食物と酒、嗜好品の歴史 23皿目@世界史板 at WHIS
食物と酒、嗜好品の歴史 23皿目@世界史板 - 暇つぶし2ch350:世界@名無史さん
07/04/30 18:51:46 0
ふと意味も無く、ロシアとドイツとイギリスの料理文化に関する本を、
図書館から借りてきた。
書いている人の腕にもよるのでしょうが、ロシア料理が非常に美味に感じられるのは
なぜなんでしょうか?

351:世界@名無史さん
07/04/30 19:09:00 0
君の感性と嗜好の問題に過ぎない事柄をそんな風に聞かれても困る

352:世界@名無史さん
07/04/30 21:10:49 0
フランスからインスパイアしたりインスパイアされたりしてるから
不味いわけが無かろ

353:世界@名無史さん
07/04/30 21:14:17 0
そのフランス料理もイタ公のインスパイア


354:世界@名無史さん
07/04/30 21:25:32 0
そりゃ、イギリス料理と比較したからだろ。

って言って欲しかったんだろ?

355:世界@名無史さん
07/04/30 22:27:06 0
トルコ料理の影響ではないのかい?


356:世界@名無史さん
07/04/30 22:39:05 0
>>353
それ俗説だぜ

357:世界@名無史さん
07/04/30 23:10:57 0
to inspire は「霊感(インスピレーション)を与える」という意味だが、
どうも妙な使い方をネットで見受ける。「インスピレーションを与える」
とか、「インスピレーションを得る」と言えば良いものを、何故にわかり
にくい動詞を日本語化して使おうとするのだろうか。

358:世界@名無史さん
07/04/30 23:15:29 0
アホの団塊が意味わかんなくても横文字ならなんかスゲエみたいな価値観持ってるから
そいつらに横文字連打して煙に巻くだけでなにかと有利な社会だから

359:世界@名無史さん
07/05/01 04:58:48 0
>>358ぐらいなら煙に巻けそう

360:世界@名無史さん
07/05/01 07:34:14 0
プレゼンテーション(笑)

361:世界@名無史さん
07/05/01 20:59:52 0
URLリンク(ja.wikipedia.org)

362:世界@名無史さん
07/05/01 22:59:11 0
【中国】ヒトデのフライはいかが―北京[5/1]
1 :国際派φ ★ :2007/05/01(火) 22:34:01 ID:??? ?2BP(200)
メーデーで休日の北京。
にぎわう街で露天商が売っているのはヒトデのフライ。
こうした“珍味”はなかなか人気があって伝統料理に数えられる。
揚げ方、味付けなどは店によってさまざまだ

画像:URLリンク(www.jiji.com)

ソース:時事ニュース
URLリンク(www.jiji.com)

ヒトデならいくらでも食ってください。
お願いだからマグロや鮭その他美味い魚は食わないで・・・

363:世界@名無史さん
07/05/01 23:28:32 0
いっとくが日本でもヒトデを食する文化圏はあるぞ。
長崎県のごく一部のエリアだけだけど。

364:世界@名無史さん
07/05/02 00:10:44 0
>>361
つまり2ch方言なのか。どうにもこうにもこういう変な帰属意識を基盤とした
ジャルゴンに馴染めないのは、年を取ったからだな。

365:世界@名無史さん
07/05/02 13:12:59 0
年取っても適応力の高く柔軟な思考の人もいれば、ゆとり教育でバカな若者もいれば……

366:世界@名無史さん
07/05/03 19:52:51 0
【日韓】「冬ソナ」の舞台と姉妹都市で名物に 各務原キムチ キムチいなり等 [05/03]
1 :死にかけ自営業φ ★ :2007/05/03(木) 14:58:23 ID:???
東京の新大久保、大阪の鶴橋。
日本有数のコリアンタウンとして知られるこれらの町は、韓国好きであれば一度は訪れてみたい場所だ。
韓国料理店や食材店、雑貨店、韓流グッズショップなどがずらりと立ち並ぶ。
横浜の中華街ほどとまではいかないが、近年の韓国ブームによって、全国にそのにぎわいが伝えられるようになった。
そしてここ数年、意外なところで盛り上がっているのが岐阜県の各務原市である。
各務原市は人気韓国ドラマ「冬のソナタ」の舞台となった、
韓国の春川(チュンチョン)市と姉妹都市の関係にある。互いに市の職員を派遣しあって交流を深めるほか、
「冬のソナタ」のロケ地として知られる南怡島(ナミソム)の並木道を再現するなど、各種のイベントを開催してきた。
その各務原市が地元の名物として掲げるのがキムチである。
各務原市では1999年より各務原日韓親善協会によるキムチ漬け講習会を実施しており、
また2004年には「キムチ日本一の都市研究会」を立ち上げて、
キムチによる都市(まち)おこしプロジェクトを始動させた。
新たな地元の名物として誕生した「各務原キムチ」は、各務原市の特産品であるニンジンと、
春川市の特産品である松の実を使用しているのが特徴だ。

現在のところ、市内で各務原キムチを味わえる場所は約60カ所。
スーパーや土産物店で購入できるほか、飲食店でも各務原キムチを提供している。
各務原キムチを使ったアレンジ料理も多く、例えば市内の焼肉店「大翔」では各務原キムチを加えた
プデチゲ(ソーセージやランチョンミートを入れた洋風のチゲ)で人気を集める。
焼肉店や韓国家庭料理店だけでなく、他の飲食店もキムチを使った独自メニューを開発しており、
キムチオムライス、キムチたこ焼き、キムチいなりずしといった料理が生まれている。


367:世界@名無史さん
07/05/03 19:54:01 0
市内に工場を持つ大手食品メーカー「カルビー」も協力に乗り出した。
東海地区限定販売の新商品「ポテトチップス各務原キムチ味」を開発し、2007年3月から販売を始めている。
原材料にはしっかりとニンジンパウダー、松の実パウダーを使用。
川島パーキングエリア内にある「オアシスパーク」をはじめ、市内の土産物店や駅の売店で購入できる。

2007年6月に静岡県富士宮市で開催される、B級ご当地グルメの祭典「B―1グランプリ」にも、
各務原キムチを使用した鍋料理で参加が決まった。
各務原市はキムチでの都市おこしに燃えている。
全国の韓国好きに、岐阜県各務原市が熱い! と大声でお伝えしたい。

●各務原キムチの魅力

一口に各務原キムチといっても、味については特に規格がない。
ニンジンと松の実を使用することは決まっているが、味付けや食材の選定は作り手に任されており、
自由度が高いのが特徴である。
白菜、大根、キュウリといった代表的なキムチのみならず、韓国ではほとんど見られないヤーコン、タケノコ、
菊芋などを使用したキムチも登場している。
各務原キムチの製造は、キムチの新たな可能性を探る試みでもありそうだ。
(以下略
ソース 朝日新聞
URLリンク(www.asahi.com)

ポテトチップス 各務原キムチ味 画像
URLリンク(www.asahi.com)

豊川のお稲荷さんを穢すなぁ!

368:世界@名無史さん
07/05/03 23:52:41 0
>>365
未だにサヨクに汚された気狂いもいるしな。

369:世界@名無史さん
07/05/04 00:46:21 0
荒らすなよ

370:世界@名無史さん
07/05/04 01:15:04 0
さっそく気狂いが湧いた。

371:世界@名無史さん
07/05/04 13:05:30 0
マルクス主義者は科学に見捨てられたのでオカルトに走ってしまったのですよ。
後継者皆無の絶滅危惧種な天然記念物だと思って生暖かい目で見守ってやれ。

372:世界@名無史さん
07/05/04 22:59:23 0
天然記念物は嘘ついて迷惑かけないけどね。

373:世界@名無史さん
07/05/05 00:56:20 0
酒は赤味の魚と思ってる人がいますが、実は肉質的、科学的には白身の魚なのです。

374:世界@名無史さん
07/05/05 01:17:37 0
要するに、酔っ払ってるから、赤く見えるとw

375:世界@名無史さん
07/05/05 01:44:31 0
赤いワインでも白いワインでも、料理に合うワインがいいワインだ。

376:世界@名無史さん
07/05/05 03:39:07 0
徳川将軍は、醗酵が進みすぎて赤くなった酒しか飲めなかったそうだね。

377:世界@名無史さん
07/05/05 09:44:17 0
唐詩にも葡萄酒が登場するが、日本へはワインは伝わらなかったのかな。
そもそも中国にワインの製造は伝承されているのだろうか?
主産地の新疆がイスラム化してから衰微したとか。

378:世界@名無史さん
07/05/05 10:22:21 0
>>377
 確かに日本に葡萄の植樹と葡萄酒及びその製法は伝わっていても
不思議は無かったろうにな

379:世界@名無史さん
07/05/05 10:28:55 0
ブドウじたいは伝わっていたが薬あつかいだった。

380:世界@名無史さん
07/05/05 10:31:33 0
正倉院には葡萄唐草模様の調度品があったはず。

381:世界@名無史さん
07/05/05 10:36:19 0
縄文土器の壺で、ヤマブドウの種子が底に付着していたものが見付かっており、
もしや発酵させていたのでは、とも考えられているが、
当時酒を造っていてもおかしくはないわな。

382:世界@名無史さん
07/05/05 13:46:18 0
よくいるよな、
「ニューギニア人は“科学的には”黒人ではなく黄色人種だ」
とか
「鮭は“科学的には”赤身ではなく、白身だ」
とか。
黒人白人黄色人種とか、白身赤身とかいう区分が便宜上のものであって
科学もヘッタクレもないものなのに、黄色人種だの白身だのに多い傾向を
いくつか持っているということで黒いものを黄色い、赤いものを白いという
お馬鹿さんが。

383:世界@名無史さん
07/05/05 15:09:59 0
>>381
今もどっかの山村の郷土料理でヤマブドウ酒ってなかったっけか。
甕に絞り汁を入れて発酵させるものだった記憶が。

384:世界@名無史さん
07/05/05 16:02:27 0
>>381
つーか果汁絞ってしばらく貯蔵してたらもれなく醗酵してるだろう。
意図的にやってたかどうかはともかく。

385:世界@名無史さん
07/05/05 17:39:24 0
絞っておくどころか、単に、採ってきたものを入れておいただけ、とかいうものかもしれんな、
山葡萄は粒が小さいから、土器に付いたままその土器を破損して捨てたとかいうこともありえる
だろう。

386:世界@名無史さん
07/05/05 17:50:14 0
山葡萄には、皮に天然酵母が付着している。

だから山から取ってきたブドウを洗わずに潰して甕に入れておけば、そのまま酒になる。


387:世界@名無史さん
07/05/05 20:46:21 0
>>386 そして税務署にあげられる。

388:世界@名無史さん
07/05/06 00:27:41 0
酵母はめずらしくもなんともない菌で、
赤ちゃんのアセモやら、漬物の水面に張る弱ッちい膜とかも
酵母なんだよ。

389:世界@名無史さん
07/05/07 11:33:24 0
>382
白っぽい鮭もあるわけだが。
あと、料理や味の問題でいっても鮭は赤味というよりは白身魚の方が向く。
昔から料理界では白身に近い扱い。

390:世界@名無史さん
07/05/07 20:07:42 0
>>373
鮭が食ってるエサの色素が原因でサーモンピンクに見えるそうだ。
フラミンゴもピンクだが、それもエサの影響らしい。

391:世界@名無史さん
07/05/08 00:44:50 0
フグの体内には本来毒は無い。
餌から毒を取り込む、という話もある。

392:世界@名無史さん
07/05/08 01:11:47 0
>>391
養殖フグには毒がないといいますね。

393:世界@名無史さん
07/05/08 02:25:35 0
無菌状態で育てた豚なら刺身で食えるし。

394:世界@名無史さん
07/05/08 04:38:51 0
無菌豚にかぎらず、最近の豚はしっかり火を通さなくとも安全だというね。

395:世界@名無史さん
07/05/08 07:16:08 0
>>392
そうじゃなくて、毒を取り込み溜めないように環境と餌を選んで養殖するのです。

396:世界@名無史さん
07/05/08 08:12:33 0
>>394 
>無菌豚にかぎらず、最近の豚はしっかり火を通さなくとも安全だというね。

誰がそんな事を言うんだよ。
それは、豚レバーにも当てはまんのかよ? 急性肝炎の可能性は皆無か? 
例えば、
URLリンク(idsc.nih.go.jp)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
に書いてあることは、完全なデマかよ?  

因に、後者では、

「E型肝炎

一部の料理店では豚のレアステーキや豚のたたきなど生食に近い調理法の料理も
供されるようになったが、生レバーなどを介してE型肝炎ウイルスが人体に寄生し、
E型肝炎(ウイルス性肝炎)に感染する危険性が高い。また、豚ヘルペスウィルスや
トキソプラズマなど他の感染症にかかる恐れもある。やはり豚肉は生食を回避し、
十分に熱を通して調理した方が安全である。」

となってるぜ。

397:世界@名無史さん
07/05/08 13:40:00 0
「生で食うと危ない」
「そんなのはデマ、生で食っても全然おk」

自分の都合のいい情報を選ぶのが人間ってことで

398:世界@名無史さん
07/05/08 19:50:09 0
魚の刺身もやばいといえばやばい
牡蠣の生食もやばいといえばやばい

399:世界@名無史さん
07/05/08 20:17:03 0
万分の一単位のリスクをどう評価するか、
という問題もあるのでねえ。

O-157騒動で一度全滅状態になったレバー刺しも
最近は置く店がけっこうまた増えてきたな。

400:世界@名無史さん
07/05/08 20:47:36 0
レバーを生で喰らうのは日本くらいじゃないのか?

どうしてこうも日本人は生食をありがたがるのか。

401:世界@名無史さん
07/05/08 22:18:58 0
特に季節外れの魚はやばい。

402:世界@名無史さん
07/05/09 06:38:17 0
ジャンクか

403:世界@名無史さん
07/05/09 13:18:06 0
ガイジンは茸を生で食うよ。
フランス人はハマグリを生で食うよ、

404:世界@名無史さん
07/05/09 16:13:17 0
辞書に寄ればジャンクフードとはカロリーは高いが栄養価の乏しい食品
だという。ラーメンとかハンバーガーとかなどだ。
しかし、この定義によれば、焼肉やステーキやトロの寿司、また多くの
本格的な菓子類までもがジャンクフードということになってしまう。
また、前述したラーメン、ハンバーガーなども、脂肪を抑え、野菜を
ふんだんに使用すればジャンクではないということなる。


405:世界@名無史さん
07/05/09 16:35:25 0
寿司って案外腹にもたれない?
食い終わった後で茶をがぶ飲みすれば特に。

406:世界@名無史さん
07/05/09 18:07:23 0
コーラでも飲んでろデヴ

407:世界@名無史さん
07/05/09 18:32:29 0
それお茶のせいだろ

408:世界@名無史さん
07/05/09 18:45:48 0
>>400
極北では生食が常道。

409:世界@名無史さん
07/05/09 19:51:51 0
極北では生食しなければビタミンが補給できないし、第一加熱調理するだけの燃料が無い。
しかし日本はビタミン源にも燃料にも恵まれているのに生食するんだ。

410:世界@名無史さん
07/05/09 23:03:53 0
日本 「すまん。トイレ逝ってくる」
米露韓中北「いってらー」
中国  「(ヒソヒソ)日本を本気で怒らせてみたいが、難しい。潜水艦で何百回領海に
      入っても怒らない、対馬の漁師を誘拐しても怒らない」
韓国  「独島を一方的に占拠しても怒らない、対馬の魚貝荒らしても怒らない」
ロシア 「北方領土を返さなくても怒らない」
北朝鮮 「なら、おれが核ミサイルをぶち込んでみようか」
米国  「よせ、それはもうおれがやってみた」
米露韓中北  「一体どうすれば…(途方にくれる)」
中・韓  「俺らは日本人を怒らせようと犯罪者を大量に輸出してみたんだが、
      韓流ブームでビザ免除に動いてくれてるしw」
北・露  「ふーむ…」

米国   「・・・あ、でも、牛肉に脊柱にいれたら、
       日本国民が激怒したな‥」
露韓中北 「それは、おまい怒るよ」
中国「野菜に違法農薬を大量に盛ったら怒ったぞ?」
韓国「生ゴミ餃子も怒った」
米国「寄生虫の卵を食い物に入れて輸出しあってる奴はちょっと黙れ」
ロシア「あいつ、食い物以外じゃ怒らねーんじゃねーの?」
米韓中北 「あ!」


411:世界@名無史さん
07/05/09 23:28:26 0
中韓&サヨクの糞虫が息しているだけで怒りモードですが?

412:世界@名無史さん
07/05/10 00:52:32 O
日本の糞虫乙

413:世界@名無史さん
07/05/10 00:53:39 0
台湾とか江南に生食の文化は無いのかなあ

414:世界@名無史さん
07/05/10 03:18:37 0
台湾の刺身は日本が持ち込んだものだからな。

炎天下の屋台にマグロの固まりがドカッと置かれ、刻んで刺身として供される。
食中毒が怖くて食えない。

415:世界@名無史さん
07/05/10 11:20:13 0
江南の民が、生魚食べるってのは史記あたりになかった?

416:世界@名無史さん
07/05/10 12:30:00 0
「膾」の字は「にくづき」がついていることからわかる
ように、元来生身の肉の刺身や和え物を意味する。
「にくづき」が「うおへん」になった字(JISX208には
無い?)もあって、こちらが生魚の刺身や和え物。

417:世界@名無史さん
07/05/10 23:18:42 0
支那で生ものが食われなくなったのは、元のせいだったっけ?

418:世界@名無史さん
07/05/10 23:25:10 0
>>412
日本の腐れ糞虫乙

419:世界@名無史さん
07/05/11 01:19:27 0
>>417
宋代の漢詩には刺身をテーマにしたのがあるから、その可能性は高い。

420:世界@名無史さん
07/05/11 01:26:11 0
最近マヨラーが大量発生してる件。おかげで
多くのコンビニ惣菜にマヨネーズがコソーリぶち込まれてる件。

421:世界@名無史さん
07/05/11 01:28:04 0
エタノール燃料のせいで油が値上がりして、マヨネーズも値上がりするんだってね。


422:世界@名無史さん
07/05/11 08:05:59 0
マヨラーって、>>420は最近になって娑婆に戻って来れたのか?
それとコンビニ惣菜は買わないからよく分からんが、
揚げ物や煮物にマヨネーズがかかってるんだろうか。

423:世界@名無史さん
07/05/11 11:31:52 0
マヨラーはラーメンにもマヨネーズ入れるからな。煮物にも入れるだろう。
揚げ物には、店や種類によってかかってるな。

424:世界@名無史さん
07/05/11 11:41:52 0
うどんのマヨネーズ炒め

425:世界@名無史さん
07/05/11 11:55:34 0
どうせならマヨラーを痛めよう。連中は国の食文化を破壊する。

426:世界@名無史さん
07/05/11 12:06:37 0
煮物とか煮魚にワサビ付けて喰うとぅんまーい�。

427:世界@名無史さん
07/05/11 14:19:09 0
まあ日本には生食によくあう調味料があったからだろうね。

428:世界@名無史さん
07/05/11 14:58:07 0
日本国憲法
第1条 天皇は権威だよ
第2条 日本国民は日本国憲法を守りましょう
第3条 以下、細かいことは法令で決めます

warosu

429:世界@名無史さん
07/05/11 14:59:09 0
誤爆

430:世界@名無史さん
07/05/12 01:25:32 0
>>427
調味料があったから生食が広まったのか?

ところで、日本にしかない生食にあう調味料ってなに?
山葵とか言わないよな?

431:世界@名無史さん
07/05/12 01:29:30 0
醤油だろ

432:世界@名無史さん
07/05/12 01:34:44 0
醤油が普及する前は、「辛子酢」で鰹のたたきを食べていました。

433:世界@名無史さん
07/05/12 01:46:58 0
キッコーマン しょうゆ博物館【しょうゆの国際化】
URLリンク(www.kikkoman.co.jp)

>「(日本人は)非常に上質の醤油を作る。これはシナ(中
>国)の醤油に比して遙に上質である。多量の醤油がバタ
>ビア(ジャカルタ)、印度(インド)、及び欧羅巴(ヨーロッパ)
>に運ばれる。」(『ツンベルク日本紀行』 山田珠樹訳)

434:世界@名無史さん
07/05/12 02:50:28 0
>>432
文献のなかに、初めて「醤油」という文字があらわれたのは1597年(慶長2年)に刊行された
『易林本 節用集』(えきりんぼん せつようしゅう)のなかです。
このころになるとしょうゆは、各家庭にも広まってきたと考えられます。

だってさ

江戸開幕より前だ


435:世界@名無史さん
07/05/12 10:04:17 0
>>433
18Cには長崎から醤油を輸出してたという話か

436:世界@名無史さん
07/05/12 10:30:22 0
>>432
醤油がなかった頃は刺身を食べるのに酒を梅干を加えて煮詰めた煎り酒も使われてたね。

437:世界@名無史さん
07/05/12 10:36:04 0
>>435
いや醤油輸出の歴史はもっと早い。
最終的には中国産等の粗悪品のせいでヨーロッパでの人気がなくなって終わったんだっけか。

438:世界@名無史さん
07/05/12 17:19:19 0
>>423
大阪にはテーブルにマヨネーズを置いてあるラーメン屋もあるわけで。

>>435
ルイ14世が醤油を気に入り、日本から取り寄せていたそうな。
確かフランスの博物館に陶器の醤油瓶が今も残っているかと。

439:世界@名無史さん
07/05/12 18:51:26 0
>>437
中国から醤油のようなものを輸入→中国海禁→日本から輸入って流れでそれはない

440:世界@名無史さん
07/05/12 20:50:08 0
炒り酒なんかは酔狂者のすることで、殆どの場合は酢と塩もしくは酢味噌で刺身を食べていた。

441:世界@名無史さん
07/05/12 20:57:07 0
現在でも鯉の洗いは酢味噌、鮎の塩焼きは蓼酢で食う。

442:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
07/05/12 21:13:42 0
もしくは酒に塩ですね。>うちみや刺身用の調味料
醤油のことをしたじともいい、この名は15世紀後半の『四条流包丁書』に
も登場しますが、伊勢貞丈は足利将軍家の料理人を勤めていた大草家の諸書
を参照した上で、調味料といえばたれみそ(か酢塩か酒塩)で、醤油の使用
はなく、「古はなし」と結論づけています。
確かに、したじが当初から醤油を指していたのかは分かりませんが。
薄口・濃口に分かれた醤油の生産が開始されるのは、17世紀の後半から。

ちなみに、蕎麦きりが登場するのは15世紀の後半ですが、17世紀までは
味噌だれや大根・味噌・わさびであえて食べていました。
17世紀の末には、味噌だれに清酒と鰹節を加えたツユが作られているもの
の、これが恐ろしく塩辛いものであったらしい。
戦国時代から蕎麦きりを食べていた信濃に、少なくとも昭和中期までは伝え
られて鬼汁と呼ばれていた葱・味噌だれ・大根製のツユが近いようです。

>現在でも鯉の洗いは酢味噌、鮎の塩焼きは蓼酢で食う。
これに鯛をくわえれば、室町時代頃までに貴人の口に入るべきだとされた魚
になりますね。当時の名残でしょうか?逆に、鮭・鰯・鯖は下等な魚。

443:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
07/05/12 21:15:29 0
>蕎麦きりが登場するのは15世紀の後半
失礼、16世紀の後半です。

444:世界@名無史さん
07/05/12 22:23:12 0
日本人は長期間醤油断ちを続けると体調が悪くなるって本当なのかな

445:世界@名無史さん
07/05/12 22:52:34 0
んな馬鹿なw

446:世界@名無史さん
07/05/12 23:04:09 0
夏目漱石がホームシックになったのは醤油中毒の禁断症状から。

447:世界@名無史さん
07/05/12 23:37:03 0
鮭は平安期は高級魚じゃなかった?
東国でしか手に入らない貴重品。

448:世界@名無史さん
07/05/12 23:54:18 0
西国でも日本海側ではとれますよ。まあ平安時代の鮭の扱いがどうだったかしらんが

449:世界@名無史さん
07/05/13 00:33:30 0
塩鮭は高級品だった気がする

450:世界@名無史さん
07/05/13 00:36:58 0
>>437
チャンコロはいつでも有害な寄生虫だな。

>>438
大阪民国は参考にならん。

451:世界@名無史さん
07/05/13 00:42:12 0
支那の汚染大気が海を越えて日本にまで来て、九州西海岸は光化学スモッグに悩まされている。


452:世界@名無史さん
07/05/13 01:28:57 0
九州はB利権を粉砕してから文句を言え。

453:世界@名無史さん
07/05/13 05:33:01 0
飯の話をしろ

454:世界@名無史さん
07/05/13 09:24:10 0

旧日本の化学兵器と生物兵器が海を越えて中国にまで来て、中華人民は未だ、その事故と被爆に悩まされている。



455:山野野衾 ◆CXSSL1llHI
07/05/13 09:32:03 0
>>447
干鮭という形で入っていましたが、『徒然草』に四条流の流れにあたる大納
言藤原隆親が帝に鮭を差し上げて、「かくあやしき物、参る様あらじ」と言
われて、非難されたという話があります。
これに対する理論的というか中世的な反論があり、兼好はこちらを支持し
ていたようですが、一般的解釈では無理があったのでしょう。
鮭という食材に加えて、干したものというのが問題視されたらしい。
なお、ここでいう鮭は塩を加えていないものです。

456:世界@名無史さん
07/05/13 09:43:37 0
>>454
日本軍が中国に放棄してきたと言われている化学兵器は、
あれは本当に日本が作ったものなのだろうか?

仮にそうだとしても、戦争に負けて武装放棄した日本軍が、
その化学兵器を日本に持ち帰ることができたのだろうか?

457:世界@名無史さん
07/05/13 10:55:00 0
>>456
持ち帰るも糞も中華豚が戦利品としてる。
いい加減に地下に埋めたのも奴ら。

458:世界@名無史さん
07/05/13 16:04:45 0
>>455
鮭の皮をありがたがった話はいつの時代だっけ?

459:世界@名無史さん
07/05/13 17:27:58 0
えろじだい

460:世界@名無史さん
07/05/13 22:55:32 0
光圀の好物だったんだよな

461:世界@名無史さん
07/05/13 23:56:27 0
光圀っつうとラーメンの話だな。まあこの板では否定的だったが。

462:世界@名無史さん
07/05/14 03:44:49 0
>>458
話を世界史に戻すとオホーツク海の沿岸民族は
サケの皮で服や靴、家まで建ててた。
ぬこにとってはお菓子の家みたいなもんか。

463:世界@名無史さん
07/05/14 10:33:21 0
アイヌの民具には鮭皮の靴、「チェプケリ」があったが、これはあまり便利なものではなかった。
雪道では滑りやすく、寒いところではガチガチになって履けなくなるので
寝床の中で暖めておかなければいけない。火にあてればすぐに穴が開く。
そのうえ、犬に持ち出されて食われてしまう、という落とし穴があった。

夏場はブドウ蔓の皮で編んだ草鞋、「シトゥカプケリ」。冬場は鹿皮の靴「ユクケリ」を使っていた。


464:世界@名無史さん
07/05/15 16:55:55 O
戦国時代の食事4膳目
スレリンク(sengoku板)

テンプレの戦国の食事スレが次スレに移行しました

465:世界@名無史さん
07/05/15 23:48:25 0
>>419
>宋代の漢詩には刺身をテーマにしたのがあるから、その可能性は高い。
梅尭臣の「膾を設けて坐客に示す」(「設膾示坐客」)のことですね。
以下のサイトより一部を引用します。
URLリンク(www.arp-nt.co.jp)
「河西引黄河枝 ■河(べんが)に引かれる黄河(かわ)の水
黄流未凍鯉魚肥 そこに棲む鯉 脂(あぶら)乗り、
随鈎出水売都市 釣られて市で売り出され
不惜百金持与帰 大金はたいて買い求む
我家少婦磨宝刀 若妻 みごとな包丁さばき
破鱗奮鰭如欲飛 鯉は ピチピチ跳ね上がる
蕭蕭雲葉落盤面 皿の白身は 雲のよう
粟粟霜蔔為褸衣 大根(だいこ)の千切り 糸のごと 」

岩波書店『中國詩人選集二集3 梅尭臣』(筧文生注)108ページの注には
「設膾 膾は肉を細く切ったものをいう。ここでは刺身のこと。なお、今日の
中国では、魚肉をなまで、つまりさしみにして食べる習慣はないが、
昔は中国人もさしみを食べていたことをこの詩は示している。」
とあります。

一度刺身を食べるのを躊躇する中国人を前にこの詩を披露してみたいと思っているのですが、
まだ機会がない。陳舜臣の『日本人と中国人』だったか『日本的中国的』だったかによると、
刺身に難色を示す中国人にこの詩を示すと途端に態度が変わるとのこと。
大根のツマを箸でうやうやしく持ち上げて
「なるほどこれが霜蔔為褸衣ですか」
と感心するんだそうです。一度生で見てみたいよな。刺身に感動する中国人。


466:世界@名無史さん
07/05/15 23:52:32 0
元代て何十年だっけ?
それでもなくなるようなもんなのかな

467:世界@名無史さん
07/05/16 00:04:54 0
>>465に追加
調べました。
『日本的 中国的―知ってるつもりの大誤解を説く』に「サシミ滅亡」という章があります。これです。
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)

>>466
おっしゃるとおりでして、陳氏もそのことを上掲書でさかんに不思議がっておりました。
中国における「征服」とはそこまで徹底的なものであったのか、と。
逆にいうと、近代以降、鉄道等の発達によって一部地域に残っていた(?)生肉食が全国に広がった
日本のほうが特殊事例なのかもしれません。


468:世界@名無史さん
07/05/16 01:18:02 0
川魚の刺身なんか食べたくない

469:世界@名無史さん
07/05/16 01:53:28 0
鯉は鯉こくのほうが美味い。

470:世界@名無史さん
07/05/16 12:14:51 0
>>468
このごろは世界的なスシブームで、中国人のみならず西欧やアフリカでも生魚に
抵抗がない人が増えてるけどね。

471:世界@名無史さん
07/05/16 12:21:49 0
川魚について言ってるんであって生魚ではないと思うが。


472:世界@名無史さん
07/05/16 12:22:28 0
西洋人より中国人のほうが生ものに抵抗を持っていたのではないか?

さておき、そのスシブームのせいで日本人が魚を食えなくなってしまうのだ。

473:世界@名無史さん
07/05/16 13:12:40 0
オーストロネシア圏では魚の生食はあるのかな

474:世界@名無史さん
07/05/16 21:02:11 0
>>472
皮肉なことだよね
せめて観光で日本に食べに来て欲しい

475:とてた ◆0Ot7ihccMU
07/05/16 21:28:32 0
>>465
宋代にお刺身と大根の千切りがあったとは…。

476:世界@名無史さん
07/05/16 23:44:34 0
>>474
あまり鮪が好きではないので
俺的にはどうでもいいと思ってる。

477:465および467
07/05/16 23:47:27 0
>>471
「膾」とありますから生肉のことで、鯉の膾ですから、刺身ではないかと。
>>475
同じ詩の>>465に引用した部分以外にも
「楚橙作韲香出屋」(「楚のユズをあしらうとよい香りが家の外までただよい」)
とか
「呼兒便索沃腥酒」(「子供を呼んで早速なまぐさを消す酒を買いに走らせる」)
とあります。
岩波書店『中國詩人選集二集3 梅尭臣』(筧文生注)107-109ページより引用。

478:世界@名無史さん
07/05/17 01:24:08 0
程よく寝かしたイカの刺身はもんのすげーうめーよ

479:世界@名無史さん
07/05/17 01:27:41 0
刺身も悪くないが、イカはあたりめとかのが一番好きだ

480:世界@名無史さん
07/05/17 04:09:13 O
ダイエッターの友
するめ
マヨをつけてはいけません

481:カイヤ
07/05/17 11:30:41 0
>>480 なんですかー?

482:世界@名無史さん
07/05/18 01:23:37 0
>>479
天日干し良いよね。
実際、旨味も生で食うより旨味が増すしね。

たださ、腐れ脳味噌矮小糞サヨクは日本を否定して
中華糞豚を持ち上げないと気が済まない気狂いだからいたしかないさ。
生食は中華腐れ豚亜人も食っていたとしないと正気(彼らの言う正気ではあるが客観的に見て気狂いの遥か下方からも馬鹿にされるくらい)が保てないらしいよ。
可哀想な腐れ蛆虫だが脳味噌が腐っているからしかたがないんだろうね。

483:世界@名無史さん
07/05/18 02:08:31 0
支那世界は、唐の玄宗皇帝の時代をピークに、文明が退歩するばかりだからな。
文明が退歩すれば蓄積されたノウハウも作法も廃れるが、文明が退歩しても人は本音で生きる。
文明が退歩して食べ物を清潔に扱うということも忘れるし、まだ買っていない店の商品を汚い手で
ベタベタ触るのも平気になる。
砂埃かぶりまくりの台を洗いもせずカンカン照りの陽のあたる場に捌いた肉や魚を置き、蝿のたかる
ものを汚い手で触りまくりだ。
いくら汚いものに馴れている支那人でも、さすがにこれは生で食べてはならないと直感が働くから、
本音に従ってコークスで熱した油でシャンシャンに焼いて食べるわけだ。

484:世界@名無史さん
07/05/18 02:51:08 0
欧州では普通に鮭の刺身(鮨)が食べられてるが
あれって、だいじょぶなのかな

485:世界@名無史さん
07/05/18 03:24:44 0
欧州産は多分日本のに比べると寄生虫のいる可能性は低い。
もちろん絶対ではないと思うが。地元産とも限らんしな。

486:世界@名無史さん
07/05/18 03:26:48 0
あと、それが数日冷凍してあれば寄生虫はほとんど死滅するので普通は問題ない。

487:世界@名無史さん
07/05/18 05:56:10 0
築地魚河岸三代目?

488:世界@名無史さん
07/05/18 07:00:02 0
ノルウェーあたりでガッチガチのシステム組んで養殖してるんじゃなかったか

489:世界@名無史さん
07/05/18 12:51:26 0
ノルウェーで鮭を完全養殖?
そいつはちと無理が

490:世界@名無史さん
07/05/18 16:48:34 0
>>486
-20度以下だから家庭の冷蔵庫では危ないよと追記

>>487
俺もノルウェー編見たな
さば好きだから興味深かった

491:世界@名無史さん
07/05/18 20:54:04 0
>>482
2年後ぐらい自分の書いた文を読み直してみるとおもしろいぞ

492:世界@名無史さん
07/05/18 23:01:30 0
>>491
日本語しらないの?

493:世界@名無史さん
07/05/19 03:47:41 0
たださ、腐れ脳味噌矮小糞サヨクは日本を否定して
中華糞豚を持ち上げないと気が済まない気狂いだからいたしかないさ。
生食は中華腐れ豚亜人も食っていたとしないと正気(彼らの言う正気ではあるが客観的に見て気狂いの遥か下方からも馬鹿にされるくらい)が保てないらしいよ。
可哀想な腐れ蛆虫だが脳味噌が腐っているからしかたがないんだろうね。

コレ読んで日本語の勉強しなおしせ


494:世界@名無史さん
07/05/19 06:11:50 0
句読点の使い方や、適切な改行位置が解らないような人に
>コレ読んで日本語の勉強しなおしせ
と言われても、説得力が無いです。

495:世界@名無史さん
07/05/19 09:31:55 0
>>494の意見を、強く支持します。

496:世界@名無史さん
07/05/19 09:35:05 0
>>482 サヨク云々以前にもっとまともな表現で作文しようね。
不快感催す様なえげつない言葉の羅列のみでは、誰の共感も得られないよ。
まるで
街宣車で街中に下品な騒音撒き散らす朝鮮893演じる「似非右翼」そっくり。
別の意味での
悪意すら感じるのだが。。w

497:世界@名無史さん
07/05/19 11:52:32 0
まあ食べ物のスレで糞とか蛆虫とか
やめてほしいな

498:世界@名無史さん
07/05/19 12:16:24 0
確かに

499:世界@名無史さん
07/05/19 12:26:55 0
>>497
そんなお前にコピ・ルアク

URLリンク(ja.wikipedia.org)

500:世界@名無史さん
07/05/19 13:13:26 0
500

501:世界@名無史さん
07/05/19 18:36:05 0
支那の生食文化はずっと続いていますよ。
サルや人間の脳味噌食べる時は生きたまま食べている&食べていたでしょ。

元代には「魚を食べなくなった」だけで。
支那では「神様の使いだから食べない」が否定され忘れ去られただけで、蒙古では今も続いている慣習。
テムジンが獲った魚の事で兄弟喧嘩して殺しちゃった話しも忘れ去られたのかな。

502:世界@名無史さん
07/05/19 19:12:44 0
元代に魚の生食が嫌われたのは魚自体が下等な食べ物だったからという説は?
無名時代のテムジンが魚を食っていたのはそこまで困窮していた、という話で。

503:世界@名無史さん
07/05/19 19:13:11 0
>>497
だいたい、「微生物が分解して・・・」なんていうのは、
要は、微生物が食べて出したものじゃね?

そんな貴方に
カス マルズ イタリア・サルダーニャ地方の禁断の味
 ( ^-^)つURLリンク(butako170.exblog.jp)

504:世界@名無史さん
07/05/19 19:15:27 0
ああ、サルデーニャだった ^^;


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch