日本を赤化したいんだけど。どうすればいいの?at WHIS
日本を赤化したいんだけど。どうすればいいの? - 暇つぶし2ch2:世界@名無史さん
07/08/05 23:58:59 0


3:世界@名無史さん
07/08/06 00:33:43 O
ユダヤ人を日本に受け入れ、そして我々がユダヤ人を弾圧すればよい。
さすれば、ユダヤ人の指導者様が、共産主義の21世紀版実験台として、
我々愚民をメディアを通じて洗脳し、赤化革命へと導いてくださるに違いない。

4:世界@名無史さん
07/08/06 00:41:27 O
ロシアと中国、北朝鮮の実状を見てみろ

5:世界@名無史さん
07/08/06 00:45:40 0
>>3
一旦受け入れたけど、多くは出て行っちゃったじゃないか。

ゲーム会社とかでは創業者がユダヤ人ってのが多いよな。
タイトー創業者はユダヤ人だけど、今やタイトーはスクエアエニックスの傘下で創業者家族の影響はないんだっけ。
セガの創業にもユダヤ人が一枚かんでいるけど、とっくにその影も形もないし。

6:1
07/08/06 01:00:09 0
好きな本は資本論と毛沢東語録です
新聞は勿論赤旗
スポーツは体操が得意
好きな芸能人は岡田真澄

資質は十分ですか

7:世界@名無史さん
07/08/06 01:19:47 0
中学生なら、月刊学習を読まなきゃな
近所の書店で前衛と学習を定期購読し、一目置かれるようになろう!

ところでこどもしんぶんってまだあるのか?


8:世界@名無史さん
07/08/06 01:23:13 0
>>6
資本論の内容を読んだことない人間にも分かるように要約して呉れ

9:世界@名無史さん
07/08/06 01:28:27 0
我々は>>1が何故このようなスレッドを立てたのかという
疑問を解決するため、1の故郷であるダマスカス郊外の寒村に向かった。
「まだ我がユスティニアヌス大帝の治世にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した兵士に失礼だと咎められた。

小人が住むような小さな家、ツギハギだらけの服を着る農夫たち、
そして土着の小官吏達は身なりのいい我々を監視する様に見詰めている。
東西統一ワショーイだの、ローマ法大全だの、パンとサーカスだので
浮かれていた我々はローマ帝国の現状を噛み締めていた。

ボロ屑のような家に居たのは老いた母親一人
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに
「うちのバカが申し訳ありません」と我々に何度も土下座して詫びた。

我々はこの時初めて>>1を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、この村の貧しさが全て悪かったのだ。
我々は母親から貰った干し柿を手に、
打ちひしがれながらコンスタンティンノポリスへと帰路についた

10:世界@名無史さん
07/08/06 01:32:04 0
そのコピペって何故か必ずビザンツ帝国だな

11:世界@名無史さん
07/08/06 01:44:04 0
まずは日本共産党に入党だな

12:世界@名無史さん
07/08/06 02:02:48 0
マジレスすると、アメリカ系自由主義者の巣窟である自民党や民主党と
違って、日本共産党こそがもっとも日本の伝統的なメンタリティを継承
している。一種の鎖国平和主義で、江戸幕府に考え方が近い。


13:世界@名無史さん
07/08/06 02:30:05 0
>>1
そんなもんを人に聞いてる時点で無理。
そこらへんの人間が知っているんならとっくに赤化している。

14:世界@名無史さん
07/08/06 08:15:54 0
>>1 地図帳では日本は赤くなっているのが多いけどなにか?

15:世界@名無史さん
07/08/06 09:18:50 0
>>1
今どき中学生が「当方」なんて使うか!

16:世界@名無史さん
07/08/06 10:20:17 0
今回の民主大飛躍で日本は共産化に一歩近づいた

17:世界@名無史さん
07/08/06 10:45:12 O
当方、不安を煽りたいのですがなにか?

18:世界@名無史さん
07/08/06 10:51:35 0
民主党って政権とったら速攻で崩壊してしまうだろ。
かつて小沢が社会党潰した方法と同じ。

19:世界@名無史さん
07/08/06 14:03:21 0
とりあえず今の格差社会路線を加速させる
  ↓
貧富の差がさらに増大
  ↓
資本主義体制に対する負け組の不満が爆発
  ↓
  革命

なんか昔小林よしのりが旧ゴー宣で、
自由民主党と共産党は合体して自由共産党を作り、今の十倍のスピードで資本主義化を推し進め、
資本主義社会の矛盾をもっともっと増大すべきだとか言ってたなあ。勿論ネタだけど。

20:世界@名無史さん
07/08/06 14:11:16 0
中国人方式で、赤ペンキを吹き付ける、とかは?
この前、そういう方法で砂漠の山を緑化した写真が時事通信のニュースで流れていたじゃん。

21:世界@名無史さん
07/08/06 14:11:49 0
>>14
確かにうちの地図もそうなってる…

22:世界@名無史さん
07/08/06 16:58:33 O
安倍がダダゴネで首相やめないから日本の多くの国民は既に赤面しておる

23:世界@名無史さん
07/08/06 20:54:49 0
日本の資本主義は最終段階に来ている事にして暴力革命でも起こしてみれば?

24:世界@名無史さん
07/08/06 21:48:49 0
結局、理論とは逆に爛熟した先進国では社会主義革命って起きなかったね。
みんな後進的な国>起きたの。

で、日本って以前はよく「唯一成功した社会主義体制の国」って
言われていた気がするが。

最近のアメリカ化でそれも消えつつあるけど。

25:世界@名無史さん
07/08/06 22:09:27 0
レーニン主義なるマルクス思想の歪められたまがい物がでまわってしまったのが問題

冷戦が終わった今こそ。真のマルクス主義が復活するのだ

26:世界@名無史さん
07/08/06 22:12:07 0
日本の貧富の差って問題じゃないか

ネカフェ難民やマック難民なんてアメリカには無い
アメリカのワーキングプアやブルーカラーでも当たり前に家や車もっているから

日本の○○難民は世界でも最底辺クラスの負け組


27:世界@名無史さん
07/08/06 23:00:28 0
中国人ばかりになるからほっといても赤化します

28:世界@名無史さん
07/08/06 23:26:27 0
残念でした。日本の弱体化によって、自動的にウヨ化します。

29:世界@名無史さん
07/08/06 23:38:03 0
>>6
(゚Д゚)ハァ?
時代は第四インターだろ?

30:世界@名無史さん
07/08/06 23:53:54 0
ぼるってんじゃねえ
あなるんだよ

31:世界@名無史さん
07/08/07 00:20:08 0
>>26
アメリカでは家と車は貧乏人でも持てるモンだから別勘定にしたほうがいい

32:世界@名無史さん
07/08/07 00:40:15 0
だいじょうぶ。日本の財政は、世界最強の赤字化してるから。

33:世界@名無史さん
07/08/07 01:05:07 0
>>24
それゴルバチョフが日本に来て諸施策を見て言ったとされる話だな。
>26
>ブルーカラー
米国のブルーカラーは年収平均2万ドルから3万ドル
日本円で250万円から300万円だが、庭付き一戸建てで休日も多く
物価も安い世界で生きているな、ガソリンが1リッタ90円だぞ(1ガロン3$前後で高いという国民)
日本人の奴隷的な環境や境遇は、今でも米国人の持っている七不思議だそうだ。
>31の言っていることはある意味正しいが、貧乏人のレベルが違う。
>1
赤化?とりあえず、理論じゃなく、共産主義国家の本家本元のレーニン、スターリン
フルチチョフ、コスイギン、ブレジネフ、アンドロポフ、チェルネンコ、ゴルバチョフの著作を読むんだな。
話はそれからだ。 

チェゲ何とかとか、散々逃げ回ってバチスタ政権が勝手に自己崩壊したのを
火事場泥棒よろしく政権奪取したヒゲお爺さんはマネするな。あのオッサンのゲリラは弱いことで有名だ。
後、ホーおじさん、チャウネスク式 ポーランド式、東ドイツ式、色々あるが
どれも共産主義とはほど遠いなー


34:世界@名無史さん
07/08/07 01:36:53 0
>>24
第一次大戦当時のロシアは世界の先進国なのよ。
当時はアメリカ、イギリス、ロシア、ドイツ、フランスが他の
国よりかなり経済的に進んでいた。

35:1
07/08/07 01:38:01 0
>>8
月刊学習調べてみました
濃いですね!!
定期購読します

>>8
「全国の労働者よ。団結せよ」

>>9
政治将校の方ですか
糞スレ建ててすいません。すべては貧しさのせい


>>11>>12
大人になったら入党します

>>3
大人になったら
ユダヤ系列のトヨタ車を買いたいと思います!!


36:世界@名無史さん
07/08/07 01:52:25 0
>>34
確かにあの時代のロシアの経済成長率は9%くらいあって
ありえないくらい成長してたが

それでも英仏独米には勝ててなかったと思うが

37:世界@名無史さん
07/08/07 02:09:46 0
>>16
日本の左翼性力が息を吹き返しましたね
>>19
自由共産党という名前が革命的に調和しています
>>22
安倍反動内閣は人民の怒りを買い
自らが再チャレンジを実践する立場になるとは思わなかったようですね!!

38:世界@名無史さん
07/08/07 02:12:38 0
>>36
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
ここの下のほうに「1日あたりの賃金の国際比較(明治40年=1907年)」がある。

大臣の賃金では  アメリカ>イギリス>ロシア=ドイツ>フランス
労働者の賃金では アメリカ>イギリス>ロシア=フランス=ドイツ


39:世界@名無史さん
07/08/07 02:16:32 O
安倍自民を支持し小沢民主を支持する奴って、
昭和の亡霊というか、年寄りの既得権者というか、
そういう奴で、別にサヨクじゃないだろ。

こいつらに煽られて民主に投票した一般労働者がかわいそう。
大正デモクラシーに沸いた労働者・小作人が
その後資本家・地主からの激しい搾取に遭って、
その怒りから日本が泥沼の負け戦へと突き進んだのと同様に、
民主に騙された一般リーマンの怒りが日本を破滅に導きそうな悪寒がする。

40:世界@名無史さん
07/08/07 02:22:46 0
日本が共産化しそうだった時期は
昭和の初期くらいだろうな


226事件の唱えた
昭和維新なるものは
ほとんど国家社会主義であった
時は農村では子供の身売り。しかし財閥はしっかり儲けていたので
軍部の若手を中心に財閥解体を企んでたらしいし

41:世界@名無史さん
07/08/07 07:36:09 0
>>1
赤化成功の暁にはルイセンコの農業学を学んだ俺を
農水大臣に任命してくれ

42:世界@名無史さん
07/08/07 07:42:08 0
皆さん新しい朝ですよ!

ライオンさんこと百獣の王が貴方の悩みを解決してくれます!

速やかに此方へ移動願います!

スレリンク(mental板)


43:世界@名無史さん
07/08/07 08:02:23 0
URLリンク(www.nicovideo.jp)

ここではずでに赤化に

44:世界@名無史さん
07/08/07 22:04:41 0
>>43
赤化のとき書記長はいい思いをする。
かつて旧ソ連の共産党幹部は、いい女をみると
高級車ジルを駈って、誘拐し、手篭めにしたそうな。
法律はノーメンクラツーら(赤い貴族)を裁けないから
やりたい放題だったそうだ。
貴様もその口か。

45:世界@名無史さん
07/08/07 22:35:05 0
>>44
まあおれは生徒会書記長な訳だが。

46:世界@名無史さん
07/08/08 02:05:29 0
>>44
そこまでやったのはベリヤぐらいだろう

47:世界@名無史さん
07/08/21 04:17:56 0
>>1
新自由主義をひたすら推し進め、格差拡大につとめよ。

英国国防省が、そうすればソビエトが復活するって言ってる

48:世界@名無史さん
07/08/21 04:19:28 0
ポケモンのレッドかっこいいよね

49:世界@名無史さん
07/08/21 04:23:04 0
>>34
20世紀初頭のロシアのどこが先進国じゃ
図体がデカイだけの、一昔前の中国やインドみたいな発展途上国だ。産業も制度も。

50:世界@名無史さん
07/08/21 05:01:35 0
>>49
馬鹿が。

URLリンク(www.ier.hit-u.ac.jp)
日露戦争時および太平洋戦争時の国力比較

1900年
日本  一人当たりGDP(単位 1990年米国ドル)770(深尾・馬・袁による)
ロシア 一人当たりGDP(単位 1990年米国ドル)1218

(引用者注:ウラル西側のロシアに限定するとさらにGDPは高くなると考えられる)

4.我々の推計結果の含意
• Maddisonの推計は日本と朝鮮について1930年代の
一人当たりGDPを過大に推計している可能性が強い。
• 第二次大戦前の東アジアはずっと貧しかった。東
アジアの奇跡は戦後に起きた。
• 日本の豊かさはタイやベトナムとそれほど違わな
かった可能性あり。
• 日露戦争や太平洋戦争時の相手国との国力格差は
非常に大きかった。

51:世界@名無史さん
07/08/21 05:03:45 0
URLリンク(www1.u-netsurf.ne.jp)
の「1日あたりの賃金の国際比較(明治40年=1907年)」
を見ると、アメリカの労働者の賃金だけが突出して高く、ドイツ・フランス・ロシア
が同レベルで、ロシアはスイス・ベルギー・オーストリア・オランダなどを上回って
いる。

52:世界@名無史さん
07/08/21 17:00:46 0
ロシア厨キタ━━━!!
社会主義スレで相手にされないからってこっちにまでくんなよw

53:世界@名無史さん
07/08/21 17:51:16 0
>>52
間違いを見過ごすわけにはいかない。
つか向こうはアンチ社会主義スレだろ?

54:世界@名無史さん
07/08/21 20:22:44 0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
障害者を安楽死させよう VOL.3  [人権問題]
それでも俺は共産党ファンをやめない! [共産党]
日本は日本人だけが住んでるわけじゃないよ 19 [ハングル]


55:世界@名無史さん
07/08/22 07:56:07 0
>>50
馬鹿は貴方。後進国同士で比較してどうするの?

56:世界@名無史さん
07/08/22 08:19:41 0
>>55
君は >>51 は見えないの?都合の良い目だね。


57:世界@名無史さん
07/08/22 19:46:44 0
>>56
見たうえで言ってんだろ。平均所得だけで国のクオリティが測れるかっつーの
むしろロシアは平均所得が高いくせして民度が低く人死の多い三流国家の証左だろ

58:世界@名無史さん
07/08/22 21:19:17 0
平均所得つーかただの大工の賃金じゃん
そのグラフだとインドは幾つかの欧州諸国より高いが、インドが先進工業地域だったかといえばそんなことはない。

ロシアは工業化が遅れ国中農奴で溢れていた。
政治・社会制度も前近代的。
ブルジョワ革命をすっ飛ばして共産革命が起きたため一部のマルクス主義者は困惑した。

59:世界@名無史さん
07/08/22 22:56:36 0
>>57 >>58
レーニンやトロツキーのアンチ・ロシア帝政キャンペーンをいまだに
信じている馬鹿がいる。
日露戦争当時、すでに日本の旗艦三笠と乗員数で匹敵する軍艦を
ロシアは独自に建艦していた。シベリア鉄道を建設するのにどれ
だけの工業力が必要か分かっているのか?

60:世界@名無史さん
07/08/22 22:59:08 0
>>58
>インドは幾つかの欧州諸国より高いが、インドが先進工業地域だったかといえばそんなことはない。
インドは当時どこの国の植民地だったっけ?
ロシアだって、実質的にはウラル以東は植民地のようなものだ。

61:世界@名無史さん
07/08/22 23:55:20 0
>>59
農民の暮らしぶりや待遇、生産能力はどうなのさ?
労働者だけで国を支えれないからロシアは図体だけの後進国なんだろ

62:世界@名無史さん
07/08/23 00:04:12 0
>>61
この意味が分からないの?

1900年
日本  一人当たりGDP(単位 1990年米国ドル)770(深尾・馬・袁による)
ロシア 一人当たりGDP(単位 1990年米国ドル)1218


63:世界@名無史さん
07/08/23 00:54:29 0
つまり貴族や資本家の搾取がズバ抜けてたって事だな

64:世界@名無史さん
07/08/23 01:08:37 0
だから帝政から一足飛びに共産革命となったわけか
でも貴族や資本家が共産党員幹部連中に代わっただけじゃあなあ…

65:世界@名無史さん
07/08/23 02:04:32 0
近代の帝政ロシアってば啓蒙に失敗してヤケおこすインテリ層と頭悪い農民層が印象的だな

66:世界@名無史さん
07/08/23 02:23:36 0
URLリンク(www.workers-2001.org)

まずはじめに指摘しなければならないことは、社労党が革命前のロシア・
中国をひとまとめにして「封建的半封建的」状態と一面的に描いているこ
とである(「社労党綱領」でも同様である)。すでに論及してきたことで
はあるが、これはあきらかに誤った歴史認識である。中国だけであるなら
ともかく、旧ロシアは、農村地帯での半封建的な後進性と共に、すでに前
記したように20世紀初頭の都市部では、工業化がめざましく世界第五位の
工業国でもあったのだ。労働者階級の形成も著しい。こうした歴史認識の重
大な欠落(あるいは一面化)があるから、彼らはスターリン体制の到達した
産業水準を「人類史的巨大な意義」「百倍も千倍も進歩的」などと過大な評
価を与えてしまう結果となるのである。

67:世界@名無史さん
07/08/23 04:44:42 0
>>62
だから後進国同士で比較しても意味ないだろ
日本は40年代になってもインフラや基礎技術水準はイタリア以下

68:世界@名無史さん
07/08/23 07:59:42 0
>>67
なぜ真面目に資料を読まない?

以前の時代は、各国の工業力は鉄鋼生産高に象徴されていたといってよい。
1913年の鉄鋼生産高は旧ロシアで423万トン、これはアメリカの3180万
トン、ドイツの1290万トン、イギリスの779万トン、フランスの700万
トンについで世界第五位であった。ちなみに当時の日本はわずか38万トンで、
旧ロシアの8%にしかすぎなかった。

69:世界@名無史さん
07/08/24 04:03:18 0
米独英仏が先進国であとは途上国だったということだな

70:世界@名無史さん
07/10/05 13:34:54 0
紅葉の季節age

71:世界@名無史さん
07/10/05 20:22:19 0
これはいい黒歴史だね


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch