もし家康がワーテルローの戦にタイムスリップしたらat WHIS
もし家康がワーテルローの戦にタイムスリップしたら - 暇つぶし2ch54:世界@名無史さん
09/02/13 15:03:56 0
>>29
晩年はデブだし最晩年なら確実にデブだよ。
でたらめは程ほどに。

55:世界@名無史さん
09/02/13 15:17:49 0
連合軍の後背にでも出現すれば役に立ったかもな

56:世界@名無史さん
09/02/13 22:01:11 0
まともな騎兵隊がなかったから、どう頑張っても無理でしょ。
1600年代の武士の戦いは弓・鉄砲を撃ってから槍合わせ、そして白兵戦。

1800年代のヨーロッパの戦法は野戦砲と歩兵の速射。そして騎兵戦法。
銃剣による白兵戦なんて、最後の最後だもの。

戦いからが根本から違う。

57:世界@名無史さん
09/02/14 02:36:39 0
出た。
騎兵絶対主義者w
馬鹿の証拠。

58:世界@名無史さん
09/02/14 04:53:32 0
何も反論せず馬鹿とだけ宣う馬鹿

59:世界@名無史さん
09/02/14 15:17:20 0
>>56
同意。
家康の軍とナポレオンの軍隊が大差ないと思ってる馬鹿多すぎ。


60:世界@名無史さん
09/02/14 17:53:07 0
何の根拠もなく騎兵を絶対視する馬鹿

61:世界@名無史さん
09/02/14 19:58:45 0
騎兵を絶対視するってとこから間違ってる。

56およびナポレオン時代は騎兵を絶対視などしていない。
戦国オタは戦国板だけに引きこもってればいいのにな。
低知能がしゃしゃり出てくるからこういう恥をかく。


62:世界@名無史さん
09/02/14 22:22:32 0
>>まともな騎兵隊がなかったから、どう頑張っても無理でしょ。

プ

63:世界@名無史さん
09/02/15 01:42:50 0
マトモな騎兵隊がないアゲシラオスはペルシャ軍を撃破しまくっています。
プラタイアの戦いでは、ギリシャ連合軍は騎兵をもたず
弓兵の弾幕や、地形に頼ったりして、騎兵の対処には苦労していますが
結果として騎兵の威力を封殺することに成功し、
最後には追撃してきて隊形が乱れたペルシャ軍に逆襲する形で完勝しています。

64:世界@名無史さん
09/02/15 02:46:37 0
騎兵なんてうまく使わんと的になって全滅

65:世界@名無史さん
09/02/15 03:24:07 0
1 騎兵はコストがかかる。
2 騎兵は防御がクソ
3 騎兵は突撃させたら指揮不可能
4 騎兵を使いこなせる司令官はほとんどいない

というのは知ってる
補足よろ

66:世界@名無史さん
09/02/15 07:55:31 0
違う時代じゃ参考にならんよ

67:世界@名無史さん
09/02/15 11:12:52 0
>>65
だね。
騎兵ってのは特殊な兵科だからね。
しかし、カエサルの時代の騎兵、西暦1200年代の騎兵、1600年前後の騎兵と、
ある程度システマティックに整備されたナポレオン時代の騎兵を同列にはできない
だろうね。

そもそも、1600年前後の日本には、乗馬歩兵はいたが純粋な意味での騎兵はほとんどない。
比較のしようがない。

68:世界@名無史さん
09/03/02 22:37:36 0
関連スレ
徳川軍とオスマン軍はどっちが強い?
スレリンク(sengoku板)


69:世界@名無史さん
09/03/12 02:46:25 0
>>52
ほんの一部しか使っていないのでは大勢に影響はないと考えるべき
18世紀後半のプロイセンの試験では当時のライフル銃は、
近距離では滑空マスケット銃と命中率に大差なかった
なのに高コストだわ装填時間長いわで狙撃兵に使わせるくらしか用途が無かった

70:世界@名無史さん
09/03/17 00:45:27 Q
しかし歩兵主体の中世型軍隊の徳川軍は編成が圧倒的に劣るからな。
大砲が無いし、まともな騎兵もいない、銃は旧式の火縄銃では。

この時代の騎兵、歩兵、砲兵、の三兵編成の近世軍隊相手だと分が悪過ぎるぞ。
相手にライフル銃や炸裂弾丸入り大砲とか、更に火打ち石マスケット銃でも性能段違いだし。
足手纏いになりそうだな徳川軍は。

71:世界@名無史さん
09/03/17 00:50:55 Q
徳川軍が敵の圧倒的な火力で射すくめられて。
騎兵で蹂躙されて戦死者3万人以上続出で壊滅しそう。

72:世界@名無史さん
09/03/18 01:00:41 0
状況認識が出来ないまま討ち取られてると思う。
家康型の人物はその頃にはタレイラン=ペリゴールみたいな仕事してると思うし。

73:世界@名無史さん
09/03/28 22:29:29 0
日本側にフランス語(この頃の外交語)を理解できる人がいないと苦しそうだな。

あと日本側の場合、自国での地理的特性を活かした山岳地帯でのゲリラ戦とか
兵士の持久力を活かした接近戦では多少奮戦できるかもしれないけど、今回の
舞台ワーテルローはなだらかで森林など障害物の少ない平原・丘陵地だから、
思ったように大量の兵士でもって戦うのは苦しいかも。
塹壕を掘るにしても現地の地理に詳しい人物を新たに雇わないといけない。

74:世界@名無史さん
09/03/28 22:44:26 0
>>1
どうやって家康軍が通訳と情報を得たのか説明が欲しい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch