【難病】慢性疲労症候群を語るパート25【CFS】at BODY
【難病】慢性疲労症候群を語るパート25【CFS】 - 暇つぶし2ch1:病弱名無しさん
13/09/22 10:30:49.13 BV5I5q2e0
慢性疲労症候群(CFS)について、あなたのケースや体験を語ったり役に立つ情報を交換したりしませんか?
医療関係の方からの知識やアドバイスも歓迎です。
真剣に役に立つスレッドにしたいので、誹謗・中傷、悪ふざけは御遠慮下さい。

■前スレ
【難病】慢性疲労症候群を語るパート23【CFS】
スレリンク(body板)

過去スレまとめ
URLリンク(w.livedoor.jp)

尚、「慢性疲労症候群」は単なる「慢性疲労」や「過労」ではありません。
書き込む前に下記 診断基準・PS値等を参照し、自分は違うと感じた方はこちら等へ書き込んでください。
疲れやすい人の生活 9日目
スレリンク(kankon板)

2:病弱名無しさん
13/09/22 11:17:48.98 j0iBJU6q0
甘え

3:病弱名無しさん
13/09/22 23:40:04.22 CbdcQEGV0
■診断基準
【日本疲労学会診断指針 2007】
6か月以上持続する原因不明の全身倦怠感を訴える患者が、下記の前提I, II, IIIを満たした時、臨床的にCFSが疑われる。
確定診断を得るためには、さらに感染・免疫系検査、神経・内分泌・代謝系検査を行うことが望ましいが、
現在のところCFSに特異的検査異常はなく、臨床的CFSをもって「慢性疲労症候群」と診断する。
 〔前提I〕
病歴、身体診察、臨床検査を精確に行い、慢性疲労をきたす疾患を除外する。
ただし、抗アレルギー薬などの長期服用者とBMIが40を超える肥満者に対しては、
当該病態が改善し、慢性疲労との因果関係が明確になるまで、CFSの診断を保留し、経過観察する。
また、気分障害(双極性障害、※精神病性うつ病を除く)、不安障害、身体表現性障害、
線維筋痛症は併存疾患として扱う(※妄想や幻覚を伴ううつ病の場合に、精神病性うつ病と呼ばれる)。
 〔前提II〕
〔前提I〕の検索によっても慢性疲労の原因が不明で、以下の4項目を満たす
1.この全身倦怠感は新しく発症したものであり、急激に始まった
2.十分休養をとっても回復しない
3.現在行っている仕事や生活習慣のせいではない
4.日常の生活活動が発症前に比べて50%以下になっている。あるいは疲労感のため、月に数日は社会生活や仕事ができず休んでいる
 〔前提III〕
以下の自覚症状と他覚的所見10項目のうち5項目以上を認める
1.労作後疲労感(労作後休んでも24時間以上続く)
2.筋肉痛
3.多発性関節痛(腫脹はない)
4.頭痛
5.咽頭痛
6.睡眠障害(不眠、過眠、睡眠相遅延)
7.思考力・集中力低下
8.微熱
9.頚部リンパ節腫脹(明らかに病的腫脹と考えられる場合)
10.筋力低下((8)(9)(10)の他覚的所見は、医師が少なくとも1か月以上の間隔をおいて 2回認めること)

4:病弱名無しさん
13/09/22 23:41:06.50 CbdcQEGV0
>>3続き
今回、CFSに加え、「特発性慢性疲労」(Idiopathic Chronic Fatigue: ICF)という診断名が追加された。
上記前提I, II, IIIに合致せず、原因不明の慢性疲労を訴える場合、ICFと診断し、経過観察する。
従来の「CFS疑診例」に相当するものだが、ICFは国際的に通用する用語であり、ICFという病態は患者に説明しやすく、
診療報酬の観点からも有用と考えられている。

5:病弱名無しさん
13/09/22 23:42:07.38 CbdcQEGV0
【旧厚生省診断基準】

 1. 大クライテリア(大基準)
1.生活が著しく損なわれるような強い疲労を主症状とし、少なくとも6ヵ月以上の期間持続ないし再発を繰り返す(50%以上の期間認められること)。
2.病歴、身体所見、検査所見で別表に挙けられている疾患を除外する。

 2. 小クライテリア(小基準)
(1).症状クライテリア(症状基準)-(以下の症状が6ヵ月以上にわたり持続または繰り返し生ずること)
1.徴熱(腋窩温37.2~38.3℃)ないし悪寒
2.咽頭痛
3.頚部あるいは腋窩リンパ節の腫張
4.原因不明の筋力低下
5.筋肉痛ないし不快感
6.軽い労作後に24時間以上続く全身倦怠感
7.頭痛
8.腫脹や発赤を伴わない移動性関節痛
9.精神神経症状(いずれか1つ以上): 光過敏、一過性暗点、物忘れ、易刺激性、混乱、思考力低下、集中力低下、抑うつ
10.睡眠障害(過眠、不眠)
11.発症時、主たる症状が数時間から数日の間に出現

(2).身体所見クライテリア(身体所見基準) - (少なくとも1ヵ月以上の間隔をおいて2回以上医師が確認)
1.微熱
2.非浸出性咽頭炎
3.リンパ節の腫大(頚部、腋窩リンパ節)または圧痛

CFSと診断する場合 - 大基準2項目に加えて、小基準の「症状基準8項目」以上か、「症状基準6項目+身体基準2項目」以上を満たす
CFS疑いとする場合 - 大基準2項目に該当するが、小基準で診断基準を満たさない
感染後CFS - 上記基準で診断されたCFS(「疑い」は除く)のうち、感染症が確診された後、それに続発して症状が発現した例

詳細は「厚生省慢性疲労症候群診断基準」(PDF文書)
URLリンク(www.med.osaka-cu.ac.jp)'%E5%8E%9A%E7%94%9F%E7%9C%81%E6%85%A2%E6%80%A7%E7%96%B2%E5%8A%B4%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%EF%BC%88%EF%BC%A3%EF%BC%A6%EF%BC%B3%EF%BC%89%E8%A8%BA%E6%96%AD%E5%9F%BA%E6%BA%96'

6:病弱名無しさん
13/09/22 23:42:46.58 CbdcQEGV0
■PS値

疲労・侮怠の程度は、PS(パフォーマンス・ステイタス)により判断される。CFS患者は、PS値が3-9の間である。

0 - 倦怠感がなく平常の社会生活ができ、制限を受けることなく行動できる。
1 - 通常の社会生活ができ、労働も可能であるが、疲労を感ずるときがしばしばある。
2 - 通常の社会生活はでき、労働も可能であるが、全身倦怠感のため、しばしば休息が必要である。
3 - 全身倦怠感のため、月に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
4 - 全身倦怠感のため、週に数日は社会生活や労働ができず、自宅にて休息が必要である。
5 - 通常の社会生活や労働は困難である。軽作業は可能であるが、週のうち数日は自宅にて休息が必要である。
6 - 調子のよい日には軽作業は可能であるが、週のうち50%以上は自宅にて休息している。
7 - 身の回りのことはでき、介助も不要であるが、通常の社会生活や軽労働は不可能である。
8 - 身の回りのある程度のことはできるが、しばしば介助がいり、日中の50%以上は就床している。
9 - 身の回りのこともできず、常に介助がいり、終日就床を必要としている。

7:病弱名無しさん
13/09/22 23:43:30.14 CbdcQEGV0
■関連リンク

【難病】慢性疲労症候群を語る【CFS】 まとめWiki (過去スレまとめ)
URLリンク(w.livedoor.jp)

慢性疲労症候群患者会 精神疾患への偏見を助長
スレリンク(utu板)

---

大阪市立大学医学部附属病院疲労クリニカルセンターホームページ
URLリンク(www.med.osaka-cu.ac.jp)

Co-Cure-Japan 慢性疲労症候群(CFS)に関する海外情報提供
URLリンク(www.co-cure.org)
URLリンク(www.bekkoame.ne.jp)
こちらには一応診ていただける病院が紹介されています。(先生の異動等あるかも知れません)

慢性疲労外来受診をご希望の皆様へ (大阪市立大学 医学部附属病院)
URLリンク(www.med.osaka-cu.ac.jp)

慢性疲労症候群の解説
URLリンク(www.bl.mmtr.or.jp)

CFS関係のチャットルーム
URLリンク(cccfffsss.chatx.whocares.jp)

8:病弱名無しさん
13/09/22 23:59:30.48 CbdcQEGV0
■次スレについて

>>970が立てる。スレの進行が速い場合臨機応変に>>950が立てる。
>>975,950がいなければ、以降立てられる者が宣言して立てる。

また、可能であれば「過去スレまとめ」に加筆編集(できなければノータッチでOK。できる者が後日編集する)
URLリンク(w.livedoor.jp)

■スレが荒れない為の注意事項
・sage推奨
・2ちゃんねるROM経験の浅い方の書き込みはお控えください
・過度の連投、自演、釣り、叩き、煽り、粘着その他、ガイドラインやローカルルールに触れる書き込み禁止
・情緒不安定時、精神疾患の症状が強い時、苛立っている時、空気が読めない程の疲労時の書き込み自重
・CFSと直接関係のない話題は相応のスレへ(2ch内スレ検索が便利)
・政治・宗教・思想・エロ・差別・犯罪に関わる話題は荒れる元
・2ちゃんねる専用ブラウザ導入推奨 [例] Jane Style等 URLリンク(janesoft.net)
・宣伝、営業活動禁止
・各自大人の対応とスルースキルで対処
・書き込む際は「同病相哀れむ」の精神で

9:病弱名無しさん
13/09/26 00:56:37.42 mMQVMd5a0
前スレ>>997
正直の所俺は胃を痛めた事がないので胃が悪い奴専用の食事メニューはよく分からないが、タンパク質においてはプロテインがいいだろう。
プロテインを薬か何かと思うかもしれないが、プロテインは牛乳からタンパク質だけを抽出して粉末にしたものだ。
胃が悪い場合牛乳由来のプロテインで腹を壊すかもしれない。その場合は大豆からタンパク質を取ったソイプロテインというのもあるのでそっちをオススメする。
お前はまだ俺のようにバーベルやダンベルを使ったハードトレーニングをする訳じゃないので沢山飲む必要は無いが、朝ご飯にスプーン一杯大を水や牛乳に溶かして飲むだけでも効果はあるだろう。
くれぐれも無理はせずにやっていけ小僧。
体を休め筋肉を労わる事もまた鍛錬だ!!!

俺は寝る。肩の三角筋の休息が必要だ!!
俺も昔この病気だった時は寝ても疲れが取れたのか取れてないのかよくわからん状態だったが、ウエイトを始めてから休息と活動のメリハリがついてよく寝れるようになったな

10:病弱名無しさん
13/09/26 04:21:01.43 TaTHFCaC0
いちょつ

やっぱり、オナ禁は大事だほ

11:病弱名無しさん
13/09/26 07:40:44.36 GEIwit7q0
車椅子使わないと病院に行けない私はどうすれば・・・orz

12:病弱名無しさん
13/09/26 07:42:40.35 GEIwit7q0
因みに前スレはこっちです。

【難病】慢性疲労症候群を語るパート24【CFS】
スレリンク(body板)

13:病弱名無しさん
13/09/26 09:56:24.20 50sWqouC0
東京、神奈川で検査するならどこ?

14:病弱名無しさん
13/09/26 13:50:23.73 BU6annxUO
>>9は口が悪いが内容はいいと思うぞ。最低限の体力→筋力→有酸素運動だな。
俺の主治医も高タンパク食を勧めてくる。ただし腎臓を痛めてる場合はタンパク制限しないといけないから、定期的に基礎的な血液検査は必要だと思う。

ところで
>>9
栄養ドリンクの類はどうかね。タウリンは肝臓にいいし、CFSは胃腸弱い人多いから摂取しやすさも重要だと思うんだ。

15:病弱名無しさん
13/09/26 14:15:46.85 bFPXuBiY0
>>977
スレまたいじゃったけど、笑って頂けてよかったですw笑いは免疫力高めるとか言いますよね。
寝込む時は吐き気とか悪寒もしてパタンだから、電池切れで徐々によりも強制終了ポチって感覚かな。

>>13
地元の市役所や保健所に聞くと教えてくれるかもしれないよ。

16:病弱名無しさん
13/09/26 16:24:11.98 cAyFDndg0
ようやく追いついた。

最低限の体力→筋力→有酸素運動

これは医者にも言われた。有酸素運動する前に筋トレしろと。

筋力がないのに歩いても、膝痛めたりする。
俺は乳糖不耐性だから、ソイプロテインとアミノ酸(BCAA)飲んでる。

ソイプロテインはお腹膨れるから、アミノ酸(BCAA)だけの時もある。
BCAAは店頭でまともに買うと高いので、オクションで海外のものを買ってる。

17:病弱名無しさん
13/09/26 16:49:21.36 mMQVMd5a0
>>14
お前が飲みたいと思うのなら飲めばいい。
胃腸が悪いなら悪い奴なりのやり方を考えろ...
特に何か飲んじゃいけないとかアレコレは体に悪いから食べちゃいけないとかは無い。
ジャンクフードが無性に食べたたくなったら食べればいいし、栄養ドリンクが飲みたきゃ飲めばいい。
しかし何事も大事なのは基礎的な3食の飯と鍛錬と睡眠である事を忘れるな。
栄養ドリンクを飲んだからといって完璧ではないし、健康を害すほどジャンクフードを食いまくって3食を疎かにするのもも駄目だ。
小僧は胃が弱いから栄養ドリンクが飲みたいといったが、自分の場合は痩せ細っていたので牛乳を飲んでいた。
牛乳を一日300mlから400mlをプロテインを加えて筋トレの前後に分けて毎日飲んだ。
牛乳は200mlで大体150カロリーでタンパク質を多く含み健康的な高カロリーエネルギー食だからな。

18:病弱名無しさん
13/09/26 17:07:15.75 mMQVMd5a0
自分は牛乳を飲むと下痢をしてしまう所謂乳糖不耐性だったが、当時色々やり方考えた結果カップに熱いお湯を少し多めに注ぎ、そこへプロテインを二杯入れ、玉にならないようよく溶かしたらそこへ牛乳を入れて作った。
熱いお湯と冷たい牛乳が相殺して生温い状態にする事で飲んでもあまり下痢をしなくなった。
そして本来なら筋トレ後に飲む方がタンパク質が疲労した筋肉をいち早く修復して効果が高いが、一度に全部飲んでしまうと確実に腹を壊すので筋トレの前から最中に掛けてゆっくり少しづつ飲んだものだ。
個人差があると思うが、試す度胸があるなら真似してみるといい。

19:病弱名無しさん
13/09/26 18:30:56.15 MiluWNPn0
スレリンク(body板)
慢性疲労症候群と線維筋痛症、合併スレ

見つけた

20:病弱名無しさん
13/09/26 19:28:12.20 5pwamtyy0
>俺も昔この病気だった時は寝ても疲れが取れたのか取れてないのかよくわからん状態だったが、ウエイトを始めてから休息と活動のメリハリがついてよく寝れるようになったな

こんなんでも慢性疲労症候群に当てはまるの?
あと、ウエイトと正しい食事とプロテインでよくなるぞ‼︎小僧‼︎
ってのは、治りかけの人か超軽症の人にしか当てはまらないと思うんだけど。

前スレから見てるけど、そんな高圧的な言い方では、重症で苦しむ人の無力感を促すだけだと思う。
この人のレス見て、つらい気持ちになった人も多いのでは。
もっと言い方に気をつけた方がいいのでは。

食事に気を付けて、食の細い人はプロテインを導入するのも良いっていうは分かるけど…
筋トレでググれば出てくるような大したことない情報なのに…

21:病弱名無しさん
13/09/26 19:33:36.35 5pwamtyy0
あ、文字化けしちゃったので書き直し↓

あと、ウエイトと正しい食事とプロテインでよくなるぞ!!小僧!!
ってのは、治りかけの人か超軽症の人にしか当てはまらないと思うんだけど。

22:病弱名無しさん
13/09/26 20:24:54.84 mMQVMd5a0
超軽量だのなんだのと言っているが、俺は全て症状に対応できる治療なぞしらんぞ小僧。
少なくとも俺はここで間違ったやり方で体を鍛えて無理をして有酸素運動をし肉体を逆に破壊している者に対して助言をしただけだ..
完全に寝たきりで死を待つだけの重症者に対して腕立てだの腹筋だのしろとは言わないぞ。
俺は完全にこの病気を理解している訳ではないから軽傷から重症までなんでもござれとはいかないな小僧。
確かにすぐ調べれば解る事かもしれないが基礎というものを理解しなければ先には進めない、筋トレの筋の字も分からない初心者にイキナリ難しい事を教えても意味はない....
それにすぐに調べれば解る事をここの連中は知らなかっただろう?
だがそれは悪い事ではない。俺の助言をキッカケに自分で色々ぜひ調べてみてくれ。

23:病弱名無しさん
13/09/26 20:44:35.01 mMQVMd5a0
俺は今日22キロの軽めダンベルで上腕二頭筋をストレッチしているぞ!!
だがしかし、今から5、6年前は5キロのゴム製のダンベルでさえ汗だくで持ち上がらなかった...
今のような重量を扱えるのははコツコツと腕立て伏せや腹筋の基礎中の基礎から少しづつやってきた結果だ!!
焦らずゆっくりと努力していけよ小僧共!!

24:病弱名無しさん
13/09/26 21:32:57.61 1NpYXUtsP
>>23
★中年★40歳以上の筋トレPart15
スレリンク(muscle板)

25:病弱名無しさん
13/09/26 21:48:45.04 KPFlVrw/0
>>20
私の気持ちの代弁、感謝です。
筋トレするのも散歩するのも自分ができる範囲でやればいいと思うし、
それができるなら かなり改善されているんでしょう。
>>22
前スレでもお願いしたけど、 重症と思われる症状の人には
強い口調の文字を見るだけで体力気力も奪われる。
医者にもスルーされてどこにもぶつけられない愚痴もたくさんある人も来るよ。
もうちょっと重症人に気遣いお願い。

26:病弱名無しさん
13/09/26 22:20:09.17 akxfcImNP
アドバイスや提案は有難いし参考になるけど
諦めるでもなんでもなく「自分は出来ない」状態の人のほうが
ここには多いんじゃないかな・・・
上でも言ってるけど、高圧的だったりニュアンスがきつかったりすると
それだけで疲れる人もいるから・・・
せっかくの発言が、荒らしと同等になってしまうと思うよ。

27:病弱名無しさん
13/09/26 22:21:20.70 akxfcImNP
「疲れる」って症状が慢性疲労症候群には一番きついの、
分かってほしい。

28:14
13/09/27 03:21:08.72 Tl1S99prO
22の言ってることは的確だと思うし、重症化してる人をけなしてるようには見えないよ。
俺もPS値7だから、倦怠感疲労感の苦しさは分かるよ。全く布団から起きられない日も多い。俺はまだ「最低限の体力」をつける段階だよ。
だけど筋力低下は健常者でも加齢と共に普通に起きること。今までの疲労感に合わせて、筋力低下で起き上がれないとかなったら本当に苦しくなるじゃん。
腕立てや腹筋が難しいなら、簡易なスクワットや遅い腿上げ、上半身なら胸の前で手を強く合わせるとかでいいんだよ。疲労感大きいときは無理しなくていい。

あと運動療法は大阪市大でも取り入れられてるよ。
このスレは愚痴だけじゃなくて、やってみて良かったことも書いていいはずだよね?
読んで苦しい日はスルーすればいい話だよ。

>>22
アドバイスありがとう。大丈夫なら牛乳も良さそうだね。
ここには食欲低下で3食作ったり食べたりが難しい人もいるからさ。適度な栄養ドリンクとかで少し回復したときに、プロテインとか利用しながら筋力低下を抑えられないかなと思ったんだ。

29:病弱名無しさん
13/09/27 10:19:16.77 H7m36V0EP
口が悪いと言うか、口調の話
スレにあれば否応なしに目に入ってくるのが事実

2人だけ得するスレなら2人で立てればいいのでは

30:病弱名無しさん
13/09/27 10:31:55.83 H7m36V0EP
得する、と言ういい方には語弊があった
口調を強めることをしないと書き込めないってどういうことなのかな
数人精神や体力が削がれるって言ってるのに辞めないのはどういう理由なのかな

確かに適切なのかも知れない
けれど動けない患者もいるのが実態、病気長くやってればそれは参ってしまうこともあるし
このスレは頑張って頑張ってその末の愚痴だって書かれるんだから
そういうことを考慮出来ないのなら迷惑としか思えないよ
前向きな治療・まだ頑張る気力が残っていて改善したいっていう趣旨のスレ立てて貰えれば助かる
少しでも元気ならそっち行くから

31:病弱名無しさん
13/09/27 10:56:47.51 14MYn/tq0
疲労回復という意味ではアミノ酸(BCAA)の方がいいだけどな。

URLリンク(yasesoku.2chblog.jp)

アミノ酸はプロテインが分解されたもので・・(面倒なので自分で勉強してね)

32:14
13/09/27 11:37:05.70 Tl1S99prO
>>30
このスレは「経験談」「役立つ情報」を書き込むスレで
ダメなのは「誹謗中傷」「悪ふざけ」。
小僧さんはダメな点に入ってないから
次からは「疲労感の大きい人のために
書き込みの文章には気をつけて」を付け足さないと。

「疲労感が増す」って追い出すような畳み掛けは
有益かもしれない書き込みを逆に阻害してるよ。
あまり追い込むと
他に書き込もうとする人も遠ざけるよ。

口調を改めて、って要望のみ淡々と書くだけでいいじゃない。

ときどきある変な誹謗中傷はスルー出来るのに
辛い人はなぜ小僧さんのは出来ないの?

2ちゃんの板である以上、いろいろな人は来るよ。
スレ違反してない書き込みに
いちいちケチつけるなら
2ちゃん見なければいいんじゃない?
疲労感が増すならなおさら。

33:病弱名無しさん
13/09/27 12:00:44.85 NQU+R7Fa0
別に2ちゃんにルールなんて求めていないが、野菜・蛋白質・炭水化物3食取れよ当たり前だろ小僧、とかさ、まぁ普通に嫌われるよねって感じ。
こっちも自炊すらきつい奴も多いのすら分からない馬鹿?お前何様?って気持ちになってもおかしくない。
日本語話せるんだから言い方ってもんぐらい知らないの?って感じ。

>辛い人はなぜ小僧さんのは出来ないの?
あの口調でいらっとする奴がいてもおかしくないだろ。

お前が言う通りここは2ちゃんなんだろ?
こういう奴にケチをつけるのも自由だって事。

>2ちゃん見なければいいんじゃない?
おめーも人にケチつけんなよ。
疲労感が増しても見るのは自由なんだよ。

34:病弱名無しさん
13/09/27 12:01:38.47 H7m36V0EP
>>32
全体的な書き込み減ったのは気のせいじゃないと思う
何を書いてもいいんだけど、小僧さんに再三お願いしてるのに収まらないのはどうしたものか
どうすればいいと思う?
病気に攻めの体勢をとれない一部には、苦しいと思うんだ
スルーするには一旦は読まなければいけないもので

35:病弱名無しさん
13/09/27 14:09:43.19 AAXZR8NC0
脳が働いてないからうまく言葉が通じるか不安なんだけど、

ココに来るみんなは 治りたいっていう思いなのは一緒。
個々で改善策を練って体調良好になって、それをみんなに
教えてあげようとする心もとても嬉しい。

だからスルーするにも一文字一文字追うの。
気持ちがあるのが解るから。

全く関係ない部外者だったら 数文字追っただけで頭に入れようとはしないのよ。

たぶん、身体だけの症状の人、精神的にもきつく出てる人、それぞれで、
私みたいに 色、音、文字列、光、にもきつく感じる ボロボロ症状だと
きつく感じるのかもしれないね。
だとすると、 身体的に負けないように頑張ろう!の人たちと同じレベルで
お喋りをするのは ちょっと気が負けちゃうので、もう少しダラダラ感覚で
いられる場所があったらいいのかも。

せっかくみんな 前向きにやっていることだし、誰が悪いとかはないと思う。

文、通じるかな・・・ww

36:病弱名無しさん
13/09/27 14:22:37.45 AAXZR8NC0
付け足し♪
2ちゃんを見なければ… というのはね、 
これも私個人の意見なんだけど、 医者にもスルーされて、仕事もできず
ただ、生きてるだけって感じだと、どこにすがっていいのか分からないのよ。
他に行って情報は得られるよ。だけど、そうじゃなくて 情報交換、生の声みたいのを
ききたいっていうか。笑える場がほしいというか。

外にも出られなくて人にも会う気力もなくて‥の人は2ちゃんにすがるのかも。

37:病弱名無しさん
13/09/27 21:36:53.72 2XPRu6Q80
外出するとめまいというか、くらくらしてきてつらい
外出の時間が長く、気を遣う相手がいると寝込む時間が長くなる
早く働きたい

38:病弱名無しさん
13/09/28 19:58:33.98 ZZR20w/c0
みなさん、漢方薬とか飲んでます?
舌の色がもろに気虚というタイプで、今色々と漢方を試しています。
URLリンク(www.k4.dion.ne.jp)

慢性疲労以外についに酷い不眠症になったので、交感神経が異常に優位になっていると思い、
取り急ぎ加味逍遥散を飲んでみたら眠れるようになりました。
なので次は胃腸にも効き自律神経にもいいとされている物を飲んでみようと思っています。
ただ、漢方ってこの証というものを間違って違う物を飲んでしまうと大変な事になったりもするので
ビクビクしながらですが・・・
これ以上悪化したらもうどうにもならん。

39:病弱名無しさん
13/09/28 20:40:48.15 RBH/DMn+0
>>38
漢方、飲んでるが。

40:病弱名無しさん
13/09/28 20:42:17.14 xfuEanBD0
漢方は確かに効果はあるけどさぁ

41:病弱名無しさん
13/09/28 20:43:30.84 RBH/DMn+0
ところでお前らの幸せってなんだ?

このゆうメンタルクリニックの解説によると・・働かないで寝てる事か・・。
URLリンク(yusb.net)

42:病弱名無しさん
13/09/28 20:59:49.61 Yy9qQzFQ0
のどが痛いよ

43:病弱名無しさん
13/09/28 22:47:14.57 RBH/DMn+0
>>42
桔梗湯。

44:42
13/09/29 00:45:13.64 SisRWpEg0
>>43
ありがとう。試してみる。

45:病弱名無しさん
13/09/29 02:18:32.09 ho2whjZ/0
ミノマイシン飲んでる人って全然いない?
マイコプラズマ説ってどうなんだ

46:病弱名無しさん
13/09/29 11:07:39.95 VWogGV280
>>37
このめまいってゆーか、クラクラ、出先で来るのはやめてほしいよね。

47:病弱名無しさん
13/09/29 11:10:40.81 VWogGV280
>>45
微熱続きだから 医者が結核を疑ってレントゲン撮ったけど
なんともなかった。 
マイコプラズマも訊いてみたが、スルー。

48:病弱名無しさん
13/09/29 15:26:53.88 NFox82Or0
漢方ってみんな何飲んでるの?効果はどう?

49:病弱名無しさん
13/09/29 18:45:22.95 68/pGfsh0
筋痛性脳髄膜炎ってなんか悪そうな別名があるんだね

ここのみなさんは髄液の検査はされたことありますか?

50:病弱名無しさん
13/09/29 20:30:38.83 VWogGV280
漢方、ツムラは効かない気分(個人的に)

またまた難しい名前の病気でてきましたが‥
スルーされっぱなしで これ以上医者に問う自信がないです。

出先のクラクラ(ふわふわ)勃発したらどう対処してますか?

51:病弱名無しさん
13/09/29 20:41:40.93 kt1g7b6j0
ダイヤモンドプッシュアップでクラクラを撃破だッ!!フン!!

52:病弱名無しさん
13/09/29 21:52:52.90 miOQ5W9X0
死ぬ気で治しにかかる

53:病弱名無しさん
13/09/29 23:25:10.42 RsXdoIp50
用事切り上げられるなら、なるべく早く家に帰る
人といるならお茶に誘いつつ休憩

とは言っても、すぐくらくらしてくるから実際は我慢ばっかりだな…

54:病弱名無しさん
13/09/30 08:43:46.73 3MY+1fmK0
一応、めまい止めの薬を出してもらってます。
まぁ、結局車椅子買いましたけど・・・

55:病弱名無しさん
13/09/30 09:45:22.75 1chOvJxK0
確かにすぐにくらくら
家で雑用してても5分ででる
チャリで食材足しに行ったら帰りにチャリごと転ぶし。

ここってチャットがあるけど集まってるのかな

56:病弱名無しさん
13/09/30 10:22:45.91 X8QyfSgC0
チャリは危ないよ~この病気になってからチャリに乗るの止めました。
転ぶのも危ないし、出かけるときは調子良くても帰りに具合悪くなってしまって
結局は地下鉄やタクシーで帰ってきてしまったり。

57:病弱名無しさん
13/09/30 13:20:55.97 2Q1L+V+X0
自分も凄くクラクラするわ
これが直接な原因じゃないかと思ってるくらいクラクラする
眩暈じゃないらしんだけど、試しに薬貰って飲んだけどまったく効かなかった
あと目の焦点が合わないのが辛すぎる

58:病弱名無しさん
13/09/30 15:29:44.19 1chOvJxK0
焦点合わないねー。
電車の居眠りの後みたいな、ぼーと感。
だから文字追うのが辛いんだと思うわ。

>>56
歩いて長時間になるよりその分早い方がいいかと・・。
同じクラクラだしw。
もちろん、近所だけだけど。

59:病弱名無しさん
13/09/30 16:15:51.75 V4/3MIa80
めまいと微熱がなくなれば、だいぶん楽なんだろうなぁーって思ってしまいます。
何で38℃まで上がるのか、毎日こんな熱出ると、本当に辛いです。

60:病弱名無しさん
13/09/30 16:43:57.90 1chOvJxK0
思い切って チャット部屋開きます。
都合のよい方、ちょっと辛いけど‥の方、くだらない事でも
お話ししましょう。

気分転換になるかも。
18:00~

ヤフーメッセンジャー 
チャット
ユーザールーム
健康と医学

慢性疲労症候群 重症Only

61:病弱名無しさん
13/09/30 17:28:03.90 M9MlXv7S0
へぇ~、チャットなんてあるんですか。
参加したいんですが、食事の準備があるのでゴメンね。
またの機会によろしくお願いします。

さっき、ぼーっとしすぎてオークションの落札代金300円を
2回支払ってしまった。どうしよう・・・。

62:病弱名無しさん
13/09/30 20:29:18.35 PHHSNv5q0
40代前半独男だけど、
URLリンク(www.urologist.jp)
LOH(Late-Onset Hypogonadism)症候群
=加齢男性性腺機能低下症候群な気がして
更年期障害の外来でも行こうかと思ってる。。
帰宅するとガックリきてシャワ、メシ、寝ころぶ、寝る
って毎日。

63:病弱名無しさん
13/09/30 21:58:18.81 Y16exphE0
オークションやチャットする気力はあるナマケン達

64:病弱名無しさん
13/09/30 23:44:24.50 QKCNAAFK0
2ちゃんに書き込めるじてんで

65:病弱名無しさん
13/10/01 00:12:19.43 O2JQ8OGB0
指先くらい動くだろ

飯も食わせてくれんのか?

66:病弱名無しさん
13/10/01 03:53:55.07 iipqzNUG0
アリナミン錠飲んでる

67:病弱名無しさん
13/10/01 12:37:42.00 AycFWpqr0
お前らもこの人ぐらい前向きに生きろw

URLリンク(twitter.com)

68:病弱名無しさん
13/10/01 14:18:29.14 horrqag7P
ごめん宗教団体には興味ない

69:病弱名無しさん
13/10/01 16:11:53.37 AycFWpqr0
あ、壁紙見たら層化だった・・。

70:病弱名無しさん
13/10/01 17:45:38.97 AycFWpqr0
URLリンク(www.asahi.com)

71:病弱名無しさん
13/10/01 21:44:15.71 ZMn+aC1k0
眩暈が良くなった…というか安静に安静を重ねているので症状を抑えることができるように。
自転車でも出歩ける体力は10日1回くらい。
今日、ブレーキかけた瞬間に手首ひねった…

72:病弱名無しさん
13/10/02 11:40:41.55 G8+CBx4G0
ただいまチャットルームにいます。
URLリンク(cccfffsss.chatx.whocares.jp)
お暇な方どうぞです。

73:病弱名無しさん
13/10/02 18:58:02.21 FnLtyFxz0
今日病院だった
一通り検査した結果、慢性疲労症候群疑われたけど、やっぱりアレルギーが原因じゃないか?って言われた
別の病院行ってたとき、アレルギーの薬飲んだけど、だるさや熱っぽさは取れなかったのになあ…
もうやだ

74:病弱名無しさん
13/10/02 19:11:31.36 QIohJiPSP
私も確かにアナフィラキシーに症状似てるけど、
アレルギー常に出ている状態ってことになっちゃうから
原因は水?とかになってしまう
そんなわけないし

75:病弱名無しさん
13/10/03 11:27:07.19 BVrb8joe0
水アレルギーか。
怖いね

76:病弱名無しさん
13/10/03 15:31:26.87 tt1xxSdA0
みんなリポビタンDって飲まないの?

77:病弱名無しさん
13/10/03 16:21:06.08 UwBXoxgI0
>>76
URLリンク(okwave.jp)

78:病弱名無しさん
13/10/03 18:49:46.34 x4gTJwBdP
カフェインで元気になってると錯覚する面もあるんで
毎日飲むならアマゾンとかで海外のマルチビタミン買って飲んだ方が。

79:病弱名無しさん
13/10/03 21:55:48.54 6FSNV3/j0
ちょっと質問
むくみ体質の人はいませんか
巷でいう立ちっぱなしで浮腫むというのではなくからだのあちこちを見て
太っている(太い)場所がある‥みたいな。

80:病弱名無しさん
13/10/08 15:22:40.32 VkaqByL80
レスがないな
みんな自殺していってるのか

81:病弱名無しさん
13/10/08 15:54:59.20 WWMuQiI80
ここに来る人この病気についてほとんど知識無いし、煽りとかも湧くから本当にこの病気の患者の人は来ないんじゃ無い?
頭がしっかりしてる患者のブログとか研究グループの発表とかをネットで探した方がまだ有益だと思う

82:病弱名無しさん
13/10/10 00:50:13.13 Zc96DDz1O
約17年こんな感じで
ジワジワ悪くなったりちょっとましだったりを繰り返し、
劇的によくなることもないから書くことない。
全体的には下降線。

83:病弱名無しさん
13/10/10 00:52:47.39 olHWSzdh0
ミノマイシン試してみる

84:病弱名無しさん
13/10/10 14:29:30.69 +LpDKNKB0
10年間くらいSSRI(パキシル120mg/dayくらい)漬けにしたら
少しだけよくなった。

85:病弱名無しさん
13/10/10 15:59:51.24 3LaJ6HF30
それって薬の効果ってより時間が解決してくれてる感じでは

86:病弱名無しさん
13/10/10 16:15:01.75 +LpDKNKB0
いや、悪化している方が多い中珍しいかなと思って。

87: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:5)
13/10/10 22:11:19.46 mvNYMrZX0
納豆いいですよ。
体がぽかぽかして、胃腸の調子がすこぶる快調になります。
免疫力も高くなる。
肌がなぜかすべすべになる。
一日1パック。試してみて。

88:病弱名無しさん
13/10/10 23:19:06.81 x05Q0R/30
そこですかさずプロテイン。
卵も食べて米も食べて肉も食べて!!
さあッ!仕事終わりにラットプルダウン!!!!

89:病弱名無しさん
13/10/10 23:54:38.98 +vzX0cQM0
しかし、本当にじり貧だね

大量に薬ぶっこんで治らなくとも働ける位の状態になるなら多少寿命縮めても入れる価値あるけど、無いよりマシ程度で依存だけ残ってもたまらん

90:病弱名無しさん
13/10/11 09:43:12.61 Rr3RUzxr0
しかしみんなよく死にたくならないな。
俺は毎日死ぬことしか考えてない。

91:病弱名無しさん
13/10/11 13:10:59.08 VOkpMmrf0
ウツではないので、死にたくはならない

92:病弱名無しさん
13/10/12 15:51:57.66 5VyUzuKg0
_ノ乙(、ン、)_

93:病弱名無しさん
13/10/12 16:08:28.49 LBI8BMFPP
>>90
メンタル耐性の差は、同じ病気でもあるんじゃないかな。
環境の差や年齢仕事もあるだろうし。
あらゆる病気とこれフルコンボだから時々自分も死にたくなることあるよ。
耐えかねることあるよね。
精神病は関係なく。

94:病弱名無しさん
13/10/12 17:14:43.10 FnDLSQz70
自分が原因で病気になったわけでは無いと思うけど、やっぱり同年代の人の生活と比べると情けなくなってくる

95:病弱名無しさん
13/10/12 17:24:38.66 LBI8BMFPP
>>94
いたいほど、わかるよ
ただ個人的に、自分は同年代とか常識に合わせる根性論
(なんで自分は!まだできるはず!とかの自責)で、他の病気までこじらせたので、
自分でなったわけじゃないけど、自分をいたわってあげてね

96:病弱名無しさん
13/10/12 17:46:09.16 FnDLSQz70
確かに周りに合わせて無理するタイプかもしれない
病気になってしまったのはある程度受け入れてそれを基準に生活を考えるしかないのかな

97:病弱名無しさん
13/10/12 17:49:15.94 LBI8BMFPP
>>96
具合の良い時は我慢するほうが精神には毒だろうから、
具合の悪いときは受け入れて過ごして、なるべく良い時を増やして楽しんで生きるほうがいいかなと
最近やっと思ってる。

98:病弱名無しさん
13/10/12 18:13:28.77 Ot8gtR9J0
おまえらどうする?

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

99:病弱名無しさん
13/10/13 17:28:32.26 9O7O5tQVO
死んだ方がいいかもって思うけど、死ぬ気はない

100:病弱名無しさん
13/10/15 11:35:44.55 YlpS4KlV0
生きてりゃ治療法ができるかもよ。いつか

101:病弱名無しさん
13/10/15 15:18:24.06 Z7EGTTBu0
京都の鞍馬山にお参りに行ったら治った!
でもお礼参りに行かなかったらまた別の深刻な障害を負ってしまった!
神社仏閣でご利益があったら必ずお礼参りには行きましょう。

102:病弱名無しさん
13/10/16 23:05:26.83 yzCN9w6o0
5年以上PS8~9だったんだけど、夏ぐらいから外出はクラクラだけど
家では座っていられる時間が増え10月にはクラクラもなく2時間は
外出も可能になった。まだトラウマもあり、人込みや電車は避けてるけど
拭き掃除、洗濯物をたたむ、普通にできる。お箸を持つのも、かむ事もしんどくて
できなかったのに、気づいたらできるようになってる。
繰り返されるものなの?治って来たって考えていいのかな。

103:病弱名無しさん
13/10/16 23:53:55.50 pKQ0oIeW0
夏前になんかやった?心境の変化でも環境の変化でも。

取り合えず良くなって来てるんだから、治って来てるって事で無理せずやれる事少しづつ試して行けば良いんじゃない。オメ

しかしps8-9の人は箸持つのも、噛むのもキツいのか。
それが短期間に出来るようになるとか全く原因不明だな
筋力低下や代謝の問題ってよりも、疲労の感じ方って事になるのか…

脳の受け取り方か誤作動か、それに情報を送る経緯の問題か、末端の物質の問題か、人それぞれ至る経緯が全く違うのか何なんだろう

104:病弱名無しさん
13/10/17 09:10:17.55 wfpCyf4n0
>>103

長文になりますごめんなさい

以前から他の病気で医者に行ってたんだけどあまりにも私がしんどさを訴えて
ホルモンも含め多種検査をして異常なし、確定できないけど慢性疲労かも?と
云われてた。他の病院に行く力もないし、そのまま5年。
本当に箸を口に運ぶ事、噛む事もきつくて寝ながらチョコほおばってたよ。
一人暮らしで、友達が心配してバーガーを買ってきてくれたりしたけど
それを噛む事も嫌だった。 
ソフトクリームをポテトですくって口に放りこんだのが、当時いい感じだったw
熱もあるし、塩気も入るし、楽チンw
友達には変な食べ方やめなよと怒られたけどね。

お風呂は勿論凄い自分を励まさなくちゃ入れないし、顔を洗うことすら
手を上にあげることがしんどい。 毛穴ボロボロ。

寝返りもしんどいから?と思ったけど筋肉痛もあちこちで
できる事なら電気量販店で一日中マッサージチェアに座っていたい気分だった。
確かに、あれをやるとほんのちょっとだけど楽になるんだよね。




  

105:病弱名無しさん
13/10/17 09:11:14.12 wfpCyf4n0
つづきです


>夏前になんかやった?
なんだろう、、。
寝ながら深く呼吸をする事はあったな。
ずっと呼吸が浅かったから ためしにやってみたら
気持ちがよかったから。

最悪な状態から少しずつ「できる事」が増え、

例)リモコンを持っていられる、コーヒーカップが重く感じない、
  トイレペーパーの交換がしんどくない、携帯のメールチェックがめんどくない

それを普通に感じた時には他のできる事が増えてきたって感じ。

外歩けばクラクラで、気分が変わるかもと頑張って歩いてみたりしたけど
やっぱりクラクラしたり、帰ってくればそのままベットに倒れ込んでた。
だけど、数時間横になると自分で起きようって思えた。 ふつ~に。
いわゆる 普通の疲労になってるんじゃないかと。


  

106:病弱名無しさん
13/10/17 16:59:06.17 pnAMdRYPi
うーん、一人暮らしできている時点でPS8-9は無いと思う

107:病弱名無しさん
13/10/17 20:45:48.66 wRsbsmLx0
1人暮らしで、今、7.5ってとこだけど、買い物は全てネットで宅配。
外出は自転車で15分以内の場所へ月に2~3回。
入浴ははもう聞かないでくれ。
それ以外は洗濯と食器洗いに体調のマシな時に全力を注ぐまで放置。
早く好調時の5に戻りますように。

108:病弱名無しさん
13/10/17 20:56:51.74 CMgT1N2+0
私PS7だけど自転車乗る体力ないよ

109:病弱名無しさん
13/10/17 21:07:05.33 wmiWHsWL0
8から6くらいになったと思うけど、長い間体調悪いと普通の生活の感覚が薄れてきて社会復帰するのが難しく感じる
人並みにはあったコミニケーション力も引きこもってたら無くなってきた

110:病弱名無しさん
13/10/17 21:34:12.18 wRsbsmLx0
>>108
電動。平地でも電動。車体が小さいのだから楽。
普通の自転車は、眩暈をおこすし、脚力がなさすぎて膝が震えて乗れなかった。

111:病弱名無しさん
13/10/17 23:47:31.76 wfpCyf4n0
精神科の医者も交えて受診したんだけど確定できる病院ではなかったので
PSに関しては大体このくらいかなの目安だと思う。
そもそも本当に慢性疲労なのか疑われたら私も分らない。
当時は治したいから何でもいいから病名つけて欲しいと思った。

辛い時は友達にパン類など日持ちするものを買ってきてもらい
横になりながら食べることがほぼ。 ネットをする力もなくテレビも脳に届かない。
息してるだけって感じ。
宅配にしてもらうにも、その手続きや、選ぶ事の作業ができなかったし、
荷物を開ける気力もなかった。

歩く事、お風呂はもっての外で着替えないから洗濯もなかった。

普通~にできると書いたけど、今は最悪の時から比べるとあり得ないくらい
調子が良いので 普通と思えているだけで、立っている事はかなりしんどい。
買い物は2分の所のスーパーで済ませ、ショッピングなどは無理。

自転車はめまいがあっても荷物を籠に乗せ、杖代わりにできる事がかなり楽に思える。
今でも昼間は横になる事も多い。でもその合間、起きている時間が力があるというか
気力があるというか、しんどくない。
 
料理は焼きそばやごはん、納豆、沢庵を切る、
という「料理をする」という所まではいかない。

ふつうにできるという表現はまちがいかも。
もう長年「普通」を体験していないから「普通」がどんなかが解らないのかも。

>>109のようにあまりにも長期の引きこもりで社会生活がどういう事なのかが
分からなくなってきていてその不安が走ってる。

112:病弱名無しさん
13/10/18 11:46:04.27 uKwdhmh+0
一人暮らしの人は、どうやって生活してるの?やっぱ、ナマポ?

113:病弱名無しさん
13/10/18 11:56:17.09 kbPdNfq4i
大阪市まで行ってナマポ斡旋してもらって配布される弁当食べて生きています。

114:病弱名無しさん
13/10/18 15:45:26.24 WuMJp92U0
長文が読めない・・・
やはりCFSではなく鬱なのか・・・

まぁどっちでもいいけど、
症状としては精神的ストレス耐性が『全く』ない。
人と話してるだけで具合悪くなる。
肉体的ストレス耐性は少しある。

115:病弱名無しさん
13/10/18 22:23:21.99 gMZp+PVD0
就活で失敗して自殺者が増えているとか・・。んなこと言ったらCFS患者は全員自殺だ

116:病弱名無しさん
13/10/19 11:15:50.98 ZnzDoM9G0
>>115
まだ21~22で健康体なら、何でも出来ると思うんだけどな。

117:病弱名無しさん
13/10/19 11:50:14.79 +IzucK090
俺は20代だけど、この病気にかかって人生詰んでる気がする
大学受験前になったから高卒だし、とにかく健康にならなければ大学進学と就職のどちらとも出来ない
このまま治らなかったら一生引きこもりだと思うとぞっとする

118:病弱名無しさん
13/10/19 14:47:10.11 0/Q8TkU90
希望の会って患者会できたね

119:病弱名無しさん
13/10/19 17:19:07.86 ZnzDoM9G0
>>117
今現在、症状はどんな感じなの?外出も出来ない感じ?

120:病弱名無しさん
13/10/19 17:35:36.96 +IzucK090
>>119
外出は週に2、3回で徒歩20~30分が限界かな
ps値で言えば6か7が平均で家では基本的に寝たきりかな
体調が悪いのが長くてその間受験勉強から離れてて今から始めようと思ってもモチベーションがどうしても上がらないし、実際に勉強してみても頭がぼーっとしててはかどらない
効率が現役の時の3倍くらい落ちてる気がする…
この病気を克服しない限り俺に未来は無いと思ってる

121:病弱名無しさん
13/10/19 20:38:40.36 7BfbH4VDi
>>118
異端団体の独壇場だったから、少しは患者の置かれている環境が良くなるかもよ。

122:病弱名無しさん
13/10/19 22:39:28.27 OpRgQmBz0
疲労の科学を読んでたら朝起きたら突然CFSになった主婦とかあったけど、そんな事もあり得るのか?

123:病弱名無しさん
13/10/19 22:59:04.81 +IzucK090
全く因果関係は無いと思うけど、あり得ると言えばあり得る
ご飯を食べた→雨が降ったっていうレベルで関係無いが

124:病弱名無しさん
13/10/19 23:00:46.60 +IzucK090
>>122
ごめん、意味を読み違えた
本を読んだら朝突然CFSになったのかと思った
やっぱり頭がボケてきてるかも…
突然なる人は結構多いらしいよ

125:病弱名無しさん
13/10/20 00:22:45.18 uWBD1/Vn0
>>124
そうなんかねー?
前兆や因果ゼロでなるならマジで奇病だわ
普通に考えられんけど

潜伏期間があるウィルスとか呪いとかその類いのものか

126:病弱名無しさん
13/10/20 06:25:43.24 LaMN2WEm0
>>125
ウイルス説もよく聞くから突然なってもおかしくないんじゃない?
普通の人は前兆に気が付かないような病気って結構あると思う

127:病弱名無しさん
13/10/20 08:05:09.64 Cq3qGti80
ある日食事支度してたら急に熱ぽくなってしんどくなってその日から寝込んだ。
どうにか片付けるまで頑張ったけどね。

128:病弱名無しさん
13/10/20 09:00:28.73 tROp+JDa0
自分の場合朝起きて風邪ひいたなと思ったら
そのまま健康には戻らなくなった。
前日風邪をひくようなことはした。メンタル的にも酷かった。

129:病弱名無しさん
13/10/20 09:31:26.73 JLT8qYCY0
コルチゾールの数値は?

130:病弱名無しさん
13/10/20 09:59:05.22 JCPIW3tq0
>>129
どこかで測って貰えるん?

131:病弱名無しさん
13/10/20 10:04:17.09 HKqsFJp00
病院しか計れないと思う
この病気ってコルチゾールが出なくなる病気じゃないの?

132:病弱名無しさん
13/10/20 13:25:25.07 Cq3qGti80
コルチゾール異常なし数値だったなぁ

133:病弱名無しさん
13/10/20 22:06:05.00 NQQ1nT/70
結局お前らうつ病じゃねぇの?

URLリンク(www.nhk.or.jp)

134:病弱名無しさん
13/10/21 00:53:08.80 ftwLk/cd0
コルチゾール計るなんてめずらしいよ

135:病弱名無しさん
13/10/21 16:01:32.31 puEZXe730
半年前に仕事がデスマって毎日徹夜が2ヶ月くらい続いたんだけど
それ以来、一日中怠いというか疲れが全然取れなくて、どうしたら良いのか

136:病弱名無しさん
13/10/21 17:23:57.77 4qED/R530
この病気なる人って発症する前に物凄い社畜だったり育児とかで忙しい時期があったんとちゃうのか

137:病弱名無しさん
13/10/21 17:55:08.42 rH2E3n490
「医者も知らないアドレナルファティーグ」読むといいよ
この病気の人って、副腎疲労があると思う

138:病弱名無しさん
13/10/21 18:23:14.23 mmowuWW50
副腎がストレスホルモン出し過ぎて
打ち止め状態って見方もあるとか

139:病弱名無しさん
13/10/21 21:52:55.91 vrrSzQlq0
もう結婚も就職もいいや・・・。

URLリンク(www.youtube.com)

140:病弱名無しさん
13/10/22 09:19:05.06 SukglBgl0
いやぁやっぱ03のネタ作りは秀逸ww
寝起きから笑わさせてもらいました

141:病弱名無しさん
13/10/22 11:35:29.93 lRBYszeg0
もっと、若い頃に色んなところに行って、色んな経験をしておくんだったorz

142:病弱名無しさん
13/10/22 11:54:50.04 C4OgTGiJ0
「よくやった。」

その一言があれば、病むことなかったな・・。

URLリンク(www.youtube.com)

143:病弱名無しさん
13/10/22 12:03:39.79 vzwJiIJr0
>>136 思えば思春期から親の不仲やら離婚やら、愛犬の介護→看取りやら
悲しいことが多い人生だった そういうのが積りつもって、元気ホルモンを
出す甲状腺や副腎がやられているんだと確信している

144:病弱名無しさん
13/10/22 13:31:11.08 nt6ceVEN0
鬱の人何人か混じってるよねここ

145:病弱名無しさん
13/10/22 13:33:29.58 SukglBgl0
鬱の症状が体に出る人も居るからな
それが積もり積もって体力0状態になる人も居るでしょう

146:病弱名無しさん
13/10/22 14:40:14.84 uhsgeVuH0
何年も寝込まなくちゃいけないほどしんどい毎日が続けば
誰でも鬱状態にはなる

それを鬱といわれればそれまでだけど、根本は治したくて
普通の生活を懇願してるのはまちがいない

147:病弱名無しさん
13/10/22 15:34:50.34 hyktty0G0
というか治らないだろ
本当にいろんな道筋を考えても治癒まで行き着くことはない

148:病弱名無しさん
13/10/22 20:18:12.64 lRBYszeg0
「きょうの健康」って番組に出てた専門医は、「適切な治療をすれば、
7割の患者さんは良くなります」って言ってたんだがなあ・・・。

149:病弱名無しさん
13/10/22 21:00:15.60 6yfUkiPn0
良くなる≠治る
良くなる→症状が軽減する
ということかいね?

150:病弱名無しさん
13/10/22 21:16:42.81 EAj+PZCm0
多分そうだと思う
完治するのは20~30%くらいじゃない?

151:病弱名無しさん
13/10/22 23:13:28.01 WNob9SoA0
適切な治療ってどんなのがあるんだろ

152:病弱名無しさん
13/10/22 23:17:29.46 1ukEb1DK0
皆さん、声の調子はどうですか?
私は慢性的に喉が痛いので、話すのがすごく苦痛です。
大きい声が出ません。
喉が痛いのは疲労が原因でしょうか?
炭酸飲料を飲むと喉が弱いのでヒリヒリして痛いです。
免疫が落ちてるから粘膜が弱くなっているのでしょうか?

153:病弱名無しさん
13/10/23 00:03:33.97 f29/2nvy0
>>152
私は喉のほかに常に舌が荒れてて痛い
熱い物、辛い物、歯磨き粉とかがしみる

病院行ったりたまに外出したり体動かすと特に喉がひりひり赤く風邪引いたみたいになる
肌も弱くなったし、歯茎も弱くなったし免疫弱ると粘膜系直撃なんだろうね
一言も話さなくても喉痛いし、顎下の耳下腺・リンパ腺腫れてるし

154:病弱名無しさん
13/10/23 23:09:56.85 RboaS8SU0
CFS完治治癒率は0.2~0.3%。完治はね。2000人くらいのCFS書き込みを見てきたけど
完治した人は6人位。よくなった人はかなり多いけど、むりしたらぶり返す。

155:病弱名無しさん
13/10/23 23:46:31.38 I/gLNrwL0
>>153
自分と似てる部分が多い。粘膜はほんと弱い。
梅核気(ヒステリー球)なのかも。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

あと、日光とか昼間の外出も嫌いで、車酔いしやすい。

食べ物だと、熱いもの。とくにラーメンとか食べると気分悪くなる
冷やし系は大丈夫だけど。

吸収不良症候群もあって、食べても太らない。
脂肪便が出るなど

156:病弱名無しさん
13/10/23 23:52:42.51 I/gLNrwL0
この本読んだ方いますか?

医者も知らないアドレナル・ファティーグ―疲労ストレスは撃退できる!
URLリンク(www.amazon.co.jp)


副腎疲労症候群のことだけど。
今のところこの2スレしかないぐらい一般には知られていない

メンヘル板的 副腎疲労症候群に対処するスレ
スレリンク(utu板)

効果絶大!副腎機能をアップしてアトピー改善 2
スレリンク(atopi板)l100

157:病弱名無しさん
13/10/24 01:04:46.48 MbhgWx/20
137です。やっぱり副腎の疲労だよね。
あと、甲状腺機能低下症もあると思うよ。

158:156
13/10/24 01:20:01.41 HcP34p660
>>157
上に同じこと書いてたね。やっぱりそうなのかな。
もっと全国に専門医できればいいけど。

159:病弱名無しさん
13/10/24 09:20:48.19 L37JfvFZ0
>>155
>>153だけど、私も小さいころから乗り物酔いはすごくひどい
体調悪い時は歩いただけで、PCの画面スクロールしただけで酔う
ヒステリー球はないなぁ
確かに太陽の光はまぶくて具合悪くなるし、ドラキュラ並みに真昼は不愉快だなw

自律神経が弱いんだろうね
頭痛・動いて疲れた時の吐き気・疲労感にはアネロンが一番効くし

副腎や甲状腺に以上があったら、CFSじゃなくてちゃんとした名前が付く病気だよ
同じような症状があっても数値に異常がないからCFSなわけで

160:病弱名無しさん
13/10/24 12:17:29.98 MbhgWx/20
>>159 数値に異常があって正常値から外れているのに、「経過観察」
とか「まだ投薬不要」と言われて苦しんでいる患者がたくさんいる。
副腎疲労に関しては普通の病院なら「アジソン病」かどうかしか
判定しない。実際はアジソン病までいかない副腎疲労症候群で
苦しんでいる人の方が多い。アジソン病は10万人に4人と言われていて
きわめて少ない。

161:病弱名無しさん
13/10/24 16:47:18.36 /GpnQWvM0
慢性疲労って髪が抜けやすくないですか?
血流が悪いのか、細くてへなへなな髪質でパサパサ

162:病弱名無しさん
13/10/24 19:04:13.67 SmzT0gbE0
>>161
なんでも慢性疲労のせいにするなw

163:病弱名無しさん
13/10/24 19:57:26.90 /GpnQWvM0
>>162
いや、別に薄毛に悩んでるおっさんとかじゃないよ。
22歳で毛量も多いのにそういう状態。

164:病弱名無しさん
13/10/24 20:06:01.92 GqWDz9jD0
若いのにハゲてるとかおっさんより悲惨

165:病弱名無しさん
13/10/24 22:18:46.70 u7UHGcL+0
元気な時から睡眠8時間必要だったのも
なにかあるのかな

166:病弱名無しさん
13/10/25 13:23:51.91 qeiV1emG0
髪の質が悪くなったり、抜けたりするのも慢性疲労症候群の症状にあるんだよ。

167:病弱名無しさん
13/10/25 14:06:48.80 C7H7qQjK0
寝てばっかりいるんだから質も悪くなるし抜けたりもするだろう

168:病弱名無しさん
13/10/25 16:35:18.97 fdVOdZ7s0
寝るのは髪に悪いわけないだろw

169:病弱名無しさん
13/10/25 18:42:16.65 SpMD70fo0
おまえらどうする?

40代から本当の地獄が始まるぞ
URLリンク(anond.hatelabo.jp)

170:病弱名無しさん
13/10/25 20:55:09.67 Kg5ztD9j0
いや、本当の地獄は60代以降じゃないの。老後どうなるの?CFS専用老人ホームとかつくってほしいね。
夫が死んだら、私も後を追うかもしれない。子供はCFSで産めなかったし

171:病弱名無しさん
13/10/26 09:03:19.16 sOvXfMmh0
自殺すればいいだけの話

172:病弱名無しさん
13/10/26 12:59:46.37 IHEgoOoH0
苦痛を伴わず、極力人に迷惑掛けずに死ねる方法って、何か無いもんかねえ?

173:病弱名無しさん
13/10/27 00:14:00.37 PAm1Vsml0
>>172
過労死

174:病弱名無しさん
13/10/27 06:52:05.12 3LAPwLzP0
一生に一度の事だから他人に多いに迷惑かけてもいいと思うがね

175:病弱名無しさん
13/10/27 08:37:59.34 mbASepz10
今迷惑かけてるからな・・・
死ぬ時くらいは

176:病弱名無しさん
13/10/27 11:26:44.72 JXohzIh20
ほんと、何を心の拠り所にして生きていけばいいのかねえ?

177:病弱名無しさん
13/10/27 13:16:28.83 mHtgJ9GZ0
引きこもりは引きこもりなりに充実出来る方法を探したらいいと思う
社会生活してる人と比べると情けなくなることもあるが、体調が悪くてもある程度は人生楽しめるはずだと信じてる

178:病弱名無しさん
13/10/27 14:04:35.15 hSaPqlB30
小児慢性疲労症候群の人いろ?
受験勉強なんかでかかるらしいけど(熊本大でもう退官された三池教授を中心に研究)、結構多いらしいね。
俺も東大受験狙って中三から1日6時間自習していたら高三でかかった。
思考力と集中力の低下や疲労が顕著で、一番脳を使う数学がまるでできなくなった。
東大は落ちたものの、マーク式の某私大に受かって何とか立て直そうとしたものの、
頭が働かず2年で中退。今は寝てるだけの生活です。

三池氏の本は一般向けに出版されているのは全部読んだけど、やっぱ受験勉強って生命を削ってやるもの
なのね。

179:病弱名無しさん
13/10/27 15:28:00.27 1xg3DqXq0
>>177

社会のために、そのまま引きこもっとけや。
URLリンク(charger440.jp)

180:病弱名無しさん
13/10/27 15:32:51.31 qSkHzAId0
>受験勉強って生命を削ってやるもの
絶対に違うと思うぞ。
俺はてきとーにやってたが旧帝に受かったし。
でも完璧主義であることは疑いようがないんだよなー。

181:病弱名無しさん
13/10/27 17:46:09.56 1xg3DqXq0
>>177

パソコン出来るならこれ。
引きこもりフリーランスだが何か質問ある?
URLリンク(blog.livedoor.jp)

俺は眼晴疲労がきつくて・・・Orz

182:病弱名無しさん
13/10/27 18:35:27.68 sbaJH2Xo0
受験勉強から精神障害引き起こすのは結構いる

183:病弱名無しさん
13/10/27 19:54:27.94 l0+trvOa0
三池先生は、受験勉強のような夜型生活が原因と言っているんだが…

184:病弱名無しさん
13/10/28 07:37:37.10 CTDVwc8E0
>>183
夜型生活はCFSの原因じゃなくて結果じゃないの?
三池先生の本には女子生徒で「生理がとまって勉強しやすくなった」とか
すさまじい話が載ってる。「学校過労死」ってズバリなタイトルの本も出してるし。
脳にストレスをかけるとCFSになるのは成人のCFSと同じ。

アルセプトを投与するとかいろいろと検討中の治療法が載っていたけど、どれも
だめだったのかな?

185:病弱名無しさん
13/10/28 07:38:30.59 CTDVwc8E0
アルセプトじゃなくてアリセプトね。
失礼。

186:病弱名無しさん
13/10/28 10:45:26.68 l22AP5ej0
夜型は結果だろうね
うつの人もそう

187:病弱名無しさん
13/10/28 14:35:39.59 kIFxYAWx0
誰かここ行った人いません?
URLリンク(www.clinic-hygeia.jp)

栄養療法で改善となってるけど・・
ざっくり試算するだけでも初回3ヶ月で30万弱
その後治らなければ、3ヶ月スパンでまた2~30万とか。
とてもじゃ無いけど高すぎて

188:病弱名無しさん
13/10/28 15:44:17.81 hmPM+6tk0
治りません行かなくても分かる

189:病弱名無しさん
13/10/28 15:46:49.84 /TdSD4A30
金儲け臭しかしないし、この病気に効果のあるサプリメントなんてかなり限られてるからやめた方がいいかと。

190:病弱名無しさん
13/10/28 21:40:05.97 n8gdfPXs0
今日のクロ現見て凹んだ・・・。

URLリンク(www.nhk.or.jp)

191:病弱名無しさん
13/10/29 00:01:13.41 l22AP5ej0
>>187
栄養療法系は、そこで検査だけやって自分でサプリ買った方がいいよ

192:病弱名無しさん
13/10/29 11:35:14.69 AL9IPjMG0
>>190
俺、秋田住みじゃなくて良かったわ。こんな体調で、家まで押し掛けて
来られて、「働けや、ゴルラァ!!」とか言われたら、マジで首吊ってた。

193:病弱名無しさん
13/10/29 16:03:11.30 8GMNt6SgO
自分に合った薬等を使用するしかないか

194:病弱名無しさん
13/10/30 05:13:54.47 cYAhdXsz0
>>178
私は高校受験後にその状態でした
3年間は睡眠や食事を戻しても回復せず、
やる気を出そうにもさーっと引いていくマイナス思考と倦怠感に加え
空気を読む力・先を考える力・時間を守る力も衰え、
学力とコミュニケーション能力はガタ落ちでした
先生や家族は弟も含めて誰も気付きませんでした
むしろ、自暴自棄さに加速がかかって、人に伝えようとさえしませんでした

195:194
13/10/30 05:16:57.90 cYAhdXsz0
>>178は、今は自暴自棄に陥っていますか?
私はそれが心配です
どうでもいいって負の波が、常に襲うと思います
波が落ち着いてもいなくても、病院に行ってなかったら行ってほしいです
やはり身体(脳?)がその状態にさせるので。
友達でも親族でもお医者さんでも、こういうことを話せる人が見つかればいればいいけれど、
いなくても、以前の日々努力し人と信頼を築く事を心がけてきた自分は、今の自分と同じな事を忘れないで欲しいです
もうできないって意味ではないですよ。

文字制限引っかかったので分割しました

196:178
13/10/30 09:30:35.84 qbIRvu5l0
>>194
一応今は病院に通っていますが(都内)、なんせこの病気は対症療法しかないので
薬を飲んでもあまり良くなりません。1年ごとに少しずつ回復してくるのが実感できるぐらいです。
幸いまだ両親は健在で、病気への理解もありのですが、いなくなったら本当にピンチだと思っています。

197:病弱名無しさん
13/10/30 13:06:59.25 JZY4oYEf0
症状が結構あてはまるのでスレ開きました。
一つ質問なのですが、血液マーカーの診断ってまだ研究段階で実用化はされていないという認識で良いのでしょうか。

198:病弱名無しさん
13/10/30 23:33:59.31 X0gjPy3N0
何のマーカー?
腫瘍マーカーみたいにこの病気に関する指標なんか血液にあるの?
調べたこないや。

199:194
13/10/31 04:08:54.85 fJoHktVU0
>>178
おお、それはよかった!
「生命を削って」って言葉を選んでいたので、
学生時代は内心自分を軽んじていたのか、今も軽んじているのか、
いずれにしろやけっぱちでないか気になってかなりいろいろ書いてしまったけれど、
今が少しでも安心できる環境であるのは本当によかった。

私は病前は、勉強も部活も生徒会も楽しく張り切れたのになぜ?と思いましたが、
持ち前の気の弱さから派生した歪んだ認知と、睡眠不足を削ってでも量を補う強迫的なところが身体を痛めつけていたのでしょうか。
人間の身体はわからないことがまだまだ多いですね。

200:病弱名無しさん
13/10/31 16:01:18.87 gw8rBCHo0
血液マーカーの診断って言う言葉がよく解らんけど、
血液検査ではわからないよ。
今研究はされてるんだけど、まぁ期待していいのかどうか・・・

201:病弱名無しさん
13/10/31 17:03:56.82 KK6PumvN0
自分は症状と血液検査でnk細胞活性値を調べたら通常より低い値だったから
CFSと診断されたよ。

保険がきかない血液検査で高かった・・・。

202:病弱名無しさん
13/10/31 17:18:31.35 kCWB2IN20
俺も免疫活性が通常人の半分だった。。。
よく風邪ひくわけだ。

203:病弱名無しさん
13/10/31 18:04:52.07 /1XjUQO00
>>201
いくらぐらいしましたか?

204:病弱名無しさん
13/10/31 18:55:04.41 KK6PumvN0
>>203
9,000円くらいでした。

免疫力上げたいけどなかなか難しいよね。
軽い運動をしただけで体調が悪化し動けなくなる。

栄養面でどうにかしようとしても料理を作ることすら辛くて、
あまりまともなものを作れない。

205:病弱名無しさん
13/11/01 08:20:18.18 co1Vg6M80
いつCFSと免疫力の関連性が示されたよ?
ただぼったくられただけ。

206:病弱名無しさん
13/11/01 09:45:07.53 ZE0Up85M0
CFS専門外来が阪大にあった時代からNK細胞の値が低いのは、CFS判定の決定的な指標だったよ
阪大に行った患者さんは調べたらしいけど、市大ではどうなんだろ

でも、NK細胞の値が低いとわかったからってどうしようもないのが現状だよね
どうやったら上がるかはいまだにわかってない
R1ヨーグルト食べるとか笑うとかがNK細胞増やすらしいけど、健康な人には効いても
免疫機能が壊れてるようなCFS患者にはあまり効果ないような

207:病弱名無しさん
13/11/01 23:23:02.83 m4dgvEwJ0
お前ら裸になって鏡見てみ
鎖骨がVの字になってないか?

208:病弱名無しさん
13/11/01 23:40:32.05 MmqOsHQI0
発症時、ストレスで肩あがりっぱなしだったから多分なってる
けど、下がらない

というかもとの位置も分からない
どうすればいいの?

209:病弱名無しさん
13/11/02 20:30:26.28 /pP89icR0
ゆる体操は

210:病弱名無しさん
13/11/02 21:25:39.40 KkGP2oIn0
年々悪化してる
治療のためにやってる事は年々増やしていってるのに
成れの果てには寝たきりにでもなるんだろうか

211:病弱名無しさん
13/11/03 02:00:10.62 FlHhcEMb0
事故とかがきっかけでこの病気になった人っていますか?

212:病弱名無しさん
13/11/03 13:33:16.98 KzEUPXkA0
>>211
事故とか頭打つとかきっかけのひとは脳性脊髄液減少症の可能性の方が高いんでない?

213:病弱名無しさん
13/11/06 19:20:43.77 /HbGey9yO
保守

214:病弱名無しさん
13/11/07 09:24:09.96 u6W1iyL/0
そもそも鬱と慢性疲労のちがいってなんだろう
慢性疲労による鬱状態が続く人もいるし。

215:病弱名無しさん
13/11/07 10:25:07.34 vJEYeFy70
慢性疲労の方が症状がひどいとは先生言ってたな
出す薬は同じだとも言ってたけど

216:病弱名無しさん
13/11/07 12:59:23.44 vcXM85zAO
鬱のみもCFSのみもCFSからの鬱も経験しているが、表現しにくいけど全く感覚が違う。

CFSはやっぱり身体症状の辛さが格段に違う。突然症状が出る。
鬱は身体症状はCFSに比べ控えめで徐々に進行する。
CFSからの鬱は体が思うようにならず行動が制限されることによるもので、結局CFSが良くならないとどんな薬も効かない。

217:病弱名無しさん
13/11/07 16:38:44.13 SWaTlO470
べつにどっちでもいいよ
どーせ脳が壊れてるんだし

218:病弱名無しさん
13/11/07 16:56:51.54 BueBdZA10
1年ごとに少しずつ良くなってるのは分かるんだが、
いかんせん、治るのが遅すぎる。後20年はかかる。

219:病弱名無しさん
13/11/08 15:20:42.81 tVIfBktZ0
>>216>>218
ま、良くなった所でまともな仕事はないがな。

220:病弱名無しさん
13/11/11 10:56:51.94 +wpMr6c00
厚生2級もらえれば食ってるんだけどなあ。
CFSだとせいぜい厚生3級ぐらいしかもらえんのか。

221:病弱名無しさん
13/11/11 19:40:58.87 vPVGgQWq0
慢性疲労 怒りのワイドスタンスデットリフト!!!!!
170KG!!ソイヤッサっ!

222:病弱名無しさん
13/11/12 10:56:28.35 XM2VWyzZ0
>>216
もうちょっと具体的におしえて
慢性疲労も精神的症状もでるし、鬱も体の不調があるっていうし。

死にたいと思わないから鬱じゃないのかな

223:病弱名無しさん
13/11/13 20:22:38.80 NDQfXZh7O
>>222
鬱はやっぱり気分障害が主な症状だね。わけもなくやる気がなくなったり悲しくなったりする。急に思考力が落ちたりもする。

CFSは身体症状が主で発熱や喉の痛み、倦怠感が出て、それが休養しても何をやっても治らないから鬱状態になることがある。いきなり気分障害が起きることは考えにくい。

鬱状態になるのに「わけ」があるかないか、てのも鑑別になるんじゃないかな。
ちなみに希死念慮がないからといって鬱じゃないとは限らないよ。

224:病弱名無しさん
13/11/17 01:18:19.19 4rRN387M0
どうすればいいの?高2ですが、タブンこの病気です。自分で調べて、ですけど

風呂上がりとかぐったりするし夏冬調子悪いから、体温調節できてないっぽいし、勉強も集中できないし、体育の時間疲れるし・・・

この病気って治るんですか?薬とか効きます?

225:病弱名無しさん
13/11/17 01:23:31.87 MblrEcbj0
>>224
> この病気って治るんですか?薬とか効きます?

治った人の話はあんまり出ない。薬もまちまち。人によっては副作用でひどいことに。
ただ、罹患してから治療までの期間が短い人は治る確率が高いと言われてる。
まだ若いし病歴も短いから希望を持って、他の回答もお待ち~。

226:病弱名無しさん
13/11/17 08:24:34.38 aFTRO/TxI
>>224
無理をすると悪化して寝たきり状態になるぞ。
俺がそうだった。怠くて椅子に座る事も疲れる状態で仕事を数年間していたが、ついにダウンしたよ。
今は仕事を辞め専門医に通院しているが、まだ効果は感じない。
悪化する前に専門医を受診する事をお勧めします。

227:病弱名無しさん
13/11/17 21:14:15.86 ZJ8U6HFp0
>>224
自己判断は危険なので、226さんが言うように専門医に診てもらった方が良い。
自分は免疫が落ちすぎているせいか、薬の副作用で余計具合が悪くなって、
今ではどの薬もほとんど飲めなくなった。

おかしいなと思ったらすぐに受診した方が良いよ。
何年も放っておくと重症化しやすい。

228:病弱名無しさん
13/11/22 11:52:56.31 y++I7S8m0
治った人はいると専門医は言ってた
でもどうやって治ったかは教えてくれない

229:病弱名無しさん
13/11/22 13:42:32.87 uAtwHwIc0
入院とか言ってたなあ

230:病弱名無しさん
13/11/24 03:37:54.85 xgFQNkoe0
上司が慢性疲労で、急に1週間休んだりするんで困ってるんだが、どうしたらいい?

231:病弱名無しさん
13/11/24 12:33:20.19 DqLKzDPc0
>>230
上司が休むと何か困るのかな?
俺なら喜んで自分の仕事すすめるかも^^

232:病弱名無しさん
13/11/24 13:27:14.87 oRY8In1+0
この病気って働けてる人は軽傷な方なのかな?
俺は3時間ぐらいで電池切れちゃうんだけど

233:病弱名無しさん
13/11/24 14:13:43.21 KK5kUVZ60
>>232
どれぐらい薬ガブ飲みしてそういってるの?俺は働いてるけど1日にトラマドール20錠ぐらい飲んでるよ。あとブロンも20錠ぐらい。

234:病弱名無しさん
13/11/24 14:21:12.13 XmBezQ/e0
痛みが出るとは限らないし
それが多くの薬で減るとも限らない

つまり薬が多いからといって症状が重いとは限らないよ

235:病弱名無しさん
13/11/24 14:26:23.23 KK5kUVZ60
>>234
わかってないなぁ。やるだけのことはやった上でどうなのかっていうことだ。薬飲むと副作用ガー副作用ガーとか言ってる奴みるとアホかと思う。

236:病弱名無しさん
13/11/24 14:38:27.83 XmBezQ/e0
やるだけのこと、と言っても
この病気の場合原因も対策もはっきりはしてなくて、百人百様

薬は作用があれば必ず副作用もある
副作用が重く出てさらに体力が奪われるのは非常に怖い

俺も薬は必要だし少なくはないけど、無くしてはいきたい

237:病弱名無しさん
13/11/24 14:41:36.49 ph4ZibOC0
薬が効く人は幸せだな

238:病弱名無しさん
13/11/24 14:44:45.78 KK5kUVZ60
>>237
お前にあった薬に出会えるといいね。
もう一回言うけど副作用ガーとか言って薬飲んでない奴はアホ

239:病弱名無しさん
13/11/24 15:01:53.45 oRY8In1+0
>>233
薬は抗うつ剤数種類
医者も鬱から来る症状なのか慢性疲労なのか判断がつかないでいる

240:病弱名無しさん
13/11/24 16:23:37.67 I0PCjr/40
漢方の補中益気湯を2ヶ月くらい服用してたら
朝から動ける日がやや増えた。
あくまで「気がする」レベル。
気力は戻らない。。。

とりあえず汚部屋の片付けはゆっくりやれる

241:病弱名無しさん
13/11/24 21:15:57.03 LEX8/l/x0
上司にだしてる申請とかとまるんだよね
あと、尻拭いでバタバタ。。

242:病弱名無しさん
13/11/25 02:57:08.79 GpbArIuz0
>>225-228
そっかぁ、スレタイ通り難病なんだナ…

243:病弱名無しさん
13/11/27 06:42:49.31 D/4qTw7wi
治療始めて良くなった!
とここ2-3か月は思ってたんだけど、
やらなきゃいけないことが終わった途端、
一気に動けなくなって、症状復活
無理してたのかなあ

244:病弱名無しさん
13/11/28 12:22:12.10 ih8tIU3b0
俺は会社を辞めた。
半年間凄くダルイ状態で就活していていて、ある時、養命酒を進められて
飲んでいたら、物凄く臭い小便が出てきて、スーッと疲れがとれたわ。

245:病弱名無しさん
13/11/28 14:50:35.70 EUQ2q/bS0
養命酒効くのか?
俺も半年くらい自分でも信じられないくらい怠い。

昨年末から今年始めにかけて突発性難聴を再発するくらい仕事で無茶したり
家族が大怪我して何もできない家族の面倒から家事、仕事全部やってたら
気付いたら、いつもやる気に満ち溢れてた自分がいなくなってた。
仕事しようにも頭働かないし、迷惑かける前に辞めた。

養命酒買ってくる。

246:病弱名無しさん
13/11/28 22:00:55.41 dqvIxhEK0
もう一個難治な病気にかかってしまった。あるひ眠るように永遠の眠りにつけたら楽なのにななんて考えてしまったりする

247:病弱名無しさん
13/11/29 17:04:00.62 dfc7gSz20
>>246
何の病気?

248:病弱名無しさん
13/11/29 23:55:52.64 c4s7k0MO0
>>247
PTSDだよ。死ぬ目にあいながら抗うつ薬をやめたのに、また抗うつ薬だよ。
PS7なのにカウンセリングで長時間しゃべらにゃならんみたいだし。もうやだ

249:病弱名無しさん
13/11/30 00:25:18.17 rsxQj7qt0
杭うつ薬て止めるのそんなつらいのか
ルボックスわずか25ミリだがやめれるかな

250:病弱名無しさん
13/11/30 21:11:47.50 Q59OIR1f0
SSRI長くつかってると自分の身体でセロトニン生産する力が弱くなってるわけでしょ?
やめたとたんにどっとCFSが悪化したりしないのかな
デパスやめるのは死ぬ思いだったけど。

251:病弱名無しさん
13/12/01 00:21:35.51 psRtf/rP0
今まで以下の薬、サプリ、健康食品を試しました。
補中益気湯
十全大補湯
大豆ペプチド
還元型コエンザイムQ10
プラセンタ
ヘパ○ーゼ
ビタミン剤
甘酒
養命酒

上記で自分に一番効果があったのは、補中益気湯。
ただ、今は効果が薄い。
上記以外にお勧めあれば、お願いします。

自分の症状は、私生活的にはあまり影響が無い。
働いていたときを思い返すと、座り仕事が全然出来ない。
凄く眠くなる。頭が働かない。
かといって、力仕事が出来るわけでもないので、どうしていけば
良いかわからん。
今の私生活や仕事していたときに共通して言えることは、
とにかく意欲が湧いてこない…。

252:病弱名無しさん
13/12/01 11:20:23.09 OfW3b01X0
黄耆建中湯
URLリンク(www.interq.or.jp)

加味帰脾湯
URLリンク(www.interq.or.jp)

加味帰脾湯は精神安定作用があるので眠くなる人には使えないし、
黄耆建中湯ものぼせる人には使えない・・。

腕の良い漢方医になれば、季節や証に合わせていろいろ混合してくれるよ。

253:病弱名無しさん
13/12/05 18:11:04.38 r724VSja0
ストレス耐性を知ってメンタフ度を鍛える

URLリンク(bizmakoto.jp)

254:病弱名無しさん
13/12/05 19:54:08.61 VY9kwA8V0
>>201
その日のうちに採取した血液を空輸するやつだよね
いろんな病院で色々血液検査してことごとく異常なしだったけど、
唯一異様に低いと異常が出たやつだった
その時はなんかちょっと安心したなあ
でもそれが分かったからといって何も変わらないんだけど

255:病弱名無しさん
13/12/06 14:22:07.98 R0B6wl040
>>251
私も似たようなかんじで、色々試した派です
最初はうつ病だと思われていたので、それプラス抗鬱剤を各種飲んでたけど
効果は無かったです。補中益気湯も効き目なし。
プラセントップというプラセンタが一番合ってました。

それと、イトーレーターというヘルストロンのような機械が合ってました。
私は身内から機械を借りたら良かったので、オクで中古のを買いました。
各社無料体験とか、一回500円でお試しをやっているので一応試してみるのも手だと思います。

256:病弱名無しさん
13/12/07 07:56:32.63 2TBlhjyT0
>>224
まだ見てる?
小児性慢性疲労かもしれないし、まずは行きつけの小児科をおすすめする。
ご家族の理解はある?もしないなら、保健室でも、担任でも、1人でもいいから身近に理解者をつくってみて。
それすらも難しいのなら、何とか理解のある小児科や専門医を当たってみて。

理解者いないときはくらくらする頭で一人で、お医者さん探さないと行けないから、どうしても辛くも苦しくもなると思う。
痛く悔しい思いもあるかもしれない。理不尽かもしれないけれど、なんとかつないでほしいです。

257:251
13/12/08 22:21:28.48 PeZs37OX0
>>252
レスありがとうございます。
一応、漢方医に診てもらっていますが、難しいですね。
もうちょっと経っても効果が出なければ、
お医者さんを変えるのを検討してみます。

>>255
レスありがとうございます。
書き忘れていましたが、自分も抗鬱薬を飲んでいた時期もありました。
プラセンタのメーカー自体を変えてみるのは手かもしれませんね。
ヘルストロンは、抗鬱薬を服用中に医者に勧められて
やってみましたが、自分には全然でした。

最近、イミダペプチドを購入しました。
明日から飲んでみるので、効くと良いなと思います。

258:病弱名無しさん
13/12/09 12:11:59.04 QfrPgCwC0
>>257
アセチルlカルニチンとか
以前は、ってか本来多動だったのかな。

259:病弱名無しさん
13/12/09 16:11:02.46 idMBraYJ0
改めて、相手の気持ちを汲むって難しいと思った。
相手には普通に見えて、くらくらする思考力でなんとか喋っても怠けとか、みんながんばってるとか言われるなあ。
もはや出席して一日中頭真っ白で授業しに行く自分にも自暴自棄になっていた。

何年か掛かって、今になっていろいろ本やサイトなんかで調べるけれど、
親でも気付けないし伝わらないのか......と改めて思った。誤解ばかりだなあ。

260:病弱名無しさん
13/12/10 11:29:03.95 kAeWnEZl0
>>257
色々と試されているんですね
ご自分に合ったものが見つかると良いですね
私は、他に光療法をしてみたり秋田の玉川温泉に行ったりしました
玉川温泉は、外国に暮らしているCFSの人が玉川温泉に湯治に行ったブログを読んだり
他のCFSの人が、サイトで温泉についての自分なりの考えを書いていたので
ひょっとしてと思い行ってました

こういった病気は「○○を飲んだ(試した)ら即効果があった」という事はなかなかありませんが
少なくても今の状況より悪くならないので、よしとしています

261:病弱名無しさん
13/12/11 00:03:34.64 pooUzS5l0
245だが、その日の夜に養命酒買ってきてしばらく続けたら
飲む前よりはダルさがマシになった気がする。
気の持ちようかとも思ったけど、気付くと毎日の日中の激しい睡魔が消えてた。
仕事への意欲も徐々に回復してる気がする。

どこまで回復できるかはわからないけど、限界まできて危機感を感じていた俺には目から鱗だったらしい。
サンクス244!

262:病弱名無しさん
13/12/11 11:20:48.70 W8GMyw7O0
昨日、NEWSーZEROでこの病気の人が出てたね。線維筋痛症との併用型で、
筋痛症の症状の方が辛そうだったけど。

263:病弱名無しさん
13/12/11 12:08:52.87 0WPmQF9F0
自分もそのコーナー見たけど内容が薄い上に他の要素入れたりして
試聴者にCFSもFMSも理解してもらえないんじゃ、と思ったな。

264:病弱名無しさん
13/12/11 12:44:43.30 e/Isb9l70
何や併用て

265:病弱名無しさん
13/12/11 13:20:38.68 dCOC+Cvo0
CFSとFMS合併してるって事

266:病弱名無しさん
13/12/11 13:31:12.09 6sQ2bObo0
その人地元の番組だと脳脊髄減少症とハッキリ決着ついて病名ついてたよ
前は慢性~と線維~といってたけど
昨日の番組見てなんで脳脊髄の話しないのかなと思った
しかもブラッドパッチもやってて効果でてたのに

267:病弱名無しさん
13/12/11 14:08:21.77 CR8TMoun0
そうなの?
ブラッドパッチ成功したんだ。
まあそうでなきゃ地域モデルとかやってけないよね。
時間成約、身支度その他色々あるのに併発の体で
できるのかって少し不思議に思ってたんだよね

268:病弱名無しさん
13/12/11 14:45:36.58 e/Isb9l70
>>265
なら併発だろ

269:病弱名無しさん
13/12/11 19:39:15.01 WLr91/6P0
EMDR って初めて知ったな。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

270:病弱名無しさん
13/12/11 20:58:43.67 oO8wxJQB0
>>267
徹底的な精密検査をしたら、脳脊髄減少症だったみたい
ブラッドパッチして結構良くなったって言ってたと思う
ニュースゼロでその部分が取材されてないってことはもしかすると、今年の夏前の取材だったのかな
東海地方のテレビ局では夏だったか秋だったか忘れたんだけど
脳脊髄減少症だったって判明してたと記憶してる

あの子、モデルもやってるけど岐阜県屋長瀬のやななっていうゆるキャラの
つきそいもずっとしてて、可愛いし病気だしってことで結構アイドル的存在だったよ

あの人は家族が全面サポートしてくれてるから幸せだよね

271:病弱名無しさん
13/12/11 21:01:18.86 oO8wxJQB0
岐阜県屋長瀬は文字間違い

岐阜県柳ケ瀬 だったw

272:病弱名無しさん
13/12/11 23:37:17.08 ZmTNJBRy0
北里大学はブラッドパッチや髄液減少症については否定的なんだよねぇ
髄液は常に作られてるからって事らしいのだが
ちなみに脊髄の専門のA先生の話
俺は交通事故にあってからこの症状っぽい(確定診断はされてない

273:病弱名無しさん
13/12/12 05:07:27.96 HP0vbdHK0
NEWS ZERO見て思ったのは病気が大変だ
という説明もされていたが地域とはいえ
モデルがやれるレベルの状態で、
車椅子でピースじゃ大した事ないって
変に誤解されそうだと思った

274:病弱名無しさん
13/12/12 07:30:48.53 yBnrkrs60
>>273
車椅子乗れる位の田舎が羨ましい
都会だと乗ってる方がストレス溜まる

275:病弱名無しさん
13/12/12 11:29:35.40 BqzSLW4cP
>>273
同意
好意的に解釈した人も居るだろうけど、同病者からしたら、なんだかね
正しい理解に繋がるならいくらでも活動してくれて構わないけど
車椅子でモデル出来るなら、お前も頑張れと言われかねない自分の周囲の空気
頑張ってこれ(動けない起きれない周囲の協力なし)なんですけど...

276:病弱名無しさん
13/12/12 11:44:41.43 TGimvoQv0
>>270
あの女の子、色んな局で取り上げられてるが、何故かその度に病名が
コロコロ変わるんだよな。俺は、NHKに出てるの見たが、その時は
慢性疲労症候群なんて一言も言わず、線維筋痛症で通してたし。
まあ、慢性疲労症候群も線維筋痛症も脳脊髄液減少症も、症状がよく
似てて、区別が付きにくいのは間違いないが。

277:病弱名無しさん
13/12/12 13:13:13.63 80cJuGNH0
お前らどうする・・・?

引きこもり44歳息子を70歳父親が殺害
事件から垣間見えた「老老介護社会」の歪み
URLリンク(diamond.jp)

278:病弱名無しさん
13/12/12 16:51:57.57 BqzSLW4cP
今度、難病指定増えるから、病名増やした方が得なんだろうか?

279:病弱名無しさん
13/12/12 17:20:27.56 TGimvoQv0
あのモデルさんの家庭は、裕福なんだろうなあ。ブラッドパッチは、
かなり高額な治療法だし、2日に1回片道1時間掛けて通うブロック
注射も、かなりの負担だろうしな。地方モデルのギャラでは、賄い
きれんだろ。金の無い人なんかは、病名すら付けられず、苦しんでるんだろうなあ。

280:病弱名無しさん
13/12/12 18:23:29.11 9xEmaqH/0
心の狭い自分はあのモデルさん素直に応援できない。

治療費含め家族全面バックアップです♪
地方モデルやってファンもいますぅピース♪

はっきり言って妬ましいでーす…
何がって結構体調安定してそうな所が羨ま。
自分は病院行くので精いっぱいです…
短時間労働でも絶対(ヾノ・∀・`)ムリムリ

281:病弱名無しさん
13/12/12 21:13:21.10 /yuPpO3s0
>>270
>徹底的な精密検査をしたら、脳脊髄減少症だったみたい
脳脊髄液減少症だったら、慢性疲労症候群から除外じゃないかな?
慢性疲労症候群の症状の典型的な特徴ではなく、痛みがひどい線維筋痛症ぽいし。
MEの会に所属しているから、筋痛性脳脊髄炎への病名変更提案はするし、
病名がこれだけでたら、訳が分からなくならない?

MEの会のBBAが取材受けると精神疾患に誤解されたり、絵的に悪いから
それより大分ましかもしれないけれど。

282:病弱名無しさん
13/12/12 21:13:34.72 IIoZySGG0
線維筋痛症だと何か動く度に
イタタタとかウウーとか我慢してても
つい声出たり顔歪めたりは日常だよね
この子はそういう事はなくて
疲れたとかだるいとか頭痛いとか
だったなあ
特集された番組は4回位見てるけどモデルしてない以外は車椅子でグッタリしてるだけだった
家では体をコタツに入れて寝ながら
パソコン打ってたり
ベットには伏せってなかった
外ではいつも母親が一緒ですかさず
車椅子を持って来てた
お父さんも優しそうだ

283:病弱名無しさん
13/12/12 22:50:40.69 TGimvoQv0
>>282
周囲がちゃんと病気を理解してくれて、しっかりサポートしてくれるのは
恵まれてるよな。線維筋痛症のスレ見てると、未だに親兄弟から仮病扱い
されて苦しんでる人多いみたいだし。

284:病弱名無しさん
13/12/12 23:12:59.36 m425p4Uf0
そのモデルの患者さん、FM自称してる女医さんと同じ匂いがする

罹患しながらモデルできても医学部行けても、その人の苦しみはその人にしかわからないし、
かなり我慢強くて頑張り屋なのかもしれないけれど
病名利用?して目立ちたがる一部の人がいるおかげで、他の患者が勘違いされて迷惑掛かることも
事実なんだよね
「同じ苦しみを持つ患者の励ましになりたい」って目立つ行動するのって、その言葉利用して自己顕示欲満足させたいだけ
にしか思えないんだよね
こういうタイプって強い他者への承認欲求と痛みが結びついたメンヘラなんじゃないだろうか

あとFMとCFSの人はちゃんと調べたら、脳脊髄減少症に当てはまる割合も高いと思うよ
私もそうだけど、検査する行動に至るまでがしんどい・お金がない・検査と治療が危険を伴う、とかいろいろあるから
躊躇してる人もいっぱいいるんじゃないかな
脳脊髄減少症自体、ブラッドパッチ効かない治らない人の方が多いらしいし

285:病弱名無しさん
13/12/12 23:35:03.04 BqzSLW4cP
憶測だけど、あのモデルさん社会を知らない

年頃で、恋愛おしゃれそっちのけで生きてきた、その苦痛は分かる

ただ一旦社会に出たことあると、労働の基準を痛いほど味わうよ、この病気
たまたまモデル応募して、受かって、市長が任命してくれて、運良く家族も受け皿もバックアップついただろうけど
病名出して自己顕示欲満たしたいだけなら、他にしてくれ、本当に
下手に病名語られて目立つと比べられるこっちが痛い
短時間労働すら出来ず協力も得られず、息絶え絶えな生き方しか出来ない同病者もいるわけで。

あの子、正しく啓蒙する気なんかないでしょう多分
麻酔打てば動けるの?薬飲めば動けるの?
それはみんなの実態ではないし。寝ている姿と目立つ活動ばかり、番組で病名と言う手を変え品を変え伝えても、偏見を広げるだけなんだよね

社会がいかに冷たいか、知らない内に整ったわけで、寝ながら活動出来るんだろうけど。
本人の苦労は正直知ったこっちゃない。
正しい啓蒙さえするなら何も言わないけど正直素直に応援出来ない。

286:病弱名無しさん
13/12/12 23:46:09.15 BqzSLW4cP
ああー頭働かなくてうまくまとまらずすまん

とにかく、まだ未開な病気に偏見だけはつけて欲しくないのよ。
頑張れば出来るとかないから。あの子はバックアップあってこその活躍だから。
まあ病名だけあって、目立つから仕方ないけど、本人はその重責わかっているのかねえ~

287:病弱名無しさん
13/12/12 23:59:15.82 lZXca6TM0
あんたたちごちゃごちゃ言ってるけど要するに嫉妬よねw
素直に頑張ってる人を応援できひんの?w
器の小さい男だねw

288:病弱名無しさん
13/12/13 00:09:39.04 o58U+sEUP
まあ、器が小さかろうがなんでもいいが嫉妬は多少なりともありだろう
頑張って報われる社会じゃないからね、特にこの類の病気
これから難病指定増えるところだし、正しく目立つなら逆に助かるくらいだけど
目立つなら目立つなりの責務は正しい啓蒙の形で負って欲しいよね

289:病弱名無しさん
13/12/13 00:22:27.02 v1TuMNv30
>>287
本人キターw
いやその関係者かw

290:病弱名無しさん
13/12/13 02:48:33.06 7pp9dpy00
>>287
本人だったらそうとう恐い。
あの見た目で中身がコレなんて…
お願い、家族か関係者だと言って!

291:病弱名無しさん
13/12/13 07:42:24.62 u388eJID0
国民年金滞納者、差し押さえ…予告督促状送付へ

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

292:病弱名無しさん
13/12/13 11:41:27.54 RyVETMkg0
>>284
あの女医さん、筋痛症のスレではかなり評判悪いねw
名前が出ると、必ず荒れてるしw

293:病弱名無しさん
13/12/13 17:21:19.33 qVpwbGUR0
いやいや、足の引っ張りあいはやめようぜ
女医だろうがモデルだろうが資本主義なんだから広告塔は必要だろ
でなきゃおまいら一生日陰者怠け者扱いだ

294:病弱名無しさん
13/12/14 17:35:53.21 FCHJgona0
最近知ったんだけどアマルガムとか歯科金属の交換で良くなった人は居ないのかな
電磁波過敏症とか
昔のスレには書かれてたみたいだけど

自分の歯が殆んどなくて、差し歯や被せものだらけだし可能性はあるけど、医者の言うこと鵜呑みにして費用と時間を掛けて金属交換したあげくに、「はい!治りませんでしたー!\(^^)/」
だと、もう立ち直れねんだけど…

295:病弱名無しさん
13/12/14 20:47:43.77 aGM9uU4q0
今の歯医者は積極的にアマルガム外してレジンにしてこないか?

296:病弱名無しさん
13/12/14 21:00:01.50 5h6GJMrm0
>>295
しないだろ
むしろアマルガムは優秀なので積極的に保存しろといわれる

297:病弱名無しさん
13/12/16 23:59:56.38 dEVZkqlZ0
>>258
ありがとうございます。
Lカルニチン試してみます。
多動だったかどうかは、不明です。

>>260
ありがとうございます。
温泉は経済的に難しいですが、光療法を探ってみようと
思います。

自分には、イミダペプチドはあんまりでした…。
何も効かなくなってきて、絶望感が出てきた。
皆さん、どうしてますか?

298:病弱名無しさん
13/12/17 13:14:54.82 BjHAVh9zi
テスト

299:病弱名無しさん
13/12/18 10:33:56.19 nNGr6nP1I
>>297
色んな薬に変えているが効果はない。
専門医を受診するのが遅い事が手遅れだった。
今は障害年金で暮らしているが寝たきりの日が8割だね。
残る希望すらない。風呂に入る事も辛いよ。
精神的なダメージより肉体的ダメージの方が辛い。

300:病弱名無しさん
13/12/18 13:06:30.84 Une0Xh7Li
こんど医療費助成される難病が300まで拡大されるけど慢性疲労症候群は入るのかなぁ・・・
自分は今は割と症状も落ち着いていて1日何時間かは重労働でなければ活動できるけど
いつ動けなくなるかわからないしなぁ
親も年だし今後が心配だ
そのせいか不安障害で精神3級になっちまったし・・・

301:病弱名無しさん
13/12/18 19:29:50.52 7j/570l7I
半年前に大阪市大病院に紹介状書いてもらったと書き込みした者です。
いろいろ検査をした結果、やはりこれといって異常は見つからず慢性疲労症候群だろうということになりました。
これからは研究目的での検査をしていくそうなので、未来の同じ病気の人の役に立てるといいなと思います。
もちろん、自分がよくなれば最高ですが。

投薬としては補中益気湯とビタミンB、Cが出ました。(向精神薬は心療内科で貰ってるため)
まずは生活リズムを整え、日中はあまり横にならないようにと言われました。正直言って座ってるのもツライこの病気、横になるなというのは厳しいです…。

また、病状に変化があったり検査の結果などわかれば書き込みます。

302:病弱名無しさん
13/12/18 21:02:43.81 4Qwum3FO0
>>285
>病名出して自己顕示欲満たしたいだけなら、
顕示欲だったら、篠原氏に勝る人はいないわw

303:病弱名無しさん
13/12/18 22:21:30.19 QniIc1Jm0
CFSってアスパラギン酸 効くの?

304:病弱名無しさん
13/12/19 08:23:16.13 Tq/c6YpvI
>>300
まだ未定ですが指定は難しいそうです。
専門医に今週聴いてみました。
精神3級ですか。精神的に辛そうですね。
私は精神障害がありませんので身体障害3級です。
微熱や頭痛、慢性疲労は寝るしか楽になれない感じですね。
諦めずに治る事を祈る日々がもう6年間も続いています。

305:病弱名無しさん
13/12/23 22:05:25.36 uplexSkv0
何年も風邪を引いた時のような症状、筋肉痛、頭痛、身体がしんどいが続いてる。内科へ行って診てもらって血液検査しても問題無し。この病気なんかなぁ?

306:病弱名無しさん
13/12/25 17:12:11.93 +oIv0Bmt0
結局薬はどこでもらうのがお得なんですか?

URLリンク(matome.naver.jp)

307:病弱名無しさん
13/12/26 07:44:44.88 Suiow2el0
スレリンク(body板:537番)
  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑

308:病弱名無しさん
13/12/27 21:54:01.38 Bwxr4jFY0
これでトラウマを消せば、病気治るかも?

URLリンク(wired.jp)

309:病弱名無しさん
13/12/29 00:24:29.35 2F8iss9t0
おめえら
ちゃんと夜寝て朝おきてるか

テレビでやっとった王将の地獄の研修合宿も夜11時には寝ろと叱られ6時起きで怒鳴られてもハツラツとしてたぞ

310:病弱名無しさん
13/12/29 10:47:52.00 uRhvJ9XA0
ハツラツ・・・

311:病弱名無しさん
13/12/29 11:37:15.60 QHDArbmf0
>>309
あれは篩いにかけてるんだろ・・。

312:病弱名無しさん
13/12/30 21:16:10.96 LTEsb+wX0
生活保護、2.9%幅引き上げへ 消費増税に対応

URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

313:病弱名無しさん
14/01/04 20:14:56.55 j0Y7Cuhf0
生活保護受けてぇ。屈辱を与えてくる家から出たい(´・_・`)

314:病弱名無しさん
14/01/04 23:24:15.82 njd8Nl/q0
>>299
レスありがとうございます。
反応が遅くなり誠に申し訳ございません。

自分は多少は動けるけど、やはりフルタイムは難しい。
かなり眠気が出るし、全てが億劫…。

315:病弱名無しさん
14/01/05 10:55:08.75 5Ezo4G5B0
スレも過疎ってるし救われようが無いよな・・・

316:病弱名無しさん
14/01/05 14:33:29.52 baPCuwTp0
おまえらも、西川史子女医に救ってもらえw 

URLリンク(www.youtube.com)

317:病弱名無しさん
14/01/05 21:16:50.00 RByalYFjO
つらい

318:病弱名無しさん
14/01/05 22:20:48.58 gJgsRAP10
皆、生活費どうしてる?
私は多少動けるので、短時間のアルバイトをしているものの、
多くは親のすねかじり。その親も高齢で、先の事を
考えるだけで、絶望感に浸ってしまうので、考えないようにしてる…。

319:病弱名無しさん
14/01/06 01:07:11.41 Bnjx8tR/O
親のすねです

320:病弱名無しさん
14/01/06 10:55:19.82 fUpeuZ9g0
>>318

短時間のバイトってどうやって見つけるのよ。
病歴長すぎて、仕事の探し方までわからないんだが・・。

321:病弱名無しさん
14/01/06 20:48:31.35 3LL7uS/P0
田舎で親が見栄張りだから他所の子と比べて、お前は仕事もしないでなんたらかんたら。。家を出て生活保護受けるというと、そんなみっともないことうんとかかんとか。。

322:病弱名無しさん
14/01/07 14:52:04.46 zOHUe63Q0
>>321

というか、直系親族には扶養義務があって、親に扶養能力があるなら生活保護受けられないよ。

URLリンク(ja.wikibooks.org)

なので、彼は叩かれたわけだけど、違法ではないと言いはった・・?
URLリンク(matome.naver.jp)

323:病弱名無しさん
14/01/07 15:55:14.65 TSCAZ2pR0
>>297
対症療法で、症状を緩和していこうかと思っています

最近気になるのは、フットマッサージャーです。
ネットの書き込みで、イチローと同じ機種のを買って使ったら
身体のコリが取れたという内容を見ました。
ネットで調べてみると、イチローが愛用している機械は10万円と高いものなので
家電店でお手頃価格のものを購入してみようかと思います。
なお、リフレクソロジーみたいに人の手でもみほぐすのはNGで
機械で足の裏を刺激するのが良いそうです。

324:病弱名無しさん
14/01/08 08:03:42.33 dlLhYl4q0
>>320
ネット環境もあるなら探す方法色々あるでしょ
ネット以外にもあるし。

325:病弱名無しさん
14/01/08 10:59:58.09 c/rOku7N0
>>318

はどうやって探してるの?

326:病弱名無しさん
14/01/09 15:40:58.26 c2nHc2We0
やっぱりニューカレドニア島に行って、ぼーっとするのが一番かな。
障害年金貰えればいうこと無いけど。

327:病弱名無しさん
14/01/12 17:42:32.76 q7L28vR60
とにかくRPGゲームで言うならHPが少ない
普通の生活してるのに疲れて疲れて仕方が無いし
ちょっと買い物出ただけで寝込むレベル
一年前からジム通って軽いトレーニング続けてるけど体力増えたようには
感じない…

328:病弱名無しさん
14/01/13 00:16:20.40 5IUks3oU0
>>320
>>325

反応が遅くなりすいません。
私は、普通に求人情報誌です。
スーパーの品出し(3時間半)をやってました。
反動はありましたけど、多少は動けますし、とにかく体を動かしていれば
いいだけのアルバイトだったので、何とか務まりました。
ただ、段々、男という事もあり、作業内容が大変になりました。
そして、腰も痛みを感じ始めたところで、辞めました。
その後は、3時間半が大丈夫だったからと調子にのって
5時間のパートをやり始めたところ、眠気がとても辛く辞めざるをえませんでした。
そういう状況なので、皆さんはどうしているのか聞いたしだいです。

>>319
>>321
レスありがとうございます。
自分は親が何も言わないだけに、逆に恐い…。

329:病弱名無しさん
14/01/13 09:18:15.61 POwg8NsW0
>>328

男のアルバイトだと肉体労働が主体になるもんな。

この手の求人やSOHOが出来るようになればなぁと思っているが、
不眠症で寝込んでる日も多いし、今はヤフオクでホソボソだわ。
URLリンク(www.atsoho.com)

330:病弱名無しさん
14/01/14 04:16:42.25 /Qxua3/I0
ヤフオクでどうやって設けるんだ?

331:病弱名無しさん
14/01/14 07:50:22.46 0YJ6aTtU0
>>330

輸入品転売。アベノミクスで美味しい時期は終わったけど。

332:病弱名無しさん
14/01/14 12:51:08.61 LFQB0JTD0
>>331おお、以前お話ししたことのあるオクの人でしたか。
自分はトレードの人です。
やはり輸入転売ですと円高、円安に影響があるんですね。

333:病弱名無しさん
14/01/14 16:48:52.41 0YJ6aTtU0
>>332

どうにもトレードは気力負けします。
後から見たらどうってこと無い三角もたれあい上放たれだったけど振り落とされてしまいました。


輸入品転売がダメなら輸出。相場で言えばドテン売りって所ですけど、英作文自信ないな。

ネタとしてはこういうの。
URLリンク(www.ebay.com)

これがamazonでいくらで売っているか調べてみると面白いよw

334:病弱名無しさん
14/01/14 17:19:34.06 IKhpIPa60


335:病弱名無しさん
14/01/14 17:24:26.76 IKhpIPa60
一度社会復帰したものの再度悪化し療養して1年以上経つ。
身体症状は改善傾向。
脳の疲労感というか頭が重いのが今は一番つらい。
今はホ中とビタミンと軽い水泳で治してるところ。
頭の疲れに効果的なことあったら教えてください。

336:病弱名無しさん
14/01/15 01:00:58.42 FaWlT0Yf0
俺も頭重くてつらい

337:病弱名無しさん
14/01/15 14:39:39.73 i6qjk6DS0
おれ肺炎で高熱のとき気付かず無理して突然発症したんだけど
似たような人いる?あのときこれは頭パーになったなって感じで
発症したんだけど。

338:病弱名無しさん
14/01/15 20:28:15.45 zMd7q/W60
>>335
規則正しい生活してみ

ネットは一切禁止ただちにやめる
スマホをやめる
カラゲーも捨てる
本を読まない
ゲームをしない
新聞を読まない
テレビを見ない
悩まない
大自然の中で過ごす
日が沈んだら寝て日が登るとおきる

339:病弱名無しさん
14/01/16 14:12:29.99 pgeyY2l70
>>338
ありがとう。おれもPCは体に悪いと思ってる。

340:病弱名無しさん
14/01/17 23:16:17.36 7aUDCbKqO
>>337
俺も発症した時、今までとなんか違うなんだこれ
これは相当やばいと感じた

341:病弱名無しさん
14/01/18 03:18:06.03 7TTjfnLg0
私と同い年の人達は今必死に勉強して大学に進む準備をしてるというのに自分はこの3年間で何も進んでいない
このまま一生ニートの様な生活が続くと思うと絶望しかない

342:病弱名無しさん
14/01/18 14:16:22.10 URi4OfIh0
誰か研究してくれよ

343:病弱名無しさん
14/01/18 14:20:03.10 URi4OfIh0
というかパキシル以外の抗鬱薬が効いたって人みたことないんだけど、誰かいる?

344:病弱名無しさん
14/01/18 21:58:33.13 bK7/30yG0
ルボックス効いたけど?

345:病弱名無しさん
14/01/19 07:47:09.24 ylU2Adjc0
レスありがとう。
というか俺もルボックス効いたんだった・・・

346:病弱名無しさん
14/01/19 23:21:10.88 JCfItVGN0
漢方を試していたら、もう試すのが無いよって言われた…。
欝っぽいんだよなぁ。

347:病弱名無しさん
14/01/20 23:25:48.36 ExaO0kgv0
>>346

漢方っても、季節やさじ加減も関係するし、闇雲に試すだけじゃダメだよ。
もうちょっと腕の良い漢方医にかかりなはれ。

348:病弱名無しさん
14/01/21 08:34:21.12 vLMnS8N70
やばい、免疫力16点。赤信号・・。

URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

349:病弱名無しさん
14/01/21 19:32:55.42 6kbrjkw20
>>338
確かにそういう生活してたらもう少し早く回復してたかも。

24歳で発症→現在約8年目、2年前ぐらいから少しずつ働き始めてます。
今は順調に回復し色々制限してた事を再開して体と脳に負荷をかけて鍛えて行っている所です。
ただついやり過ぎてしまって3歩進んで2歩下がる感じになってしまってます。
一応やれる事は年々増えて行ってるので今どのぐらいは大丈夫か?と言うのがなかなか掴むのが難しいですね。
あと1日2日出来てもそれを1週間とか続けると体調崩したりするんでその見極めも難しいです。
例えばランニングも週2回程度なら大丈夫ですが、3日連続でやると体調崩したりします。。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch