09/08/08 01:11:04 0
>>490
それに関係した記述も書いてある多分これかな
「恐らくアウストラロピテクス類は石を使用していたのだろう・・・・彼らの革新性は
石をどう細工するのかではなく、どのように石を使うかという点に置いて発揮されて
いたのだろう・・・・投げるという行為は、ヒト科が他の動物より巧みに行える数少ない
事の一つである・・・チンパンジーは小枝や石を投げるがあまり遠くまでは投げられ
無い。何かを狙って投げる事もあるが、正確には投げられない、ちなにみチンパンジー
はたいていアンダースローで投げている」
「・・・・ヒト特有の能力の中でその認知度が低いと思われる能力は地球に生息する
動物の中でも随一の投擲力である。ヒトは全て男も女も、8歳の子供から足腰が
怪しくなった高齢者まで、他の動物種より遠く、より正確に物を投げる事が出来る」
「物を投げる能力によってヒト科は被食者から捕食者に変貌した。石や槍や矢
を投げたり飛ばしたりすることによって離れた所にいる獲物を仕留められるように
なったのだ」
「この能力によってヒト科は大型動物としては史上初めて離れた地点に変化を
起こすことが出来る存在となり結果、ヒト科は生き残り地上で最大の動物さえ
も捕食できる存在となった、そして火を操る技を知りえた時彼らは投擲力に匹敵
する力を獲得した」
494:世界@名無史さん
09/08/08 01:20:15 0
投擲能力ではなくて、その管制能力に秀でていた、ということかと
495:480
09/08/08 01:57:51 0
>>494
そんな意見は出版社か著者に言ってくれ。
こっちは書いてあるのを要約して書いただけだから。
単語の部分はいじってないから本にはこの通りに書いてあるよ。
496:480
09/08/08 05:26:21 0
この本面白いんだが至る所に注釈と補足が入ってる。
専門用語が頻出しているせいもあるんだよね・・・・。
497:世界@名無史さん
09/08/08 10:52:14 0
>>495
498:世界@名無史さん
09/08/08 10:57:21 0
>>495
他人の意見発表を拒否するなら
何のために、2CHで長々とかいてんの
タイピング練習なら、よそでやってくれ
499:480
09/08/08 11:01:28 0
>>498
だから、俺の意見は書いてないだろちゃんと元発言と文章くらい読めよ。
アルフレッド・W・クロスビーの「飛び道具の人類史」という本にある記事を抜粋して
るんだよ。
そこにそう書いてあるってだけだよ。
500:世界@名無史さん
09/08/08 12:40:58 0
ふーん、へんなの
クロスビー てのはどこの神様なの、信者さん
501:世界@名無史さん
09/08/08 13:04:57 0
茶々入れて無いでもちっと有意義な事書けば?
>>480がただの書き込みキチガイでもそういう意見を持った奴が書いた本
があるんだなくらいのスルー力は持とうぜ。
502:501
09/08/08 13:06:14 0
>>480
紹介されてる本を買うつもりは無いがジュンク堂にあったら立ち読みしてみるかな。
503:世界@名無史さん
09/08/10 14:34:51 0
978-4314010047 2,980円か。
サブタイトル見たら急に買う気が薄れたw
504:世界@名無史さん
09/10/11 20:34:40 0
a
505:世界@名無史さん
09/10/23 01:49:48 0
江戸時代の成人男性の使う弓矢の矢の長さってどれくらいかな?
506:世界@名無史さん
09/10/23 10:45:24 0
>>505
おそらく普通とはちょっと違うとは思うけど、星野勘左衛門の矢束は87cm。
基準としては、並寸(つまり普通)の弓に対して矢束は二尺七寸五分と言われていたので、それが平均だったとすれば83cmほどか。
507:世界@名無史さん
09/10/25 11:54:27 0
他板から来ました。
ロングボウがクロスボウより長射程だったいうのはもはや神話なんですか?
508:世界@名無史さん
09/10/25 23:00:23 0
連射
ロングボウ>>クロスボウ
射程・威力
クロスボウ>>ロングボウ
難易度
ロングボウ>>クロスボウ
509:世界@名無史さん
09/10/26 12:27:50 0
クロスボウの矢は太く短くて安定しないから
ロングボウより射程は劣るよ
ヒストリーチャンネルだかの実験でやってたじゃん
510:世界@名無史さん
09/11/07 20:05:15 0
tes
511:世界@名無史さん
09/11/07 21:03:07 0
同じ張力のロングボウとクロスボウを比べれば無論ロングボウの方が射程で勝る
ただし普通、張力は後者の方がはるかに高い
512:世界@名無史さん
10/01/09 15:00:22 0
北米の弓矢は旧大陸起源だが、南米の弓矢は独自発明だろうか。
中米にはなかったようなので。
513:世界@名無史さん
10/01/09 20:12:02 0
南米まで伝播したけど、中米だけ伝承が途絶えたって可能性は流石にないか
514:世界@名無史さん
10/01/22 21:05:48 0
オルメカやマヤの遺跡には弓矢が描かれたという話も聞かないし。
515:世界@名無史さん
10/03/08 03:25:49 0
というかマヤには武器が無かったんじゃなかったっけ
農具は出てくるのに武器が全然出てこないって聞いた事あるんだが
516:世界@名無史さん
10/03/08 17:11:41 0
弓矢以外だと棍棒くらいしか聞いた事ないし、
武装に関してはシャレ抜きで石器時代レベルで止まってそう
517:世界@名無史さん
10/03/08 22:47:15 0
マヤ文明ほど高度な文明が武器を作れなかった筈は無いだろ
どうやって戦争の必要の無い仕組みができたんだろうかね
518:世界@名無史さん
10/03/08 23:03:14 0
そんなんだから滅亡するのさ
519:世界@名無史さん
10/03/08 23:53:46 0
つか、固い金属を知らんかったからなあ、彼らは。
そりゃ、弓矢と棍棒くらいしか作れんだろ。
520:世界@名無史さん
10/03/09 00:06:35 0
南米って土地が豊かだから平和だったんじゃないのか
白人にまんまと騙されて殺された王様とかいたしな
521:世界@名無史さん
10/03/09 00:40:57 0
マヤは統一国家ができず、ずーーーーーーっと内輪で戦争状態。
インカはピサロが来たときは内戦の真っ最中。
平和とか夢のまた夢だよ。
522:世界@名無史さん
10/03/09 00:50:34 0
金属器がないと(マトモな)戦争ができないって理屈がおかしい
523:世界@名無史さん
10/03/17 23:38:39 0
意外としょぼいなマヤ文明
524:世界@名無史さん
10/03/17 23:55:26 0
>>493
物を投げると複雑な弾道計算をすることになって頭がよくなったのか?
525:世界@名無史さん
10/03/18 19:44:40 0
いやー、金属器なしであれだけの石造建築を遺したんだから、
やっぱマヤすげーよ。
いや、人間ってすごい、と言うべきか。
526:世界@名無史さん
10/03/18 20:47:51 0
「マヤ、なんておそろしい子!」
527:世界@名無史さん
10/03/19 01:49:53 0
>>525
あのピラミッドって何でどうやって作ったんだ?
528:世界@名無史さん
10/03/20 07:33:19 0
古代人は勾玉の紐を通す穴をどうやって開けたんだみたいな
529:世界@名無史さん
10/04/16 23:14:50 0
恐らくyoutubeだったと思うのですが
以前和弓とロングボウを比較する海外の番組を見たんですが
ご存知の方いませんか?
確か日本語吹き替えで何故かハングルの字幕がついているものだったんですが
削除されてしまったのか探し方が悪いのか見つけられません…
530:世界@名無史さん
10/06/13 16:24:48 0
メソアメリカは後期に入って南米から青銅器を知ったが
武器には使わなかったそうな。
531:529
10/06/15 20:47:03 0
自己解決しましたナショジオの番組だったみたいです
532:世界@名無史さん
10/06/21 00:20:29 0
そのドキュメントいまニコニコで大人気だな
533:世界@名無史さん
10/06/21 09:30:12 0
宣伝乙
534:世界@名無史さん
10/06/24 19:21:53 0
動画見る限り同じ張力なら威力はほぼ一緒で、ロングボウの矢はやや横向いたまま
飛んでいくが和弓は真っ直ぐ飛んでいく。
当時実戦ではどのぐらいの張力で撃ってたのかな?
弓はともかく矢の方は和弓の方が種類が多く実戦向きな気がする。
元寇の時も2回ともフルボコで追い返すぐらいだから、和弓の実戦性能はかなり高そう
弓単独なら一長一短あるだろうけど戦争時での性能(射手も含む)では近隣諸国の弓より
和弓のほうが一歩抜きん出てるかな。
535:世界@名無史さん
10/06/24 22:14:33 0
矢がやや横向いたまま飛んでくってよく分からないんだが・・・
ニコ動に登録して見て来ないと駄目ですかそうですか
536:世界@名無史さん
10/06/25 03:21:05 0
上から見た図 (たぶんずれると思う)
---- 的
\ 矢
⌒ 射手
537:世界@名無史さん
10/06/25 23:11:37 0
>>536
見たことのないAAだな。それなんてキャラ?
538:世界@名無史さん
10/06/26 00:57:29 0
---- ← 的
↑↑↑↑
/ ← 矢 矢の進行方向
○
大 ) ←射手
539:世界@名無史さん
10/06/26 01:06:34 0
和弓は矢羽を三枚羽として矢を回転させて軸を安定させてるからじゃね?
>和弓は真っ直ぐ飛んでいく。
540:世界@名無史さん
10/06/26 01:08:07 0
>>538
何となく分かりました。サンクス。
映画のロビンフッドでは回転しながら直進してたが、やはり矢羽の付け方とかで変わるんだろうか。
541:世界@名無史さん
10/06/26 08:18:15 0
ニコ動で弓関連見てたら鹿児島の日置流の実戦前提の演習の動画が有って面白かった。
542:世界@名無史さん
10/06/27 12:21:28 0
test
543:世界@名無史さん
10/07/06 12:26:42 0
弓矢が使用された最後の戦争は1935年のイタリア軍の侵攻によるエチオピア戦争。
その前は第二次バルカン戦争が最後から二番目。第一次世界大戦では遂に使用されなかった。
544:世界@名無史さん
10/07/06 14:35:58 0
クロスボウを含めていいなら、少なくともベトナムまでは使われてたようだな
545:世界@名無史さん
10/07/06 18:40:19 0
>>539
>和弓は矢羽を三枚羽として矢を回転させて軸を安定させてるからじゃね?
>>和弓は真っ直ぐ飛んでいく。
中世のロングボウの矢でもコックフェザーは既に使われてたよ
546:世界@名無史さん
10/07/06 18:52:32 0
日本の弓は鏃が刃物みたいになってるのが普通なのかな
鏃の性能でも威力が違ってくるよね
547:世界@名無史さん
10/07/22 05:03:50 0
鉄砲が登場するまで弓矢って最強の武器ですよね?
槍や剣ではないですよね?
548:世界@名無史さん
10/07/22 23:39:26 0
状況による
銃も装填や発射のメカニズムが進化するまでは無条件に最強とはいえない
549:世界@名無史さん
10/07/23 03:15:01 O
片箭は知ってる?
550:世界@名無史さん
10/07/23 03:59:17 0
槍の起源は「矢利」といって
南北朝時代のある法師武者が、特注の太くて大きめの矢をいくつも用意し
手槍のように接近する敵に刺して使っていたのが起源だとかいう説もあるそうな
でも槍って諸葛亮孔明の時代に使われた、孔明の発明だっていう説もあるんだっけ
551:世界@名無史さん
10/07/23 06:24:22 0
>>550
なにその民明書房。
諸葛亮が現れる何百年も前から欧州、地中海周辺、中東アジアで使われてる。
マケドニアのアレキサンダー大王が騎上で槍を持ってるモザイク画くらい見た事あるだろう。
社会科の教科書に載るほどポピュラーな絵だ。