【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】at ALONE
【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】 - 暇つぶし2ch233:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN g1R4iGd60
>>232
どこで買ったの?
オレも買いたかったが、買い方が分からなかった。

234:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN xjNe8/hD0
裏ビデオなんてのもあったよな。
郵便受けに投函されるチラシの業者に、知り合いをけしかけて買わせたんだが、
1回目は「住所の確認のため」とか言って、空のビデオテープが送られて、
2回目は「内容確認のためのサンプル」とか言って、裸の女がチラッとだけ写った送られてきた。
「もう一度返送して、送金いただければ、今度こそ本物を送りますよ」って内容だったけど、
その時点で4万円くらいの出費だっただけに、そいつはそこで断念してた。

235:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN kkPVpm2V0
裏も90年代末期は騙しは少なかったんじゃないかな
マスタービデオもいくらでもあった10本一万とかで売れれば売れるだけおkって感じで
電話で注文したことあるけど中国人ぽい女性が対応して希望番号と住所も言ったんだが結局届かなかった
まあ現金と交換だったから損害はないけど
極悪がんぼで見たけど裏ビデ宅配販売業者のミカジメって実際あんなに安かったのかな

236:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN gEt9q+Eq0
ごり押しするにしても、AKBとか一昔前とはちょっとレベルが違うよな
握手券なんて不埒なもんで公然と釣るようなやり口、あんなもん下衆すぎて誰も思い付かなかったアイデアだろ

237:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN aTL023k00
>>233
裏ビデオ屋
本のカタログ置いてあった

裏ビデオ屋ウジャウジャあったから
大抵は置いてあったんじゃないかな

238:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
>>236
そうまでしないと釣れなくなった
「大衆芸能」の断末魔ですよ今は

239:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN ME0Jy6fV0
音楽もお笑いバラエティーもやれるとこまでとっくの昔にやりつくしてるからねぇ
これ以上何か新しい事ってもうないんとちゃうのかな?
アイドルとかも、若い女の子にはみんな興味持ってるだろうけど、
かつてほど熱狂してる感じでもないし。それに今、草食系とか言われてるしね。
握手券とかまでやらんと盛り上がらんのだろう。
2000年以降、インターネットの時代になってから、そういう文化が完全に停滞してもうてるな。

240:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
「マス」メディア自体が権威を失いつつあるからね
「マス」としての一体感が無いわけだから「○○ブーム」みたいなものも起きないし、
起きても小規模にしかならない
「大衆の一体感」を前提とする「近代国家」も段々と無効化していくのでしょう

241:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
メジャーであるはずのAKBやモー娘。がテレビに出ても視聴率が取れないのもそういうこと
「マス」への影響力がない

242:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
古来「信仰」や「呪術」は確実性の伴った「技術」として確立していたわけだが、
それが成り立たったのは共同体の成員が同じコンテクストを共有していたから
しかしながらそうした「技術」は近代社会が構築され、人々のコンテクストがシャッフルされたことにより成立不可能になった
ところがその「近代社会」は「印刷」という「マスメディア技術」によってもたらされたわけで、
「マスメディア」が「新しい宗教」として「価値」を植え付けることによって人々はまたコンテクストを共有し直した

243:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
「大晦日にお茶の間に集まって紅白歌合戦を見る」だとか
「誰もが同じアイドルに夢中になる」というのは
「祈り」や「呪い」と同じ意味合いの意味があった

244:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
小林よしのりがAKBに夢中になる(かのように振舞っている)のには必然性があるんだよな

245:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
小林は「大衆芸能の復権」の先に「国民国家、ナショナリズムの復権」を見ているのだろう

246:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN AyOIqORB0
90年代はアイドル文化が廃れていたという点では価値がある

247:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
>>246
「何をやるか」ではなく「誰がやるか」が「偶像」としての「アイドル」の条件であるわけで
そういう意味では今よりずっとアイドル文化は盛んだった

248:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN AyOIqORB0
小室ファミリイのこと?
小室は嫌いだけど恋愛禁止とかいうくだらないルールやロリコンが容認される社会よりはマシだったわ

249:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
犯罪統計的にも今のゆとり世代(87年~95年生まれ)は当時の中高生世代(77年~85年生まれ)よりも凶悪犯罪がかなり減少しているそうです(少子化を考慮してもです)。

250:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
90年代は、今よりも「自由」「個性」が叫ばれて、チャラチャラしているのが良いとの風潮が有った様に思う。
キッズウォー、ガチンコ、学校へ行こうとかそういう、DQNが流行ってた感じがあるね。

251:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 7UX0cQf4O
>>249
それよりもっと前の世代が圧倒的に多すぎて、微々たる差だと思うけどね

252:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
正直、90年代後半の若者特に女子高生が一番品性に欠けていたと思う。ガングロなどの奇抜なファッションが流行っていたし、
コギャルと言われた世代はやばいね。「キレる若者」と呼ばれた世代だろうから。
援交も言われ始めたのもこの年代ですし。当時の若者は人口が多くて、バブルの影響からか知らないけれどやんちゃな人が多かった気がするね。

253:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
少子化は70年代から始まってるし、
少年犯罪も過去に比較して多くは無かった

254:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
コギャルとかあんなのは
70年代初頭頃にいたビッチ系の女どもが元祖だよ。
当時はコーラの瓶をアソコに挿入するエグいリンチなんかも横行していて
それに比べりゃ甘い甘い
昭和に比べて平成は少年犯罪は少ない方だよ
マスコミがやたらと煽り立てるようになっただけ

255:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
ただケンカの仕方に卑怯もヘッタクレもなくなったのは確かだね。
イジメとかさ。
昔も多勢に無勢な卑怯なケンカやエグいリンチなんかはあったけど、
基本は1対1のタイマンでケリつけるのが主流のやり方だった。
そういう美学はコギャルとかチーマーの世代の頃にはとうになくなっちゃってたよね。

256:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
ananが流行り始めたのが70年代の前半
敗戦によって一時中断した消費社会化がほぼ全国隅々まで行き渡った時代

>>255
そんな流儀は普遍的なものではないよ
素手のタイマンで綺麗に決着がつくことなんてのはありえない
それが規模の大きな集団に関わる話であるなら尚更だ
統計的にも集団暴行事件はやはり昔の方が多かった
明治から昭和初期の不良は男ですら強姦、輪姦の対象にしたし

257:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
武士道にしてもそうだけど「流儀」とか「美学」ってのは
平和な時代に「神話」として形作られる

258:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
集団暴行事件は多かったってのは先のレスでもしたし
統計上の話はそうでもね、
今より不良のケンカはタイマンって美学は色濃かったよ。
一人でチンピラ5人やったとか、ドカンに長ラン姿で
空手部とか相撲部などゴツイ連中のとこに無差別にケンカ売り歩くとか、
そういう命知らずな武勇伝って平成以降は聞かないよね。
鬼丸ってチーマー出身の俳優がいたけど、そういうのは彼ぐらいか?

259:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
いやそういう「武勇伝」は無くなるどころか拡散し続けてるでしょ
SNSやネット配信によって
前田日明の「アウトサイダー」なんてのはそれをシステム化したものだろうし

260:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「電凸してみた」「リアル凸してみた」「デモしてみた」「喧嘩売ってみた」なんてのは
まさに現代の「武勇伝」であり「英雄譚」だろう

261:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>259
ああ確かに。
>>260
そういうのはネット民にとっての武勇伝でしょw
不良の武勇伝と比べるモンじゃないよ

262:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
90年代後半にはフリースタイルラップのイベントが始まり、末には「ファイトクラブ」のムーブメントがあったわけで
そうしたものが作った土壌が「ネット配信」の技術の確立とともに文化として定着した

263:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
>>261
DQNも沢山配信してる
「ネット民」「オタク」と「DQN」の境界もほとんどなくなりつつある

264:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「オタク」が旧来の自閉症的イメージから
チーマーやギャング的なものに変質しつつあるということなんだけどね

265:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
電凸してみたとかって業者にクレームつけてるだけのヤツなんかは
あれ別に普通の人もやってると思うんだけど。
以前、小学生に喧嘩売ってみたって動画が話題になったけど、あれは見てて恥ずかしかったよ。
バカッターとかさ、今は何でもネットの時代だね。

266:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
先の方で「大衆がいなくなった」という話をしたんだけど
それと全く同じで「普通の人」という自意識も無くなりつつあるんだろうね

水俣や福島の人間が「普通の人」ではないように
企業によって損害を被った(と思っている)人は普通ではない

267:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>263
でも、本当にヤバいのはネットにそこまで依存してなかったりする。

ああいうとこで目立ってるヤツってたかが知れてんじゃないかと思うけど。

268:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
同様に在日外国人によって侵略されている(と思っている)人は普通ではないし、
スクールカーストによって迫害されている(と思っている)人も普通ではないし
親に虐待された(と思っている)人も普通ではないし、
発達障害を抱えている(と思っている)人も普通ではないし、
ブラック企業、ワーキングプアで搾取されている(と思っている)人も普通ではない

269:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
>>267
そういうのは年齢層が高くてネットを使えない人だったり、
重度の精神病でネットを使えない人

270:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「ヤバイいの」が関東連合系だとしたら
彼らはむしろネットをシノギの一部にしてる訳で、
そこいらの一般人より余程ネットリテラシーは高い

271:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>269
若いヤツでもネットに染まってるヤツもいればネット嫌いなのもいる。
何でもネットの時代だなとは思うけど、それが全てだと思うのは間違いだな。

272:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
ヤバいってのは、気合の入ってる人って意味で用いた。

273:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
それを言うなら昔だって色んなメディアへの接し方があった訳で

それと「ヤバイ」も「気合い入ってる」も定量化出来ない指標だから

274:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
自分は「金バエ」も「桜井誠」もヤバイし気合い入ってると思うよ
中々あそこまで出来る人間はいない

275:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
流れぶった切るけど、
90年代半ば以降からはカジュアルなファッションでシャツインしてるのがダサくなった。
90年代前半頃はセーターもインしてるヤツがいた。
今シャツインでオシャレに見せるのって結構難しい。

276:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN oCSGJVCI0
逆じゃね?
90年代前半は、バブルの名残が残ってた気がするけど、後半はストレートなパンツに、シャツインするスタイルもオサレだったと思うけど。
セーターをインしてるのは見たことないけどなw

277:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
90年代はテレビとかでも、チャラついた感じの中高生が多く出てたけれど最近は見ない。
今は真面目な感じの人の方が好感が持たれている様に思う。

278:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
>>276
バブルの頃ってシャツイン余裕でありだったでしょ。
あん時バンドブームだったし、厨房だった俺は
スリムジーンズにロンTインしてたよ。(恥ずかしい)
セーターつーか、薄手のニットつった方が正しいのかな?
俺の周りには結構いたんだよ。
あとなんかのドラマで鈴木保奈美がやってたのも見たような。
93~4年ぐらいからか?、ダブダブズボンにニット帽、またはメッシュキャップみたいな
ストリートファッション全盛になりだしてからシャツインって印象にないんだけどな。

279:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
>>277
コギャルとかアムラーとか、
とにかく女子高生って注目されてたよね。
ルーズソックスっていつのまにか見かけなくなったな。

280:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN oCSGJVCI0
>>278
まぁファッションによるよね。
モード系だと、シャツインはアリだった。
バブルの頃は、Tシャツもインだったよなw
霜降りジーンズに、Tシャツイン、みたいな。
鈴木保奈美の「この世の果て」だったかな?あのドラマの宣伝が新聞の一面広告に載ってたけど、
清純派だと思ってた鈴木保奈美が、ショートアットのジーンズ姿で咥えタバコだったのが衝撃だった。

281:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN iK0qww8A0
90年代の女子高生は、格好こそズザマしかったけど
通行人に失礼な態度取るやつ、少なかった。
今のJKは、見た目ふつうだけど
ダサいファッションしてると
平気で悪態突いたり、いやな目で見てくるやつばっかり。
俺の周りでも、こういう話で怒ってるやつ、多い。

282:名前は誰も知らない
13/09/01 08:02:02.21 0RsAqBnG0
コギャルはバブルの影響だって誰か言っていたな。当時の若者は、テレビとかでツッパリ文化を見て影響をされ
バブルでの拝金主義な風潮の中で育っているから、歪んでいるとの分析だった。
当時、自分はまだ小学校低学年だったけど、当時の若者は何か尖ってる所が有ったね。ハッちゃけて元気だったけど
篠原ともえや藤井隆のオカマ時代みたいなハッチャけたキャラは今は見ないな。

283:名前は誰も知らない
13/09/01 23:02:00.52 +POr/i7s0
やたら90年代の若者にかみついてる人、いるけど
なんか恨みからくる必死感強すぎ。
そもそもコギャルなんて、首都圏のごく一部って感じ。
俺の住んでた地域には、そんな女の子、いなかった。
松本隆さんが「硝子の少年」の作詞でインタビュー受けてて
「90年代はコギャル全盛期といわれるけど
実際はそんなの1割程度。ほかの9割には発言権がなくて
小さくなってる」といっておられたけど
当時の若い人、意外と堅実だったよ。
地方のラジオ聴いてたから、そう思ってた。
むしろ、今の若い世代のほうが何考えてるのかわからず
陰で何してるのかわからん感じで怖い。

284:名前は誰も知らない
13/09/02 12:35:08.57 SDLqmbmrP
多分、度々出てる「90年代が一番凄い」みたいな物言いに反発してるんじゃないかな?
確かにまあ、ハードコアな若者なんていつの時代も存在してるからね。
色々思い出深いと「自分たちの世代は特別」みたいに思いがちにはなるのもわからんでもないけど。
コギャル全盛期とかって過去レスでも出てる通り、マスコミがそうやって煽ってたからでしょ。
女子高生のほとんどが援助交際してたかっつったら、全然そんな事なくて、
むしろそんな事やってるのなんて一部だよね。
その一部のコらをクローズアップしまくったからさ。
援助交際で思い出したが、テレクラ流行ってたよね。
今やテレクラもその後に来た出会い系サイトもとっくの昔に廃れてるけど。

285:名前は誰も知らない
13/09/03 02:49:16.01 IxrwXM5s0
2chのメインユーザ層の、30~40代っつったら、1990年代に青春時代を過ごした年齢層じゃん?
で、この板の住人っつったら、非リアが大多数じゃん?
だから、90年代に、青春を謳歌できず、当時のリア充やコギャルにコンプレックスや僻み・妬みを持ってる奴も
少なくないんだと思う。
かく言う自分も、その類なんだけど。
あと、90年代っつったら、茶髪やメッシュも流行ってたよな。
自分は、ブームが来る前&田舎だったから、カラー剤も入手できず、情報も無かったんで、
オキシドールで無理矢理脱色してたな。

286:名前は誰も知らない
13/09/03 11:07:10.38 k+Zi3oJn0
>>284
反発というか、指摘しただけだよ。
非リアがどうのコンプレックスがどうのとぬかしてる奴がいるが
恐らくそれを指摘されたのが気に入らなかったんだろな。

287:名前は誰も知らない
13/09/03 13:02:08.03 uN6qjTcJP
オキシドール俺も高校の時にやった事ある。
あれ髪痛むしハゲるって言われてたね。
その後もオレンジ色にしたりとか色々やったけど、
ハゲは今んとこ大丈夫みたい。
まあ30超えてからはずっと坊主とか短髪だからってのもあるけど。
もう楽過ぎて髪伸ばせないw
俺もこの板の住人なんでもちろん非リアだよ。
音楽好きだったんで一人でライブとかよく行ったよ。
そこで声かけられた事もあるけど、コミュ障すぎて愛想つかされた事もあった(泣)

288:名前は誰も知らない
13/09/03 13:46:22.16 QSkwllo20
10代しゃべり場とか面白かったな。今はああいう番組ないね。

289:名前は誰も知らない
13/09/03 15:10:05.82 TI6SZOMm0
反町・竹野内コンビのビーチボーイズって90年代だっけか
ロン毛茶髪でチビTとか流行ってたな
海入って長い髪を濡らしたまま上がってくるとき気分は反町だったww
今じゃ濡らしたら大変なことに(┳ω┳)

290:名前は誰も知らない
13/09/03 18:33:05.09 2+j9zelz0
>>288
オレは理屈っぽく感じて、最後まで見ていられなかった。
理屈言ってないで体を動かせ!って感じ。

291:名前は誰も知らない
13/09/03 19:39:08.01 djGvH7kgO
ギルガメみたいなエロ番組も懐かしいな。
あれビデオで録画してたから、実家にまだあるハズ。
確か、ミニスカポリスも録画してたなw

292:名前は誰も知らない
13/09/03 20:00:59.60 q2OcJtjmO
>>290
同意だねえ
もう論外だよねあんなの
あれほど馬鹿で醜悪で見てられないのもない

おれは90年代は10代と20代とわりと青春時代
(と一般ではカテゴライズされるだろう数字的な意味での時期)を
過ごしたが、ここでアホどもが良かった良かったねぇ~と耽るような良かった感はないなあ別に
結構ダセエ時期だったなあて思うしなあ
音楽のビーイング系ね、あれ死ぬほど嫌い
あんなワンパターンでペラペラな曲調で軽薄なのもない
似たようなもんばっか乱発してよ
(まあワンパターンだったから一気に廃れたがね)
ところがこれもたまに良いとかいうやつがいるんだな
あーこいつとは絶対合わねえなあと思う

293:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/03 20:13:40.07 QA9WmDsOP
昔車で外出する時にカーステレオでサザン、グレイ、ビーズとか「夏の日1993」とかがかかってた
当時はただ単に醜悪だと思ってたけど、今からするとその醜悪さも懐かしい

294:名前は誰も知らない
13/09/03 20:28:46.97 uN6qjTcJP
Bイング、小室、BZは俺も大嫌いだったわ。
高校の時はどいつもこいつもみんなそればっかりだったな。
あと90年代前半はヤンキーの人らの間ではBOOWYとかバクチクなんかが
まだ有効だった。
ワンズの上杉なんかは本当はあんな音楽がやりたかったワケではなく、
辞めたくて辞めたくて仕方なかったそうだね。
社長の長戸とよくケンカしてたらしい。

295:名前は誰も知らない
13/09/03 21:42:01.82 suW1oDgEO
でもそういう青い事言える時代だったわけよ。

今違うじゃん。そんな事言ったら即干されて終わり。

296:名前は誰も知らない
13/09/03 21:48:16.52 VwCOLBkf0
ネットがなくて
風俗の情報とかテレビで知って行ってた
トゥナイトとか好きだった
テレビも面白かったし
あの頃に戻りたいなぁ

297:名前は誰も知らない
13/09/03 22:15:08.48 WCbNmMJu0
トゥナイト見てたな~
次郎さんの司会も好きだったしレポーターの乱一世とか何やってんだろ

298:星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g
13/09/03 22:41:29.76 wDII2zdzP
私は、ラルクとかミスチルとかGLAYとか嫌いだったな。
同級生はハマってるヤツ多かったし、カラオケに行くと、
みんなそんなのばっか歌ってたけど。
んでもって、ラルクを高音で歌うと女子にウケるんだよね!って、
あんなののどこがいいんだろう?と思ってたよ。
ま、SHAZNAは好きだったけどね。
       ./  ! / /   /     // / ゙i : ', ゙,
       i  :i ,'  ,   /  /./ /〃   i : :}, ヾ、
       ! / ! ! ,'   / ,イ /  〃,     ! j: /:: i;:゙!
        レ/ |  ,'  o/. / // , ィ∥"  、_,i:;':/:,j:: i゙!i
       { .::ハ !.:  :i:::/"/ ̄ ̄ {!    _, j/ソノ|::: ||:!
      f`.:/ ̄! i.:i:. :iV ,i=<⌒ヽ,    /rィ<イr,i::: |i,!
      ,レ : rfン゙)::|::. ::イ〃 )::::ヾヽー    /ん:::}} ト!::: |/
      /__,/ イ::::!ヽ、:ト{{:::(:...)::::} `     いf)ノ/ソ::: i|
     ∥ r/´,⊥;::::::ヾ、\;:::(ソ,    .,  `ー゙く/:::::: !|
    .〃  // , ゝ;:::: i、',  ̄ヾ⌒    ヾ   〃!::::  !i,
   ./〈  " _/  , へ: i ';:,      _,.ィ  〃ノ::::  !゙i,
   / ∧    ‐" ノノ: ト、i;,    ∠ -‐゙ ",/i::::::  j i,
  ./ /_ ゝ     く( !::: ! ゙!iー ,_   '''' ,/ /!:::::  j .||
 / /  ヽ     ヾ::::: ゙i i,  ` ー ッ '"ー〒´,i:::::  /!ヽ!|
./ /    ヽ,     ゙!::::.  ', i,    {   / ,!:::::  / j  !l,

299:名前は誰も知らない
13/09/03 23:04:55.32 qRFCOaHm0
>>288,295
今の時代に「しゃべり場」見たいのやったって
視聴率取れないし、だいいち、今の10代
こんなこと考えないからねえ。
もちろん90年代にもいただろうけど
今の10代、その場さえ楽しければイイ的なノリが
多数派だしな。

300:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/03 23:06:59.93 QA9WmDsOP
「その場さえ楽しければイイ」っていうか
「KY」の時代なんだろうね

301:名前は誰も知らない
13/09/03 23:42:43.95 k+Zi3oJn0
つーか、しゃべり場がどうのこうの以前に
こういう匿名掲示板で言いたい事を何でも書き込めちゃうからな。

302:名前は誰も知らない
13/09/04 00:12:18.71 7zvapu+G0
ジャパニーズラップが何故か流行ってた時代だな。
「だよね~」くらいならマシなんだが、日本語ラップは聴いてるほうが恥ずかしくなるよな。
ラッパーも、ラップさえやらなきゃB系ファッションでカッコいいんだけどな。

303:名前は誰も知らない
13/09/04 00:24:46.04 gdHybJ/6P
あとm.c.A・Tとかいうのもいたよな。
ボンバヘーとか言ってたヤツw
初期の電気グルーブの曲で電気ビリビリってのがあるんだけど
それは毒舌まじりで面白かったけどね。

304:名前は誰も知らない
13/09/05 07:14:57.53 o54T96Yj0
90年代後半の若者は今よりも尖ってた感じが有ったと思う。
パワフルな半面、チャラチャラしてたよね。今よりも騒がしかった。

305:名前は誰も知らない
13/09/05 21:34:57.62 yQJktj6C0
>>302
「だよね~」も一発屋だったね。

306:名前は誰も知らない
13/09/06 23:15:41.07 Z5L5MWoP0
一発屋が多かったのも90年代ならでは。
ドラマやCMの主題歌にタイアップされて、そこそこヒットした曲やアーティストも
あっという間に消えた。

307:名前は誰も知らない
13/09/09 01:50:45.42 iSuELQ0fO
大衆向けタイアップ、カラオケは前半だな。95年から変わってJ-POP全盛期になってそれから90年代末のムードになる

ミスチル全盛期とか小室ブーム時に79年生まれのいとこがそれらに否定的だったが、そういう時期に当たってしまったんだな。
俺は小学生の多感な時期だったからまさにそういうの聴いてたけど。
今のAKBとかどう思ってるんだろうなwあの頃華やかな時代だったのにもっと素直に聴いとけばよかったと思ってたら御愁傷様だなw

308:名前は誰も知らない
13/09/09 23:59:17.60 f9uC0DAP0
こういう、聴ける音楽が出てこない時代は、オールディーズとか持て囃されがち。
あと、TBSのドラマが面白かったのも90年代までだな。
金曜夜9時、10時のドラマは傑作揃いだった。

309:名前は誰も知らない
13/09/14 02:09:00.07 Xsfbd7/m0
未成年とか見ると、当時は大袈裟としか思えなかった
セリフがすげー身に染みる。むしろ今のように世の中が
酷くなることを見越してたんじゃないかって位。

310:名前は誰も知らない
13/09/14 04:13:53.02 Lx1STe1l0
僕は死にましぇん!!!
僕は死にましぇん!!!
あなたが好きだからー、僕は死にましぇん!!!

311:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団
13/09/14 04:36:29.90 Pzkr6oCR0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.

312:名前は誰も知らない
13/09/14 14:45:09.98 hWBK6okX0
>>309
俺、このころいそがしくて、このドラマ見てないんだけど
今、名セリフ集を見てきたけど
まさに今の世の中そのものだな。
まだ90年代は今ほどひどくなかった、こう書くと語弊があるけど
90年代は、突発的に、信じられない凶悪犯罪が起こって世間を震撼させたが
世間の人たちにな、ましな人と、おかしい人に二分されてた感じだった気がする。
現在は1億小悪党状態って感じ。

313:名前は誰も知らない
13/09/15 23:23:01.27 FYEilSBD0
モーニング娘なんてもう過去のアイドルだね。

314:名前は誰も知らない
13/09/16 00:05:32.34 k1l6Jj7s0
いまでもモー娘のCD聴いてる俺が通りますよ。
昔の曲を聴くとホッとするから。

315:名前は誰も知らない
13/09/16 01:18:23.02 iHsQaxuv0
90年代後半に、ようやくネットが一般にも使われ始めたけど、まだまだテレビの影響力が強かった時代だよね。
学生時代は半ヒッキーだったけど、よくワイドショー見てたわ。

316:名前は誰も知らない
13/09/16 12:18:29.30 F5VNZU9q0
オウムのときとか、酒鬼薔薇のときとか、よく見てたわ。
社会の病理を考えつつ…。

317:名前は誰も知らない
13/09/16 13:34:38.42 Sh9u3oXdO
俺なんか今だに90年代後半~00年代前半の曲を聴いてる。
ちょうどその頃大学生で、毎月のようにヒット曲が出てた時代だ。
その頃の音楽を聴くと、若かった時の記憶が蘇る。
今の若い世代は可哀相だよ。とにかく聴く曲がない。店で流れる歌もウンコみたいなのばっかりだし、カラオケとか何歌ってんのかね?

318:名前は誰も知らない
13/09/16 15:15:04.39 wZhUVRO/0
「世界に一つだけの花」を聴いてもいい曲に感じない。

319:名前は誰も知らない
13/09/16 15:38:47.05 08CkrTFd0
>>317
昔の曲を聴きながら、昔、ゆかりのあった場所を歩くと
楽しい言うか、ほっとするし、感慨深いよ。
電車の中で、昔のアイドル雑誌や趣味の雑誌などを、
当時のヒット曲聞きながら読むのも一興ナリ。

320:名前は誰も知らない
13/09/16 17:25:39.93 Ih0qWLBt0
90年代はロキノン厨だった。ブリットポップやオルタナとか。

321:名前は誰も知らない
13/09/16 19:59:28.22 rUiAV0ic0
>>320
俺キター

322:名前は誰も知らない
13/09/16 20:00:24.12 rUiAV0ic0
んでチャットしてるだけでお前ロキノンとかBURRN!とか読んでるだろ!
って言われちゃう

323:名前は誰も知らない
13/09/17 00:26:41.97 OxItLKRk0
>>317
AAA(トリプルエー)とか言うグループが紅白に何回も出場してるらしいけど、
一曲も知らんしな。

324:名前は誰も知らない
13/09/17 00:28:13.46 Uv86PyoB0
TK提供曲だけは知ってるなそれ

325:名前は誰も知らない
13/09/17 08:42:12.78 JT0OhINL0
>>317
今はボカロかアニソンの時代だろう

326:名前は誰も知らない
13/09/17 23:49:42.68 v5FWCD/V0
ネットが普及してなくていろいろわからなかった分
いい時代だったよ。あとなんだかんだで今に比べりゃ
経済的にもいい時代だったし。

327:名前は誰も知らない
13/09/18 01:59:55.29 CkvyE4Ii0
まさに20世紀最後の時代だったよな。
21世紀到来とともに上京した俺にとって、何もかもが今とは異次元。
人生で最も多感な時期が90年代だったけど、確かにアレはアレでいい時代だったよな。

328:名前は誰も知らない
13/09/21 16:15:19.74 0yPNjtAH0
>>327
今とは別の国、別の民族のようだな。
90年代は悪人、凡人、善人が同居してた感じ。
現代は極端な同調圧力で、サイコパス的なやつが多い気がする。

329:名前は誰も知らない
13/09/21 16:38:54.86 PRb3KLuo0
21世紀はいつの間にか終わってしまった。

330:名前は誰も知らない
13/09/21 23:02:07.86 pJZ/+Wgd0
いい意味でいい加減だったように記憶している
今は余裕なさすぎ心が荒みすぎ

331:名前は誰も知らない
13/09/21 23:48:10.97 SxzaNRgc0
>>330
風紀の悪さは最悪状態に入ってるよな。
外出しても、どこに敵がいるかわからない状態。
まるで欲望ゲリラ部隊が潜んでる状態。

332:名前は誰も知らない
13/09/22 00:30:24.22 kyPGCBSN0
>>331
そうでもない。
昭和30年代とかは、現在より治安も風紀も悪かった時代。

333:名前は誰も知らない
13/09/22 02:03:44.31 mts7Ca7w0
>>332
30年代、否、つい最近まで
悪いやつと、いい人とに分かれていた気がする。
信じられないような極悪人がいる半面で
めっちゃ優しい人も大勢いた時代。

今は悪いやつばっかり目につくような気がする。
特に電車通勤してると、治安の悪さはここ数年で最も悪い感じ。
特におっさんが…。

334:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/22 02:11:11.62 Nh7PGzzjP
>>333
君自身が無意識で「悪いもの」をより目につけているだけ

335:名前は誰も知らない
13/09/22 04:29:14.23 kyPGCBSN0
そういうのは、マスゴミの偏向報道も一因なのかねえ。
フツーに電車乗って通勤してる時でも、優先席でもないのに、老人や妊婦に席譲ったり、
具合の悪そうな人に声かけたり、そんな光景をよく目にするけど。

336:名前は誰も知らない
13/09/22 16:24:09.28 Fn+6m5wlP
>>332
当時は成人の喫煙率が80%だったけ?
駅やバス停はおろか、電車やバスの中にも灰皿が置いてあったそうだね。
吸い終わったらポイ捨てが当たり前。
昔テレビで当時の首相、岸信介の記者会見の映像を見た事があるんだけど、
パイプ片手にスパスパ煙吐き出しながら会見してるんだよね。
今の感覚からしたら考えられないが、
ああいうのに目くじら立てる時代じゃなかったんだろうな。

337:名前は誰も知らない
13/09/22 16:35:04.34 Fn+6m5wlP
>>335
俺もこの前駅で、いわゆるDQNな感じの人が、
財布落としてる人を見て、落とした財布を渡してあげてるのを見たよ。

なんか思い出補正が効きすぎてんのか、
「昔は良かった。それに比べて今は・・・」みたいな書き込みが多くて
ちょっと違和感がある。

338:名前は誰も知らない
13/09/22 22:11:50.49 Zcje396S0
>>334
そうとも言い切れない。
今、電車内のおっさん、かなり評判悪いぜ。
性対象の女をジロ見するやつ多くて困ってる人、多い。
それどころか、俺の友達のように
女っぽい顔立ちだと、60ぐらいのおっさんに飢えた目つきで見られることが多いって。
こんなおっさん(ホモ?)昔、否、つい最近までほとんどいなかったといってるよ。
60にもなってこんなことばかり考えてる老人(とあえて呼ぶ)
一昔前、ほとんどいなかった。
これを書くと不倫のおっさんは…というだろうが
不倫は確かに違法行為だが、少なくとも人に迷惑かけてはない。
ジロ見は人に不快感や恐怖を与えてる。

>>335,337
どこの地域?日本でも若干、治安の差や、民度の違いはあるのかもしれない。

>>336
ポイ捨ては論外だろう。

339:名前は誰も知らない
13/09/22 23:05:33.16 57/9icWp0
ネットの発達や企業による労働者の使い捨てなどにより
人々の心に余裕がなくなっているのだろう

340:名前は誰も知らない
13/09/23 01:31:22.81 CzHIOIdK0
バブルの頃は、景気や世相は今とは対極的だけど、やはりおかしな事件も頻発してたし、「昔と違って今の人はおかしい」と言われてた気がする。
まぁ、戦後の日本は、何時の時代も、そんな感じで移ろってきたんだと思うけどね。

341:名前は誰も知らない
13/09/23 01:58:27.99 yc9nlaV60
90年代まではそれこそ基地外みたいなやつがいたし
そういうやつが恐ろしい事件を犯してた。
女子高生コンクリ事件のように。
そして、当時の被害に遭う女性は
通り魔的に襲われたなどの、本人に落ち度ないパターンがほとんど。
凶悪な人間がいた反対に、旅先などでの一期一会が残っていて、優しい人も多かった。

現在は見た目は普通でも、陰で何してるかわからない輩が多い。
まあ、わかりやすく言えば、実際に殺すより、自殺に追い込む的な奴が多そう。
00年以降、女性の被害者は大抵が
「元彼ストーカー」などの痴話喧嘩のなれの果てが多い。
いかに女性の質も劣化したかがよくわかる。

342:名前は誰も知らない
13/09/23 03:00:11.85 CzHIOIdK0
>>341
ストーカー被害は、女性の質の低下じゃなく、むしろ男の側の低下だろ。
男気もなく、女々しく、コンプレックスやフラストレーションを自分より弱い人間に向けるしかない、みたいな。

343:名前は誰も知らない
13/09/23 06:38:02.34 +LR7gG9B0
>>338
どうでもいいけど、友達がいる非孤男は書き込むなよカス

344:名前は誰も知らない
13/09/23 12:11:12.43 nU2ApgvC0
>>342
男も女も質が低下してる。
島耕作が日本のサラリーマンの憧れと聞いて
正直、頭がクラクラしてきたしな。

昔も色情魔といわれる奴は一定数値いた。
が、その反面「島耕作」のような男を
「男の風上にも置けない」とばっさり切り捨てる熱血漢もいて
両者が共存できたのが90年代まで。

女も質が悪いぞ。
どんなに愛しても、今の女はわがままだぜ。
常に最先端の流行を追ってなければ
簡単にほかの男に乗り換えるぜ。
これじゃわがままなお姫様と変わらない。

男女ともに、真剣に、一途に、一人の人と愛を育むということを取り戻さねば
日本の未来は危ういと感じる。

>>343
カスだけ余計だ。

345:名前は誰も知らない
13/09/23 13:40:15.98 6kYgWxsW0
自分の人生が大きく変わりました。

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)

毎日ワクワクドキドキです。

346:名前は誰も知らない
13/09/23 15:16:46.69 9Jo1vPbJP
>女も質が悪いぞ。
>どんなに愛しても、今の女はわがままだぜ。
>常に最先端の流行を追ってなければ
>簡単にほかの男に乗り換えるぜ。
>これじゃわがままなお姫様と変わらない。

こんなん今に始まったワケじゃないじゃんよ
そんな女共なんて大昔からいくらでもいただろ
特にバブルから90年代末頃辺りまでは
とにかく恋愛至上主義の風潮で、
いい年コイて童貞とか恋愛未経験なんてのは、
今よりももっと有り得ない感覚だったよ

347:名前は誰も知らない
13/09/23 16:37:50.66 CzHIOIdK0
90年代までは、ほぼ画一的な価値観が蔓延ってたからね。

348:名前は誰も知らない
13/09/23 17:08:24.93 9Jo1vPbJP
そういやヤラハタなんて言葉もあったね。
ヤらずにハタチの略で、要するにハタチ過ぎても童貞って意味で
侮蔑の言葉として使用されてた。
もう死語になってるな。
いまハタチ過ぎの童貞なんて別に珍しくないし。
元々結構いたのかも知れないけど、
あの当時は「あり得ない」とか「キモい」みたいな扱いだった。
この板なんか30超えて童貞がスタンダードみたいになってるし、
20代で恋愛なりSEXなりをしちゃってたらむしろリア充扱いされるからな。
今はヤラハタ程度じゃ普通だから、今使うならヤラサンだなw

349:名前は誰も知らない
13/09/23 17:10:51.93 9Jo1vPbJP
ヤラサンじゃなくて、イマドキ風だとヤラサーか。
失礼しましたw

350:名前は誰も知らない
13/09/23 20:31:50.13 tOo0gBgh0
過去を美化して現在を蔑みたいのはわかるがいまいちネタが弱いな
今時の若者は~という言い回しは江戸時代以前からあったらしいしそれだけあんたが年取ったってことだろう

351:名前は誰も知らない
13/09/23 22:56:59.79 5/0Un8+J0
>>346
性体験率を見れば、決してそうとも言い切れないと思うがな。
JKの体験率は高3女子で30%から70%に増加。
一方、20代は92%、30代は97%。
昔、こんな多くなかった。

いつの時代にもそのテの輩が多かったというのは同意。
ただ、当時はネットがなかった分『レンアイしてないのは遅れてる』という煽りに
乗せられやすかったということはあるだろうし
今より出会いのツールが少なかったんで
少なくてもヲタク系はほとんど彼女なしだった。
今はアニヲタも普通に彼女いて、体験してるぞ。

352:名前は誰も知らない
13/09/23 23:05:50.63 9Jo1vPbJP
>>351
なにその統計?
それって雑誌に載ってたの?

353:名前は誰も知らない
13/09/23 23:22:24.18 tOo0gBgh0
>今はアニヲタも普通に彼女いて
ただしイケメンに限るな
てか昔は強制見合い結婚が多かっただけでみんなが純愛してたわけじゃないだろw

354:名前は誰も知らない
13/09/23 23:47:39.09 HDoiVwaw0
>>352
プレシデント誌に載ってた。数年前の。
こういう統計を取って(但し、首都圏)
世のお父さんたちに「娘のこと、知ってますか?」と
警告していたよ。
俺もこれを見て唖然としたが
確かに電車内の女子高生の身なり、雰囲気、会話
総合判断すると、納得できる数値。
>>353
イケメンに限らないよ。
今のJK、付き合ってないと恥という感覚が強く、KY扱いされるんで
告白してきた男ととりあえず付き合ってみると聞く。
さだまさしさんも著書で嘆いてて「理解できない、僕の頃と恋愛の感覚が違う」と書いてた。
街中に、昔なら絶対に彼女なんていなかった感じの男子高校生が
彼女連れて歩いてるのをよく見かけるorz

355:名前は誰も知らない
13/09/24 00:00:32.46 2nnJmLMx0
今より昔の方が希望があったとおもうのは人間のサガかな。
だったら将来はもっと希望がなくなるんだろうな。

356:名前は誰も知らない
13/09/24 00:07:23.75 sVGxYAPU0
>>355
年々、じわじわと悪くなってくだろうね。
無機質な、人としての温みがない人間が増えるだろう。

357:名前は誰も知らない
13/09/24 00:16:10.48 6F3sqv980
むしろ90年代のほうが無機質に感じる

358:名前は誰も知らない
13/09/24 00:26:49.97 sVGxYAPU0
90年代はDQNとチャラ男とヲタクなどが共存していた感じ。
今はみんな一緒で
違法じゃない範囲で欲望を全開といった雰囲気。
ある意味で怖い社会。
はみ出たらKYだし。
特に女子にその傾向が強いのは他のスレ見ても感じる。

もちろん、昔も空気よめ的なのはあったけど
それに乗らなくても生きていけた。
但し、勝ち組にはなれないけれど。

359:名前は誰も知らない
13/09/24 00:33:24.79 Lil2SyVyP
>>354
やっぱ雑誌か。
そういう特集って大昔からやってたよ。
イマドキの子たちの初体験事情みたいな扇情的な見出しでね。
マスコミはなにかと「昔と違って今は・・・」みたいな論調が大好きだからね。
女子高生の身なりとか雰囲気とかそんなの
おたくの主観でしょ。
俺は今が特別だとは全く思わないね。

360:名前は誰も知らない
13/09/24 00:49:28.37 2SqQOBo10
そういう過激さを散々煽ってきた風潮も、もはや懐かしくさえ思える。

361:名前は誰も知らない
13/09/24 00:50:05.48 sVGxYAPU0
あなたの地域がどこか知らないが
首都圏の女子高生は薄化粧、ミニスカ、会話は彼氏ネタ
こんなのばっかだよ。
ちなみに俺、関西と首都圏を行き来することが多いけど
なぜか関西はスカート丈長いし、繁華街で遊んでる制服姿のJKも見ないし
なんか野暮ったい。

雑誌といっても、プレシデントは扇動記事を載せる雑誌や
若者向けゴシップ誌とは違い
社会問題を取り上げる雑誌だから、その指摘は当たらないと思う。
ちなみに内閣府調査では、首都圏JKの体験率は6割弱。
全国平均は2割超え。

362:名前は誰も知らない
13/09/24 00:56:20.32 ElJX1Wi30
>首都圏の女子高生は薄化粧、ミニスカ、会話は彼氏ネタ

昔のほうが会話も格好もあからさまだったように思う。

>社会問題を取り上げる雑誌だから、その指摘は当たらないと思う。

プレジデント誌は真実なんですか?w

363:名前は誰も知らない
13/09/24 01:57:32.37 sVGxYAPU0
283 :名前は誰も知らない:2013/09/01(日) 23:02:00.52 ID:+POr/i7s0
やたら90年代の若者にかみついてる人、いるけど
なんか恨みからくる必死感強すぎ。
そもそもコギャルなんて、首都圏のごく一部って感じ。
俺の住んでた地域には、そんな女の子、いなかった。
松本隆さんが「硝子の少年」の作詞でインタビュー受けてて
「90年代はコギャル全盛期といわれるけど
実際はそんなの1割程度。ほかの9割には発言権がなくて
小さくなってる」といっておられたけど
当時の若い人、意外と堅実だったよ。
地方のラジオ聴いてたから、そう思ってた。
むしろ、今の若い世代のほうが何考えてるのかわからず
陰で何してるのかわからん感じで怖い。

364:名前は誰も知らない
13/09/24 02:10:16.82 ElJX1Wi30
むしろ、今の若い世代にかみついてるのがID:sVGxYAPU0だろ
なんか恨みからくる必死感強すぎ

365:名前は誰も知らない
13/09/24 18:33:43.49 /tOJ/ERX0
心配ない唐揚げ 君のおもちが
誰かに豆腐 明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで くじけそうめん
豚汁ことを けしてやめんたいこ

カレーうどん カレーライス
しば漬け 福神漬け
愛するせツナサラダ 少し疲れて天丼

Wow wow ・・・

心配ない唐揚げ 君のおもちが
誰かに豆腐 明日はきつねうどん
どんなにこんにゃくで くじけそうめん
豚汁ことさ 必ず最後にチキンカツ

366:名前は誰も知らない
13/09/24 21:27:54.65 8KC6fnOg0
童貞と非処女が増えてるという統計が正しいとしたら
一部のリア充やオヤジどもが複数の女とやりまくってるってことだよな
どうでもいいわ

367:名前は誰も知らない
13/09/24 22:56:15.76 uK/mOeT10
このスレは90年代を懐かしむスレ。
90年代を誹謗中傷するスレじゃないんで
とっとと帰んな。

弧男板の90年代を懐かしむスレなんだから
ここにいる人たち、リア充のような90年代はすごしてないと思う。
けど、2010年代より90年代の方がましだと思ってるから
90年代を懐かしんでるのに
水を差すなら、ほかのスレでやれ。

>>364
今の若い世代にかみつく必要ないだろ。
ここの板の人たち、ほとんどが30以上だろうし
個人的に今の10代にかかわることのない奴ばっかだろう。
自分が痛いところ指摘されたから、反撃してる
ほんとうにいたいやつだな、おまえ。
どうせ90年代にいじめとかで精神病んで
当時の10代恨んでんだろ?

368:名前は誰も知らない
13/09/24 22:57:54.11 8KC6fnOg0
>>365
こういうのって今改めて聞くとすげえつまんねえな
ボキャブラとかも今思うと何が面白かったのかわからん

369:名前は誰も知らない
13/09/24 23:00:00.32 8KC6fnOg0
クソみたいだった90年代を懐かしんでるんだろうが
当然今の世の中もクソだと思ってるけどな

370:名前は誰も知らない
13/09/24 23:01:52.93 TR/O/s7s0
90年代を語るだけのスレで罵りあうなよw

青春コンプがここへきて溜め込んでたものが爆発して炎上してるけど、
逆に90年代にリア充で青春を謳歌した人はいないのかな?

371:名前は誰も知らない
13/09/24 23:19:17.74 Jn+TqAqf0
そもそもスレチやな。
ここ、今より90年がましと思ってる人が昔話するところやろ?
90年がひどく、今の方がいいというなら
他のところでスレたててやればいいんであって
まさに自己の怨念を晴らしたいだけって感じ。
基本的に90年代もよかったとは言い難いが
今よりまし、かな?

80年代>90年代>00年代>10年代って思ってる。
あっ、80年代は子供時代だからよくわかんないや。
今より子供好きなおじちゃんとかいて
見知らぬ俺と遊んでくれた人、多かったっていう個人的な思い入れ、な。

372:名前は誰も知らない
13/09/24 23:19:49.65 8KC6fnOg0
むしろ現代の若者を批判するのがスレ違いじゃね

373:名前は誰も知らない
13/09/24 23:22:09.25 Jn+TqAqf0
現代の若者より、少しだけ90年代の方がましだったというのは
許与範囲内じゃないか?

>>370
まあ、いないんじゃないか?
ここ、弧男の集まりだからねえ。

374:名前は誰も知らない
13/09/24 23:38:12.98 8KC6fnOg0
>>371
90年代より現在の方がいいっていうレスはほとんどないよ
今の世の中に対する抽象的で曖昧な批判に対して突っ込んでるレスは多いけど

375:名前は誰も知らない
13/09/24 23:42:44.19 ElJX1Wi30
>>367
どのレス見90年代の若者にかみついてる事になってんのか知らんが、
それだったらお前だって充分今の若い世代の人間にかみついてる事になるわな。
>>361とか。
最後の4行はそっくりそのまま返すわ。

ほんとうにいたいやつだな、おまえ。
どうせ今の若いヤツにいじめられて精神病んで
今どきの10代恨んでんだろ?

376:名前は誰も知らない
13/09/25 00:10:41.00 vTHihI6U0
>>375
今の若いやつにいじめられる30代ってどんな仕事の奴だよ。
リアルで今の10代にかかわることのできる人なんて
教師ぐらいだろ。
名に知ったかこいてしゃべってんの

377:名前は誰も知らない
13/09/25 00:21:44.68 vTHihI6U0
なんか暇なやつが吠えてんな
>>375

俺はあんたみたいに暇じゃねえからな。
明日も早いし、さっさと寝るか。

378:361
13/09/25 00:24:16.23 vTHihI6U0
俺は事実を指摘したまでだ。
別に今の10代がどうなったって知ったこっちゃねえ。
勝手にやりまくって性病にでもなればいいと思うまでだ。

379:名前は誰も知らない
13/09/25 00:59:19.95 Ue3iMEPW0
↑3連投www
今の10代今の10代って、よっぽどなんか根に持ってんだなコイツ。
90年代を誹謗中傷してるとか、思い込み激し過ぎだし。

380:名前は誰も知らない
13/09/25 02:07:40.22 l2kd/Foh0
ヒント:青春の忘れ物

381:名前は誰も知らない
13/09/26 06:30:22.90 jBGTZDz40
90年代は音楽が最高だった。
ほんとクールでかっこ良かったね。

ゲームとかアニメはどうか分からないけどね。

382:名前は誰も知らない
13/09/26 06:35:45.89 R1CmywNt0
>>49さんは今からでもゲームやれば?
フリーのパソゲーはいっぱいあるし、エ○ュもあるよ。

今なら音楽もタダで聞き放題だよ。

383:名前は誰も知らない
13/09/26 06:53:34.42 TPsk1Cns0
最近原宿行ってみたけど、あれこんな街だったけと思ったね。
黒人がやたらと増えていたね。

渋谷は再開発されてるみたいだけどさ。

384:名前は誰も知らない
13/09/26 22:29:13.06 T2ChGQ/K0
それを言うなら、俺ら的には秋葉原じゃね?
昔は良かったなぁとしみじみしてしまう。

385:名前は誰も知らない
13/09/27 01:22:35.26 2bB2LJKF0
あの頃の秋葉は良かったな。心落ち着くっていうか。
で、ソフマップとかで、地元の店では有り得ないような
品ぞろえに心ときめかせたり。

386:名前は誰も知らない
13/09/28 20:29:59.05 P1VfGBtF0
秋葉なら、90年代より、2000年入ってからのほうが。
チャンコロが違●ソフトのチラシ配ってるのに心ときめかせたり。

387:名前は誰も知らない
13/09/29 03:01:00.08 NnZvgfWY0
2000年台だといよいよアニメとかおかしくなっていった
感じだと思うが。

388:名前は誰も知らない
13/09/29 19:15:32.66 l8ioSudV0
ガムラツイストな

389:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/29 19:35:45.22 EayLRR6yP
ボーボボ

390:名前は誰も知らない
13/09/29 22:41:17.78 U0mq81F00
アニメに関して言うと子供向けのアニメが本当に少なくなった
これを単に少子化が原因だと考えるべきではないと思う
例えば服装にしても子供が子供らしい服装をしていない
大人の服をそのまま小さくしたような服を着ている
子供のままでいることがダサいことだとされている
つまり子供が子供でいられないあるいは子供が子供でいたくない時代になってるのではないか
子供向けアニメの減少はこの流れの中で見るべきではないか
このままいくと子供がいなくなるのではないか
近代になって子供が発見されたのに子供が小さい大人になったらまさに中世

391:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/29 22:43:54.66 EayLRR6yP
世界はこれから中世化するだろうね

392:名前は誰も知らない
13/09/29 23:02:46.20 XkPovTCy0
身分の半固定化、差別の助長、貧困、政治家の世襲強化、増えて行く国民の義務に対して減って行く国民の権利etc

今の中国みたいになるかもな

393:名前は誰も知らない
13/10/01 01:41:39.90 /+z88goM0
90年代後半は、邦楽が最も充実してたイメージ。
新作が出る度に、テレビCM垂れ流し状態で、チャートTOP10は、ミリオンヒット当たり前。
地方局でさえ音楽番組を制作してて、アーティストがドサ周り宣伝行脚してた時代。
ローカルタレントやDJが勘違いして、プロモに来てるアーティストにタメ口利いてたりして。

394:名前は誰も知らない
13/10/01 05:20:50.15 hOolecHn0
>>391
日本の司法界は時代を先取りしてるってわけか。
まあ封建制の素晴らしさは再認識すべきだよな。

395:名前は誰も知らない
13/10/17 14:49:29.39 w9FWZLxI0
なんで昔は友達がいたのかよくわからん
他人に積極的じゃ無かったはずだけど、気が付くと仲良くなってた。
今はもう無理

396:名前は誰も知らない
13/10/18 08:29:30.29 t1vSL1mr0
URLリンク(www.youtube.com)
泣いた

397:チョ・マテヨ
13/10/18 22:28:10.09 keuSAVDh0
フジテレビの月9ドラマが社会現象にまでなってたという、今では考えられない時代だったよな。

398:星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g
13/10/31 02:36:37.61 S8sN+VGQP
↓小学生の頃見たセフィーロのCM。竹内まりやの歌なんだけど、曲名わかる?
URLリンク(www.youtube.com)
     {: ://: :|:l: : : l: : :l: : \:\: : : ヽ\: : ヽ:\:\_,ノ}
     ∨/l: : l:ヽ: : l: : :',\ : ヽ:|\: : : ヽ\: :l:ヽ:\:_:ノ
     //: |: : |\\l \k‐ ァハ≦、: : : :lヽ|: |: : \:\
    ,: ': : l: : t:_:|メ \´⌒ィf代_,)Yl: : : :ハ: |: |: :|: : lヽ |
    |:.|: : :ヽ:|y≦ニ、:':.   Vハソ|: : :/ |: |: |: :l: : | )'
    |:.|: : : : :lハ {rハ ``   `¨ / イ/ノ : : |: :Ⅳ(
     ‘:|\:_: :ヽ ゞツ j          !T:|: : : | : Ⅵ \
     ヽ {: i`:T`.    _        /: :!: : : !: : |`\_
       ‘ ー-|爪   ヽl>   /l>|: : : | : 卜、     ハ
           | |: ゝ. _  ´  /__,/ /: : :/:\:\\__,ノ: }
             |: : :|: : l≧ェ<_」 / /: : :/: : : :ヽ: :\: : : ノ
          ,: : :/: :/\∨ ∠∠/: : :/` ー― ,=-、ヽく
          /: :/:{三≧x-/ニ三/: : :/    /   lヽ: :ヽ
         厂/: :j三ニ{_{.二三/: : :/l    ∧  ||: : : :',
           l ,l: : {ニ=‐ /ハ `ヽ./: : ://  l  / l    |: : : : ',
           | /|: :∧_// |ニ:ー': : :/〉   l /   l     | : : : : ',
            | 」://7l / /|ニ∨: :/    '(      j:. : :|: : :,
            | /'/7 l /./ |ニニ|: /      V      {:.: : :|ヽ: :,
        /l //7、 |/ /|ニニ!/       :.     | : : :|  ',:!
        / //7  V/'  |ニニ(        |     ',: : :l  :|
       , 八|=|   l|   |ニニ',        |       ':. :'   j
       /  |=|  o|   |ニニ〉        ∧     ∨  /

399:名前は誰も知らない
13/10/31 21:41:27.36 a49ltFOR0
歌詞でぐぐりゃ曲名ぐらい分かるだろカス。

400:名前は誰も知らない
13/11/01 02:00:02.60 9TyTsEa50
まあ流行を簡単に作れた時代だよな
発信側が

401:星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g
13/11/01 14:39:00.96 SFUX5RvwP
>>399
この人の歌は何を言ってるかわからないから聞いたんだろうが、ぶっ殺すぞゴミ屑めが。
     {: ://: :|:l: : : l: : :l: : \:\: : : ヽ\: : ヽ:\:\_,ノ}
     ∨/l: : l:ヽ: : l: : :',\ : ヽ:|\: : : ヽ\: :l:ヽ:\:_:ノ
     //: |: : |\\l \k‐ ァハ≦、: : : :lヽ|: |: : \:\
    ,: ': : l: : t:_:|メ \´⌒ィf代_,)Yl: : : :ハ: |: |: :|: : lヽ |
    |:.|: : :ヽ:|y≦ニ、:':.   Vハソ|: : :/ |: |: |: :l: : | )'
    |:.|: : : : :lハ {rハ ``   `¨ / イ/ノ : : |: :Ⅳ(
     ‘:|\:_: :ヽ ゞツ j          !T:|: : : | : Ⅵ \
     ヽ {: i`:T`.    _        /: :!: : : !: : |`\_
       ‘ ー-|爪   ヽl>   /l>|: : : | : 卜、     ハ
           | |: ゝ. _  ´  /__,/ /: : :/:\:\\__,ノ: }
             |: : :|: : l≧ェ<_」 / /: : :/: : : :ヽ: :\: : : ノ
          ,: : :/: :/\∨ ∠∠/: : :/` ー― ,=-、ヽく
          /: :/:{三≧x-/ニ三/: : :/    /   lヽ: :ヽ
         厂/: :j三ニ{_{.二三/: : :/l    ∧  ||: : : :',
           l ,l: : {ニ=‐ /ハ `ヽ./: : ://  l  / l    |: : : : ',
           | /|: :∧_// |ニ:ー': : :/〉   l /   l     | : : : : ',
            | 」://7l / /|ニ∨: :/    '(      j:. : :|: : :,
            | /'/7 l /./ |ニニ|: /      V      {:.: : :|ヽ: :,
        /l //7、 |/ /|ニニ!/       :.     | : : :|  ',:!
        / //7  V/'  |ニニ(        |     ',: : :l  :|
       , 八|=|   l|   |ニニ',        |       ':. :'   j
       /  |=|  o|   |ニニ〉        ∧     ∨  /

402:名前は誰も知らない
13/11/01 14:41:47.93 aAFIaqEl0
MDってなくなってしまったね。

403:名前は誰も知らない
13/11/01 15:27:48.23 1yAJ+w+tP
>>401
キャラ違わね?
それとセリフとAAが合ってないぞ

404:そーど☆ちゃいな ◆g/067OyV9g
13/11/02 00:13:26.98 3Zr6SeFGP
globeのlove againは神曲だよね☆
                         :. :::;.';:. ',、!   ヽ:': : !:i'!i  i
                ,         ::, :::i:::',:::i'、!  ,....゙、::i:;' ゙  .!
                !    _, -'''  :::! :;'゙!::i';:i ゙゙! ./   ';i;'          ,: i\,   _
  〇             i  ,/´     :;'!.;', !i i:! '`i,    ゙,       ;   ,', i ', `'ー`
     i          :. :i,/゙      ,. ,;'ノ'/,,/i,,イ_,   ',  :  ',   ,    i イ ,ノ V  ',
     !          :./! !    ,ィ,'iィ'"´ ゙̄ヾ;ャ‐  ', :: ::::. ',  ,'   !. i/レ゙     !
     !  ,   ○   .,.;/:i, .!. . //i::i'\   )ヾ!   .! ::;:::::  ', /!  .,'! ,!       ',
     ! .!       :i;'i::i ! !;. :.ィ゙//'゙'、:;::::i;::oT';rつ   i :i :::::.  ', !  /i ,'        !  !
     ! i       ::i|:i::! i !i:::';'イi  \::!`;:;:イ:::;ソr   .!,'.:::::::  '! / !'        !  .!
    ::..i i       .:メ!;'i;! ii '/  ゙'    `ヾ )..ン/   ,!'.:::::::::  ',./ _,. -―'''''''―-,、_.!  |
    :i;:.! !      .:/,';' !  '  u       ,ィ'゙   ,/.:::::::;::::: :: 'ri´        i/'  .!
:.   . :';:', ! ,  _,,,.-、/_,i' ! _         ::'"   ./ .::::::;':::::: ::: H         \,  r''
. :.  :. ::',';i i,r''"´ /,-=_,   /             ,'.,'.:::::;'::::::::::::: i !           `'‐ '、
. ::.  :.:、:i 'v'゙,i::./,>'`"゙ヾ,   ニ            ,' ,'::::::,':::::::::::::: i::i
;:::.. ::. :::i',! !イ'゙ フ:i゙\`';:::o゙:ゝ          _,. -.、 ! i :::::;'.!:::::::::::: ,'::i
:'、::::::::::::ノヾ、..._ ,ィi,  `'-r:、;;;;:)ィ  :、     /゙   ノi i ::::::! .';::_; -‐゙''''"´ ̄ ̄ ̄´`'ー
、:ヽ::::/ ' \: `'゙゙ミ'ー  .,ィ''´    ,〉   /_'__,.ノ,,.i '-‐''"´
;::ゝ-'‐''、    \: : : :`'_、,......、    _,.` -‐ ''"¨´

405:名前は誰も知らない
13/11/02 08:42:39.42 jGIojotj0
昨夜の有吉ジャポンはモロ90年代だったよな。コギャル、ヤマンバ、カリスマ高校生、あと何か。

406:名前は誰も知らない
13/11/06 22:16:49.42 nQwwRc2Q0
90年代の前半くらいまでは宅急便の荷物を不在の時は近所の人が預かるとかあったような気がする
子供だったからはっきりと覚えていないけど
信頼感がまだあった時代だったように思う

407:名前は誰も知らない
13/11/08 19:02:32.05 tBv2gets0
>>406
昔は人の心も豊かだったのかもしれないな…

408:名前は誰も知らない
13/11/08 19:05:33.66 tBv2gets0
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

レンタルビデオ店が1990年末をピークにどんどん減少してるらしい
そういえば中学生の頃にあったビデオ屋なんて今はもうなかった

409:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/11/08 20:09:47.93 jpW8Es+rP
レンタルビデオって昭和天皇崩御を切欠にして定着したんでしょ
随分短い賞味期限だったな

410:名前は誰も知らない
13/11/08 21:31:59.70 YRG5Tcxe0
レンタルCD屋で、お払い箱になった中古CDのワゴンを漁って、欲しかったCDを安く買い漁るのが貧乏な学生時代の思い出。

411:名前は誰も知らない
13/11/08 23:31:18.28 Qzsdopy10
今でもブックオフで安い中古CD漁ってる

412:名前は誰も知らない
13/11/08 23:59:16.15 QbZfVTIO0
ビデオは、そういう中古セールって殆ど無かったよな。

413:名前は誰も知らない
13/11/09 01:47:23.11 JJVbqiQGP
>>409
それ以前からツタヤとかあったし、
定着したのは昭和60年代だな。
天皇崩御の時は既に飽和状態だった。

414:名前は誰も知らない
13/11/09 12:00:11.46 PWoa92tH0
中学の時、デパートでワゴンに中古ビデオが山盛りになっていて、
「エレベーターで犯される」というタイトルのビデオがあった。

見たかったが、買わなかった。

415:名前は誰も知らない
13/11/10 13:51:47.63 P/yJZEP80
悲しい、悲しすぎる、何でみんなはそんなに悲しいんだ

416:名前は誰も知らない
13/11/11 02:02:32.22 2NaS0AL90
ブックオフみたいな、古本屋・中古CDショップも、90年代に台頭してきたんだよな。

417:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/11/13 23:44:14.99 rtdC3U6XP
ジェノブレイカーのダサさは異常

418:名前は誰も知らない
13/11/16 23:27:36.54 xWmxZ9wS0
音楽業界もバブリーだったけど、出版業界もこの頃がピークだったんじゃないの?
2000年以降、雑誌の休刊・廃刊が多くなっていった印象。

419:名前は誰も知らない
13/11/17 22:41:03.29 ZgZKbR1p0
色々な社会状況の変化、情報通信機器の発達など
社会の仕組みが変わったから・・・的な話も頷けるけど
2000年以降の音楽、出版の不況は素直に考えて日本の経済状況と直結してるだけだと思う

バブル景気ってのは諸説あるけど大体86年頃から91年頃までの時代を指すんだが
バブルが終了したと言われていた92年以降も馬鹿みたいな豪華絢爛な浪費や消費こそ廃れていくも
未だ庶民には金銭的な余裕があったから、大きなモノは買い控えをしていたけれども
少しぐらいは消費に回せる小金が余っていたから、音楽、出版など単価の安いモノは手軽に買えたので
90年代はバブルの余波で助けられていただけだと思う

そして2000年代、バブル終了から経済は浮上せず、失われた10年とか言われて
90年の頃よりも庶民の金が減り、娯楽に消費する小金を生活費に回す必要性がみんな出てきたから
生活に必要のない余計なモノ(音楽、出版)が売れなくなった。
そして2010年代にはよりもっと庶民の金が無くなった・・・というシンプルな話じゃないかと

90年代を生きた者の感覚としてバブル経済は終了して
企業的には不景気だと言われていたけど、90年代後半まではみんなソコソコお金持ってたよ
今から考えると庶民と言ってる人達でさえも、けっこう裕福な暮らしをしていたと思う
俺もそうだったし

420:名前は誰も知らない
13/11/18 06:35:12.33 Mcy7c8Mti
民主党政権が終わってもう久しいのに、未だに夢や希望を見出せないとほざくは、はっきり言って飛んだ妄想。
アベノミクスで現時点で浮かれるのもどうかとは思うが、民主党政権時代のどんより感を
未だに引きずってることの方がよっぽど問題。
俺に言わせりゃ「いっそのこと、民主党政権がずうっと続けば良かった」
とでも思ってんじゃねぇのかと言う印象を抱かざる得ない。

421:名前は誰も知らない
13/11/24 04:28:56.08 iRZif1Ml0
ASAYANみたいな番組でも、みんな食い入るように見てたよな。

422:名前は誰も知らない
13/12/05 20:06:43.76 cZV7iRqK0
生活保護受給者の数が最低だったのが95年
サラリーマンの平均給料が最高だったのが97年
90年代を境に日本は下り坂になったということだろう

423:名前は誰も知らない
13/12/06 17:37:29.47 Z22Hfu/c0
90年代は前半と後半に雰囲気に違いが大きいとかんじる
後半は今と似ているが、前半は80年代っぽい

424:名前は誰も知らない
13/12/07 08:38:47.81 qJuMRslt0
山一證券が破綻したのが97年の年末近くだった気がする
あれからガタっと崩れた感じか?
長い不況モードに入った気が
山一證券に続く感じで様々な業界大手と言われる大企業が破綻しだしたのが98年から2000年代前半のイメージ

バブル経済で負ったダメージを日本は95年、96年ぐらいまではなんとか隠し通せてたんじゃないか
本当はもう駄目だったけど、先延ばし先延ばしで隠しながら
バブル終了が91年だから、バブル気分が抜けキレていなかったのが92年~96年
それから長い不況ムードに入るのが98年から現在までみたいな

425:名前は誰も知らない
13/12/07 19:44:12.36 toxY6K4b0
90年代中ごろまでは政府が大規模な景気対策やっていたからな
マスコミは批判していたが、その効果で庶民の生活は保たれていたのかもな

426:名前は誰も知らない
13/12/09 20:39:37.25 knSr/caw0
製造業が人件費の安いアジアに生産拠点を移して国内で大規模なリストラが行われ始めた頃か

427:名前は誰も知らない
13/12/09 23:16:39.68 9vzoATuA0
1985年にプラザ合意があって一ドル240円が120円まであがって
景気対策で金融緩和をやってバブル景気がおきた。
そしてバブルが崩壊して、さらに98年の金融危機からの不況が
庶民の生活を直撃した。そのあいだにも円高による製造業の生産拠点の
海外への移転はつづいていて、それも経済格差拡大につながった

428:名前は誰も知らない
13/12/12 03:46:05.09 1hQewZbo0
アイドルでAKBグループに居る松井珠理奈って娘が今、推されてるらしくて
今月は雑誌のグラビアでよく見かけるんだが生年月日が1997年なんだよね・・・
それを見ると97年の頃の俺は・・・と考えこんでしまう。
そして、松井珠理奈の姿を見ると97年はけっこう遠い時代になってしまったなあと感じる
20年は経ってないけれど、15年以上は経過してるんだよなあ
10年でもなく20年でもなくその間の時間なのが、微妙なリアルさ
時の流れを感じる

429:名前は誰も知らない
13/12/14 09:39:00.71 1r70KKc40
東京FMで小室哲哉と華原朋美が別の曜日だけど、同じような時間帯で番組やってんだよね
二人とも小室ファミリーで一世を風靡して、90年代は好き勝手やってたけど
2000年代に入って落ちぶれて、小室は犯罪者・・・華原はほぼ廃人みたいになってどん底を味わって
ここ2年ぐらいの間でリバイバルを果たした?かはわからんけど表舞台に立つ姿が多くなってきた
この二人のラジオを聴くと、昔を思い出しては現状の情けなさに悔しさが滲んで
なんともやるせない思いが募ってしまう

430:名前は誰も知らない
13/12/15 07:42:54.61 xxmTaZ+30
ネットは今ほど普及してなかったけど
テレビもゲームもアニメも漫画も玩具も音楽もしっかり老若男女が好きになれるように作ってたしスポーツもJリーグがはじまって日本サッカーがW杯に出れるまでに成長してくれた
スポーツは今の方が強いけど昔の方が見てて面白いスポーツがたくさんあったな

子供だったからてのもあるけど

431:名前は誰も知らない
13/12/18 00:11:14.36 hwp0dHSv0
レンタルCDをMDにダビングして、全曲文字入力して、
「半永久的にデジタル音源で保存してやるぜ」
って意気込んでたあの頃。
2000年代に入って、CCCDなんてのが台頭してから、レンタルでCDを借りる事が無くなって、
音楽を聴く機会が激減した。
ファイル交換ソフトが普及した背景の一因は、そんなところにもあったんだろうな。

432:名前は誰も知らない
13/12/18 12:02:43.74 RTej5M7q0
海外ではアルバム発売にあわせて
シングルカットするような曲を一曲
オフィシャルでフリーダウンロードにしたら
結局その曲の売り上げが一番だったらしい
まあ2000万枚売るビッグアーティストだけどね

433:名前は誰も知らない
13/12/18 23:46:37.27 Tei5WiG10
こんな風にPVが見放題になる世の中が来るとはね。
結構PVって貴重だったな、あの頃は。

434:名前は誰も知らない
13/12/19 00:25:14.55 blIBEvHe0
ああ、あの頃の深夜にやってるような音楽番組で、人気アーティストのPVがフルオンエアされようもんなら
慌ててビデオに録画してたわw

435:名前は誰も知らない
13/12/19 02:05:48.30 BX5BfosnO
世の中便利になるほど人の幸福度は比例して上がっていくと思ってたけど
もし数値で計れるなら昔からあまり変わらないんじゃないかなと思うようになったな最近
人って良くも悪くも慣れる生き物だからさ
一度手に入れたら、それが当たり前になって前の生活には戻れない
でも飽きるから次みたいな

436:名前は誰も知らない
13/12/19 23:23:52.72 qy0W8F2p0
むしろ、昔のほうが幸せになるのは簡単だったと思う。
結婚も就職も、高望みしなきゃ誰でも可能だったらしいからな。

437:名前は誰も知らない
13/12/20 12:43:19.25 s7qmSH6xO
1999年7の月、空から恐怖の大王がやって来て、アンゴラモアの大王が蘇り、その後火星が幸せに統治するだろう。

438:名前は誰も知らない
13/12/20 21:15:32.80 7LqVyyRIO
この頃の車はホントかっこよかったなー
何もなかった俺の唯一の好きなものだ、現行車種はどれも魅力がない

439:名前は誰も知らない
13/12/21 14:24:00.33 VzHRlXKf0
>>437
五島勉の本はドキドキワクワクしながら読んだよ、当時は

440:名前は誰も知らない
13/12/21 17:24:41.72 gcF6P21T0
ワンズのボーカルかこよかった

441:名前は誰も知らない
13/12/21 18:20:19.11 OMunaBSDO
銀河お嬢様伝説ユナのシリーズにリアルタイムでハマりたかった…

442:名前は誰も知らない
13/12/21 18:39:00.21 tiymfTNvO
一時期、機材操作良く解ってないのに夜勤シフト選んだジサマからちょくちょく電話で質問。
出ないと上司に変なチクリ方されるから下手に無視も出来ない(職務放棄呼ばわり)。
そんでイラッと来た時に思い出した、携帯の普及率が微妙な時代って無駄な呼び出し食らわず済んだよなって。

443:名前は誰も知らない
13/12/22 00:41:24.79 pf+IALiu0
90年代中頃は、バラエティ番組も絶頂だったよな。
数あるバラエティ番組の中でも、タモリのジャングルTVが神番組だった気がする。

444:名前は誰も知らない
13/12/22 09:08:11.18 sLgzh/5ji
90年代が~って言ってる輩はそろそろ老害扱いされることになるな。
今年はその兆候が見え始めた年であるかと。

445:名前は誰も知らない
13/12/22 09:13:17.92 Rl7BgQIl0
ようつべでは90年代の曲を持ち上げてのAKB叩きがよくある

446:名前は誰も知らない
13/12/22 12:37:49.17 Kqpr4NgPO
ダウンタウンが神だったな
今のお笑いはスターがいないし終わっとる

447:名前は誰も知らない
13/12/22 22:23:06.34 is2qYYf/0
今から屋台村行ってくるよ。

448:名前は誰も知らない
13/12/23 01:17:42.14 5b2I64xL0
90年代後半がV系の全盛期だな。
でもゴスロリが普及し始めたのは00年代になってからの気がする。

449:名前は誰も知らない
13/12/23 11:34:07.28 icYv3oa20
90年代後半から俺でもV系聴きはじめたぐらい勢いあったしな
その中でもDIR EN GREYが圧倒的な人気だったから、当時、めっちゃ好きでよく聴いてた
今でも唯一、聴くバンドだし

450:名前は誰も知らない
13/12/23 13:27:04.92 vMOOSe3WO
ディルアングレイとか人気なかったがなw

451:名前は誰も知らない
13/12/26 09:21:50.37 F10ELWt6i
>>444
キムタクドラマの大こけやショムニのリメイクの大こけと
90年代(後半)にいつまでも縋るのは、ロクでもないってことを実感した年だったな。

452:名前は誰も知らない
13/12/26 11:04:57.18 lBxbB9v00
90年代後半はまぁムードはあったよね
円光なんかも流行ってて
ちょっと怖かったけど街にエロスが漂ってた
思春期にあの時代に立ち会えた事は良かったかな
いや、悪かったのかw

453:名前は誰も知らない
13/12/26 21:21:16.44 H+AJwxFsO
90年代に戻りたい

454:名前は誰も知らない
13/12/27 07:25:03.89 21Uo/WZw0
>>452
ワイドショーのブルセラ報道に興奮していた高校生のころが懐かしい

455:名前は誰も知らない
13/12/27 18:28:03.60 B0XWOFI10
マスが円光を流行らせたんだよな

456:名前は誰も知らない
13/12/29 01:59:40.51 wGILA26x0
マスって何?

457:名前は誰も知らない
13/12/29 07:14:47.92 eq7KKGWW0
>>456
マスコミと思われ

458:名前は誰も知らない
13/12/31 22:26:18.58 S5CTywo8O
今程閉塞感はなかったなあ。自分が若かったのもあるかもだけど。

459:名前は誰も知らない
14/01/01 01:49:37.39 K2puh9m7O
大晦日のテレビとか面白くてどこ観るか悩んでた
最近はどこもつまらん

460:名前は誰も知らない
14/01/13 23:47:03.54 sUHFG1OT0
90年代は、K-1とグレイシー柔術が登場し格闘技人気が高まった。
確かにおもしろい大会がたくさんあった。

461:名前は誰も知らない
14/01/14 03:32:40.70 YR75UmMb0
当時はネットが今ほど普及していなかったから、音楽がカタルシスという部分が大きかったな。
街で流れてくる曲だけでも興奮したし、曲のクオリティーも高かったと思う。
テレビ番組も今よりは面白かったと思うね。

462:名前は誰も知らない
14/01/14 03:36:15.66 0j6aLO7l0
バブル経済が崩壊してからも、5年位は経済成長していたんだよな。
それ以降ずーっと横ばいっだったわけだけれども。

463:名前は誰も知らない
14/01/14 04:03:26.02 z1gJdYhI0
90年代ってavexの時代じゃね。00年代に入ってからもわりとそうだけど。
チャラチャラしていて商業主義的だけど、今のダサイアイドルたちに比べると音楽としてのクオリティは高かったと思う。

464:名前は誰も知らない
14/01/14 19:55:47.64 p/bwni8E0
俺はガンズにメタリカにニルヴァーナだった

465:名前は誰も知らない
14/01/14 22:36:37.81 xvdt8VYK0
紅白が面白かったのも90年代まで。
2000年代に入って壊滅状態だったけど、格闘技全盛期に息を吹き返して、面白い年もあったよな。
それを最後に、あとは死んだも同然。

466:名前は誰も知らない
14/01/15 23:03:14.98 g7m9cIDuO
俺が一番好きなのは80年代だが、まだトッポさがかなり残ってた80年代に比べて、90年代は洗練されてキラキラしてた。

467:白くまください。
14/01/16 00:46:33.74 YEjGMPBu0
90年代のエッヂ感は好きだった
世界の一番キワッキワまで行ってみよう、みたいなムードがあったね

468:名前は誰も知らない
14/01/16 01:33:23.89 hdtMbH6F0
>>466
70年代、80年代は熱っぽさとかつっぱしるような焦燥感を感じられた。
俺も一番好きなのは80年代だな。
90年代も好きな時代だよ。
ファッションとか、90年代半ば~後半以降からそんなガラっと変化がないように思えるのは年のせいか?w
それまでは髪型から何までガラっと変化してるのがモロにわかるんだけど。

469:名前は誰も知らない
14/01/16 11:30:56.92 SQN2WQQs0
俺も90年代後半以降のファッションの変化はそれまでより少ないとはかんじるな

470:名前は誰も知らない
14/01/16 18:49:24.72 kqgQAhXUO
震災以降完全に時間が止まった感覚がする
目を閉じるとガソリンスタンド渋滞やコンビニの商品棚が空になった事が昨日の事の様に思える

471:名前は誰も知らない
14/01/17 00:18:00.63 e8vi50fAI
>>470もしかして、被災者?ならば、そう感じるのは無理はないかも。

472:名前は誰も知らない
14/01/17 09:53:50.71 3lzn1/tY0
阪神淡路大震災から19年

473:名前は誰も知らない
14/01/17 10:27:58.72 e8vi50fAI
>>466
90年代からの洗練キラキラ感が、逆に停滞の根源と見なされ始めて、
潰しに掛かってるところがあるよね。ここ最近は。
それの象徴たる芸能人のドラマは、去年悲惨なことになってるしね。
織田裕二にしろ、キムタクにしろ、江角マキコにしろ。

474:名前は誰も知らない
14/01/17 23:59:59.48 kkLeJpUQ0
フジテレビの人気番組見てないと、話題について行けなかったあの頃。。。

475:名前は誰も知らない
14/01/19 18:20:32.33 Non3x/Be0
>>473
AKBとかダサ過ぎて感覚的に受け付けないんだけど、そういう背景があったのか。

476:名前は誰も知らない
14/01/19 19:11:28.79 2Ls+KktJ0
グランジと渋谷系とマッドカプセルマーケッツを聴いてたな

477:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/19 20:09:21.53 33o3E/JEP
>>476
どれもギリギリ一線を超えない音楽なんだよなあ
それ以前のポストパンク、ハードコアなんかと比較すると

478:名前は誰も知らない
14/01/19 20:46:32.32 e/VnhEi60
>>476
ケーブルテレビで良く流れてたなMCM

479:名前は誰も知らない
14/01/19 21:44:59.90 cIwHl7vqP
>>476
カッコ良かったんだけど、なんか上手く波に乗って
器用にやってるなって当時から思ってた。
マッドなんて90年頃はパンクとビジュアル系の中間みたいなカッコして
サウンドはモロにスターリンでそこに初期ボウイとかリザードとかキリングジョークなんかを
交ぜたような感じだったし。
90年代半ばになると流行りのストーリートファッションに身を包んで
流行りのオルタナ/ラウド系の音楽やってますみたいな。

480:名前は誰も知らない
14/01/19 22:42:49.60 GLoFikA20
とりあえずジブラの「真っ昼間」が印象的
あの気だるい感じに死が匂う甘いサウンド
まさに終わりなき日常90s

481:名前は誰も知らない
14/01/19 23:09:47.53 pLvfPvlS0
サイトを作ったので優しい人がいれば見てみて下さい♪

【マジで人生終わってる一人暮らしうつ病患者の実体「自殺願望もあるよ♪」】

サイトの初期はだいぶ病んでましたが、最近は躁状態なので元気です。
出来るだけ面白く書いているので、良かったら見て下さい。

482:名前は誰も知らない
14/01/19 23:20:39.83 pLvfPvlS0
90年代後期の音楽は最高ですね~
あくまでjポップならの話しですが

483:名前は誰も知らない
14/01/19 23:24:00.71 PnONvgj6I
>>475
かと言って90年代に何時迄も縋って居られないだろ。
脱皮出来ないヘビは死ぬだけというフレーズをニーチェが残した様に、
今は脱皮の真っ只中にいるのだろう。
脱皮が最終段階に入れば、AKBはポイ捨てされるようになり始め、
完全終了する頃には、完全に梯子を外されるだろうな。

484:名前は誰も知らない
14/01/20 02:19:09.12 xBO70n9Z0
ワイドショーや芸能リポーターにとっても、最盛期だったんだろうな。

485:名前は誰も知らない
14/01/20 02:31:38.37 8RTjhCL6O
>>482 俺は今でも90年代末~00年代前半に流行った歌を聴いてるよ。
宇多田ヒカル、倉木麻衣、椎名林檎、福山雅治、平井堅、Jungle Smile、モー娘、ELT、小柳ゆき、Kiroro、globe、aiko…
名前を挙げればキリがないくらい名曲が溢れていた時代だったな。
青春時代をあの頃に過ごせてラッキーだった。逆に今の若者 は可哀相だ。
ちょっと前までは糞みたいな韓流(笑)、今ではAKBがあちこちで流れる始末w
ここ数年、アニソン以外の音楽CDを買った事がないわ。今の若い子達はカラオケで何を歌ってるんだろう?

486:名前は誰も知らない
14/01/20 02:52:37.33 8RTjhCL6O
連投になるけど、今の中学生なんてガチで音楽カセットテープの存在なんて知らないだろうな
「これで音楽を聴くんだよ」って言っても「?」って感じだろう。
同じくビデオデッキも知らないと思う。まあビデオデッキくらいなら捨てずにまだ家に置いている家庭もあるかもしれないけど。
今はネットが普及して便利になったのは事実だけど、味気無い世の中になったような気がする

487:名前は誰も知らない
14/01/20 10:22:39.76 pj1UfrA+0
俺の中では80年代から90年代

・ビックリマンチョコ
・電影少女
・ドラゴンボール
・北斗の拳
・セイントセイヤ
・光ゲンジ
・ミニカー
・トランスフォーマー
・ガンプラ
・ミニヨンク
・エアーマックス
・スラムダンク

488:名前は誰も知らない
14/01/20 16:09:22.92 SbjDYgv/0
広末が神だった時代
ていうか未だに俺の中で広末以上の美少女は現れないな
思い出補正抜きにしてもダントツでかわいい

489:名前は誰も知らない
14/01/20 16:34:47.86 ZTER8dhL0
90年代が良かったってのは自分が若かったからってだけで
歳が同じだったら今の方がいいな。

490:名前は誰も知らない
14/01/20 16:56:44.14 wtnGekLT0
90年代が良かったっていうか、
ぶっちゃけ年代は関係ないんだよね。
思い出補正で当時が良かったってなってるだけ。
そこに過剰な意味を持たせて「あの時代にしか味わえない」みたいなのは
どの年代にもあるし。

491:名前は誰も知らない
14/01/20 17:03:02.17 MpttWx/mO
それでも90年代は良かった

492:名前は誰も知らない
14/01/20 17:37:43.49 zasJrv4tO
90年代マンセ~!
90年代が人類史上一番最高の時代!
90年代があれば他に何もいらないぜ!
アイラブ90年代!
イェ~~~~~~~イ!!!!

493:名前は誰も知らない
14/01/20 17:39:03.11 WUB9CYSKI
老害は何時の時代でもウザがれるものであるが、
昨今に掛けては90年代がその標的にされて来てる気がする。
特に後半が、前半よりもよっぽど狙われてる感じがある。
そんなに古くないだの今とそんなに変わらないだのと言う感覚を
徹底的に叩きのめしてやる的な感じがしてくる。

494:名前は誰も知らない
14/01/20 18:46:27.94 SbjDYgv/0
いや、ウザくていいんだよウザくて
ウザイを黙らせるのが新しい世代の仕事なんだから
でもレッテル貼るだけで全然黙らせられないのが今の現実

495:名前は誰も知らない
14/01/20 18:49:08.33 SbjDYgv/0
かかってこいやゼロ年代ヒャッハーーーーーwww

496:名前は誰も知らない
14/01/20 20:45:49.59 ZTER8dhL0
今の時代は-----------例えばiPhoneが普通に20万円くらいしてそんなに誰でも彼でも持ってるって言うんじゃなければ良かった。
今の時代のつまらないところはそこ。

497:名前は誰も知らない
14/01/20 21:03:44.60 zasJrv4tO
それでもボクは90年代史上主義っす

498:名前は誰も知らない
14/01/20 21:46:22.71 WUB9CYSKI
>>498つまらないとしかほざかない輩って、
何が来ても詰まらないとしかほざかないよね。
去年大ヒットした半沢直樹でさえも詰まらないと
ばっさり切り捨ててんだろうな。

499:名前は誰も知らない
14/01/20 21:47:34.98 ZTER8dhL0
何言ってんのこの人w
自分にれすしてるし。

500:名前は誰も知らない
14/01/20 21:51:52.26 WUB9CYSKI
>>498
アンカーミスった。>>496に対してだ。

501:名前は誰も知らない
14/01/20 22:01:47.41 Zs/8ZuwuO
iPhoneがそうじゃなくても何か別のが20万相当であるんじゃないの

502:名前は誰も知らない
14/01/20 23:09:27.87 SbjDYgv/0
>>498
ヒット云々でものを語る時点でお前という人間がつまらないwヒャッハーーーーww

503:名前は誰も知らない
14/01/21 00:13:14.36 ixo3foxA0
90年代前半の邦楽はクソだったけど、ミスチルやマイラバが出てきたあたりから
嗜好が変わってきた気がする。
とはいえ、小室一家とかシャ乱Qとかはクソだったけどなw
プロデューサー合戦で、色んな新人が出てきてたけど、全員消えたんだっけ?

504:名前は誰も知らない
14/01/21 00:24:20.46 f8y33ZzO0
俺は90年代厨だけど、今のアーティストが本当にカッコイイ音楽をやってくれるならそれを聴くよ。
前の世代よりもダサイ音楽にはまれる感覚が全く分からない。
AKBとか反吐が出るじゃん。

505:名前は誰も知らない
14/01/21 01:22:18.82 Y3om6Cb1P
Tボランやワンズなんかのビーイング系とか俺は大嫌いだったな。
90年代前半はその前のバンドブームが廃れて邦楽は無風状態だった感じ。
けど今振り返ると、インディーズでは面白いバンドがいっぱいあった。
今の若い子で本当に音楽が好きな子は、過去に遡ってる様子。
今はネットでいくらでも検索できるからね。
60年代70年代のジャーマンプログレにハマってる10代の子とかいたりするしw

506:名前は誰も知らない
14/01/21 03:26:12.19 ZjFUrNQoO
ぶっちゃけ最近の歌手の名前を一人も知らない。せいぜい某アイドルグループやジャニーズの名前がちょこっと浮かぶくらいだ。
「いいか日本人どもよ、これから日本で韓流を流行らせるから日本人はヒット曲を出すんじゃねえぞ!主役は韓流だからな、日本人は隅っこで大人しくしとけ!」
って圧力がかかっているんじゃないかって疑いたくなるくらい、韓流が入って来た頃から日本でヒット曲が消えた。
実際、J-POP全盛期の90年代半ば~00年代前半くらいまでは韓流が入り込む隙間は微塵もなかった。
韓流が入り込んで来た00年代半ば以降、日本からピタッとヒット曲が消えた。
しかもちょうどその頃から、韓国で日本の文化が解禁され始めた。
日本の歌が韓国で流行るのを韓国人が嫌がってる事実も考えるとかなり胡散臭いわ。
日本ではヒット曲が「出ない」んじゃなくて「出せない」黒い理由があるんじゃないのか?

507:名前は誰も知らない
14/01/21 04:25:01.03 JKV9Hvd8O
>>505
おれは>>292だけど同意
おれは自分のいわゆる青春時代と呼ばれる時期に90年代がどっぷり該当するんだけど
私的な記憶でそのころが懐かしいと言うのはあるけど、90年代がかっこいい時代だとは
全く思わないんだよねえ
ほんとダサい、ダサいなあって思うもん

音楽に関して言えば、テレビで見る分にはまあなんだかなあって感じだが
ネット環境が物凄く進んだから音楽好きな人にとっては手軽にいくらでも
追い求められるよね
そういう意味で言うと、まあネットって事なんだけど、今の時代のほうが
音楽の環境もすごいとも言える

>>505の最後の行に関わるけど、好きな人や意識高い人はテレビで留まらず
いろいろ自分で見て探していくからね
そうやって奥へ奥へ深く深く探して行こうって人には今のほうが有利かな
面白いのが90年代までは(ネットがない分)その好きの追求のためには多少の身金は惜しまない
身金を切る度量や、雑誌やCDを買いに行く、レンタルしに行く身体的努力を
要されたことだが、それが当然と見なしていたし、またそういった身体的手間ひまを
かけるということで自他共にその好きっぷりを示すバロメーターにもなっていたから
半ば喜んでその手間ひまを掛けていた感すらある
神保町ジャニスとか行ったもんねえw今も重要な場所だとは思うがw

>>506
それもあるかもね

508:名前は誰も知らない
14/01/21 04:43:55.42 epWc+an90
メジャー(体制)があってアングラ(逸脱)があるほうがどっちも輝くんだけどね
今はネットが普及してメジャーもアングラも無いに等しいから
純粋に音楽として優れてるものが評価される
と思いきやAKBとかが人気だしw
ネットが出てきてもっとマシな時代になるかと思ってたわ

509:名前は誰も知らない
14/01/21 06:57:49.49 VIpjzxUwI
音楽に関しては、どうしようもないな

510:名前は誰も知らない
14/01/21 07:50:40.30 VIpjzxUwI
>>493そうそう。>>473が挙げたことは、正しくそうだよね。
90年代から第一線にいた人達が、去年のドラマはエラいことになった。
それだけでも、90年代は世間からウザがれ始めてる証拠とも言える。

511:名前は誰も知らない
14/01/21 08:11:49.97 eexCMGkb0
AKBみたいなのが流行るというのは80年代回帰と言えるんだろうか?

512:名前は誰も知らない
14/01/21 08:52:33.36 VIpjzxUwI
細眉が衰退し、黒髪が復古し始め、
バブル期のファッションが今風にアレンジされて復活と、
確かに80年代ないしは90年代初頭への回帰が進んでるわな。

513:名前は誰も知らない
14/01/21 08:56:00.50 Qfvo6gcW0
茶髪は衰退して欲しいけど他の部分は90年代のほうが良いな。

514:名前は誰も知らない
14/01/21 10:39:44.59 Gb/RcF+JO
超絶的なハイレグ水着またはレオタード、ボディコン、盗撮はアクション写真と言われてさして問題にもされてなかったり、
第一線で活躍してるアイドルが水着のグラビアでニプレスつけてなかったりヘアが透けてたり、
深夜はおろか真っ昼間やゴールデンの時間帯でも女の裸がウヨウヨ出てくるテレビ番組がバンバン放映されてたりと
その辺まで回帰してくれるんだったら、80年代回帰は全然大歓迎なんだけどw

515:名前は誰も知らない
14/01/21 15:06:18.50 epWc+an90
確かに自分も80年代っぽいなとは思ってた
ダサさ加減とか洗練される前の雑多な感じとか
「洗練されてなさ」はきゃりーぱみゅぱみゅに顕著に現れてる
PVの中にキャラとか文字とか色がインフレしまくってる
時代はカオス的なインフレ(バブル)を望んでるのかもな
パフュームは90年代の尖ったエッセンスが残ってる最後のポップミュージックか

10年後にパフュームは再び評価されて
きゃりーぱみゅぱみゅは「ダサい」みたいな感じでボロクソに言われてそう

516:名前は誰も知らない
14/01/21 15:32:43.85 QwqtIwk/0
氷河期世代だけど、90年代ってバブル崩壊して就職氷河期で不景気で世相暗かったよ。
阪神大震災とかオウム真理教事件とかあったし。
ただ、テレビは今より面白かったな。
音楽も今より良かった。
エヴァンゲリオンはウチの田舎では放送されなかったけど、
普段アニメなんか取り上げない新聞や報道番組が取り上げてワアワア騒いでて異様やったな。
自民党が野党になった時期があって、歴史の教科書が書き直されたり、いろんなタブーが取り払われて、エロいドラマをゴールデンタイムに普通に放送してた。
ゲームは自分はシミュレーションゲームしかしなかったけど、いろんなジャンルのゲームをやればよかったと今では思う。
バブル姉の旦那の公務員が当時30万するパソコン買ってインターネット引いて姉と夫婦喧嘩してた。

517:名前は誰も知らない
14/01/21 16:59:33.38 JKV9Hvd8O
都会と田舎でもだいぶ違うからなぁ
まあある程度通底した雰囲気はあるとは思うが

例えば80年代はタケノコ族の文化がどうだとか言っても田舎じゃ名前を聞いたことあるくらいで
関係なかったと思うんだがなあ
よく大正ロマンとか言うけど、これも言葉のマジックでそう聞くと
大正期にはパァァッとそういった優雅な雰囲気が華開いたようにも聞こえるんだが
こんなもんも当時の東京の中心部だけの現象で日本の他ほとんどは関係なかった、そういった名前や
事象が起こってることさえ知らなかったと思うんだがなあ
それを大正時代には大正ロマンが華開いたとか言われると頭くるんだよなぁ
当時にしてもほとんどの民衆は今のホームレスに毛が生えたような生活環境だったんじゃねえのか

518:名前は誰も知らない
14/01/21 17:12:23.76 1Ztr6E6u0
>>507
例えば体操服のブルマーはさ、昭和40年代にはファッショナブルなものだったと思うんだよ。
それが90年代にはダサい、エロい、管理教育の象徴
の男にとっては良くても履かされる方にとっては忌まわしいものになっていたと思うんだ。
そういう最初のうちは普通だったり斬新だったりしたもの(特に風習や学校的なもので)がいつまでもズルズルと残っていた
その最後の時代。それが90年代だな。

519:名前は誰も知らない
14/01/21 17:17:47.41 Gb/RcF+JO
何だかんだ言っても、あらゆる文化の全盛期は70年代80年代だったと思う。
90年代はその最後の世代だったと思う。

520:名前は誰も知らない
14/01/21 17:25:46.58 1Ztr6E6u0
文化的には90年代ならではの新しいものは何もなかった。
インターネットとかデジカメとかPHSとか技術は大きく進んだ。

521:名前は誰も知らない
14/01/21 17:29:17.63 1Ztr6E6u0
全体に地味で暗い時代だったが個人的にはヘアヌードブームが印象深い。
それとAVやエロ本でのアナル丸出し化が衝撃だった。

522:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/21 20:17:33.10 q9FxgdlqP
このスレの書き込みは面白いね
色々考えさせられる

523:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/21 20:19:04.15 q9FxgdlqP
「恋するフォーチューンクッキー」もまんま80年代だからなぁ
どこがいいのかさっぱり分からないけど

524:名前は誰も知らない
14/01/21 20:27:52.11 ts5P/dUB0
ヘアヌードと言えば宮沢りえのサンタフェは衝撃だったなぁ
ワイドショーで堂々と裸の写真の一部を放送してたから
中2の自分には過激だった

525:名前は誰も知らない
14/01/21 20:34:42.65 JKV9Hvd8O
あの時全部の新聞に宮沢りえのヌード出たよね
しかも丸々一面使って

芸能史でもあんなインパクト今後もないんじゃないかな
トップアイドルだったしね
まあ考えられない

526:名前は誰も知らない
14/01/21 22:10:34.66 VIpjzxUwI
>>518
90年代の特に後半や00年代初頭は、そうしたものへの反発が露骨に出てた時代だよね。
しかもそれが、その時代の文化の土台や発展の原動力となってた側面もでかかったし。
アムラーやシノラーなんかもろにその象徴だよね。
だが、問題はその後。反発すべき対象がなくなってしまったことで、
停滞gdgd感や閉塞感が00年代に蔓延することになってしまった。
2010年代に入ると前時代の停滞gdgd感とすっ飛ぶが、すっ飛ぶような出来事が、
立て続けに起きてしまうんだけどな。

527:名前は誰も知らない
14/01/21 22:32:40.11 G0f++ffh0
>517
戦前は貧富の差が大きかったからな
大正ロマンなんてのは大都市の一部の層だけのものだったのだろう
貧しい層が多数派だった

528:名前は誰も知らない
14/01/21 22:34:44.73 1Ztr6E6u0
ブルマーにしても田舎の学校の丸刈り強制にしても
前からあったことでも最後の最後であった90年代の子供が
一番理不尽な気持ちだったはず。

529:名前は誰も知らない
14/01/22 00:33:54.47 4dU+cFgB0
きゃりーぱみゅぱみゅってあんまり好きじゃないな。本人は普通の人だしね。

90年代の人ではないが、北出菜奈って結構好きだった。

530:名前は誰も知らない
14/01/22 01:06:54.16 MaarvNZx0
00年代はまだ90年代的な感覚が残っていたんだろうね。
それが10年代になると、完全に80年代的な感覚に戻ってしまったというわけ。

531:名前は誰も知らない
14/01/22 01:11:38.42 77o4L+hl0
思うんだけどさ、あまちゃんってダサくね?
あれも90年代的な感覚からすると、ちょっとありえないよね。

532:名前は誰も知らない
14/01/22 01:16:44.95 kEFYTD0e0
リーマンショック前と後の違いも大きい

533:名前は誰も知らない
14/01/22 02:09:08.61 fjZrtsQd0
90年代のCMとか見るとくだらねえと思うCMが多い
今はTV自体見ないのでCMが分からない

534:名前は誰も知らない
14/01/22 08:06:48.77 Wh28G2JTI
>>530
00年代の文化って90年代の感覚が残ってたというよりは、それの焼き直し。
10年代はそれが停滞感や煮詰まりの元だとして、潰しに掛かってる。
去年の流行語に「今でしょ」や「倍返し」があるけど、00年代以前の感覚なら、
「それがどうしたんだ!?」とか「マジでキモい。」とか
そんな印象を抱いてるだろう。

535:名前は誰も知らない
14/01/22 17:35:51.99 on8kiu2k0
90年代00年代型文化と80年代10年代型文化に分けられるってことか。

536:名前は誰も知らない
14/01/22 18:41:45.46 CrJ4v+v40
10年の区切り方としては
75年~84年 昭和らしいのどかさの色濃い時代
85年~94年 金、金、金、バブル~バブル崩壊
95年~04年 グローバル化への対応、デジタル社会の夜明け、日本の優位性崩壊
05年~14年 デジタル社会の成熟
の方が正確だよ。

537:名前は誰も知らない
14/01/22 19:07:37.24 Ga14ix6KO
90年代00年代はともかく、
80年代と10年代は似て非なるもんだよ
似てる箇所がいくつかあってそこがただ似てるってだけで

538:名前は誰も知らない
14/01/22 21:30:02.18 06k1dqpb0
異様に伸びてるスレだなw
90年代に青春時代を過ごした世代が多いんだろうな。

539:名前は誰も知らない
14/01/22 22:15:45.49 Wh28G2JTI
>>532
90年代(後半)の感覚は、08年のリーマンショックから揺らぎ始め、
3年後の3.11を境にして本格的に廃れ始めた。
そして、昨年はとうとう90年代(後半)の感覚が最早時代錯誤であることを
否が応でも見せつけられて、風前の灯火と化した。

540:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/22 22:17:42.85 lkfD0w82P
このスレの住人がテレビドラマ作れば良かったのにね
そうすればさすがにあんな有様にはならなかった

541:名前は誰も知らない
14/01/22 23:40:08.17 w8Ssv9Q+0
10年代と80年代の違いって何?
10年代はヤンキー全盛ではないからその点は異なるか。

542:名前は誰も知らない
14/01/22 23:54:51.70 Wh28G2JTI
>>541
デジタル技術の差はかなりの違いがあるな。

543:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/22 23:56:08.04 lkfD0w82P
これから10年代は「中途半端なヤンキー」は増えるだろうね
80年代のヤンキーの子供達が中高生になり、粋がるようになる
一方でこれまでの時代のように「親子間の対立」はあまり激しくなくなって、「仲良し親子」が増えつつある
「恋人、友達より親が大事」という若者が過去最高の割合になってるそうな

544:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/22 23:57:48.93 lkfD0w82P
より地域社会に溶け込んだヤンキー、
言い換えれば地域社会のヤンキー化、
もっと言い換えれば部族社会化が進むのでは

545:名前は誰も知らない
14/01/23 00:05:09.10 Ga14ix6KO
>>541
バブルっぽいんじゃなくて実際にバブル景気だった事。
ネットではなく、テレビの影響力が絶大だった事。(それは90年代もそうだったが。)
待ち遠しくなるくらい面白いテレビ番組が豊富だった。
今でも語りつがれてるテレビドラマ、バラエティー、アニメが多い。
今でも語りつがれてる名曲が豊富。
いまだに影響力のある伝説的なバンド、ミュージシャンが数多くあった事。

…ざっと思いついただけでこんだけあるかな。

546:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
14/01/23 00:10:32.82 AhXV8589P
10年代は無理して大衆的なムーブメントを生み出そうとしていずれも失敗している感じだね

547:名前は誰も知らない
14/01/23 00:21:41.93 Fye0PgasO
もう何もかもやりつくしてしまって文化が詰まっちゃってる感じだね。
今、現在進行形でこれからも何かしら色々出て来るのはインターネットの世界だと思う。
良くも悪くも。

548:名前は誰も知らない
14/01/23 00:39:00.34 e73M6rPXO
同意
おれは近年はネットがそんなに好きじゃなくてざっとサイトやYOUTUBEを見るくらいって利用だけど
まだもう少しネットはいろんな真新しいのが出てくる余地が残ってそう

00年代からのインターネットの普及って世界史の教科書で太字で書かれてた産業革命とかに
準ずる(匹敵する)くらいのものすごいの変化だと思うんだがサラッと流されてる
とんでもない人類の変革がこの10年に起きたと思うんだが

549:名前は誰も知らない
14/01/23 01:12:16.15 QJuATT3x0
アルビン・トフラーが第三の波=情報革命って言ってるよ。

550:名前は誰も知らない
14/01/23 01:29:22.59 m90JGZjHO
90年代と00年代は全然別もんだ、80年代と10年代も全然違う
ただ80年代の世代が今ちょうど仕切る立場になってるから回帰っぽいとこはある
AKBの音楽に関しては秋元が素材は違うがまんまおにゃん子と同じ事をしてる

551:名前は誰も知らない
14/01/23 02:16:00.21 Fye0PgasO
「どこにでもいそう」「ちょっと気になるカワイイ同級生」みたいな試みはおにゃんこが初だったし、
当時、波に乗りまくってた芸能人とも絡みが多かったし(とんねるずとか)
そりゃブームになるわな。
おにゃんこ以前は女子大生が大人気で、それを低年齢化してみたって部分もあったと思う。
昨今のお菓子系みたいな連中の源流になるのかな。
00年代の前半頃は、90年代の要素が流れとしてはまだ残ってたように思うけどな。
90年代が薄まった感じとでもいうのか。

552:名前は誰も知らない
14/01/23 02:30:24.72 ysmCdNMyP
>80年代の世代が今ちょうど仕切る立場になってるから

ああ、こういう事情はあるだろうね。

けど、今がどこかしら80年代っぽい部分があるからって
今と80年代とが全く一緒だと思う人はさすがにいないでしょ?って思うんだけど。
そんな人はちょっと手に負えないな~w

553:名前は誰も知らない
14/01/23 04:20:33.67 cIaQnHAx0
違いについては>>545で上がっているね。

同じ点はどこだろう?
AKBとおにゃんこ以外で何があるかな?

554:名前は誰も知らない
14/01/23 04:40:02.58 Eg43+Q1k0
>>548
さらっと流されているといか現在進行形みたいな感じだからあまり評価がしにくいのではないかな
ADSLが普及してからまだ10年くらいだし

555:名前は誰も知らない
14/01/23 05:17:54.04 ysmCdNMyP
ああ、それはあると思う。
後になってから「あん時のネットは凄かったぜ」とか
「2ちゃんねるっていう伝説のサイトがあった」とかw
「差別用語とか書き散らしてんのなんて当たり前だった」とか
「今はネットも規制まみれで何も面白くねー」みたいに言われてたりしてね。

それまでの文化は崩壊して、それまであった価値観も変わり出してて
嫌韓とか右傾化が広まり出して、街ではヘイトスピーチとかそれに対抗する団体とがかち合ってたりして
今は今で新しい時代が始まってんじゃないかな。

556:名前は誰も知らない
14/01/23 05:20:14.46 n+/K1hs00
AKBだけじゃなくて、ももクロとかもダサイよね。
パフュームとかきゃりーぱみゅぱみゅとかで、ようやくどうにか聴けるレベル。

557:名前は誰も知らない
14/01/23 05:24:37.88 n+/K1hs00
00年代にナイトメアとかガゼットとかアリスナインとかシドとかムックとかが出てきたはずだから、90年代のV系の流れは細々とではあるが、きちんと継承されているんだよな。

でも00年代はヒップホップとかロキノンの時代って印象が強いな。
街なかで低音ダラダラ暑苦しいラップがよく掛かっていた感じがあった。

558:名前は誰も知らない
14/01/23 08:19:45.10 CmIu+4eTI
>>547
そうした状況の中でも、去年は「半沢直樹」と「あまちゃん」が世間で馬鹿受けしてる。
あまちゃんはゴリ押しがあるからあれだが、半沢直樹は自然発生的なブームな上に、
最終回は平成史上最高の視聴率をとってる。
つまりどういうことかと言うと、文化そのものが出尽くしたんでなく、
バブル景気以降のやり方がすっかり完全に通用しなくなったってことかな。

559:名前は誰も知らない
14/01/23 08:32:53.40 e73M6rPXO
鈴木英男の映画とか松本清張とか企業組織に振り回される
(もしくは振り回されながら奮闘する)リーマンものはわりと昔からあるんだよね
定番ものと言っていいかも知れない
90年代からかわからんけどしばらく潜めていたが不景気などでまた復活したような

ただ、人物の個性を大げさにキャラクタライズしたりしようとしてるね
漫画でもなんでもキャラクターを濃くしてつかみとする狙いが自分は嫌いなんだよねえ

560:名前は誰も知らない
14/01/23 10:20:52.30 CmIu+4eTI
>>539
00年代もつられて同時に古臭くなってるよね。
特に90年代の感覚を色濃く残ってる前半は。

561:名前は誰も知らない
14/01/23 10:22:30.38 bwsT9YOW0
今はアニメもマンガも芸能人もみんなキャラ至上主義だからね
まあさんざん中身の無い奇抜さを狙っては消えていくだけだがw

562:名前は誰も知らない
14/01/23 10:36:07.56 bwsT9YOW0
「みんなで細々楽しもう」みたいな小市民的キョロ充文化w

563:名前は誰も知らない
14/01/23 11:06:29.65 TcZMo4Xx0
昔から思っていたけど、電通系のドラマってプレゼンが好きだよな。

あと主人公の男の部屋が無駄にオシャレ。
普通はあんなに金ないし、もっと散らかしてる。

564:名前は誰も知らない
14/01/23 12:18:52.92 CmIu+4eTI
でも、90年代濃度が更に薄まってる00年代後半はまだしぶとく残ってるね。
しかもその時代は、リーマンショックや政権交代があったりと、
90年代から汲む流れを変えるきっかけを何気に作ってるしねw

565:名前は誰も知らない
14/01/23 15:48:31.86 9BIlH0CV0
子供のころ、キムタクとかオッサンになったらどうするんだろう?って思ってたがいまでもアイドルやってるのが凄い
中居だけ髪の毛が不自然になってしまったが。。。
あと90年代~00年代前半にくらべてグラビアアイドルの年齢層は上にも下にも伸びてった気がする。
自分が中学生くらいの時は20代後半や30代のグラビアアイドルはいなかった

566:名前は誰も知らない
14/01/23 16:48:08.89 e73M6rPXO
>>563
業界風を吹かすってやつで自分らの描くイケてる(ってこれまた半死語すまん)主人公像や
生活スタイルを一般として投影してんだな
おれが先に書いた大正ロマンだ大正ロマン、あれと同じだ

おら昔からドラマとかはまあ見てなかったからわからないけど大ヒットした『東京ラブストーリー』も
その電通絡みなのけ
あれはおれが中学の時だったけど先生が
「東京でよほどなボンじゃねえそこらの若リーマンがあんな部屋には住めない、ふざけてる」
と激怒してたのを覚えてる

567:名前は誰も知らない
14/01/23 16:51:42.28 6EZrqQ8HO
ストーリーなんかねえよ、とか怒れよ。

568:名前は誰も知らない
14/01/23 17:52:17.13 Fm2+w9dG0
電通は金使わせるのが仕事だからな

569:名前は誰も知らない
14/01/23 23:36:29.39 VY+eSw4B0
就活の時電通受けてるのは何か勘違いしてるような奴ばっかだったな

570:名前は誰も知らない
14/01/24 00:00:20.80 BY11f5bi0
>>553
AKBとおニャン子は全然似てない。
AKBはバラエティもトークも踊りもできるプロ。
その代わり純情ハートを刺激するような初々しさや疑似恋愛させるようなものはない。
おニャン子はほとんど歌も踊りもド素人で垢抜けてもいなかったAKBよりもかわいく心ときめくものがあった。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch