PIC専用のスレ Part46at DENKI
PIC専用のスレ Part46 - 暇つぶし2ch822:774ワット発電中さん
14/04/04 19:54:09.57 VlhQ+YEC
>>800
>今回は発振安定度より精度を優先し18pF//18pFを選定。
このコンデンサに、普通のセラコン使ってるとか?

823:USO800
14/04/04 21:16:47.83 dut2cUC/
自己解決しました。±2秒狂う原因はXtalの励振レベルが高すぎて稀に異常発振モードと
なっていたためでした。データシートFigure9-1のRsを22kΩ設定することでフリーランでも
タイマ再設定でも誤差2ppm以下に収まりました。今回使っている大真空DT-38のCI値が比較的
低い特性であること、C1,C2をメーカ推奨より下げたことで発振余裕度が上昇したためと推測。

>>814>>821
実験室は終日20℃で空調管理されてるので、試作中の誤差も一桁ppmに収まるはず。
実際の使用環境は地下10mなので、年間を通しても15±5℃と変動は小さくなります。
ウチの研究室はビンボでコストをかけられないので、妥協できるのは精度を落とすことくらい・・・
>>815
試作時の時刻基準はGPSです。秋月GPS世界時計キットのUTC同期PPSパルスを基準に、
PIC出力パルスとの時間差をオシロで観測しています。
>>816
相手のあることなのであまりオープンには…
>>820
計算のとおりです。月30日で±5秒、年間±1分以内が目標です。
>>822>>817
温度補償用C0G特性品を使っています。音叉型Xtalの温特は2次曲線的なので
容量で傾斜補正するよりもフラットな容量特性の方が良いと考えてます。

824:774ワット発電中さん
14/04/04 21:42:15.33 E7fxoODN
以前にPICの内部発振だけで時計作ったら1日に2~3分は狂うんだが、
こんなもんなのかな。
やっぱりクリスタル使った方が精度は良くなるのかな。

825:774ワット発電中さん
14/04/04 21:55:51.55 QvrHk1N9
> 以前にPICの内部発振だけで時計作ったら1日に2~3分は狂うんだが、
12~3分狂ってもおかしくないとデータシートには書いてあるが。

826:774ワット発電中さん
14/04/04 22:42:04.03 LePdiNJd
30年近く前の地震屋さんがカセットテープ使って似たようなことやってたな
機材が無くてもなんとかなるもんだ

827:774ワット発電中さん
14/04/05 02:46:15.06 ZFqEMMw9
>>824
RC発振に精度求められても・・・

828:774ワット発電中さん
14/04/05 06:01:57.58 2zM9V8WR
秋月で扱い始めた12F1501なんか、外部発振機能が削除され
低精度RC発振だけで我慢しやがれコノヤロウな誰得仕様になってるし。

829:774ワット発電中さん
14/04/05 07:02:45.08 DQ76XmMz
RC発振の周波数の修正パラメタがRAMに入ってるんじゃ無いか?
#今の(最新の)デバイスの仕様は見てないが数年前のデバイスには有った。

830:774ワット発電中さん
14/04/05 07:04:30.41 Sk84E3Ij
見ないで書いて、なんの意味があるんだろう。

831:774ワット発電中さん
14/04/05 07:53:28.49 BhCl25GI
>>829
出荷時に校正されるが、1%の精度。
更にチューニングしたとしても、
0.1%位がいいところだろ。

832:774ワット発電中さん
14/04/05 08:09:47.89 Vz8PjJx9
外部発振をサポートするとただでさえ少ないピン数が更に少なくなっちゃうからしかたない
チップ内に水晶入れる方がいい

833:774ワット発電中さん
14/04/05 08:26:54.75 ZFqEMMw9
コスト上がるから水晶外付けでいい

834:774ワット発電中さん
14/04/05 08:52:53.70 pKPQJO8r
オンチップでシリコン単結晶を成長させて
シリコン振動子を形成する技術を開発すればあるいは...?

835:774ワット発電中さん
14/04/05 09:01:27.00 2EUBFILE
時間に正確なシリコン生命体を内部に飼う

836:774ワット発電中さん
14/04/05 09:25:59.51 SHNhgkgI
高精度時計を持っていてもタイムスタンプ動作がずれていたら意味ないよね。
PICは良く知らんけど。

837:774ワット発電中さん
14/04/05 15:11:14.36 EcBQHKAX
>>832
ピンは専用じゃないんだしサポートするだけでは減らないだろう
アナログ回路が場所をとるからコストが上がるってことだろ

838:774ワット発電中さん
14/04/05 15:17:44.97 ZFqEMMw9
専用じゃないといえば、dsPICとかでSPIとかを好きなピンに割り当てられる機能は便利だった。
基板作るときも配線が絡まないで最短ルートで繋げられるし。
全部のdsPICであれができればいいのに。

839:774ワット発電中さん
14/04/05 17:32:52.68 hUmjeyOe
手元にコイン電池で駆動できるくらいの低消費電流で
精度±0.5ppmの32.768kHzの発信器がある。
需要が少なすぎて製造中止になってしまったんだよなぁ(遠い目)

840:774ワット発電中さん
14/04/05 19:36:23.63 2EUBFILE
精密な実験をする時でも、イベントの相対時間が精度5桁もあれば十分だしなあ

841:774ワット発電中さん
14/04/05 19:56:33.56 Sk84E3Ij
日に2秒違う原因として、クロック精度なのか、それとも処理がマズイのか、切り分けないと話が進まない。
>>839みたいなのを付けてみるか、プログラムいじってクロックを分周した連続出力を出してみて、
それが揺らいでないか観測しようよ。

842:774ワット発電中さん
14/04/05 20:06:00.64 PKTRzV/e
見ないで書いて、なんの意味があるんだろう。

843:774ワット発電中さん
14/04/05 20:08:38.23 Jh0S+XWh
>>834
発振器で、全部シリコンてのもあるらしい。
LTC1799/LTC690Xとかが、トラ技4月号でいじられてる。

844:774ワット発電中さん
14/04/05 20:29:03.54 AFueJ9gz
シリコン発振器なんてもうとっくに売られてるよ
USB-HSにも使えるのがある

845:774ワット発電中さん
14/04/06 22:57:52.98 y5MJMEp5
PICになんで入れないんだろう

846:774ワット発電中さん
14/04/06 23:45:04.99 mQJA6FzH
シリコン発振器って精度はRCよりいいみたいだけど面積はどうなの?

847:774ワット発電中さん
14/04/07 03:55:26.83 bFp+hDBN
ものに拠るけど、MAX7375だとSC70とかDS1088なら1.0㎜□のWLPとか有るよ。

848:774ワット発電中さん
14/04/07 08:37:12.33 IKTIIh+n
大丈夫だ
発振器を付けてある

849:774ワット発電中さん
14/04/07 15:41:07.88 z1Q1g0NC
ヴィィィィィン

850:774ワット発電中さん
14/04/07 16:14:34.51 Ed50SybR
RCより安くて省電力で高精度で場所取らなければそのうち乗るだろう

851:774ワット発電中さん
14/04/07 17:11:30.72 SP3aPUoM
USB用の48MHzは内蔵でまかなえる品種が結構揃ってきたけど、時計に使える
精度のクロック内蔵はニッチすぎるだろ

852:774ワット発電中さん
14/04/07 18:22:54.41 IKTIIh+n
PCの内蔵クロックも一応時計として使ってるけど、精度酷いぞ

853:774ワット発電中さん
14/04/07 18:58:07.97 GG4FaFlH
それは補正する手段があるじゃないか。

854:774ワット発電中さん
14/04/07 19:11:02.50 Vzj79MHB
NTPで補正しないとまともに使えないクソってことです。

なんで俺のバイト先、出退勤時間管理を時間補正しないPCでやるんだよ。もう5分くらいズレてんぞ、いい加減直せよ・・・。

855:774ワット発電中さん
14/04/07 19:25:30.87 SP3aPUoM
1時間前出勤が常識だろ
ガキなの?

856:774ワット発電中さん
14/04/07 19:36:00.25 IKTIIh+n
内蔵クロックなんかTIME$="00:00:00"ですぐに初期化しちゃうから、
時刻なんて示してないことが殆ど

857:774ワット発電中さん
14/04/07 21:04:10.87 mqj3xc3g
早く来すぎると手当発生するから怒られるのが社会人
ブラックは知らん

858:774ワット発電中さん
14/04/07 21:57:10.29 8BDkSLaP
ブラックなら「ゴルゴムの仕業だ!」で済む

859:774ワット発電中さん
14/04/08 03:51:01.56 dfzOx9sN
PICは初めて使うのですが分からない事があります。
74LS07の出力を12F629

860:774ワット発電中さん
14/04/08 03:53:29.69 dfzOx9sN
PICは初めて使うのですが分からない事があります。
74LS07の出力を12F629で読み取って処理を行いたいのですが、LS07の出力を
PICで読めないんです。LS07とPICのピンは直結しています。

しかしながら、試しにPICの入力ピンをプルアップしたらちゃんとL/Hの状態が
読み取れました。

なぜプルアップしないとLS07の出力が正しく読めないんでしょうか?

861:774ワット発電中さん
14/04/08 03:55:30.87 uD799mEb
ヒント:LS07はオープンコレクタ

862:774ワット発電中さん
14/04/08 05:34:54.27 dfzOx9sN
>>861
ありがとうございます。
完全に忘れてました。言われて見ればそうですね

863:774ワット発電中さん
14/04/08 07:12:03.77 gUAIoIX8
今どきTTLは古臭くて無いだろ・・・と思ったけど、
PICデータシート見返したら汎用ポート入力バッファがTTLで驚いた。

ライバルのAVRとか、国産マイコンとかはCMOSバッファ入力が当たり前になってるのに
マイクロチップがTTLに拘る理由はなんだろね?静電気とか手荒に扱っても壊れにくいからか?

864:774ワット発電中さん
14/04/08 07:55:54.76 G1AjRF21
TTLレベル入力って書いてあるだけなのでは?
74HCTxxのようなもの

865:774ワット発電中さん
14/04/08 08:15:00.91 uD799mEb
>>863
どんな古臭い品種のデータシート見たの?
一を聞いて十を知るって言うんだよそういうの。
技術的には>864のような場合もあるしな

866:774ワット発電中さん
14/04/08 10:56:34.97 GKQepP2n
そもそも07なんて特殊用途じゃなきゃ使わないものわざわざ使っておいて
忘れてましたって・・・

867:774ワット発電中さん
14/04/08 12:41:05.08 7ATDrp7C
>>866
そもそも何故プルアップに行き着いたの?で、ネタ投下だろうなと思ってスルーしてたよ。

868:774ワット発電中さん
14/04/08 13:54:28.18 cGj6UNx4
入力もTTLならプルアップ抵抗内蔵している状態だからそのまま動いたのに

869:774ワット発電中さん
14/04/08 14:18:30.10 IldTK7qq
>>860
12F629 は、入力プルアップ出来なかったっけ?

870:774ワット発電中さん
14/04/08 15:06:08.50 uD799mEb
石に内蔵のプルアップなんて、万能と思わない方が…

871:774ワット発電中さん
14/04/08 18:09:30.91 zCWHoQOV
プルアップとして働かないのなら、内蔵する意味なし。

872:774ワット発電中さん
14/04/08 18:22:48.41 dfzOx9sN
>>866
既存の回路にPICを追加しようとしているので、LS07は最初から載っています。
ていうか既にCLOSEした話を日中昼間に蒸し返すとか、暇なんですね。
仕事したら?

873:774ワット発電中さん
14/04/08 19:17:13.66 7ATDrp7C
キャラ設定の練りこみが甘いね。
スレ盛り上げたいなら、何か作った物をうpした方がよっぽど盛り上がるだろうに。

874:774ワット発電中さん
14/04/08 20:09:18.70 7a8xSeSS
>PICは初めて使うのですが分からない事があります。

>暇なんですね。
>仕事したら?

875:774ワット発電中さん
14/04/08 21:20:51.42 ZaKDaT3e
書き込めばOPENされるのだろうが、
CLOSEは自然消滅、フェイドアウトが必要なのでは?
それから憎まれ口や減らず口、捨てゼリフは荒れる元になるので止めて。

今日の標語「ならぬ堪忍するが堪忍」

876:774ワット発電中さん
14/04/08 23:33:54.67 nAVlphg0
>>875
ニートなんだろ
ほっといてやれ

877:774ワット発電中さん
14/04/08 23:55:40.08 /JnwSSDb
800-858
このスレ、ニートだけど時計精度ネタは好きだよね

878:774ワット発電中さん
14/04/09 00:08:16.63 Njgro1j+
セードとニートって似てるよね

879:774ワット発電中さん
14/04/09 02:22:44.93 ID9YwCgY
これに懲りればしっかりと頭に記憶されるだろう。

880:774ワット発電中さん
14/04/09 17:55:44.77 lvcCfg4f
>>877
ニートだから、身近で動いてる物と言えば時計くらいだから、興味がそれに向くんだろう。
俺にはわかる orz

881:774ワット発電中さん
14/04/09 18:03:37.75 eWZlY9JC
いっそ原子時計にして

882:774ワット発電中さん
14/04/09 19:37:24.21 OQ7KLqBi
正確な時刻に意味などない

883:774ワット発電中さん
14/04/09 20:17:13.97 aLG1c1IY
時間に縛られてる奴隷乙wwwwwww

884:774ワット発電中さん
14/04/09 22:07:58.26 3fbF3mwU
時間などない。時間は概念。

885:774ワット発電中さん
14/04/09 22:20:42.65 d3I20mBx
働く意味などない。労働も概念。

886:774ワット発電中さん
14/04/09 22:22:21.72 lvcCfg4f
概念では飯を食えない

887:774ワット発電中さん
14/04/10 00:25:51.62 BxDRHhEO
円筒型クリスタルを寝かせてワイヤで固定したら計時が安定した!!

888:774ワット発電中さん
14/04/10 07:45:59.23 YxLGza9f
スーパーイナズマ装着でド安定

889:774ワット発電中さん
14/04/10 21:41:19.02 ydJJqkkD
マイクロコントローラ歴史 URLリンク(www.cqpub.co.jp)
最初のPIC, PIC1650 GeneralInstrument社('89に1事業部門が独立して現在のMicrochip社へ)
URLリンク(www.rhoent.com) (命令セットはBaseline Architecture 命令長12bit品とほぼ同じ)

マークの意味
◎お勧め、用途決まっていないならこれ買っとけ
○内蔵モジュール減ってるけど、その分値段も安くなってるから、まあまあ
△内蔵モジュール大幅に減ってる、\10でも安くしたいなら、どうぞ
×ソースを変更できない等の理由がないなら、選択する必要なし
自分で、プラグラムもハードも作れる人のためのリスト。
そもそも、教科書に載ってるのとか他の方の作品とかを作るだけなら
指名買いするしかないのだから お勧め度は意味がない

以下秋月DIP品
;-------------------------------------------------------------------------------
【PIC32】32bitMIPSアーキテクチャ 最適化されたアーキテクチャで1.65DMIPS/MHzを叩きだす高性能
ただ完全なRISCで単純命令しか持たない為16bit以下の演算では命令効率,速度とも
同MIPS値のPIC24/dsPICに劣る。32bitマイコンのDIP版は貴重,MIPS値はクロックと同じ('14/04版)

28ピン
*◎PIC32MX250F128B \360 FLASH128+3KB RAM32KB ●USB
*○PIC32MX230F064B \320 FLASH64+3KB RAM16KB ●USB
-○PIC32MX220F032B \220 FLASH32+3KB RAM8KB ●USB
-○PIC32MX210F016B \200 FLASH16+3KB RAM4KB ●USB
-◎PIC32MX120F032B \200 FLASH32+3KB RAM8KB
-△PIC32MX110F016B \190 FLASH16+3KB RAM4KB

共通
Vdd2.3-3.6V,Max50MIPS(50MHz,~85℃),85~105℃ならMax40MIPS(40MHz)
UARTx2,I2Cx2,(SPI/I2S)x2,RTCC,10bitADC,DMA,I/Oリマップ

;-------------------------------------------------------------------------------
【PIC24/dsPIC】16bitマイコン 16/18F等の8bitマイコンとは全く別物な洗練されたアーキテクチャ
同MIPS値のPIC18F以前と比べて数倍高性能。高めの価格とPIC32の安価での登場で厳しい
70MIPS版PIC24E/dsPIC33Eも存在するが秋月未。MIPS値とクロック関係は下記参照('14/04版)

40ピン
-○dsPIC30F4013 \480 16Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR5 UART2 SPI1 I2C1 PWM2 CAN
-廃dsPIC30F3014 \500 8Kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART2 SPI1 I2C1 PWM2
28ピン
-◎24FJ64GA002 \330 21Kw/8KB/--- ADC10bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM5
-◎24HJ12GP202 \260 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-○dsPIC30F4012 \460 16Kw/2KB/1KB ADC10bit TMR5 UART1 SPI1 I2C1 PWM3x2 CAN
-×dsPIC30F2020 \500 4Kw/512B/-- ADC10bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM4x2
-△dsPIC30F2012 \350 4Kw/1KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
-◎33FJ32GP202 \320 11Kw/2KB/--- ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
20ピン
*◎24FV32KA301 \330 11Kw/2KB/512B ADC12bit TMR5 UART2 SPI2 I2C2 PWM4 VDD2.0-5.5V
18ピン
-○dsPIC30F3012 \400 8kw/2KB/1KB ADC12bit TMR3 UART1 SPI1 I2C1 PWM2
14ピン
*◎24F08KL200 \160 3Kw/512B/--- ADC10bit TMR2+1(8bit) UART1 MSSP1 PWM2

共通
24Fシリーズ Vdd2.0-3.6V Max16MIPS(32MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
24Hシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) (一部ピン5V入力可),I/Oリマップ
30Fシリーズ Vdd2.5-5.5V Max30MIPS(120MHz) DSP命令有,(5V動作可)
33Fシリーズ Vdd3.0-3.6V Max40MIPS(80MHz) DSP命令有,(一部ピン5V入力可),I/Oリマップ

890:774ワット発電中さん
14/04/10 21:42:08.10 ydJJqkkD
【PIC18】8bitマイコン。5V動作可(J除)で比較的高速(10~MIPS) 新型のKシリーズは多機能で
高速(16MIPS),USB機能付きもラインナップ,命令系は16F(Mid-Range)から+αレベル
MIPS値はクロックの1/4('14/04版)

40ピン 新ラインナップ45K20(注3.3V)か旧だけどUSB&12bitADの4553。不要なら4525もありかな
-◎18F45K20 \180 16Kw/1536/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1,▲3.3V
-◎18F4553 \430 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP1/1
-○18F4550 \400 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP1/1,SPP
^×18F4520 \400 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-○18F4525 \380 24Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F4585 \500 24Kw/3328/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP1/1,CAN
-×18F452 \500 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/1

28ピン 新ラインナップが強力。3.3V可ナラ大容量・多機能27J53,高速ナラ多機能の26K22か12bitADCの25K80
-×18F258 \530 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP1/0,CAN
-×18F248 \500 8Kw/768/256 ↑258のメモリ縮小版
-×18F252 \450 16Kw/1536/256 Max40MHz(内蔵CLK無し),4xPLL,CCP2/0
-×18F242 \420 8Kw/768/256 ↑252のメモリ縮小版
-×18F2580 \430 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL.CCP1/0,CAN
-×18F2480 \390 8Kw/768/256 ↑2580のメモリ縮小版
-×18F2620 \420 32Kw/3968/1024 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2420 \280 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2320 \420 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0
-△18F2553 \420 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,12bitADC,CCP2/0
-×18F2550 \350 16Kw/2048/256 ●USB,Max48MHz(31k-8MHz),PLL,CCP2/0
-×18F2455 \340 12Kw/2048/256 ●USB,↑2550のメモリ縮小版
-×18F2450 \260 8Kw/768/0 ●USB,Max48MHz(31kHz),PLL,CCP1/0,MSSP無,TMR0/2
-×18F2523 \390 16Kw/1536/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0,12bitADC
-○18F2431 \340 8Kw/768/256 Max40MHz(31k-8MHz),4xPLL,CCP2/0.14bitPWMx6
-×18F2321 \240 4Kw/512/256 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,CCP2/0
-×18F2221 \220 2Kw/512/256 ↑2321のメモリ縮小版
-◎18F26K22 \220 32Kw/3896/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2.TMR3/4,MSSP2,CCP2/3,SRLatch
-○18F25K22 \170 16Kw/1536/256 ↑26K22のメモリ縮小版
-△18F23K22 \150 4Kw/512/256 ↑25K22のさらにメモリ縮小版
-◎18F25K80 \220 16Kw/3648/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,CCP4/1,12bitADC.ECAN
-○18F26K20 \190 32Kw/3936/1024 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP1/1
-△18F24K20 \150 8Kw/768/256 ↑26K20のメモリ縮小版
-×18F23K20 \150 4Kw/512/256 ↑24K20のさらにメモリ縮小版
-◎18F27J53 \270 64Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR4/4,MSSP2,CCP7/3,12bitADC,リマップ,▲3.3V
-△18F26J50 \260 32Kw/3776/0 ●USB,Max48MHz(31k-48MHz),PLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.3V
-△18F25J50 \230 16Kw/3776/0 ●USB.↑25J50のメモリ縮小版,▲3.3V
-△18F26J11 \240 32Kw/3776/0 Max48MHz(31k-32MHz),4xPLL,eUSART2,TMR2/3,MSSP2,CCP0/2,リマップ,▲3.3V
-△18F25J11 \210 16Kw/3776/0 ↑26J11のメモリ縮小版,▲3.3V

20ピン USBの有無でK50かK22を
-◎18F14K50 \170 8Kw/768/256 ●USB,Max48MHz(31k~32MHz),4xPLL,CCP0/1
-×18F13K50 \170 4Kw/512/256 ●USB,↑14K50のメモリ縮小版
-◎18F14K22 \160 8Kw/512/256 Max64MHz(31k-64MHz),4xPLL,CCP0/1,SRLatch
-△18F13K22 \150 4Kw/256/256 ↑14K22のメモリ縮小版

18ピン 20ピンから選択すべき、14bitPWMx6に魅力あれば1230を
-×18F1320 \270 4Kw/256/256 Max40MHz(31k~8MHz),4xPLL,CCP0/1,MSSP無
-×18F1220 \190 2Kw/256/256 ↑1320のメモリ縮小版
x△18F1230 \200 2Kw/256/128 Max40MHz(31k-32MHz),4xPLL,TMR0/2,MSSP無,CCP無,14bitPWMx6

PIC18F共通 VDD ~5.5V,10bitADC,eUSART,TMR8bitx1/16bitx3,MSSP
追加表記 CCPx/y x=CCP数/y=eCCP , TMRx/y x=8bit/y=16bit

891:774ワット発電中さん
14/04/10 21:43:04.60 ydJJqkkD
【Enhanced Mid-Range】8bitマイコン 新シリーズのPIC12F/16F1xxx,旧シリーズ(Mid-Range)より
機能が大幅UPしていて値段も安い、新規に組むならこちらから
秋月に入荷未品も参考のため表記(未),MIPS値はクロックの1/4,エラッタ注意('14/04版)

[40pin] 16Kwハ必要ナイカモシレナイケド10円差ナラ
-◎16F1939 \170 16Kw 1024 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-△16F1937 \160 08Kw 0512 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24
-未16F1934 ---- 04Kw 0256 I/O36 ADC14 CapS16 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP2/1 CCP2 LCD24

[28pin] こちらも10円差なら,1783はアナログてんこ盛り
-◎16F1938 \150 16Kw 1024 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-△16F1936 \140 08Kw 0512 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
-×16F1933 \140 04Kw 0256 I/O25 ADC11 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/2 CCP2 LCD16
*◎16F1783 \180 04kw 0256 I/O25 12bitADC11 Comp3 Timer2/1 MSSP1 CCP2 OpAmp2 8bitDAC1 PSMC

[20pin] 値段的に28ピンと変わらないのは残念
-◎16F1829 \150 08Kw 1024 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-△16F1828 \130 04Kw 0256 I/O18 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2

[18pin] 18ピンの割にMSSPが2コ,ADC入力ピン多,タイマーx5,CCPx4と多機能
-未16F1847 ---- 08Kw 1024 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1827 \110 04Kw 0384 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer4/1 MSSP2 ECCP1/1 CCP2
-未16F1826 ---- 02Kw 0256 I/O16 ADC12 CapS12 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-

[14pin] 下位のチップしかなく機能的に8ピンとあまり変わらないのは残念
-未16F1825 ---- 08Kw 1024 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-未16F1824 ---- 04Kw 0256 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer4/1 MSSP1 ECCP1/1 CCP2
-◎16F1823 \090 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 CapS-8 Comp2 Timer2/1 MSSP1 ECCP1/0 CCP-
*◎16F1503 \080 02Kw 0128 I/O12 ADC-8 Comp2 Timer2/1 PWM4 MSSP1 CWG,CLCx2,NCO

[8pin] 8ピンでUSARTもI2Cも使えるってのは大きいね
-未12F1840 ---- 04Kw 0256 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
-◎12F1822 \080 02Kw 0128 I/O-6 ADC-4 CapS-4 Comp1 Timer2/1 MSSP1 ECCP0/1 CCP-
*◎12F1501 \070 01Kw 0064 I/O-6 ADC-4 Comp1 Timer2/1 PWM4 MSSP0 CWG,CLCx2,NCO

 表記 Timer[8bit]/[16bit],ECCP[Full]/[Half],CapS=CapSense,Comp=Comparator
 共通 EEPROM256byte,EUSART,SRLatch(555相当?),10bitADC,5bitDAC,1.024V基準電圧,温度計
 (注)F150xはEEPROM無,EUSART無,SRLatch無,1783は12bitADC,8bitDACにグレードアップ

VDD1.8V(max16MHz)~2.5V(max32MHz)~5,5V,4xPLL有,内蔵OSCでも32MHz可(8MIPS)
(注)F150xはVDD2.3V(max16MHz)~2.5V(max20MHz)~5.5V,4xPLL無,内蔵OSCはmax16MHz
プログラム面で新命令追加,bankは32マデ拡張,スタック16レベル,LATが追加,割込時のレジスタ自動保存
16bit幅で2本になったFSRデ別アドレスに連続配置RAM(0x2000~)やプログラム領域(0x8000~)アクセス可能

追加命令群
ADDWFC,SUBWFB : キャリー,ボローを含んだ加減算
ASRF,LSLF,LSRF : シフト命令
BRA : PCLATHやページ境界に関係なく相対ジャンプ [9bit幅] PC+255~PC-256へ
BRW : PCLATHやページ境界に関係なく前方へのみ相対ジャンプ PC+W(0~255) ADDWF PCL,f ヨリ便利
CALLW : 上位はPCLATH,下位はWのアドレスにサブルーチンコール
MOVLB,MOVLP :バンクセレクト,PCLATHに直接定数入れる
TRIS,OPTION :TRIS(A~C),OPTION_REGにWの値入れる(12bit幅品互換?)
RESET : ソフトウェアリセト
ADDFSR : FSRに定数(-32~+31)加減算
MOVIW,MOVWI : INDFガツカイヤスク FSRに対して[PRE/POST][+1/-1]や定数(-32~+31)offset可能

892:774ワット発電中さん
14/04/10 21:44:03.19 ydJJqkkD
【Mid-Range】8bitマイコン PIC16F84から連なる旧シリーズ,性能&コスト的に新シリーズへの移行推奨
評価は旧シリーズ内の相対比較 新シリーズが使えない場合のみ有効,MIPS値はクロックの1/4('14/04版)

40ピンは決まり
-◎16F887 \180 40ピン600mil幅が許せるなら 旧シリーズ最強

28ピンはフラッシュとSRAMの差をどうとるか
-◎16F886 \170 887よりピン数減ってスリム(400mil幅)
-○16F883 \150 886との違い8Kw→4Kw,SRAM368Byte→256Byte
 ADC有,eCCP/CCP有,mSSP有,USART有,8Kw,内蔵31k-8MHとフルサポート
 新しめのチップで内蔵モジュールも多,大きささえ許せば20,18ピンよりこちらを

20ピンはF690のバリエーション多,価格差小なのでF690か,OPアンプF785,ポート割りがチョットカオス
-◎16F690 \140 ADC有,eCCP有,eUSART有,SSP有,4Kw,内蔵31k-8MHzとバッチリ
-○16F689 \130 F690からeCCP機能削られた
-△16F687 \120 さらにF689を2Kwと半分に
-×16F677 \120 さらにF687からeUSARTも削られた
-廃16F685 \150 F690からSSP&eUSART機能が削られたのに値段高いとは
-◎16F785 \130 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,OPアンプ搭載が異色(新シリーズにも無)

18ピンは種類は多いけど選択の幅は狭い。値段でF716いっそ20pinにするか
-×16F84A \250 機能無,1Kw,新規では不要だけど作例参照用or互換用に
-×16F648A \160 CCP有,USART有,4Kw,内蔵4MHz,ADC無同士でF87に軍配
-△16F628A \140 F648Aの2Kw版,売りが値段だけだと厳しいかな
-△16F627A \120 F648Aの1Kw版,上に同じ
-×16F627 \180 F627Aの改良前Ver,なぜこんな物が・・・
-○16F88 \200 ADC有,CCP有,SSP有,USART有,4Kw,内蔵31k-8MHzと旧18ピンの王者ダガ高い
-○16F87 \150 F88のADC無Ver,ADC無が問題なければ
-○16F819 \170 ADC有,CCP有,SSP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,F88とはROM,USARTの差
-○16F818 \140 F819の1Kw版,多機能なだけに1Kwに不安を感じる
-◎16F716 \80 ADC有,eCCP有,2Kw,内蔵CLK無,EEPROM無だけど値段安い,ADC8bit注意

14ピンは10円差ならF688
-◎16F688 \110 ADC有,eUSART有,4Kw,内蔵31k-8MHz,CCP無が残念
-△16F676 \100 ADC有,1Kw,内蔵4MHz
-×16F630 \100 F676のADC無し 無機能で影薄い

8ピンは多機能のF683かEEPROM無くても良いならF615,本来はデバッグ用ダガF322も
-◎12F683 \100 ADC有,CCP有,2Kw,内蔵31k-8MHz,8ピンとしては多機能
^△12F675 \80/100 ADC有,1Kw,内蔵4MHz ,EEPROM必要なら,環境によってはE/P版
-△12F629 \70 675のADC無(機能無しってこと),EEPROM必要で安いの求めるなら
-△12F635 \90/100 機能無し,1Kw,内蔵31k-8MHz,31kHz~必要なら,環境によってはE/P版
-◎12F615 \60 ADC有,eCCP有,1kw,内蔵4Mor8MHz,EEPROM無さえ問題なければ
-×12F609 \60 F615からADC,eCCP機能省かれてる
-◎10F322 \45 8bitADC,PWM,0.5Kw,内蔵31k-16MHz,I/O4コダガFVR,温度計,CLC,NCO,CWG

;----------------------------------------------------------------------------------
【Baseline】8bitマイコン 初代PIC1650(1978年)からホボそのまま,あまりに古い設計の為 制限多
新シリーズへの移行推奨

-△16F57 \70 28ピン,2Kw,内蔵CLK無,安くて多くのI/O欲しいなら 300&600mil幅
-△16F54 \50 18ピン,0.5Kw,内蔵CLK無,安いI/O欲しいなら
-×12F510 \60 8ピン,ADC有(8bit),1kw,内蔵4Mor8MHz
-△12F509 \50 8ピン,機能無し,1Kw,内蔵4M
-△10F222 \45 DIP8ピン,1/2Kw,内蔵4Mor8MHz,米粒PICのデバッグ用
-△10F200 \35 DIP8ピン,1/4Kw,内蔵4MHz,米粒PICのデバッグ用

共通 機能無,EEPROM無,命令セット12bit幅 プログラム組む上で制限多し(割込無イヨ

893:774ワット発電中さん
14/04/10 21:48:01.38 ydJJqkkD
秋月じゃ売ってないけど面白しろそうなDIP品群 MicrochipDirect単価
驚70MIPS! → dsPIC33EP512GP502 (DIP28,70MIPS,512KB-FLASH,48KB-RAM) $5.30
18p40MIPS → dsPIC33FJ12GP201 (DIP18,40MIPS,12KB-FLASH,1KB-RAM) $2.97

----------------------------------------------------------
'14/04更新

894:774ワット発電中さん
14/04/10 23:56:48.18 DlJqakvJ
更新乙!

閑職に飛ばされて社内ニート状態の俺も高精度時刻合わせに興味深々w
部屋奥にある電波時計の感度が悪いので、秋月GPSとPICでJJY室内再送信ができないかな?と試行錯誤中。

それにしてもこのキットに載ってるFURUNO製GPS、感度が異様に悪い。アンテナを窓際から30cm離すともう受信不能。
市販GPSロガー(mtkチップ)では室内の奥の方でも十分測位できるのにえらい差だ。
FURUNOモジュールはGT-84A-A1Fのマーキングがマジックで消されており測位も出来ない特殊仕様品。
もしかしたら感度不良で本来廃棄される予定だったものを苫小牧が安く買い叩いたのかも?と勘ぐってしまうぜ。

895:774ワット発電中さん
14/04/11 06:56:16.59 DX395vmt
オシオ見ながらGPS基準にPIC周波数を調整する作業は、PLLの中の人になったような気分になれる。

896:774ワット発電中さん
14/04/11 15:03:44.33 +QDgaRCJ
お塩

897:774ワット発電中さん
14/04/11 15:49:43.15 MAseBuQ4
>>889-893が次スレからのテンプレートってことでいいの?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch