVy1v
内部抵抗無視できないレベルだから難しいよ。

272:774ワット発電中さん
14/05/03 20:37:31.43 dWqmfPFl
アルカリマンガンだから使えばだらだら起電力が下がる
遊べるとは何を指すのか? 恐らくおもちゃとしての消費電流はずっと小さい

273:774ワット発電中さん
14/05/03 22:30:08.22 TRJGsMUV
駆動時の電流が知りたいと言ってるのだから、取りあえず電池の放電特性は関係ないだろw
電流計を挟んで計測するしかないな。

274:774ワット発電中さん
14/05/03 22:51:03.96 eQLPmLGk
電源が貧弱で電流計の内部抵抗さえも問題視されそうなとき、
電池を何セットか用意して特性が把握できるよう相応の負荷をかけ、
端子電圧が同様の挙動を示すように負荷を調整して負荷電流の推定するなどの配慮が必要な場合もある

275:774ワット発電中さん
14/05/03 23:58:19.87 uOPc2YWQ
>>274
バカ

276:774ワット発電中さん
14/05/04 00:08:18.28 m+DYd1Rr
自己紹介乙

277:774ワット発電中さん
14/05/04 00:11:20.34 3BmgjwJh
反応したくなるのは本人だけだよな

278:774ワット発電中さん
14/05/04 01:41:12.85 wA+Fpip6
まあ話題無視して電流測定というキーワードだけに脊髄反射して頼まれもしないウンチク垂れ流す老害はバカと呼ばれても仕方ないわな。

279:774ワット発電中さん
14/05/04 06:01:06.39 +6xfpimC
そんな馬鹿レスする暇あったら、タメになる薀蓄語れよ。

280:265
14/05/04 06:19:31.78 2ujS+ANc
大きく間違ってはいないようなので安心しました。
「遊べる」の曖昧さやモーターの性質に気づかせていただき、
電流を直接測るのがいいかと思いました。

秋月のサイトでデジタルマルチメータを眺めてましたが。
どれにするかまだ決めかねてますw

みなさんありがとうございました。

281:774ワット発電中さん
14/05/04 08:48:40.60 c0hPAxsx
ちょっとスレが経ったが卵を高速回転させて黄身と白身を反転した卵を作ってみたいね。

282:774ワット発電中さん
14/05/04 20:32:05.45 XmIyefUb
ユニバーサル基板って塗装するよね?
秋月の茶色とか緑色のとかだと格好悪いし

見える基板だと艶消しの黒をスプレーして
あまり見えないのは艶消しの青をスプレーしている
もちろん片面基板の部品面にね

ポスカという顔料系のフエルトペンでも特に問題ないけどね

283:774ワット発電中さん
14/05/04 20:37:09.14 rgDovhqb
しねーよぼけ

284:774ワット発電中さん
14/05/04 20:41:03.25 H2JsMYzn
LEDとかの照り返しが目立ちそうなときは塗装することもあるけど
それ以外じゃやらないなぁ
かっこよくしたいならケースに凝ったほうがいいし

285:774ワット発電中さん
14/05/04 20:45:51.50 7S5Na/FS
何色だろうがユニバーサル基板が目に触れるような工作している時点でもうダメじゃん。

286:774ワット発電中さん
14/05/04 20:50:58.35 Tfp7Kh51
ユニバース基板にしたらどうだ?
挿してない穴が星座になるように残すとか。

287:774ワット発電中さん
14/05/04 20:52:54.59 /53YLegH
塗装なんかしたら顔料で高周波特性が変化したりして

288:774ワット発電中さん
14/05/04 22:58:52.61 a55Zjrqh
ケースは3Dプリンタで作る

289:774ワット発電中さん
14/05/04 23:08:26.79 wpItPE3q
>>286がもっともっと評価されるような日本になってほしい

290:774ワット発電中さん
14/05/04 23:31:38.92 pxzUJtxO
ユニバーサルスタジオジャ板

291:774ワット発電中さん
14/05/05 00:01:09.52 CkParpMF
>>289
ほんと>>286とか>>290みたいな若者が増えたら



日本が滅びる

292:774ワット発電中さん
14/05/05 00:12:06.39 hWmYjLSy
そういやホロン部の本家が滅びそうだよな。

293:774ワット発電中さん
14/05/05 00:51:25.23 5DioGd29
何度でも滅びればええ

294:774ワット発電中さん
14/05/05 02:55:12.36 /+ob6AhW
モーターのスイッチをオンオフを高速で切り替えて
モーター動作を遅くしたいのだが、中継して自動高速オンオフ切り替え
装置ある?モーターに負荷掛かる?
5V1A、マブチ260モーターあたり。

295:774ワット発電中さん
14/05/05 03:03:52.02 ubN74LrY
電子工作入門スレなんだから、その装置を作る話をしようや。

296:774ワット発電中さん
14/05/05 03:05:29.26 hWmYjLSy
VR

297:774ワット発電中さん
14/05/05 04:10:04.49 9dRAS7Se
いや、仮想現実の話じゃなくて、本当に作ろうよ。

298:774ワット発電中さん
14/05/05 05:31:08.52 3Wj7pBB9
炎のコマ

299:774ワット発電中さん
14/05/05 05:51:39.91 CTQTP+8G
高橋名人にon/offを頼む

300:774ワット発電中さん
14/05/05 08:36:10.22 Ij3jrIVz
PWM

301:774ワット発電中さん
14/05/05 11:26:27.63 WMDIDBvH
テレ朝で韓国の地下鉄事故に関連して、鉄道アナリストと称する人が、地下鉄
の車両から出て線路を歩くときの注意として「大阪地下鉄と東京の丸ノ内線
・銀座線には、レールの横に高圧電流が流れている第三軌条というものが
線路の横にあるんですよ。電圧は750ボルトですけど電流はすごいですから
触っちゃいけない。絶対だめです。」と言ってた。

軌条を触ると軌条に流れている電流がそのまま体に流れると思っちゃうん
だろうな。

302:774ワット発電中さん
14/05/05 11:34:17.29 ZBJu5LLG
>>301
俺もTVを見てて電流の話には違和感を感じた。
どっちにしても絶対に触っちゃ駄目だけど。

303:774ワット発電中さん
14/05/05 11:34:26.10 9dRAS7Se
つか電流に言及せずに750Vはアビナイってところで止めとけばよかったのに。

304:774ワット発電中さん
14/05/05 12:09:41.06 Ij3jrIVz
テレビなどでの表現で何Vの高電流が流れますとかは多いよね

305:774ワット発電中さん
14/05/05 12:44:18.27 xOwZa8M9
何アンペアぐらい流れているんすか?

306:774ワット発電中さん
14/05/05 12:49:39.24 eruFaewj
>>305
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

307:774ワット発電中さん
14/05/05 13:34:43.45 xOwZa8M9
17MW=17000000W
A=W/V=17000000W/750V≒22.6kA

まじかよ糞箱売ってくるっ!(←意味のない感嘆表現)

308:774ワット発電中さん
14/05/05 18:39:41.46 Ij3jrIVz
昔 私鉄の運転手の後ろでガラス越しに操作や電圧計、電流計が見えたが(最近はブラインドで見えないよね)
電圧は1500V位でモーター始動すると電圧が1000V位に下がって電流が100~150A流れてた
一定速度に成るとモーターOFFにするので電流0 (坂道で無ければほとんど速度が落ちずに次の駅手前まで行ける)
駅しばらく前から回生ブレーキかけるが電流計が反対方向に触れてる(架線に電流戻してる)
駅前からはハードブレーキ。
坂道と駅の場所をうまく作れば効率いいんだなーと思った。

309:774ワット発電中さん
14/05/05 18:47:33.90 xOwZa8M9
父が北海道の出身なのだが、半世紀(←父の上京)前の話になるが
蝦夷地では駅の停車位置を高く作ることで加速・減速に
位置エナジへの置換を用いて汽車(や電車=ディーゼル発電)の燃料を
節約していたと聞いたことがある・・・最近はどうなっているのか知らないが。
(↑電気的に回生できる時代なのだから、もうやってないかもネ)

310:774ワット発電中さん
14/05/05 18:48:11.86 Ij3jrIVz
その私鉄は3輛なので電流は少ない

311:774ワット発電中さん
14/05/05 18:53:17.87 Pb8fMx/x
おまえらって、仕事中に書き込んでるの?
自営とかの人多いのかな?
GWに入って書き込み減ったよね。
普段も休日は急に過疎るのはやっぱ、仕事が休みだから?

312:774ワット発電中さん
14/05/05 18:56:44.39 AavRwQco
新幹線なんかは殆ど回生ブレーキで、最後の一瞬だけ機械的にブレーキをかけるらしい。
回生のタイミングと他の車両の発射のタイミングを合わせればピーク電力が減らせるし
なにより、ブレーキパッドが勿体無いからとか。
ブレーキパッドは、フルブレーキで非常停止すると完全にパッドを消耗する位にしてあるらしい。

313:774ワット発電中さん
14/05/05 19:42:25.84 XMjhl7BL
3Mのビニールテープってどうでしょう?
透明なのを買いましたが他社のより黄色い気がします…

314:774ワット発電中さん
14/05/05 19:58:46.00 FKNZ00bM
>>309
最近は東京メトロがそういう設計しているよね。
駅の深度を浅くして前後が勾配になってるよ。

315:774ワット発電中さん
14/05/05 23:24:54.13 K2570Dvv
さすがに孵化機を作ろうとする猛者はいなかったか・・・

316:774ワット発電中さん
14/05/05 23:31:25.93 ST6pfEaf
猛者って言うほど大して難しく無いだろうに。

317:774ワット発電中さん
14/05/05 23:34:02.53 yIWZPuhv
>>301
電流を流す能力が高い(インピーダンスが低い)ということを言ってるのだろう。
そんなに違和感ないが。
静電気は電圧は高いが電流が小さいみたいな言い方と同様。

318:774ワット発電中さん
14/05/05 23:43:48.05 ymYzkj8J
東京メトロの場合は長時間停電して湧水排水ポンプが停止してしまった時
駅部の水没危険性を低減する効果も兼ねているよ。

319:774ワット発電中さん
14/05/05 23:43:54.69 eruFaewj
孵化機を作っても使う機会がないよ
ひなを育てるとか無理

黄身返し卵製造マシーンならまだ使うかもしれないけど
とっても苦手な機械工作がメインになるから二の足踏むわ

320:774ワット発電中さん
14/05/06 00:52:37.92 AMAcc6qT
動物育てるとか安易な気持ちで手を出せるもんじゃないしね
実際飼ってる人にとっては簡単なものかもしれないけどさ

321:774ワット発電中さん
14/05/06 00:58:17.41 f+zlLhh9
電子工作で作っちゃえ

322:774ワット発電中さん
14/05/06 01:26:26.03 5tBmdXoi
トランジスタアレイの TD62783APG / AFG のデータシートに載ってる基本回路について。
URLリンク(www.semicon.toshiba.co.jp)
出力側をプルダウンしなくても Low になるんでしょうか?途中 PNP で分離されているんで、確実に Low になるのかよくわからない。
Input Low のときに PNP のコレクタがどうなるかってところがよくわからんのです。
トランジスタの基本でしょうが、誰か教えてください。

323:774ワット発電中さん
14/05/06 01:28:42.03 V6e7viCh
孵化器を評価するための卵型ロガー作ればいいんじゃね?
温度、湿度、加速度のログをとっていくだけのもので
バッテリーで40日くらい連続稼動するようなの

324:774ワット発電中さん
14/05/06 01:37:27.22 1j/O95I0
パソコンのUSB電源を利用したデータロガーつくってます。
USBの電源は意外に安定してないんですね。それで誤差がでてしまいます。

これを安定して使う方法とかないですかね。
コンデンサはいろいろ試してみたけどいまいちでした。

325:774ワット発電中さん
14/05/06 01:39:27.83 V6e7viCh
>>322
入力Lowのとき出力がハイインピーダンスになるので
確実にLowにするにはプルダウンが必要

326:774ワット発電中さん
14/05/06 01:42:30.25 V6e7viCh
>>324
測定部の電源はレギュレータで3.3Vまで落とすといいよ

327:774ワット発電中さん
14/05/06 01:45:23.12 1j/O95I0
>>326
なるほどそうゆう手がありましたか。

328:774ワット発電中さん
14/05/06 01:48:12.25 DKse+hLy
>>322
基本回路じゃなくて簡略等価回路だな
オープンコレクタで当然Lならないから必要に応じた抵抗つけていいよ
HIGH時に流れ込む電流を考慮すること

329:774ワット発電中さん
14/05/06 01:52:04.82 V6e7viCh
>>328
オープンコレクタじゃなくてエミッタフォロワじゃね?

330:774ワット発電中さん
14/05/06 03:06:40.58 DKse+hLy
あれっw じゃあオープンエミッタと呼んでやりたいけどダメかな

331:774ワット発電中さん
14/05/06 08:13:23.99 7FpEMj/X
メカウズラまだー?

332:774ワット発電中さん
14/05/06 08:19:32.86 xIjJ8Es2
行け、コレジャナイロボ!(^p^)

333:774ワット発電中さん
14/05/06 09:29:21.40 5tBmdXoi
>>325
>>328
やっぱり確実に Low にするにはプルダウンが必要なんですね。
ありがとうございます。

>>329
>>322 に貼ったデータシートの回路内の PNP のコレクタが出力に作用してる、
とりわけ自分が質問した Low 出力に対してのオープンコレクタ、かな?

334:774ワット発電中さん
14/05/06 09:32:08.72 aUB0D0D1
>>330
そだね
ダーリントンなのでHighの時(Vcc-2vf)だね

335:774ワット発電中さん
14/05/06 09:54:43.64 79Kj1swY
URLリンク(www.daniel-spilker.com)
これ売っている店知りませんか?

336:774ワット発電中さん
14/05/06 09:56:27.37 cgsagKgB
スイッチオンにした時に高速でオンオフをループさせたい。
PWMは必要ない。ゲームの連射装置と同じ要領で。
頼む。

337:774ワット発電中さん
14/05/06 10:14:48.74 ZdVJQKJU
H/Lでなくon/offか。めんどくさいこと言いそうだからパス。

338:774ワット発電中さん
14/05/06 10:20:57.02 V6e7viCh
モーター軸にカムつけりゃ完成じゃね?

339:774ワット発電中さん
14/05/06 10:22:55.23 f+zlLhh9
わからないなら黙ってればいいのに

>>336
URLリンク(www.cqpub.co.jp)

340:774ワット発電中さん
14/05/06 10:30:34.59 cgsagKgB
URLリンク(www1.plala.or.jp)

ページ上のピンアサインの上下左右の4つを
スイッチオンにした時に高速でオンオフをループさせたいのだ

>>338
完成品の紹介頼む

341:774ワット発電中さん
14/05/06 10:34:13.34 cgsagKgB
URLリンク(www1.plala.or.jp)
ページの上にあるピンアサインの上下左右の4つを
スイッチオンにした時に高速でオンオフをループさせたいのだ。
それによってモーター速度を減速したいのだ。

>>339
完成品の紹介頼む

342:774ワット発電中さん
14/05/06 10:43:26.23 V6e7viCh
>>340
連打装置が欲しかったんじゃねーのかw

完成品は電気屋で電動マッサージ器の売り場を訊ねるといいよ

343:774ワット発電中さん
14/05/06 11:06:49.42 Ooo56U9Y
送信側についてるスイッチ取っ払ってデジタル信号でH/L突っ込めばいいんでねーかい?

344:774ワット発電中さん
14/05/06 11:11:32.30 Ooo56U9Y
それかPICのソースは手に入らないのか、それあれば一発で終わると思うが。

345:774ワット発電中さん
14/05/06 12:18:50.62 aUB0D0D1
ガラス封じのリードスイッチ付けて近くで磁石をくるくる回そう

346:774ワット発電中さん
14/05/06 12:49:59.44 Ooo56U9Y
そもそも、DIN7ピンの6-7がスピードコントロールなんだから
その間の抵抗をコントロールしようという頭は無いのか?

347:774ワット発電中さん
14/05/06 13:54:15.41 pu0gv+T2
大分前におなじ案件を見た気がする

348:774ワット発電中さん
14/05/06 14:17:35.21 IVWnjlxV
作ったことないので思いつきだけど
一秒間に50回とか60回のON/OFFで良ければ
>>341のリンク先の受信機の全回路図に使われているリレーをAC100V用にして、
コイルに直列にダイオードを入れると半周期ON、半周期OFFになる

仮にうまくいったとして
これでオンオフを「ループ」させたことになるのか、ループに無知なので知らない
モーター速度を減速出来るかどうかも全く不明

加えて、そのBLOG主は
「電動雲台MP-101をAmazonで買ったら、MP-360が来ちゃった♪ラッキー」
記事の内容はきっとMP-360のことだろうから
MP-101に役に立つかどうか、人事ながら、ちょびっと心配

349:774ワット発電中さん
14/05/06 14:58:17.11 vsgVj9F7
リレーのコイルに自身のブレーク接点を入れたら?

350:774ワット発電中さん
14/05/06 16:49:31.04 V6e7viCh
状況が分からん

ID:cgsagKgB が URLリンク(www1.plala.or.jp) の持ち主で
高速でメカニカルリレーをカチカチしたいならやめたほうがいい
そういうのは半導体リレーでないとすぐ壊れてしまう

ID:cgsagKgB がWEBページと関係のない人なら
そもそも何をどう連打したいのか分からん

どちらにしても、マイコンを自力でどうにかできないと難しいのは間違いない

351:774ワット発電中さん
14/05/06 19:39:27.45 y8py4hpL
>>349
それ何てブザー?

352:774ワット発電中さん
14/05/06 19:55:48.65 +XHgrUNH
だって半導体リレーでやったらPWMそのものになってしまうし
PWMは使うなという遺言なので

353:774ワット発電中さん
14/05/06 20:07:43.95 f5LQX8OA
>>352
そのPWMの定義、おかしくないか?

354:774ワット発電中さん
14/05/06 20:13:32.62 V6SA85tg
Pulse Width Modulation …パルス幅変調やね

制御方法の名であって、波形の幅を変化させる回路なりロジックなりが成立した時点で、何であってもPWMだよなあ。

355:774ワット発電中さん
14/05/06 20:43:52.62 49/L3ujB
円盤形の電極にスリット付けて、マブチモーターで廻すとか。

356:774ワット発電中さん
14/05/06 22:01:24.19 qcIxhwAH
電子式PWMにした方が簡単なのにw
電気式、機械式で頑張るの?

357:774ワット発電中さん
14/05/06 22:20:10.12 21qnthKz
PWMがダメならPFMで

358:774ワット発電中さん
14/05/07 01:14:18.21 FImPWpOf
もう、トンズラぶっこいた後だろうからどうでもいいっしょ

359:774ワット発電中さん
14/05/07 03:28:55.76 9qH815va
電子工作って言うか基礎であろう事なんですけど

溶接機が、100V 22Aを要求していますが
家庭用の100Vコンセントから取れる電流ってのは15Aまでじゃないのですか。

この22Aはどこから取れるのですか。
200Vではない100Vのままで何かすれば取れるからこそ、どのメーカーの溶接機も
それくらいの電流を定格仕様として出しているのではないかと思うのですが

360:774ワット発電中さん
14/05/07 03:38:51.94 czhh2/P6
枝ブレーカからコンセントを経ない直接配線で溶接機までつなげばいいんだよ

361:774ワット発電中さん
14/05/07 03:42:29.33 9qH815va
ありがとうございました

362:774ワット発電中さん
14/05/07 03:42:29.86 zRF9lnuQ
一応 線径2Φ使わないといけない気がする。

363:774ワット発電中さん
14/05/07 03:45:50.76 9qH815va
確か2.6mmくらいのケーブルがあったはずなのでそれ使います

364:774ワット発電中さん
14/05/07 04:26:04.56 dmwlgvgz
佐藤祐樹は野口えりかを騙しております。

365:774ワット発電中さん
14/05/07 07:26:03.34 R9/kMqy8
>>359
うちのコンセントは20A

発電機に繋げれば良いよ

366:774ワット発電中さん
14/05/07 07:56:51.90 tH1q38eb
本当に初心者の質問ですが
家庭用電源のコンセントに
ACファンモーター(定格電圧:100V 電流:90/80 mA max)の
ものを繋いでも大丈夫ですか?

367:774ワット発電中さん
14/05/07 09:42:33.62 UpPNmaOq
エアコンのコンセントから引っ張るのが手軽だね
無資格で桶だし

368:774ワット発電中さん
14/05/07 12:11:04.77 Say1H0L3
>>366
大丈夫。

369:774ワット発電中さん
14/05/07 12:33:27.10 Mc9ZbVXw
おまいらそんなこと言って、どっちがN線か気にせず接続して
フレームから感電したらどうするつもりなん??

370:774ワット発電中さん
14/05/07 12:35:52.16 tH1q38eb
>>368
ありがとう~

371:774ワット発電中さん
14/05/07 16:09:47.23 4iEtkcZK
いきいき電源タップ

一見どこにでもあるごく普通の3口タップですが、いきいき電源タップは
これを繋ぐだけで使用される電気製品から発生する電磁波の質を改善する電源タップです。
独自技術により、電気エネルギーの質を生物の生長方向に改善し、
結果電気製品使用時に発生する電磁波ノイズを生物の生長を邪魔しない方向にすることに成功しました。

お使いになられた方からは、破壊的で荒々しい電気の波動が優しくなった、
ドライヤーで髪を乾かすとしっとりする、電子レンジなどの電気調理器で
調理した食品の味が良くなった・美味しくなった、などの報告をいただいています。
※家電製品の電源を取っていただく時、延長コードだと線が邪魔になるのであえてこの形を採用しました。

URLリンク(optimal-life.jp)

画像見ると驚くと思う

372:774ワット発電中さん
14/05/07 16:21:34.90 bLYYiCe4
初心者騙しに注意

373:774ワット発電中さん
14/05/07 16:27:39.06 Mc9ZbVXw
恐ろしいタップだな・・・そんなものつかったら、無駄にムスコが
元気になって満員電車で痴漢扱いされるのではあるまいか!

374:774ワット発電中さん
14/05/07 16:45:10.20 3Fg/76FV
きっとタップをつけることで増えた電気容量が効果を及ぼすんだろうな
ピュアオーディオ界隈では常識だよ
なんだっけプラシーボ効果っていったかな

375:774ワット発電中さん
14/05/07 18:28:20.87 RAnD9MSh
価格 : 5,400円 (税込 400円)
ってことは、400円だろうから、そんなにぼったくりでもない

ほかのページには(税込み 0円)の商品もたくさんあるぞ。今だ買え

376:774ワット発電中さん
14/05/07 22:24:15.24 Y1KCRpqB
うお、世の中にはすごい物があるんだ。

377:774ワット発電中さん
14/05/07 23:30:38.35 VTaZNeRh
>>375
先生!注文ボタン押してみたら5400円でした!
これは新手の詐欺かなんかですかね?

378:774ワット発電中さん
14/05/07 23:47:25.88 AYltnJNj
>>377
カード明細では正しい金額かもしれん。
勇気を出して買ってみな。

379:774ワット発電中さん
14/05/08 08:52:45.24 AcYLTI+L
ぼったくりとは別の種類の犯罪ではないかと思う。
盗聴器が入ってるんじゃないかな…

設置対象宅は通販の履歴から判明するだろうし。
空き巣のタイミングを計るとかに使うのではあるまいか。

これなら電子機器が入っているわけだから、
分解してクレームという流れにもなりにくいだろうし。

380:774ワット発電中さん
14/05/08 09:21:39.18 QuxyPbSR
妄想ひどい奴が居るな。
お医者さん行った方がいいよ。

381:774ワット発電中さん
14/05/08 14:32:36.68 vT6TaQd8
トランジスタの基本的なことに関する質問です

URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)


トランジスタの等価回路を書く際にこの二つのパターンがあるんですが、どうやって使い分けるんでしょうか?

382:774ワット発電中さん
14/05/08 14:46:02.38 6jwZQ9sv
>>381
上はhFEの説明で下はVbeの説明じゃないかな

383:774ワット発電中さん
14/05/08 16:42:04.31 C24adqKm
Vbeってなに?

384:774ワット発電中さん
14/05/08 17:09:46.39 6jwZQ9sv
>>383
NPN接続のバイポーラはBE(ベース・エミッタ)間だけ見ると
PN接合ダイオードになっていて
シリコンのPN接合ダイオードの順方向電圧が0.7Vで
その0.7Vをかけないと電流が流れないのです
この0.7VがVbe電圧

385:774ワット発電中さん
14/05/08 17:34:14.26 vT6TaQd8
>>382
どっちも同じですか?
等価回路で置き換える際にどっち使っても同じになりますか?

386:774ワット発電中さん
14/05/08 18:18:32.04 0XklbdJP
>>381
等価回路なんだから、どっちも本質は同じ
エミッタ接地向きとコレクタ接地向きてだけだな。

387:341
14/05/09 01:06:55.24 USwfIGnx
>半導体リレーでないとすぐ壊れてしまう

くわしく

URLリンク(homepage3.nifty.com)
電球をモーターに置き換える。スイッチオンオフを高速で繰り返すと
モーターの速度は半分になる。これだとモーターが故障するのか?

388:774ワット発電中さん
14/05/09 01:14:38.62 eYF6oiu9
壊れるのはリレーの方
寿命がある

389:774ワット発電中さん
14/05/09 01:30:08.92 oZsXgqPf
リレーの動作寿命が100万回だったとして
50Hz でオンオフすると 20000秒≒5時間30分 で壊れる

390:774ワット発電中さん
14/05/09 01:47:48.94 kJ359i4i
その50Hzでオンオフできるリレーを是非紹介して下さい。

391:774ワット発電中さん
14/05/09 03:53:39.90 3aUP5/Z+
っ水銀リレー

392:774ワット発電中さん
14/05/09 03:59:06.60 qeNAKSX1
その早さだと水銀リレーじゃないと厳しいかな。
水銀リレーなら寿命は億単位じゃなかったっけ。

393:774ワット発電中さん
14/05/09 08:50:51.62 9i7GKcwx
リードリレーも悪くない

394:774ワット発電中さん
14/05/09 09:18:59.87 zuwmL0el
>>392
酷く悪い。
一瞬で電極が離れなくなる。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch