最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その4at WHIS
最近知ってびっくりしたこと@世界史板 その4 - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
08/03/28 05:25:43 0
姉妹スレ
      うっかりバツベイ       
スレリンク(ovalball板)

3:世界@名無史さん
08/03/28 08:21:28 0
>最近知ってびっくりしたこと

このスレがその4にもなったこと

4:世界@名無史さん
08/03/28 16:15:52 0
正教国では現在でも正式にはユリウス暦が使用されていること

5:☆チベット人130万人以上大虐殺大拷問っ!!!☆
08/03/28 21:11:42 0


中国は過去チベット人を★130万人以上★
を拷問レイプや虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の拷問レイプ後解放された女性。目がイッてる。

(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)
(p)URLリンク(upload35.com)

仮に not image になってても見れますので
何回かクリックしてみてくださいね

(おっぱいと乳首を破壊)女性を裸にして拷問
中国刑務所で行われている法輪功学習者への迫害実態(画像)
URLリンク(www.epochtimes.jp)

6:驚くべき「ケネディーの演説」。
08/03/29 08:55:54 0
国際情勢@2ch掲示板

◆ベンジャミン・フルフォード◆3◆  (847)よりコピペ。
スレリンク(kokusai板:847-番)

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 06:51:07 ID:aBtS4tKV
    こんな説もあるみたい。

    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート1
    URLリンク(video.google.com)
    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート2
    URLリンク(video.google.com)
    ツァイトガイスト(時代の精神)日本語字幕版 パート3
    URLリンク(video.google.com)

● 上の動画( パート2 )の、最後の最後の部分に、緊急連絡?とする、「ケネディーの演説」が、
● 出てきますが、異例とも言える、【 アメリカの陰謀組織の存在 】に付いて、自ら語っています。

● この放送は、放映されたのか、或いは録画はされたものの放映はされないまま、結局のところ、
● 放映を阻止する目的で、暗殺されてしまった!と言うことなのでしょうか。

● それは兎も角、アメリカに巨大な陰謀組織が存在することを、当の「ジョン・F・ケネディ大統領」、
● 自身がハッキリと、認識していたことは、この演説でも証明されたと言えるのではないでしょうか。

● < 余りにも凄い内容 >なので、その日本語の部分は、時間が出来ましたらまた書いてみます。

ジョン・F・ケネディ (Wikipedia)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

7:世界@名無史さん
08/03/29 13:03:33 0
IMEで猊下と変換できない件

8:世界@名無史さん
08/03/29 13:49:59 0
猊下
ほんとだ俺の単語辞書見たら自分で登録してあったw

9:世界@名無史さん
08/03/31 13:30:12 0
ソ連が1929年から1940年までソビエト革命暦という暦を採用していた事。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

>>4
ユリウス暦を使っているのは教会暦とそれに従った宗教的行事だね。
国としてはさすがにグレゴリオ暦に移行してる。



10:世界@名無史さん
08/04/01 09:19:36 O
ハイドンのセレナーデが偽作だったこと。

11:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
08/04/08 00:27:00 0
空ageもなんなので。

朝丘雪路のお父さんがあの方だったこと。

12:世界@名無史さん
08/04/09 09:31:29 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならない。

それにRM1-b遺伝子の稲はかつては朝鮮半島にも存在したが、
単に定着しなかっただけという事も十分に考えられうる。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

13:とてた ◆0Ot7ihccMU
08/04/12 09:19:53 0
「種痘」が俳句で春の季語だったこと。

主に就学時に接種したから、だそうです。

14:世界@名無史さん
08/04/13 14:09:43 0
京都議定書が完全に遵守されても、二酸化炭素排出量の2%を削減する
ことにしかならないこと。
日本の二酸化炭素排出量は3.7%、アメリカ30%、ヨーロッパ27%で、
アメリカとヨーロッパが一人当たり排出量を日本並みに削減すれば、
アメリカ21%、ヨーロッパも12%削減できること。
先進国すべてが日本並みの排出量に削減すれば京都議定書の16倍の
効果があること。

15:世界@名無史さん
08/04/14 12:21:27 0
腰痛が持病になると背が縮むこと

16:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
08/04/14 19:16:19 0
>>15
一時は2cm近く縮みましたよ。最近計ったら持ち直していましたが。

17:世界@名無史さん
08/04/14 19:54:04 0
山野っていくつなの
大学生ぐらいだと思ってた

18:世界@名無史さん
08/04/14 21:19:38 0
高校の先生とかだろ?

19:世界@名無史さん
08/04/14 21:47:59 O
1949年 東トルキスタン侵略、占領(ウイグル大虐殺)、民族浄化継続中
1950年 大躍進、文化大革命3000万人大虐殺開始
1950年 朝鮮戦争参戦
1951年 チベット侵略、占領(チベット大虐殺)、民族浄化継続中
1959年 インド侵略(中印戦争)アクサイチン地方を占領
1969年 珍宝島領有権問題でソ連と武力衝突
1973年 中国軍艦が佐渡島に接近、ミサイル試射
1974年 ベトナム、パラセル諸島(西沙諸島)を軍事侵略、占領
1976年 カンボジア、クメール・ルージュによる大虐殺を強力支援
1979年 ベトナム侵略(中越戦争)、中国が懲罰戦争と表明
1988年 スプラトリー諸島(南沙諸島)を軍事侵略、占領
1989年 天安門事件
1992年 南沙諸島と西沙諸島の全てが中国領土と宣言
1995年 フィリピンのミスチーフ環礁を軍事侵略、占領
1996年 台湾総統選挙恫喝、台湾沖にミサイル攻撃
1997年 フィリピンのスカーボロ環礁の領有を宣言
1997年 日本の尖閣諸島の領有を宣言
2003年 スーダンのダルフール大虐殺を強力支援
﨤教科書には載らないな?

  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] [・齒・]ゝどーも!

20:世界@名無史さん
08/04/16 00:46:14 0
清朝においてロシア皇帝は「ハーン(汗)」扱いだったこと。

モンゴル人はロシア皇帝のことを「白いハーン(チャガンハーン)」と呼んでおり、
清朝ではそれに「察罕汗」という漢字を当てた。

ちなみに現代中国語ではツァーリのことは「沙皇」という。

21:世界@名無史さん
08/04/16 15:18:24 0
事実ツァーリはハーンの後継をなのってるからな
モングルと後継者争いとかしてたし

22:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
08/04/18 00:51:55 0
大正時代にイエスが仏教を学んでいた「可能性」が唱えられていたこと。
可能性止まりな分、今日の電波本よりはましですが。

23:エルティー ◆ElTiXXMIXI
08/04/18 05:14:02 O BE:304851762-DIA(100123) 株優プチ(whis)
前753年 王政ローマ成立
1453年 ビザンツ帝国滅亡
1789年 フランス革命
1853年 ペリー来航
1889年 パリ万博
1953年 チトー大統領就任
1989年 昭和天皇崩御
    天安門事件
    ホメイニ死去
    ベルリンの壁崩壊
    チャウシェスク政権崩壊
    ビルマ連邦、国名をミャンマーに改称


「89」と「53」って何かと色々ある数字だという事。
自分の思い込みかもしれんが

24:世界@名無史さん
08/04/20 00:36:41 O
1453年は百年戦争終結の年でもある。
…でもたまたまだと思う。
こじつけるとキリがないし。

25:世界@名無史さん
08/04/20 18:00:59 0
1889のパリ万博は革命100周年記念だろ。

26:世界@名無史さん
08/04/21 02:08:30 O
あと、1989年の天安門事件、ベルリンの壁崩壊、チャウシェスク政権崩壊は
東欧民主化の一連の流れによるよね。天安門はちょっと微妙だけど。

27:世界@名無史さん
08/04/21 03:50:48 O
ヒトラーもユダヤ人だったということ。

28:世界@名無史さん
08/04/21 13:50:40 0
>>27 → URLリンク(inri.client.jp)

29:世界@名無史さん
08/04/21 22:35:47 0
「愛國戰隊大日本」が製作されたのと
歴史教科書問題が起こったのは、同じ1982年


サブタイからして「びっくり!!君の教科書も真っ赤っか!」だし、

「もう少しで子供たちの教科書も改訂版に」とか、
「今の子供たちが大人になる頃には、我らの思想が主流になっております」

とかいうシャレにならんセリフがあって大爆笑

30:世界@名無史さん
08/04/21 23:45:56 O
そもそも何が正しくて、何が間違っているのかといった議論や、
「事態を収束させる課程で中国も反省すべき点があるのではないか」といった少数意見は、
中国のインターネットニュースのどこを探しても見当たらない。
言い換えれば言論の自由がないためだという結論を下さざるを得ない。

しかし中国に対し「何か別の解決法を」と忠告したところで、
「チベットは中国の一部で…」というコメントがすぐに返ってくるだけだ。
中国の政治指導者たちに、ミルの『自由論』を読むよう勧めるというのは、現時点では無理があるようだ。

URLリンク(news.livedoor.com)


31:世界@名無史さん
08/04/22 11:52:00 0
「ベスト10」「ワースト10」という使い方は間違いで、正しくは
「トップ10」「ボトム10」ということ。

32:世界@名無史さん
08/04/22 13:03:34 0
日本刀は朝鮮刀の劣化コピー

33:世界@名無史さん
08/04/22 13:04:32 0
烈化コピー、な

34:世界@名無史さん
08/04/22 18:06:46 0
>>33
吹いたww

35:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/04/22 18:51:22 0
幕末に幕府で言文一致・漢字廃止が建議されていたこと。

36:世界@名無史さん
08/04/22 18:59:13 0
そりゃまた何でなんだぜ?

37:世界@名無史さん
08/04/22 22:21:42 0
>>30本邦でも「人権というインチキペテン概念」を議論しようとしても「人権を
信じないやつは野蛮人」とか「いまどきこの概念を信じないのかよw」なんて
レスが返ってくるだけだが。騙され具合はどっこいどっこいでしょう。

38:世界@名無史さん
08/04/23 01:05:11 0
映画にまでなった侍の前身とされるサウラビは完全にファンタジーで
そもそも当時の韓国にはサウラビって言葉自体が存在しなかったこと

39:世界@名無史さん
08/04/23 06:08:15 0
『皇国の守護者』の佐藤大輔と、『傭兵ピエール』や『王妃の離婚』の佐藤賢一は全くの別人。

・・いや、どういう訳か両者が頭のなかでごっちゃになってて、最近まで区別が出来ていなかった。
小説家で名前が「佐藤」ってことくらいしか共通点が無いのに・・・illiliorz

あと、佐藤大輔が宮崎アニメの『天空の城ラピュタ』のゲームブックも書いているのには驚いた。
実家にあるよこれ・・!

40:世界@名無史さん
08/04/23 14:01:30 0
>>38
別にサウラビだけじゃなくて、朝鮮起源で日帝によって滅ぼされたなどと
ほざいているほとんどすべての朝鮮「文化」はそのパターンの捏造と思ったほうがいい。
誇張ではなく、はじめから頭から疑わないと人のいい日本人は騙される。

41:世界@名無史さん
08/04/23 18:41:05 0
つーか「武士道」って江戸時代あたりで出来たんだろ。
1000年間どこに眠ってたんだ?そのサウラビ・スピリッツとやら。

42:世界@名無史さん
08/04/24 23:13:12 0
なんだサウラビって

43:世界@名無史さん
08/04/25 02:26:18 0
いはばしる たるみのうへの さふらびの もえいづるはるに なりにけるかも

44:世界@名無史さん
08/05/02 23:52:54 0
>>39
全然作風が違うだろw

45:世界@名無史さん
08/05/05 03:22:43 0
佐藤大輔と間違えるんだったら「A君(17)の戦争」の豪屋大介だろ

いまも同一人物説が根強いが……

46:世界@名無史さん
08/05/05 15:53:03 0
今でもローマ教皇の正式の称号は、かつてローマ皇帝の称号の一つだった
「最高大神官(Pontifex Maximus)」であること。

47:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/05/06 13:29:25 0
三国志などに続いて、ゼノビアを題材にした(登場人物女性化)エロゲーが出来たこと。

48:世界@名無史さん
08/05/06 13:47:30 0
kwsk

49:世界@名無史さん
08/05/07 01:49:44 0
これのこと?

「Palmyra~熱砂の海と美なる戦姫~」
URLリンク(www.ohgetsu.jp)

50:世界@名無史さん
08/05/07 02:21:45 0
古代中国人が、ヨーロッパ系人種だったこと。
漢字の起源が、漢族でなかったこと。

51:世界@名無史さん
08/05/07 02:33:38 0
最近知ってびっくりした事?
山野がエロゲーに詳しい事かな

52:世界@名無史さん
08/05/07 03:59:24 0
>>49
ペルシア軍:シャプール
ilillillorz
「サーサーン朝」で「エーラーンとエーラーン外の諸王の王」とか言いながら、
「シャプール」とは。よもや塩婆様の弊害が・・・
いや、エロゲに何ごとかを期待しようというのも野暮な話しか。

取り敢えず、最近知ってびっくりしたこと
清朝のジュンガル遠征にダライラマの即位問題が直接関わっていたこと。


53:世界@名無史さん
08/05/07 08:39:11 0
>清朝のジュンガル遠征にダライラマの即位問題が直接関わっていたこと。

んな事言われたって何がびっくりかわかんね。

54:世界@名無史さん
08/05/07 11:14:51 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

55:世界@名無史さん
08/05/07 12:43:15 0
チベットで思い出した。

チベット仏教にも「十牛図」に相当する「十象図」ってのがあるそうなんだけど、
8)人牛倶忘だったか9)返本還源だったかのあたりで、象を連れていた修行者の坊さんが、

⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン をして空を飛んでいる。

56:世界@名無史さん
08/05/08 22:59:16 0
世界最高齢記録保持者が西暦203年11月30日生まれで今も生き続けていること

57:世界@名無史さん
08/05/08 23:21:30 0
>西暦203年11月30日生まれ
生まれたのが3世紀初頭で今も生き続けてるって一体……火の鳥の血でも飲んだのか?

ちなみに中国だと後漢の建安8年。
同年生まれの有名人にはローマ皇帝ヘリオガバルスがいます。

58:世界@名無史さん
08/05/08 23:39:19 0
たぶん1903年の間違いだと思うが、西暦203年という数字があまりにぶっ飛んでたので
つい面白がって突っ込んでしまった。申し訳ない。

59:世界@名無史さん
08/05/09 00:06:56 0
最高齢はまだ19世紀生まれが生き残ってるんじゃないか?

60:世界@名無史さん
08/05/09 00:07:04 0
いあ本当にいるねん
インド人でなヨーガ行者やってる人なんだが
仏法を伝えるために世界が滅びるまで生き続けるらしいよ
神にその力を貰ったそうだす。ちなみに老人じゃないですw本も出してます

61:世界@名無史さん
08/05/09 00:10:05 0
中国だと260年ぐらい生きた人が四川にいたな
日本だと武内さん(300)かな
景行天皇(140歳ぐらい)とか満平さん(280ぐらい)とかわりと180越えは結構いるね
120程度なら前田慶次郎の親父とか国司元相とか渡辺幸庵とか・・・
近現代だと重千代が最高だけど

62:世界@名無史さん
08/05/09 00:11:50 0
ヒンドゥーじゃなくて仏教徒のヨガ行者なのか?
インドでもかなり珍しいパターンのような気がするんだが・・・

63:世界@名無史さん
08/05/09 00:25:45 0
ノアのお祖父さんのメトセラは969歳まで生きたんだってね

64:世界@名無史さん
08/05/09 00:42:34 0
長寿伝説は多々あれど、今生きてるのはさすがにその人ぐらいだろうな。

三世紀初頭っていったらインド史ではサータヴァーハナ朝(アーンドラ朝)末期頃のはず。
イギリス植民地どころかイスラム侵入以前からの歴史の生き証人ってわけだな。
仏法なんかより歴史の本書いて欲しいわw

65:世界@名無史さん
08/05/09 00:52:27 0
>>62
大乗仏教にはヨーガチャーラ派(瑜伽行唯識派)というのがある(あった?)
ので、たぶんその流れをくんでいるのではないかと。

66:世界@名無史さん
08/05/09 09:30:47 0
デーモン小暮閣下は10万45歳

67:世界@名無史さん
08/05/11 17:44:01 0
今のエジプトの国名は、エジプト共和国だと思っていた。

68:世界@名無史さん
08/05/11 20:26:28 0
アクタ共和国って、実在しないんだ・・

69:世界@名無史さん
08/05/12 12:53:27 0
アメリカ独立戦争の死者の数
思ってたよりずいぶんと規模の小さい戦争なんだな

70:世界@名無史さん
08/05/12 15:07:29 0
チュノムをチェノム
アラウンパヤー朝をアウランパヤー朝
だと思ってた

71:世界@名無史さん
08/05/12 17:55:23 0
大阪の役の口実となったことで有名な方広寺の鐘は、現存する。
「国家安康 君豊臣楽」もまだ残っている。

家康を呪ってるって口実だったんだから削らせるか何かしてるかと思った。

72:世界@名無史さん
08/05/12 22:10:54 0
「無冠の帝王」とはもともと、孔子を指す言葉だったこと。



73:世界@名無史さん
08/05/13 00:50:23 0
>>71
しかもわかりやすいように、わざわざその部分にマーク付けてるんだよな

現在のドイツではプロテスタントとカトリック信徒が数の上でほぼ拮抗していること
プロテスタントが大多数だとばかり思っていた…

74:世界@名無史さん
08/05/13 10:12:27 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

75:世界@名無史さん
08/05/13 11:07:33 0
日本刀は朝鮮刀の劣化コピー

76:世界@名無史さん
08/05/13 13:57:06 0
日本刀は朝鮮刀の烈化コピー

77:世界@名無史さん
08/05/13 17:20:20 0
パンダはチベットの動物

78:世界@名無史さん
08/05/13 18:09:20 0
パンダが昔の中国の文献にほとんど出てこないこと。

79:世界@名無史さん
08/05/14 01:07:52 0
え、四川省だろ。蜀あったトコ。

80:世界@名無史さん
08/05/14 01:46:46 0
>>71
俺は京都旅行した時に、柵の中に入れてもらって見たぜ。
思ったより文字がちっちゃかった。
あんなもんわざわざ見つけて戦争の口実にしたんだから、
いかに家康が秀頼を滅ぼす為になりふり構わなかったかが分かるわ。

81:世界@名無史さん
08/05/14 17:16:43 0
>>73
ホントだ。
チョークか何かで印しを付けているのか。
URLリンク(tikugo.cool.ne.jp)
URLリンク(tikugo.cool.ne.jp)
URLリンク(image.blog.livedoor.jp)
ただのいちゃもんだったから鐘本体の処分はどうでもよかったのか。

82:世界@名無史さん
08/05/14 19:26:49 O
マヤ文明が黄金比を発見していた事

83:世界@名無史さん
08/05/14 19:54:08 0
パンダという言葉はネパール語から来ているということ(wikiより)

唐の時代、パンダの毛皮を家臣に下賜し、日本にも毛皮とパンダひとつがいを
贈っている事・・・でも、日本側には何も残っていないみたいだね・・・日本に来る途中、
船が沈んだとか?

84:世界@名無史さん
08/05/14 23:25:01 0
「多摩蘭坂」が本当に存在すること。

清志郎のジョークかと思ってた。

85:世界@名無史さん
08/05/15 00:34:58 0
>>83
中国の使節が、途中で横領したことに、100元。

86:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/05/15 00:49:17 0
>83
URLリンク(syulan.sakura.ne.jp)
参考に。以前『日本書紀』で探しても出てこなかったので気になっていたのですが。

87:世界@名無史さん
08/05/15 10:08:37 0
>>86
長いのでまとめると、古代日本が中国を一時的に軍事占領したときの戦利品ということだな。

88:世界@名無史さん
08/05/15 11:23:12 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

89:世界@名無史さん
08/05/15 22:51:53 0
>>86
あ、どうも
パンダが日本に来ていたのなら、記録が残っているだろうになあ、
と思っていたのですが、やっぱり、間違いだったのですか

しかし、間違いというのは、そうやって広まっていくんですねえ・・・

90:世界@名無史さん
08/05/18 02:20:43 0
フランスがイギリスに合邦を申し込んでいたこと。

91:世界@名無史さん
08/05/19 23:27:15 0
中国がまた戦争に負けそうなこと。

中印が「水めぐって」軍事衝突の危機―米メディア
URLリンク(www.recordchina.co.jp)
…インドに協力する国も少なくないと見られる。 短期的には中国は優勢に立つものの、戦線が拡大し持久戦となった場合、中国は劣勢に立たされ、敗北する可能性が高いという。

92:世界@名無史さん
08/05/19 23:35:57 0
コアラは意外と小さい

93:世界@名無史さん
08/05/20 09:48:05 0
ジャイアントパンダの目は釣り目

94:世界@名無史さん
08/05/20 22:43:35 0
コアラは実はネコ目(瞳が縦長)であること

95:世界@名無史さん
08/05/20 22:49:39 0
ネコ目(ねこもく)と見間違えた。
もっともネコは目じゃないよなw

96:世界@名無史さん
08/05/20 22:56:17 0
いや最近は食肉目をネコ目っていう言い方があるらしいぞ
wikiで見ただけだけど
URLリンク(ja.wikipedia.org)

97:世界@名無史さん
08/05/20 23:26:52 0
>>96
伝統的な分類の「ネコ亜目」の別名

裂脚亜目・裂脚類

ってのが凄いな。なんか必殺技みたいだ。

98:世界@名無史さん
08/05/21 05:40:58 0
ネコ目イヌ科

99:世界@名無史さん
08/05/21 10:30:54 0

稲作が中国から直接日本に伝来した事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が既に弥生前期末には
伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にはないRM1-b遺伝子の稲の存在がすなわち、
稲作が中国から直接日本に伝来した事の証拠にはならないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

100:世界@名無史さん
08/05/21 16:01:16 0
地震→火山帯→大陸内部は安心って思ってたら中国では過去でも一発80万ぐらい死ぬ様な
地震が結構起きてたとこ。
そして俺が子供のころは教員が「中国は大地震を予知する技術に優れた国動物行動予知で
過去に3回も正確に予知し一人も被害者を出さなかった立派な国中国を
関東大震災で50万人殺した地震大国日本は尊敬しよう」と
なぜか倫理の時間に頻繁に教育していたこと

101:世界@名無史さん
08/05/21 19:10:33 0
>>100 ずっと記憶喪失だったの?

102:世界@名無史さん
08/05/22 11:11:59 0
マンモスは寒冷によって絶滅したのではないこと。

103:世界@名無史さん
08/05/24 00:18:06 0
七難八苦求めたことで有名な某アンサクセスストーリーの主人公
その息子が、実はどえらいサクセスストーリーの主人公であったということ

104:世界@名無史さん
08/05/24 02:47:45 0
実際にはその人に息子はおらず、ただの詐称だったこと。

105:世界@名無史さん
08/05/24 16:09:56 0
ロシアの伝統的な制服がメイド服っぽいこと

106:世界@名無史さん
08/05/25 19:43:33 0
氷河期に、人類は数万から数十万人まで激減していたこと。

107:世界@名無史さん
08/05/25 20:37:18 0
人類は「数万から」『数十万人まで』

増えてるやんwww

108:世界@名無史さん
08/05/25 23:33:02 0
現代人類とネアンデルタール人との間で、大戦争があったこと。

109:世界@名無史さん
08/05/26 06:58:14 0
という脳内妄想を堂々と書き込む人がいること。

110:世界@名無史さん
08/05/26 07:53:34 0
まだアフィリーカにいた人類の先祖が伝染病で1000人まで減ったことがあるということ

111:世界@名無史さん
08/05/27 11:14:59 0
黄色人種と白色人種は、実は古代の黒人科学者が人工的につくりあげたプロトタイプが増殖したものであること。


112:世界@名無史さん
08/05/27 11:52:18 0
いつのまにかここが小学生レベルのこんなすごくて面白いこと考えつくなんて
俺ってかこいいだろ的な妄想を書き込むネタスレになっていたこと

113:世界@名無史さん
08/05/27 12:21:31 0

稲作が中国から直接日本に伝わった事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が早くも弥生前期末には
既に伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にないRM1-b遺伝子の稲が日本にあるというだけでは
稲作が中国から直接日本に伝わった事の証拠にはできないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

114:世界@名無史さん
08/05/27 23:38:43 O
>>106
氷河期に数十万人から、下手したら数万人激減していたこと。っていえばよかったね
kwsk

>>110もkwsk

115:世界@名無史さん
08/05/28 01:12:19 0
ワイマール共和国の首都がワイマール市でなかったこと

116:世界@名無史さん
08/05/28 09:24:05 0
>>114
最近ネットでも記事が配信されてかなり話題になったネタだよ。
知らなかったの?

117:世界@名無史さん
08/05/28 11:34:21 0
ということっは結局人類みんな近親婚か・・・
言われてるほど近親婚ってまずくないんじゃね?

118:世界@名無史さん
08/05/28 11:46:05 0
南極海の方にあるイギリス領の絶海の孤島で19世紀アザラシが乱獲されて
50頭にまで減った。以前はハーレム作ってオスが絶対的権力と振るうと
思われていたが、最近のDNA調査で、雌の20%程度は他のハーレムのオスの
子供を妊娠していることが分かり、その行動が近親交配も防いでいると
考えられているらしい。

119:世界@名無史さん
08/05/28 11:59:02 0
氷河期には七色人種が存在した可能性があること。

120:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/05/28 19:06:28 0
フィラデルフィアが小アジアにあったこと。
アメリカのフィラデルフィアという都市名はギリシャ語由来でしたか。

>>117
文化人類学者によれば、「未開」社会ほどタブー視される傾向が強く、より
強い力をもたらす外部との交流を行うために、内部で完結する婚姻が忌避さ
れてきたのではないか、など諸説あるようです。
実際に遺伝的に見て問題があるかは、5年ほど前に議論されていたと思いま
したが、はてどうなったか。

121:世界@名無史さん
08/05/28 22:10:40 0
進化論的に言うと「近親婚を避けるシステムを持っていた」集団だけが
いままで生き残ってきたということかもね。日本の天皇家なんかはやっぱり
例外なんだろうか。

122:世界@名無史さん
08/05/28 22:19:04 0
>>121
王族の近親婚は別に珍しくない。エジプトだってそうだ。
部族レベルでそんなことやっていたら全滅する恐れは大だろうが。

123:世界@名無史さん
08/05/28 23:25:18 0
「フィラデルフォス」といえば、エジプト王家の近親婚の風習に従って姉と結婚した
プトレマイオス2世フィラデルフォス(愛姉王)が有名(この板的には)だが、
「愛兄王」も存在したこと。


アッタロス朝ペルガモン王国の第4代国王アッタロス2世がその人で、
後継者である兄に忠誠を尽くすように教育され、晩年までその教えを貫き通したため、
フィラデルフォス(愛兄王)と呼ばれるようになった。

ちなみに>>120で言及されてる小アジアのフィラデルフィアは
兄王エウメネス2世によって建造され、弟で後継者のアッタロス2世への友愛のため、
弟のあだ名ピラデルポス(Philadelphos、本来の意味は「兄弟を愛する者」)
からとって命名されたという。

124:世界@名無史さん
08/05/28 23:57:12 0
>実際に遺伝的に見て問題があるかは、5年ほど前に議論されていたと思いま
>したが、はてどうなったか。
馬は、四代前と三代前が同祖を掛け合わせるといいのが生まれると
言われているらしいですがw

>>122
王族は、あらゆるタブーから解放されるから

125:世界@名無史さん
08/05/29 00:02:54 0
>馬は、四代前と三代前が同祖を掛け合わせるといいのが生まれると
>言われているらしいですがw
「奇跡の血量」とか言われてるけど結局根拠が見つかっていないよ。
人間でいう身障みたいな馬が産まれることも多いらしい。もちろん速攻で
殺処分。

126:世界@名無史さん
08/05/29 00:14:22 0
>>125
ああ、そうだったんですか
まさに、「最近知ってびっくりし」ましたw

127:世界@名無史さん
08/05/29 00:59:14 0
>>117
数万という個体数は遺伝子のプールとしては十分な数だと思うがな。
チンパンジーは今10万匹ぐらいだ。

128:世界@名無史さん
08/05/29 01:40:15 0
>>120
ヨルダンのアンマンも、ローマ時代には「フィラデルフィア」と呼ばれていたらしい

129:世界@名無史さん
08/05/29 04:04:00 0
英語の女性名バーバラの由来がバーバリアンだったこと

130:世界@名無史さん
08/05/29 07:48:07 0
なぜ?w
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
AV女優麻生美由樹さんの死を考えるためのスレッド 3 [ニュース議論]

131:世界@名無史さん
08/05/29 11:52:43 0

稲作が中国から直接日本に伝わった事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が早くも弥生前期末には
既に伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にないRM1-b遺伝子の稲が日本にあるというだけでは
稲作が中国から直接日本に伝わった事の証拠にはできないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

132:世界@名無史さん
08/05/29 14:58:46 0
森蘭丸が家康にレイプされてたこと

133:世界@名無史さん
08/05/29 15:03:58 0
ペリーが日本に向かう船でオナ禁指令を出してたこと

134:世界@名無史さん
08/05/29 16:19:00 0
エロマンガ島があったこと

135:世界@名無史さん
08/05/29 17:16:29 0
>>118
NHKの番組みてのことか。一見科学ドキュメンタリー風に仕立ててあるから、簡単な
誘導でもまんまと引っかかってしまう。しかも、アザラシではなくてオットセイだし。
「サウスジョージア島に上陸したナンキョクオットセイが乱獲で50頭にまで減った。」というのは
事実だけれど、ナンキョクオットセイそのものの数が50頭にまで減ったわけではない。
オットセイは繁殖期にだけ繁殖目的で上陸する。これは番組の中でも言ってたろ。
繁殖に失敗したり、繁殖年齢に達していなかったりすると、当然、上陸しない。
島で数えて50頭でも、海にはまだ居るわけだ。
しかも、ナンキョクオットセイの生息圏は南氷洋全域。なにもサウスジョージア島だけではない。


136:世界@名無史さん
08/05/29 20:32:42 0
日本ではガソリン価格が170円を越えたと騒いでいるが、
欧州各国ではとっくに200円を越えていること。

137:世界@名無史さん
08/05/29 22:19:21 0
>>136
そういえばこの間、ドイツにいった時
1リットル1.48ユーロだったな

なんとなく150円くらいかと思っていたが
その時は1ユーロ165円くらいだったから
245円くらいなんだよね

しかしどっちかというと驚いたのは
一緒にバイオエタノールが売られていたことだったな

138:世界@名無史さん
08/05/29 22:44:07 0
対中ODAが、既にODA額よりも返済される額のほうが上回っていること。

139:世界@名無史さん
08/05/29 23:47:11 0
>>136
日本のガソリンは燃焼効率の悪い安いガソリンだからね。
日本車はそれで動くから問題ない。

ただ、外車は高いガソリン入れなきゃいかんから
日本で言えば皆がハイオク入れてる状態。


もし外車を買って、レギュラーガソリンを入れてたら故障の原因になるぞ。

140:世界@名無史さん
08/05/30 07:44:25 0
有鉛時代だったらそうだが、今はそれだけでは故障しない。
パワーが幾分か落ちて燃費が悪くなるだけ。

141:世界@名無史さん
08/05/30 08:02:48 0
車なんてなくても村じゃなければ生きていけるだろ
ガソリン騒いでるのはマイカーはステータスと思ってる戦後古代人や
どこに行っても車使ってガールハントの話ばかりしてた学生時代を送った団塊だけ
こいつらは酒と女と煙草とプロ野球と車以外にしか興味のない階級だから
切り捨てても問題ない。あと40年もすればこの世からいなくなるしガソリンもっと値上げでいいよ

142:世界@名無史さん
08/05/30 08:48:04 0
>>141
まあ、都市部の人間でも、幼児と老人がいると車がいるな

143:世界@名無史さん
08/05/30 09:19:02 0
>>141
その「村」だらけなんだから問題なんだよw 
俺の場合は車は趣味だから、ガソリン値上げは致し方ないかなと思ってるけど、
田舎はそうはいかないだろうな。まあお前もひきこもってないであちこち回って
みればよくわかるよ。東京近郊ですら車なしじゃ成り立たないところもあるのにw


144:世界@名無史さん
08/05/30 09:24:40 0
これは知らんかった↓

1895年以前、台湾にいる人はほとんど原住民であった。そして、部族が別々に自分の文化を持っていた。
そのとき、彼らはすでに特別な飲食調理法をもっており、各部族によって食物が違っていた。例えば、
泰雅族の人は狩をして、飛鼠やいのししや鹿などの肉を食べていたが、阿美族の人たちは大勢の人が野菜を集め、
それをある大鍋に入れ、塩をかけてからみんなで食べていた。その時、小米と芋が阿美族らの主食で料理法も簡単に
塩などの調味料をかけるだけであった。

ポーランド人が統治している時、彼らが水牛を台湾に輸入した。また、インドネシアの包心菜、ポーランドのピース、
トマト、マンゴ、緑唐辛子なども台湾に輸入された。そしてそのごろの台湾人は芋が主食だった。
そして実は米さえもポーランド人がインドネシアから輸入したものなのである。


145:世界@名無史さん
08/05/30 10:29:13 0
ぽーらんど?

146:世界@名無史さん
08/05/30 11:19:57 0
>>144
×ポーランド
○オランダ
なら驚くほどのこともないけど、
本当にポーランド人が持ち込んでたらこれはびっくりだな。

147:世界@名無史さん
08/05/30 21:42:55 0
ホランドの間違いだろうな。

148:世界@名無史さん
08/05/31 16:01:53 0

稲作が中国から直接日本に伝わった事の根拠としている
RM1-b遺伝子の稲は稲作が伝わったときの稲ではない。

なぜなら九州・西日本に伝わった最初の稲作が早くも弥生前期末には
既に伝わってきていた北陸や東北にRM1-b遺伝子の稲が無いからである。

ゆえに朝鮮半島にないRM1-b遺伝子の稲が日本にあるというだけでは
稲作が中国から直接日本に伝わった事の証拠にはできないのである。

URLリンク(www.athome-academy.jp)

149:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/06/01 09:19:37 0
漫画『うしおととら』に出て来た「口から大便の出て来る病」が仏典も含めた
古典に出て来ること。

150:とてた ◆0Ot7ihccMU
08/06/01 10:19:25 0
「バヌアツの縄文土器は異物混入」
…というのはあくまでも「一新聞記者の推測」にすぎないということ。

ドクター篠遠が「記者さんらしいというか…」と呆れてはりました。

151:世界@名無史さん
08/06/02 13:05:41 0
世界のバヌアツ・・・・・か

152:世界@名無史さん
08/06/02 16:45:10 0
東ドイツの国歌の名称は「我が栄光」ではなかった事。

153:世界@名無史さん
08/06/02 17:49:36 0
東ベルリンから命がけで壁を突破しなくても、簡単に西ドイツに亡命できたこと。

※壁建設後、88年までの亡命者数は年平均2万2505人と、それまでの10分の1
以下に減った。西ドイツ政府は「東ドイツも本来ウチの領土であり、そこの住民も本来
はウチの国民」という立場だったから、亡命に成功した者には無条件で西ドイツの国籍
が与えられた。また西ドイツ政府は東ドイツ政府から「政治犯の買い取り」も行い、63年
から89年までに3万3755人の政治犯が西ドイツに移されて釈放された。当時、ベルリン
の壁を越えようとして東ドイツの警備兵に銃殺されるという事件が起きていたが、そんな
危険を冒さなくても西ドイツ行きの列車に乗れば簡単に亡命できた。つまり列車が国境
に着いて東ドイツの警備兵がパスポート検査に来たら、「パスポートなんて持ってません。
西へ亡命したいんです」と申し出る→その場で逮捕されて政治犯になる→西ドイツ政府
が買い取ってくれて亡命できる・・・という仕組み。いや、わざわざ列車に乗らなくても、
ベルリンの壁の検問所で「西へ行きたい!亡命したい!」とダダをこねて逮捕されれば、
結果的にホントに亡命できたらしい。政治犯の買い取り価格は1人9万5847マルク(77
年以降)で、離散家族も含め合計25万人を買い取り、35億マルクを支払ったという。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

154:世界@名無史さん
08/06/03 19:26:08 0
大韓民国も、在日韓国人を買い取ってください。おながいします。

155:世界@名無史さん
08/06/03 19:44:48 0
>>145-147
秀吉によって長崎で殉教したキリスト教26聖人の一人がポーランド人だったから、
>>144はそういうポーランド人のことを指すのかな?

156:世界@名無史さん
08/06/04 00:36:52 0
16世紀薩摩・島津家が硫黄を火薬の原料として
海外に輸出していたこと。

157:世界@名無史さん
08/06/04 09:42:53 0
>>155 そのぽおらんど人が統治してたのか?

158:世界@名無史さん
08/06/04 10:47:42 0
江戸時代は15歳以下の犯罪者は死刑にならなかったこと

159:世界@名無史さん
08/06/05 00:10:34 0
>>158
確か八百屋お七の裁判で、お奉行さまが「おまえは15歳以下だろう?(まー、ボヤ程度で
人的被害も無かったし、物的被害も自宅をちょっと焦がしたダケだし。でも、火付けは理由の
如何に関らず死罪だから可哀相だし。空気読んで、yasと答えてくれよー)」と、問いかけた
んだよね。

160:世界@名無史さん
08/06/05 11:14:12 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、ハトムギが
通説の江戸期伝来よりも5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

161:世界@名無史さん
08/06/05 13:09:02 0
                   ______
               _,,-─´:::::::::::::::::::::::::`` ヽ、
              /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::      ::::ヽ
           /:::::::::::::::::::::::                i
          i::::::::::::::::::              ,,,,;;::''''' l
          |:::::::::::::::    ,,,,;;:::::::::::::::       __ l
          |::::::::::::::::::   "   __ ::::  '"ゞ'-' |
           ., ,―.::::::     - '"-ゞ'-' ::::::...      |
           { |. ヽ\           :::::::       |
           ヽ.\ ヽ            ( ,-、 ,:‐、   |
            \_.ノ                     |
               ヽ.         __,-'ニニニヽ .  |
..                ヽ.        ヾニ二ン"  /
                  \             /
                    j`ー-::、_       ,,..'
                 、.ヘ     `ー―'i'i'‐、
              _/ \\           j ! \_
           ,.-  ̄  |    \.\      / /  | `‐-、
         /      ヽ    \ \.  / /    |    \
        /    ヽ    \    \ >'  /    |      ヽ
       /      ヽ    \    \ /     /       .l

             うそはうそであると見抜ける人でないと
            (朝日新聞を購読するのは )難しい

                    西村博之 哲学者 1976-2010

162:世界@名無史さん
08/06/05 14:11:40 0
>139
やっぱ日本車って優秀なんだな。
あっちで人気出るの分かる。

163:世界@名無史さん
08/06/05 14:55:06 0
ひろゆきの命があと二年ということ

164:世界@名無史さん
08/06/05 16:19:32 0
まろゆきの本業が哲学者だったこと

165:世界@名無史さん
08/06/05 21:39:34 O
ナポレオン皇后マリー・ルイーズがとんでもない女だったこと
戴冠の絵に騙されてたよ

誘惑に弱いあたり、曾祖母マリア・テレジアより大叔母マリー・アントワネットに似てしまったのか?

166:世界@名無史さん
08/06/06 01:25:35 0
古代より翡翠(硬石)の産地は
北米、ロシア、ミャンマーと日本だけだったこと

167:世界@名無史さん
08/06/06 12:00:06 0
>>121
皇室に限らず、大体、貴人層・支配階層は近親婚だで。
日本でも、武家社会はそうだ。鎌倉次第なら鎌倉に館を貰っていた直参の御家人は
みんな北条執権家と縁続だし、室町幕府も同じ。江戸時代もそれを踏襲して、
将軍を含む大名の200家はみんな密な血縁関係になっている。
婚家が一定してくる傾向にあって、皇室には藤原氏とか、足利将軍家には日野家とか、
紀州徳川家には伏見宮家と、性質の出る家が決まってくる。

ヨーロッパの王族なんかも全部縁続き。庶民はイトコ間での婚姻は避ける組み合わせに
なっていたが、王とか大公とかのランクになってくると、イトコ間の婚姻の率は高いよ。

168:世界@名無史さん
08/06/06 16:59:39 0
551 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2008/06/06(金) 00:01:44 ID:DKcvduOo
そのスレを読んでみたけどブラジル・ポ語が理解できる
人がたくさんいて驚いた。

自分がブラジルにいた時の経験から言えば、ブラジル人は
変な大国意識があり、つきあいにくい。下層は話にならない。

ただブラジル人はチョンのように日本をのっとろうとは考えてない
からマシだとは思う。

豆知識: ブラジル国籍は放棄することができない。日本国籍を
とった場合、ブラジル国籍は休止されるだけ。元に戻すには
日本国籍を放棄するだけでよい、これは知っておくべきだろう。
ラモスとかをほめてるヤツは特に

169:世界@名無史さん
08/06/07 13:44:27 0
>>159
俺が聞いた話だとお七火事は死傷者3500人だったような・・・

170:世界@名無史さん
08/06/07 17:57:05 0
中国語にはやさしいに相当する単語がないこと。

171:世界@名無史さん
08/06/07 19:43:14 0
仁慈。

172:世界@名無史さん
08/06/07 20:01:24 0
約束と感謝と信頼もないんじゃなかったけ?

173:世界@名無史さん
08/06/07 20:34:53 0
日本語にはプライバシーに相当する単語がないこと

174:世界@名無史さん
08/06/08 10:22:02 0
>>172
いただきますもごちそうさまもないんじゃなかったっけ?

175:世界@名無史さん
08/06/08 13:01:24 0
そういえば東洋には
brother・sisterに相当する単語もないな

176:世界@名無史さん
08/06/08 16:51:43 0
>>175
それを言うなら、ヨーロッパには兄・弟、姉・妹に相当する単語がないだろ。

177:世界@名無史さん
08/06/08 17:24:29 0
ただそっちのほうはエルダーかヤンガーかって言い方はできるじゃん
まああっちの人はそういちいち言ったり気にしたりしないけど

178:世界@名無史さん
08/06/08 18:08:53 0
セールスマンが、セールス電話をかけたら、いかにも小学校低学年という感じの少女が出て、
「モシモシ、スミスでしゅ」
と言う。
「お嬢ちゃん、ママに替わってくれるかな?」
と尋ねると、
「ダメ、いまウチには、アタチとMy Sisterしかいないの」
とのこと。
まぁ、Sisterでも、小学生よりはマシだと思ったので
「お嬢ちゃん、ちょっとYour Sisterと替わってくれるかな?」
と頼むと、
「ちょっと待ってね」
との返事。
ところがその後ドスンバタンと一頻り大騒ぎの音が聞こえてくる。
一体何が起こっているのかと気を揉んでいると、又くだんの少女が電話に出て曰く
「ゴメンね、いまベビーベッドのところまで電話を引っ張ってきたんだけど、My Sisterは
まだしゃべれないみたい」

179:世界@名無史さん
08/06/09 11:00:55 0
スネークマンショーで、
ニュースキャスター(伊武雅刀)が話題となっている人の自宅に電話をかけたら
子供(出演したのは伊武雅刀の娘)が出てかみ合わない会話をするというコントを思い出した。

180:世界@名無史さん
08/06/09 20:15:07 0
>>166
それはむしろ世界の大半で取れるということじゃないのかw

181:世界@名無史さん
08/06/09 23:17:52 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

182:世界@名無史さん
08/06/10 00:00:58 0
>>179
たしか、声優のこおろぎさとみだかかないみかが得意とする技らしい。
独特の幼女声で電話セールスを撃退するそうだ。
中の人は40代のおばさんだけどな。

183:世界@名無史さん
08/06/10 00:20:38 0
えー、こおろぎさとみも40代なのか!!

びっくり

俺も歳をとるわけだ

184:世界@名無史さん
08/06/10 01:11:58 0
1660年代に、潜水服を着て沈んだヴァーサ号から大砲を
50門以上引き上げていたこと。

185:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/06/20 21:42:45 0
昭和初期の日本の平均寿命が30歳で先進国中最低だったこと。
一位が瑞典で男女共に50歳代前半だったこと。

186:世界@名無史さん
08/06/21 23:29:15 0
最近知ったというより、さっき気付いたんだが、きっかけ的に

幕末(江戸幕府)…ペリー来航
幕末(室町幕府)…南蛮人来航(種子島)
幕末(鎌倉幕府)…蒙古襲来

幕末(参本幕府)…ソ連参戦 も入れていいかな。

187:世界@名無史さん
08/06/22 08:48:44 0
ということは
幕末(自民党)北朝鮮襲来?

188:世界@名無史さん
08/06/22 16:13:33 0
宇宙人襲来の方がいいと

189:世界@名無史さん
08/06/23 01:15:56 0
>>165
「ナポレオンの戴冠」に描かれているのは最初の妻ジョゼフィーヌだけど。

マリー・ルイーズはナポレオンの箔付けのためにムリヤリ結婚させられたから
ナポレオンのことが好きになれなかったんだよ。誇り高きハプスブルク家のお姫様
としては、コルシカ出の成り上がり「皇帝」なんて相手にしてられなかっただろう。

190:世界@名無史さん
08/06/23 08:55:41 0
鎌倉幕府って全期間の4割が幕末なのか。

191:世界@名無史さん
08/06/26 20:48:53 0
ペリー来航以前に何度となく日本にきている諸外国の船は無視かいな。
大規模なものにはなっていないが、江戸時代初の異国との紛争は、
1806年のロシアによる樺太襲撃であるわけで。

192:世界@名無史さん
08/06/26 20:58:00 0
でも異人さんの来日が倒幕のきっかけになったことの否定にはなってないな
よくある無駄なレス

193:世界@名無史さん
08/06/26 21:27:01 0
でも、室町幕府はどうだろう。
鉄砲が普及する前から既に風前の灯じゃね?

信長だって、鉄砲だけで拡大したわけじゃないし。

194:世界@名無史さん
08/06/26 22:55:20 0
室町幕府は身内の内乱で潰れたからね

195:世界@名無史さん
08/06/26 23:02:54 0
>>185
まじでつか?
幼児死亡率や結核による若年の死亡率が高かったとか?

196:山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ
08/06/26 23:09:24 0
>>193
「倒幕」と異国人とはいずれにせよ関係しないでしょうが、将軍権力の強弱
はともかくとして、幕府自体はしぶとく続いた可能性がありますよ。

もし本願寺ほかの勢力が信長に勝利できていたら、
もし信長と義昭が協力関係を続けていたら、
もし義昭が帰京する機会を得ていたら、
17世紀以降も続いた可能性があります。

近年では平家や徳川政権についても滅亡=必然ではなかったという見解が出
ていますが、室町幕府も「風前の灯」であったとするのは後の見方やも。
平家政権が続いた13世紀、室町幕府が続いた17世紀、徳川政権が続いた
20世紀というものも、可能性は皆無ではなかったようです。

197:世界@名無史さん
08/06/27 00:01:46 0
>>196
朝廷が実権は持ってないけど、権威だけで存続し続けたような感じか・・・

198:世界@名無史さん
08/06/27 12:51:04 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

199:世界@名無史さん
08/06/28 07:36:47 0
世界史板住人も知らないうちに通報されてそうw

山口県人、会津旅行待遇悪そう。
スレリンク(travel板:690番)
上記スレにおいて、ある意味当然ではあるが幕末の長州vs会津の話となり、その流れのなかで下記の発言がなされる

690 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 22:53:04 ID:VWJXrZc20
会津人を大量に殺してんねんで!

(まともな日本人が読めばその意味は「長州は幕末の戦いにおいて会津人を大量に殺したんだぞ」とすぐわかる文)


ところがなんとこれを大量殺人予告として報告したものがおり
スレリンク(sec2chd板:791番)

さらに信じ難い事にこれを真に受けた2ch運営がIP開示した
スレリンク(sec2ch板:393番)

続けて何も確認しないまま2ch運営はプロバに犯罪予告した利用者として通報
スレリンク(sec2chd板:547-548番)

おかしいのではという皆の抗議に 案内人チャーミー ★ 問題なしと突っぱねるが・・・
スレリンク(sec2chd板:311番)

ひろゆき★ 降臨しミスと判断すると・・・
スレリンク(news板:412番)

ふぃーらん ★ 誤りを認め謝罪 IP開示の削除へ・・・
スレリンク(sec2chd板:558番)

200:世界@名無史さん
08/06/28 09:56:41 0
>世界史板住人も知らないうちに通報されてそうw

朱元璋&朱棣のAAつき
「ゆっくりしね!」とかヤバいかもなw

201:世界@名無史さん
08/06/28 21:09:36 0
>>196
実は幕府は続いてるんだ。
俺が平成幕府の将軍なんだけどさ。

202:世界@名無史さん
08/06/28 23:04:55 0
俺は御三家筆頭。

203:世界@名無史さん
08/06/29 10:20:36 0
僕は、勘定奉行ちゃん!

204:世界@名無史さん
08/06/29 12:55:34 0
じゃあ俺六波羅探題

205:世界@名無史さん
08/06/29 13:04:52 O
オレ遣唐使

206:世界@名無史さん
08/06/29 15:40:19 0
じゃあ、おれ源氏長者でいいや。

207:世界@名無史さん
08/06/29 16:56:39 0
>>179
警察 「警察だ!開けろ!」
容疑者「警察~?ここは警察じゃないよ~」
   「オレが警察だ! ここを開けろ!」
   「警察~?」
   「そうだ警察だ!ここを開けろ!」
   「警察~? ここは警察じゃないよ~」
   「だから~オレが警察なんだ!ここを開けろ!」
   「警察~? ここは警察じゃないよ~」
以下、エンドレス。

208:世界@名無史さん
08/06/30 07:29:56 0
>会津人を大量に殺してんねんで!

じゃあ南京大虐殺の話題で

支那人を大量に殺してんねんで!

でも通報される危険ありか。すごい言論封殺。

209:世界@名無史さん
08/06/30 18:48:09 0
古代イスラエルの話題で

カナン人を大量に殺してんねんで!

これも通報されるのか?

210:世界@名無史さん
08/07/01 13:38:09 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

211:世界@名無史さん
08/07/01 23:56:20 0
ジョン欠地王がステキな美中年である件 (ウィキペディア)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

212:世界@名無史さん
08/07/03 13:31:28 0
徳川家茂が蚕送ってやらなかたら欧州の絹産業は壊滅していたこと

213:世界@名無史さん
08/07/19 02:31:28 0
隋の文帝楊堅と唐の高祖李淵の嫁同士が姉妹で
隋の煬帝と唐の太宗が従兄弟だったこと

214:世界@名無史さん
08/07/19 06:31:07 O
俺のチンポが9センチである事

215:世界@名無史さん
08/07/19 11:28:26 O
チョン乙

216:世界@名無史さん
08/07/19 13:39:46 0
変態新聞社でググると毎日新聞社が一番上に表示されること

217:世界@名無史さん
08/07/20 00:57:00 0
ファラデー電磁誘導の法則の科学者マイケル・ファラデーが
イケメンだったこと
URLリンク(dustyloft.files.wordpress.com)

218:世界@名無史さん
08/07/20 01:01:10 0
「あの」イタリアが、つい最近まで徴兵制を採っていたこと

219:世界@名無史さん
08/07/20 08:14:58 0
確かファラデーって高等教育を受けていないガチガチの叩き上げなんだよね。
製本業の職人だったけど、そのおかげで科学書を読むことが出来た。
当時はゲーテもそうだが、知の巨人と言われる人が何人もいるね。

220:世界@名無史さん
08/07/21 23:10:25 0
アレクサンドリアの大図書館は
複数あったこと。

221:世界@名無史さん
08/07/22 10:29:57 0
フセイン・マクマホン協定のマクマホンって、マクマァーンと読むのが正しいこと。
マクマホンは間違い。

222:世界@名無史さん
08/07/22 10:39:32 0
MacMahon

(仏)マクマオ~ン
(英)マクマーァン
(Ire)マクマホーン

223:世界@名無史さん
08/07/22 10:51:06 O
フランス革命で
ルイ16世>>>>>ロベスピエールであり
ロシア革命で
ニコライ2世>>ケレンスキーなこと

224:世界@名無史さん
08/07/22 11:02:20 0
なにが?

225:世界@名無史さん
08/07/22 11:19:55 0
死んだときの盛り上がり方?

226:世界@名無史さん
08/07/23 00:23:44 0
攻め×受けですね わかります

227:世界@名無史さん
08/07/23 13:41:37 0
実は朝寝鼻貝塚からは6000年前の小麦とハトムギのプラントオパールも
稲と同時に検出されていて、小麦が中国よりも数千年も前から、江戸期に
伝来したハトムギが5500年以上も前から栽培されていた事になってしまい、
改めてプラントオパールの調査自体が極めて疑わしいと言わざるを得ない。


岡山市の縄文時代の貝塚「朝寝鼻(あさねばな)」を調査している岡山理科大の
考古学チームが1999年4月21日、「縄文前期の土壌から稲の細胞に含まれる
プラントオパールが見つかった」と、発表。約6000年前に「米作り」が
行なわれていたとする発見で、稲作の歴史が縄文前期にまでさかのぼることになった。
このプラントオパールはイネ科の葉の細胞内に含まれるケイ酸体の粒子で、同貝塚の
下層(深さ2メートルの土壌)からのサンプルを採り調査したところ、356点の
サンプルから10点、形状からジャポニカ(短粒種)とみられる稲のプラントオパール
が検出された。また、稲のほか小麦とハトムギのプラントオパールも見つかった。
URLリンク(www.local.co.jp)

228:世界@名無史さん
08/07/23 13:55:50 O
やっぱり南京大虐殺は無かったこと

229:世界@名無史さん
08/07/24 02:25:49 0
日本刀は朝鮮刀の劣化コピー

230:世界@名無史さん
08/07/24 06:39:54 0
日本刀は朝鮮刀の烈化コピー

231:世界@名無史さん
08/07/25 08:07:46 0
エジプトのカイロが「火星」という意味だったということ

232:世界@名無史さん
08/07/26 06:06:33 0
>>231
カイロのも原語、「カーヒラ」(al-Qahira)はアラビア語で「勝利(者)」を意味する
カーヒル(qahir)の女性名詞形の訛音で、カイロの名前はもうちょっと正確には
「マディーナ・アル=カーヒラ」(Madina al-Qahira)で「勝利(者)の都市」という意味。
ファ-ティマ朝第四代カリフ・ムイッズの将軍ジャウハルがイフシード朝を打ち倒して
エジプトを獲得した時に、ファ-ティマ朝の新たな首都としてナイル河畔のフスタートの
北に新たに都市を建設し、この勝利を記念して「勝利者の都」と名付けたのがきっかけ。

「アル=カーヒル」(al-Qahir)は勝利者とか征服者ってのが元々の意味だけど、
もうひとつ、天体の名前としては火星も意味する。ただしこれはどちらかと言うと、
「火星」がラテン語で軍神マルスやペルシア語のバフラーム神のように、戦の神々に
対応する神格を持っていることに対応する言わば雅称のようなもので、アラビア語には
これとは別に「ミッリーフ」(Mirrikh)という単語がある。

233:世界@名無史さん
08/07/26 18:44:54 0
川崎のソープ「エル・カ-ヒル」ってそう言う意味だったのか~

234:世界@名無史さん
08/07/27 13:56:27 0
>>233
そんなエキゾチックな店があるのか。行ってみねばなるまい。

235:世界@名無史さん
08/07/27 21:04:25 0
ちなみにその店の女の子の源氏名は凄い
カーメルにサフラーにハイカルに、サラディンまでいるぞ
ちなみにメネスにセラビスにアマルナ、と古代エジプト調の名前もある

236:世界@名無史さん
08/07/27 22:31:57 0
シャジャル・アッ・ドゥルとかビスキィとかゼノビア、セラスミス、ディドー、
ネフェルティティ、ハトシェプストなんて名前があったら行くw

237:世界@名無史さん
08/07/27 23:51:37 0
こんな感じの写真から選ぶのか?
URLリンク(www.hsjp.net)

238:世界@名無史さん
08/07/29 14:02:48 0
アイーダまでいるじゃないか。
そこはとなく高級感のある店だな。行ってみたいが高そうだ。

239:世界@名無史さん
08/08/06 03:55:57 0
赤塚不二夫の訃報記事にコメントを寄せていた
漫画「トイレット博士」の作者とりいかずよしの現在の職業が
大学教授だったのでビックリ

240:世界@名無史さん
08/08/12 21:00:48 0
アントン・ヘーシンクのスペルは

Anton Geesink なのか

241:世界@名無史さん
08/08/12 21:15:24 0
スポーツ用品メーカーのアディダスの社名は
創始者のアドルフ・ダスラーさんの名前を略してつけられたものだと言うこと

つまりらき☆すたと同じ発s…いやなんでもない

242:世界@名無史さん
08/08/14 06:08:27 0
見よ!

これが稲作が伝わった当時の長江江南や華北の炊飯器である。

(色、彩文、フタ、単耳、直耳に注目!)


鬲(レキ=袋状の足を持つ三足土器)
URLリンク(infoimages.nmgnews.com)
URLリンク(infoimages.nmgnews.com)
URLリンク(www.ccnt.com.cn)

鼎(テイ=棒状の足を持つ三足土器)
URLリンク(www.ccnt.com.cn)
URLリンク(www.sx.xinhua.org)
URLリンク(trade.socang.com)

243:世界@名無史さん
08/09/01 23:52:28 0
朝青龍の父の故郷は、ハラホリン。
かつてカラコルムと呼ばれた都市。

244:世界@名無史さん
08/09/15 15:03:51 0
日テレの女子アナの好きな人物がラムセス2世であること
URLリンク(www.ntv.co.jp)

245:世界@名無史さん
08/09/21 04:31:35 0
びっくりしやすい人には保守主義者が多い?
スレリンク(news5plus板)

【9月19日 AFP】
冷静な人には自由主義者、感情の激しい人には保守主義者が多いとした米国の科学者ら
による研究結果が18日、科学誌「Science Magazine」に掲載された。

研究は、米国テキサスのライス大学、ネブラスカ大学リンカーン校、イリノイ大学、
バージニア州の精神医学および行動遺伝学研究機関「Virginia Institute for
Psychiatric and Behavioral Genetics」の研究者らが合同で行った。

研究チームは、無作為に選んだ人びとに対し電話調査を行い、強い政治的信念を持つと
みられる46人を選び、アンケートへの記入を依頼した。

その後、被験者らは突然、大きな音を聞かされたり、顔面を這う巨大なクモに怯える
人や血まみれの顔、ウジ虫がわいた傷口など恐怖感を与える映像を見せられた。
これは、被験者たちが、予期せぬ危険を感じた際の瞬きや皮膚の水分量といった
生理的な反応を調べるためだ。

こうした生理的な刺激に強い反応を示したのは、軍事費増強、宗教教育、死刑制度を
支持する保守派の人びとだった。一方、海外援助、平和主義、同性結婚、中絶の権利
などを支持する自由主義派の人びとは、生理的刺激に対して比較的冷静だったという。

研究チームは、政治的信条がこうした刺激反応に影響しているのか、また逆なのかは
不明だとしている。

* 2008年09月19日 23:33 発信地:ワシントンD.C./米国
URLリンク(www.afpbb.com)

246:世界@名無史さん
08/09/21 05:51:22 0
46人の調査でその結論かよ

247:世界@名無史さん
08/09/21 07:19:57 0
なるれす

248:世界@名無史さん
08/09/21 07:45:03 0
>>208
人権擁護法案が通ると冗談抜きで拘束される可能性すらある。

249:世界@名無史さん
08/09/21 07:51:19 0
それ冷静な人の方が異常だと思うぜ・・おれ
グロ画像をだまされて見せさせられたとき、
3日くらいトラウマだったもん

250:世界@名無史さん
08/09/21 08:29:32 0
「この窯は地獄の窯です、ものすごくまがまがしいものです.
 最近、私のところにくる写真にこの窯の写真が多くて気になっています。
 少し前からあちこちで窯の写真が撮られる様になっています。
 地獄の窯のふたが開きかけているということです」

USO心霊写真館 アステカの祭壇
URLリンク(jp.youtube.com)

251:世界@名無史さん
08/09/21 11:38:21 0
>>245
ニュースになるような、米の学者達がやる心理学の実験って、
偏見や差別意識を助長するような結果がやけに多い気ガス

252:世界@名無史さん
08/09/21 12:20:15 0
米実験の冷静な奴らは案外ニュー速民だったのさ。
つまりグロ画像踏みになれっこだったのさ。


253:世界@名無史さん
08/09/21 22:30:22 0
三国志ファンの聖地(?)、成都にある、劉備と諸葛亮を祀る武侯祠の中には
三国時代の蜀の桟道をイメージした 、坑道のような暗い道がある。
そしてその奥には…


コンピュータールームがあり、15分1元で三国無双4がプレイできる。
何やってるんだ…

254:世界@名無史さん
08/09/21 23:07:57 0
見よ!

これが稲作が伝わった当時の長江江南や華北の炊飯器である。

(色、彩文、フタ、単耳、直耳に注目!)


鬲(レキ=袋状の足を持つ三足土器)
URLリンク(infoimages.nmgnews.com)
URLリンク(infoimages.nmgnews.com)
URLリンク(www.ccnt.com.cn)

鼎(テイ=棒状の足を持つ三足土器)
URLリンク(www.ccnt.com.cn)
URLリンク(www.sx.xinhua.org)
URLリンク(www.shtong.gov.cn)

255:世界@名無史さん
08/09/22 03:00:11 O
>>50
漢字の起源は諸説あって判然としない。
古代中国人がコーカソイド系だったという説は今のところ
支持されてない。(多分、山東省の2500年前の人骨の特徴から
誤解してしまったんだろうけどあれは、あくまでも「近い」
というだけで、コーカソイドであったと断定された訳じゃない。

周朝、秦朝の王(皇)族がチベット系、隋唐の皇族がトルコ系
なのは事実だがこれは両方ともモンゴロイド。



256:世界@名無史さん
08/10/23 11:37:44 0

イギリスとアイルランド
例えばイギリスでは王室の悪口はテレビでも新聞でもOKなのですが
アイルランドの悪口を言うとテレビには「アイルランドをバカにするのか!」と
抗議の電話が殺到し、言った本人は焼き討ちにあうそうです。
ですからイギリスのマスコミはアイルランドの団体から抗議が来ないように原稿をよくチェックするそうです。
「アイルランド人はいつもイングランド人の悪口を言っている」
「アイルランド人は気の利いた悪口のひとつも言えば『イングランドに1勝』とカウントしている」
「アイルランド人がイングランドの悪口を言う時の最初の常套句は
 『八百年の長きにわたり我々に加えた数々のひどい所業』である」
と思われており、アイルランド人全体のパターンは
 1.うまくいく見込みなどないのに蜂起する。
 2.自滅的なミスで失敗に終る。
 3.酒飲んで、イングランドの悪口を言う。
 4.1に戻る。
なんか最近はアイルランドはイギリスよりも景気が良くなった、
イギリスよりもインターネットが普及しているIT先進国だと自称してるらしい。

こういううアイルランド人をイングランド人はどう思っているのかと言うと、
「イングランドやスコットランドのように正直は最善の政略なりという
 ことわざをもっている国はみんな栄えるのに、
 アイルランドの国はどうして栄えないのだろうか」

257:世界@名無史さん
08/10/23 13:24:37 0
>>245
生理的刺激に対して比較的冷静→家畜化が進んで退化していると言う事か?
予期せぬ危険を感じた際に反応が鈍いと言う事は、淘汰されやすいであろうな。


258:世界@名無史さん
08/10/24 07:00:54 0
バルチック艦隊がまだ存在していたこと
アメと一緒に海賊叩きに行くってニュースで名前聞いてびっくらこいた
対馬沖で消滅したもんだと思ってたから
(まぁそりゃ必要だから再編成するわな)
海自も東郷の写真持って応援にいけばいい
凄く嫌な顔されるだろう

259:世界@名無史さん
08/10/24 10:47:55 0
730 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 16:13:17 ID:r4uTdAIP
325 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 14:57:23 ID:bLHH75ve
ノーベル賞審査委員が韓国に来て、会見。
ロビー活動の影響の有無、科学分野で日本人が取れて韓国人が取れない理由などの質問に答える。
"ノーベル賞資格は業績だけ… 国力・性別・年考慮しなくて"

URLリンク(news.chosun.com)

"ノーベル賞を受けることに必要なことは卓越な業績一つです. 国力, 性別, 年齢などは全然考慮対象ではないです."
今年ノベル物理学上を審査したスウェーデン リングコピング大学のイングゴモルントトロム(Lundstrom・67) 教授は
"ノーベル賞が国家のロビーや地域別分布に影響を受ける"と言ううわさを一蹴してこんなに言った.
22日ソウル 科学技術会館で開かれた国際科学技術協力財団が主催した記者懇談会で
ルントトロム教授とともに参加したイエーテボリ大学のメッジョンソン(Jonson・61) 教授も
"ノーベル賞受賞者の中で女性の占める割合が少ないと言って業績が落ちるにも女性科学者を与えることができないことのようにノーベル賞は徹底的に学問的成果のみを考慮して授賞する"と言った.
日本科他に科学分野で韓国であるノーベル賞受賞者がないところついて, ジョンソン教授は "ノーベル賞はたいてい数十年前の業績で受賞する場合が多い"と "韓国この近代学問を始めたのが日本より遅れたからで見られる"と言った.


よくまぁこんな事が聞けるもんだわ。ホント、馬鹿ミンジョクには勝てないw

739 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2008/10/23(木) 17:17:53 ID:H7XVlyNb
>>730
先日、酒の席で某学会のお偉方に聞いたお話。
・ノーベル賞、特に自然科学分野の審査は「人」ではなく「テーマ」に対して審査が行われる。
 つまり「来年はどのテーマに賞をあげよっか?」と審査が始まる。


260:世界@名無史さん
08/10/24 10:48:50 0
・欧米ではそのテーマ毎のロビー活動が熾烈である(結構、国を挙げてやっちゃったりもするらしい)。ちなみに日本は官学共、全くやってない。
 つまり、「この人に賞をあげるべきだ」ではなく、「このテーマこそ、人類の発展に貢献したら賞を受けるべきだ!」というロビー活動になる。
 もちろんその裏には、そのテーマの大御所、創始者(国際学会のボスは皆欧米人だよね)の存在がある。
・一旦テーマが決まると、ノーベル財団は億単位の費用を費やして、そのテーマを「発見、創始、理論化」した人物の秘密調査に入る。
 ノーベル賞が素晴らしいのはこの徹底的な秘密調査にある。決定後色々と文句は言われるが、決定を覆しかねないミスはこれまで殆どない。
 また、「学会の大御所」と「テーマの発見者」が一致するとは限らないし、一致しない事をノーベル財団が発見、発掘することも多い。
 そのおこぼれに日本人が授かっているケースが案外多い。というか、日本人が最初に発見して欧米人(後の大御所)が意義付け、両者受賞というパターンが増えている。ただ、関係者が多いと4人目は弾かれてしまう。(続く)

  例その一:今年の下村先生とイタリアからの物言いの件(ヘタリア、ロビー活動してたな…)。
  例その二:とある年、ドイツ人学者が強烈なロビー活動を展開し、そのテーマのノーベル賞が決まった。ところが、そのテーマを最初に発見したのは当のドイツ人ではなく、日本人の修士学生だったことがノーベル財団によって発覚、
  そのドイツ人は賞をもらえず、フェロー田中氏が受賞してしまった。
・このロジックで行くと、日本人の単独受賞の可能性は今後も殆どない。必ず欧米人と同時受賞ということになるだろう。
ちなみに、お話した先生のジャンル(材料系)の国際学会も、今米国の会長さんが自分野を強烈にロビー活動しているが、彼女のロビー戦略では、先行研究をしてきた日本人研究者二名の同時受賞が必要条件だろう(実際そうやってるらしい)、
とのことだった。

結論:今後の為にも萌芽、基盤Cの採択件数を増やしたほうがいいw。
結論2:韓国?彼らの思考回路では基礎研究なんて絶対無理だから今後も絶対に受賞しない。しいて言うなら韓国系米国人ならあるかもしれないが、中国系共々、力技にたよるからなぁ。

261:あげついで
08/10/26 01:49:20 O
日本史で恐縮なのですが...

江戸時代、代官の管轄域は5~10万石
役人はたったの20人前後
同規模の大名家で家臣が300人前後

...激務すぎて、私腹を肥やす余裕が無かった

つまり「悪代官」ってのは存在しなかったらしい

262:世界@名無史さん
08/10/26 06:58:26 0
さだまさしには上の前歯が3本あること

263:世界@名無史さん
08/10/26 10:19:10 0
ブルースリーって、
ブルー・スリー(青三)じゃなくて、ブルース・リーなんだって。


これ豆知識な。


264:世界@名無史さん
08/10/26 20:35:41 P
>>263
大阪で言ったら大阪湾に沈められるレベル

265:世界@名無史さん
08/10/26 20:50:55 0
>>263
バイオマンで言ったらグリーン・ツーって言い返されるレベル

266:世界@名無史さん
08/10/27 03:17:24 0
>>263
プエルト・リコ
クアラ・ルンプール
ウラジ・オストック
キリマ・ンジャロ
カ・メハメハ大王

267:世界@名無史さん
08/10/27 03:23:07 0
アメリカの都市「フィラデルフィア」と
エジプト・プトレマイオス朝プトレマイオス2世「フィラデルフィオス」
が同じ意味だったこと

どっちもギリシャ語で「兄弟愛」

268:福岡出身の人
08/10/27 14:19:26 0
三国志に出てくるチョウセン(正史の方では存在せず)が、中国4大美女の一人であったこと
イギリスの正式名?・・・グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
あと、吉野ヶ里遺跡が邪馬台国ではなかったのか!?と唱えている人がいること。


269:世界@名無史さん
08/10/27 21:22:51 0
フィル=愛
アデルフィ=兄弟

270:世界@名無史さん
08/10/27 22:41:13 O
>>268

...何か、初々しくて微笑ましいなw

271:世界@名無史さん
08/10/30 03:48:44 0
イラン人はペルシャ人であってアラブ人ではないこと

272:世界@名無史さん
08/10/30 04:04:36 0
「びっくりした」(せめて「驚いた」くらいにしてよ。)ってことは、
予想外だったってことよね。
できれば、その予想していたことも書いて欲しいわ。
でないと、何を驚いているのかさっぱり分からないもの。

273:世界@名無史さん
08/10/30 04:28:41 0
ボリビアでチェ・ゲバラと一緒に戦死した日系人がいたこと

274:世界@名無史さん
08/10/30 10:48:28 0
計数するとき日本では「正」の字を一画目から書くけど、
中国では下から書くこと。

1=「一」
2=「二」
3=「上」
4=「止」
5=「正」

と、日本の方法は5画目にならないと漢字が完成しないのに対し、
中国の方法は各段階でも漢字が完成している。

275:世界@名無史さん
08/10/30 10:56:48 0
訂正

日本の方法は、1=「一」、3=「下」、5=「正」で漢字が完成しているのに対し、

276:世界@名無史さん
08/10/30 15:24:46 0
2=「丁」はダメなのか?

277:世界@名無史さん
08/10/30 16:59:37 0
よろすいw

278:274-275
08/10/30 17:18:38 0
あ、チョウか

279:世界@名無史さん
08/11/01 23:04:16 0
朱元璋の大好物が人間のかさぶただったこと

280:世界@名無史さん
08/11/02 03:49:44 0
シチリア島にイスラム王朝があったこと

281:世界@名無史さん
08/11/02 11:26:36 0
URLリンク(ja.wikipedia.org)
絶対音感とはその音がドレミのどの音か聞いただけで分かることであり、
音階の高低そのものを判断する能力とは関係なかったこと。
絶対音感を持つ人は、どんな音や雑音を聞いても頭の中にドやらソの文字が
浮かんでくるようだ。その能力は3歳程度の時期に音を聞いてドレミのどの音か
を当てる訓練をすることにより身につくというが、文字と音がその時期に脳で
結び付けられるだけの話であり、どんな音を聞いても文字が頭に浮かんできたり
する人もいるため、日常生活の邪魔になることもあり、幼児をわざわざ訓練させて
絶対音感を身につけさせている親もいるようだが、作曲家になるといった人以外
無駄な能力といえるのではなかろうか。

282:世界@名無史さん
08/11/02 13:02:58 0
音程弁別能力と和音感受力を絶対音感て呼んでるだけだな

283:世界@名無史さん
08/11/03 02:30:38 0
文化大革命のとき、各地で大規模な人肉食パーティーが開かれたこと
(もちろん、食用に供された人肉は、反革命分子として処刑された人々の肉)

284:世界@名無史さん
08/11/03 02:43:56 0
パーティーというか、反革命分子のリンチ処刑に興奮して収まりがつかなくなった市民が
誰が言い出すというわけでもないのに
われ先にと死体の一部を奪い合い、その場でむさぼったり、持ち帰って食べたという話だよな。

285:世界@名無史さん
08/11/03 04:35:53 O
一応、党執行部の
「共産党員でなければ、人間ではない」と言うコメントが発端なんだよな

「なら、自分の愛党精神を示すには、反動分子を動物として扱えばいい」

「食べちゃえ」


...ここらへんが、群衆心理と、中国に定着したカニバリズム文化のなせる技だろうな

286:世界@名無史さん
08/11/03 18:07:59 0
電波少年のケイコ先生が今、浪曲師となっていること
URLリンク(osaka.yomiuri.co.jp)

287:世界@名無史さん
08/11/04 03:24:31 0
フィリピンで活動している反政府ゲリラの「モロ・イスラム解放戦線」があるが、
その略称が「MILF」。

MILF・・・俗に熟女のことをいう。

288:世界@名無史さん
08/11/05 19:04:41 0
>>284
>>285

ところが、人肉食パーティーを開催していたのは、何も庶民に限られたことじゃないらしいんだ
俺が読んだ本(「食人宴席」)によると、文革の主任のなんたらという人が主催の
人肉食パーティーがあったらしい
しかも、そのパーティーでは、処刑、解体、料理までがすべて会場内で行われたらしい

289:世界@名無史さん
08/11/05 19:07:58 0
人肉食、気持ち悪い。まるで戦前の日本みたい。

290:世界@名無史さん
08/11/05 19:14:52 0
>>289
戦争中の日本兵の人肉食は、あくまで餓死しないための必要悪として行われたもの
ところが、支那の人肉食は生存のための必要としてではなく、一種のグルメとして行われたものだ

おれは別にそのような中国の食文化を否定する立場ではないが、
根本的な違いについて認識しておくべきだ

291:世界@名無史さん
08/11/05 20:24:50 0
喰われるほうからすれば大した違いはないね。

292:世界@名無史さん
08/11/05 22:22:08 0
中国の人肉食って、そもそも食う対象にポジティヴな感情を持っていない場合が多い気がする
(グルメとして食うかどうかは置くとして)仇敵の肉を食うだとか、そういう報酬雪恨的なパターン

昨今のライトな三国志ファンには、是非周大荒の『反三国志』をお勧めしたい
イケメンでアイドル的存在のあの馬超が、仇(華歆だったか?)の肉を
生きながら細切れにして喰らう描写があるぞー(当然フィクションだけど)

293:世界@名無史さん
08/11/05 22:34:52 0
はいはい桑原隲藏

URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

294:世界@名無史さん
08/11/05 23:43:24 0
>>292
日本人は文学的な修辞として使っているが、本当にやるとは・・・

295:世界@名無史さん
08/11/06 01:35:25 0
親孝行として、自分の太ももの肉を切って食わせる美談があるし、
人肉にあまり抵抗はないんじゃないかな。

296:世界@名無史さん
08/11/06 06:27:53 0
文公の故事にもあったな。主君が飢えた時に忠臣が自分の肉を食わせる美談。
女児を食ったり肉屋で売ったりする習慣は今でもあるみたいだが。

297:世界@名無史さん
08/11/06 06:51:57 0
まぁいくら理屈付けて自分たちとは違うといっても日本人も食ったことがある
目くそ鼻くそである
「日本人は人肉を食った」
結論はこれ。ゆるぎない絶対的な真実
以後反論は禁ずる

298:世界@名無史さん
08/11/06 06:54:19 0
念のためいっておくがもちろん人肉食を肯定しているわけではないぞ
ただ過去は変わらぬということ
それを「自分たちは事情が違う。弁護すべき」というのはおかしい
そんなことは第3者からすりゃかんけいないし
審判は第3者が下す
こちらは客観的事実のみ述べればよい

299:世界@名無史さん
08/11/06 07:53:09 0
食ったか食ってないかということなら、
アメリカ人だって飢え死にするくらいなら食ってるだろ。
そういうことより食い方がびっくりだという話じゃないのか。

300:世界@名無史さん
08/11/06 19:12:27 0
>297はほっとけ。
嬉々として食ったか、やむを得ず食ったかの違いもわからんのだから。

301:世界@名無史さん
08/11/06 19:49:26 0
中国の人肉食はいまだに廃れていないようだね
堕胎した胎児をスープにして食べる文化が残っているようだ
このサイトを見ればよくわかる

URLリンク(hk.geocities.com)

(かなりグロいので、グロが苦手な人はみないほうがいいよ)

302:世界@名無史さん
08/11/06 22:49:45 0
里見八犬伝だったか自分の子供を喰わせる話があったな。

303:世界@名無史さん
08/11/07 02:42:36 0
犬と結婚する話だろ

304:世界@名無史さん
08/11/07 10:41:43 0
韓国の元美人女優。
美への異常なまでの欲求から、闇整形手術でシリコン注入を繰り返し、どんどん顔が膨らんでいった。
それでもなお彼女は飽き足らず、シリコン注入を自分で行うという危険な決意をした。
しかし彼女の家にはシリコンは無く、なんと、食用油を自分の顔に注入するという手段に出た。
その結果が二番目の写真(左)だ。(右)は異物摘出手術後。

通称「韓国の扇風機おばさん」(整形手術前の写真あり)
URLリンク(blog.livedoor.jp)

この写真はすげーよ

305:世界@名無史さん
08/11/07 16:28:57 0
その写真ってグロい?

306:世界@名無史さん
08/11/07 18:46:05 0
それほど
ただのデブおばさんみたいなかんじ

307:世界@名無史さん
08/11/09 03:11:55 0
関連スレ
世界史トリビアの泉☆その13
スレリンク(whis板)


308:世界@名無史さん
08/11/14 17:13:39 0
鳴り物入りのTOYOTA iQは、メルセデスベンツ・スマートのパクリであること。

309:世界@名無史さん
08/11/14 19:02:15 0
こら小僧 それのどこが世界史か

310:世界@名無史さん
08/11/14 20:16:28 0
>>308
よく日本人が、「韓国の自動車はすべて日本のパクりだ」って揶揄するけど
日本も同じなんだよね
ちょっとおおげさに言えば、目くそ鼻くそを笑う、ていう感じがする

311:世界@名無史さん
08/11/14 20:28:56 0
パクリなんて言ってるのは半島人だけだけどな。
コンセプトが同じなだけ。

312:世界@名無史さん
08/11/15 11:56:10 0
>>310
まあそういうパクリの引け目を韓国人に転嫁する代償心理が
嫌韓厨の動力源のひとつなわけだけどね

313:世界@名無史さん
08/11/15 12:38:49 0
祖国の擁護は他所でやってくれ

314:世界@名無史さん
08/11/15 12:44:09 0
嫌韓は歴史板から追放しろってこと?

315:世界@名無史さん
08/11/15 12:47:12 0
TBSフィルター炸裂、アパワイン会で田母神と同席した鳩山夫妻ひた隠し

スレリンク(news板)

TBSはメディアとして完全に失格ですね。

URLリンク(up2.viploader.net)
URLリンク(up2.viploader.net)

316:世界@名無史さん
08/11/15 13:37:32 0
18日に国籍改正法案が可決されようとしています。

国籍法改正案まとめWIKI
URLリンク(www19.atwiki.jp)
ここから各議員にメール、FAXができる一覧があります。

反対メール、FAXよろしくお願いします

317:世界@名無史さん
08/11/15 20:12:43 0
世界最初に愛を唱えたのは中国人
世界最初に革命を唱えたのも中国人



318:世界@名無史さん
08/11/15 20:18:48 0
>>312
日本はパクるもパクらんも自由自在。
技術的には思うままの自動車でもバイクでも作れる(モチ商業的にはモデルは限定されるが)。
これがWWⅡの血の代償だ。

日本の後追いしかできない韓国とはそこが決定的に違うのだよ。
教えてもらうだけ、もしくはパクリ逃げ(←バイクに多い。スズキとホンダがやられた)では
永久に日本に追いつくのは無理ね。

319:世界@名無史さん
08/11/15 20:41:16 0
>>318
技術を真似させることで、独自の技術開発力が伸びる事を押さえているんだよ。
了見の狭い技術ナショナリストには想像すらできん戦術だろうがな。

320:世界@名無史さん
08/11/15 20:48:12 0
韓国のコピー車は日本の陰謀だったのかー

321:世界@名無史さん
08/11/15 21:38:25 0
欧州の発明品だって古代文明のギアや蒸気機関がなければ不可能だったろ

322:世界@名無史さん
08/11/16 20:34:54 0
日本の技術を熱く語りだして、日本オリジナルの素晴らしい技術ということで
バルバスバウとか持ち出すイタイ嫌韓厨っているよね


323:世界@名無史さん
08/11/16 20:54:37 0
>>318
「日本の技術力」ってのは神話にすぎないんだけど
もとをたどると、やはり欧米のパクりから生じたものだ

たしかに現在の日本の技術力は世界レベルだ
だがしかし、それをいうならば
なにせ、今ではメモリではHyundai、液晶技術ではSamusungが
世界最高の技術力をもってるんだ

そしてこれは、日本が欧米の技術を模倣したのと同じく
韓国が日本および米国の技術を模倣した結果にすぎない

だから日本が韓国を馬鹿にできる根拠などどこにもない

324:世界@名無史さん
08/11/16 20:56:52 0
朝鮮発祥のものとして
剣道、柔道、合気道、相撲、日本食、侍、武士道、日本刀、茶道、盆栽、漢字、中国文化、ロケット、飛行機、インカ文明、サッカー、イギリス人等等
を持ち出す痛すぎる朝鮮人っているよね

325:世界@名無史さん
08/11/16 20:57:42 0
今ではメモリではHyundai、液晶技術ではSamusungが世界最高の技術力をもってるんだ

326:世界@名無史さん
08/11/16 21:01:44 0
日本の発明で世界中で使われている技術は数え切れないほどあるが、
韓国の発明品で何かあるんだろうか?

327:世界@名無史さん
08/11/16 21:12:52 0
オセロゲームは世界に誇る日本の発明だよな

328:世界@名無史さん
08/11/16 21:24:50 0
■日本人の発明品

インスタントラーメン、カップラーメン、インスタント・コーヒー、缶コーヒー、レトルト・カレー
シャープペンシル(金属製の繰り出し鉛筆)
カラオケ、光ファイバー※西澤潤一(Nishizawa Junichi)の発明
味の素(グルタミン酸ナトリウム調味料)養殖の真珠、
八木アンテナ(世界中の家の屋根にあるTVアンテナ)※レーダーとしても使用
乾電池、エレキギター、刃を折るカッター(OLFA CUTTER)、胃カメラ
クオーツ腕時計(クオーツ・クリスタルを使った腕時計)※現在の世界シェア98%
アクリル(透明プラスチック)
ビタミン剤(オリザニン)※ビタミンを発見したのも日本人
VHSビデオ、家庭用レーザー・ディスク
CD※SONYとPHILIPSの規格、CD-R、DVD+RW
ファクシミリ(写真電送装置)※原理を改良して商品化
超音波診断装置(エコー)
ターン・テーブル方式の電子レンジ、電気炊飯器
魚群探知機
新型ジュラルミン、使い捨てライター、割箸
使い捨てカイロ※ロッテ社長は在日ですが、開発したのは日本人です
デジタルカメラ、LCD(液晶ディスプレイ)※電卓の小型化の為に開発
IC電卓、太陽電池電卓、青色発光ダイオード
十字ボタン、笛吹きケトル(沸騰すると音が鳴るヤカン)
エアバッグ(自動車の安全装置)、折りたたみ傘
フラッシュメモリー、リニアモーターカー
ラジカセ、ウォークマン、紙ナプキン、シュレッダー、ウォシュレット(温水洗浄便座)
二股ソケット、マッサージ・チェア、ハロゲンヒーター(松下)
家庭用の殺虫剤(缶から噴霧する殺虫剤)…etc.

■韓国人の発明品

扇風機型のハロゲンヒーター
キムチ専用冷蔵庫

329:世界@名無史さん
08/11/16 21:25:58 0
あの技術はパクリって話を進めたら、結局、最初に銅を精錬したのは誰だみたいなところに行き着くぜ。
ニュートンだったかね、自分は巨人の肩に乗っているに過ぎない、と言ったのは。

330:世界@名無史さん
08/11/16 23:44:03 O
中国に生えてるチ○ポに過ぎない

331:世界@名無史さん
08/11/17 01:01:40 0
やはり最初に石器を作った人こそ最強というわけか。
周囲の者がそれを模倣して石器作りが広まり、やがて文明へ・・・

332:世界@名無史さん
08/11/17 01:16:43 0
発明も改良も同じだと思うぜ。
かといって一番改良してるのが日本人とは限らない。
欧米人は日本人以上に改良してる。

333:世界@名無史さん
08/11/17 01:20:16 0
欧米っていってもドイツもイギリスもフランスもアメリカも全部セットで考えてるだろ。
一国当たりで考えれば日本もまんざらではないと思う。

334:世界@名無史さん
08/11/17 07:22:28 0
いいれす

335:世界@名無史さん
08/11/17 11:36:08 0
結局先進国ならどこでも発明・改良は結構してるってこった。

336:世界@名無史さん
08/11/17 11:46:15 0
日本は猿真似だけと放言する朝鮮人も>>328を見てしまえば逃走せざるを得ない

337:世界@名無史さん
08/11/17 18:57:09 0
歴史板とは思えん低レベルな流れだな

338:世界@名無史さん
08/11/17 20:58:34 0
>>331違う。大いなる自然の働きにより「本能に逆らう(あるいは囚われない)
生物」がこの世の誕生してからだ。それはつまり火を恐れないサルのことをいう。
ここから「科学」が始まった。ここ数百年で白人たちが「科学を発見したのは
白人」と言い出したことから科学の誤解が始まる。人間が手を獲得し、二足歩行し、
言語を生み出し、火を利用した時点で「物事の細分化」が始まったんだよ。

339:世界@名無史さん
08/11/17 23:10:08 0
チョンネタは他所でやってください。
消えろ。

340:世界@名無史さん
08/11/17 23:20:41 0
韓国人でウリナラオリジナルを主張するような奴が日本に生まれたら
嫌韓厨になるんだろうな

341:世界@名無史さん
08/11/17 23:31:30 0
むこうは国民の大半が嫌日厨を気取ってるんではないの?

342:世界@名無史さん
08/11/18 02:44:26 0
>>329
その言葉はニュートンの謙虚さの表れという解釈と、
ライバルであるフックが小男であった事に対する
あてつけという解釈がある、
というのが、最近知ってびっくりした事@科学史

343:世界@名無史さん
08/11/18 18:59:13 0
>>328を見て思うのは
日本人は「かゆいところに手が届く」ような発明が得意だということだね。

というより、そういう工夫により欧米の製品に対抗するしかなかったのだろう。

たとえば、アメリカの菓子(ジェリービーンズ)の袋を手で開けようとしても
開かないよね。ハサミで切らなきゃならない。
ところが、日本のお菓子は手で開けるように工夫してある。

こういう細かい工夫で西欧の技術力に対抗するしかなかった。
それの積み重ねが日本の「高い技術力神話」につながったのだと思う。

日本人が発明の才のある優れた国民などと勘違いをしてはいけない。
それが証拠に、自然科学、社会科学、人文科学などの分野において
世界的な偉人は日本にはきわめて少ない。

最近はよくノーベル賞をとるけれども、
そうした人々はみんな海外の大学で学んでいる人ばかり。

再度繰り返す。「日本の技術力」「日本人のすぐれた発想力」は
日本国民の思い込みにすぎない。

344:世界@名無史さん
08/11/18 19:32:26 0
技術も無くてどうやれば開発ができるんだよ。
最も技術競争力が要求される電子情報産業は40品目で世界一のシェアを独占しているのにどんな理屈だ。

345:世界@名無史さん
08/11/18 19:33:06 0
日本人が発想力優れてるなんて思ってる奴は右寄りの人にもいないだろうよ
改良の天才を自認してる人は多いだろうけどね
(実際どうなのかは知らんが的外れでもあるまい)
職人が尊敬されることが多かったから
技術が上がれば造られるものも上がるのでどんどん改良しちゃう
でも師匠と弟子(弟子同士でも兄弟子とか)の関係が主軸だったから
伝統が一番でそれから大きくそれたような新機軸を作る能力は育たなかった
そして結果「道」というレベルにまで技術を高めてしまうことが多々あった
(他の国からするとそこまでする意味がないってかんじ。>>343でのことを例に出すなら
ハサミ使えばいーじゃんってなることを技術の洗練で対処しようとする癖がある)
職人が馬鹿にされる社会ではこういう土壌は育たない
でも最近は「金、金、転がすだけのほうが儲かるがな」って風潮で
何かを究めようとか技術をとか改良とかは「金を産まん愚者の行為」と蔑まれ
成り手がいないということもありこれも神話になっちゃった
つまり文系は百害の糞ってこといなくても代えがきくから
大学の工学部でれば就職率ほぼ100%しかも技術職だから解雇順は最後
大学時代に趣味の範疇の文系いって遊びまくってた奴が就職で苦労するのは当たり前
これに小中学で気付いてれば俺だって無理してでも工学部いったさ

346:世界@名無史さん
08/11/18 20:02:39 0
すり替えだろ。
企業では理系のほうが多く必要なのは世界共通だろうに文系の学生が多すぎる。理系より勉強楽だからな。
芸術系も世界一芸術学部が多く、芸術系の学生が馬鹿みたいに多いのに
ほとんどは芸術でやっていける才能も無いのに遊ぶために芸術を選んだような生徒ばかり。
そういうのはある程度の才能が無いと無意味な学問で、
企業に就職するには不利なのを覚悟で入るもんだ。

347:世界@名無史さん
08/11/18 20:12:35 0
日本は官僚制やら企業の人事制度やらが時代に対応できなくなっていて、
天才がいてもそれを活かすシステムがないんだよ。

なお、理系の技術は習得に時間が掛かる上に、つぶしが利かない場合がある。
最近は企業は簡単に人材を放り出す。必要なときに求人を出せば確保できると
高をくくっている部分もあるしね。日本と欧米とは根本的に社会構造が違うのにな。
そうすることで日本がこれまで強みとしてきた社会基盤をも崩そうとしているのが
今の政府やら民主党やらトヨタやらの愚策の数々。目先の利益のために将来を
犠牲にしているわけだ。

348:世界@名無史さん
08/11/18 20:15:13 0
理系に何か幻想を抱いているようだが、博士号を取得した理系は就職先がなく、
自殺率は一般人の数桁上。馬鹿な政府が受け皿を用意することも考えずに
ポスドクを増やす政策をしたせいでね。

349:世界@名無史さん
08/11/18 20:16:38 0
世界史をはじめとした人文科学や社会科学の学問って、門外漢からは
自然科学のそれよりも敷居が低いように見られるようですね。

350:世界@名無史さん
08/11/18 20:22:28 0
そもそも文系学問は、仕事で携わるには求人がなさ過ぎるだろ。大学にのこるか
ちょっとドロップアウトして高校くらいか?
だからこそ文系OBは専門を求められない仕事に就く。

351:世界@名無史さん
08/11/18 20:31:01 0
文系だから文系に強いとは信じられないな。
例えば文学部の学生というから名作文学の作家や作品はどんなものが好きかと聞くと
そういうのは講義でやるだけと平気で答えるからな。

経済学部とかは社会にでて役立ちそうな響きではあるが
そもそも本当に経済に精通していれば大学教授なんてやってない。
大学にとってはドル箱らしいが、インチキに近いと思う。

352:世界@名無史さん
08/11/18 20:47:07 0
経済学部で経済学は学べないし。いまだにマルクス経済学とかやってんじゃねーの。

353:世界@名無史さん
08/11/18 21:38:17 0
小学生から妖怪大好きで民俗学やって今30歳フリーターの俺がきましたよ
正直大学ではもっと経済とか経営やって妖怪ハンターは趣味でやってりゃよかったと後悔してる

354:世界@名無史さん
08/11/18 22:09:18 0
勉強苦手で平凡なやつは高卒で就職すべきなんだよ。就職も楽だし、早く技術が身に付いて役立つ人材になる。
本気で学ぶ気があるなら専門学校で必要な事を集中して学ぶべき。

今は誰でも簡単に大学に行き過ぎる。高校で遊んで大学で遊んで就職厳しいなんて当たり前。
特に自分で一握りの人間にしか役立たないような潰しの利き難い専攻を選んでおいて、
国が悪いから就職し難いんだとか責任転嫁にも程がある。

355:世界@名無史さん
08/11/18 22:53:56 0
>>345その無から何かを発見した、とか創り上げたって考え方は
バカな一神教と特有の思考なんですけど

356:世界@名無史さん
08/11/18 22:59:09 0
統一教会だろ。

357:世界@名無史さん
08/11/19 00:05:18 0
>>353
そもそも、民俗学だってまともにやっていたら「民俗」自体を総合的に把握
することが必要なのであって、妖怪に限らず一部の事象だけをやることでは
済まない。
その程度の理解じゃ、民俗自体も趣味程度にしかやってなかっただろ。
経済だって、民俗だって打ち込まないと物にならないのは同じだ。
こっちは駄目だったがあっちなら、とか言う時点で、土台使い物にならん。

とはいえ、研究まで行けば就職口がないのは、どっちをやってもたいして変
わらんけどな。
通り道くらいの気分で来て、研究せずに就職活動した人間が早く堅気の道に
入る。
しかし、学問分野や文系理系で色分けして愚痴を言っているような人間は、
どの道お断りだろうよ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch