14/03/16 22:27:50.28 DW1x5qSoO
20日に神宮でヤクルト-巨人練習試合があって越智が投げるらしい。
この2チームだけオープン戦予定が無い19日はあるのかな?20日は予報悪いが。
51:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/17 09:43:13.49 7mZTpl2O0
セリーグ開幕3連戦先発投手 予想
「巨人vs阪神」
巨:1.菅野 2.内海 3.杉内
神:1.能見 2.メッセンジャー 3.藤浪
「中日vs広島」
中:1.大野 2.山本昌 3.カブレラ
広:1.前田 2.野村 3.バリントン
「東京ヤクルトvs横浜DeNA」
ヤ:1.小川 2.石川 3.館山
De:1.三嶋 2.三浦 3.須田
52:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/17 14:05:56.05 9JCuq1Mo0
>>51
お前野球みてる?
恥ずかしいぞ
53:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/17 19:39:37.15 QLSNRNmh0
age
54:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/17 22:36:13.02 MdAblMil0
NPB、スワの公式にもアップされていないが、
イースタンの戸田軍、7月29日と30日の利府戦が大田スタジアムになっている。
ソースは、戸田でもらったポケットタイプの日程表より。
大田ならナイター設備があるのに、試合開始は13時になってた。
55:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/19 17:52:49.32 0V0Pvpik0
4/25(金)プロ野球臨時オーナー会議
この時期に珍しいなぁ
どんなテーマで話し合うんだろうなぁ
何かよっぽど大きな問題でもあるのかなぁ
56:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/19 19:39:28.25 6tZA7bw5O
【NMB48】“今、日本で1番ヤキュる”みるきーこと渡辺美優紀、赤裸々ヤキュバナ 「振り逃げされたくない。空中戦野球に憧れる」
スレリンク(mnewsplus板)
57:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/19 19:53:48.62 CjmDST6m0
阪神のホームラン後のアレについて話し合うんすかね(笑)www
58:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/19 20:07:56.19 RBW/SuiR0
そりゃ誰ぞが言ってる『わあるどかっぺ』とやらの対策でしょうw
いつも見えない敵が何か仕掛けてくると思ってる人らですし
どうでもいいけど同一人物と思しき人が言ってた『便所杯』って多分ウォータークローゼットとかけてたんでしょうが
『C』は杯のことだから『便所杯』だと『WCC』になることに気がついていたのだろうか
59:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/20 23:11:05.90 vAmLEDH80
大田開催あるのか
横須賀戦なら絶対行ったんだがなぁ
60:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 00:01:41.60 LPmCVfA40
>>59
横須賀軍の準本拠地、平塚球場がネーミングライツで4月1日から
「バッティングパレス相石スタジアムひらつか」
になるんだよな。
バッティングパレス…、確かにあの球場狭いけどさ。
61:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 00:41:07.05 FR/Pay740
>>60
えー、なんだその名前・・・
62:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 16:38:35.80 tRKmMr+30
>>60
略称はどうなるんだろうか?
63:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 16:51:50.84 Z6wdK7Qv0
バッパレ!
64:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 17:40:17.48 2XI5BUx40
普通に平塚で・・・
65:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 17:56:06.77 I1EgDOtT0
バティスタ
66:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 18:04:49.72 Z6wdK7Qv0
ズレータ
67:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 20:18:27.40 FR/Pay740
>>65
ワロタ
68:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 22:51:27.44 db+Bhhs70
>>56
みるきーはなぜ空中戦野球に憧れるのだろう
69:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/21 23:27:08.64 VvxTiifd0
>>60
を書いた本人だけど、
相石こと相模石油って会社、
調べたら「バッティングパレス」ってという
バッティングセンターを運営しているんだな。
後、Fドリーム平塚(tvkのCMでよく見る)の運営も。
URLリンク(www.sousekisan.ne.jp)
平塚市民じゃないから、知らなかったわ。
略称は…、バラバラに言いそうだから、
ネーミング先が指定してもらった方が良さそう。
70:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/22 23:26:57.28 n+kStfRM0
あげ
71:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/23 23:34:20.22 9i2O3D8L0
浮上。
72:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/24 01:33:36.90 otoD8qk50
まあ、どちらかといえば、オフに盛り上がるスレだしなあ。
73:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/25 22:41:46.81 LYBPqHTS0
ちょっと調べてみたんだが、オープン戦のダブルヘッダーって1982年3月28日のヤクルト-日本ハム(神宮/11:30開始)が最後っぽいな。
公式戦と違って別にレギュラークラスがフル出場する必要は無いんだし、新戦力を試す意味でもオープン戦のダブルは復活してもいいんじゃないかね?
74:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 01:21:09.49 tKMNpOJA0
>>73
あとは例年の楽天とか今年のヤクルトのように球場確保に困っているところは、週末にどこかのドームでカード違いの変則ダブルをやってもいいかもしれない。
75:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 08:41:17.98 7IQPiHM1O
2015年
開幕カード
巨人対中日
阪神対ヤクルト
広島対DeNA
日本ハム対楽天
西武対ロッテ
ソフトバンク対オリックス
オールスターゲーム
東京ドーム、秋田
76:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 08:44:43.68 7IQPiHM1O
2016年
開幕カード
楽天対オリックス
西武対ソフトバンク
ロッテ対日本ハム
77:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 11:57:09.71 JUrTlVRd0
>>75
俺は
巨-De(東京ドーム)
神-中(京セラドーム)
広-ヤ(マツダ)
日-楽(札幌ドーム)
西-ロ(西武ドーム)
ソ-オ(ヤフオクドーム)
2カード目は
ヤ-巨(神宮)
De-神(横浜)
中-広(ナゴヤドーム)
日-西(東京ドーム)
楽-ソ(コボスタ宮城)
ロ-オ(QVCマリン)
78:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 12:07:58.08 eGZKeQwhO
>>73>>74
オープン戦にダブルがあったのは驚いたわ。
ただ、オープン戦をダブルにしなくては試合数が足りないなら
ほとんどが2試合分料金を取れるわけでもないし、
オープン戦+練習試合のほうが球団や首脳陣(選手)にとっていいのでは?
練習試合はオープン戦とはことなり両チームの申し合わせでルールを変更出来るため下記のようなメリットがある。
・9回までやる必要がない(反対に勝っていても9回裏の攻撃をしたり、同点でなくても延長戦が出来る)
・ベンチに下がった選手を使うことが出来る(左のワンポイントや代走など、何回も挑戦出来る)
・天気が悪く、ケガのリスクが高いとき、オープン戦に比べて中止にしやすい。
79:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 15:16:17.11 tSje5XM30
>>73
たしか1980年前後だっと思うが、神宮でヤクルト-日ハム、ヤクルト-阪急とかの変則ダブルがあった記憶がある。
80:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 20:45:24.99 hhS+ngMd0
70年代半ば頃までは、オープン戦の最終日の日曜は全カードダブルとかがデフォだった。
最もこの当時は翌週の日曜の開幕第2戦、第3戦がこれまたダブルというのもデフォだった。
81:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 20:56:07.99 HWQRILCG0
>>80
あんた何歳だよw
82:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 22:55:41.38 7IQPiHM1O
2015年開幕カード
巨人対中日
阪神対ヤクルト
広島対DeNA
日本ハム対楽天
西武対ロッテ
ソフトバンク対オリックス
2カード目
ヤクルト対広島
DeNA対巨人
中日対阪神
楽天対ソフトバンク
ロッテ対日本ハム
オリックス対西武
83:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/26 23:06:49.57 JUrTlVRd0
>>82
オリは3カード目が本拠地開幕
84:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/27 20:38:56.37 y6puazbx0
今年は、交流戦に入る前に日本ハムーオリックス戦が12試合あるのか、
去年は阪神-ヤクルト戦がそれで、ヤクルトの自力優勝が早く消滅する
結果にもつながったが、
せっかく?1クールと半分消化して交流戦に入る日程なのに、
交流戦直前の短い間に表裏やって、今年の対戦の半分が終了というのは、
バランスが悪いように思う。
85:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 00:36:27.57 HGpzlfY8O
今年は何故か前年Bクラスの本拠地での開幕戦が6試合中4試合。しかも両リーグとも前年最下位本拠地がある。
86:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 01:46:44.67 nXeBwOoo0
>>85
何故かじゃなくてセは二年前、パは三年前のAクラスが開幕権があるから
去年の順位関係ないから
87:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 01:55:16.85 TXrDPgbY0
2000年だか2001年に順位関係なし日本全国で開幕にしちゃったからズルズルここまで来ちゃっただけの話
どこかで精算すればいいのにね
88:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 02:13:52.11 nXeBwOoo0
>>87
もともと、前年の順位にすると日程作るのがギリギリになり不都合が多いから変えたというか理由もあるから、前年の順位に戻ることはない
パが三年遅れなのは地震の時に開幕権を持ってたところが2012年に主張したからだから、こちらはどこかが我慢すれば二年前には戻せるかもね
89:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 02:24:45.51 mGq7iLY10
>>87
2002年
2001年6月くらいの順位で翌年の開幕権を決めて日程作成に入ってしまった
そしてその時の3チームが順当にAクラスになったにも関わらず2003年の開幕権まで与えた意味がわからない・・・
90:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 09:39:12.88 iRRvDcpv0
2002年の開幕戦は順位関係なく全国に散ろうじゃないかってだけだ
91:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 10:15:10.58 xPktj1Ff0
>>89
キミ、10年前の2004年にも同様のカキコをしているな。
あんたの考えは間違い。
【来期の日程や交流戦について語るスレッド 球界改革議論@球技】 ~2004年09月08日のアーカイブ より~
186 無礼なことを言うな。たかが名無しが []04/10/28 10:51:21ID:95ZTUKwJ
2002年に全国6都市開幕とかいうバカなことをやったんだよね。
その準備のために2002の開幕権は2001年の6月末にAクラスだったチームに与えてしまった。
そして2001年の終了時の順位については2003年の開幕に反映さえることになってしまった。
188 無礼なことを言うな。たかが名無しが [sage]04/10/29 09:27:52ID:cPwE0DRR
>>186 その仮説は不正解
5位だった西武が権利を得て、暫定Aクラスだった、ヤクルト と オリックス に開幕権が与えられなかった説明がつかない。
2001年6月30日(土) 時点の順位。
セ・リーグ (勝利数順)
(1)讀賣 (2)ヤクルト (3)中日 (4)広島 (5)横浜 (6)阪神
パ・リーグ (勝率順)
(1)近鉄 (2)ダイエー (3)オリックス (4)ロッテ (5)西武 (6)日本ハム
2002年の開幕カード
セ・リーグ 讀賣主催×阪神(東京D) 中日主催×ヤクルト(ナゴヤD) 広島主催×横浜(広島)
パ・リーグ 西武主催×ロッテ(札幌D) 近鉄主催×オリックス(大阪D) ダイエー主催×日本ハム(福岡D)
92:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 14:30:02.95 nszwGCrs0
何言ってんのこの人
93:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 16:05:32.50 VlVvDkRN0
>>88
パは楽天が本来の2011年の開幕権を持っていたのもあるからな
3年遅れなのは楽天に開幕権を与えるためだし
94:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/28 23:32:02.28 A7FFuu/40
>>88
日程もそうだけど、球場の確保という点もあるんだろうな。
団体によっては、数年前から会場を確保しているようだし…。
95:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/29 05:13:44.36 yPYGD7qo0
>>91
開幕権を与えたのって5月辺りだったように記憶してるんだけど
96:sage
14/03/29 09:35:43.07 HZUSxYHZO
2002年はワールドカップ日本開催のため
野球は、全国各地での開催、
中止のリスクをさけるためドーム開催、
ファンに注目カードを提供することにした。
上記を踏まえて球場(主催)を決めると
中日(ナゴヤドーム)とダイエー(福岡ドーム)は、地域に1チームでドームだから確定
関西は、阪神は高校野球開催のため除外
近鉄(大阪ドーム)とオリックス(神戸)が残るが同じパリーグなこともあり
ドームの近鉄に決定
関東は巨人・日本ハム(東京ドーム)、西武(西武ドーム)だが、
札幌ドームの主催は準フランチャイズを希望していた西武にすることで
パリーグが3球場が確定するから巨人に決定
セリーグの残り1球場は屋外の広島・神宮・横浜だが地域を考えて広島に決定
対戦カードも『巨人ー阪神』や、関西地区では『近鉄ーオリックス』が組まれた。
上記のように書くと巨人の東京ドーム開催は消去法みたいだが
関東地区は巨人で確定したうえで札幌ドームのチームを決めた可能性も高い。
たまたま、巨人と西武の利害が一致した。
97:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/29 14:53:57.48 8G0/qrPl0
>>89
>>95
こと、2002年の開幕権については、どの時点での順位などは一切無視して、(順位は全く考慮せずに)
プロ野球界が、セ・パ歩調を合わせて、政治的に 人為的に、全国6球場分散開幕に決定したという事。
細かい状況分析は、>>96 の通りで合ってると自分もそう考える。
こうやって指摘しておいても、また期間を置いておんなじカキコが現れるのかなぁ、って。
プロ野球のチワ話って、「その人の周辺だけで通用してる、珍説・奇説」 って数限りなく有るから。
98:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/29 20:07:45.66 yPYGD7qo0
なんか気味悪いな
99:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/30 18:00:45.59 n/30+DXb0
第1節から中止試合か。
他のチームが絡まない、SーDB(DB-S)戦である分には、
仮に今後増えても終盤の日程への影響は少ないと思うけど。
100:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/30 18:21:34.63 BZaq34KgO
このカードは8月に松山2連戦があるから予備日程で2試合だね。関東内でしかもベイの選手も自宅通勤できるからホテルの手配も要らないし。
救急車でグラウンドから去った西岡選手、次の東京ドームは交流戦を挟んでの第2クール最終カードの7月11日。しっかり治して帰って来て欲しい。3ヶ月以上先だな(笑)
101:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/30 19:24:44.12 ELSdkcL1O
2015年試合日程
1カード目
巨人対中日
阪神対ヤクルト
広島対DeNA
日本ハム対楽天
西武対ロッテ
ソフトバンク対オリックス
2カード目
ヤクルト対広島
DeNA対巨人
中日対阪神
楽天対オリックス
ロッテ対日本ハム
ソフトバンク対西武
102:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/30 19:27:40.69 NZvJgMAe0
ヤクルトーDeNAの中止は観客動員考えたらかなり痛い。
10月平日に組まれたら観衆は7000人程度だろう。
103:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/31 07:56:41.70 HbLzIKIp0
>>97
1番多いのが読売陰謀とかw
104:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/31 20:06:16.28 VE96VRqn0
産経大洋戦とかいっつも消化試合になっても毎日やってんなって印象
105:代打名無し@実況は野球ch板で
14/03/31 21:54:36.81 aQVp7iaZ0
>>104
思うに、
昔からの優勝(CS)に絡むカード優先のあおりw、
東の3球団ではドーム本拠の巨人の主催が早く終了するから目立つ。
(残っていても元々未定だった試合とか遠征での中止分で連戦は少ない)
両球団は2連戦での地方遠征をよく組むのでその分主催の未定試合が多く、
それを含めて予備に回った試合が秋の雨でさらに中止になることもある。
こんなところ?
106:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/02 17:07:32.91 iFsgNsfb0
少年野球チーム2000人招待しての16000人超えって来年もやりそうね
107:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 18:48:17.74 A6pV/bG+0
本日中止のロッテvs西武はどこに代替日を入れるだろ?
8/11(月)に入れると真夏に13連戦になるしw
108:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 18:52:12.13 3ptQEJhkO
DeNA-巨人、那覇と新潟があって次のハマスタは4ヶ月以上先の8月6日。
予備日程で2試合になった。たいてい消化試合の土曜デーゲームになって、ベイが勇ましく勝つんだよね。(笑)
109:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 19:04:25.37 8zy7B1NO0
>>107
9/8かな
西武は前日に福岡でのデーゲームを終えて移動
110:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 19:26:54.31 iOonGEJt0
巨人は今年長野、前橋、宇都宮で広島戦があるけど、広島戦の地方開催は前述の場所や東北になるんだろう。
九州だと広島ファンがたくさん来るだろうからホームの旨みが無くなる。
京セラでの主催試合も広島は8月に京セラで阪神戦があるからやらないだろう。
111:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 20:11:28.32 qfbvXKDl0
なんで平日なのにデーゲームやってんの?
春休みの子供たちのためか
112:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 20:27:01.86 f9d0TQel0
自分で答え出してるじゃん
113:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 20:38:35.45 AUYykVbR0
>>107
>>109
10月だろう。
今年は去年と違って当初最終戦からCS開始までの日程余裕あるし。
114:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 20:44:15.30 xW4X+SFR0
>>111
正解
115:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/03 20:48:23.80 3ptQEJhkO
明日からのコボスタとQVCは早くも月曜予備日が付いてるんだね。
去年はこの日程で西野なんてヒーローが踊り出たが。
116:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 09:39:33.87 LOxvpfMC0
>>111
だったら今日もデーでやればええのにな
117:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 10:02:01.42 Y8qgmfoP0
>>116
対戦カードが変わるので、相手が移動出来ない
118:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 13:33:49.27 8HNwjqr50
>>110
「阪神が京セラで広島戦やる年に、巨人が京セラで広島戦」は
7年前に前例がある
その年の広島は京セラで10試合もやってる
阪神6試合、巨人2試合、オリックス2試合
119:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 14:04:13.66 bQAkwmpb0
>>118
2年前にもやってる
京セラ岐阜東京Dの3連戦(巨人)と京セラ3連戦(阪神)、ちなみにオリックス戦は神戸
120:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 18:20:37.98 psqwzlXL0
ソフトバンクが4日、異例のチャーター機で仙台へ移動した。
この日夜に行われる楽天1回戦(コボスタ宮城)へ向け、午前10時発の全日空機で
中部国際空港経由で仙台へ移動する予定だった。だが、中部国際空港から仙台への便が欠航。
急きょ午前11時15分発で全日空が福岡-仙台直行のチャーター便を用意した。
広報担当者は「福岡に移転してから初めてのこと」と驚きながらも、
移動できず試合が中止になる事態を避けられ、全日空の厚意に感謝していた。
URLリンク(www.nikkansports.com)
予定よりも1時間近く遅れ、仙台空港に着いたナインはそのまま、球場へ直行し、事なきを得た。
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
今年11月に開催予定の日米野球が、史上初めて沖縄で開催される可能性があることが3日、分かった。
沖縄県側からの要請を受けたことで動き出し、主催側もより多くの野球ファンに、
国境を越えた真剣勝負を見せたいと実現に向け話し合いを行っている模様。
関係者の話を総合すると、今年11月に開催予定の日米野球の最低1試合を沖縄県内で行うことを主催者側が検討。
すでに関係者が沖縄県関係者とも話し合いを行い、米大リーグ機構(MLB)側に打診したものと思われる。
URLリンク(www.hochi.co.jp)
121:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/04 21:42:09.81 X4twRlWR0
かつてのデーブ・ロバーツ(ドジャース)のような「沖縄出身のメジャーリーガー」って今いるのかな?
いたら無理矢理でも選出して連れてきてほしいものだが。
122:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/05 00:03:54.03 t9YbG9Gk0
今年は巨人が宮崎・鹿児島で地方開催を行うが、長崎でずっと公式戦をやっていないので、たまには2009年みたいに長崎側でもやってほしいな(長崎&佐賀orヤフオク)
今村・大瀬良のいる広島は来ないのかな?
123:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/05 07:33:35.89 xCNDAT3O0
>>122
新幹線開通した時にやるかも
124:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/05 10:49:16.41 3wYqEDeNO
宮崎が市制かなんかの記念でやるんだね。宮崎と連戦を組めるのはバス移動では鹿児島だけ。熊本や大分では目安とされる3時間を超える。
125:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/06 01:05:56.49 UmP/B5yQO
大分~北九州
熊本~福岡~北九州
長崎~佐賀~福岡
鹿児島~熊本~福岡
宮崎~鹿児島
126:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/06 09:44:27.75 0tHNFF9aO
77年ヤクルト-中日が長崎(昼)-熊本(昼、ダブルヘッダー)、他にも70~80年代にかけてオープン戦で大分-熊本の連戦があったが、今ほど高速道が整備されていない時代にどこを通ったのか不思議である。
まあ一般道だろうけど、相当時間がかかったはずだが。
ちなみに数年前北九州からのスターフライヤーの5時台の始発便に乗る為に博多駅前から乗合タクシーを予約して使ったが、1時間もしない内に北九州空港に着いて驚いた。北九州市民球場よりはるかに南部の人工島なのにね。
127:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/07 16:14:21.57 /EXbuXUR0
>>126
ヤクルト球団が昔から地方球場の遠征が多かったのは、
何も神宮球場での客入りが思うに任せなかった、のが1番の理由じゃなくて、
国鉄スワローズ時代からの流れで、スワローズの後援会には、
各地方の国鉄の管理局幹部や国鉄OBの有力者が名を連ねていて、
そういった方々にカオ見せするため遠征試合、という意味合いが強かったの。
なので、連戦内の選手の移動は、当然ながら国鉄の特急列車移動。
(東京→北海道やら、東京→九州はだいぶ昔から飛行機利用だよ。)
手荷物程度のモノは、選手に持たせて一緒に列車移動させていた。
手に持てない大きさの荷物のみ、一般国道を時間をかけて長時間移動、だったの。
JR発足以降は、高速道路の整備も重なって、こういう義理的な鉄道利用は激減する。
128:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/13 23:41:07.24 QrTzlbD70
あげ
129:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 01:26:30.21 gXgDFJb90
静岡は2カードとも去年と同じ。ヤクルト、DeNA以外の主催は無いかなあ。巨人はビジターで行くから遠慮してる
んだろうけど、オープン戦や巨人-阪神OB戦では主催している。長らくパの東西対抗が続いたが、ハムは北海道
行っちゃったし、ロッテ・西武は地方開催は皆無または激減したし。中日も過去はあったが、今は浜松で手一杯か。
130:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 12:40:49.08 w3SyM7FxO
テレビ埼玉は西武対巨人交流戦中継やるのに、千葉テレビはロッテ対巨人交流戦中継をやらない。
千葉テレビがロッテ対巨人交流戦中継を実現するには試合開催日を火曜と水曜に設定すればいい。
131:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 12:43:35.98 lyxrMTuK0
ロッテー巨人が日曜ならテレ東が中継可能だけど。
132:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 12:47:32.49 e8PRQ6ep0
脈絡なく中継の方に持って行くな
133:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 12:51:59.89 w3SyM7FxO
静岡のヤクルト主催と浜松の中日主催はテレビ静岡が勧進元
静岡のDeNAは静岡放送が勧進元
静岡はヤクルト、中日、DeNAのファンがいっぱいいるし巨人ファンは比較的少ない方だから。
静岡はJリーグ王国(清水エスパルス、ジュビロ磐田、藤枝MYFC)でサッカー盛んで野球あんまりさかんじゃないからプロ野球チーム誘致しないんじゃないかな。
134:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 12:52:13.55 lyxrMTuK0
オリは昨年のホームゲームの最多観客数を記録したのが広島との交流戦だったので、来年以降も広島戦は土日開催にしたいだろう。
135:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 13:01:46.14 w3SyM7FxO
交流戦のオリックス対広島戦は平日開催、オリックス対阪神戦は週末開催がいいと思う。日曜に阪神の主催試合をやるかんけいで移動の負担をなくす狙いがあるからね。
136:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 13:09:59.31 w3SyM7FxO
交流戦平日開催固定
日本ハム対巨人、中日、広島
楽天対ヤクルト、DeNA、阪神
ロッテ対巨人、中日、広島
西武対ヤクルト、DeNA、阪神
オリックス対巨人、中日、広島
ソフトバンク対ヤクルト、DeNA、阪神
137:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 13:12:23.94 w3SyM7FxO
交流戦週末開催固定
楽天対巨人、中日、広島
日本ハム対ヤクルト、DeNA、阪神
西武対巨人、中日、広島
ロッテ対ヤクルト、DeNA、阪神
ソフトバンク対巨人、中日、広島
オリックス対ヤクルト、DeNA、阪神
138:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 13:47:49.25 imrfChtw0
>>133
でも去年の静岡の試合巨人側が先に売れきれたんだよな・・・
139:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 18:57:56.48 u5tdagb20
青森、島根、香川、徳島、高知でプロ野球公式戦が最後に開催されたのっていつ?
140:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 19:34:54.73 yE/2OiWJ0
>>139
香川は99年の阪神中日戦見に行ったけど、その後もハム主催があった気がする
141:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 19:53:08.61 LtlvsgpU0
日本ハム創始者の大社義規・元オーナーが現在のさぬき市の出身で、主に都市対抗と巨人が優先される8月に
高松で公式戦を続けていた。倉敷、後に出来た松山との2連戦の形式で。
2002年はW杯期間中で飛び飛びの日程だった6月に開催されたのを記憶しているが、2003年は既に札幌移転
準備で札幌ドームが増えた分、高松は無かったかも。ちょっと記憶は無い。
142:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 19:56:39.93 4pdOmgP00
昔、札幌円山球場は巨人戦ばっかりだった
すすきので騒いで二日酔いプレーばかりだった
143:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 20:41:31.46 YybE7VBL0
読売戦ばかりじゃなく、パリーグも結構来ていたよ。
パリーグは基本土日に来るけれど、読売はいっつも平日しか来なかった。
144:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 21:11:57.88 kyc2f9m90
>>139
青森だと、88年に「青函シリーズ」ってことで
一軍の試合。どこ対どこだか忘れたけど、青森市営球場?で組まれたのが最後。
楽天は「東北」と言いながら、まだ一軍の試合は青森では未開催。
※88年3月、青函トンネル開通した
145:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 21:54:25.86 EXbGod290
札幌では大洋とヤクルトもほぼ毎年主催していたな。
ヤクルトはご当所の大打者若松の引退後撤退?した感じだけど、大洋→横浜は札幌ドーム完成後も主催し、T,ウッズの逆転満塁弾とかも出た。
146:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 22:56:44.33 e8PRQ6ep0
>>139
青森 1988年7月17日 広島-ヤクルト 青森県営野球場
島根 1985年6月16日 阪急-ロッテ 松江市営野球場
香川 2002年6月22日 日本ハム-ダイエー 香川県営野球場
徳島 1975年5月18日 阪急-日本ハム 徳島県営蔵本球場
高知 1985年6月2日 阪急-西武 高知市営球場
公式戦開催が遠ざかってる県の話になると
何故か21世紀にやってる香川まで入れられることが多いよな
東京時代のハムは当時からのパファン以外認知されてないとか?
147:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 23:00:06.48 u5tdagb20
>>144
広島主催とのこと
148:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 23:12:39.49 yE/2OiWJ0
>>146
徳島は鳴門の照明強くしたらできそうだけどな
149:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/14 23:44:29.56 lF3BX3kT0
>>145
札幌ドーム完成後は
横浜(現DeNA)は2005年まで
ヤクルトは2004年まで
開催しているね。
道内で広げると、ヤクルトが2006年に釧路、帯広の道東地域で広島戦をやっている。
150:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 01:24:36.62 /nALyzD40
>>135
儲かるのは週末・広島だろうけどね。Jリーグがかぶると
遠征してはしごする人も多いようだし。広島は兼任ファンが多いから
151:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 06:17:30.25 GABni5VR0
>>144
三内丸山遺跡が見つからなければ定番シリーズに
なってたかもな。
152:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 07:51:08.97 CYvgonF00
横浜は2004年に福岡ドームでも主催やってるんだよな
今では信じられん
153:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 11:58:54.88 d9E+ty5XO
徳島県は野球盛んじゃなくなり徳島ヴォルティスが出来てサッカーが盛んになってきたからな。
香川県もカマタマーレ讃岐が出来てサッカーが盛んになってきて野球は衰退しつつあるし。
青森県は将来のJリーグ参戦を目指すヴァンラーレ八戸が頑張っているからな。
島根県と高知県は将来のJリーグ参戦を目指すチームが見当たらず野球盛んな県だなと思うな。
154:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 21:29:47.78 FuI+k0Au0
今日の静岡、ホームのヤクルトが三塁側なんだな。何故?
155:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 21:50:39.81 cSkhqbR50
>>153
スレチだが徳島と讃岐のあの負けっぷりでは折角の四国のサッカー熱も一気に冷めそうだけどなw
156:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 21:59:56.06 gPvjgT4l0
野球たっぷり
ACL映像なし
通常営業です
157:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/15 22:28:55.88 u2aswn8Q0
>>154
別にええやん
158:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 00:07:01.04 fJWRAx8M0
今日の神宮、15分遅れは何のイベントがあるの?
159:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 06:23:23.29 VqHwOyXJ0
にわかなのか釣りなのか知らんが神宮が18:15の日は大学野球だ
160:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 06:45:34.38 4FblOaPs0
>>158
神宮18:15PBは4/16だけなので、地上波絡みと思われる
(神宮フジ地上波があるのもこの日だけ)
161:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 07:58:36.24 Djv4GbhF0
去年の12月頃、誠の運営する掲示板のホストを抜き取った。
―ボクシング2ch、資格全般2chなどホストが一致した。
と言うことである。
そのホストは最初の文字が「p」と「w」が付く2つである。
(まだいくつかはある。最初に「K」が付くホストやIPだけのホストなど多数。携帯からの書き込みが多い)
162:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 10:06:59.02 CG7Q0ZQc0
実際東京の球団も18:15くらいが妥当な気がするよなぁ、PB時間
この時期は子供の動員考えるよりサラリーマンの動員考えた方がよさそう
163:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 12:30:04.44 yX6e9OQz0
今季の交流戦(5月20日~6月22日)で、指名打者(DH)制採用球場を
これまでと逆にすることが16日、分かった。
昨年まではDH制はパ・リーグの主催試合での採用だったが、
今季はセ・リーグ主催試合で採用することになる。
交流戦10年目の記念事業として行われる予定で
18日に発表される見込みだ。
164:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 13:30:10.66 MLjqgwjZ0
にわかなのか釣りなのか知らんが神宮は大学野球の日でも18:00だ
165:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 13:37:54.56 IqHVlBWC0
今日18時15分からなのは昨日の静岡の試合18時30分からと
遅かったのと移動の問題では?
166:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/16 23:36:29.02 AoP+/wMD0
な、事は無い。だったら大阪や広島からの当日移動日に18時開始は有り得ない。
167:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/17 22:03:08.65 fWKIiwUz0
ヤクルト-巨人、次は秋田だから神宮開催は4ヶ月先の8月19日w
3年連続で第2クールが地方で、第3クールの最終節にやっと神宮で対戦のパターン。
168:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/17 22:39:38.45 67xHli100
>>150=>>153=>>155=>>156
気が済んだかゴミ?
あまりサッカーのことばかり書くとまた何らかの天罰が下るよ。
開幕は雨でぶち壊しだったなw
169:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/17 23:05:31.05 oS4hAsO30
まずは交流戦の対戦順を大幅に代えろや!
170:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/18 23:09:17.93 3HBMLWO80
交流戦の対戦方式だが
東同士西同士3球団ずつで表裏やったら、今度は東西でとか、
移動費用をこととか別にすれば、いろいろ組み合わせは出来ると思うけど
まあ、お金は別には出来ないしなあ。
現行の2球団3地区での組み合わせも、西の2球団は固定するとしても
残りの4球団はシャッフルできそうな気もするが(特にセ)。
171:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/19 19:18:37.50 G6gllOs70
5/12M-E(18:15QVC)、予備日追加
URLリンク(www.npb.or.jp)
172:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/20 19:45:08.79 OQsswq/J0
予備日程を最初から固めちゃうパ方式だと、前もって雨天中止を消化しておかないと収拾が着かなくなるんだね。
予備期間は週末だけ決めて平日はフリーにしておいた方がいいと思う。特に金曜を先に決めると土曜当日移動で
ナイターにしなきゃいけなくなっているのは望ましい事では無い。日曜も当日移動でナイターになるケースも多いし。
173:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/20 20:09:55.67 ZlyzufXZ0
パは元々ドームの少ない(ない)頃から最終クールに予備日を入れて
4連戦にしたり、シーズン途中にも設定していたりしたけど、
今回のは、CS中にレギュラーシーズンの試合をしたこと等を受けての
可能な限り仙台と千葉の試合を残さないようにしようということかな。
あと、ドーム球場を、未定の日程のために何日かおさえておく、
そんな余裕や優先権はパの球団にはないので、予め全日程を決めてしまう
これは私の偏見でしかないが、とりあえずそう思っている。
174:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/20 21:33:27.39 Bz8lYr0T0
>>173
あとは移動手段(特に飛行機)の確保
セは東海道山陽新幹線の移動ですませることができるからいいんだけどね。
175:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/20 22:38:44.68 Qs7dWpfT0
>>170
2010年は巨-横、ヤ-中のセットだったな
176:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 09:09:22.32 qIe8P8I10
w
177:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 09:35:12.77 5rTlGdi10
>>167
ヤクルトー巨人、ベイー巨人が3試合程度地方開催になったのはヤクルトー広島、ベイー広島の観客動員が増加傾向にあるのと関係あるらしい。
今年のヤクルトー広島は土日開催なしで、9月23日のデーゲームは広島の順位次第でチケット完売もあり得る。
178:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 15:19:30.14 lZ/SxNOW0
来季の開幕戦セリーグの会場は
巨人―**@東京ドーム
阪神―**@甲子園球場←京セラドームはお断り
広島―**@マツタスタジアム
が、良い(・∀・)☆彡。
いい加減に、高校野球最優先はやめて頂きたい。
阪神がBクラスの時は現状維持で構わないけど
Aクラスの時は春の選抜大会の開催期間を
前倒しするなりして工夫して頂きたい。と思う。
179:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 16:10:43.66 /aRdg24s0
>>178
文句は球場所有者の阪神電鉄へどうぞ
180:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 17:05:21.13 P6KzQDAl0
高校野球使ってない期間の穴埋めのための余興球団の分際で何言ってやがんでい
181:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 17:51:02.87 1WW5MdvM0
なら神戸でやれば
182:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 20:17:38.94 2phBA9qJ0
そもそも甲子園って高校野球(当時は中学野球だったけど)のために造られたんだからねえ
183:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 22:01:38.93 bKbr3tv40
でも神宮球場みたいに、高野連(当時のは何て言うか知らん)が、金出したってわけじゃないからねー。
184:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/22 23:49:20.25 FFGrNCdm0
ID変えて馬鹿な虚カスがたった一人で発狂しているなw
185:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/23 06:25:54.97 5/h1hvF10
9/2の長野・巨人-広島が首位攻防戦になったら「川中島決戦」とかって騒がれるのかな?長野駅からは
川中島より遠くて渋滞もあってめっちゃ時間かかるんだけど。
186:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/23 20:23:43.44 kEoZ8Zrn0
>>185
読売や報知が騒ぎそうだね。
187:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/23 23:53:37.49 56Isnu+E0
GW期間中の日程、あらためて見て見るとセ・パで違ってて面白いな。
それぞれの事情を踏まえた「らしさ」なのか、
少しは話し合いもあったのか。
188:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 15:10:53.64 aMRQI15L0
>>187
パは協調共闘路線で日程話し合ってるだろうけど
セはジャイアンツならぬ「ジャイアン」巨人が
「お前らの日程は俺のもの。俺の試合は俺が決める」と
わがまま通して、それにたいして5球団は何もいえないんだろ
189:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 17:39:08.83 5f66KGlO0
今年のヤクルトの日程は観客動員では大失敗だな。
7月以降の神宮の週末はベイス戦、中日戦ばかりで観客動員では期待薄。
週末の広島戦が無くて、9月23日のデーゲームは広島が優勝争いに残ってたらチケット完売だろうけど。
190:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 18:25:31.87 v/YBtRHn0
ハムの6時半プレイボール作戦はヒットだったみたいやね
191:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 18:38:24.21 YGUHJnG20
>>187
今に始まった問題ではなく、このようなケースは何回もあるよ
192:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:02:36.52 aMRQI15L0
>>191
てっきり6時開始だと思っていたから
おや?とは思ったね。
去年6月終わりのハム対ソフトバンク(大谷先発)
仕事帰りにドームに行ったけど、6時開始では
5時ダッシュで退社しないときつかつたからね。
開始30分遅れだと助かる。
193:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:09:28.04 A7KPJ1fWO
今年は5/3・4・5がメインで、ここが巨人はビジターだから決して巨人のごり押し日程とは言えない。
おそらくセは25日から、29日から、3日から、6日からの4カードを各チームか2つずつ取る事になったんじゃないかな?
ナゴヤドーム中日-巨人戦なんて少し前は平日でも前売り完売してたから別にGWで無くても良かったのに、近年はGW開催がやたら多い。10、11、13、14年とね。
194:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:27:42.69 DUDblaI30
ナイターは全試合6時半試合開始にして、3時間半ルールを復活させてほしい
あれはほんといいルールだったのに
延長無しの9回引き分けが増えてしまうという意見もあるだろうが、
んなもん9イニングに3時間半もかける方が悪い。延長なんかしなくていいよ
195:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:29:48.37 02eRXu3/0
>>194
完全同意。
3時間半ルールは良かったよなー
3時間半も見たら充分だったわ。
196:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:58:51.35 6msMFtnZ0
飛び石連休は観戦プランが立てにくいな
197:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 19:59:00.29 aMRQI15L0
テキパキした試合展開すれば
3時間半で充分おさまる。
何度も席を外す打者
なかなか投げない投手
こういうのを直していけばいいのに
198:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 22:26:40.83 NI5wAxkbO
2015年プロ野球日程
開幕日3月27日
開幕カード
巨人対中日@東京ドーム
阪神対ヤクルト@京セラドーム
広島対DeNA@マツダスタジアム
日本ハム対楽天@札幌ドーム
西武対ロッテ@西武ドーム
ソフトバンク対オリックス@ヤフオクドーム
交流戦5月19日~6月21日
オールスターゲーム
7月17日東京ドーム
7月18日秋田
クライマックスシリーズ
第1ステージ10月10日~12日
ファイナルステージ10月14日~19日
日本シリーズ
10月24日~11月1日
199:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 22:51:54.60 7zvhJNeb0
>>194-195
引き分け狙いのセコイ作戦できるからって否定的な意見あるけど
俺は旅の時など帰りを計算し易くて助かってたんだよな
200:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/24 22:52:19.53 NI5wAxkbO
2020年プロ野球日程
開幕日3月20日
第1クール3月20日~4月26日
第2クール4月28日~5月10日、6月19日~7月9日
交流戦5月13日~6月14日
オールスターゲーム7月11日、12日
第3クール7月14日~8月27日
第4クール8月28日~9月30日
クライマックスシリーズ
第1ステージ10月17日~19日
ファイナルステージ10月21日~26日
日本シリーズ10月31日~11月8日
201:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 17:50:10.35 303QgzfM0
本日の、臨時プロ野球オーナー会議
どんなテーマで話し合って
どのような結論に至ったのですか?
202:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 19:56:13.65 N7X2CbXW0
3時間半ルールかぁ
投手交代で時間かけたりとか
ヘンな時間稼ぎしやがるからムカついたよね
203:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 20:17:55.04 YJ3vWoUN0
今でも、あの”川崎劇場”のロッテ・有藤監督は許せん。
3時間半ルールなんか必要無い。
MLBのように決着がつくまで何イニングでも延長するのが本筋。
試合終了が遅くなって次の試合会場に移動する手段が無くなりそうなら
予め○時以降に試合がずれこんだなら、サスペンテッドゲームを導入すれば済むこと。
204:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 21:05:23.58 YFVWJII90
ありゃカッとなってやってただけだろ消化試合でもそれだけ入れ込んでた証左
引き分け狙いのみみっちい引き伸ばしよりか334倍マシ
205:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 21:46:03.35 2xB9Vul30
落合なんか5分くらい引っ張ってたもんな。
206:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 22:01:24.26 vKwpWfl90
>>202-203
3時間半ルールがなくなってから18:30とか19:00開始の試合が増えたのは面白い傾向だな
個人的にはむしろ日曜に正午開始のデーゲームとかやってみていいと思うが
207:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 22:52:37.62 YJ3vWoUN0
>>206
プロ野球じゃないが、日本でもこんな試合があった。
URLリンク(www.raito.co.jp)
18:30試合開始なら、試合終了は翌日の午前2時49分。
年に何度かこんな試合があってもいいと思う。
208:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/25 23:03:20.11 +rOW0Dp20
いいわけないだろ。ファンも選手も困惑するだけ。
209:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/26 00:43:31.44 Pdt7gfv70
交流戦を3連戦×6(ホームビジターは隔年)
でぎゅっとした方がいい小手先だけのセリーグ開催でDHなんてことしたって新鮮味はない
210:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/26 00:49:27.86 yGQISaIX0
>>209
まーた関西在住のセ5球団ファンの楽しみが奪われようとしているのか…
211:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/26 02:40:34.65 9gviShjb0
いちいちビジターファンのことを気にしてられないじゃん。
馬鹿だなw
212:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/26 09:17:00.13 qCY4G3hh0
パが2シーズン制だった70年代後半はナイター設備の無い地方球場では11時とか11時30分開始のダブル
がかなりあった。今、18時のナイターで14時くらいからホームチームの練習が始まっているから、ホームチーム
は7時くらいから練習開始してたのだろうか。今キャンプでそれくらいの時間からアーリーワークやってるチーム
もあるが。
今でも親子ゲームの時のファームの試合で10:40なんてあるね。昔、後楽園の近くで仕事していて出勤途中の
8時くらいにファームのバスが入って行くのを見た事がある。甲子園の高校野球の第1試合8時開始なんてのも
あるが、できるだけいいコンディションで試合させてあげたいとは思うけど。
213:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/26 09:36:46.17 VI/rKlD00
>>212
昔の試合前練習は、今みたいにホーム・ビジター合計で4時間弱もかける
なんて事は全くなかった。シートノックを10分程度両チーム行ったら、ハイ、公式戦。
だからこそ、大昔は変則ダブルヘッダーなんかが可能だったのよ。
個人練習なんて、まさしく1人でどうにかできる宿舎での素振りが中心で、ヒトもボールも使わない。
それだからこそ、荒川博が王貞治に日本刀を振らせた、なんて逸話が残る余地があったワケで.....。
214:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/27 00:49:49.86 TiBCHCK20
休前日(この場合の休日は土曜日も含む)に試合を入れないのは個人的に理解できないなぁ
パは分からんけど少なくともセはそんな日程多すぎ
215:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/27 11:04:30.18 cL/A1uzB0
今日はマツダは13時開始。巨人が試合後帰京だからか。
連戦最終日が日曜デーゲームのズムスタでは今月6日のDeNAは次が甲子園、13日の中日(中止)は帰
名で13:30。
ただ、5月5日のDeNAも試合後横浜に戻るが13:30、11日の中日は移動日を置いて次が平塚だが13時。
(試合後一旦帰名?)
7月6日のヤクルトは試合後帰京だけど13:30。9月21日のDeNAは試合後帰横で13時。
根拠がある様で無いみたいだが(笑)
216:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/27 11:13:37.09 cL/A1uzB0
追加
5/5は祝日の月曜でしたね。翌日6日の巨人-DeNAはデーゲームにできたはずだが、巨人の都合でナイター
になったのか。6/22の交流戦最終日の日本ハム戦は13時半だけど、まだ追加日程の可能性もあるし。
217:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/27 11:26:15.56 mC32u94P0
>>215
地上波中継するRCCが15:30からゴルフ中継があるのから。
218:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/27 23:28:47.42 YZlyRfBe0
>>214
そんなこと思っているの、アンタだけだよw
219:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/29 12:37:59.20 2YPxV9NK0
甲子園やれそうで良かったね。阪神だけGWはこの1カードだけで、祝祭日は今日だけ。逆に神宮は祝祭日6日
もある。まあ相互扶助で経営がヤバそうな所でのGW開催が増えるのはよーく分かるw ナゴドもね
去年の3・4・5日は甲子園でT-Sだったが。
220:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/29 15:30:28.33 aIsXhOnY0
>>219
相互扶助とか無いから
他の土日で調整してるから
221:代打名無し@実況は野球ch板で
14/04/29 16:25:04.04 1Bo4PMJJ0
結局今日は中止0で済んだんだな ある意味奇跡
222:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/01 01:03:51.78 bp6yERj40
DBがまた一試合流した位では誰も書き込まないか。
223:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/01 14:06:03.85 tCSF4ELf0
9月~10月の日程を見ていると、セリーグは未発表の試合があるのにパリーグはなんで早々とすべての日程を発表してるの?
1試合のために遠距離移動するのは非効率なので他カードの中止の状況を見てから連戦になるように決めた方がいいと思うけど
224:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/01 21:44:14.95 /KFw/OiC0
パは最初から予備日設定してるだけじゃないのか
早々に代替決めた結果1試合のために遠距離移動することになった実例あるなら教えてくれないかい
225:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/01 22:07:21.70 flTYSyXd0
パのそういう予備日って直前のカードのうち少なくとも1試合が雨で中止になったとき用だから
基本的に遠距離移動どころか移動しないもんな
226:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/02 23:36:04.26 0gmRWZnm0
6球団中4球団の本拠地がドーム球場というのと
シーズン中の予備日の設定で、最初からセの予備節みたいなスケジュール
にしてあってもパはあまり困らないのかもしれない。
とはいえ、F-L、F-Bsが順延になると面白日程になりかねないし
Aクラス争いにME両方が絡んでくると日程での有利不利もありそうだが。
227:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/03 06:33:16.95 Mx4Csnge0
異例のタッグ!63年ぶり巨人、阪神連合VSMLB選抜!
巨人が今秋、阪神との連合軍を結成してMLB選抜チームと親善試合を行うプランが浮上していることが2日、分かった。
MLB選抜は11月に、日本代表「侍ジャパン」の強化試合のために来日を予定しているが、
その前哨戦としてGT連合とも戦う方向で調整している。
巨人にとっては球団創設80周年事業の一環でもあり、宿命のライバルとタッグを組んで、最強の敵を迎え撃つ。
関係者の話を総合すると、MLB選抜は、11月中旬からスタートする侍ジャパンとの
「日米野球」のため来日するが、決戦の前哨戦としてGT連合軍との親善試合が浮上中。
日米野球は11月13日開幕の方向で調整しており、その直前の11日に、甲子園での開催が有力視されている。
URLリンク(www.hochi.co.jp)
228:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/04 01:13:10.61 VYh9+rN10
11月11日は火曜日か。さすがに甲子園でナイターじゃやらないよね?
229:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/04 02:32:22.69 BmaAar/F0
11/11ならナイターだろ京セラに行くか甲子園にこだわるなら8か9でデイゲームだと思うがなぁ
230:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/04 09:42:20.15 y+FWUip+0
そうなると8、9の週末にアジアシリーズか。去年の台湾大会は準決勝からトーナメントで開催日5日間だったかな。
日本シリーズ(2日第7戦予定)の順延を考慮するとかなりキツイ。準決勝やめても4日間は必要で6日までには開幕
しないといけない。
ここまで詰まっていると、日本国内のドーム開催が前提になっていそうだが。
231:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/04 09:45:55.01 A8OYTvrj0
>>230
今年はヤフオクでやるらしいとのこと
232:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/04 20:59:07.03 ImlKWvVF0
パは4連休を2日ずつに割って6球団に公平に分配するんだね。明日のナイターならまだ入りも悪くならないし。
セは6日が全部ナイターだが、それなりに客の入りは良さそうな組み合わせだし。
233:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 00:00:02.72 2Ikj9+cX0
連休の日程はパのやり方が理にかなってるね
そういやオリックスがこのところ好調で考えたんだけど、
阪神とオリックスがAクラスになり、
同じ年に開幕本拠地開催が被ったらどうするんだろうか?
甲子園はもちろん使えないので、阪神が例年通り京セラドームで、
オリックスはほっと神戸に回されるんだろうか?
234:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 00:19:08.76 z+lFfmej0
>>233
多分そうなるんちゃう?
それか阪神がどこか地方で開幕やるとか?
235:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 00:38:51.46 Uzc19JW00
ファイターズ東京時代みたいに球場ダブルヘッダーはまずないよなぁ
236:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 01:42:33.66 M7X581op0
>>232
西武は日付変わって今日の試合をデーゲームにするのはともかく13時開始にする必要あったのかな?
もう少しゆっくりの14時開始とかでもよかったような気がする
237:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 02:30:14.06 E8vJNnzq0
>>233
保護地域そのままなら
Bsが大阪府大阪ドーム
Tが兵庫県GS神戸(指定管理者Bs球団へ球場利用申し込み)
実際はBsが商売として美味しい策を選択
238:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 10:03:54.22 3Hsw4EOq0
巨人阪神は基本デーゲーム14時開始、中日は14・15時だが、他のチームはナイター翌日の14時を除けば
13時や13時半が多い。西武も楽天も飛行機使わない移動だったし、西武は鉄道会社なので休日夕方の帰宅時
間帯に試合終了が重なって臨時電車をあまり出したくないって事情もあって早く始めるのだろう。今日は文化放送
のラジオ中継(通常は13~15時半の大竹まことゴールデンラジオ+15時半~17:50の吉田照美飛べ!サルバ
ドールの枠)もあるから13時開始がベスト。
昨日はパ5球団が試合後移動なので3試合とも13時開始。新千歳から関西3空港のどこかへは20時台まであっ
たとは思うが、欠航の可能性もあった。だからオリックスは今朝移動になる事も想定して、でも18時じゃちょっと遅
いって事で17時開始になったのだろう。
239:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 11:29:20.53 t24afGW70
>>233-234 >>237
1.なぜか、その該当年はセ・パの開幕日が別々になる。両チームとも希望通りの場所で開幕。
(2008年両チームAクラス → 2010年セ・パ分離開幕の実例。)
2.オリックスが京セラDで開幕、阪神が神戸で開幕。
(2010年、パの開幕日がセと同日に決定されてしまった場合の、阪神側の代案。)
3.阪神が本拠地開幕権を放棄。権利的にはBクラスだった他チーム本拠地球場で開幕
(唯一の阪神日本一の翌年1986年を含め、過去7度有り。1953・1955・1958・1960・1977・1982・1986)
4.地方球場の主催ゲームで開幕。(過去2度有り。1968年と1974年。ともに岡山県営球場)
5..地方球場でのロードゲームで開幕を迎える。(過去1度有り。1954年大分県・中津で洋松ロビンス主催-阪神戦)
6.オリックスが開幕権を放棄する。 (阪神との関連性は無いが、1992年(本拠地移転年のロッテ・千葉マリンで開幕)や、
2005年(近鉄2003年Aクラスの開幕権を放棄する、とオリックスが意思表明した例) など、それを実行した例は有る。
7.2011年のような…………。 詳述しないが、阪神は甲子園で、オリックスは京セラDで開幕している。
日本プロ野球は営利企業連合。その時の状況に合わせて、実にいろいろなパターンがあり得るよ。
240:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 11:42:33.89 Z1C7U8+N0
>>239
3.1976年の開幕もそれに当たる。
しかしこのままの順位で行くと、今年はセもパも関東で全くCSが開催されない(つ~か大阪から西ばっか)とかいう事態になりそうw
241:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 12:37:07.37 XXwifTbSO
>>236>>238
13時開始と14時開始では、
飲食(特に弁当)の売上が大きく異なる。
因みに、最悪なのは15時や16時開始で、
弁当がほとんど売れないのはわかると思うが、
ビールも『ラスト1杯』が、『飲み屋や家で飲めばいいや』となり、売上が悪い。
242:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 12:58:07.50 rmkc5TEU0
>>239
2011年の開幕主催権は本来巨人・中日・ヤクルトが持っていた
ところが震災によって巨人・阪神・横浜主催で開幕
パは2009年の結果による開幕主催権を2012年で与えたが、セはそれはなし
だから俺は阪神・DeNAは中日・ヤクルトに貸しがあると思っている。
となると3で、中日・ヤクルトどちらかBクラスになったチームに開幕権を与えればいいと思う。
全てAクラスなら2で
243:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 13:49:38.44 Jirt4TN30
>>242
妥協案として阪神主催でナゴヤドームか神宮球場で開幕したらどうか
244:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 19:31:07.95 rmkc5TEU0
>>244
一部で語られている神宮中立化が為さればありそう
245:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 19:49:46.68 4WUdVGBP0
>>244
おう無限ループやめろや
246:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/05 23:44:48.05 LWfsgk/E0
>>239
1のセパ別々開幕は80年~2000年位迄よくあった気がするが?俺の勘違いか?
京セラはオリックスの本拠地なんだから開幕戦を使わせろという空気オリックスファンはムカつかないのか?
247:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/06 09:43:08.92 zz9HqTN00
>>246
そのころは分散させてたけど最近は同時が前提だな。
2010年は「なぜか」じゃないだろう。このために分散させたのは明白
248:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/06 20:55:11.87 ZoGhOhD70
>>246
にわかは知らんが、昔からのファンは
かつての本拠地の開幕でうれしかった。
阪神と対立させたいだけかも知らんが。
249:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/06 23:33:54.88 8TipWP2i0
>>248
バッファローズファンなら神戸嫌だよなw
250:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/07 10:06:16.28 wg4qZG6T0
>>247
昔はセと同じだと新聞やTV等マスコミの扱いが小さくなるとかでズラしてやってたなw いまはTVニュース等野球扱いが短いw
あとその頃は4月開幕が多かった 最近は3月末だな
251:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/07 20:25:38.84 dkFS5kV00
>>239
ロクな代替球場がなかった昭和時代ならともかく
現代なら1か2しかないな。
>>242
あの年のセは開幕戦が雨で流れたと同じ扱いにしたからな。
4月の平日3連戦で開幕権どうこうってといっても実利ないし。
252:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 16:34:13.71 7Syo3WjO0
まあ阪神が東京で主催したら東京の阪神ファンは喜びそうだなとは思う
253:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 21:15:39.88 pFTYUfb10
>>252
ヤクルトや巨人が許可すると思う?
254:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 22:16:20.78 lorEAgcy0
>>253
別にやらなくてもいいけど
もし阪神が希望したら読売は許可しないとだめだろ
神戸で主催試合させてやったんだし
255:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 22:27:36.08 ZC608OD30
京セラでソフトバンクが主催するくらいだし
巨人-DeNA、次の東京ドーム開催は9月12日w
256:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 22:50:18.72 Xz1pwhxO0
>>252
実際数年前に東京ドームサイドが画策したことがあった。
ハムが出て行ってドームの日程に多少余裕ができたので、狙いは夏のいわゆる死のロードの時期だった。
阪神サイドもどうせ京セラでやるんならと乗り気だったみたいだが、ナベツネの一喝でオジャンに。
257:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 23:12:24.84 pFTYUfb10
>>254
甲子園ならわかる でも神戸ではいくら保護地域の兵庫県でも許可でないだろ 東京都内でもドーム以外なら出さないとな
258:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 23:13:21.68 tmB1eGYx0
>>252-254
大リーグのチームと阪神の試合を東京ドーム開催はあったけどね。
もっとも阪神だけじゃなく広島ファンも東京主催を希望しているかも。
259:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 23:16:02.57 pFTYUfb10
↑ごめん文グチャグチャだったw
>>254
甲子園ならわかる でも神戸ではいくら保護地域の兵庫県で許可出してもらったといってもドームでは出さないのでは?ドーム以外なら出すかもね
260:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/08 23:19:23.83 VRfpcG4d0
ナベツネのKYぶり
ここでも発揮されたかw
261:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 06:42:07.27 PcT33cAO0
>>252
東京都内は無理でも、千葉マリン、西武ドームの主催ならあり得るんじゃね?
262:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 07:50:34.43 j5OtQOiN0
で、阪神は東京のどこでやりたいのか?
263:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 09:58:39.47 ZO35o+FU0
何度も書かれてるけど広島は広島県外で阪神戦やるなら松山でやった方が良いと思う。
264:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 10:36:20.40 uVysNkf40
>>256 >>260
甲子園がシーズンオフにリニューアル工事をしていた期間中(2006~2009)
各球場から阪神主催試合のおさそいを受けていたのは事実だが……
東京ドームについては、こちらの認識では、阪神の側が
「阪神主催の巨人戦を持っていく以外は、東京Dでの阪神主催試合なんて大赤字確定です。」
と自ら判断した結果、以来その話は無くなった。と考えているが。
東京Dでの話が、「ナベツネの一喝でオジャンに」 という話は初めて聞く。何かソースが有るなら示されたい。
巨人と阪神、もとい、読売新聞と阪神電鉄は、
表では 「対立を演出」 しながら 実際の所は 「12球団内でもかなり親密で仲が良い関係」 というのが常識ゆえに。
265:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 12:04:31.26 T3Mrennx0
関東にも熱狂的なファンがおる阪神と広島は
お試しに関東地方で主催試合をやったら良い。
その際の対戦相手は中日を希望する。場所は千葉と大宮が良いのでは?
266:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 12:13:22.73 5iksYy6f0
なぜ中日に?
267:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 12:18:33.36 T3Mrennx0
>>265の続きで
阪神地方主催試合
京セラ×3
京セラ×3
ほっともっと神戸×2
京都×2・大津
(千葉or大宮)
広島地方主催試合
米子×2
倉敷・福山
山口・宇部・下関
松山×2
(千葉or大宮)
以上こんな感じで開催する。
>>266さんへ
中日は関東の球団じゃないので
対戦相手として都合が良い為。
268:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 12:37:47.31 ZO35o+FU0
巨人が平日のヤクルト戦、ベイス戦は多客が期待できないからと地方開催に回してるのは周知の通りだが、中日も北陸開催をベイス戦とヤクルト戦の隔年開催にしそうな気がする。
269:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 12:47:55.06 UHsLMryG0
保護地域とか知らん奴が妄想語ってるな
270:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 13:38:31.91 5qWtU/rL0
>>265
昨日の神宮広島側内野指定はB指定の前列以外は恐ろしいくらいガラガラだったぞ
阪神はともかく広島中日戦なんて客を呼べるとはとても思えん。
271:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 15:14:35.94 8NKAQRpS0
>>264
なんでも読売 ナベツネが悪いにしたがる奴がいるんだよw
俺も一喝したは初耳w
272:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 17:40:35.93 8yeQ7hCa0
今日は6試合全部屋外球場なんだねぇ
最近では珍しいんじゃないか
273:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 22:14:21.04 W3Jmd/Hv0
千葉も大宮もちゃんと許可が必要な事をお忘れなく!
前橋では89年に広島が公式戦、その前には地元出身の中監督の時に中日が秋のオープン戦を主催してた。
中日は76年に千葉の天台球場でもオープン戦主催してた。もちろんロッテが千葉に来る前。
274:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 22:42:06.17 5WageQFr0
>>272
そら(全12球団中半数の6球団の本拠地がドームやから)そう(どうしてもドーム以外での試合は少なくなる)よ
275:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/09 22:57:10.03 9IFBl79/0
>>255
最近は間に交流戦が入るせいもあり、特に地方主催が多いと
同リーグの敵本拠地に行く頻度が減るね。
今年の甲子園での初中日戦は交流戦直後だし、去年に至っては7月30日だった。
その間に巨人は甲子園で既に3カードも消化していたw
276:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 00:18:24.77 v7Pwdw4X0
2011年は震災の影響でいろいろと特殊だったけど、中日は鬼門神宮での試合が8月25日で終了。
残るヤクルト戦9試合が全てナゴヤドームで、これを8勝1敗としたのが大逆転優勝の最大の要因となった。
277:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 09:58:39.82 PrrQ4WFp0
>>263
長崎もよくね?
広島には大瀬良・今村がいるし、阪神にも今怪我してるが松田がいる
278:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 10:03:39.22 fzGb1REv0
>>277
広島からすれば広島県外でもなるべく近場で阪神戦をやるべきだろう。
長崎でも広島から遠くは無いけど、松山の方が近い。
279:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 10:06:38.70 PrrQ4WFp0
>>278
広島とのつながり(出身者の主力・ともに被爆都市)というのを考えて長崎と言ってみた
280:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 10:58:25.56 H+Ge1qaM0
広島は佐賀・熊本・大分・鹿児島での公式戦主催実績はあるが、何故か長崎ではヤクルト・横浜主催でしか行って
ない。長崎は今年楽天のオープン戦も無くなってプロの試合は皆無。
281:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 11:32:56.26 H+Ge1qaM0
今やってるブリュワースVSヤンキースで田中が打席に立ってた。
755本のハンク・アーロンが74年ブレーブスでベーブ・ルースの記録を抜いたが、最後の2年間はDHのある
ア・リーグのブリュワースに移籍した。が、ブリュワースは98年のリーグ再編でナ・リーグに移った。去年から
両リーグ15チームになり、インターリーグ期間以外にも常時交流戦が組まれる事になった。
MLBでは交流戦は162試合中何試合あるの?
282:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 11:57:16.26 m8HgfY9iO
長崎は巨人主催試合開催の実績があるし、来年は多分巨人の主催試合が組まれるのではないかと。
283:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 12:33:36.26 m8HgfY9iO
巨人地方主催試合はこの方式でいこう。
上信越…長野、前橋(隔年)新潟(隔年)
関西東海…京セラドーム、岐阜
北陸…富山、福井(隔年)
九州…鹿児島、熊本(隔年)長崎、北九州(隔年)
東北北関東…盛岡、福島、宇都宮(隔年)いわき、ひたちなか(隔年)
284:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 12:45:08.45 m8HgfY9iO
訂正・巨人地方主催試合はこの方式でいこう。
上信越…前橋(毎年)長野(隔年)新潟(隔年)
関西東海北陸…京セラドーム(毎年)岐阜(隔年)神戸(隔年)富山(隔年)福井(隔年)
九州…鹿児島、熊本(隔年)長崎、北九州(隔年)
東北北関東…福島、宇都宮(隔年)いわき、ひたちなか(隔年)
285:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 12:47:54.78 GBsHKqNo0
ベイスターズの横浜スターナイトって、今年は8月のいつやるんだろう?
公式HP見ても載ってないなー。
6月の試合で先行でユニもらえるチケットあるってことは、スターナイト自体はやるんだろうけど。
286:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 12:58:13.38 87uOwTaf0
>>285
今回は8月のヤクルト戦らしいな。
287:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 13:02:22.01 m8HgfY9iO
巨人地方主催試合のまとめ
九州シリーズ
鹿児島→熊本
長崎→北九州
東北北関東シリーズ
いわき→ひたちなか→東京ドーム
福島→宇都宮→東京ドーム
上信越シリーズ
長野→前橋→東京ドーム
新潟→前橋→東京ドーム
北陸東海関西シリーズ
神戸→京セラドーム→岐阜
富山→福井→京セラドーム
288:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 13:07:18.85 Nn+6GL0x0
>>285
普通に乗ってる
あれ探せないっておかしいだろ
289:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 13:07:23.05 GBsHKqNo0
>>286
ありがとうございます
290:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 15:33:45.53 fzGb1REv0
巨人ー広島の九州シリーズは無いだろう。
九州で広島戦じゃホームの利が無い。
291:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 16:09:13.77 qrzvCVuy0
>>290
80年代やってなかったか?
292:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 16:12:17.05 cY84deKTO
有名なのは、
槙原の完全試合
293:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 17:03:10.14 m8HgfY9iO
長崎で巨人対広島の試合が見たい。
巨人の長崎での公式戦開催実績
2005年9月13日対阪神
2007年7月3日対横浜
2009年4月21日対ヤクルト
294:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 17:06:25.87 m8HgfY9iO
来年の巨人地方主催試合
長崎
北九州
福島
宇都宮
新潟(2試合)
富山
福井
京セラドーム
295:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 17:23:53.18 fzGb1REv0
>>291
やってた。
交流戦だとヤフオクは左半分を広島ファンが制圧してる状況だからやりにくいのは確か。
296:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 17:42:26.94 m8HgfY9iO
巨人地方主催試合基本スケジュール
九州シリーズ
鹿児島→熊本
長崎→北九州
東北北関東シリーズ
いわき→ひたちなか→東京ドーム
福島→宇都宮→東京ドーム
上信越シリーズ
長野→前橋→東京ドーム
新潟×2→東京ドーム
関西東海北陸シリーズ
京セラドーム×2→岐阜
富山→福井→京セラドーム
297:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 17:49:32.10 PrrQ4WFp0
>>291
最後は2006年
熊本→ヤフー2連戦
298:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 18:06:29.89 PQvzWzBj0
京都(わかさ) 倉敷(マスカット)は近年干されてるな。
倉敷は広島が撤退して今では阪神が年間1試合。京都は阪急・近鉄が準フランチャイズで
使って頃が懐かしい。阪神も夏の高校野球時は必ず使用していたけどな。
299:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 18:33:55.30 m8HgfY9iO
2010年に巨人が京都で主催試合やっていたな。
今後巨人が主催試合やることがあるのだろうか。
300:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 18:37:17.14 m8HgfY9iO
京都は収容人数が少ないし球場設備が老朽化しているから仕方ないが。
京都はJリーグクラブがあってサッカー盛んで野球はあまり盛んでないからな。
301:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 18:37:48.20 8ylZDRsm0
八王子とか多摩とか川崎で公式戦やらないの?
302:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 19:26:55.36 m8HgfY9iO
オールスターゲーム
2015年東京ドーム、秋田
2016年ヤフオクドーム、横浜
2017年ナゴヤドーム、千葉
2018年京セラドーム、那覇
2019年札幌ドーム、マツダスタジアム
2020年西武ドーム、静岡
2021年東京ドーム、仙台
303:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 20:51:30.77 n7+G4i6m0
>>62
略称は「パレスタ」らしい
URLリンク(f.st-hatena.com)
304:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 21:52:50.42 wz0PmAlm0
>京都はJリーグクラブがあってサッカー盛んで野球はあまり盛んでないからな。
ないないw
305:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/10 21:58:59.62 yAYP28cD0
Jリーグのカケラもない時代から部活では野球あんまり人気なかったけどな京都
革新の象徴サッカー1番、英国インテリスポーツラグビー2番、米国の(ryアメフト3番
その次にようやく野球って感じ
306:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 01:54:50.65 +I21BE6JO
>>298
阪急が西京極を使用していたのは、
京都にファンが多いとか拡大したいという前向きな理由ではなく
球場が阪神と同じ市内で客が入らない、競輪の開催のほうが儲かるなど
西宮開催いまいちだったため。
当時の阪急には沿線で駅前の西京極は、
運賃収入はもちろん収容でも十分すぎるキャパだったけど。
今は阪神がグループとしては沿線になるけど、
阪神の沿線、屋根があり中止のリスクが少ない、3万5千人近く入る京セラと比較すると、
開催する理由が見当たらない。
307:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 03:05:48.97 dbcAoqn80
ID:m8HgfY9iO←このクソ虚カスうざいな。
308:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 03:46:43.59 W1wbVF9I0
2020年のヤクルト
7/18(土)~7/20(祝) A中日(ナゴヤ×3)
7/21(火)~7/23(木) A阪神(甲子園×3)
(7/24開会式の為全試合休止)
7/25(土)~7/26(日) H巨人(松山×2)
7/28(火)~7/30(木) A広島(呉→マツダ×2)
7/31(金)~8/02(日) A横浜(宇部→下関→北九州)
8/04(火)~8/05(水) H中日(秋田×2)
8/07(金)~8/08(土) A巨人(宮崎→鹿児島)
※8/09閉会式
8/11(祝)~8/13(木) H阪神(高松→倉敷×2)※山の日
8/15(土)~8/16(日) H広島 (千葉×2)
8/18(火)~8/20(木) H横浜(静岡×3)
8/21(金)~8/23(日) A中日(ナゴヤ×3)
8/25(火)~8/27(木) A阪神(京セラ×3)
8/29(土)~8/30(日) H巨人(新潟×2)
9/01(火)~9/03(木) A広島(マツダ×3)
9/05(土)~9/06(日) H阪神(那覇×2)
9/08(火)~9/10(木) A横浜(横浜×3)
9/11(金)~9/13(日) A巨人(東京D×3)
接収解除
309:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 04:01:13.92 +I21BE6JO
>>301
イースタンでも高校野球でも草野球でもいいから
一度球場に行ってみれば。
310:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 07:16:32.66 s2KEt9cD0
>>308
それ以前に自国で五輪期間中って普通にプロ野球やるの?
客入らないし人手が足りないだろ。
311:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 12:08:29.55 eM46AQmU0
広島は明日から米子-東京-福岡-神戸の9試合長期ロード。交流戦の前後にはこんなやたら長いロードになり
がち。
東京ドームのデーゲーム後に一旦帰広かも知れないが。去年は交流戦の最後から阪神が札幌-仙台-(一旦帰
阪)-長野-横浜-富山-金沢と中止はあったが9試合ロードが続いた。
312:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 12:48:01.85 OYAeRdUs0
>>311
それをいうなら去年の中日は
所沢→マリン→前橋→東京ドーム→富山→金沢(中止)→横浜→豊橋と金沢除いて12試合遠征だった
313:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 13:23:52.75 e3Sksq7T0
>>310
全部休むと日程がきつすぎるからスカスカで関東抜きで消化するだろ
314:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 15:05:40.82 JdSNY7TF0
>>313
開幕1週間前倒しかつポストシーズン1週間繰り下げで大会期間中は休めるんじゃね
315:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 15:49:10.57 e3Sksq7T0
>>314
夏二週間じゃ終わらんだろ
316:代打名無し@実況は野球ch板で
14/05/11 17:42:24.71 WmfClhP50
いわきは95年こけらおとしは3月巨人-西武のオープン戦だったが、公式戦は6月ではヤクルト-横浜。
ひたちなかは市合併前の「勝田」で90年9月ヤクルト-大洋がこけら落とし。
宇都宮清原は大洋、福島あづまは阪急がプロのこけら落としを主催したが、近年巨人主催のビジターで
訪れている。
90年代半ばから後半は巨人は札幌と福岡だけで見向きもしなかった田舎球場で、最初に主催したチーム
を招いてやるのも皮肉だが。景気低迷で地方の興行主がなかなか興行権を買ってくれないんだろうな。