食物と酒、嗜好品の歴史 22皿目@世界史板at WHIS
食物と酒、嗜好品の歴史 22皿目@世界史板 - 暇つぶし2ch965:世界@名無史さん
07/03/10 20:43:33 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
URLリンク(www.hibari.ed.jp)

966:世界@名無史さん
07/03/10 21:49:29 0
アラブの嗜好品(ではないか…)のナツメヤシは日本ではあまり広まらないよね
栄養価とかすごいのに
これは代替の食べ物があるからなんだろうか
それとも単にアラブ起源だからかねぇ

967:世界@名無史さん
07/03/10 22:05:25 0
カレーはもともとインド料理だが、英国を経由しなければここまで広まらなかっただろう。


968:世界@名無史さん
07/03/10 22:17:08 0
>>963
志布志ではありえないね。

969:世界@名無史さん
07/03/10 22:34:45 0
>>966
石油時代以前のサウジでは輸出品の筆頭格だったそうな。 <デーツ

970:世界@名無史さん
07/03/10 22:35:48 0
>>966
いや、かなり普及してる
大抵の人は口にしていると思うが
量的には、年間1000トンくらいを消費

971:世界@名無史さん
07/03/10 22:58:40 0
たしかお好み焼きソースの原料に、デーツが使われているんだったか?

972:世界@名無史さん
07/03/10 23:06:10 0
オタフクソースね。原材料名の欄に載ってるね。
他にはトンカツソースにも。
あのとろみを出すための材料なのかな。

973:世界@名無史さん
07/03/11 06:35:01 0
カレー粉にも大抵入ってる
デーツは知らない間に国民食になってるんだな

974:世界@名無史さん
07/03/11 08:08:15 0
湾岸戦争のときに製造不能になりかけたらしいね>オタフクソース

975:世界@名無史さん
07/03/11 10:06:42 0
こっちが本スレっぽくなっちゃいました

中世ヨーロッパの暮らし(4)
スレリンク(whis板)

976:世界@名無史さん
07/03/11 11:06:17 0
デーツは以前自然食の店で見た。
とにかく高かった。
食用デーツは始めてみたから買ったけど、
確かポケット・ティッシュの2/3位の袋が500円。

977:世界@名無史さん
07/03/11 14:16:51 0
昔から気になってたんだけど
I・モンタネッリ『ローマの歴史』藤沢道郎訳の中で
アウグストゥス時代の詩人ホラティウスについて説明するくだり

「胃痛、神経痛、肝臓障害に悩まされ、
 食餌療法を厳格に守らなければならなかった。(略)
 自家製のスパゲティ二皿、牛肉の煮込みに焼きりんご、
 これ以外のものは食べられなかった」

スパゲティと訳されている部分、
「麺状の小麦粉食品」というところまで拡大解釈して捉えるにしても
ローマ時代にそんなもの、あったっけ?

978:世界@名無史さん
07/03/11 14:36:48 0
食い物に国境は無いね。

979:世界@名無史さん
07/03/11 15:54:27 0
ヨーロッパで最も古いパスタは、チェルヴェーテリで紀元前4世紀のエトルリア人の墓から出土したものがある そうな

980:世界@名無史さん
07/03/11 17:19:44 0
>>978
国境や人種よりも、あんがい世代の壁のほうが越えがたかったりするもんだな。

981:世界@名無史さん
07/03/11 19:15:45 0
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
古代中国では,いわゆる三足土器で炊飯していました。
URLリンク(www.hibari.ed.jp)

982:世界@名無史さん
07/03/11 19:49:37 0
ナツメヤシはソースの原料のひとつとしてかなり使われているのはあるけど
スーパーの干しイチジクとかイチゴとかプルーンとかと一緒に並ばないのが残念で
食べ過ぎるとお腹が緩くなるのはまずいかな
まあそれ以前に単純に値が張るのが問題ですかね…

983:世界@名無史さん
07/03/11 23:09:50 0
美味しくないからだろ。
中近東でも、金が有れば、小麦粉の方を好んで食べるだろ。

984:世界@名無史さん
07/03/12 01:01:24 0
はい、次スレ。

スレリンク(whis板)l50



985:自転車小僧 ◆IBmI/K76EY
07/03/13 00:55:48 0
>982
単になじみがないからだと思う。台湾のコンビニや中国のお菓子店に
行くと必ずと言っていいほどあった。
日本じゃドライフルーツは高いと言う感覚があるけれど、ちょっと離れれば
日本の1/5~1/3の値段で手に入る。
ナツメヤシと言っても種類が豊富だからソースの原料のように味はそれほどで
なく粘り気の強いものから、めちゃくちゃ甘くてウマイものまで色々ある。
概して干し柿のような味だけど。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch