信長軍とオスマン軍は戦争したらどっちが強いのat WHIS
信長軍とオスマン軍は戦争したらどっちが強いの - 暇つぶし2ch353:世界@名無史さん
09/03/08 13:57:08 0
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
トドムンド 浜松派遣村 3月29日


354:世界@名無史さん
09/03/14 10:41:50 Q
オスマン軍の重火力で、伏見城とか大津城とかの安土桃山型城塞が大砲で吹き飛ばされそうな悪寒。

・カプクル 常備軍。イエニチェリなど歩兵に騎兵、砲兵、工兵からなり、最盛期には6万に膨れ上がった。
これに属州軍・同盟軍・補助兵を加え、推定20~30万人前後が動員された作戦もある。
騎兵は重厚な馬鎧に槍やメイス、砲兵は5千人を超え大規模な野戦砲・擲弾部隊をもっていた。
傭兵や市民兵からなる当時のヨーロッパ軍は、専業軍人たるカプクルとイエニチェリに歯が立たなかった。
・イエニチェリ 「新しい軍隊」という意味の、キリスト教徒の子弟を強制徴募しイスラムに改宗させ訓練を施した親衛隊。
軽装だが世界で最も早く銃を大量運用し、圧倒的な火力でカプクルの中核をなした。
・シパーヒー カプクル騎兵とは別の、封建領主的な騎士階級。
初期は弓騎兵、中期は装甲騎兵、後期には銃を持ち竜騎兵となった
・アキンジ 軽装の騎兵で、偵察やかく乱任務を主とした。非正規軍であり士気は低い。
・メフテル 世界初の本格的な軍楽隊。聞いただけで逃げ出す敵もいたという。
・ヨーロッパ同盟軍 セルビアやワラキアの、プレートアーマーを身にまとった典型的な西洋騎士で、貴重な補助戦力だった。
騎兵と砲兵を大幅に活用する三兵編成の近世型軍隊と歩兵主体の中世型軍隊の混成だな当時のオスマン軍は。
それでも
騎兵隊の迂回突破、常備軍の恒常的投入、鉄砲や大砲、その他火薬式前方投射兵器大量使用が可能だからな。
オスマン軍の野戦築城で歩みを止められ。
圧倒的な火力により射すくめられ、
騎兵により蹂躙されていった。
オスマン相手だと東軍の戦死者3万人とも言われる決定的な敗北の結末になりそうな悪寒

355:世界@名無史さん
09/03/14 10:50:37 0
>>354
野戦築城は戦国勢もお手の物。
朝鮮出兵で日本側の倭城が明側の大砲をしのいでるから
そこまで簡単じゃないかと。

戦場がどこかにもよるなあ。
日本みたいな地形なら騎兵がろくに動けないし、
槍兵・遠距離攻撃兵・武士達の装甲兵、といった多くの兵科がミックスで
入っている「備」を主体とする戦国勢のが戦いやすいとおもふ。
まあオスマンのホームグラウンドで戦ったら負けるだろうが。

それ以前に日本全国も持ってない信長勢じゃ物量が違いすぎて話にならんような。

356:世界@名無史さん
09/03/14 14:09:18 0
関東平野なら騎兵がすごく使える

357:世界@名無史さん
09/03/15 19:07:43 0
信長軍の火縄銃ではたちうちできんでしょう
銃も馬も圧倒的にオスマン有利

358:世界@名無史さん
09/03/15 19:32:43 0
信長軍には鉄砲が3000丁以上ありますよ

359:世界@名無史さん
09/03/16 18:09:52 0
イェニチェリには勝てないだろ

360:世界@名無史さん
09/03/18 10:44:52 0
信長とケマルが戦ったらどっちが強い。

361:世界@名無史さん
09/03/18 22:38:09 0
野戦築城って長篠以外に例があるの?
大体明よりオスマン軍の方が強いだろう

362:世界@名無史さん
09/03/18 23:11:31 0
>>361
たくさんある。
朝鮮出兵でも見事に築城して敵を防いでる。

363:世界@名無史さん
09/03/19 00:45:17 0
相手を自分が有利となる場所に誘導する
有利な状況で戦えるように仕向ける
戦略が重要な問題となる


364:世界@名無史さん
09/03/19 01:01:25 0
>>362
なるほど世界一般でやれていることを
当然日本もやれているわけだな

365:世界@名無史さん
09/05/18 23:51:59 0
「紀效新書」1595年 戚継光
「これは日本のサムライが明に攻めて来た時に初めてわかったことである。
彼らは舞うように跳び回り、前方への突進は光が閃くようで我ら明の兵は
恐れおののくのみだった。 日本人はよく躍動し、一息で一丈(約3m)も
飛び込んできて、刀の長さは五尺なので一丈五尺の間隔があっても攻撃される。
我が兵の剣では近づき難く、槍では遅すぎて、(サムライと)遭遇すれば皆両断されて殺される。
これは彼らの武器が鋭利であり、両手で振れる強力で重い刀を自在に用いているためである」

「揮刀如神」 明末期 
「日本のサムライの剣術はまるで神の如しだ。 我々の兵士(明兵)はサムライを見れば皆身が
すくみ逃げ腰になる。 剣術に優れたサムライだが剣術だけではなく飛び道具の扱いも我が銃兵と互角である。
弓の扱いも我が弓兵と互角、その他あらゆる兵科と比べても不足が見つからない。
本当に日本人は殺戮者だ。その家には刀を持たぬものは無く、 子供の頃から武術を鍛えられ始め、
壮年にいたれば手に負えなくなる」

「単刀法選」 程宗猷 1621年
「日本剣術は神秘的だ。左右への跳躍が凄まじく誰にも予測できない。
そのため長技(槍)を使っても毎回刀に負けてしまう」

「広東新語・語器」 屈大均(1630~95)
 「日本人が全力で動く時風のように漂って動く。 常に寡兵で陣に入って来て、
大勢の兵士でも抵抗できない。 その刀の使い方は、長い方で構え守り、短い方で止めを刺す。
しゃがんでいるかの如く低く移動し、決して退かない。 相手が何人いようと対応する、島の中の絶技である」

「大君の都」 Rutherford Alcock 1863年
「彼ら(サムライ)は、相当に熟達した刀の使い手である。小さい方の刀を使うときは、
二度突く必要は無い。たったの一突きで相手に致命傷を与える。大きいほうの刀を使うと、
ただの一振りで相手の四肢を切り捨ててしまう」

366:世界@名無史さん
09/05/22 17:16:05 0
なんでバカはコピペしかしないんだろう

367:世界@名無史さん
09/06/19 13:06:14 0
てか どこで戦うの?
オスマン側が日本まで遠征してくるんですか?
それとも信長側がオスマン領地に侵攻するの?
信長は戦場が日本なら勝つんじゃないかな。
それ以外なら信長は勝てないと思う。
どちらかが領地すべて奪われた時点で負けとするなら
どちらも勝てないしどちらも負けないってことになるんじゃ?
(国力では比べようもないが防衛ならなんとかなると思う)

ただ接近戦になれば信長に分があるんじゃないの?日本は大砲などがつくれない代わりに
刀剣の技術だけは異常に発達していたので近接武器の性能では他国を凌駕することができる
から。
平野で突撃したんじゃたどり着く前に大きな損害を被ってしまうだろうから
山岳戦などで白兵戦に持ち込んだ場合は勝てると思う。
あまり大きな平野のない日本でなら、地理にも詳しいのでうまく山岳戦に持ち込んで
しまえばいいと思う。それに大量の大砲などを日本で運搬するのは相当苦労しそう。
白兵戦になれば役に立たないし。

長く書いたけど言いたいのは日本の中でたたかっているかぎり負けないと思うが
外に出て行ったら信長じゃ勝てないんじゃないか(というオスマンを相手取る国力がない)ということ。

368:世界@名無史さん
09/06/19 13:16:46 0
>>360 ケマル

369:豚松 ◆4FfyOtW0fiF5
09/06/19 13:20:03 O
巨人軍はタイロン・ウッズを獲得すべきだよね。
何で井口とウッズを獲らんかったのか不可解。

370:世界@名無史さん
09/06/19 14:02:01 0
 

371:世界@名無史さん
09/06/19 14:04:02 0
>>369
ウッズは年俸が高すぎた。そしてあんまり大きな声では言えんが
井口は性格がよろしくないらしい。小笠原やラミレスみたいな人格者が
入ってきたお蔭でチームの雰囲気もよくなったし、特にラミレスは坂本の開眼にも貢献してくれた。
そんなところに井口を入れるのは、結果論とはいえ得策とはいえないだろ

372:世界@名無史さん
09/06/20 04:47:14 0
>>360
いくら信長が天才でも
火縄銃で近代戦出来ないだろ?

373:豚松 ◆4FfyOtW0fiF5
09/06/20 16:31:06 O
>>371
なるほど。
ウッズの高額年俸要求は知っていたけれど、
井口があまり性格の良くない男だとは知らなんだ。
昔、ホークスファンが自由契約にしてもらって
MLBに行った井口を糞味噌に言っていたけれど。

>>372
おまけに信長軍には大砲(大筒)もない。
戊辰の役~箱館の役でも火縄銃やせいぜいゲーベル銃しか持たず、
大砲も和砲しか持っていなかった藩は薩長土肥軍や旧幕府陸軍や
庄内藩に当然のことながらコテンパにされたらしい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch