武士と比べると騎士ってさ・・・at WHIS
武士と比べると騎士ってさ・・・ - 暇つぶし2ch788:世界@名無史さん
09/02/24 12:51:25 0
>>779-780
文永では橋頭堡の確保には成功していない。
だから敗北したときに舟まで戻る羽目になったわけ。
これくらいは学術板なんだから事前に了解しておいてくれよ。

日本側が水際で特別の抵抗をしたわけではないから、
大軍を収容して防御できる地形を選定できなかったか、
大宰府まで直行する気だったか、どちらかだろう。

789:世界@名無史さん
09/02/24 14:24:47 0
秀吉の時朝鮮は即座に陥落したが明が出てきた為うまくいかなかった
一度は朝鮮を占領してる


790:世界@名無史さん
09/02/24 14:26:54 0
>>785
海上云々より武士が強かった上2度目は準備され上陸さえ出来なかった

791:世界@名無史さん
09/02/24 15:14:10 0
>>789
朝鮮と戦争するのは明と戦争することとほぼ同義
明に勝ってはじめて朝鮮を支配できるのは日清戦争からわかる
途中から朝鮮南部の割譲に目的が変わったみたいだけど
秀吉の死後も頑張って撤退せず朝鮮南部を実効支配して
朝鮮南部をある程度日本化すれば国際紛争も活発化して
東アジア史も面白くなっただろうけど
日本にとってやはり大陸は縁遠い存在だったな

792:世界@名無史さん
09/02/24 15:38:05 0
>>791
そこいくと、中華国内がグダグダだったとはいえ、関東軍の進出は
歴史に特筆されるすごいことなんだとわかる。
でも、やっぱ先を見据える戦略眼と統率力が日本には決定的に
欠落しているんだろうな。
牟田口や辻がいなかったら、いくらかマシだったのだろうか?

793:世界@名無史さん
09/02/24 16:07:03 0
Age of Kings というゲームのパラメータ設定だと、
日本の独自ユニットである侍は、
通常の歩兵よりやや強いが要するに単なる歩兵。
チュートンの独自ユニットであるチュートンナイトは、
防御力がやけに強い代わり動きが遅い変てこユニット。
ちなみにこのゲームに登場する諸民族の中ではチュートンが最強だが、
その強さにチュートンナイトは無関係で、
「一般の村人が村に立て篭もると強力な要塞になる」
という妙な設定の結果。

794:世界@名無史さん
09/02/24 16:10:57 0
>>793
そこを、コーエー様のチンギスハーンにすると、蒙古騎兵に劣らぬ強さだったりする>鎌倉武士

795:世界@名無史さん
09/02/24 17:00:29 0
もののふ過大だろ、とか
チン4で言われてたけど事実だったようだ

796:世界@名無史さん
09/02/24 17:31:30 0
機動力だけ、蒙古が勝っていたんだけ?
機動戦術はさすがに、むこうに軍配があがるだろうからな。

797:世界@名無史さん
09/02/24 17:40:26 0
>>796
水際で撃退されているのに機動力を生かすような展開があったの?
文永でもいいとこ数キロはいった程度じゃなかったっけ?

798:世界@名無史さん
09/02/24 17:41:22 0
領土で考えるべし

799:世界@名無史さん
09/02/24 18:14:56 0
ホームは不戦勝
アウェイは惨敗

でいいよ

800:世界@名無史さん
09/02/24 18:23:23 0
日本はその逆ね。

801:世界@名無史さん
09/02/24 18:41:48 0
>>793
海外のゲームで日本をまともに評価しているゲームなんかあるか?
長所があっても短所の影響が強すぎて使えなかったり、レーティングが(登場する国や部族の中で)中の下クラスに設定されていたりというゲームしか見たことがない。

秀吉の唐入り時に、日本が朝鮮に橋頭堡を築くのに失敗したと言っている奴と同じくらい、ゲームを指標に使おうとする発想はおかしいんじゃないの。

802:世界@名無史さん
09/02/24 19:05:17 0
ようは日本以外の日本の評価を言いたかっただけでは?

803:世界@名無史さん
09/02/24 19:48:22 O
AoE2ほかのゲームは朝鮮系ユーザーにストーキングされて、
火車とか亀甲船とか出すのを強いられたことがあるからな。
ところで、TotalWarシリーズは第一作が戦国日本なんだぜ…

804:世界@名無史さん
09/02/24 20:30:39 0
>>581
>オスマントルコにウィーン包囲されて
>壁の中で震えるしかなかった雑魚騎士と

1次、2次ともオーストリア兵は絶望的な状況下で果敢に城壁を防衛してますし
2次ではドイツ諸侯とポーランドの援軍がやってきて15万の攻囲軍を敗走させてますが

805:世界@名無史さん
09/02/24 22:18:51 0
工業化以前だと、ユーラシアの諸文明の間でテクノロジー水準は大差無い。
軍事的な強さを決める最重要項目は、
本気の殺し合いやってたか、儀礼的な戦争やってたかということ。
中世欧州の戦争が儀礼的なものだったという話は このスレでも既出だが、
異教徒に対する聖戦は その対極で、思いっきり鬼畜外道だったはず。
十字軍戦争における欧州騎士は どういう戦い方してたんだろう?

806:世界@名無史さん
09/02/25 02:39:45 0
>>804
要するに一次では壁の中に引きこもっていたのは事実なんだな。
同時期の朝鮮征伐で、四川倭城において島津義弘が
数千の兵力で数万以上の明軍に完勝したのと比較すると
武士>>>>>>>騎士
であることがまた確定されたな。

島津は兵力を遊撃隊や伏兵に割いて敵を混乱させ
適切な時期にこれらを一点に集中させ敵を粉砕した。
識字率最低の低能騎士には死んでも無理な
立体的な高等戦術。

第二次の頃には日本は外敵の心配もなく
とっくに天下泰平になってたからやっぱり
武士>>>>騎士

807:世界@名無史さん
09/02/25 02:54:55 0
四川の戦いは、第二次ウルサン戦の一部だが
第一次ウルサンこそ第二次ウィーン包囲と比較されるべきだろうね。
包囲されている間も鉄砲を撃ちかけてボコボコにしてるし
援軍が到着してからは容赦なく追撃して一方的に戦果を拡大している。
明軍は兵士の約50%を失った。

一時間くらい戦って勝ったのはいいが追撃しなかったビビリの騎士とは段違い。

808:世界@名無史さん
09/02/25 03:01:58 0
第二次ウルサンは楽勝したからいちいち説明しない。
四川は戦力比はやばかったけど
終わってみたら圧勝だったからな。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch