【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】at ALONE
【懐かしい】1990年代を振り返る【記憶】 - 暇つぶし2ch2:名前は誰も知らない
12/11/21 20:55:02.98 vY4ZMhDv0
え、何これ
何なの

3:名前は誰も知らない
12/11/21 21:00:51.91 lGR6QbDvO
95年が一番おもろかった
あそこで国家ごと転覆すればよかったのに

4:名前は誰も知らない
12/11/21 21:53:02.57 0c8JLaYIO
>>3
何歳のときだよ?
平成生まれじゃねーべな

5:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
12/11/21 22:24:16.45 uCi5ewdoP
大親友の彼女のツレ オウム真理教にはまったお前
神秘的な女がタイプの俺 ベタ惚れ
またデジモン負けてマジ切れ それ見て笑って楽しいねって
もんざえモンに癒されて ベタ惚れ

6:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
12/11/21 22:33:58.75 uCi5ewdoP
「新・ゴーマニズム宣言」は当時自分が常日頃感じていた
社会への違和感を見事に具象化してみせたように思われた

7:名前は誰も知らない
12/11/22 00:30:38.49 3/VgH3KQ0
テレビでまだ乳首を拝めた時代だな

8:名前は誰も知らない
12/11/22 22:54:19.79 tNm+RJFjO
俺の青春のすべてが詰まってるわ
まさか小~中時代が人生のピークになるとはなあ
両親に対して、そして当時の俺に対して、なんとも申し訳の仕様がない
友達も普通にいたし、学年では成績トップの常連、近所でも学校でも将来有望の秀才と評判の子どもだったのになあ~w
高校入学までは皆が羨ましがる順風満帆な人生だったのにw

どうしてこうなったwwww

9:名前は誰も知らない
12/11/22 23:04:38.47 95GpQeJg0
小~中な
思い返してみると意外に特定の女子に好かれたりしたんだよなあ
今からじゃ考えられないw

10:名前は誰も知らない
12/11/22 23:09:43.59 g78BotjLO
90年代か…俺はうつで自殺を本気で考えた時期だったよ…
ただ周りが親身になってくれて今となっては克服した
学生時代からの友達は月に数回話に来てくれた
昔のバカやった楽しかった思い出を話たり
共通の趣味のイベントに連れてってくれた
同僚は俺の仕事を分担してくれフォローしてくれた
月に数回差し入れをくれたり
金銭面でも援助してくれた
上司は通院にまで付き添ってくれた
更に上の上司に俺の病気の事を必死で説得してくれた
彼女は毎日食事を作ってくれたり掃除をしてくれた
不安でどうしようもないときただ抱き締めて添い寝してくれた

本当にうつを克服したのは周囲の人々のおかげだよ

11:名前は誰も知らない
12/11/22 23:57:51.91 E/eiGBAQO
90年代が懐かしいだと?
90年代なんかつい最近じゃねーか。

>>10
甘ったれすぎにも程がある。
とっとと自殺して周囲の負担を少しでも早く軽くしてやろうとは思わんかったのか。

12:名前は誰も知らない
12/11/23 00:29:44.88 0P3HdG6BO
ネットと携帯が普及してくれたおかげで他の年代間よりは隔世の感が強いと思うけどな
コミュニケーション弱者にはより生き辛くなってしまったのかな?

13:名前は誰も知らない
12/11/23 01:08:42.03 Bb+5ZSR9O
葉加瀬太郎って、コンサート中に90年代のジュリアナで流行った扇子使った踊りとかやってんのな。
まだあの頃を引きずってんのか!?ってドン引きしたわ。

14:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
12/11/23 01:17:31.24 9lqwxC19P
「パンピーには難しいクラシック音楽をあえてポップにしてみました」
ってのがもはや古臭い

15:名前は誰も知らない
12/11/23 03:35:44.49 0P3HdG6BO
地上波で洋画とか見てると最近はご丁寧に解説挟んでくれたりするんだよな
視聴者を馬鹿にし過ぎだろうw

16:名前は誰も知らない
12/11/24 01:20:18.18 EkhxXxLo0
何故だろう
子供の頃、毎年節分の日に家族仲良く豆まきをした光景を思い出した
懐かしいな
あの頃に戻りたい

17:名前は誰も知らない
12/11/24 20:58:07.30 mxcFOgbsO
昔集めてたキン消しとかガンダム関連の品が物置に仰山眠ってるわ
ビックリマンシールみたいに金になるんかな?

18:名前は誰も知らない
12/11/25 10:00:39.14 ZV5cKKqtO
>>17
試しにオクに出品してみたら?

19:名前は誰も知らない
12/11/25 23:10:35.67 W3MnBt8k0
当時のゲームとかマンガとか懐かしいと思うことはあるけど、生活自体は今と変わらずに終わってたな
それが俺の人生なんだけどさ

20:名前は誰も知らない
12/12/06 01:53:36.90 iUroJY71O
まだ希望があった時代

懐かしいわ

21:名前は誰も知らない
12/12/06 06:48:20.25 mfjdRm5kO
結局は嘘で固められた時代だったな。

22:名前は誰も知らない
12/12/06 07:03:45.32 sBB3HcFkO
エアマックス95欲しかったなあ
スニーカーなんて興味なかったけどあれだけあおられると
なぜか欲しくなるんだよな
まんまと作られた流行に乗せられてたわ

23:名前は誰も知らない
12/12/06 21:22:56.01 oD5UfFmS0
あの頃流行ってたゲームのBGMを聴いて懐かしさに浸っている
今ほど不幸ではなかった
これほどの悲しみに苛まれる人生を送るとは思ってもいなかった
いつまでも時間が止まったままでいてほしかった

24:名前は誰も知らない
12/12/18 20:28:33.77 3j43cLVo0
ある事情でアメリカに住んでたんだけど友達が一人もいなかった。
日本人学校とかじゃなくて現地の学校でどうしても溶け込めなかった。
クリスマスも年末年始も一人で夜中クソ寒いなか街を歩いた時の記憶が
今でも昨日のことのように思い出す。日本ではエヴァとか宇多田ヒカル
とかが流行ったらしくて日本の知り合いから聞いてたんだけど、最近
エヴァQのテーマソング聞いたらめちゃくちゃアメリカの事を思い出す。
今は日本にてぼっちなのになぜかなつかしい。

25:名前は誰も知らない
12/12/18 22:05:24.80 pug//FQKP
英語の歌を歌えばええ

26:名前は誰も知らない
12/12/23 23:33:05.23 V4icK4SAO
サターンの画質のよさにびびったな

27:名前は誰も知らない
13/01/07 01:24:48.59 nKsxP1Up0
URLリンク(selfsatisfaction.dtiblog.com)

28:名前は誰も知らない
13/01/07 07:39:17.53 iR5geEkzO
90年代のアニソン聴くにハマってる。
ワタルとかライジンオーとか。
最近、三つ目がとおるの歌聴いて凄く懐かしかった。

29:名前は誰も知らない
13/01/07 12:12:15.16 4BCxhNdS0
メガドライブにはヘッドホン端子があって
無意味にボリュームつまみがあった
でもSTEREOって書いてあってときめいた

30:名前は誰も知らない
13/01/07 15:04:23.65 5yBnTfVxO
90年代はJ-POPの全盛期。今みたいなチョン流もなかったし、とてもよかった

31:名前は誰も知らない
13/01/07 15:43:49.00 NM2c14uHO
マイナーなとこ探ったらいろいろ埋もれてるんだろうけど、ハウエバーみたいな人気曲が全然出なくなったよな
最近覚えてるのワダツミの木くらいだ

32:名前は誰も知らない
13/01/07 15:44:42.58 b8+Yj+mi0
渋谷系やらグランジやら懐かしいな

33:名前は誰も知らない
13/01/11 00:17:00.40 7O4HMyXZO
いい時代だったなあ
バブル崩壊後とはいえ、今に比べりゃ世の中明るかったし、信じられた。

34:名前は誰も知らない
13/01/11 00:51:21.85 SwKKxVzZO
最近はとにもかくにも粗製乱造だもんな
たいした工夫もなく過去の遺物の後をなぞるか人の虚を突いて勢いで騙くらかすか
思い出補正ってやつかもしれないけど

35:名前は誰も知らない
13/01/11 01:23:41.30 ej63KwyWO
90年代なんかまだ最近の話じゃねえか。懐かしくも何ともねえ。

>>28
ワタルはギリギリ80年代だろ。『step』は神曲。

36:名前は誰も知らない
13/01/11 03:06:11.65 tFi/7Tp30
まあそれは人それぞれなわけで
今30の俺が高校卒業するまでだから、そのくらいの年代には懐かしいのかも
当時から働いてた人にはどうってことないこの前の出来事だろうな

37:名前は誰も知らない
13/01/11 07:25:53.99 +gtjJ/7RO
>>35
すまん。
90年にまたいだのはグランゾートだったな。
2や超は90年代だから大目にみてくれw

38:名前は誰も知らない
13/01/11 11:31:36.74 9xEVKVeq0
信長の野望や提督の決断をやりまくったなw

39:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/01/27 13:06:40.26 EddoswcwP
ブラックビスケッツ解散阻止age

40:名前は誰も知らない
13/02/10 00:24:00.95 UgArTWE40
90年の音楽は特にすごい
久々に当時のCDなど引っ張り出して聴いてるが本当に輝いてた時代だ
テレビも最強に面白かった頃だし未来への希望が凄まじい頃
それが今はこの糞時代…落差に愕然とする

41:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/02/10 03:37:09.50 ImlJP7KUP
未来への希望があったのは60年代までだな
70年代から「シラケ」が始まる
近代的成熟の終焉

42:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/02/10 03:40:44.23 ImlJP7KUP
まあ日本の場合たいして成熟もしなかったんだけど
そもそも民衆にそういうファウンデーションが無かった

43:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/02/10 03:49:12.55 ImlJP7KUP
74年のキングクリムゾンの「RED」
75年の「メカゴジラの逆襲」
あたりがターニングポイントだろう
「近代的物語」を純化させることによって自己破壊を推し進めようとする手法の終焉

44:名前は誰も知らない
13/02/10 21:03:37.41 bJKTqPU70
90年代はろくなことがなくて全くいい思い出がない
自殺することばかり考えていたし当時持っていたCDや漫画はほぼ全て売ってしまった
バブルの余韻みたいなチャラいものばかりでクソみたいな時代だった

45:名前は誰も知らない
13/02/11 10:45:10.64 P+Fen5/30
90年代 当時小学生
クラスのみんなはファミコンをもっていた
みんなはスーパーマリオ3の氷の国クリアしたとか言ってたが俺は貧乏でファミコン
なんかもってなかった
親は母親しかいなくて学校が終わると母親が働いてる工場の2階の段ボール置き場
にいなさいと言われていた
こんなところに友達呼べるはずもなく 遊ぶものは伝票の裏の白紙に絵書くか
段ボール重ねてロボットみたいのつくるか これしかなかった
母親の仕事が夜9時に終わり母親の自転車の後ろに乗って学区外の平屋に帰る
飯はごはんにかつおぶしかけておかずはたくあんだけ
たまに魚がでるくらいで 肉なんてめったに食べられなかった
こんな食生活だから健康診断で栄養失調と言われたりしたこともあった
みんながファミコンの話してるから くやしくておもちゃ屋行って
ガラスケースの中にあったマリオとファミコン本体を眺めていたら
店主のおっさんが「買うのか?買わないから帰れ!」と怒鳴った
友達からは「あいつ貧乏だぜ ファミコンもってないんだってよ 近寄るな」
って言われて友達は誰一人できずに小学校を卒業した
中学になったら家に一人でいても大丈夫ということで 学校が終わったら家に
帰れるとうれしかったが遊ぶものはあいかわらず無く5年前くらいに買ったこち亀の
単行本1冊を擦り切れるまで読んだ それしか本はもってなかった
スーパーファミコン ビジュアル系 小室ファミリー プレステ
いろいろ出てきたがどれも関係なかった

46:名前は誰も知らない
13/02/11 10:56:27.88 OJYEsQPa0
>>45
ちょっと悲しくなったよ

47:名前は誰も知らない
13/02/11 11:02:55.85 Z6Jcjs+mO
90年代は本当に良い時代だったと思う
なんていうか世の中の人も物もまだ純粋が残ってた

今は何でも嘘臭くて虚しくなる

48:名前は誰も知らない
13/02/11 11:03:18.80 TXplmcj3O
>>45
辛かったなあ。ガキ作る資格が無い連中がガキ作るからそうなる。
今はどうだ? 少しはマシな生活できてるか?

49:名前は誰も知らない
13/02/11 11:37:52.54 P+Fen5/30
45です
>>46 すいません
>>48 父親はアル中で母に暴力をふるう奴だったので離婚したそうです
今は30歳ですが働いてた工場がこの前の地震で崩壊し倒産 無職です
財産は中古の古いカローラ 携帯(スマホじゃない10年前のやつ)
パソコンです
食生活が極貧だったから体が肉を受け付けません
楽しみといえば古本屋でコンビニコミック105円のこち亀と三丁目の夕日を
集めるのが楽しみです
過去の仕事でノルマや人間関係でうつ病を7年前からわずらい現在も
心療内科に通っています
高校のときにわずかに話せる友達らしき人はいましたが 子供のころから
ずっと孤独でひとりぼっちだったのでその人はほかの同級生にとられてしまいました
何年か前にその人と会ったら外車乗ってて彼女いて 専務になったと
給料は月35万 結婚するんだともいってました

今は貯金を崩しながらうつ病を治してるところです
孤独がつらくて飲み会サークルなんかに参加したこともありますが
ずっと孤独だったので話もできずアルバイトだということを笑われ
帰りました
今から子供作って家庭を築きたい人は 子供に孤独な思いさせないように
していただきたいです 子供のころからひとりぼっちだと絶対大人になっても
ひとりだから

50:名前は誰も知らない
13/02/11 11:58:39.53 zZ5D2eT90
校内暴力がまだ残っていた時代だったかな
同級生のヤンキーに廊下ですれ違って殴られたり金盗られそうになった
一度学校の裏に連れて行かれてファミコンソフトと金を要求されて俺にはどうしようもなかったから校舎の屋上から飛び降りようと思った
しかし、現場を目撃していた同級生が先生に言ってくれたおかげでなんとか助かった
あの中学校の先生はこういうことも真摯に対応してくれたと思う
でも不良みたいなやつらと関わらないためにも小学校時代から猛勉強して国立大教育学部付属の中学校を目指しておけばよかったという気持ちもある
嫌な思い出は一生くっきりと残るものだね
高校以降は不良やDQNとはあまり関わらない人生を送ってるけど、街でそういうのを見かけたら寒気がするよ

51:名前は誰も知らない
13/02/11 13:04:07.74 /yQxoMHO0
俺も今30だ
悪いことしたら先生に殴られるなんてまだ当たり前だった
正しいこととは思わないけど、今は何でもわかりにくくて生きにくいね

52:名前は誰も知らない
13/02/11 13:17:16.41 t5Fe9MDp0
>>49
手帳は持ってるか? 持って無きゃ自立支援は?

53:名前は誰も知らない
13/02/11 20:59:01.04 J01j+DOb0
俺は35だけど中学の頃は担任が生徒に舐められまくってて荒れ放題だったな
先生が生徒殴るなんて話聞いたことなかった
その頃からモンスターペアレンツとかいうのが出てきて先生が生徒に手を出せなくなったんだろうな

54:名前は誰も知らない
13/02/15 15:01:37.08 Rxc+s/QiO
白い車ばっかり走ってた90年代

55:名前は誰も知らない
13/02/17 03:08:26.14 NR+OlDbOO
85年生まれ早熟型なんで前半が児童期後半が思春期ときれいにわかれる
俺も世の中も96年から変わってないな。韓流がウザイのと流行が昭和に戻ったくらいか。まあその二つが問題かw

56:名前は誰も知らない
13/03/04 12:27:22.18 W+w3jQhc0
今ならネットで辛い境遇の奴も多いってのがわかるけど、当時は明るく生きるのが当然みたいな風潮だったから辛かったな
カラオケやら合コンやらくだらないものが流行り始めた時期で、金がかかる趣味が多かった
結局90年代を謳歌できたのは恵まれたガキと、金を持っていた今で言うリア充

57:名前は誰も知らない
13/03/20 15:39:32.87 E5wyjJISO
スーパーの女は情景が90年代らしい映画

58:名前は誰も知らない
13/03/24 12:42:25.44 WVEKAiayO
やっぱり96年すか。

59:名前は誰も知らない
13/03/24 13:21:48.56 agnLCE8N0
俺たちミレニアム高校生とか言われたよな

60:名前は誰も知らない
13/03/24 13:22:28.51 agnLCE8N0
●無気力世代(1980~1984)
あきらめモード全開。やる気ナッシング。パラサイト多すぎ。 気持ちはわかるが、仕事しろよと。
愚痴らせたり文句言わせたりすると最強な所や、他人に頼りまくるところは団塊そっくり。
近親憎悪なのか団塊への反感で右率高めというかめんどくさいので右。

61:名前は誰も知らない
13/03/29 20:45:22.92 Osjcpe3P0
俺たちと言われましても。
ミレニアムの頃には成人してましたので。

62:名前は誰も知らない
13/04/01 07:16:50.75 KSHqPQloO
俺は12歳の頃には成人してた。

63:名前は誰も知らない
13/04/04 16:32:58.21 ro9r5E9s0
90年代といえば96年だな
ミスティオってまだ売ってるんだな

64:名前は誰も知らない
13/04/08 08:05:07.26 MB6uswxCO
「ミスティオ」ってその発音だけでもうそこで止まってていいじゃんって思えるもんなwもうあとは蛇足になっていくのは考えたらわかることなんだけど、ここまで回帰してしまうとは…

65:名前は誰も知らない
13/04/12 10:03:17.94 b7bw1v66O
90年代は93年中心の文化と96年中心の文化の2つだということを念頭に置いて会話しなきゃ端まで入れてたらえらいことになる

66:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 11:00:07.02 W6HoRpgIP
95年境に変わったよ
95年以降は今とそこまで変わらない
95年、02年、08年あたり変化の年かな

67:名前は誰も知らない
13/04/12 14:35:30.15 ZDXVhFNRO
SFCのFZEROとゲセンでストⅡやりまくってたな

だから女なんかできやしない

68:名前は誰も知らない
13/04/12 15:19:08.66 Qja5+2Ro0
95年だよな
音楽はビーイング系だらけになって、
茶髪にした女がブルセラにパンツ売って、
チーマーを真似たストリートファッションのガキがどの地方都市にも湧くようになった頃

69:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 17:30:43.51 W6HoRpgIP
95年は阪神大震災に始まり、
オウムブームが絶頂を迎え、
ゴジラがメルトダウンしてエヴァが放送開始し、
win95が発売された年で、
色んなアイコンが揃ってる

70:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 17:33:23.34 W6HoRpgIP
ゴーストインザシェルも95年か

71:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 17:41:01.54 W6HoRpgIP
オウムは革命を志向した宗教であり、
平成ゴジラは核によって強大化した恐竜の生き残りであった訳で、
これらはどちらかというと旧式のコンテンツだったわけで、

一方エヴァや攻殻はテクノロジーをツールとして精神世界を追究するという点で新式のコンテンツだった

72:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 17:47:16.12 W6HoRpgIP
しかしながらオウムは世界革命の前段階において自己修練をステップを踏み、
また平成ゴジラも自己との闘い、自己保存がシリーズの根底にあった訳で、
「旧式のコンテンツ」においてもう既に次の時代への種は撒かれていたとも言える

73:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 17:56:55.81 W6HoRpgIP
オウムがやろうとして出来なかったことを、
より緩慢にやろうとしているのがSNSや動画配信のような個人メディアなんだろうな

74:名前は誰も知らない
13/04/12 21:10:54.33 YrbpXAes0
>>66
どういう観点で変化の年だったの?
95年は震災とオウム事件、02年は日韓ワールドカップと拉致被害者の帰国、08年は秋葉原事件とリーマンショックがあったから?

75:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 21:48:35.32 W6HoRpgIP
>>74
02年は01年の間違い
まあ何れにせよそんなに厳密に定義は出来ないんだけど

76:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 21:56:25.78 W6HoRpgIP
95年を境にモードが「外的世界」から「内的世界」にシフトするんだけど、
01年からは再びモードが「外的世界」にシフトする
ただ01年からしばらくの間はまだ余裕があって、
「お茶の間のテレビで時事問題を鑑賞する」、「キミとボクで世界の終わりを眺める」みたいに、
「内的世界」もまた強固に存在していた

77:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 22:00:49.30 W6HoRpgIP
08年以降は「内的世界」と「外的世界」がダイレクトにぶつかり合う時代
「内的世界」はメディア化され発信され、
「内的世界」と「外的世界」の中間の「生活世界」も自明性を失う

78:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 22:36:25.12 W6HoRpgIP
大澤真幸は70年以前を「理想の時代」、70年から95年を「虚構の時代」と言ってるんだけど、
人間は所詮「虚構」をそれと知りながら生きることなど出来ない訳で、
「理想」の対象が「アメリカ」やあるいは「社会主義」から「SF」や「ファンタジー」に代わったにすぎない

79:名前は誰も知らない
13/04/12 22:51:00.68 YrbpXAes0
よくわからんが、何かしらの動きはあったんだなw

80:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 23:00:55.34 W6HoRpgIP
「ゴジラVSメカゴジラ」って映画があって、
そのラストで海に帰って行くゴジラとベビーゴジラを見送りながら、
登場人物が「彼らは遠い未来の恐竜時代を待ち続ける」って台詞を吐くんだけど、
その二年後の「ゴジラVSデストロイア」でゴジラは暴走の果てメルトダウンしてしまう
それと同じでオウムも「夢の世界」を目指していたはずが現実的暴力(テロ)に帰結してしまう

81:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/04/12 23:11:03.93 W6HoRpgIP
「ゴジラVSビオランテ」、「VSメカゴジラ」、「VSスペースゴジラ」には、
オウム真理教のサティアンっぽい施設が登場したりもする
「ゴジラと交信するための超能力開発」ってことで

82:名前は誰も知らない
13/04/12 23:11:54.69 yTqAABfR0
そういうこじつけ社会評論には興味ないけど
90年代後半を境に社会が変わったとは思っている
あのあたりから全てが低俗になった
社会も政治も人間も何もかも低俗になった
ニヒリズム大衆社会のもっとも醜悪な形態があらわれた
本当に下らない時代になった

83:名前は誰も知らない
13/04/13 09:10:16.19 33fyqI5E0
1988年 ソウル五輪
      …チョンとの関わりが強まるきっかけ → 韓流や韓国偏向報道の源

1989年 昭和天皇崩御
      …昭和的な価値観崩壊のきっかけ → 変化が正義という盲信 → 左翼台頭

1991年 バブル崩壊
      …投げやりな気分蔓延のきっかけ → 失われた20年

この3つが根本的な原因だと思う
これらが混ざって熟して目に見えてきたのが、1995年あたりからという

84:名前は誰も知らない
13/04/13 15:46:55.69 uUnnyyDc0
田代が出てたCMのお菓子、おいしかったよな~

85:名前は誰も知らない
13/04/13 16:04:29.35 RSG2pMcxO
ケンちゃんラーメンまだ売ってるんだよな
あとぬ~ぼ~も

86:名前は誰も知らない
13/04/13 20:06:27.48 n3qyidnk0
ぬ~ぼ~まいうーーーーー!!
地獄先生も最初はぬ~ぼ~だったんだよね

87:名前は誰も知らない
13/04/15 00:25:22.80 TOUqvU7tO
94年とか思い出すだけで高揚するわ

88:名前は誰も知らない
13/04/19 02:55:11.56 8HWvDRs4O
きりりとか懐かしいよな

89:名前は誰も知らない
13/04/19 16:32:34.54 //GdDHxk0
ピコーのダンスをクラスの女子が踊ってるのを見て、ニヤニヤしたのを思い出した

90:名前は誰も知らない
13/04/21 21:36:43.45 PrvN9MFf0
このスレの人達も90年代はそれなりに楽しんでたんだな
リア充ならぬ90年代充に対する嫉妬の感情が半端ない

91:名前は誰も知らない
13/04/22 16:32:41.66 TkY1bESY0
趣味の面では一番楽しかったよ
当時は若かったので色々と新鮮だった

92:名前は誰も知らない
13/04/27 16:02:42.24 ul00Be9vO
90年代と言えば、工藤静香

目と目で通じ合う~
微かに~Ah~
色っぽい~
目と目で通じ合う~
そういうあいだになりたいわ~

キムタコに持ってかれた時は泣き明かしたもんさ…

93:名前は誰も知らない
13/04/27 16:59:28.17 NHvP3m670
90年代半ばには世紀末を感じた

94:名前は誰も知らない
13/04/29 12:33:30.47 TCJaiO4CO
そういえば
五島勉て今どうしてるのかな?

95:名前は誰も知らない
13/05/02 14:43:08.85 WT7sujIU0
>>94 普通に息している。
最近また予言本出したし

96:名前は誰も知らない
13/05/02 17:24:17.85 IQfEuicNO
戻りたいな
あの頃だけは希望があったきがするよ

97:名前は誰も知らない
13/05/17 09:22:11.85 OnSlY6QY0
ねるねるじぇらじぇら
ねるねるじぇらじぇら

98:名前は誰も知らない
13/05/17 12:17:04.89 hA+nvQTq0
思えばあの頃に選択を間違えたんだ

99:名前は誰も知らない
13/05/18 23:49:15.60 W1tMR5CQ0
さぁ、夜食にティラミスでも食うか。

100:名前は誰も知らない
13/05/21 16:59:02.56 X3BZ631I0
バブル崩壊後の未曾有の不景気ではあったが、今よりもずっと元気のある時代だったよね

101:名前は誰も知らない
13/05/21 20:55:27.57 y5Yck8f10
おれは、
オウムの上祐・中川智正、
新潟少女監禁事件の佐藤宣行、
それから、あの有名な宮崎勤と 同い年だよ。
90年代は若かったね。

102:名前は誰も知らない
13/05/21 21:50:23.48 F6TLhSUu0
93~95年頃はワイドショーは羽賀研二の「誠意」発言がとりざたされたり
オウムの特集ばっかりやってたっけな

103:名前は誰も知らない
13/05/21 22:39:02.02 s2LFdcRv0
格闘技が最高に面白い時代だった
プロレスからバーリトゥードへの移行
あれだけ面白くみれたのもプロレスが時代を作ってきたからだ

孤独ななのはあまり変わってないけど
若かったぶん今より気楽な毎日だった
もう今は…

104:名前は誰も知らない
13/05/22 10:29:19.36 /LXMv0890
>>102
誠意大将軍とか言われてたなw

105:名前は誰も知らない
13/05/22 20:24:23.91 euHkGMbQ0
>>104
羽賀はどんだけ梅宮アンナが好きなんだよwって思って見てたわ
あとテレビも「誠意」に食いつきすぎ!って思ってた

106:名前は誰も知らない
13/06/19 10:23:32.34 M0uoynHyO
羽賀ってサイコパスなの?

107:名前は誰も知らない
13/06/23 02:38:57.86 VNE4oh4t0
景気もファッションも、バブル期とは一線を画してると当時は思ってたんだが、当時の写真や映像見ると、バブルの頃と大して変わんなかったりする。

108:名前は誰も知らない
13/06/25 06:20:23.24 EjZ7gGkDO
キンは百歳百歳
ギンも百歳百歳

109:名前は誰も知らない
13/06/25 23:45:18.28 zuehLcis0
今よりなんだかんだいって、いい時代だったし、救いもあった。

今は・・・ほんと、ネットに縛られて、狭く、息が詰まりそうな
世の中になった。

110:名前は誰も知らない
13/06/26 02:52:39.14 /k0PGvfk0
94年に東京に出たんだよな
地元の学校は嫌だったから東京を選んだ
90年代は東京デビュー&青春のど真ん中で
バブルが弾けた直後で不況とかマスコミは煽っていたけど
90年代後半になるまでそんなに酷い時代じゃなかったと思う

何より田舎から出てきた俺は都会に浮かれまくった
主に渋谷、新宿で遊んでた
俺にとって90年代は良い時代だった

モツ鍋ブームw
ティラミスw
学生の頃はよく渋谷でしゃぶしゃぶ鍋食べてた
今は知らないけど、94、5年ぐらいは千円ぐらいでしゃぶしゃぶ食べ放題の店が
渋谷にたくさんあってそこでがつがつ食ってた思い出が

111:名前は誰も知らない
13/06/27 15:38:48.78 l//TvVtj0
ティラミスか

食べ物関係だとナタデココも流行ったなぁ

112:名前は誰も知らない
13/07/11 NY:AN:NY.AN 2igHrU9sP
グラス最強

113:名前は誰も知らない
13/07/11 NY:AN:NY.AN aDhkIeRgO
>>103
ハンvsズーエフに熱狂してたわ。
空手ワールドカップとかトーワ杯とか、熱気にあふれて楽しかった。

114:名前は誰も知らない
13/07/14 NY:AN:NY.AN q8+JdiGuO
アメリカワールドカップまで24チームだったな。
なんつうか、ガチって感じがしたわ。
サウジアラビアの選手が、長い距離ドリブルで独走してたな。

115:名前は誰も知らない
13/07/15 NY:AN:NY.AN L7wgW/CcP
天国のナリタトップロードに会いに行きたい

116:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN MkEzf5xrO
熱湯コマーシャル大好きだった

117:名前は誰も知らない
13/07/18 NY:AN:NY.AN zTCzp+SQ0
ぬいぐるみ

118:名前は誰も知らない
13/07/19 NY:AN:NY.AN DlK8LhG70
田舎に住んでた者にとって、トゥナイトは数少ない活きた情報源だった。
ビデオデッキが大活躍してた。ジャンルを問わず、コマ送りとか巻き戻しを多様してたw
効果で怪しげなモザイク除去装置や無修正通販ビデオを本気で買おうと思ってた。
テレビ番組も音楽業界も、質・量ともに充実してた。
MDに音楽をダビングすれば、劣化しないデジタル音源で残せるからってレンタルCDをよく利用してた。
その上、面倒くさい曲名の入力を小まめにやってた。

119:名前は誰も知らない
13/07/20 NY:AN:NY.AN bslHC8zI0
youtubeで90年代のCM見ると楽しいよ。
昔に戻ったみたいな気分。

120:名前は誰も知らない
13/07/21 NY:AN:NY.AN Qqg6UuNB0
CMなら80年代のほうが懐かしいし、時代を感じる。
混沌とした時代だったから、一発屋が多かった気がする。特に音楽。

121:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN dKfyU8v4O
真田広之の保険のCMが好きだったな

122:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN Y2weDeQV0
>>120
確かにな。
バブルのころの88,89年なんか
めっちゃ明るい雰囲気で、人々の服装も上品な感じ。
この時代をリアルで過ごしてきた人にとってはたまらないよな。

123:名前は誰も知らない
13/07/23 NY:AN:NY.AN vjubSpki0
普通じゃない 2-shock speaker
いい音の 味方
cdioss

124:名前は誰も知らない
13/07/24 NY:AN:NY.AN /BBpIWLt0
>>121
真田広之か
月桂冠のCMも良かったな

125:名前は誰も知らない
13/07/24 NY:AN:NY.AN QN7FVSKG0
葉月里緒奈、Jリーグオレオレ、Bing系、HeyHeyHey、トゥナイト、SPEED、、、
そんなぐらいかな。

126:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/07/24 NY:AN:NY.AN iTrHZG8tP
「ミロ」をJリーグの公式飲料だと思ってた時期がある
「オレオレ」っていうし

127:名前は誰も知らない
13/07/25 NY:AN:NY.AN ZPIDn4rG0
90年代中盤までは
まだまともな人生だった。
高校(進学校)入ってから人生狂ったね。
勉強ついていけなくなって
なんもかんも気力が無くなった。
友達もまるでできんかった。
記憶がね、頭打ったんじゃないか
って思うくらい無いんだわ。
もうあの選択肢には戻れない。
セーブしてなかったからさ。

128:名前は誰も知らない
13/07/27 NY:AN:NY.AN g4r+4pMv0
90年代と言えば、ツーブロックも流行ったな。
毎回、髪切りに行くたびに「ツーブロックで」って言ってたわw

>>127
俺は三流の高校にしか進学できなかったが、学年トップの成績だった。
一年の時は、チョイもててたけど、二年以降、急激にボッチ化して、挽回できないまま卒業。
高校のボッチは、行事やイベント毎に辛かったわ。

129:名前は誰も知らない
13/07/30 NY:AN:NY.AN fJpjtcdIO
今は物事が洗練されすぎてるような気がする
90年代は程よいぐらいに野暮ったさが残っていた

130:名前は誰も知らない
13/08/04 NY:AN:NY.AN r1bVuoQUO
俺は変わっちまった
汚ねぇ大人になるように

131:名前は誰も知らない
13/08/04 NY:AN:NY.AN jc1N0JKh0
>>127
底辺工業だったからテスト簡単で勉強はあんましなくても大丈夫だったが卒業して就職した会社を間違った

132:名前は誰も知らない
13/08/05 NY:AN:NY.AN djrI4FpI0
>>113
K-1一回目の大会から三回目までの流れ
アンディ・フグが優勝したドラマツルギーに、
試合を観戦した職場の同僚が号泣したとか

90年代前半の格闘技通信で行われた正道会館プッシュ、誌上での煽りからフグのK-1優勝は
今考えると出来過ぎてる・・・時代の波に乗っていたというのか
それから極真のフランシスコ・フィリョ参戦ぐらいまでが俺の中ではピーク
他、緑健児とかw

格闘技通信で読んだ初期UFCの記事に興奮していた時代
90年代後半はPRIDEに嵌ってた
神取vsグンダレンコ戦とホイラーvs桜庭戦は見てて滾った
特にホイラー戦が終わった瞬間は見ず知らずの隣の客と抱き合って喜びあったりと
俺も若かったが総合格闘技がブームになる瞬間、現場で立ち会えたのは良かったと思ってる

133:名前は誰も知らない
13/08/09 NY:AN:NY.AN u4hTdu2TO
高橋真梨子の「ごめんね」が好きだ
俺の中では90年代と言えばこの楽曲が思いつく

134:ちゃいな☆Femmy ◆rY4MFl84HM
13/08/09 NY:AN:NY.AN Drq9w+T10
昨日、fripsideの八木沼さんのことWikipediaで調べてたら、m.o.v.eのページにたどり着いて、
フェイバリットブルーの男の人がm.o.v.eのプロデューサーだったってこと初めて知って驚いたよ。
  ':, '''  '.;;;;;;;;;;;;;:''',:'     ,:         ,          ':,,
";, ':, , ;;;;;;;;;;;;;;;;'' ,:'     ,;'   ,,       '':,      :,    ':,
, ':. ':,;;;;;;;;;;;;;;;'': .; ,'     ;'  .,;;;;;;  ;     ':, ,     ':,    ':,':,
 ,;;;':, ':,;;;;;;;;;;; '':, ;'     ;' ,;;;;;;';;;  ,;; ; ;,   ';. ';,     ':,  ,  ':,':.
,,;;;;;;;''';, ';,;;;;;;;;,':. ;' ;    :' ,;;;;;;;';;; ,;;' ; ,': ,;;;,  ; ;..;'; ;;,, , , ,  ':, ;;, , ':, ':.
;;;;''' ,;;;;;':, ':.,,:';;,';,; ;;    ;;;;;;;;',:':::,;;'______; ';;;;; ;;; _;__. ;;,:: :;. ; ;.;.;, ;;;;; ;;, ': ';,
;'' ,;;;;;;;;;;;':,, :'''';::::; ;;;   , ;;;;;'',;;;;;,,,--、 ,:'' ;;;;; ,;'':',,,,,,,, ;;' ; ;;,;;  ; ;; ;;;;;,;;;; ': ':
' ,;;;;;';;;';;;;,:'  ;;',,;' ;;;,  ; ; ,;;'';0;;;;;;;;;,, ,;' ;;;;;,''' ' ;0;;;;;;;';,,,;;;;;' ,;;;;;;;';;;;;';;; ; ;
 ,;;;'',;;; ;;;:'  ,;';;( ; ;;;;,  ;; , '''';; ;;;;;;;;;;;;;;;'  ,;''''   ;;;;;;;;;;;; ;;;,;;'' ,:';;;;;'';;;;'',;;;',:,:  '
 ;;' ';; ';'  :';;;;':: ;;;;;;,  ;; ': ' '';;;;;;;;;。;'  '    ';;;;;;。;;;' , '; ' ,;;''',;;'''' ,;''','
 ;  ';;; '  ';;;;;;;;; ;;;;;;;;, ,;;; ;          ,:      ';;;;,'' ''  ,:'
 ;  ,:'  ,:';;;;;;;; ;;;;;;;;;;, ;;;, ;,        、__,     , ;';;;;; ; , ;,
 '; ,:'   ,:';;;;;;;;, ;;;;;;;;;;;,;;;;, :, ':,,  ,, ,    , ,;. ,_ : '' ;;;;;;;.;;. ; ;,
ヽ、 ,:'  ,:';;, ;;;;;; ;;;';;; ';;;;;;;;;, ; '; ,: ' ,:;' ;' ;,  ,..; :, ' ,' :, ;;;;;;;; ;, ;, ;,
  :'  ,:';;:.. ‐ ::,.;;;';;;, ';;;;;;;;;, ;;' , :' ,  ';;;;;, '‐ ' ' :, ':_,;;;;;;;;;; ; ';
  :' , ''==== ; '_ ';;;;, ';;;;;;;,, '- ' __;'_ ; ;';;;;; '': ;  _ ゝ':,;;;;;;;,', '',
 ,:  ';'''  '''';' ; ,,' ';;;;, ';;;;',,,,,,,,,    ' : . ;':,;;'  ' ,. :'   ':,;;;;;;;;,;,
 :'  ;',,,,,,  '    ';;;, ';'.........  ' - ,  'ヽ, :'..    ,:'',;';;;;;;;;,,
 ;  ; ;,,,.  ' ヽ,,_  ';;;,.'     ' ヽ , 'ヽ   ヽ   , :' , :' ':,;;;;;;,
 ;  '; ;;;;;;;;;;...,  ':.,, '';'''' '''' 丶,,    ' ;, ヽ, ヽ, : ' , : '   ,:':,;;;;;;,

135:名前は誰も知らない
13/08/09 NY:AN:NY.AN I/bRFKVG0
>>132
お前とはいい酒が飲めそうだ。
佐竹がヒーローだった時代でもあるな。

136:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/10 NY:AN:NY.AN cxjhggLhP
URLリンク(www.nicovideo.jp)
URLリンク(www.nicovideo.jp)

137:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN gDf9iE71O
94、95年あたりは若者文化の成熟期でエネルギーに満ちてたな

138:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN mVJiyU410
Favorite Blue は、とても懐かしいですね。
松崎麻矢さんと木村貴志氏のユニットは、凄く良かった・・・
私は、かなりのCDを保存しておりますよ。そうCDは此の時代に
数多く購入した事を思い出しました。
木村氏は、大変良い楽曲を残したと思うのですが・・何故か
余りヒットしなかった・・・・・でも私は好きでしたが・・

139:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN QLd9DS1T0
Jリーグ開幕からの日本サッカー史は、なかなかドラマチックではある

140:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN gDf9iE71O
90年踊るポンポコリン
91年ゴルバチョフ
92年尾崎、森高千里
93年冷夏、ZARD、ワンズ、サライ
94年猛暑、タイ米、チーマー、人間・失格、羽賀けんじ、テレクラ、ブルセラ
95年小室、スピッツ、八王子事件、オウム、阪神、未成年
96年ロンバケ、髭はやしブーム、O-157、沖縄の誘拐事件
97年野人岡野、もののけ姫、奈良の誘拐事件、自分探しブームの元年、いい人ブーム、ルクプル
98年バンドブーム、カレー事件、冷夏
99年GLAY、ギャルブーム、カリスマ美容師、ドラゴンアッシュ、動物占い、iモード
こんなイメージ

141:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/10 NY:AN:NY.AN cxjhggLhP
00年笑う犬、やまとなでしこ、ミーシャ、沖縄サミット、えひめ丸、鮫の脳味噌、ユニクロのフリース、ガチンコ
01年ドラクエモンスターズ2、同時多発テロ、松浦亜弥、ゲームキューブ
02年フラッシュ動画、ひろゆき誕生祭、ひろゆきCDデビュー、サバイバー、Bラップハイスクール、あいのり、ガンダムSEED、ごくせん、北朝鮮、W杯、冬ソナ
03年トリビア、鋼の錬金術師、時給800円、175r、javaゲーム、イラク戦争、お笑いブーム、世界に一つだけの花
04年ゴジラFW、セカチュー、オレンジデイズ、日本人人質事件
05年電車男、嫌韓流、靖国参拝、オレンジレンジ、今愛に行きます、ネットカフェ難民
06年YouTube、ハルヒ、WBC、湘南の風、美しい国へ
07年ニコ動、ローゼン麻生、Perfume
08年墓場鬼太郎、しゅごキャラ、秋葉加藤、初音ミク、ダークナイトゼロ年代論壇、リーマンショック、希志あいの
09年アイマイまいん、けいおん、政権交代、オバマ、AKB48、ライムスター宇多丸

142:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN uGlxZsq+0
90年代ブームはいずれ必ず来る
日本人の人口ボリューム、最後の波が団塊ジュニア世代
それ以降は減り続けているから商機としてみると
団塊ジュニア世代にフィットした昭和末期から平成初期まで
90年代リバイバル的な商品を出す時期をどこの業界も狙ってる筈

143:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN QznbERyB0
来るかなぁ?
団塊ジュニアにとって90年代って、バブル崩壊・就職氷河期・失われた10年のイメージが強烈に刷り込まれた時期だぞ

144:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN CwmbryyI0
徳永英明の「夢を信じて」、あれ聞くと小学校時代思い出して泣けてくるんだよなあ
子供の頃見たアニメのOPとかユーチューブで見ると、記憶の大津波が押し寄せてきて精神持っていかれそうになる

145:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN gDf9iE71O
これだけは言える
今より全てにおいてサービスの質は良かった

146:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN i0peCO95O
"90年代の吉本新喜劇(大阪NGK版)、おもろかったなあ。内場、辻本、石田、花子、藤井隆が同時に舞台に立ってたんやで

147:名前は誰も知らない
13/08/10 NY:AN:NY.AN 0SN0fg/sO
>>145
目が肥えたんだろ

148:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN 37A6teLj0
音楽業界が最も多彩で活況だった印象。80年代までは画一的な印象だし、2000年以降は下火な印象。
昨今に至っては、色んな意味でオワコン。

>>146
地方に吉本の劇場が乱立してたのも90年代なんだよな。

149:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN fVnD8bXqO
地方の進学校に通ってたんだが同級生の女どもが近所のヤンキー高校の生徒の悪口を言ってた
勉強しなかっただけであそこまでボロクソ言われるのも変な話だなと思った
しかも悪口言ってた連中も国立大学合格には程遠い成績だったし

150:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN whfSPyl40
うちのMacSE/30
とっくに起動しなくなってはいたんだが
今朝見たら、コンデンサの電解液が漏れててショックだった

151:名前は誰も知らない
13/08/11 NY:AN:NY.AN jJVfAcXg0
>>143
どんなに酷い時代でも10代後半から20代を過ごしたのだから
団塊ジュニアの青春時代は90年代だという事実は覆らない

「失われた10年=景気後退の始まり」が90年代だと言われていても
それは事実でもあるが、そうじゃない一面もある
日本のピークだった80年代のすぐ後だから極端に比較されやすい時代だと言えるし
90年代を本当に生きた事がある者ならば、あの時代それほど悪い時代じゃなかったと思える

俺の感覚だとバブル崩壊、景気が悪いと言われながらも90年代はまだ庶民に余裕があった時代で
いまほどカツカツでは無かった。仕事にしても80年代並の福利厚生や経費使い放題などとは無縁だったが
賃金や雇用形態が少しだけ80年代の水準を引きずっていて、2013年の今にして思うと
90年代の賃金や雇用待遇はかなり良かったと思える

本当の疲弊は景気が上がらずデフレが続いた2000年代の10年間だろう
ここで庶民はカツカツになって地方から日本が壊滅していき2013年の惨状があると思う
旅行とか仕事とかで地方に行っても90年代は地方都市部に独特の活気があったよ
今みたいに駅前シャッターとか無くて、個性的な小売店が元気に商売してた

152:名前は誰も知らない
13/08/16 NY:AN:NY.AN Zf4ImdkQ0
今では問題になりそうな暴言教師が担任だったな

153:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN HZMEBk7E0
>>133,134
ASKAの「はじまりはいつも雨」きくと
バブルの名残の残っていた時代を思い出し
死にたくなる…。
まだ日本に明るさが残ってた時代だったなあ…。

154:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN HZMEBk7E0
>>151
痴呆はおろか、東京都以外の大都市でも
シャッター商店街の悲劇はところどころにみられるよ。
閉店した商店の錆びた看板を見ると
かつてここでは店主とお客さんのやり取りがあったんだろうなって
想像して、暗い気持ちになるわ。

155:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN oG0PKNuy0
コミュ障だから店主とやり取りとか無理

156:星屑ちゃいな☆ ◆rY4MFl84HM
13/08/18 NY:AN:NY.AN s4Tv5UyZP
>>153
チャゲアスは小学生の頃、ドラマで歌われてたよね。
当時、ドライブにいくと、親が高橋真梨子とか、刀根真理子の曲をかけてたなあ。
滝を見に行ったり、地方の美術館に行ったりして、
帰りにとんでんで寿司を食べたりしてね。
もっとも私くらいの年代だと、小学生の頃には既にバブルが弾けていたから、
不景気なのが当たり前になっちゃってんだよね。
    、_ フ:(三/" ` ¨¨"ヽ-ヲ: : : ,> "
   ,----,ァそ-!,,・ ,- 、・ ,,!ス:ヽ---ミ、
  ,/:::::::/: : :と,   `-"  つ: : : :\:::\
  {::::::::/: : : ,_弋       ノ---ミ、: V:::::ヽ
/V イ: ,<: : : ,-≧ ゝ---≦: : : : : ヽ: :V:::::ト
:--./: :/: : : : :/: : : : : : i: : : : : : : : : : : ヽ V" ハ
/ / : /: : : : :/: : : : : : : : : : : : : : : : : : :∧:! i マム
../: : /: : : : ,:i: : : :/ : : ハ: : : : : : : : : : : : i!:ハ マ: !
..iイ , i : : : / !__,斗!  V斗廴__: : : : : :i: : ! V!
.,!: ,: i: : : /: :r‐rミミ     j} .,x=〒ァ: : : :リ: : | .}i
.!: /!:i: : :,: : {. !'::::::!`     .r':::::!.!リ: : :/: : :i  j
.i:/!V i:!: :ム,,,` ‐'       `‐',,,/: : /: : : :!
.i' .i : V:从Vゝ.、   、 '  ,   ノ_:/: : : : !:i
  !: : : :, 、, --x≧-  ̄_ - 爪!:,-x__ィ 、: :i: !
  , : ,.ノ .!  .!⌒! i     {`!⌒!.  ,  ` ヽ:!
. .,i ∧  ゝ  .i:::八      /:::/  /   人!

157:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN Ykdyv23YO
バブル崩壊後はいろいろと衝撃的だった
名門国立大卒のいとこが3留してるってことで全然仕事が見つからなかったんだよな

158:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN a8shsXU80
'90年代にローソンでよくかかってたジュンスカの「スタート」ていう歌の
事を2年くらい前にふっと思い出したんだ。で、それ以来ヒトカラのレパートリーです
。それ以外にもいくつかローソンでかかってたなあ、って思い出す曲がある。タイトル
もアーティスト名もわかんないけど…

159:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN PiusPeaz0
>>158
街中でかかってた曲って
風景の一部になってるよね。
その曲を、何かのきっかけで耳にすると
当時を思い出し、切なくなるわ。

160:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN Ykdyv23YO
アートフォースシルビアのCM曲が好きだなあ
当時はまだ子供だったけど

161:星屑ちゃいな☆ ◆rY4MFl84HM
13/08/18 NY:AN:NY.AN s4Tv5UyZP
eye hunt シルビアのcmなら覚えているよ。
あれって、母ちゃん許して~って言ってるよねって、
お姉ちゃんと言ってた。
              , ‐ "    __  ` ヽ、
            ./    , ‐"´   , -―‐-ミ- 、
          /    /      ,. ‐" ̄ `ヽ \
         〃    /      ..::      } ! ヽ ヽ
        /     /     .::    / ,.イ .ハ.ヽ  ゙,
        ,'     .:/   , ' ,::    /,./ ./ /  ! !.  ',
       ,!   / ,'   / /:::::::_;: - '"  ./ノ   .! .!:  ',
       !  / , .i   .i /'" ̄ __  〃    ! }:::  i
       .i  ./ ./ .i   ! / '" ̄    `ヾ、     } ハ::  i
       i ./ ./ :!   | |   ィ ィ ̄ヾ     -ヽレ' !:::  !
       レ"/./´i   ::!.! ≠ ̄ ̄ヾ´     _,、 ヽ!:::  !
      ./  _,i ,ヘ!   ;ヘl  , , , ,       ,-=<, .!:::  |
     ィ /ィ":| ハ!   :! ヽ         'v , , ,ヾ.ソ:::  |
     i ,ィ"i ::ヽ |   :!                /|:::  |
     {./  ! ::::::゙|   :!      .、__       / .|:::  |
     `i  i  ::::::::|   ト,、     \ __`ア    /  |:::  !
     !  ! .:::::::::!   !:| ヽ,     、..    ,/   !::  !
     ,'  ! .:::::::::::!   .|:|   ` 、     , イ|    !::  !
    ,'  ,! :::::::::::::i,   |;'     ` 、_,/::::::: !    ,'::  .,'
    !  i .::::::::::::::::i,  |       |:::::::::::::::: |    !  /
    ,!  i .::::::::::;/ ,  :!\      l,::;ヘ::;へ |   ,'  /
    !  i _, - "ヽ  ゙、 !\\   / /   \_/ /
   ,⊥-'"     '、  ヽ ゙,. \\/ /    / ,/ 〃┬:、
  /  ヽ       ヽ  \、  \./    / //  ,!  ヽ

162:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN l78fQcPb0
「90年代」の終焉
URLリンク(www.youtube.com)

俺にとっては「90年代」はこの頃だな
それ以降は何年代でもなく「終わりの時代」という感じだ

163:名前は誰も知らない
13/08/18 NY:AN:NY.AN vEXD2EEM0
>>148
音楽は80年代の方が活気があった。
歌番組も多かったし、歌謡曲も名曲多いし、ロックもインディーズも面白かった。
90年代はインディーズなど水面下では面白いバンドは沢山いたが、
メジャー所ではビーイング系とか小室一色だったし、CDバリバリ売れてたけど、
あれこそ画一的だったように思う。あ、ビジュアル系なんかもあったな。

164:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/18 NY:AN:NY.AN 3VMrfC2MP
>>162
ディスコってこんなに接客態度キッチリしてたんだ
現代の「クラブ」なんかはもっと緩い感じだけど
まだ「制服」とか「ブランド」とかの記号に神通力があった時代なのかな

165:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN 7BdxxKeeO
ガングロブームってのは2000年代に入ってからでしたかね

166:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN XmILdsvH0
昨日のニュース
URLリンク(www.youtube.com)

167:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN TFYOD2yz0
>>165
90年代後半だろ?
バブル後のアメリカ黒人や南米文化の「エスニックブーム」を某音楽会社のチンピラギャングが陳腐に再解釈したもんが、
ガングロや陸サーファーブームだと思ってるが

2000年代は大阪の在日ミュージシャンがプロデュースしたアイドルが流行って、だんだん白くなっていった

168:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/19 NY:AN:NY.AN 4zBblaP1P
>>166
曜日まで一緒なんだ

169:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN UQcgd1cC0
90年代の頃の若者は今よりも元気は有った。けど、反抗的だった印象があるな。
ファッションも、ガングロや厚底ブーツ、ルーズソックス、ミニスカートで奇抜だった
世間も若者=消費者、DQNのように見ていた気がする。風当たりも強かった。
それから見ると、今の若者は基本的に大人しくて真面目だと思う。

170:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/19 NY:AN:NY.AN 4zBblaP1P
「ぼくらの勇気未満都市」って竹熊健太郎が原作だったんだ
ようつべで一話見れる

171:名前は誰も知らない
13/08/19 NY:AN:NY.AN 7BdxxKeeO
ミニスカポリス大好き!
もしも彼女かセフレが出来たらあの格好させてみたい

172:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN K2tJfcDf0
>>169
真面目というよりサイコパスなんじゃないの。
見た目はいい子でよく勉強もする。
ただし裏で何をやってるかわからない。
プレシデント誌で首都圏女子高3の7割が性体験あり
世のお父さんは、娘のことをもっとよく見た方がいいと警鐘を促していた。
ちなみに90年代の体験率は3割。

80,90年代に共通して言えることは
大人も子供も、いい人と悪い人がごちゃまぜだった感じ。
すごくいい人がいる半面、極悪な人も一定数、いた。
今は法律に触れない範囲でいい加減に生きるのがいいみたいな風潮。

173:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN cMy/UdwxO
7割ってアメリカのハイスクール並みなんじゃないか?

174:ちゃいな☆Electrica ◆rY4MFl84HM
13/08/20 NY:AN:NY.AN Wxg4O1mA0
>>172
プレジデントとかビッグトゥモロー読んで信じちゃうタイプ?
      \    \-―-ミ
    r―=ミ、   rミ、__ \
    ー-,ミ   \_/ ○ ア=-   ィ'二二ミx   人
    /  廴__ { } /      ミ、 \.    Y
   /    /| `アイ .厶 .i .i     .i  \
 . '       \―= ´  /ト、|__,   |    \、
./        ミ=--彡 x==ミ、   ィ7! l、    ヽー-
   /  /   ミ=ニ_  〃ィ‐、 }  / 厶{ \    ,
  ./  /    }    |  「_rリ }/  ら伐  `ーァ  '.
 / { /     Λ  ⊂ニ⊃゚¨”    辷j {.⌒丁´    '.
/ .{      ヽ\ト一   、   ′ ⊂ニ⊃l  /   i
   、    .イ  ∩∩、     -'    ノ /     l
\  `ー=彡'   l | l |ハ         ィ/イ  / 〉   .|
  `ー='´   ._ノ Ll |_ }_`  .._ イ  / __  / / /〕/
   〔 ̄ア´/  |  〈,ヘ― 二_{~r=<__| }/ `´ イ
    ヽ   |__Lノ   /     ヾ{    | ヽ  , Λ
   /`ーzj____/_  r~⌒z.ィ、 /}    く/.イ /
  / {  /_人  〉   >ァ'¨¨ ミ、 ヽ /`ー--イィ/
  ヽ廴__/   `7   〈  .{     }⌒7 丁⌒ヽ人
    '  /`ー-rイ    ヽ ゝ---く  /Ⅵ'.   '. 〉
\  '  /   ./     }ヘ   ,、   〉 Ⅵ'.   V
  `7  '   ハ      } {ヽ-イ >-.イ  |‘ '.   '.
  i      ./ .l     .} }    .{{   ノ ' !    ‘.
  |    /  〉    リ     ヾ   i   l    .|
  '.  ./ ./ }   //      \ {   ヽ   ノ
_  ー'_∠ -    //      \ ゙!     ̄
   { {        ノノ        ` ト、

175:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN cMy/UdwxO
まああながち偏差値が~60あたりの高校生ならパコパコヤっててもそんなに驚かないかな

176:ちゃいな☆Electrica ◆rY4MFl84HM
13/08/20 NY:AN:NY.AN Wxg4O1mA0
まあ偏差値がある程度高ければ、性欲もコントロールできて、リスクも減らせるんだけどね。
                  ____
              , ‐ "    __  ` ヽ、
            ./    , ‐"´   , -―‐-ミ- 、
          /    /      ,. ‐" ̄ `ヽ \
         〃    /      ..::      } ! ヽ ヽ
        /     /     .::    / ,.イ .ハ.ヽ  ゙,
        ,'     .:/   , ' ,::    /,./ ./ /  ! !.  ',
       ,!   / ,'   / /:::::::_;: - '"  ./ノ   .! .!:  ',
       !  / , .i   .i /'" ̄ __  〃    ! }:::  i
       .i  ./ ./ .i   ! / '" ̄    `ヾ、     } ハ::  i
       i ./ ./ :!   | |   ィ ィ ̄ヾ     -ヽレ' !:::  !
       レ"/./´i   ::!.! ≠ ̄ ̄ヾ´     _,、 ヽ!:::  !
      ./  _,i ,ヘ!   ;ヘl  , , , ,       ,-=<, .!:::  |
     ィ /ィ":| ハ!   :! ヽ         'v , , ,ヾ.ソ:::  |
     i ,ィ"i ::ヽ |   :!                /|:::  |
     {./  ! ::::::゙|   :!      .、__       / .|:::  |
     `i  i  ::::::::|   ト,、     \ __`ア    /  |:::  !
     !  ! .:::::::::!   !:| ヽ,     、..    ,/   !::  !
     ,'  ! .:::::::::::!   .|:|   ` 、     , イ|    !::  !
    ,'  ,! :::::::::::::i,   |;'     ` 、_,/::::::: !    ,'::  .,'
    !  i .::::::::::::::::i,  |       |:::::::::::::::: |    !  /
    ,!  i .::::::::::;/ ,  :!\      l,::;ヘ::;へ |   ,'  /
    !  i _, - "ヽ  ゙、 !\\   / /   \_/ /
   ,⊥-'"     '、  ヽ ゙,. \\/ /    / ,/ 〃┬:、
  /  ヽ       ヽ  \、  \./    / //  ,!  ヽ

177:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN Q9n33Dyb0
90年代は今よりも、自由や個性的な事が良いとされていた時代。
若者の質が日本史上でも最低だった気がする。
女子高生は援助交際をしていたし、言葉使いも悪かった印象がある。
90年代の若者はバブルの名残なのか、ハッちゃけてた感はあるけど、価値観が歪んでいる面もあるらしい。

178:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN /hCMcYW+O
戦後、若者の質が一番最悪なのは昭和30年代だよ。
戦後以降、少年犯罪の件数が一番多かったのは昭和30年代だと言われてる。
未成年の殺人事件も、「キレる若者」という言葉が流行した平成期よりも
圧倒的に多く、レイプ事件も多発していた。

それに「援助交際」って言葉も昭和30年代にはすでに存在していた。
意味はもちろん女学生(当時風の言い方)の売春だ。 「援助交際クラブ」なるピンクチラシが出回っていたようだ。
あと、「ラリる」って言葉も昭和30年代に作られた言葉だ。
当時、少年少女たちの間で睡眠薬遊びが流行っており(昔は睡眠薬が薬局で簡単に購入できた。)、
その際、ら行の発音が怪しい事から「ラリる」「ラリってる」という言葉が生まれたそうだ。
あと、雨傘のパイプに爆竹や癇癪玉の火薬を詰めた爆竹銃(ビンが砕けるほどの威力)や
軽金属のパイプに紙や火薬を詰めて打ち上げるロケット遊びが全国的に流行っており、
失明や指の切断が相次ぎ、さらには爆死する事件も多発していた。
90年代は情報網が発達し、コギャルやチーマーなどいわゆる「イマドキの若者」を
あらゆるメディアが扇情的に報道し派手ではあったが、
昭和30年代の方が暴力的で退廃的であった。

179:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN D3dckaNM0
半世紀前か

180:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/20 NY:AN:NY.AN K2W1rHJ8P
「質が最低」とか「価値観が歪んで」とか
個人の主観でしかないわな

昭和30年代が「退廃的」に見えるのは軍国主義が滅んだ後、
一時的に極端なアノミー状態になったからでしょう

181:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/20 NY:AN:NY.AN K2W1rHJ8P
70年代は家庭内暴力がメディアで喧伝され、
80年代は校内暴力、90年代はストリートでの暴力が同じように喧伝され、
そして0年代にはネットによる暴力

182:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN rm6rrPa90
思慮分別が出来切っていない若者に過剰なモラルを求めても無駄
そこは教育で対処するしかないが、イレギュラーはどうしても出てくる

今思ったんだけど、ヒトラーユーゲントって滅茶苦茶したんだろうな
暴れ盛りの若者に国家権力が正義と暴力を与えたんだから

183:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/20 NY:AN:NY.AN K2W1rHJ8P
>>182
実際物凄く怖かったらしいけどね
彼らが大挙してくると街に人がいなくなったという

今の自民党ネトサポも似てるんだけど、
彼らの場合は若者というより中年がボリュームゾーン

184:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/20 NY:AN:NY.AN K2W1rHJ8P
昔は年齢が上がるにつれて馬鹿でも無能でも共同体でそれなりの立場に置かれ、
それによって暴力が抑制され、一方で暴力が正当化された訳だけど、
現代はそういうこともなくなってきている訳で、今後は「キレる中高年」は増えるでしょう

185:名前は誰も知らない
13/08/20 NY:AN:NY.AN rm6rrPa90
悪い意味で開き直り、悪い意味で捨て身
悪い意味で小知恵が付き、悪い意味で徹底している

まるで近い未来の自分自身を見ている様だ

186:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN M8hqdoBN0
92年超兄貴発売っす

187:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN iflkQqMV0
まだ禿げてなかった90年代

188:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN WgsNz92OO
>>165'90年代はブルセラの印象が強いですね。「熱烈投稿」とか「投稿写真」なんて雑誌があった…

189:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN qha2I9yN0
安西先生ってかわいいよね
ああ見えて大学監督時代は鬼だったんだよな

190:名前は誰も知らない
13/08/21 NY:AN:NY.AN xQ9MhgG+0
>>174
別に雑誌の情報を鵜呑みにしてるわけではありませんよ。
ちなみに内閣府の調査では50パーセントの女子高生が
性体験ありと回答。
この中間をとって6割ではないかと予測している。
ちなみに私は高校で非常勤講師をしているんで
常任の先生よりも、生徒がいろんな話を聞かせてくれる。
そういう話を総合判断すると
中学時代、いや、早い子は小学生のころに
性体験を済ませてたりする。
もはや手の付けられない状態になってて
そもそも親の世代からして、不倫などで崩れてる人も多い。
どうしたらこの状態を改善できるのか?と思います。
まあ、本当に恋人の生き方や人生観に共感して
ずっと付き合っていく覚悟があるのなら
体も結ばれたいという気持ちは理解できるのですが
実際に、そんなに真剣に人を愛する子は少ない。
松浦亜弥さんのように10年越しで付き合ってゴールインとかなら
素敵だと思いますが…。

191:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/22 NY:AN:NY.AN QzKpanJ0P
改善なんかする必要ないでしょう
性体験をいくらしようがしまいが「生き方や人生観に共感する」ことには何の関係もない

192:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/22 NY:AN:NY.AN QzKpanJ0P
「生き方や人生観に共感する」のであれば別に恋愛関係に話を限定する必要もない

193:名前は誰も知らない
13/08/22 NY:AN:NY.AN jmNdksQ4O
半数以上ということはブスでも高校生のうちからしているということか

194:ちゃいな☆Felica ◆rY4MFl84HM
13/08/22 NY:AN:NY.AN K9rySo430
>>190
大体、子供はセックスするべきではないなんて言うのは、
明治以降の西洋文化の影響にすぎないからね。
むしろ成長した子供が性に目覚めて、純粋に快楽とか、
体の温もりを追い求めて行く方が、
人間としても動物としても自然なんじゃないかなあ。
まあ、そればかりが生きる目的になっちゃったら、
所詮それまでの人生なんだけどね。
      \    \-―-ミ
    r―=ミ、   rミ、__ \
    ー-,ミ   \_/ ○ ア=-   ィ'二二ミx   人
    /  廴__ { } /      ミ、 \.    Y
   /    /| `アイ .厶 .i .i     .i  \
 . '       \―= ´  /ト、|__,   |    \、
./        ミ=--彡 x==ミ、   ィ7! l、    ヽー-
   /  /   ミ=ニ_  〃ィ‐、 }  / 厶{ \    ,
  ./  /    }    |  「_rリ }/  ら伐  `ーァ  '.
 / { /     Λ  ⊂ニ⊃゚¨”    辷j {.⌒丁´    '.
/ .{      ヽ\ト一   、   ′ ⊂ニ⊃l  /   i
   、    .イ  ∩∩、     -'    ノ /     l
\  `ー=彡'   l | l |ハ         ィ/イ  / 〉   .|
  `ー='´   ._ノ Ll |_ }_`  .._ イ  / __  / / /〕/
   〔 ̄ア´/  |  〈,ヘ― 二_{~r=<__| }/ `´ イ
    ヽ   |__Lノ   /     ヾ{    | ヽ  , Λ
   /`ーzj____/_  r~⌒z.ィ、 /}    く/.イ /
  / {  /_人  〉   >ァ'¨¨ ミ、 ヽ /`ー--イィ/
  ヽ廴__/   `7   〈  .{     }⌒7 丁⌒ヽ人
    '  /`ー-rイ    ヽ ゝ---く  /Ⅵ'.   '. 〉
\  '  /   ./     }ヘ   ,、   〉 Ⅵ'.   V
  `7  '   ハ      } {ヽ-イ >-.イ  |‘ '.   '.
  i      ./ .l     .} }    .{{   ノ ' !    ‘.
  |    /  〉    リ     ヾ   i   l    .|
  '.  ./ ./ }   //      \ {   ヽ   ノ
_  ー'_∠ -    //      \ ゙!     ̄
   { {        ノノ        ` ト、

195:名前は誰も知らない
13/08/22 NY:AN:NY.AN E2/JTU7f0
「投稿写真」は80年代の印象が強いな
俺が投稿してたのが創刊してすぐの80年代半ばだったからかも知れんが

196:名前は誰も知らない
13/08/22 NY:AN:NY.AN dwj4rmZwP
>>195
85年で仮にハタチだったとしたら今年で48か。
投稿してた写真ってやっぱチアガールのパンチラ写真とか?

197:名前は誰も知らない
13/08/22 NY:AN:NY.AN jmNdksQ4O
80年代のブルマー写真とかブスばっかりで抜けないわ

198:名前は誰も知らない
13/08/22 NY:AN:NY.AN dwj4rmZwP
確かに。
だが、スケスケ競泳水着とか乳首モロ透けハイレグレオタードのエアロビ姉ちゃんとか
結構ぬけるのが有るんだわ。
あんなの今の時代じゃ絶対あり得ねえ。
盗撮の事をアクション写真とか言ってた時代だしな。

199:名前は誰も知らない
13/08/23 NY:AN:NY.AN MySRrFsJO
ネットが普及する程にエンターテイメントが廃れてくな

200:名前は誰も知らない
13/08/23 NY:AN:NY.AN 1BxAPBwQ0
相沢なほこ(あいざわなおこ)
URLリンク(www.youtube.com)

201:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN 2xTkDRbI0
>>194
でも恋愛至上主義を加速させた結果として
非婚の増加を招いてるような気がするんだが…。
恋愛ができないやつ=結婚できないわけだし。
非婚の増加が少子化→GDPの低下につながる。
3人に一人が結婚できない、中年童貞が1割
これ、どう見たっておかしいよ。

202:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN 69lnAkigP
結婚しなければ家庭や子供を持てないのか?
恋愛すらできないような人間が家庭や子供を持つべきなのか?
自然淘汰とはそういうものなのでは?
国内で親近婚を進めるより移民で遺伝子の多様性を豊かにすべきなのでは?
人口は無限に拡大できるものなのか?そしてそうそうべきなのか?
「GDPの低下」と「あなたの人生」にどういう関係が?

203:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN hve3KuglO
移民政策は最悪の政策だってばっちゃが言ってた

204:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN GAnvcncZ0
移民を入れた国は、どこも大変なことになってるよ。
だからと言って排外主義になれとは言わないけど。

GDPが低下すれば、一人一人の生活が苦しくなるのは
財政破たんした夕張市を見れば明らか。
前に「少子化=少数精鋭」と言ってた人がいたけど
現代の日本のインフラは、1億人で支えることを前提に造られてる。
都市部の道路や橋などは特にそうなんだけど
高度成長期に作られ、すでにガタがきてるものもある。
人口が減れば税収も減るから、インフラの補修経費も出なくなる。
徳島県のある町では、人口が減りすぎて
ごみの回収車が来ないんで、自分で捨てに行かねばならない状態。
少子化をストップさせ、1億総参加社会
普通に働けて普通に結婚できる社会にした方が
活力ある国家になるような気がします。

205:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN 69lnAkigP
>>204
ではこのまま親近婚を進めて遺伝子プールを縮小し続けるべきと?
インフラは縮小方向に持っていけば良いのでは?
「結婚しなければ家庭は持てないのか?」への回答は?
またあなたの言うとおり「少子化が問題」だとしてそれは「反恋愛至上主義」によって解決可能な問題か?

206:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN Tc24Dgbe0
移民は生き延びるために狡猾らしいね。

207:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN 69lnAkigP
まあ原発事故が起きた時点これらの議論のかなり部分は不毛になってしまったんだけどね

208:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN 69lnAkigP
移民を入れれば「他者」が身近になることによって集団単位でコミュニケーション能力が向上する
多様なバックボーン、ミームを持った者の間で思いもよらぬ創発的コミュニケーションが生まれる
移民元の国と交流が活発になる
遺伝的多様性が広がり環境の変化の耐性や危機対応力が上がる
先進国が問題を抱えながらも移民推進するのには訳がある(原発事故が無かった場合の話)

209:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN jeNGxPZv0
インフラは縮小しようと思えばできる。
コンパクトシティーという発想。
これを広げてコンパクト国家にするしかなくなる。
すなわち、本州以外はよその国に統治していただく。
太平洋戦争の敗因の一つに、占領エリアを広げすぎた問題がある。

結婚しないで家庭を持つというのは、フランスのような事実婚のことを言ってるんですか?
結婚制度が維持されてるイギリスと、事実婚のフランスでは
児童虐待の件数が20倍もの開きがある。
もちろん、父親がころころ変わるフランスのほうが、多い。

少子化と恋愛至上主義の問題はググってもらった方が早いかもしれないが
個人の意見として、述べさせていただければ
まず、恋愛が苦手な男は、結婚も無理。見合い制度が崩壊してるから。
若いころからパートナーをとっかえひっかえしてると
セックスが新鮮じゃなくなるんじゃない?
会社の同僚の男は、独身時代に複数の女と交際してきたが
結婚してからは、女に飽きたなどと言ってる。
それに、過去にほかの男とセックスしてきた女を
一生かけて守りたいとか、かわいいとか思えない。
もちろん、貞操観念は、男にも必要。
逆に、結婚相手が初めての場合、相手をいたわろうという気が起きると思う。

これは個人の意見ですので
ウザければスルーにしてください。
とくに性の面では、人それぞれ意見も違うでしょうし。

210:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN BLiKdFPEP
>結婚制度が維持されてるイギリスと、事実婚のフランスでは
>児童虐待の件数が20倍もの開きがある。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
これを見るととてもそうは言えないようだけど
人口比を加味したとしても

211:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN BLiKdFPEP
URLリンク(www.k-junshin.ac.jp)

こっちの方が正確か
これらを見るに「家族制度が崩壊」しているはずのフランスは
日米英独と比較して「少ない」ということが言えるのでは?

212:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/25 NY:AN:NY.AN BLiKdFPEP
訂正
日米英独と比較して「少ない」ということが言えるのでは?

日米英独と比較して児童虐待が「少ない」ということが言えるのでは?

213:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN 1GF4Nvnq0
>>201-212
スレ違いな話続けてんじゃねえよ
こっちでやれ

孤男が政治経済の話をするスレ6
スレリンク(alone板)

214:名前は誰も知らない
13/08/25 NY:AN:NY.AN SAMDxH5k0
見合い結婚したいなんてやついるの?

215:名前は誰も知らない
13/08/26 NY:AN:NY.AN SAMDxH5k0
モテないなりに結婚相談所やなんかで身分相応の女と出会えばいいんだろうけどそれは嫌なんだろ
リア充どもに子供沢山産んでもらえば少子化も多少改善するだろうが
収入は低下してるし子育てに金がかかりすぎるしどうにもならんだろう

216:名前は誰も知らない
13/08/26 NY:AN:NY.AN EzWrbv/A0
意地張ってガムラツイスト集めてたなあ
最終的には納得のコレクションだった

217:名前は誰も知らない
13/08/27 NY:AN:NY.AN 3YhDG/yw0
CDの売り上げも最盛期だったけど、エロ本もピークだったんじゃね?
90年代末期からは、ネットのエロ写真、2000年以降は、ネットのエロ動画が台頭してたように思う。
AVが借りられる年齢に達してすぐにインターネットを使うようになったから、AVの世話になった期間は
短かったなぁ。

218:名前は誰も知らない
13/08/27 NY:AN:NY.AN PxKg01pzO
思い出のデラべっぴん

219:名前は誰も知らない
13/08/27 NY:AN:NY.AN hekPER0X0
jpgが1枚表示されるのを、固唾を飲んで見守っていたダイヤルアップ時代

220:名前は誰も知らない
13/08/28 NY:AN:NY.AN 5swie8CV0
エロ本と一口に言っても、性癖以外にも、マンガ、ヌード写真、投稿写真、AV特集本、官能小説など、色んなのがあったよな。
ウラ本なんて本当に存在するのかも判らんかったけど、ウラ本で女のナニを見てきた奴が「気持ち悪かった」って言ってた事だけは覚えてるな。
ネット静止画の時代も、有料のモザイク除去ソフトなんてボッタクリ商法が蔓延ってたっけ。
本当に、いい時代になったもんだと思うわ。素人童貞だけど。。。

221:名前は誰も知らない
13/08/28 NY:AN:NY.AN /CHh4ZFC0
一番興奮したのは河原に落ちていたビショ濡れの週刊実話だろ

222:名前は誰も知らない
13/08/28 NY:AN:NY.AN 7hn8jHTH0
>>220
スカートの逆さ撮り映像も、昔は顔にモザイクが掛けてあったのだが、今は顔を出している。
本物のレイプ映像も見られたり、
今の方が愉しめるようになった。

223:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN APcpt/qb0
テレビの深夜放送で抜けたのも、90年代まで。
NHK紅白がまともだったのも、90年代まで。
音楽業界も、テレビ業界も、90年代が最盛期なんだろうな。

224:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN g1Uu495/P
>>222
80年代にはブラックパックってのがあって
いわゆる現在のインディーズビデオの走りで、
かなり過激な内容だったらしい。
その当時の地下AVは女の恥じらい方とか、
淫靡な雰囲気、ダークさなどあの時代ならではで
何でもあっけらかんとした現代のノリでは抜けないって
マニアのおっさん達は言ってるね。

>>223
テレビは70年代が黄金期
80年代が最盛期
90年代が最盛末期
それ以降は衰退期って感じに思う。

225:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN g1Uu495/P
音楽は90年代も好きだけど、
70年代80年代が一番輝いてたと思う。

226:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN BpHB9DlN0
紅白といえば、
最後の票開け、野鳥の会いつのまにか見なくなってしまった気が
まだやってるのかな?
最近はデジタル集計でチャチャッと済ましやがるよな
あと、ゆく年くる年とかもアナ連中うるさすぎて雰囲気台無し

227:黒鳥館館主 ◆DxgwL./BZw
13/08/29 NY:AN:NY.AN EFL5EosJP
現代においては紅白はまともになり様が無い
「大衆芸能」自体が崩壊してるんだから

228:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/29 NY:AN:NY.AN EFL5EosJP
紅白どころか普段ヒットチャートですら無意味化している

229:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN G6m0P3mHO
ごり押し 捏造 のオンパレードがヒットチャートだからな
まあ競争が無くなったら産業は廃れるのは世の道理

230:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/29 NY:AN:NY.AN EFL5EosJP
ごり押し、捏造なんてのは今に始まった話じゃない

231:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN eSQ7eN0s0
バックライトが赤と緑と選べる携帯電話使ってた

232:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN zSUT2vfo0
>>220
裏本五千円で買ったわ
今見てもこんなので金払ったのか…と
馬鹿みたいに思うが当時は興奮したよ
歌舞伎町なんて裏買った後ヘルスいって
1日遊んでた
石原の野郎
ヘルスの待合室の雰囲気好きだったなぁ

233:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN g1R4iGd60
>>232
どこで買ったの?
オレも買いたかったが、買い方が分からなかった。

234:名前は誰も知らない
13/08/29 NY:AN:NY.AN xjNe8/hD0
裏ビデオなんてのもあったよな。
郵便受けに投函されるチラシの業者に、知り合いをけしかけて買わせたんだが、
1回目は「住所の確認のため」とか言って、空のビデオテープが送られて、
2回目は「内容確認のためのサンプル」とか言って、裸の女がチラッとだけ写った送られてきた。
「もう一度返送して、送金いただければ、今度こそ本物を送りますよ」って内容だったけど、
その時点で4万円くらいの出費だっただけに、そいつはそこで断念してた。

235:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN kkPVpm2V0
裏も90年代末期は騙しは少なかったんじゃないかな
マスタービデオもいくらでもあった10本一万とかで売れれば売れるだけおkって感じで
電話で注文したことあるけど中国人ぽい女性が対応して希望番号と住所も言ったんだが結局届かなかった
まあ現金と交換だったから損害はないけど
極悪がんぼで見たけど裏ビデ宅配販売業者のミカジメって実際あんなに安かったのかな

236:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN gEt9q+Eq0
ごり押しするにしても、AKBとか一昔前とはちょっとレベルが違うよな
握手券なんて不埒なもんで公然と釣るようなやり口、あんなもん下衆すぎて誰も思い付かなかったアイデアだろ

237:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN aTL023k00
>>233
裏ビデオ屋
本のカタログ置いてあった

裏ビデオ屋ウジャウジャあったから
大抵は置いてあったんじゃないかな

238:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
>>236
そうまでしないと釣れなくなった
「大衆芸能」の断末魔ですよ今は

239:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN ME0Jy6fV0
音楽もお笑いバラエティーもやれるとこまでとっくの昔にやりつくしてるからねぇ
これ以上何か新しい事ってもうないんとちゃうのかな?
アイドルとかも、若い女の子にはみんな興味持ってるだろうけど、
かつてほど熱狂してる感じでもないし。それに今、草食系とか言われてるしね。
握手券とかまでやらんと盛り上がらんのだろう。
2000年以降、インターネットの時代になってから、そういう文化が完全に停滞してもうてるな。

240:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
「マス」メディア自体が権威を失いつつあるからね
「マス」としての一体感が無いわけだから「○○ブーム」みたいなものも起きないし、
起きても小規模にしかならない
「大衆の一体感」を前提とする「近代国家」も段々と無効化していくのでしょう

241:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
メジャーであるはずのAKBやモー娘。がテレビに出ても視聴率が取れないのもそういうこと
「マス」への影響力がない

242:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
古来「信仰」や「呪術」は確実性の伴った「技術」として確立していたわけだが、
それが成り立たったのは共同体の成員が同じコンテクストを共有していたから
しかしながらそうした「技術」は近代社会が構築され、人々のコンテクストがシャッフルされたことにより成立不可能になった
ところがその「近代社会」は「印刷」という「マスメディア技術」によってもたらされたわけで、
「マスメディア」が「新しい宗教」として「価値」を植え付けることによって人々はまたコンテクストを共有し直した

243:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
「大晦日にお茶の間に集まって紅白歌合戦を見る」だとか
「誰もが同じアイドルに夢中になる」というのは
「祈り」や「呪い」と同じ意味合いの意味があった

244:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
小林よしのりがAKBに夢中になる(かのように振舞っている)のには必然性があるんだよな

245:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
小林は「大衆芸能の復権」の先に「国民国家、ナショナリズムの復権」を見ているのだろう

246:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN AyOIqORB0
90年代はアイドル文化が廃れていたという点では価値がある

247:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/30 NY:AN:NY.AN 38Tw6ZsmP
>>246
「何をやるか」ではなく「誰がやるか」が「偶像」としての「アイドル」の条件であるわけで
そういう意味では今よりずっとアイドル文化は盛んだった

248:名前は誰も知らない
13/08/30 NY:AN:NY.AN AyOIqORB0
小室ファミリイのこと?
小室は嫌いだけど恋愛禁止とかいうくだらないルールやロリコンが容認される社会よりはマシだったわ

249:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
犯罪統計的にも今のゆとり世代(87年~95年生まれ)は当時の中高生世代(77年~85年生まれ)よりも凶悪犯罪がかなり減少しているそうです(少子化を考慮してもです)。

250:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
90年代は、今よりも「自由」「個性」が叫ばれて、チャラチャラしているのが良いとの風潮が有った様に思う。
キッズウォー、ガチンコ、学校へ行こうとかそういう、DQNが流行ってた感じがあるね。

251:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 7UX0cQf4O
>>249
それよりもっと前の世代が圧倒的に多すぎて、微々たる差だと思うけどね

252:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
正直、90年代後半の若者特に女子高生が一番品性に欠けていたと思う。ガングロなどの奇抜なファッションが流行っていたし、
コギャルと言われた世代はやばいね。「キレる若者」と呼ばれた世代だろうから。
援交も言われ始めたのもこの年代ですし。当時の若者は人口が多くて、バブルの影響からか知らないけれどやんちゃな人が多かった気がするね。

253:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
少子化は70年代から始まってるし、
少年犯罪も過去に比較して多くは無かった

254:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
コギャルとかあんなのは
70年代初頭頃にいたビッチ系の女どもが元祖だよ。
当時はコーラの瓶をアソコに挿入するエグいリンチなんかも横行していて
それに比べりゃ甘い甘い
昭和に比べて平成は少年犯罪は少ない方だよ
マスコミがやたらと煽り立てるようになっただけ

255:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
ただケンカの仕方に卑怯もヘッタクレもなくなったのは確かだね。
イジメとかさ。
昔も多勢に無勢な卑怯なケンカやエグいリンチなんかはあったけど、
基本は1対1のタイマンでケリつけるのが主流のやり方だった。
そういう美学はコギャルとかチーマーの世代の頃にはとうになくなっちゃってたよね。

256:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
ananが流行り始めたのが70年代の前半
敗戦によって一時中断した消費社会化がほぼ全国隅々まで行き渡った時代

>>255
そんな流儀は普遍的なものではないよ
素手のタイマンで綺麗に決着がつくことなんてのはありえない
それが規模の大きな集団に関わる話であるなら尚更だ
統計的にも集団暴行事件はやはり昔の方が多かった
明治から昭和初期の不良は男ですら強姦、輪姦の対象にしたし

257:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
武士道にしてもそうだけど「流儀」とか「美学」ってのは
平和な時代に「神話」として形作られる

258:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
集団暴行事件は多かったってのは先のレスでもしたし
統計上の話はそうでもね、
今より不良のケンカはタイマンって美学は色濃かったよ。
一人でチンピラ5人やったとか、ドカンに長ラン姿で
空手部とか相撲部などゴツイ連中のとこに無差別にケンカ売り歩くとか、
そういう命知らずな武勇伝って平成以降は聞かないよね。
鬼丸ってチーマー出身の俳優がいたけど、そういうのは彼ぐらいか?

259:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
いやそういう「武勇伝」は無くなるどころか拡散し続けてるでしょ
SNSやネット配信によって
前田日明の「アウトサイダー」なんてのはそれをシステム化したものだろうし

260:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「電凸してみた」「リアル凸してみた」「デモしてみた」「喧嘩売ってみた」なんてのは
まさに現代の「武勇伝」であり「英雄譚」だろう

261:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>259
ああ確かに。
>>260
そういうのはネット民にとっての武勇伝でしょw
不良の武勇伝と比べるモンじゃないよ

262:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
90年代後半にはフリースタイルラップのイベントが始まり、末には「ファイトクラブ」のムーブメントがあったわけで
そうしたものが作った土壌が「ネット配信」の技術の確立とともに文化として定着した

263:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
>>261
DQNも沢山配信してる
「ネット民」「オタク」と「DQN」の境界もほとんどなくなりつつある

264:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「オタク」が旧来の自閉症的イメージから
チーマーやギャング的なものに変質しつつあるということなんだけどね

265:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
電凸してみたとかって業者にクレームつけてるだけのヤツなんかは
あれ別に普通の人もやってると思うんだけど。
以前、小学生に喧嘩売ってみたって動画が話題になったけど、あれは見てて恥ずかしかったよ。
バカッターとかさ、今は何でもネットの時代だね。

266:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
先の方で「大衆がいなくなった」という話をしたんだけど
それと全く同じで「普通の人」という自意識も無くなりつつあるんだろうね

水俣や福島の人間が「普通の人」ではないように
企業によって損害を被った(と思っている)人は普通ではない

267:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>263
でも、本当にヤバいのはネットにそこまで依存してなかったりする。

ああいうとこで目立ってるヤツってたかが知れてんじゃないかと思うけど。

268:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
同様に在日外国人によって侵略されている(と思っている)人は普通ではないし、
スクールカーストによって迫害されている(と思っている)人も普通ではないし
親に虐待された(と思っている)人も普通ではないし、
発達障害を抱えている(と思っている)人も普通ではないし、
ブラック企業、ワーキングプアで搾取されている(と思っている)人も普通ではない

269:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
>>267
そういうのは年齢層が高くてネットを使えない人だったり、
重度の精神病でネットを使えない人

270:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
「ヤバイいの」が関東連合系だとしたら
彼らはむしろネットをシノギの一部にしてる訳で、
そこいらの一般人より余程ネットリテラシーは高い

271:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
>>269
若いヤツでもネットに染まってるヤツもいればネット嫌いなのもいる。
何でもネットの時代だなとは思うけど、それが全てだと思うのは間違いだな。

272:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN 9SBTqTmF0
ヤバいってのは、気合の入ってる人って意味で用いた。

273:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
それを言うなら昔だって色んなメディアへの接し方があった訳で

それと「ヤバイ」も「気合い入ってる」も定量化出来ない指標だから

274:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/08/31 NY:AN:NY.AN xAvVm6E0P
自分は「金バエ」も「桜井誠」もヤバイし気合い入ってると思うよ
中々あそこまで出来る人間はいない

275:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
流れぶった切るけど、
90年代半ば以降からはカジュアルなファッションでシャツインしてるのがダサくなった。
90年代前半頃はセーターもインしてるヤツがいた。
今シャツインでオシャレに見せるのって結構難しい。

276:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN oCSGJVCI0
逆じゃね?
90年代前半は、バブルの名残が残ってた気がするけど、後半はストレートなパンツに、シャツインするスタイルもオサレだったと思うけど。
セーターをインしてるのは見たことないけどなw

277:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN CbvE54CM0
90年代はテレビとかでも、チャラついた感じの中高生が多く出てたけれど最近は見ない。
今は真面目な感じの人の方が好感が持たれている様に思う。

278:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
>>276
バブルの頃ってシャツイン余裕でありだったでしょ。
あん時バンドブームだったし、厨房だった俺は
スリムジーンズにロンTインしてたよ。(恥ずかしい)
セーターつーか、薄手のニットつった方が正しいのかな?
俺の周りには結構いたんだよ。
あとなんかのドラマで鈴木保奈美がやってたのも見たような。
93~4年ぐらいからか?、ダブダブズボンにニット帽、またはメッシュキャップみたいな
ストリートファッション全盛になりだしてからシャツインって印象にないんだけどな。

279:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN WF6tf2/7P
>>277
コギャルとかアムラーとか、
とにかく女子高生って注目されてたよね。
ルーズソックスっていつのまにか見かけなくなったな。

280:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN oCSGJVCI0
>>278
まぁファッションによるよね。
モード系だと、シャツインはアリだった。
バブルの頃は、Tシャツもインだったよなw
霜降りジーンズに、Tシャツイン、みたいな。
鈴木保奈美の「この世の果て」だったかな?あのドラマの宣伝が新聞の一面広告に載ってたけど、
清純派だと思ってた鈴木保奈美が、ショートアットのジーンズ姿で咥えタバコだったのが衝撃だった。

281:名前は誰も知らない
13/08/31 NY:AN:NY.AN iK0qww8A0
90年代の女子高生は、格好こそズザマしかったけど
通行人に失礼な態度取るやつ、少なかった。
今のJKは、見た目ふつうだけど
ダサいファッションしてると
平気で悪態突いたり、いやな目で見てくるやつばっかり。
俺の周りでも、こういう話で怒ってるやつ、多い。

282:名前は誰も知らない
13/09/01 08:02:02.21 0RsAqBnG0
コギャルはバブルの影響だって誰か言っていたな。当時の若者は、テレビとかでツッパリ文化を見て影響をされ
バブルでの拝金主義な風潮の中で育っているから、歪んでいるとの分析だった。
当時、自分はまだ小学校低学年だったけど、当時の若者は何か尖ってる所が有ったね。ハッちゃけて元気だったけど
篠原ともえや藤井隆のオカマ時代みたいなハッチャけたキャラは今は見ないな。

283:名前は誰も知らない
13/09/01 23:02:00.52 +POr/i7s0
やたら90年代の若者にかみついてる人、いるけど
なんか恨みからくる必死感強すぎ。
そもそもコギャルなんて、首都圏のごく一部って感じ。
俺の住んでた地域には、そんな女の子、いなかった。
松本隆さんが「硝子の少年」の作詞でインタビュー受けてて
「90年代はコギャル全盛期といわれるけど
実際はそんなの1割程度。ほかの9割には発言権がなくて
小さくなってる」といっておられたけど
当時の若い人、意外と堅実だったよ。
地方のラジオ聴いてたから、そう思ってた。
むしろ、今の若い世代のほうが何考えてるのかわからず
陰で何してるのかわからん感じで怖い。

284:名前は誰も知らない
13/09/02 12:35:08.57 SDLqmbmrP
多分、度々出てる「90年代が一番凄い」みたいな物言いに反発してるんじゃないかな?
確かにまあ、ハードコアな若者なんていつの時代も存在してるからね。
色々思い出深いと「自分たちの世代は特別」みたいに思いがちにはなるのもわからんでもないけど。
コギャル全盛期とかって過去レスでも出てる通り、マスコミがそうやって煽ってたからでしょ。
女子高生のほとんどが援助交際してたかっつったら、全然そんな事なくて、
むしろそんな事やってるのなんて一部だよね。
その一部のコらをクローズアップしまくったからさ。
援助交際で思い出したが、テレクラ流行ってたよね。
今やテレクラもその後に来た出会い系サイトもとっくの昔に廃れてるけど。

285:名前は誰も知らない
13/09/03 02:49:16.01 IxrwXM5s0
2chのメインユーザ層の、30~40代っつったら、1990年代に青春時代を過ごした年齢層じゃん?
で、この板の住人っつったら、非リアが大多数じゃん?
だから、90年代に、青春を謳歌できず、当時のリア充やコギャルにコンプレックスや僻み・妬みを持ってる奴も
少なくないんだと思う。
かく言う自分も、その類なんだけど。
あと、90年代っつったら、茶髪やメッシュも流行ってたよな。
自分は、ブームが来る前&田舎だったから、カラー剤も入手できず、情報も無かったんで、
オキシドールで無理矢理脱色してたな。

286:名前は誰も知らない
13/09/03 11:07:10.38 k+Zi3oJn0
>>284
反発というか、指摘しただけだよ。
非リアがどうのコンプレックスがどうのとぬかしてる奴がいるが
恐らくそれを指摘されたのが気に入らなかったんだろな。

287:名前は誰も知らない
13/09/03 13:02:08.03 uN6qjTcJP
オキシドール俺も高校の時にやった事ある。
あれ髪痛むしハゲるって言われてたね。
その後もオレンジ色にしたりとか色々やったけど、
ハゲは今んとこ大丈夫みたい。
まあ30超えてからはずっと坊主とか短髪だからってのもあるけど。
もう楽過ぎて髪伸ばせないw
俺もこの板の住人なんでもちろん非リアだよ。
音楽好きだったんで一人でライブとかよく行ったよ。
そこで声かけられた事もあるけど、コミュ障すぎて愛想つかされた事もあった(泣)

288:名前は誰も知らない
13/09/03 13:46:22.16 QSkwllo20
10代しゃべり場とか面白かったな。今はああいう番組ないね。

289:名前は誰も知らない
13/09/03 15:10:05.82 TI6SZOMm0
反町・竹野内コンビのビーチボーイズって90年代だっけか
ロン毛茶髪でチビTとか流行ってたな
海入って長い髪を濡らしたまま上がってくるとき気分は反町だったww
今じゃ濡らしたら大変なことに(┳ω┳)

290:名前は誰も知らない
13/09/03 18:33:05.09 2+j9zelz0
>>288
オレは理屈っぽく感じて、最後まで見ていられなかった。
理屈言ってないで体を動かせ!って感じ。

291:名前は誰も知らない
13/09/03 19:39:08.01 djGvH7kgO
ギルガメみたいなエロ番組も懐かしいな。
あれビデオで録画してたから、実家にまだあるハズ。
確か、ミニスカポリスも録画してたなw

292:名前は誰も知らない
13/09/03 20:00:59.60 q2OcJtjmO
>>290
同意だねえ
もう論外だよねあんなの
あれほど馬鹿で醜悪で見てられないのもない

おれは90年代は10代と20代とわりと青春時代
(と一般ではカテゴライズされるだろう数字的な意味での時期)を
過ごしたが、ここでアホどもが良かった良かったねぇ~と耽るような良かった感はないなあ別に
結構ダセエ時期だったなあて思うしなあ
音楽のビーイング系ね、あれ死ぬほど嫌い
あんなワンパターンでペラペラな曲調で軽薄なのもない
似たようなもんばっか乱発してよ
(まあワンパターンだったから一気に廃れたがね)
ところがこれもたまに良いとかいうやつがいるんだな
あーこいつとは絶対合わねえなあと思う

293:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/03 20:13:40.07 QA9WmDsOP
昔車で外出する時にカーステレオでサザン、グレイ、ビーズとか「夏の日1993」とかがかかってた
当時はただ単に醜悪だと思ってたけど、今からするとその醜悪さも懐かしい

294:名前は誰も知らない
13/09/03 20:28:46.97 uN6qjTcJP
Bイング、小室、BZは俺も大嫌いだったわ。
高校の時はどいつもこいつもみんなそればっかりだったな。
あと90年代前半はヤンキーの人らの間ではBOOWYとかバクチクなんかが
まだ有効だった。
ワンズの上杉なんかは本当はあんな音楽がやりたかったワケではなく、
辞めたくて辞めたくて仕方なかったそうだね。
社長の長戸とよくケンカしてたらしい。

295:名前は誰も知らない
13/09/03 21:42:01.82 suW1oDgEO
でもそういう青い事言える時代だったわけよ。

今違うじゃん。そんな事言ったら即干されて終わり。

296:名前は誰も知らない
13/09/03 21:48:16.52 VwCOLBkf0
ネットがなくて
風俗の情報とかテレビで知って行ってた
トゥナイトとか好きだった
テレビも面白かったし
あの頃に戻りたいなぁ

297:名前は誰も知らない
13/09/03 22:15:08.48 WCbNmMJu0
トゥナイト見てたな~
次郎さんの司会も好きだったしレポーターの乱一世とか何やってんだろ

298:星屑ちゃいな☆ ◆g/067OyV9g
13/09/03 22:41:29.76 wDII2zdzP
私は、ラルクとかミスチルとかGLAYとか嫌いだったな。
同級生はハマってるヤツ多かったし、カラオケに行くと、
みんなそんなのばっか歌ってたけど。
んでもって、ラルクを高音で歌うと女子にウケるんだよね!って、
あんなののどこがいいんだろう?と思ってたよ。
ま、SHAZNAは好きだったけどね。
       ./  ! / /   /     // / ゙i : ', ゙,
       i  :i ,'  ,   /  /./ /〃   i : :}, ヾ、
       ! / ! ! ,'   / ,イ /  〃,     ! j: /:: i;:゙!
        レ/ |  ,'  o/. / // , ィ∥"  、_,i:;':/:,j:: i゙!i
       { .::ハ !.:  :i:::/"/ ̄ ̄ {!    _, j/ソノ|::: ||:!
      f`.:/ ̄! i.:i:. :iV ,i=<⌒ヽ,    /rィ<イr,i::: |i,!
      ,レ : rfン゙)::|::. ::イ〃 )::::ヾヽー    /ん:::}} ト!::: |/
      /__,/ イ::::!ヽ、:ト{{:::(:...)::::} `     いf)ノ/ソ::: i|
     ∥ r/´,⊥;::::::ヾ、\;:::(ソ,    .,  `ー゙く/:::::: !|
    .〃  // , ゝ;:::: i、',  ̄ヾ⌒    ヾ   〃!::::  !i,
   ./〈  " _/  , へ: i ';:,      _,.ィ  〃ノ::::  !゙i,
   / ∧    ‐" ノノ: ト、i;,    ∠ -‐゙ ",/i::::::  j i,
  ./ /_ ゝ     く( !::: ! ゙!iー ,_   '''' ,/ /!:::::  j .||
 / /  ヽ     ヾ::::: ゙i i,  ` ー ッ '"ー〒´,i:::::  /!ヽ!|
./ /    ヽ,     ゙!::::.  ', i,    {   / ,!:::::  / j  !l,

299:名前は誰も知らない
13/09/03 23:04:55.32 qRFCOaHm0
>>288,295
今の時代に「しゃべり場」見たいのやったって
視聴率取れないし、だいいち、今の10代
こんなこと考えないからねえ。
もちろん90年代にもいただろうけど
今の10代、その場さえ楽しければイイ的なノリが
多数派だしな。

300:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/03 23:06:59.93 QA9WmDsOP
「その場さえ楽しければイイ」っていうか
「KY」の時代なんだろうね

301:名前は誰も知らない
13/09/03 23:42:43.95 k+Zi3oJn0
つーか、しゃべり場がどうのこうの以前に
こういう匿名掲示板で言いたい事を何でも書き込めちゃうからな。

302:名前は誰も知らない
13/09/04 00:12:18.71 7zvapu+G0
ジャパニーズラップが何故か流行ってた時代だな。
「だよね~」くらいならマシなんだが、日本語ラップは聴いてるほうが恥ずかしくなるよな。
ラッパーも、ラップさえやらなきゃB系ファッションでカッコいいんだけどな。

303:名前は誰も知らない
13/09/04 00:24:46.04 gdHybJ/6P
あとm.c.A・Tとかいうのもいたよな。
ボンバヘーとか言ってたヤツw
初期の電気グルーブの曲で電気ビリビリってのがあるんだけど
それは毒舌まじりで面白かったけどね。

304:名前は誰も知らない
13/09/05 07:14:57.53 o54T96Yj0
90年代後半の若者は今よりも尖ってた感じが有ったと思う。
パワフルな半面、チャラチャラしてたよね。今よりも騒がしかった。

305:名前は誰も知らない
13/09/05 21:34:57.62 yQJktj6C0
>>302
「だよね~」も一発屋だったね。

306:名前は誰も知らない
13/09/06 23:15:41.07 Z5L5MWoP0
一発屋が多かったのも90年代ならでは。
ドラマやCMの主題歌にタイアップされて、そこそこヒットした曲やアーティストも
あっという間に消えた。

307:名前は誰も知らない
13/09/09 01:50:45.42 iSuELQ0fO
大衆向けタイアップ、カラオケは前半だな。95年から変わってJ-POP全盛期になってそれから90年代末のムードになる

ミスチル全盛期とか小室ブーム時に79年生まれのいとこがそれらに否定的だったが、そういう時期に当たってしまったんだな。
俺は小学生の多感な時期だったからまさにそういうの聴いてたけど。
今のAKBとかどう思ってるんだろうなwあの頃華やかな時代だったのにもっと素直に聴いとけばよかったと思ってたら御愁傷様だなw

308:名前は誰も知らない
13/09/09 23:59:17.60 f9uC0DAP0
こういう、聴ける音楽が出てこない時代は、オールディーズとか持て囃されがち。
あと、TBSのドラマが面白かったのも90年代までだな。
金曜夜9時、10時のドラマは傑作揃いだった。

309:名前は誰も知らない
13/09/14 02:09:00.07 Xsfbd7/m0
未成年とか見ると、当時は大袈裟としか思えなかった
セリフがすげー身に染みる。むしろ今のように世の中が
酷くなることを見越してたんじゃないかって位。

310:名前は誰も知らない
13/09/14 04:13:53.02 Lx1STe1l0
僕は死にましぇん!!!
僕は死にましぇん!!!
あなたが好きだからー、僕は死にましぇん!!!

311:有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げて国力を削ぐカルト教団
13/09/14 04:36:29.90 Pzkr6oCR0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まっているフリや常識が通じないフリをする人間をよく出演させるのは、
カルトよりキチガイに見える人たちを作ることで批判の矛先をカルトから逸らすことが目的。

リアルでもネットでも、偽装左翼は自分たちの主張に理がないことをわかっているのでまともに議論をしようとしないのが特徴。
.

312:名前は誰も知らない
13/09/14 14:45:09.98 hWBK6okX0
>>309
俺、このころいそがしくて、このドラマ見てないんだけど
今、名セリフ集を見てきたけど
まさに今の世の中そのものだな。
まだ90年代は今ほどひどくなかった、こう書くと語弊があるけど
90年代は、突発的に、信じられない凶悪犯罪が起こって世間を震撼させたが
世間の人たちにな、ましな人と、おかしい人に二分されてた感じだった気がする。
現在は1億小悪党状態って感じ。

313:名前は誰も知らない
13/09/15 23:23:01.27 FYEilSBD0
モーニング娘なんてもう過去のアイドルだね。

314:名前は誰も知らない
13/09/16 00:05:32.34 k1l6Jj7s0
いまでもモー娘のCD聴いてる俺が通りますよ。
昔の曲を聴くとホッとするから。

315:名前は誰も知らない
13/09/16 01:18:23.02 iHsQaxuv0
90年代後半に、ようやくネットが一般にも使われ始めたけど、まだまだテレビの影響力が強かった時代だよね。
学生時代は半ヒッキーだったけど、よくワイドショー見てたわ。

316:名前は誰も知らない
13/09/16 12:18:29.30 F5VNZU9q0
オウムのときとか、酒鬼薔薇のときとか、よく見てたわ。
社会の病理を考えつつ…。

317:名前は誰も知らない
13/09/16 13:34:38.42 Sh9u3oXdO
俺なんか今だに90年代後半~00年代前半の曲を聴いてる。
ちょうどその頃大学生で、毎月のようにヒット曲が出てた時代だ。
その頃の音楽を聴くと、若かった時の記憶が蘇る。
今の若い世代は可哀相だよ。とにかく聴く曲がない。店で流れる歌もウンコみたいなのばっかりだし、カラオケとか何歌ってんのかね?

318:名前は誰も知らない
13/09/16 15:15:04.39 wZhUVRO/0
「世界に一つだけの花」を聴いてもいい曲に感じない。

319:名前は誰も知らない
13/09/16 15:38:47.05 08CkrTFd0
>>317
昔の曲を聴きながら、昔、ゆかりのあった場所を歩くと
楽しい言うか、ほっとするし、感慨深いよ。
電車の中で、昔のアイドル雑誌や趣味の雑誌などを、
当時のヒット曲聞きながら読むのも一興ナリ。

320:名前は誰も知らない
13/09/16 17:25:39.93 Ih0qWLBt0
90年代はロキノン厨だった。ブリットポップやオルタナとか。

321:名前は誰も知らない
13/09/16 19:59:28.22 rUiAV0ic0
>>320
俺キター

322:名前は誰も知らない
13/09/16 20:00:24.12 rUiAV0ic0
んでチャットしてるだけでお前ロキノンとかBURRN!とか読んでるだろ!
って言われちゃう

323:名前は誰も知らない
13/09/17 00:26:41.97 OxItLKRk0
>>317
AAA(トリプルエー)とか言うグループが紅白に何回も出場してるらしいけど、
一曲も知らんしな。

324:名前は誰も知らない
13/09/17 00:28:13.46 Uv86PyoB0
TK提供曲だけは知ってるなそれ

325:名前は誰も知らない
13/09/17 08:42:12.78 JT0OhINL0
>>317
今はボカロかアニソンの時代だろう

326:名前は誰も知らない
13/09/17 23:49:42.68 v5FWCD/V0
ネットが普及してなくていろいろわからなかった分
いい時代だったよ。あとなんだかんだで今に比べりゃ
経済的にもいい時代だったし。

327:名前は誰も知らない
13/09/18 01:59:55.29 CkvyE4Ii0
まさに20世紀最後の時代だったよな。
21世紀到来とともに上京した俺にとって、何もかもが今とは異次元。
人生で最も多感な時期が90年代だったけど、確かにアレはアレでいい時代だったよな。

328:名前は誰も知らない
13/09/21 16:15:19.74 0yPNjtAH0
>>327
今とは別の国、別の民族のようだな。
90年代は悪人、凡人、善人が同居してた感じ。
現代は極端な同調圧力で、サイコパス的なやつが多い気がする。

329:名前は誰も知らない
13/09/21 16:38:54.86 PRb3KLuo0
21世紀はいつの間にか終わってしまった。

330:名前は誰も知らない
13/09/21 23:02:07.86 pJZ/+Wgd0
いい意味でいい加減だったように記憶している
今は余裕なさすぎ心が荒みすぎ

331:名前は誰も知らない
13/09/21 23:48:10.97 SxzaNRgc0
>>330
風紀の悪さは最悪状態に入ってるよな。
外出しても、どこに敵がいるかわからない状態。
まるで欲望ゲリラ部隊が潜んでる状態。

332:名前は誰も知らない
13/09/22 00:30:24.22 kyPGCBSN0
>>331
そうでもない。
昭和30年代とかは、現在より治安も風紀も悪かった時代。

333:名前は誰も知らない
13/09/22 02:03:44.31 mts7Ca7w0
>>332
30年代、否、つい最近まで
悪いやつと、いい人とに分かれていた気がする。
信じられないような極悪人がいる半面で
めっちゃ優しい人も大勢いた時代。

今は悪いやつばっかり目につくような気がする。
特に電車通勤してると、治安の悪さはここ数年で最も悪い感じ。
特におっさんが…。

334:黒鳥館館主 ◆BwVSe8xac2
13/09/22 02:11:11.62 Nh7PGzzjP
>>333
君自身が無意識で「悪いもの」をより目につけているだけ

335:名前は誰も知らない
13/09/22 04:29:14.23 kyPGCBSN0
そういうのは、マスゴミの偏向報道も一因なのかねえ。
フツーに電車乗って通勤してる時でも、優先席でもないのに、老人や妊婦に席譲ったり、
具合の悪そうな人に声かけたり、そんな光景をよく目にするけど。

336:名前は誰も知らない
13/09/22 16:24:09.28 Fn+6m5wlP
>>332
当時は成人の喫煙率が80%だったけ?
駅やバス停はおろか、電車やバスの中にも灰皿が置いてあったそうだね。
吸い終わったらポイ捨てが当たり前。
昔テレビで当時の首相、岸信介の記者会見の映像を見た事があるんだけど、
パイプ片手にスパスパ煙吐き出しながら会見してるんだよね。
今の感覚からしたら考えられないが、
ああいうのに目くじら立てる時代じゃなかったんだろうな。

337:名前は誰も知らない
13/09/22 16:35:04.34 Fn+6m5wlP
>>335
俺もこの前駅で、いわゆるDQNな感じの人が、
財布落としてる人を見て、落とした財布を渡してあげてるのを見たよ。

なんか思い出補正が効きすぎてんのか、
「昔は良かった。それに比べて今は・・・」みたいな書き込みが多くて
ちょっと違和感がある。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch