世界史に於ける秀吉の朝鮮征伐の考察その7at WHIS
世界史に於ける秀吉の朝鮮征伐の考察その7 - 暇つぶし2ch663:世界@名無史さん
09/02/16 21:39:48 0
宇喜多家を朝鮮に移封って無謀もいいとこだな。
地元の備前でさえ戦役後すぐ内紛起こして紛糾してるのに、
そんな連中に異民族統治なんてさせたらどんな大混乱に発展する事か。

664:世界@名無史さん
09/02/17 20:49:36 0
194 名無しさん (2009/02/03(火) 03:34:43 ID:0bpDc6Gk)
文禄の役ではあまりに弱い敵軍に調子に乗りすぎて日本軍は補給も待たずに内陸に進軍しすぎて
凍死者が続出したのは事実。

慶長の役まで入れて全体を通して見ると日本軍の圧倒的優位は変わらなかった。


最初=日本軍優位
中盤=寒すぎて日本軍涙目
後半=沿岸地域は和城だらけ、いよいよ本隊渡航も間近
秀吉死去=聞いてねーよ!帰るか…

慶長の役は撤退戦ですら
ほぼ一方的に明軍や朝鮮軍にダメージを与えるという
ありえないほどの戦果だからな…
195 名無しさん (2009/02/03(火) 14:39:53 ID:xgk.KeGk)
そして正式に講和をたてて撤退する日本軍を後ろから襲って返り討ちにあった朝鮮水軍
196 名無しさん (2009/02/04(水) 19:48:48 ID:Y8DO7saU)
ふむ。

日本軍(敢えてそう呼ぶ)は強いが国として完全に一つにまとまってるわけじゃなく、
そこが弱点だったってことだな。
197 名無しさん (2009/02/04(水) 20:25:12 ID:OTXf/vlY)
>>193
敵国に攻め入るわけだから、攻め込む側の死者の数は攻勢の優劣に比例しない。
朝鮮半島全土の人間が敵になるわけで、どこを進もうが戦闘はひっきりなしに続く。
注目されるべきはむしろ、あの時代において13万の軍勢でその全土を実に迅速かつ徹底的に制圧してしまったという点。
198 名無しさん (2009/02/04(水) 22:23:13 ID:1boV4xK.)
しかも海を越えてだもんな
ほんと凄いよ。長い戦国時代にあった日本はそこら中が即戦力だらけだったんだろうな

665:世界@名無史さん
09/02/17 20:53:02 0
216 名無しさん (2009/02/10(火) 02:06:24 ID:TMco9EXo)
信長も明攻略考えたと思うよ。
明というか、周辺国全て、東南アジア
も視野に入れていたかも。
その後の大東亜共栄圏ではないが、
似たようなことを考えたかもね。
ポルトガル宣教師によって、当時の
国際状況は当然知っていただろうから、
あの、信長だもん、やりかねない!!!
217 名無しさん (2009/02/10(火) 05:09:39 ID:ecqqmM4w)
>>214
ルソン(フィリピン)を狙ってたというのはよく聞くね
南蛮のほうを先に狙いそう。
明・朝鮮は秀吉あたりに攻めさせて、自分は南進して南蛮とやるとかしそう。
218 名無しさん (2009/02/12(木) 12:08:29 ID:kex5Ilqc)
>>217
摂津の商人がタイとベトナムに取り入るきっかけを作るよう
信長の命を受けた池田なんちゃらから指示されてるので
信長としては明を挟み撃ちにするか、タイやらを抑えてフィリピン入りしたかったか


666:世界@名無史さん
09/02/17 20:54:04 0
219 名無しさん (2009/02/13(金) 04:00:40 ID:tXMlZXtY)
南進するならやっぱ南蛮とやりあわにゃいかんから
ルソン攻めだろうね
220 名無しさん (2009/02/13(金) 15:46:10 ID:nIVys3yA)
陸戦では日本は強かった。スペインも日本を恐れていた。
実際、秀吉がルソンに朝貢を促した時、スペインのあわてぶりに驚く。

ルソン提督がスペイン王フェリペ2世に宛てた手紙
「コーチシナ、ここは1000人で征服できます。
カンボジア王国、ここは我ら(スペイン)の生活の面倒をみてくれています。
シャム、ここは1500人で征服できます。
いずれも偉大なスペインの旗を立てるのは容易ですが・・・・・
日本が攻めて来れば、ルソンは壊滅します。」

パステルス「日本スペイン交渉史」


667:世界@名無史さん
09/02/27 19:24:45 O
今度は日本史スレに鮮脳された馬鹿がやってきました。
どうぞお楽しみください。

668:世界@名無史さん
09/02/28 11:42:37 0
何日経ってからレスしてんだよw

669:世界@名無史さん
09/02/28 14:50:49 0
>>654
たとえばどんなの?

670:世界@名無史さん
09/03/20 11:09:56 0
あげ

671:世界@名無史さん
09/03/20 20:08:24 0
歴史群像 No.94 2009年4月号
■ 第2特集
天下静謐を阻まれた新政権の選択
【家康、豊家排除の決断】
URLリンク(rekigun.net)

この記事によると、朝鮮出兵によって尾張など日本の農村は労働力不足に陥り、
京・大坂・堺などから非生産者が強制連行されて農村で働かされたが役には立たず、
全国の田畑は荒廃しつつあったそうだ。文献をいくつか紹介している。
かつて、日中戦争・大東亜戦争によって若年労働者が戦地に駆り出され、深刻な
労働力不足に陥ったため、兵役義務のなかった多数の朝鮮人労働者が日本に
移植された歴史があったが、それと似た事態だったのだろう。
となると、満州族のような遊牧民ではない日本が、あの時代に明を征服することには
無理があったのではないか?兵は単身赴任だったのだし、もし一時的な征服に成功
したとしても、その後、日本国内はどうなったのか?

672:世界@名無史さん
09/03/20 20:09:33 0
【韓国】‘倭乱時の倭軍集団脱営’立証資料を日本で発見[03/11]
スレリンク(news4plus板)

673:世界@名無史さん
09/03/21 16:30:01 0
>>672
金文吉 OR キム・ムンギル の検索結果
URLリンク(www.google.co.jp)

674:世界@名無史さん
09/03/21 17:28:44 0
>>671
こまかい突っ込みだが、満州族は遊牧民族じゃなくて狩猟民族だけどな。

675:世界@名無史さん
09/03/21 20:55:56 P
>>674
そういや興亡の世界史で、満洲族を遊牧民と記述していたような・・・・
一応大清帝国の奴だったんだがな

676:世界@名無史さん
09/03/22 01:40:02 0
URLリンク(www.youtube.com)

677:世界@名無史さん
09/03/24 15:00:31 0
そんなことよりイチローの朝鮮征伐のほうが凄いよ。

678:世界@名無史さん
09/04/09 11:06:37 0
?

679:世界@名無史さん
09/04/21 19:57:59 O
彷徨える明厨は日本史板で店開きの模様。

680:世界@名無史さん
09/04/28 18:46:30 O
かもねぇ

681:世界@名無史さん
09/04/29 14:41:44 0
日本史板のスレタイ教えて




682:世界@名無史さん
09/04/29 18:52:01 O
>>681
秀吉の朝鮮征伐

683:世界@名無史さん
09/05/01 09:38:07 O
>>679
今度は戦国時代板に移動した模様w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch