弓矢の歴史 2at WHIS
弓矢の歴史 2 - 暇つぶし2ch531:529
10/06/15 20:47:03 0
自己解決しましたナショジオの番組だったみたいです

532:世界@名無史さん
10/06/21 00:20:29 0
そのドキュメントいまニコニコで大人気だな

533:世界@名無史さん
10/06/21 09:30:12 0
宣伝乙

534:世界@名無史さん
10/06/24 19:21:53 0
動画見る限り同じ張力なら威力はほぼ一緒で、ロングボウの矢はやや横向いたまま
飛んでいくが和弓は真っ直ぐ飛んでいく。
当時実戦ではどのぐらいの張力で撃ってたのかな?
弓はともかく矢の方は和弓の方が種類が多く実戦向きな気がする。
元寇の時も2回ともフルボコで追い返すぐらいだから、和弓の実戦性能はかなり高そう
弓単独なら一長一短あるだろうけど戦争時での性能(射手も含む)では近隣諸国の弓より
和弓のほうが一歩抜きん出てるかな。

535:世界@名無史さん
10/06/24 22:14:33 0
矢がやや横向いたまま飛んでくってよく分からないんだが・・・

ニコ動に登録して見て来ないと駄目ですかそうですか

536:世界@名無史さん
10/06/25 03:21:05 0
上から見た図 (たぶんずれると思う)
  ----   的

\    矢

   
  ⌒    射手

537:世界@名無史さん
10/06/25 23:11:37 0
>>536
見たことのないAAだな。それなんてキャラ?

538:世界@名無史さん
10/06/26 00:57:29 0
  ---- ← 的
             ↑↑↑↑
   / ← 矢    矢の進行方向

 
   ○
   大 ) ←射手



539:世界@名無史さん
10/06/26 01:06:34 0
和弓は矢羽を三枚羽として矢を回転させて軸を安定させてるからじゃね?
>和弓は真っ直ぐ飛んでいく。

540:世界@名無史さん
10/06/26 01:08:07 0
>>538
何となく分かりました。サンクス。
映画のロビンフッドでは回転しながら直進してたが、やはり矢羽の付け方とかで変わるんだろうか。

541:世界@名無史さん
10/06/26 08:18:15 0
ニコ動で弓関連見てたら鹿児島の日置流の実戦前提の演習の動画が有って面白かった。


542:世界@名無史さん
10/06/27 12:21:28 0
test

543:世界@名無史さん
10/07/06 12:26:42 0
弓矢が使用された最後の戦争は1935年のイタリア軍の侵攻によるエチオピア戦争。
その前は第二次バルカン戦争が最後から二番目。第一次世界大戦では遂に使用されなかった。

544:世界@名無史さん
10/07/06 14:35:58 0
クロスボウを含めていいなら、少なくともベトナムまでは使われてたようだな

545:世界@名無史さん
10/07/06 18:40:19 0
>>539
>和弓は矢羽を三枚羽として矢を回転させて軸を安定させてるからじゃね?
>>和弓は真っ直ぐ飛んでいく。

中世のロングボウの矢でもコックフェザーは既に使われてたよ

546:世界@名無史さん
10/07/06 18:52:32 0
日本の弓は鏃が刃物みたいになってるのが普通なのかな
鏃の性能でも威力が違ってくるよね

547:世界@名無史さん
10/07/22 05:03:50 0
鉄砲が登場するまで弓矢って最強の武器ですよね?
槍や剣ではないですよね?

548:世界@名無史さん
10/07/22 23:39:26 0
状況による
銃も装填や発射のメカニズムが進化するまでは無条件に最強とはいえない

549:世界@名無史さん
10/07/23 03:15:01 O
片箭は知ってる?

550:世界@名無史さん
10/07/23 03:59:17 0
槍の起源は「矢利」といって
南北朝時代のある法師武者が、特注の太くて大きめの矢をいくつも用意し
手槍のように接近する敵に刺して使っていたのが起源だとかいう説もあるそうな
でも槍って諸葛亮孔明の時代に使われた、孔明の発明だっていう説もあるんだっけ

551:世界@名無史さん
10/07/23 06:24:22 0
>>550
なにその民明書房。
諸葛亮が現れる何百年も前から欧州、地中海周辺、中東アジアで使われてる。
マケドニアのアレキサンダー大王が騎上で槍を持ってるモザイク画くらい見た事あるだろう。
社会科の教科書に載るほどポピュラーな絵だ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch