任那日本府についてat WHIS
任那日本府について - 暇つぶし2ch486:世界@名無史さん
10/03/29 07:51:16 0
>>478
報告書を読めよw

倭人の半島への侵出と自立的活動はもはや完全にオーソライズされた。
で、森公章の固有の問題として、その倭人群とヤマト王権のつながりの濃淡が焦点となっている。
そういう状況。

487:世界@名無史さん
10/03/30 17:40:52 0
482 :世界@名無史さん:2010/03/28(日) 20:28:00 0
前方後円墳だった松鶴洞1号墳は
円墳が3つ重なったものという事にされてしまって
本当に円墳が3つ重なったものに作り変えられてるよ

これってマジなの?
そんなことってあっていいのか

488:世界@名無史さん
10/03/30 17:59:21 0
>>487
嘘だよ。

1983年に慶尚南道の松鶴洞一号墳(墳丘長66メートル)が前方後円墳であると紹介されて以来、
朝鮮半島南西部で前方後円墳の発見が相次ぎ(その後の調査により、松鶴洞一号墳に関しては、
築成時期の異なる3基の円墳が偶然重なり合ったもので前方後円墳ではないことが明らかになったが)、
これまでのところ全羅南道に11基、全羅北道に2基の前方後円墳があることが確認されている。

URLリンク(21coe.kokugakuin.ac.jp)

489:世界@名無史さん
10/03/31 05:11:52 0
>(その後の調査により、松鶴洞一号墳に関しては、
>築成時期の異なる3基の円墳が偶然重なり合ったもので前方後円墳ではないことが明らかになったが)、

これのことじゃん、>>487のいってる例は。
そういうことにして作り変えちゃった。

490:世界@名無史さん
10/03/31 05:15:31 0
どういう理由で考古学者より>>482のいうことを信じるのか、興味がある。

491:世界@名無史さん
10/03/31 05:51:32 0
日本風の副葬品のある古墳が工事等で出てくると、
なかったことにして埋め戻したっていう昔の韓国の記事とごっちゃにしてたかも。ごめんね。
松鶴洞一号墳は副葬品や内部のつくりは倭人のものみたいね。

492:うr
10/03/31 18:37:00 0
>>490
松鶴洞一号墳は
実際に以前の形は前方後円形だった。
測量図も残っているし、
前方後円墳が韓国起源である可能性が論じられてる時点では
韓国でも前方後円墳という前提で様々な研究がなされていて
各種出版物も刊行されていた。
日本の考古学者も前方後円墳といこと注目し研究していた。

これに対して、例の好太王碑文捏造説を捏造したことで有名な李進煕あたりは
任那日本府が実在した証明になるから、これは前方後円墳であってはならないと盛んに主張していた。

調査が進んで、日本の前方後円墳より後の築造されたものなので
起源主張が不可能になり
結局前方後円墳でないことにされてしまった。

三つの墓室があることは、日本の前方後円墳でもよくあること
それが無理やり三つの円墳を重ねたものと結論づけられた。
現在は完全に作り変えられていて
測量図とは全く異なった三つの円墳を重ねた形になっている。

493:世界@名無史さん
10/03/31 19:05:40 0
どっちが先でもかまわねーだろ

494:世界@名無史さん
10/03/31 19:52:34 0
日本が朝鮮半島の一部を支配していたことは、
任那日本府を否定する日本人学者も認めざるを得ないことだが、
その実体はどうかという学問的探求を放棄しているからわからなくなる。
加羅地方を植民地化して、百済、新羅に手を延ばしていった、
というだろう。
そこに高句麗がぶつかった。


495:世界@名無史さん
10/04/01 05:06:47 0
みっつの円墳が重なってる説は韓国の学者の論文みたいね。
その説について日本の学者はちゃんと検証したのかな?

496:世界@名無史さん
10/04/01 23:46:15 0
URLリンク(yamatai.cside.com)
松鶴洞1号墳。かなりぼやけた形になってしまっているので
パッと見では先入観次第で色々な形に見える。

497:世界@名無史さん
10/04/02 23:46:25 0
>>482が知っていることをなんで日本の考古学者がしらないんだよw

>>488がすべてだろ。

498:世界@名無史さん
10/04/04 17:13:38 0
>>497
>>492

499:世界@名無史さん
10/04/05 01:05:23 0
>>498
ちなみに>>496にあるような形らしいが、
果たして>>492のように断言できるだろうか?

500:世界@名無史さん
10/04/07 04:56:57 0
検証なしに韓国学者の説を鵜呑みにすることもできないね。

501:世界@名無史さん
10/04/08 03:45:16 0
ネットソースじみた与太話じゃん?

502:世界@名無史さん
10/04/08 05:05:35 0
数年前のハングル板のホームランスレに、
日本風の副葬品のある古墳が工事等で出てくると、
なかったことにして埋め戻したっていう韓国の記事が実際あったし、
前方後円墳が朝鮮起源だといっていた時期は、松鶴洞一号墳は
前方後円墳だと韓国学者も言ってたのに、どうも前方後円墳の
朝鮮起源説は無理があるとなると、松鶴洞一号墳は前方後円墳じゃないと言ったり、
韓国学者の説に関してはどうしても疑問符がつくというか。
日本の学者もちゃんと検証したんなら別にいいんだが。

503:世界@名無史さん
10/04/09 22:43:58 0
スレ進行してるのここくらいなんで百済関係の質問させて。

黒田記者の本に「武寧王の父親の東成王が倭から来た」って話があったけど、これのソースってなに?

504:世界@名無史さん
10/04/10 05:23:59 0
日本書紀。
東成王じゃなくて東城王じゃないか?

505:世界@名無史さん
10/04/10 18:39:57 0
>>504
ほんとだ。黒田本は誤植だ。
でも結局その祖先は半島・大陸って書いてあるのか。

506:世界@名無史さん
10/04/11 05:08:30 0
>>505
読んでないけど、おそらく黒田記者の本の内容は、例の「武寧王の子孫と
される女性が天皇家に嫁いでその子が天皇になったから、天皇は全部韓国系だ」とか
韓国人が言ってたことに対する皮肉じゃないのかな。
「それ以前に百済の王族関係者はほとんど日本に人質に来てて、
武寧王の母親自体が倭人だったのだから、韓国人の理屈だと朝鮮の王族は
皆日本系になるのだが」という。要は彼らの自爆を指摘したのだと。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch