『史学雑誌』回顧と展望at WHIS
『史学雑誌』回顧と展望 - 暇つぶし2ch598:名無し募集中。。。
08/08/30 19:17:20 0
靖国で回天を見てきました。

599:世界@名無史さん
08/09/01 17:11:18 0
私学会に入会して私学雑誌に登校しない奴って何なの?

600:世界@名無しさん
08/09/01 20:42:38 0
単なる学術論文愛好者。でも、大抵は投稿してから入会すると思うけど。

601:世界@名無史さん
08/09/01 22:52:44 0
詩学雑誌に投光することが大事だと思います。。

602:世界@名無しさん
08/09/03 12:30:12 0
私学雑誌に投稿した原稿が採用掲載されることがもっと大事だと思います。

603:世界@名無史さん
08/09/03 23:43:59 0
それより東京大学博士になることが最も大事だと思います。

604:世界@名無史さん
08/09/03 23:46:00 0
東京大学准教授になることの方が、もっと大事だと思います。

605:世界@名無史さん
08/09/04 00:38:13 0
専業になって思う。学会費たけぇぇぇ!
史学会には論文登校したときに入ったけど、その後なんかやめられないし
また研究ノートだったら嫌だし。
いち早い論文の電子化と学会費の割引を祈ってるよ。

606:世界@名無史さん
08/09/04 07:53:06 0
専業って専任のこと?

607:世界@名無しさん
08/09/04 08:51:03 0
>>605
 何言ってんの、原稿料払ってくれるだけありがたいと思いなさいな。
原稿料は、専業の講座経費で賄うんですよ。それを高いと思うんなら、また継続して
論文投稿するんです。会費で審査料賄っている(と思うけど)んですから。

608:世界@名無史さん
08/09/04 21:56:06 0
史学雑誌の原稿料って無くなったんじゃなかったっけ?

609:世界@名無史さん
08/09/04 22:23:03 0
原稿料なんてもうないよ。逆に英文レジュメの翻訳料とられた。
日歴は原稿料くれたけど。

610:世界@名無史さん
08/09/05 00:58:00 0
>>607
史学会は査読料なんてくれるのか?
歴研・歴評のレフリーしたことあるけど、あの二つはそんなものくれなかったぞ。

611:世界@名無史さん
08/09/05 01:37:54 0
> 英文レジュメの翻訳料

それくらい自分で書けよ。これだから国史は...

612:世界@名無しさん
08/09/05 20:58:54 0
それなら、他に使い道があるのでしょう。
原稿料なくなったの?ショック。でも、昔の『歴史学研究』が400字詰め一枚につき400円だったかしら。
それでいて、宇能鴻一郎のポルノ小説だと、400字詰め1枚が2万円だったっていう話。
1980年代のことですが。

613:世界@名無史さん
08/09/06 01:40:06 0
そりゃあ駆け出しの院生が書いた糞論文まがいよりも、エロ小説の方が需要あるし質も高いだろ。

614:世界@名無史さん
08/09/06 11:15:18 0
歴研って投稿規定では400字詰め原稿用紙で80枚くらいだっけ?
てことは32000円?年会費いくらだか知らんが、2年分以上にはなるだろうね。
うらやましいなあ。
1文字1円って筆耕のバイトとかわらんくらいだな。

615:世界@名無史さん
08/09/07 16:08:52 0
>原稿料なんてもうないよ
いやいや、本当に少しだけどありましたよ。ただ、勝手に
抜き刷り印刷代と相殺されていました。

616:世界@名無史さん
08/09/07 19:46:25 0
>>614
てか、学術誌に論文掲載するのは金稼ぐのが目的じゃないだろ。
原稿書いて金欲しかったら新書でも書け、新書を。

617:世界@名無史さん
08/09/08 10:15:48 0
新書なんてだいたい一万部スタートだから
印税(一割)が七〇万~八〇万、そこから
所得税(一割)や資料代、本代、コピー代、
調査旅費とかを引いていくと何にも残りませんが

ちなみに増し刷りがかかるのはほんの一握り

618:世界@名無しさん
08/09/08 21:28:09 0
この世界に入って金もうけしようなんて了見起すようじゃ甘いよ。
自分の研究成果で世の人びとの常識を少しでも変えられればそれで幸せだ、って思わなきゃだめ。

619:世界@名無史さん
08/09/08 21:34:44 0
忘れてしまったのか、経験ないのか知らないけど、初めて書いた論文、
または、初めて載った査読誌でお金をもらうって、うれしいもんだよ。
大した金額でもないし、金が目あてでもないけど、ちょっと一丁前
になったような気がして、その金で後輩どもに酒をおごってやったもんだ。
もちろん、わざわざ原稿料だ、とは言わなかったけどね。


620:世界@名無史さん
08/09/09 13:30:30 0
専任の給料って高いの?

621:世界@名無史さん
08/09/09 17:02:24 O
>>617
というかこの業界で本出した場合印税形式での契約なんてできるのはほんの一握り
大半は増刷による歩合も付かない一原稿幾らの契約しかしてもらえません

622:世界@名無史さん
08/09/11 02:15:46 0
>>618
歴史をほっくりかえしてメシが喰えてるだけで幸せだ、と思わないとね…
まあメシすら喰えない人がいるのが問題だが

623:世界@名無しさん
08/09/13 09:06:57 0
>>622
 メシすら食えない時期が10年ありましたね。奨学金とアルバイトで食いつなぐ日々でした。
でも、空いた時間は論文の執筆や本読んでいれば幸せでしたね。

624:世界@名無史さん
08/09/14 17:20:05 0
はじめまして。
研究者の道に残っている方々の皆さん、頑張って下さい。
自分は遠く離れましたが、自分が卒業した場所で皆さんが確りやってくれていると思うと
励まされるものがあります。

625:世界@名無しさん
08/09/17 21:15:18 0
ありがとう。でも、東洋史は現在どこでもジリ貧。全て中国共産党の悪政とアルカイーダのお陰です。

626:世界@名無史さん
08/09/18 12:13:03 0
中国関係の学部学科が受験生の人気がなくて終わってる

627:世界@名無史さん
08/09/18 19:38:29 0
その一方で中国からの留学生はたくさん。


628:世界@名無史さん
08/09/18 20:09:59 0
だって食えない無い上に、西洋史や日本史に比べて地味な印象があるし
研究の成果なら、西洋史ごときに負けないのに・・・・・

629:世界@名無しさん
08/09/20 09:19:13 0
中国・朝鮮半島の動向が日本に与える影響の深刻度は、西洋とは比べ物にならない。
だから、あの地域の社会の歴史を真剣に研究する必要があるのに、みんな嫌がるんだな。
その気持ちはわかるんだが、それでは日本が危ないのだ。

630:世界@名無史さん
08/09/20 16:44:33 O
その点、宮崎正弘はエロイ

631:世界@名無しさん
08/09/21 23:08:24 0
あいつの中国批判はかなりいい加減だよ。あまり感心しないな。

632:世界@名無史さん
08/10/01 15:27:49 0
>>地域の社会の歴史を真剣に研究する必要があるのに、みんな嫌がるんだな。

自分の分野がマイナー扱いされると、そのマンネリの自己弁護で逃げまくるのが史学

633:世界@名無史さん
08/10/03 16:23:42 0
マイナー分野を専攻することが就職への近道だと思います。

634:世界@名無史さん
08/10/05 13:47:54 0
さて。

ザ・ドキュメンタリー
「博士たちのワーキングプア ひとコマ2万5千円」
2008年9月27日(土)
午後1時55分-午後2時25分
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)
あらすじ

医学部から文系に転じ、京都大学大学院でニカラグア史を研究し、
偉そうなしゃべり方をしている髭面のS氏(34歳)は、
非常勤講師を10コマ掛け持ちし、博士論文を書き上げようとしていた。
住む場所は月400円の京大の寮を出て、元病院の一室を月3万円弱の格安で借りている。

数多くの非常勤講師をしているS氏は、
高速バスを使って東京の法政大学へも教えに行っている。
しかし、後期から4コマしかなく、生活は厳しくなる。
(中略)
S氏の両親は北海道で喫茶店を経営しており、早く仙人になって欲しいと願う。
また、S氏を高く評価し、酒を奢ってくれ、暖かく応援する立命館大学教授もいる。

日本では数人しか研究者がいないニカラグアの歴史研究では第一人者であるS氏は、
文科省の補助金で海外の学会へ自分探しに出かけた。
そして帰国後、締め切りが3ヶ月後に迫った博士論文を書き上げるため、
オークションで購入した6500円で大型のパソコンモニターが届いた。
S氏はうれしそうに早速、開けてセットアップするが、表示されない。
「まじかよ」と呟き、接続コードをいじるS氏の前のディスプレイは、
S氏の将来を暗示するかのように真っ暗で、まったく光もしなかった。


635:世界@名無史さん
08/10/23 09:44:54 P
>>629
英語を敵性語?とかいってた時代を思い出した
下からの敵性語化かなと知ったようなことを言ってみる。

636:世界@名無史さん
08/10/25 08:09:28 0
>時代を思い出した
失礼ですが、おいくつですか?

637:世界@名無史さん
08/11/12 12:43:14 0
>>636
93

638:世界@名無史さん
08/11/25 02:25:56 O
藤原史学と有馬史学ってどっちが日本近代史の本流なの?

639:世界@名無史さん
08/12/29 16:46:07 0
今年も終わるね。

何本かいた?

640:世界@名無史さん
08/12/30 03:25:31 0
年を越せずに死んだ奴多いんじゃね?

641:世界@名無史さん
08/12/31 13:02:18 0
年度を越せない非正規教員は多そうだね。

642:世界@名無史さん
09/01/02 16:46:16 0
とっとと仙人になれば、一本も書かなくても
年は越せるよ。

643:世界@名無史さん
09/01/09 10:17:35 0
全国から大量の紙クズが送りつけられる時期が
やって来ました………………鬱

644:世界@名無史さん
09/01/14 17:02:41 0
クズ抜刷は捨てれば済むんだろうけど、送りつけられた
クズ単行本とか分厚い論集とかはどうされるんだろう?

645:世界@名無史さん
09/01/21 23:55:58 0
やっぱ良い論文探すのって史学雑誌の方がいいのかな?

他の~会の論文の検索方法がよくわからなんですが…
卒論で参考にしたい
ちなみに幕末史です

646:世界@名無史さん
09/01/22 22:59:31 0
>>644
おまえの本のことか

647:世界@名無史さん
09/02/14 13:26:58 0
>>644
古本屋に売ればいいじゃないか。

648:世界@名無史さん
09/02/18 01:09:45 0
回顧と展望で取り上げてもらえなかった論文や著書で水準が高かったものって過去にあったの?

649:世界@名無史さん
09/02/18 01:13:54 0
普通にあるでしょ。執筆者も専門外のことはよく分からないし、忙しいから見る範囲に限界もある。


650:世界@名無史さん
09/02/18 01:15:08 0
ところで抜刷送ってこない奴のは取り上げなくていいよね。

651:世界@名無史さん
09/02/21 15:04:34 0
>>650
よいと思います。

652:世界@名無史さん
09/02/21 20:48:06 0
抜き刷りを贈ることが大事だと思います。

653:世界@名無史さん
09/03/20 01:47:43 0
回顧と展望って、日本史のウエイトが大きくて東洋史や西洋史のページがその分
少ないけど、その結果言及されない西洋史東洋史の良論文も多いの?


654:世界@名無史さん
09/03/20 07:43:22 P
共産主義者の大東亜戦争責任
URLリンク(www.nicovideo.jp)


共産主義者の大東亜戦争責任(1/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(2/3)
URLリンク(www.youtube.com)

共産主義者の大東亜戦争責任(3/3)
URLリンク(www.youtube.com)

655:世界@名無史さん
09/03/20 10:47:39 0
>654
ばかばかしくってつきあいきれね。

656:世界@名無史さん
09/03/20 17:41:59 0
だってコピペやし

657:世界@名無史さん
09/04/08 13:40:07 0
それらしい名前の実在しない雑誌をでっちあげて
抜刷っぽく印刷装丁して送りつけて掲載されたら
大笑いだな。
どうせ確認なんていい加減だろうし。

658:世界@名無史さん
09/04/08 14:25:56 0
>>657
藁田www

659:世界@名無史さん
09/04/08 18:23:15 0
抜き刷り表紙の誌名や巻号数に誤植があるのに
間違えたまま掲載、とかならありそう。

660:世界@名無史さん
09/05/10 19:36:05 0
 

661:世界@名無史さん
09/05/13 22:28:33 0
ちゃんと灯台の院生がただ働きに近い状態で、雑誌原本を全てチェックしているよ。

662:世界@名無史さん
09/05/14 09:42:36 0
送付は抜刷のコピーでもいいのか?
情報収集が目的なんだし、現物である必要ないよな

663:世界@名無史さん
09/05/15 14:28:28 0
東大に無い雑誌とかはどうしてんだ?

いちいち国会図書館?

664:世界@名無史さん
09/05/15 21:41:53 0
>>663
史学会に送ってきたもの以外は、基本的に執筆者が自分で収集する。

665:世界@名無史さん
09/05/16 08:06:31 0
著者が抜刷(らしきもの)を送ってきたとして、本誌が東大になくても
ノーチェックで信じるってこと? 

666:世界@名無史さん
09/05/17 05:32:08 0
回顧と展望ってネットからDL出来なくなった?

667:世界@名無史さん
09/05/18 00:45:56 0
>>665
どうだろう、もし調べるとすれば東大の院生がチェックするんだろうけど(回顧と展望
以外にも巻末の文献目録があるから)。

執筆者が調べるかどうかは人によるだろう。

とはいえ、いちおうはプロの仕事なワケで、見慣れない雑誌名の場合、普通はネット
検索(webcatとかCiNiiとか)くらいするだろうね。日本史とかだと好事家の同人誌もあ
るだろうし。

668:世界@名無史さん
09/05/20 09:12:22 0
とある共著本のある専任が担当したパートで、通常先行研究にあげられるもの
があがってなくて、やけにマイナーな史料紹介論文しかあがってなかった

はて?と思ってネット検索したら、当該事項のwikiに上がってたのが件の史料
紹介論文だった

あーあの先生、wikiで済ませてるんだと得心

669:世界@名無史さん
09/06/10 19:02:19 0
同人誌に凄い論文が出たら
取り上げてくれるのかね。

一部だけ国会図に納本して
あとは関係者しか持ってない、
みたいな雑誌の抜刷を東大に
送り付けてw 

670:世界@名無史さん
09/06/10 22:26:06 0
東大内のグループが出した同人誌に載ったのが
取り上げられてるのなら見たことあるな

671:世界@名無史さん
09/06/12 17:31:15 0
とりあえず同人誌だすか。
俺が査読してISBN付けて国会に納本してやるから
印刷実費は頭割りで投稿もとむ。

672:世界@名無史さん
09/06/13 12:53:02 0
>>669
内容によるだろ。
良いもので執筆者が読んでれば、雑誌名は関係なく取り上げられるよ。
逆に、大看板に掲載されてもスルーされた論文もいつくか知っている。

673:世界@名無史さん
09/06/13 23:28:34 0
東大の同人誌で昔、実際の発行日より1年ほど前の日付を奥付に書いて
似たような他の研究が出たよりも先に発表してたみたいなイカサマを
うわなにをするやめふじこlp

674:世界@名無史さん
09/06/17 12:37:46 0
それだと当該年の回展に載せらんないだろ。

675:世界@名無史さん
09/06/22 08:00:00 0
誰かが画期的な研究発表
→「俺が1年前に同人誌で発表してた」
→「いや俺が2年前に自費出版してた」
→「いや俺が3年前に……」

676:世界@名無史さん
09/06/24 10:56:03 0
奥付けにウソかいても罰則とか無いんだ?

677:世界@名無史さん
09/06/24 18:32:19 0
遺跡とかが発見される前の日付で本を出して
発見を予言してみたりなw

678:世界@名無史さん
09/06/24 21:38:10 0
>>676
史学雑誌五月号の発行日をみりゃわかるだろ

679:世界@名無史さん
09/06/25 23:15:36 0
>>678
そういやそうか。
1ヶ月前ならよくて1年前ならダメ、なんて線引きムリだもんな。
俺の卒論を10年前の日付で出版したら、ものすごい先駆的な研究だw
どっか出版助成くれww

680:世界@名無しさん
09/07/11 18:29:25 0
 ところで、肝心の今年の回顧と展望の話題ってどうなってんだ?

681:世界@名無史さん
09/07/18 11:12:31 0
             /  \           
             ヽニニニノ                     
            | ノ    ヽ       (  ) 医学博士はワシの栄光を讃えワシにひれ伏し、
           /  ●   ● |    (  )    そして永遠の忠誠を誓い無上の喜びに浸るのが人生。
        __|    ( _●_)  ミ__   ( )    間違えないように気をつけよう。
        (_. 彡、   |∪|  、`__ )─┛     
      /  / ヽ   ヽノ  /_/:::::/                  
      |::::::::::| / ( ̄ ̄ ̄ヽ  |:::::::| ̄          
      |::::::::::| |   ̄ ̄ヽ .ノ |:::::::| /  
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|/             
  /__________/ | |
  | |-------------------| |

宴会場
URLリンク(science6.2ch.net)
URLリンク(science6.2ch.net)


682:世界@名無しさん
09/07/19 07:09:30 0
「回顧と展望」の冒頭の総説などで
日本の現況にかこつけて左翼気分を発散させてる人が結構いる

日本史の吉●は人格的にさもありなんだが、村●や西洋史の桜●が「戦後民主主義者として看過できない事態である」などと
専門に勉強したわけでもないのに感情的な文章をいい加減に書き散らすのを見ると白ける

対して西洋史の樺●や近●などは安易に感情論に走らず落ち着いた分析をしていたが、
こういうところに学者としての弁えの濃淡が表れるように思う

683:世界@名無史さん
09/07/19 07:27:36 0
伏せ字使うくらいならチラシの裏にでも書いてろタコ

684:世界@名無史さん
09/07/19 13:53:40 0
>>専門に勉強したわけでもないのに感情的な文章をいい加減に書き散らす

戦後民主主義とほぼ生の歩みを一にしてきた人々に対して、
こういう科白をぶつけるとは、さぞかし682は偉い人なんでしょうね


685:世界@名無史さん
09/07/22 13:11:17 0
>民主主義者として看過できない事態
ならば「民」サマに任せましょう。

学者ふぜいが「民」サマを差しおいてあれこれ言うのは、
戦後民主主義者として看過できません。

686:世界@名無史さん
09/09/21 11:58:37 0
「戦後民主主義」っていうのは、疎開世代が作り出した迷信だよ。
日本の政治構造は、幕末以来変わっていない。と、坂野潤治の一連の研究は
強調しております。私も同感ですな。

687:世界@名無史さん
09/09/21 13:23:24 0
日本の政治構造がムラ社会で談合体質なのは、
幕末どころか室町時代の惣村自治や国人・地侍一揆の頃からの伝統だよな。

688:世界@名無史さん
09/09/21 18:01:49 0
変わった部分と変わってない部分のどっちに注目するかの違いな気もするが

689:研究する名無しさん
09/09/21 18:08:02 0
そりゃ、当然変わってない部分の方に注目するべきでしょうな。
日本型談合社会っていうのは、結局15世紀あたりから史料で確認可能な、
イエ社会の構造を反映しているんですよ。

690:世界@名無史さん
09/09/21 18:41:28 0
んー、テーマによるんじゃないですかね。
一般論として、こちらに注目すべきというと、他方は無視ないし軽視すべきとなる。
その理由は何だろうな、かくあれかしという歴史観?

691:世界@名無史さん
09/12/11 18:08:46 0
喪舞ら今年は何本かいた?

692:世界@名無史さん
09/12/16 12:57:16 0
300本はかいたよ。マスだけどね。

693:世界@名無史さん
10/01/10 20:50:33 0
>>692
お盛んですね

694:世界@名無史さん
10/01/10 22:59:32 O
くだらねーなてめぇら
マスかいてる暇があったら、ハングルでも覚える方がよほど有意義だぜまったく!!

695:世界@名無史さん
10/01/11 19:44:05 0
まったくだ。
10年後には日本は大韓民国に併合されるんだから今からとっととハングルを勉強しとけ( ゚д゚)、ペッ

696:世界@名無史さん
10/01/20 12:52:19 0
地方誌の抜刷だけ送った

697:世界@名無史さん
10/01/20 18:16:12 0
いちいち送らなくても載るから別にどうでもいい

698:世界@名無史さん
10/01/20 18:35:14 O
そうそう、大学院紀要に修論の一部載っけた自分の先輩が、
ロビー活動いっさいせずに回天に取り上げられてたし。

699:世界@名無史さん
10/01/22 09:16:22 0
>>698
レベル低杉w
どこの奴糞私学だよwww

700:世界@名無史さん
10/01/22 17:39:09 0
それを取り上げる東大回天のレベルw

701:世界@名無史さん
10/01/23 14:25:48 0
>>700
ああ。あれはただの文献リストだからな。
読む価値、取り上げられる価値があるのは各時代の総説のところだけ。

702:世界@名無史さん
10/02/01 12:53:44 0
おまえらワッサワッサ書き込むな

703:世界@名無史さん
10/02/20 11:05:18 0
「ただの文献リスト」にも取り上げられない俺は

704:世界@名無史さん
10/02/26 14:18:22 0
ある意味、漢の中の漢だな。

705:世界@名無史さん
10/02/27 13:09:00 0
文献リスト、とりあえず作り終えました。


…リストだけ。

706:世界@名無史さん
10/02/27 20:53:14 0
締め切りいつ?
依頼はいつごろあったの?


707:世界@名無史さん
10/02/28 15:04:00 0
確か、3月中旬か下旬だったんじゃないでしょうか。

708:世界@名無史さん
10/03/01 00:08:40 0
6月くらいに出るのに、けっこう締め切り早いんだね。

709:世界@名無史さん
10/03/01 00:22:20 0
締め切り守らない人が多いから

710:世界@名無史さん
10/03/08 17:30:10 0
wikipediaで歴史学者を漁ってみたが、
日本語以外のページリンクがあるのって
網野善彦、宮田登、安丸良夫くらいしかいなかった

東洋史の砺波護、尾形勇、佐藤次高、杉山、岸本美緒・・・
西洋史の伊藤貞夫、二宮、柴田、遅塚、阿部、樺山・・・
この辺は皆、本場から見ればただのお客さん程度、
日本国内限定の権威にすぎないってことが良く分かるw

711:世界@名無史さん
10/03/08 22:19:04 0
>>706
俺のときは原稿が2月中旬締め切りだったな。
そんで代表の先生が2月末にはまとめて原稿を
送るっていうようなスケジュールだったように
記憶している。

正式な依頼は年末か年明け頃だろう。もちろん
回天が出るとすぐに次の担当が内定するんだけど。


712:世界@名無史さん
10/03/08 22:31:45 0
6月ごろに回転号が出たら、すぐに依頼がいくわけですか?
けっこう早めに依頼出すんですね。


713:世界@名無史さん
10/03/09 11:59:32 0
>>711
小生が担当した時は、正式な依頼はもう少し早くて11月頃だったかと思います。
締め切りは、やはり2月末でしたね。その頃に、刊行された査読雑誌に関連のある
論文が掲載されていたりすると、腹が立ちましたっけ。

714:世界@名無史さん
10/03/14 13:43:21 0
自分が回展でホメといた論文に対して
ダメを出す論文が四月とかに出たりな

715:世界@名無史さん
10/03/19 11:43:06 O
日本史の場合はひとつの時代に複数の担当者を当ててるから、多分野をカバーできるけど、
東洋史は各時代に担当者は一人だから、自身の鑑識眼が及ばない分野もあるわけだ。
とすれば、回天日本史に取り上げられない論文は御愁傷様だけど、回天東洋史に論文が取り上げられなくても希望を捨てるな、と。

716:世界@名無史さん
10/03/21 14:52:09 0
>>713
奥付が12月発行になってる雑誌が、実際は3月に出たりすると殺意さえ覚えるよな。


717:世界@名無史さん
10/03/21 15:58:51 0
東大ご自身が、雑誌の奥付を一年以上前の日付にして
論文のプライオリティを主張、とか普通にやってますが、
なにか?

718:世界@名無史さん
10/04/01 11:45:48 0
>>714
それって怖いですよねえ。
「回顧と展望」を担当するっていうことは、担当者の力量が問われることでもあるんですよ。
誰かの論文だけを極端に褒めたり、けなしたりすれば、それはそれで疑われたり、恨まれたりもする。
下手なことを書いて、ポストにありつけなくなることを恐れて、八方美人的なものを書けば、
今度は「批評能力なし」と判断されてしまう。この板挟みにあって苦しむのは、担当者に能力がないからです。
 その原因はどこにあるのか。
それは、たいていが、前年の回顧ばっかりで、展望に当たる部分を書く能力がないからなんですよ。
 それにしても、この国の歴史学界って、これから先、お先真っ暗じゃないでしょうかね。

719:世界@名無史さん
10/04/09 18:13:52 0
明らかにダメダメな東大教授の本とか
ベタ誉めしてるのを見ると、どうしても
疑っちゃうよな。


……教授の器量を。

720:世界@名無史さん
10/05/01 21:20:23 0
そんな奴いたかしら?どの領域の何時の時代?

721:世界@名無史さん
10/05/04 14:19:44 0
回展校了!


722:世界@名無史さん
10/05/14 21:17:36 0
>>721
お疲れ様でした。




最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch