07/05/02 09:22:20 0
トンプソンは族長物語や出エジプト記の史実性について極端に懐疑的な
論文を発表したため、大学や研究所を転々としたり失業したりと、
長い間冷や飯を食らった。まぁ、今でも、トンプソンの説は学界では
受け容れられてはいないが、かつてのように大御所による締め付けは
無くなったし、トンプソン説に一定の理解を示す学者も増えた。
The Mythic Pastの前書きに、その苦労話を披瀝しているよ。
415:(゚Д゚)ハァ?
07/05/02 20:45:05 0
祖国のために戦争に出る者の数
パレスチナ>イスラエル でおkですか?
416:世界@名無史さん
07/05/05 10:56:16 0
すみません~
さっぱりわけがわかりません。
誰か私にイスラエルの歴史を易しく教えてください。(><)
417:反塩にストさん
07/05/05 11:20:07 0
【約束の地】だとー
そんなもん何処にあるんだ、テメエで勝手に決めんなよな
パレスチナの土地を略奪しといて【約束の地】とぬかしやがる
何なんだこのあつかましさは、人様のものは早く返還しろ!
イスラエル人は離散の民でいるほうが幸せだよ
418:世界@名無史さん
07/05/08 21:48:46 0
古代ユダヤ王国・ヘロデ王の墓を発見…イスラエル
5月8日21時32分配信 読売新聞
イスラエルにあるヘブライ大学のエフド・ネツェル教授を中心とする考古学チームは8日、
新訳聖書に登場する古代ユダヤ王国のヘロデ王の墓を発見したと発表した。
発表によると、発見場所は、エルサレムの南方約10キロ・メートルにあるヘロデ王宮跡の近く。
棺は全長約2・5メートルで石灰岩でできており、銅製の装飾が施されていた。
棺は損傷が激しく、人骨も見つかっていないが、ネツェル教授は発見場所や装飾などからヘロデ王のものと判断したという。
王宮跡は1970年代に発見され、同チームが周辺の発掘を進めていた。
ヘロデ王は紀元前1世紀の王で、古代ローマの支持を受けて王位につき、専制政治を行った。
聖書では、ベツレヘムで誕生したイエス・キリストに王位を奪われるのを恐れ、
2歳以下の男児を皆殺しにするよう命じた人物として描かれている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
419:世界@名無史さん
07/05/09 18:06:57 0
地中からヘロデ王の墓が見つかった、要塞ヘロディオンを上空から見た画像あり
URLリンク(www.asahi.com)
(前略)ヘロデの埋葬場所は、ローマ時代の歴史記録などからヘロディオンにあるとの見方は根強かった。
だが、墓が見つからず、ユダヤ史の謎の一つとされていた。
ネツェル教授は、約350メートルにわたる墓への階段や、王とみられる高位の人物の石棺の
外側を覆っていた装飾細工の一部が見つかったとし、「ヘロデ王の墓と断定した」と述べた。
ただ、石棺はローマの支配に抵抗したユダヤ人に破壊されたと見られ、骨が残っている可能性は低いという。
(中略) 大建設事業でも名を残した。死海沿岸の山の頂上と断崖(だんがい)に宮殿を造り、
全体を要塞にもしたマサダや、円形劇場のある港湾都市カイサリアなどが知られる。
420:世界@名無史さん
07/05/09 18:23:57 0
こっちはもっと近くの写真
King Herod's ancient tomb 'found'
URLリンク(news.bbc.co.uk)
URLリンク(newsimg.bbc.co.uk)
Archaeologists believe this is the podium of Herod's tomb
No bones were found at the site. Prof Netzer said that they had likely been removed
by Jewish rebels who fought against Rome between 66 and 72 AD.
421:世界@名無史さん
07/05/10 15:10:58 0
URLリンク(news.ameba.jp)
422:世界@名無史さん
07/05/18 14:23:48 0
URLリンク(www.nikkanberita.com)
【現地報告】イスラエル国内で反ユダヤ主義的事件が顕著に 背景には
「ユダヤ人」ではない移民の増加
「ユダヤ人国家」を標榜するイスラエルで近年、ロシア系移民によるアンチ・
セミティズム(反ユダヤ主義)的事件が増加中だ。正統派ユダヤ教徒やシナゴーグ
への襲撃など形態は多岐にわたる。背景にはイスラエルの社会や文化に適応
できない移民の若者たちの不満や、宗教法上では「ユダヤ人」に当たらない
移民の増加が挙げられる。国内のNGO団体などからは「今のうちに対処しないと
深刻な問題になりかねない」との懸念の声が上がっている。
423:世界@名無史さん
07/05/18 19:10:45 0
>>422
ユダヤ系ネオナチってことか。
もうわけわからん。
424:世界@名無史さん
07/05/19 16:01:54 0
>「ユダヤ人国家」を標榜するイスラエルで近年、
>ロシア系移民によるアンチ・セミティズム(反ユダヤ主義)的事件が増加中だ。
これじゃ一体なんのために苦労して建国したのやら……。
425:世界@名無史さん
07/05/19 20:23:02 0
URLリンク(www.nikkanberita.com)
【現地ルポ】イスラエルで深刻化する貧困 子供3人に1人が貧困ライン以下
で生きる格差社会
分離壁の建設やパレスチナ紛争などにばく大な軍事・治安維持費を投じている
イスラエルだが、一方で国内の貧困問題が深刻化し、子ども3人に1人が貧困
ライン以下で生活しているほか、社会全体の貧困者の数も建国以来最高を記録
した。リクード政権下で実施された社会保障費削減の影響などで、かつての
中産階級も貧困層に転落、街ではホームレスの姿を見かけることも多くなった。
経済は回復基調にあるとされるが、「裕福な者がますます富むだけ」との批判
も強い。カディマ新政権では児童手当の増額などが検討されているものの、
状況改善の兆しは見えてこない。
426:世界@名無史さん
07/05/20 11:09:26 0
ロシア系の連中は一方で、アラブ系イスラエル人を排斥しろと言ってる。
427:世界@名無史さん
07/05/21 20:39:54 0
URLリンク(tanakanews.com)
分解するイスラエル(2)「誰がユダヤ人か」をめぐる陣取り合戦
428:世界@名無史さん
07/06/17 00:54:44 O
知り合いにトルコ系ユダヤのイスラエル人がいるが
日本に住んで4年。もうイスラエルには帰らないらしい。
日本の住みやすさや治安の良さを覚えると、もうアチラに住みたくはなくなるんだと。
かといって帰化には抵抗があるらしい。イスラエルの事は愛していると。
その辺りは移民でなければわからんのかもね。
429:世界@名無史さん
07/06/17 02:08:07 0
>>428
世界中のユダヤ人にとって、イスラエルと言う「故国」があることは、何にも変えられない
重要なものだそうだからね。
430:世界@名無史さん
07/06/17 04:17:20 O
日本をユダヤ人に明け渡すことを真剣に考えなければならない時が来た。
我々はゲットーに収容され北海道の開拓にあたればよい。
431:世界@名無史さん
07/07/10 20:22:10 O
age
432:世界@名無史さん
07/07/11 20:53:45 0
四国がイスラエル建国の候補地に挙がっていたと聞いたのですが事実なのでしょうか?
433:世界@名無史さん
07/07/11 21:13:49 0
当然だろ
434:世界@名無史さん
07/07/11 21:14:12 0
ファルフルを刺殺した悪党どもの巣窟イスラエル。
435:世界@名無史さん
07/07/13 00:37:21 0
>>432
祖谷?
436:世界@名無史さん
07/07/17 10:55:47 0
エルサレム(AP) 旧ナチスドイツによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)の生存者を親にもつ
イスラエル人約4千人が16日、精神的治療の費用負担をドイツ政府に求め、テルアビブの
裁判所に集団訴訟を起こした。
訴えたのは、「ホロコースト生存者2世」を名乗るイスラエル人たち。飢えの恐怖感や無気力
感に襲われるなど、ホロコーストが親に与えた傷跡は、世代を越えて自分たちにも受け継
がれていると主張している。
訴訟では、ドイツ政府に対し、1万5000~2万人が2週間に1回受ける精神的治療の費用、
年間約1000万ドル(約12億2000万円)を3年間に渡って支払うための基金を設立する
よう求めている。
原告側弁護士は、「生存者の2世に対するドイツ政府の責任を追求するのは、イスラエルは
もちろん世界でも初めてだ」と話している。
ホロコースト被害者の関係団体によると、イスラエル国内にいる被害者の子どもたち約40万人
のうち、4、5%が精神的な治療を必要としているという。そうした人たちの多くは定職に就くこと
が難しく、イスラエル政府などからの支援も不十分なため、治療費を支払うことが困難だとされる。
ドイツ政府側は、訴えに関するコメントを出していない。ドイツは1950年代からこれまでに、
ホロコースト生存者や遺族、イスラエルに対し、総額600億ドル(約7兆3200億円)を超す
補償金を支払っている。
URLリンク(www.cnn.co.jp)
ユダヤ人ってまじで朝鮮人とかわんねー
437:世界@名無史さん
07/07/18 22:52:11 0
つーか イスラエル滅亡寸前だからドイツに移民しようとする
布石なんでないの
438:世界@名無史さん
07/07/18 23:05:46 O
イスラエルの建国って、欧州からすれば自国のウザいユダヤ人を追っ払いたいっていう意味もあったのかな。
ユダヤ差別はドイツだけでなく欧州各国とアメリカでも盛んだった訳だし。
439:世界@名無史さん
07/07/18 23:11:33 0
もちろん
うざいアラブと殺しあってくれて一石二鳥
440:世界@名無史さん
07/07/18 23:43:42 O
今のイスラエルの若い世代では
親や祖父の世代が元々住んでた欧州の国籍を再取得する動きが活発らしい。
やはり国の将来が暗いと感じてるのか。流浪の民族だけにフットワークは軽いだろうし、このままユダヤ人のイスラエル離れが加速すれば
意外とあっけなくイスラエルは衰退するかもね。
441:世界@名無史さん
07/07/19 00:28:06 0
ネオコンがあんなに頑張ったのにねえ・・・
彼らも祖国を守りたかったんだろうなと
442:世界@名無史さん
07/07/19 00:56:08 0
聖書を利用して新しい国をでっち上げたわけだが、
ユダヤ人のためにイスラエルを作ったなんて話を信じるなよ。
一般のユダヤ人はただ利用されているだけだ。
こんな所にいても将来どんな目に遭わされるかわからんと思って逃げ出す人間がいるのも当然だろう。
443:世界@名無史さん
07/07/19 01:25:58 0
>>440
事実ではない
イスラエルユダヤ人の半分以上はアラブ系
欧州からの移民はもともと少ない。故に国は崩壊しない。
最近来たロシア系はまた別だけど。
帰国する動きが仮にあるにせよ、
フランスなどであるように「2重国籍」で住み続けるわけだし。
結果としてイスラエルの右翼特に極右の支持者は中東アラブ系ユダヤ人がほとんど(w
(ラビン首相暗殺犯がいい例)
シオニズム運動発祥の地でありもっともホロコースト犠牲者を出したアシュケナージは大概和平支持派
なおかつ国外にいる奴多すぎ
講談社でイスラエル生まれのドイツ愛国主義者とかいう奴が本出してたよな
もちろんイスラエル国籍は放棄していない。
444:世界@名無史さん
07/07/28 22:14:34 0
日本には親イスラエル派の政治家っていないの? 山谷えり子ぐらいしか知らないんだけど。
山谷は安倍政権入りする前では普通にシャロン政権の立場を支持してたし、シリアやイランに
対する日本の経済援助停止を川口元外相に訴えてたりしてた。
445:世界@名無史さん
07/07/28 22:34:24 0
>>443
600万とか言うなよ。
446:世界@名無史さん
07/07/29 22:38:26 0
>>444
それ居ないのと同じw
と言うか日本のイスラエル支持者は碌なのしかいねぇなぁ
447:世界@名無史さん
07/07/30 00:10:53 0
夏だな
"碌なのしか"の検索結果 6 件中 1 - 6 件目 (0.28 秒
448:世界@名無史さん
07/08/02 17:35:34 0
>>446 政治家じゃないけど、滝川義人。 元駐日イスラエル大使館の広報担当。
イスラエル右派系の書籍の翻訳なんかしてる。現在はなんとメムリの日本代表。
449:世界@名無史さん
07/08/05 00:59:10 0
ツォメトって何?
今ミュンヘンって言う本読んでるけど本文中に説明がなくてよく分からない
450:世界@名無史さん
07/08/05 02:51:54 0
ツォメトでググったらこんなん出て来た↓
ワールドニュース2001
科学技術と安息日の抜け穴(イスラエル)
>イスラエルでは、ハイテク社会にあって安息日を守ることが、
>昔からのユダヤ教の法典であるハラカーを厳格に守りながら生活している者たちに現実の問題をもたらしている。
>例えば、正統派ユダヤ教徒は金属探知機を通り抜けることを気にしている。
>もし持っている鍵で探知機が作動するなら、意図せずして電気回路を閉じることになる。
>これは、奴らの考えでは、火をつけてはならないというハラカーの命令に違反することになる。
>そこでツォメトと呼ばれる団体は、鍵などの普通の物品には反応しない金属探知機を考案し、
>安息日を守るのに支障をきたさないようにした。
URLリンク(de.geocities.com)
これを読む限りでは、ユダヤ教正統派の団体みたいです。
451:世界@名無史さん
07/08/05 08:11:36 0
>>450
自分でぐぐってたのに何で出てこなかったんだろう?
ありがとうございます
452:世界@名無史さん
07/08/12 22:55:10 O
430笑える
笑いのセンスがあるw
430みたいに笑わせろよな、あんまクソマジに考えんなょ
イスラエルは聖地集中紛争LOVE地だし
ユダヤ教はキリストをひたすら受け入れないし
バカにも契約の箱入りのでけえ神殿作る計画あんだぜ
今更なにがメシア待望神殿だよバカもホドホドにしろ
キリスト2000年前に来てるしボケどもが
契約の箱見つけましたってw
レベル笑うし
453:世界@名無史さん
07/09/03 21:04:19 O
自衛隊の空手大会にイスラエル大使が来賓として来たらしいね。
型まで披露していったらしい。
454:世界@名無史さん
07/09/06 18:41:15 0
URLリンク(www.asahi.com)
3000年前の養蜂場 イスラエルで発掘
2007年09月06日16時59分
旧約聖書で「乳と蜜の流れる地」と描かれた現在のイスラエルでこのほど、
約3000年前と見られる養蜂場跡が発見された。
旧約聖書の「蜜」はナツメヤシやイチジクからとれるものを指すとの解釈が有力だが、
当時も人工的に蜂蜜を採取していた可能性が高まった。
イスラエルの報道によると、同国のヘブライ大学が今年夏、
エルサレムの北約80キロにあるヨルダン国境近くのレホブで発掘した。
蜂蜜採取が古代エジプト王国の時代からあったことは古文書などで知られているが、
ミツバチの巣箱が原形をとどめて出土したのは初めてという。
巣箱はわらと粘土でつくられ、30以上が見つかった。
ハチの出入りする穴の反対側に、人間が手を入れてハチの巣に触れられるふたのついた穴が作られていた。
全体では100近い巣箱が3層に並べられ、年間約500キログラムの蜂蜜が採取可能だったと見られている。
巣箱の隣で見つかった小麦の粒の放射性同位体測定から、
時代はソロモン王の統治や、イスラエル統一王国の南北分裂があった紀元前10~9世紀と推定されている。
URLリンク(www.asahi.com)
455:世界@名無史さん
07/10/02 18:15:30 0
ネオナチが社会問題化 ユダヤ教徒襲撃相次ぐ…イスラエル
【カイロ=松本眞志】ユダヤ教徒が76%を占めるイスラエルで、ユダヤ人排斥を主張する
ネオナチの影響が社会問題化しています。最近、中部の都市ペタハティクバでは、厳格な
ユダヤ教を信仰する住民がネオナチに襲撃される例が相次いで報告されています。
九月八日にはネオナチの若者八人が逮捕されました。これらの若者はユダヤ教会を破壊し、
ユダヤ教徒やアジア系労働者を襲撃するなどの暴行をはたらいたとされます。
イスラエル警察は、銃や爆弾のほか、ナチス式の敬礼をする若者の写真などを押収しました。
事件はイスラエル全国に衝撃を与えました。イディオト・アハロノト紙は一面で、
「信じられない」との大見出しで報じました。
イスラエルのネオナチは、一九九〇年代に旧ソ連崩壊にともなってロシアから
移住してきた住民の子ども(十六歳から二十一歳)が大半を占めているといわれています。
イスラエルでは、祖父母の一人がユダヤ人であれば自動的に国籍が付与される
「帰還法」があり、移住後にも各種補助金が支給されるなどの「優遇」措置があります。
このためユダヤ人を装ったロシアからの移民や、ユダヤ教徒ではないユダヤ系ロシア住民の
数が増大したとされています。これらの子どもが、いまではユダヤ人主体の社会になじめず、
“少数派”として孤立し、「反ユダヤ」のナチズムに傾倒しているとの見方もあります。
URLリンク(www.jcp.or.jp)
456:世界@名無史さん
07/10/02 21:03:43 O
イスラエルはアラブと共存する気がないとしたら
いったいどういう未来地図を描いてるんだろう。
本当にハルマゲドンが来るまでダラダラ延々と地域紛争を続けるつもりなのかな。
457:世界@名無史さん
07/10/02 22:39:13 0
>>456
「仇敵でも、いつかは平和共存しなければならない」というのは、
戦後日本の平和ボケした考え方。
「ハマスのようなテロリストとは100年でも200年でも戦って
勝ちつづけてやる」というのが、世界の普通の国民の考え方。
日本だって、第二次大戦中は「この100年戦争に勝ち抜く」と言っていた。
英仏も100年戦争を戦い抜いた。
米国も、アルカイダのようなテロリストとは100年戦争の覚悟だ。
神経戦だから、先に神経が参った方が負け。
458:世界@名無史さん
07/10/02 22:48:14 0
というより今のイスラエルは常時紛争状態か
それに準じる小康状態くらいでないと国を維持できないのじゃないか。
あの内政のグダグダ加減を見てるとそう感じる。
459:世界@名無史さん
07/10/02 23:07:14 0
つーか、殆どのイスラエル国民は、いつかはアラブとどういう形にせよ共存しないとやっていけない、って事は解ってる。
問題はその「いつから」と「どんな形で」のコンセンサスが無いって事だ。
460:世界@名無史さん
07/10/02 23:28:15 0
>>459
イスラエル国内のアラブ人は普通に平和に共存しているわけだが
461:世界@名無史さん
07/10/02 23:37:01 0
>>460
(周辺の)アラブ(諸国)と(同じ地域の国家として平和裏に)共存、ってまで書かないとわからないか?
462:世界@名無史さん
07/10/03 00:49:43 0
>>460
じゃあ、西岸やガザを占領したときに、
そのまま併合して市民権をあげればよかったのに。
463:世界@名無史さん
07/10/04 05:00:40 0
>>428
半島の人そっくりだな
464:世界@名無史さん
07/10/08 11:29:21 0
>>462 市民権あげようとしたら、「俺達はパレスチナ人だ。イスラエル人じゃない」とか
言って拒否ったの知らんのか? 自分たちから、不自由な生活を選んだ。
465:世界@名無史さん
07/10/08 16:40:33 0
>>464
第一次中東戦争の時の事を言いたいのか?
だとすれば、都合のいいとこだけ抜き出すなよ。
466:世界@名無史さん
07/10/12 00:19:52 O
素朴な疑問なんだけど、なんでアメリカってこんなに盲目的にイスラエルに肩入れするの?
いくらなんでもなりふり構わなさすぎじゃない?
イスラエルって何度も国際法破ってて、パレスチナで人権侵害してるんでしょう?
それともそんなにアメリカではユダヤ系の力が強いの?
467:世界@名無史さん
07/10/13 11:13:16 0
>>466
>それともそんなにアメリカではユダヤ系の力が強いの?
強い。アメリカにおけるユダヤ人の政治団体は全米ライフル協会と同等以上の力があるし
強力なユダヤ系シンクタンク機関が直接政策立案に関わってる。
民主党なんかは政治資金の半分以上がユダヤマネーだとも言うし、議員は絶対に反イスラエル的な発言ができない。
かつてイスラエルはイラクの原発や、モロッコの首都をいきなり空爆したりしたが
アメリカの議会は常に全会一致でイスラエルを支持してきた。ヒズボラとの紛争のときもそう。
そしてユダヤ人圧力団体に関することを報道するのはアメリカ最大のタブーとされている。
有力メディアもほとんどユダヤ系だから。最近になってようやく実態を追求するような報道がすこしづつでてきた。
468:世界@名無史さん
07/10/15 00:49:14 0
URLリンク(www.youtube.com)
Masada "Retribution"
URLリンク(www.youtube.com)
Masada "The Leaders Meet"
URLリンク(www.amazon.com)
Masada - The Complete Epic Mini-Series (1981)
将来日本語版出るかは不明
469:世界@名無史さん
07/10/18 00:12:57 0
最近のユダヤ人に関する報道を見ていると、どうもユダヤ人同士の間に立場の
違いが顕になってきているような気がする。イスラエル国内にいるユダヤ人と、
外国にいるユダヤ人では、置かれている状況が大きく異なるようだ。
イスラエル国内に居住するユダヤ人の間では、アラブとイランという敵に、何時
攻撃されるかもしれない、という不安な気持ちが膨らんでいる。しかもその不安は、
いままでのように戦争になれば絶対勝てる、という自信が無い状態での不安だ。
この「戦争しても勝てないかもしれない」という不安は、単に戦争による敗北だけ
ではなく、イスラエル国家の滅亡という不安を、イスラエルに居住するユダヤ人
たちに抱かせ始めているのではないか。その主たる原因の発端は、レバノンの
ヘズブラとの戦争による敗北だった。
そしてその不安は、イスラエルのユダヤ人の間に、お互いに対する不信感と
重なってもいるのだ。政府や軍の高官の間では不正汚職が蔓延り、高官たちが
順番に嫌疑を問われるという状況が起こっている。これでは戦争をまともに
戦えないのではないか、という不安もあるのだろう。
そして、こうしたイスラエル国内と、周辺のアラブ・イランに対する不安に加え、
イスラエルのユダヤ人たちは、外国に居住するユダヤ人が、自分たちのことを
犠牲にすることによって、彼らだけは救われようとしているのではないか、という
不信感と不安感が、芽生え始めているのではないか。
それは、ロシアを皮切りに、ヨーロッパ全土でも、反ユダヤ感情が高まっている
からだ。加えて、アメリカ国民の間にも、イラク戦争をあおったのはユダヤ人
たちだ、イラク戦争はイスラエルの安全のために行われたのだ、という考えが
広まりつつある。こうした風潮のなかで、在外ユダヤ人たちは、自分たちの身を
守ろうとして、イスラエルを悪玉にしよう、とする傾向があるのではないか。
最近アメリカの上院委員会が決議した、トルコによるアルメニア人虐殺事件に
対する、アメリカ国内ユダヤ人の反応には、それが裏にあるような気がしてならない。
470:世界@名無史さん
07/10/18 00:14:07 0
イスラエルからしてみれば、中東地域唯一といっていい、イスラエルと友好的な
関係にあるトルコを、この時期に悪玉にする必要が何故あるのだろうか。それは
ユダヤ人が犠牲となったホロコーストは、トルコでも起こり、その犠牲者はアル
メニア人だった、ということを強調することだ。
そのことにより、虐殺事件は実際にあったのだ、虐殺事件は今でも起こりうる
のだ、という印象を強めようとしているのではないか。その警告を発することに
よって、人類が人類に対して行った虐殺を許してはならない、という風潮を
アメリカやヨーロッパの中で、再認識させようということではないのか。
しかし、その結果、イスラエルは中東地域の友好国を失い、完全に孤立する
危険性が高まるのではないか。シリアとの緊張の中で、イスラエルはトルコに対し、
シリアとの仲介を依頼するという挙に出たが、これはトルコによるアルメニア人
虐殺事件がアメリカ国内で取りざたされたのと、ほぼ時期を同じくしてはいないか。
ユダヤ人がユダヤ人を裏切る、ユダヤ人がユダヤ人を犠牲にすることによって、
自分たちだけは生き残ろうとすることは、最もユダヤ人にとって危険な兆候であろう。
イスラエル以外に居住するユダヤ人には、それだけ危険が迫っているということ
なのかもしれない。事実がどうであれ、ユダヤ人たちはそう感じているのかもしれない。
そうした状況があるとすれば、いまこそ世界中のユダヤ人が一体となり、英知を絞り、
正義を選択し、この危機を乗り切るべきではないのか。前面の敵よりも恐ろしいのは
仲間の裏切りだ。これが単なる部外者の私の懸念だけで終われば問題は無いのだが。
471:世界@名無史さん
07/11/01 14:02:01 0
20世紀初頭のレバノン人作家によるパレスチナ問題の見方
URLリンク(www.el.tufs.ac.jp)
地上の王国の幾つかは、パレスチナを文明も生命も無い荒野だったとしておく事に益を見出した。そうであれば、
それを独立王国にするには、ただ数千のユダヤ人を住まわせ、彼らの上に王を置き、彼らに、「この地を耕し収穫せよ、
そして海岸の砂のように産み増やせ」と言えば良いだけだ。しかしパレスチナには、そこで生まれ育ち、父祖を葬って
きた数百万の人々が住んでいる。
彼らはそこを祖国と呼び、世界中の何処にも、神から授かったこの一片の土地に値する場所はないと考えている。
そこで生まれ、その同じ場所で没する。その空の下で夢を追い、その地で喜びも悲しみも覚える。彼らとその祖父の
手がその地を開拓してきたのだ。彼らの骨が地を肥やし、額の汗が根を潤した。
いかなる法、宗教、あるいは権利があって英国、あるいはその同盟国は、ユダヤ人をパレスチナに連れて来て、その
先祖が二千年前ここに住んでいたのだ、などと言うのか?その地を先祖から受け継いだ故にそこは彼のものだ、
あなた(パレスチナ人)は、こちらの権利を侵害しているのだから他の土地を探しなさい、などと?イギリス人の先祖は、
カナダやオーストラリア、あるいはエジプトやインドに住んでいたのか?一体どういう訳で、それらの土地に彼らの
権利があるなどと思いついたのか?
自由と弱者の権利を守るためだと言ってこの戦争を始めた英国が、数百万人を彼らの希望や財産もひっくるめて、
人種も言葉も異なる見知らぬ民族に奴隷のように売りつける。英国の政治目的にかなうから、あるいはユダヤ人は
パレスチナに父祖から受け継いだ権利があると信じているので。その理屈は、おかしくないだろうか?我々に起こって
いるのはこういう事だ。英国が計画を実行に移し、ユダヤ人がパレスチナの農夫から土地を買う。彼らが商売と政治の
手綱を握る。哀れな農夫は彼らのいいようにされる。奴隷制の悪である。パレスチナの農夫が、ユダヤ人に、産業、
農業あるいは知識や政治の分野で太刀打ちできるだろうか?
472:世界@名無史さん
07/11/01 14:02:41 0
英国が、いや全世界が、パレスチナとその住民をユダヤ人に、彼らの政治的野心と宗教心のために売りつけるという
大罪を犯している。英国が、国際的な目的のためにパレスチナを独立させたいのなら、何故、その民の下でそう
しないのか?パレスチナ農民の力は、ユダヤの反逆ほど英国を脅かさないのに。しかし、ここで私は自問する。
パレスチナを祖国と呼ぶ人々の不満の声にこれまで耳を貸す事の無かった英国が、パレスチナを売ったからといって、
何故我々は非難するのか?
そう、何故我々は英国を非難するのか?この問いに答えてくれるパレスチナの兄弟はいるだろうか?
ヌアイマのテキストはここで終わっている。筆者のインクがまだ乾ききらないような気さえする。現在の我々は、未だに
同じ場所で躊躇っているのではないか?
473:世界@名無史さん
07/11/29 20:17:24 0
このスレに来てる人に質問だけど、イスラエル現代史を学ぶ上で、お勧めの書籍とかある?
474:世界@名無史さん
07/11/29 20:28:55 0
>>473
URLリンク(www.manah.net)
現代史でまとまったものだとこのくらいじゃ無いかな?
475:世界@名無史さん
07/11/29 21:32:14 0
日本でイスラエルとコネもってる政治家とか
財界人はいるのかな?
476:世界@名無史さん
07/11/30 20:43:33 0
>>474 何故か、そのサイト開くとビルの広告が出てくるんだが。
477:世界@名無史さん
07/11/30 23:31:53 0
>>476
ほんとだ。なんじゃこれは?
URLリンク(books.yahoo.co.jp)
じゃあこっちで。
478:世界@名無史さん
07/11/30 23:37:24 0
訳者あとがきより
(略
飛行機で上空からみると、広漠たる黄褐色の大地にポツンと緑の小島がみえる、そこがイスラエルとよく言われた
ものである。それは、高度の灌漑技術による緑化事業の成果であると共に、中世時代をひきずり、独裁者が
幅をきかせ、強権主義、縁故主義がはびこる中東にあって、そこだけが西側の民主々義が根づいていることを示す。
見方を変えれば、アラブの海に孤絶するユダヤの小島でもある。
その小島は存在権を認められず、攻撃にさらされてきたので、武張らざるを得なかった。しかし、エジプト、ヨルダン等が
存在権を認め、環境は変ってきた。一九六〇年代からみると、まさに状況一変である。
一九九〇?九一年時の湾岸戦争で、自己のクウェイト侵略をアラブ・イスラエル紛争に変質させようとして、イラクは
戦争に関係のないイスラエルへミサイル三九発を打ちこんだ。
イスラエルは死傷者二二一名をだし、全壊を含む建物一三〇二棟、公共施設二三棟、アパート六一四二ユニットが
被害をうけ、自動車五〇両が破壊され、一六四四家族が疎開するなど、大きな損害をこうむった。しかしイスラエルは
反撃しなかった。その年の秋マドリードに始まる中東和平プロセスは、その我慢の賜物といえるかも知れない。しかし、
中東和平プロセスはテロによって中断し、崩壊の危機にさらされたが、回復させる以外に選択肢はない。
二〇世紀はユダヤ人国家の再建と離散民の集合、吸収の時代であったが、二一世紀の国家目標は隣人達との
平和共存を確立することにある。
479:世界@名無史さん
07/12/08 03:46:09 0
ユダヤ研究家兼キリスト教活動家として有名なT氏に会ったことのある俺w。
物凄く活動的な切れ者だった。
普通にビジネスマンとしてもやっていけそうな印象を受けたな。
480:世界@名無史さん
07/12/29 10:54:10 O
ポールジョンソンの「ユダヤ人の歴史」って
この分野の研究者の間ではどういう扱いなんだ?
全体的に漂うユダヤ人崇拝臭が気になるんだが。
481:世界@名無史さん
07/12/29 11:57:20 0
>>480
一般向けの本。専門家にとっては読むのは時間の無駄だろう。
堺屋太一とか、渡部昇一が書いてる歴史物みたいな位置づけか。
482:480
07/12/30 20:19:02 O
>>481
ありがとうございました。
483:世界@名無史さん
08/01/31 18:09:02 0
>>481
>堺屋太一とか、渡部昇一が書いてる歴史物
それは一般書以下のトンデモじゃね?
484:世界@名無史さん
08/02/06 13:03:51 0
杉原千畝の本が欲しいのですが、おすすめはありますか?
漫画もあるようですがこちらはどうでしょう。
485:世界@名無史さん
08/02/19 00:56:58 O
>>475
鈴木宗男がいるな。
杉原千畝の名誉回復運動でユダヤ世界に名前が知れ渡った。
もちろんそれを見越してやったそうだが。
486:世界@名無史さん
08/02/25 15:25:22 0
思うんだけど、パレスチナは独立を放棄して、西岸の住民はヨルダンへ移住。
ガザはエジプトが併合すればこの問題は一発で解決できると思うのだが。
同じアラブ人何だし、ヨルダンなんて人口の半分がパレスチナ人だろ。
ガザも文化的にはシナイに近いんだし。
487:世界@名無史さん
08/02/25 15:35:05 0
>一発で解決
単純なやつだなあ。
488:世界@名無史さん
08/02/25 22:00:26 0
>>486
そーゆーことを昔トルコとかがやってなー
解決したと言えばしたかもしれんが、ギリシア人やアルメニア人に遺恨を遺したわけよ
489:世界@名無史さん
08/02/25 22:05:36 0
まあいちばんいいのは
アメリカのどこかの州をまるごとイスラエルにして
中東から引き揚げてもらうことなんだけどね
嘆きの壁も移築してさ
490:世界@名無史さん
08/02/25 22:20:16 0
つーか最初は、南米に「新イスラエルを作る」って事で一度決定してたのに
東ヨーロッパやロシアの連中が、パレスチナじゃなきゃシオニスト会議脱退する!ってごねて
仕方なくパレスチナに再決定した経緯がある。
491:世界@名無史さん
08/02/25 22:59:00 0
>>484
奥さんの書いた本が一番いいんじゃないかな
>>486
ところがイスラエル国内には一定の割合でアラブ人が住んでいる
イスラエル・アラブ人はモスレムだけではなくキリスト教徒も多い。
イスラエルのイスラムドルーズ派アラブ人は兵役もこなすほどイスラエル社会に同化している
一発で解決するわけがない
492:484
08/02/26 15:08:29 0
>>491
ありがとうございます。かって見ます。
493:世界@名無史さん
08/02/26 23:19:18 0
>>492
491だけど何でか知らないが出版社が変わってるんだよな 何かもめたのかも
杉原氏の話だけど39年の段階でリトアニアに逃げてきてるってのはすっげえ少ないのよ
実際は少数のユダヤ人だったっていうのはあんまり書かれてないね。
あの時代にハンガリーユダヤ人協会最高幹部カストナーが何をしたか調査することもおすすめ
イスラエル建国後カストナーがどういう仕事に就いたかもおすすめ
そしてどういう最期をたどったかもおすすめ
あとイスラエルびいきの日本人て痛い人が多いのでヲチ対象としてはなかなかですよ。
494:世界@名無史さん
08/02/27 00:52:18 O
ヒズボラの幹部がモサドに暗殺されて、イスラエルとレバノンの間がまたきな臭くなってきた。
レバノンに隣接するイスラエル北部ではすでに一般市民に避難命令が出てる。
また紛争の始まりか。アメリカの大統領選も絡むから、イスラエルはアメリカが中東から撤退できないように、シリアやイランを巻き込んでわざと大事にする可能性もある。
495:世界@名無史さん
08/02/27 08:50:22 0
>>493
カストナーも勉強してきます
496:世界@名無史さん
08/02/27 08:50:58 0
ありがとうございました!
497:世界@名無史さん
08/03/02 00:30:09 0
どうして日本の言論人は、自分の過去の政治思想遍歴を一行も書かずに、客観的な報道レポートのような評論文を
書くのだろうか。私が彼らに違和感を持つのは、そういう意味からである。日本の学者、知識人の文章の大半は、
いつもそうである。自分の過去を正直に書かない。自分はいつも正しい側、優劣な側にいるのである。
今は、保守派が優劣だから、転向左翼は、みんな頬被りをして、自分は生来の保守派だという顔をしている。
日本は、文明の周辺属国だから、とくに知識人と呼ばれる輸入業者たちは、世界を流れる優劣思想のほうに簡単に
押し流される。それも巧みな生き方であり、商売だ。
日本の戦後の知識人や学者たちの実に95%は、左翼あるいは反体制リベラル派だった。学生時代からほんの
わずかでも左翼に流されなかった知識人などほとんどいないと思う。
クリスチャン(カトリックあるいはイエズス会)だった連中だけが、その信念(信仰)ゆえに
日本でははじめから保守派としてがんばっていた。渡辺昇一氏や曽野綾子氏や遠藤周作氏のような。
副島隆彦「ハリウッド映画で読む世界覇権国アメリカ」P172
498:世界@名無史さん
08/03/03 18:40:15 0
イスラエル高官、ガザ住民を“ホロコースト”にすると脅す
■ イスラエル、ロケット弾の発射が続くならガザ住民を“ホロコースト”にすると脅す
■ 対パレスチナ軍事作戦を言い表すのにナチの用語をイスラエル高官が使用し、騒動に
2008年03月01日付アル・アハラ-ム紙(エジプト)HP1面
【ガザ:アシュラフ・アブルホウル、東エルサレム:諸通信社】
イスラエルのマタン・ヴェルナイ国防副大臣は、もしイスラエル町村に対するパレスチナのロケット弾
発射が続くなら、ガザ地区で“ホロコースト”を実行すると脅した。同じ頃、イスラエル軍はガザ地区へ
激しい空爆を続け、ここ2日間で数十人の死傷者が発生している。
ヴェルナイ副大臣は、たとえガザ地区に対するホロコーストという事態に至ろうとも、イスラエルは
安全と国民の防衛のために全軍事力を使用するだろうと主張した。ロイター通信によれば、第二次
世界大戦でのナチによる殺戮という歴史的範囲の外で殺戮(ホロコースト)という表現がイスラエルに
おいて使用されるのは稀であるという。
パレスチナ人に対するイスラエル軍の軍事作戦を言い表すのにナチのホロコーストという用語を
ヴェルナイ副大臣が使用したことで、イスラエル国内は騒然となった。
イスラエル外務省のアリエ・メケル報道官は、「ヴェルナイ氏は声明でホロコーストを意図したのではなく、
ロケット弾の発射が続けばガザ住民は悲劇あるいや災厄に見舞われるだろうと言いたかったまでだ」と
述べて、この用語の響きや意味を軽減しようと試みた。
(後略)
URLリンク(www.el.tufs.ac.jp)
歴史は遠くなりにけり、と言うか、イスラエルの、ユダヤ人自身に対する建国の大義すら
否定する発言だよなあ、これ。
499:世界@名無史さん
08/03/14 22:13:00 0
メルケル・ドイツ首相:イスラエル国会で異例の演説へ ホロコースト謝罪
【ベルリン小谷守彦】ドイツのメルケル首相は16日からイスラエルを訪問する。最終日の18日には国会
(クネセト)で独首相として初めて演説し、ナチス時代のユダヤ人大虐殺(ホロコースト)について改めて
謝罪する見通し。イスラエル国会での外国要人の演説は、これまで大統領など国家元首にしか認められ
ていなかったが、「イスラエルとの特別な関係」を望むドイツ側の要請に応じ、国会の規則を変更した。
ただし、議員の一部は首相がドイツ語で演説することに反発、「ドイツ語は虐殺された祖父母らが最期に
聞いた言葉であり、処刑を命令した言葉だ」とボイコットを表明している。
独政府高官によると、メルケル首相の訪問は、イスラエル建国60周年に合わせ両国が今年から
年1回の政府間協議を始めるためのもの。独側は先端技術開発のほか多方面での協力を期待しており、
閣僚7人が同伴するなど「まったく特別な外遊」(同高官)と位置付けている。イスラエル国会では00年、
ドイツ首脳として初めてラウ大統領(当時)が演説し、ホロコーストを謝罪。05年にもケーラー現大統領が
同様の演説を行った。
URLリンク(mainichi.jp)
500:世界@名無史さん
08/03/15 23:35:11 0
>>498
幕屋がどんな言い訳をするか見ものだなw
501:世界@名無史さん
08/03/22 17:26:30 0
そもそも、今のイスラエル人は古イスラエル王国の子孫じゃねえだろ
ハザール王国の子孫という方がしっくりくる
502:世界@名無史さん
08/03/23 02:55:39 0
>>501
民族とは血の繋がりなのか、それとも宗教や風俗の繋がりのことなのか、で大きく変わってくる。
そして宗教的にカナンの地が「ユダヤ人」にとっての約束の地である事は間違いない。
503:世界@名無史さん
08/04/01 10:26:22 0
この前、英国の中東戦争のドキュメンタリー見てたら、第一次中東戦争が、
アラブによるイスラエル破壊を狙った「絶滅戦争・侵略戦争」という風に
紹介されてた。パレスチナ難民の発生も一部はアラブに責任有りというスタンスだった。
504:世界@名無史さん
08/04/01 20:04:33 0
デイル・ヤシン事件なんて起こしてアラブを追い立ててたイスラエルの責任が大に決まってる。
505:世界@名無史さん
08/04/04 04:39:13 0
>>503
パレスチナの土地をユダヤ人に高く売った大地主達が、代金手に入れた上でその契約をチャラにしようと
煽った面も大きい>第一次中東戦争
だいたい「パレスチナの地にユダヤ自治国家を」って話は、2次大戦の始まる前にユダヤとアラブの間で
一定の了解がされていた。
まあそれよりも何よりも、あの圧倒的兵力で攻め込みながらコテンパンに負けたアラブの無能さが
パレスチナ難民を作り出した原因の最大要因だろ。
普通なら今頃イスラエル国家なんて物は消滅している。
506:世界@名無史さん
08/04/05 22:36:58 0
>>501
だからハザールも末期はイスラームに改宗してたと何度言わせれば
507:世界@名無史さん
08/04/07 04:59:59 0
>>505
消滅させてたらさせてたで、ユダヤを虐殺した野蛮なアラブ
とかって非難されてたような気がするけどな。
まあ、アラブがヘタレなのは同意。
508:世界@名無史さん
08/04/07 12:18:00 0
アミーン・フサイニーとかナチと手を組んだり、ユダヤ人虐殺を扇動したり、
ライバルを暗殺したりと真正のDQNだしな。NHKの番組でこいつが、パレスチナ
解放闘争の英雄とか紹介されてて吹いた。しかもテロリスト・アラファトの縁戚だし。
509:世界@名無史さん
08/04/08 04:10:52 0
>>508
パレスチナ人にしてみりゃイスラエル自体が侵略国家だからな。
テロも糞も無いだろう。
510:世界@名無史さん
08/04/09 16:23:11 0
>>509 国連の分割決議を蹴ったのは誰だっけ?
511:世界@名無史さん
08/04/09 18:40:08 0
>>510
誰であろうと,泥棒が全部取ったから2 割戻してもらって我慢しろと言う権利は無い。
512:世界@名無史さん
08/04/10 15:31:46 0
キモいイスラエル擁護がいるな
513:世界@名無史さん
08/04/12 07:03:16 0
まあどちらにも言い分はあるからな
後はガチンコ勝負の結果だとしか言えないな
514:世界@名無史さん
08/04/12 07:35:57 0
>>512
歴史を善悪で捉えちゃいかんよ。世の中にはそれぞれの「立場」があるだけだ。
515:世界@名無史さん
08/04/12 07:50:19 0
>>513
少なくとも、アラブ側が軍事行動を含め、マジで結束して
イスラエルを排除する積りだったら、展開が違ってたかな。
正直な話、アラブ側は口先だけで、パレスチナ難民なんて
他人事じゃないのか、と見える事が在る
516:世界@名無史さん
08/04/12 09:26:22 0
>>515
「見える事が在る」も何も、実際他人事扱い。
あと外交用のコマですわな。
517:世界@名無史さん
08/04/12 09:55:48 O
バックに英米ついてて勝てるわけないだろ
518:世界@名無史さん
08/04/12 11:52:55 0
>>517
第一次中東戦争ではアメリカは中立だった。むしろアラブのほうに同情的で
イスラエルにはソ連の方が食い込んでいた。
519:世界@名無史さん
08/04/17 20:02:06 0
>>514
はいはい。時代遅れの相対主義ごくろうさん。
お互い立場があるだろうが、その立場にも正当性の差があるわけで
それを指摘する事が善悪で振り分ける事には必ずしもならん。
中国にもチベットにも立場はあるが、だからと言って中国を擁護する奴は少ないわな。
520:世界@名無史さん
08/04/17 21:49:12 0
>>519
そうやって学問としての歴史の中に「政治」を持ち込もうとするからややこしい事になるのがわからんのか?
数学の数式に「○○の数式は政治的に正しい、人道的に正しい、」なんてものがあるか?ないだろ?
学問と現実の政治的な事象は、少なくとも学問板の中でくらい分けて考えろよ。
521:世界@名無史さん
08/04/18 14:54:18 0
>>520
歴史と政治ほど密接な関係のものは無いだろ。
勝手に学問とかに定義して象牙の塔に篭ってても現実と乖離するだけだ。
俺は嫌いだねー、そういうスタンスは。
522:世界@名無史さん
08/04/19 12:01:56 0
正当性や善悪の根拠が存在するなんて考えられるのはある意味羨ましい
523:世界@名無史さん
08/04/19 16:54:44 0
>>正当性や善悪の根拠
それは人生経験を重ねる上で、自分の中の価値観として形成していくべきものだろ。
頭でっかちな論理ばかりに気をとられると、自分の頭では何も考えられない
何の判断もできない人間になってしまう。
「なんで人を殺しちゃいけないんですか」とかほざくガキと同レベルに陥っちゃうんだよね。
524:世界@名無史さん
08/04/19 18:50:04 0
>自分の中の価値観
なんだ、わかってるじゃん。
そうだよ、自分の中でしかない。普遍的な価値観なんてありゃせんのよ。
525:世界@名無史さん
08/04/19 18:50:39 0
と、ないというのは言い過ぎか。
人間の脳の構造に由来した最も共有しやすい価値観というのはあるかもしれんな。
526:世界@名無史さん
08/04/19 20:05:39 0
>>524
>>普遍的な価値観なんてありゃせんのよ
時代と文化に限定すれば存在する。
江戸時代の価値観、現代の価値観。アラブの価値観、欧米の価値観。
それはみんな違うからな。
カンブリア時代から21世紀まで一貫した価値観なんてのは
そりゃ無いだろうが、そんな事は言うまでも無いくらい当たり前の事だわな。
527:世界@名無史さん
08/05/13 21:27:59 0
おまえらイスラエル建国60周年だぞ、お祝いしてやんなきゃ
528:世界@名無史さん
08/05/13 22:20:42 0
【イスラエル】建国60周年 社会を覆う「孤立感」[05/13]
スレリンク(news5plus板)
529:世界@名無史さん
08/05/23 22:09:03 0
紀元前4世紀頃から既に迫害されてたのには呆れた>ユダヤ人
530:世界@名無史さん
08/05/24 03:25:59 0
今はその鬱憤を晴らすようにパレスチナ人相手に迫害しまくってるぜw
531:世界@名無史さん
08/05/24 07:20:43 0
> 紀元前4世紀頃から既に迫害されてた
そこが怪しい。キリスト教世界で唯一存在が許されていた異教徒がユダヤ人。
イスラム教世界で存在が許されていたのはキリスト教とユダヤ教だけ。
532:世界@名無史さん
08/05/25 07:17:08 0
そもそもユダヤの故郷があそこなのかも怪しいけどな
533:世界@名無史さん
08/05/25 21:47:39 0
>>531
> イスラム教世界で存在が許されていたのはキリスト教とユダヤ教だけ。
イラーン系の宗教(ゾロアスターとか)や東方では仏教なんかも普通に共存してましたがな。
534:1A(文題「影の政府の日本人関係者についての記述」)
08/05/31 06:50:02 0
以前予告しておりました「影の政府(シークレット・ガバメント)の日本人関係者・エー
ジェント」についての、独自情報HPは、7月8月頃になりそうですので、もうしばらくお
待ちください。先に、内容の一部が、飛鳥昭雄氏情報(NSA・NASA・JPL情報)への「非科
学的中傷本」に対してのスレッドに載っています。なお批判意見・批判サイトにより混乱
したり惑わされてしまっている方は、絶版ですが、「ロマン・サイエンスの世界」
(雷韻出版)が真相を知ることが出来必読です。5月現在、ログ倉庫内でなく普通にすぐ
読める飛鳥昭雄氏2chスレッドはいくつか存在しますが(NSA・NASA・JPL情報の信用を
落とす情報操作を目的としたスレッド・記述もありますので十分ご注意ください)、
当方が掲示しましたタイトル「日本人の影の政府関係者(警察・自衛隊)」
「影の政府日本人関係者の人相」「影の政府の日本での今後の陰謀」
「「影の政府」による 長期の陰謀実例」「影の政府の日本人へのシナリオ」の
全てが載っているのは、その内の一つだけです。一部のタイトルしか載っていない
スレッドもありますのでご留意ください。
535:世界@名無史さん
08/05/31 12:01:16 0
URLリンク(www.asahi.com)
イスラエルで「建国根拠なし」本、ベストセラーに
2008年05月31日11時12分
建国から今月60年を迎えたイスラエルで、建国の原動力である
「シオニズム運動」の根拠を否定する著書がベストセラーとなっている。
題名は「ユダヤ人はいつ、どうやって発明されたか」。
シオニズム運動は、古代に世界各地へ離散したユダヤ人の子孫が「祖先の地」に帰還するというもの。
著者はユダヤ人でテルアビブ大学のシュロモ・サンド教授(61)=歴史学。
3月にヘブライ語で出版され、アラビア語やロシア語、英語に訳される予定だ。
著書では、今のユダヤ人の祖先は別の地域でユダヤ教に改宗した人々であり、
古代ユダヤ人の子孫は実はパレスチナ人だ―との説が記されている。
サンド教授は「ユダヤ人は民族や人種ではなく、宗教だけが共通点」と指摘。
第2次世界大戦中に約600万のユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツが、ユダヤ人は民族や人種との誤解を広めたとする。
そのため、イスラエル政府が標榜(ひょうぼう)する「ユダヤ人国家」には根拠がないと批判。
「パレスチナ人を含むすべての市民に平等な権利を与える民主国家を目指すべきだ」というのが著者の最大の主張だ。
シオニズム運動は欧州で迫害されたユダヤ人たちが19世紀末に起こし、「ユダヤ人国家の再建」を目指した。
運動の根拠になったのは、ユダヤ人が紀元後2世紀までにローマ帝国に征服され、追放されたという「通説」だった。
536:世界@名無史さん
08/05/31 12:01:46 0
>>535
これに対し、教授は「追放を記録した信頼できる文献はない。
19世紀にユダヤ人の歴史家たちが作った神話だった」との見解だ。
パレスチナ人から土地を奪うことを正当化するために、
「2千年の離散の苦しみ」という理由が必要だったという。
教授によると、古代ユダヤ人は大部分が追放されずに農民として残り、
キリスト教やイスラム教に改宗して今のパレスチナ人へと連なる。
イスラエルの初代首相ベングリオンらが建国前に著した本の中で、
パレスチナ人たちをユダヤ人の子孫と指摘していた。
ユダヤ人の入植で対立が深まる中で、パレスチナ人を子孫とは言わなくなったという。
教授は「新説ではなく、建国指導者らが知りながら黙ってきたことをはっきりさせたにすぎない」と語る。
URLリンク(www.asahi.com)
シュロモ・サンド教授
537:世界@名無史さん
08/05/31 12:24:12 0
そもそも「アラブ人の故郷はアラビア半島だ、現地住民を駆逐しながら
イラク~モーリタニアに広がった」などとは普通だれも考えねー。
大半はイスラムに改宗してアラブ語を受け入れていったとするのが普通。
パレスチナ在住のアラブ人も同じならそこが故郷で無いわけも無く。
運動開始時のシオニストは在来住人と民主的に共存、てな主張だったような。
もっともその頃は砂漠に移住するよかドイツや東ヨーロッパで地位向上に
努めるかアメリカに移住したほうが現実的、てな人が多数派だったような。
538:世界@名無史さん
08/05/31 12:26:44 0
>>537
ロシアで迫害されてた連中が強硬なエルサレム移住派になったらしいね。
539:世界@名無史さん
08/06/04 22:15:34 0
>>538
モサドもロシアンマフィアも、ロシア系ユダヤ人の大物が目立ちます
540:世界@名無史さん
08/06/24 15:44:01 0
IH: イスラエルのアメリカにおける広い基盤
URLリンク(www.iht.com)
多くのオブザーバーは、アメリカのイスラエル支持は、アメリカのユダヤ人
コミュニティの金融的および政治的影響力のお陰だと考えている。実は、
これは物語のほんの一部に過ぎないのだ。この60年間、圧倒的にユダヤ人
以外のアメリカ人は、その敵ではなくユダヤ国家の味方をしてきた。アメリカ政府
の親イスラエル姿勢は、何よりも非ユダヤ・アメリカ人の願いを反映している。
アメリカ人のユダヤ国家への支援を求めるイスラエルとアメリカのユダヤ人は、
オープンドア政策を押し続けている。つまり、非ユダヤ・アメリカ人は、1896年に
Theodore Herzlが『The Jewish State』がユダヤ人の間に現代的シオニスト運動
をローンチする遙か以前から、イスラエル帰還を奨励してきたということだ。
ジョン・アダムスはユダヤ人国家を「切望した」。1891年、最高裁判所のメルヴィル
・ウェストン・フラー裁判長、JPモルガン、ジョン・D・ロックフェラー、そして主要新聞
数紙編集者や出版社を含む、400人以上のアメリカ人指導者が、パレスチナに
自由なユダヤ人国家の設立を推進するためにアメリカが外交的影響力を利用
することを求める、ベンジャミン・ハリソン大統領への請願書に署名した。
アメリカのエヴァンジェリカルは、聖書の予言を信じているということもあって
イスラエルを支持している。だがリベラル派キリスト教徒やその世俗的市民仲間は、
そのような信仰無しに、このコミットメントを共有することが多い。旧約聖書の文言や
考えに浸って、信仰心があるアメリカ人も世俗的なアメリカ人も同じように、ユダヤ人
とユニークな繋がりを以前から感じている。
アメリカ人とユダヤ人は、両方とも神から特別な任務を与えられている、とアメリカ人
は考えてきた。ユダヤ人は世界に一神教をもたらし、アメリカ人は自由をもたらして
いると。神は古代ヘブライ人を紅海およびヨルダンを通って、乳と蜜の流れる土地へ
導いた。また、神は我々の先祖を新世界、約束の地へと我々の先祖を連れてきた、
とアメリカ人は一般的に考えてきた。
541:世界@名無史さん
08/06/24 15:44:51 0
アメリカもイスラエルも、自分達が追い出した者達との紛争と対立の歴史によって、
強烈に形作られてきた。アメリカのインディアン。イスラエルのパレスチナ人だ。
アメリカの開拓者達は、インディアンは荒野を町や農地で「改善」しなかったのだから、
西部開拓は正当化されると考えていた。イスラエルの開拓者達は荒野に賑わう町を
建設し、砂漠を豊かな耕地に変えたのと同じだ。多くのアメリカ人は、イスラエル人は
アラブ人が放り出していた土地を利用する同様の権利を有している、と感じていた。
この数十年間、イスラエルへの支援はアメリカの中心部で「ジャクソン派」有権者の
間で強まった。ジャクソン派は強いアメリカ軍を支持し勝利を愛する(特に完全勝利)
大衆迎合主義的ナショナリストの有権者だ。1967年のイスラエル軍の、数では勝って
いた3カ国の敵軍に対する圧倒的完全勝利は、強烈に共感を呼んだ。
それ以降、世界の殆どでイスラエルのイメージを傷つけたものと同じ行動が、何度か
ジャクソン派の支持を強化した。ガザからイスラエルを攻撃するためのロケット弾が
発射されると、イスラエル側はより強烈な攻撃、より大規模な破壊、そしてより大勢
の犠牲者で応じた。世界の殆どでは、これは過剰報復だと考えられている。しかし
ジャクソン派はパレスチナのロケット攻撃や自爆攻撃は恥知らずなテロだと見なし
ており、イスラエル側には最大の力を以って報復する無限の権利、いや、義務すら
あると考えている。
その力や勝利にも拘わらず、多くのアメリカ人にとってイスラエルは、ゴリアテに
取り囲まれて危機に瀕したダビデであり続けている。アラブ人や10億人のムスリム
というより大きなコミュニティが、パレスチナを支持しているという事実は、その考え
を更に深めている。孤独なイスラエルがソ連の兵器で武装した汎アラブ陣営という
無名の大衆に囲まれている、というイメージは冷戦終結で消滅したとはいえ、これは
直ぐに非寛容な汎イスラム主義の海に包囲された国という認識に取って代わられた。
542:世界@名無史さん
08/06/24 15:45:37 0
イスラエルの国際的孤立は、ジャクソン派にとってはどうでも良い。何かあると
すれば、それは弱者としての立場を強化し、アメリカのサポートを得る望みを更に
強めるだけだ。旧約聖書も新約聖書も「世界」は神の選ばれし民によく対立する、
としている。イスラエルが攻撃されればされるほど、多くのアメリカ人はこれを護ら
なければならない、という義務を感じるのだ。
アメリカ人のイスラエルに対する同情の程は、平和の障害だとは限らない。
実はパレスチナとアラブの首脳陣がアメリカ文化をよりよく理解すれば、彼らは
アメリカの支持を増やして、アメリカの政策をシフトし始めるように行動するかも
しれない。市民に対するテロ攻撃を終わらせることは、この方向への重大な一歩
となるだろうし、アラブ諸国の少数派キリスト教徒の状況も改善するだろう。
しかし、ワシントンの中東政策の支持者および反対者の両方が理解しなければ
ならないことが一つある。アメリカのイスラエル支持のルーツは、アメリカ政府の外、
そしてユダヤ系アメリカ人コミュニティの外にあるのだ。プロの外交政策エリートの
アラブ的見解は、確かによく却下されてきたが、それは小規模で非民主主義的
ロビー活動のせいではない。
賢くもそうなのか、愚かにもそうなのか判らないが、アメリカの対イスラエル政策は、
非ユダヤ・アメリカ人の大多数の価値観、希望、そして恐れを映し出している。
543:世界@名無史さん
08/06/24 16:02:13 0
>>540-542
他人様のブログの訳文を勝手にコピペするなよ。
544:世界@名無史さん
08/07/07 23:57:07 0
アメリカのイスラエル支援は、
石油がある中東の親米政権の存在と、政治家のロビー活動による資金源確保だろ。
それ以下でもそれ以上でもない。
アメリカは正義と叫ぶ裏でソロバンはしっかり弾いてる。
もし、イスラエルが資源の何もない場所にあって、
ユダヤ人が金のない民族だったら、
アメリカはまったくユダヤ人に見向きもしなかったろう。
これらの事実から、正義も金次第ということがわかる。
545:世界@名無史さん
08/07/09 00:12:53 0
>>73
岩のドームがエルサレム原爆ドームに?www
546:月読
08/07/11 15:16:50 0
日光よろしく!
547:世界@名無史さん
08/07/11 20:50:22 0
イランの中距離弾道ミサイルがエルサレムを標的にすることはあり得るのだろうか
エルサレムはイスラム教の聖地でもあるから、ミサイル攻撃の心配は不要?
548:世界@名無史さん
08/07/13 10:44:47 0
イランのアフマディーネジャド大統領は「イスラエルを地図から消す」と
明言してるから、核攻撃の準備が整ったらやるだろう。
1980年のバビロン奇襲攻撃みたいに、イランの攻撃態勢が整う前に
イスラエル空軍がイランの核施設を先制攻撃するだろうが、
1980年当時と違って、イスラエルの諜報能力は落ちているからなあ。
イスラエルの先制攻撃が成功するかどうかは未知数。
549:世界@名無史さん
08/07/16 05:26:09 O
エルサレムはイスラエル領とは認めてないから攻撃はないのでは?
550:世界@名無史さん
08/07/16 15:52:09 0
やられる前にやる、イスラエルかこいい惚れる
551:世界@名無史さん
08/07/17 00:11:37 0
アメリカの影響落ちてるしイスラエルもアラブ人だらけになって崩壊するのは目に見えてるわ
アルジャジーラがイスラエルがどれだけクソか全世界に報道するし
552:世界@名無史さん
08/07/19 01:18:08 0
>>547~549
そういや、湾岸戦争でイラクがスカッドを打ち込んだのは、エルサレム
でなくてテルアビブだったね。
>>551
イスラエルがアラブ人だらけなのは、建国当初から。
中東に対するアメリカの軍事プレゼンスは右肩上がりで強化されてる。
553:世界@名無史さん
08/07/19 02:13:43 O
今のイスラエルに住むユダヤ人は
いわゆる『ユダヤ人』ではない
みたいな事をどっかのサイトで見たんだがどうゆう意味?
改宗したユダヤ人ばかりって事?
554:世界@名無史さん
08/07/19 02:16:17 0
まあ、神に断りも無く勝手にディアスポラを止めてイスラエルに返った連中は、確かにユダヤ教徒ではないわなw
555:世界@名無史さん
08/07/19 08:55:32 0
別に神に言われてディアスポラやってたわけじゃねーよw
556:世界@名無史さん
08/07/19 10:12:31 0
>>553
ハザール人の子孫
パレスチナ人ではなくてロシア系のユダヤ人だな
中東では常識
557:世界@名無史さん
08/07/19 10:13:46 0
エルサレムに国をつくるためにパレスチナのユダヤ教徒の子孫と自称しているだけ
558:世界@名無史さん
08/07/19 10:14:48 0
ヒズボラって近代的軍隊でびびったわ
アメリカはイランに勝てないだろ
559:世界@名無史さん
08/07/19 10:29:18 0
勝敗とは別に、永遠に対立を続けることでしか国を維持できないんだろうな。
イスラエルという国は。だからユダヤ人でありつづけながらも海外に逃げる人も多い。
日本に来てる人も多いしね。
560:世界@名無史さん
08/07/19 10:40:49 0
中東地域全体が反米に転じればおもしろいのにな
561:世界@名無史さん
08/07/19 12:25:42 O
>>554-557
ありがと
極論すぎるけど、今のイスラエル人は名前だけを語った偽物って事か
ローマ、ギリシャなんかと同じか
562:世界@名無史さん
08/07/19 12:34:40 0
イスラエルの核保有は、結局のところ敵対するイスラム勢力を
核保有に走らせ、イスラエル自身の首を絞める結果になった
優位にあるうちに中東非核地帯条約を実現させておけばよかったのに
563:世界@名無史さん
08/07/19 12:34:40 0
>>561
> 極論すぎるけど、今のイスラエル人は名前だけを語った偽物って事か
でもまあ、「民族」なんてものはだいたいそんなものだよ。日本の近くでも「漢民族」や「朝鮮民族」は
ファンタジーに過ぎない。
564:世界@名無史さん
08/07/19 12:40:44 0
それを言うと日本人もな
565:世界@名無史さん
08/07/19 13:19:23 0
漢民族は特に顕著だな。王朝交代の度に入れ替わってたようなもんだからなあ
566:世界@名無史さん
08/07/19 14:10:47 0
実際はエルサレムじゃなくてマダガスカルに国つくったほうが幸せだったろうに
567:世界@名無史さん
08/07/19 16:28:11 0
>>566
マダガスカルにも元から住んでる人たちがいたわけで。
568:世界@名無史さん
08/07/19 16:51:16 0
満州にもユダヤ人共和国を作る計画があったな。中止したのか、当て馬だったのかわからんが。
「民なき土地」というプロパガンダも共通だから、プランの出所が共通だということが分かってしまうな。
しかしナチスは消えてもユダヤ人移住計画だけは着々と進めるところが笑止だ。
569:世界@名無史さん
08/07/19 18:58:04 0
世界最大のユダヤ人居住地たる東欧はヒトラーがものの見事に粉砕してしまいました。
イラクからモロッコまで広がっていたユダヤ人居住地はユダヤvsアラブの対立や
独立時の混乱で激減しイスラエルへ流れてゆきました。
無事なユダヤ人居住地はアメリカぐらいのものか。
570:世界@名無史さん
08/07/20 10:42:36 0
ドイツは国内から優秀なユダヤ人科学者も追い出し、
それがアメリカを大きく利することになった訳だ
ヒトラー馬鹿だね
571:《我が闘争》より
08/07/20 10:51:10 O
科学は民族の誇りに役立つように利用されねばならない。
世界歴史のみでなく、あらゆる文化の歴史が、
このことを心にとどめて教えられねばならない。
発明家は、単に発明家としてだけでなく、彼自身の民族の一員として、
また偉大なものと思われるようにならねばならない。
572:世界@名無史さん
08/07/20 23:22:58 0
技術ナショナリズムのはしりだなぁ
ノーベル賞級の科学者にはそういうのをウザイと思うタイプが多そう
ユダヤ系の科学者もあまり民族民族いうのはいないね
573:世界@名無史さん
08/07/21 01:42:19 0
宗教に拘っているようなやつに独創的な発想など不可能
574:世界@名無史さん
08/07/21 05:05:05 0
>>458
それは国民向けのポーズだけ
ちなみにその手の発言はホメイニもしてた
イランにとって国境の接していないイスラエルは
直接上何の利害関係もないし
むしろ、イランにとっての脅威はそのイスラエルと対立しているアラブ世俗派の連中だろ
敵の敵は味方という関係で、イランにとってイスラエルという国はできる限り存続してほしい国
575:世界@名無史さん
08/07/21 08:30:41 0
> 敵の敵は味方という関係で、イランにとってイスラエルという国はできる限り存続してほしい国
そのとおりですな。
<イラン>副大統領「米国やイスラエル国民と友人」 (毎日新聞)
【テヘラン春日孝之】イランのモシャイ副大統領は19日、テヘランの国営イラン放送で開かれた観光セミナーで
「イランは米国やイスラエルの国民と友人であり、世界に敵は存在しない」と述べた。地元メディアが20日、
一斉に報じた。
イランは1979年のイスラム革命以来、「反米」「反イスラエル」を国是としてきた。だが、最近は米国との
関係修復を模索する中、体制要人は「シオニスト政権(イスラエル)を除くすべての国と対話する用意がある」と
繰り返している。
要人がイスラエル国民について言及することはほとんどないが、今回の発言は、対米関係修復を進めるうえで、
体制内でも論議になっているという親米イスラエルとの関係をどうするか、一部強硬派の反応を見定める「観測気球」
との見方も出ている。
アフマディネジャド大統領はイスラエルを「腐った死骸(しがい)」と表現し「いずれ消滅する」と再三にわたり過
激発言を繰り返してきた。
モシャイ副大統領は娘が大統領の息子と結婚したばかりで、腹心として知られる。
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
576:世界@名無史さん
08/07/22 01:09:55 0
元々反米クーデターの成立した国なんだから
ポーズだけでも反米、反イスラエルじゃないと示しがつかないのよね
とはいえイスラエルが無くなったら
アラブ諸国の矛先がイランに向くのは確実なので
イスラエルとイランの関係は微妙だな
577:世界@名無史さん
08/07/24 09:48:09 0
イスラエル王国とダビデ王国は何が違うの?
578:世界@名無史さん
08/07/25 13:23:21 0
スレリンク(news5plus板)l50
これは双方もの凄く黒い話なんだよ、マスゴミは知らん振りだけど
・ヒズボラの要求は元々イスラエルが拉致した民間人(特に女子供)を解放しろというもの
・イスラエルの兵士2人は拘束後に手紙を出しており生存していると期待された
しかし結果はイスラエルは拉致した民間人の解放は断固拒否、
代わりに自国の民間人を殺害した戦闘員を解放
すると生きていた筈の兵士は何故か遺体で・・・
つまり
イスラエル:民間人拉致のクローズアップ回避+ヒズボラへの心証悪化を狙う
ヒズボラ:民間人解放を拒否したイスラエルへの露骨な報復
だからイスラエルは兵士の死因を決して追及しない訳、宣伝戦のための事実上の見殺しだからね
逆にヒズボラも捕虜殺害を騒がれたくないからイスラエルへの批判もここは抑える
イスラエルは何らかの形で報復するんじゃないかな?レバノンには迷惑な結果になりそう。今、イスラエルは静かな怒りが国中を流れてる。恐いんだよイスラエルのこの種の怒りは。
579:世界@名無史さん
08/07/25 13:51:38 0
どうでも良いけど、国民が怒ったら戦争になるわけじゃない。
戦争をしたければ国民を怒らせる。
そういう順序だ。
580:世界@名無史さん
08/07/25 15:53:29 0
>>1 私達が原日本人です。どおーセンス良いかな。
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(chikatsu.mediajoy.com)
URLリンク(karamatsu.cocolog-nifty.com)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www12.wind.ne.jp)
URLリンク(www.gunmaibun.org)
URLリンク(www.tnm.jp)
(下げみずら)のユダヤ人です
URLリンク(www.holidayinisrael.com)
581:世界@名無史さん
08/08/19 17:28:54 0
>>536 シュロモ・サンドは、ソヴィエトの支援を受けた反資本主義・反シオニズムの
イスラエル共産党急進派の運動組織出身。 日本でも、そっち系の団体の人達と交流あり。
日本語版が出たら、さぞ左翼メディアは絶賛するんだろうなw
582:世界@名無史さん
08/08/31 00:02:22 0
>>573
といいつつ自然科学分野におけるユダヤ系のノーベル賞学者には敬虔なユダヤ教徒が多かった。
583:世界@名無史さん
08/09/29 00:40:57 0
【アメリカ】祇園祭とシオン祭…「日本人とユダヤ人は共通の祖先を持つ?」 米ブロガーが「日ユ同祖論」を検証[9/27]
スレリンク(news5plus板)
584:( ・○・)
08/09/29 10:21:51 0
国連を乗っ取る反米諸国 2008年9月28日 田中 宇
URLリンク(tanakanews.com)
▼はがされるシオニストの化けの皮
今後、イスラエルとシオニストが世界の人々に信じ込ませてきた歴史的「事実」に対する化けの皮も、
しだいにはがれていくかもしれない。その一つは「ホロコースト」についてだ。
アハマディネジャドは先日の訪米時、CNNのインタビューで、シオニストはホロコーストについての調査や
議論を妨害しているが、これはきちんと調査されるべきだと、以前からの持論を述べている。(関連記事)
もう一つは「ハザール」をめぐる話だ。ユダヤ人の大多数をしめる「アシュケナジ(ドイツ系)」の人々は、
8世紀ごろ今のロシア南部に存在していたハザール王国がユダヤ教に改宗した時の国民の末裔であり、
古代イスラエルとは何の関係もない人々だという説がある。
これに対し「すべてのユダヤ人は古代イスラエルから追放された人々の末裔なので、イスラエルに戻る権利がある」
と主張するシオニストたちは 「ハザール王国の話は、反ユダヤ勢力によるでっち上げだ」と主張し、世界のマスコミや
言論人の多くは、シオニストからヒステリックな攻撃を受けないよう、ハザールのことに触れないようにしてきた。
585:( ・○・)
08/09/29 10:22:43 0
しかし今回、ロシアのユダヤ人協会(プーチン派)が金を出し、ハザールの首都があったとおぼしきカスピ海岸の
ボルガ川河口地域を念入りに発掘したところ、ハザール王国の首都(イティル)の城塞の遺跡が出土した。
城塞の三角形の形などから、イティルである可能性が高いと結論づけられたと報じられている。(関連記事)
ハザール王国の存在が確認されれば、イスラエル国民の大半を占めるアシュケナジは、ダビデの子孫ではない
可能性が高まり、イスラエルに住む歴史的正当性を失いかねない。
ロシアのユダヤ人会議はプーチンと親しい露財界人がトップで、シオニスト右派が牛耳る米国のユダヤ人会議と
大喧嘩して対立している。彼らがハザールの遺跡発掘に金を出したのは、シオニスト右派の策略を潰すためだろう。
遺跡が本当にハザールの首都なのか疑問は残るが、そもそもイスラエル建国時にタイミング良く発見された
「死海古文書」など、イスラエルで発掘されて「建国の歴史的正当性」となった遺物の多くはニセモノかもしれず、
遺物のでっち上げを相互に使った政治的な戦いと見ることもできる。
イスラエルの歴史見直し論者(リビジョニスト)の中には「旧約聖書の内容もほとんど作り話だから、
聖書を元にイスラエルの建国を正当化するのも見当違いだ」と言う人もいる。(関連記事その1、その2)
586:( ・○・)
08/09/29 10:23:15 0
age
587:世界@名無史さん
08/09/29 12:44:27 0
>>571
科学は人類み~んなの役に立つように使われるべきだと思うをゆ。
588:( ・○・)
08/09/29 18:46:38 0
ヘブライの館 2 ハザール王国の謎
URLリンク(inri.client.jp)
589:世界@名無史さん
08/09/30 16:37:45 0
【国際】旧約聖書の最古ヘブライ語写本も…「死海文書」ネット公開へ
スレリンク(newsplus板)
590:酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6
08/10/04 01:27:30 0
イスラエル女性って性に奔放らしいね
ハイレグ発祥の国に加えてイスラエル女性はTバックが大好きだとか
591:世界@名無史さん
08/10/04 02:57:56 0
良レス
592:コーカソイド女フェチ
08/10/04 03:05:55 O
露出度抜群のセクシーバディ見たさに西アジアに行くのならイスラエル、次いでレバノン。
この二国の女性は周辺諸国の女性と違ってイケイケ。
593:酔鯨ジョーカー土佐守ジーモン ◆.5DV4fMpf6
08/10/04 08:29:15 O
イスラエルの若い女はほんと美人多い。
ところで、イスラエルはオルメルト首相の主張通り思い切った妥協をするしかないだろう。
前からだが国防費も限界だし、ヨルダン川西岸地区・東エルサレムなんかにこだわるより、
財政再建、景気回復に力を入れた方が良い。世俗国家化も進め、EU入りを目指すのも悪くない。
594:世界@名無史さん
08/10/13 02:07:48 O
アシュケナジーもスファルディーもミズラヒーもユダヤ撲滅age!
595:世界@名無史さん
08/10/13 02:08:52 O
アラブも糞だが、ユダヤは最凶最悪
596:世界@名無史さん
08/10/13 03:01:42 O
放射能と青酸ガスでユダヤを撲滅せよ!
597:世界@名無史さん
08/10/13 10:30:59 0
アラブ系住民とユダヤ系住民が衝突、警察が警戒強化 イスラエル
【10月10日 AFP】イスラエル北部のアッカ(Acre)で9日、アラブ系住民とユダヤ系住民の衝突が激化し、
警官隊が出動した。
アッカはアラブ系とユダヤ系の両住民が共存しているが、警察発表によると、ユダヤ歴で最も神聖な日
「ヨム・キプール(贖罪日、Yom Kippur)」を祝う式典が行われていたところに、アラブ系住民が大音量で
音楽を流しながらバイクで通りかかったことが衝突の発端。このアラブ系住民が襲撃されたことから、
暴動に発展した。
イスラエル警察の報道官は「状況は非常に緊迫している。複数か所に群衆が集まっており、新たな衝突を
避けるため警察の増援部隊が展開している」と語った。
事態を受けてイスラエルのエフド・オルメルト(Ehud Olmert)首相は、「ユダヤ系・アラブ系両住民の平和的な
共存が肝心だ」とする声明を発表、沈静化を呼びかけた。(c)AFP
URLリンク(www.afpbb.com)
598:世界@名無史さん
08/10/14 14:12:38 O
イスラエル女は美人が多いが金に汚い。
599:世界@名無史さん
08/11/25 01:47:39 0
イスラエルの裁判所は23日、外国人労働者やホームレスなどに殴る蹴るの暴行を加えていた少年8人に、
禁固1年から7年の判決を言い渡しました。
イスラエル最大の都市・テルアビブで、外国人労働者やホームレスなどを襲撃していた少年8人。
少年たちは暴行の様子を撮影し、インターネットの動画サイトに投稿していました。
少年たちは「ネオナチ」を崇拝する行動を取っていたほか、自分たちで「黒人狩り証明書」を作っていました。
イスラエルの裁判所は、少年らに禁固1年から7年の判決を言い渡しました。
写真:
URLリンク(news.tbs.co.jp)
ソース:TBS NEWS i(24日13:33)
URLリンク(news.tbs.co.jp)
やっぱり神に選ばれたと自称するミンジョクは何かちがうなw
600:大和中納言秀保
08/11/25 19:48:42 O
もしもユダエア王国のアグリッパ1世が
長寿を全う出来たらあのような悲劇は防げたんでしょうかね?
601:世界@名無史さん
08/11/25 22:21:22 O
イスラエルは美人多いかな?個人的には疑問
シリアは、確かに露出度は低いけどすげー美人揃いだった
しかも客人歓待の掟が生きていて親切だったし、子供は人なつっこくて可愛いかった
602:世界@名無史さん
08/11/25 22:23:56 0
ダビデとゴリアテの戦いの地を発見か
イスラエルで発掘調査を行っている考古学チームが、古代の門を発見し、旧約聖書に
登場する街シャアライムの正確な位置が特定されたと発表した。
旧約聖書には、シャアライムに近いエラの谷で、後に王となる少年ダビデと、ペリシテ人
の巨人ゴリアテが戦ったと記されている。ヘブライ大学の考古学者ヨゼフ・ガーフィンケ
ル氏によると、エラの谷にある要塞の遺跡から2つ目の門が発見されたことは、ヘブライ
語で「2つの門」という意味を持つシャアライムが実在したことの有力な証拠になるという。
「これまでに発掘されている同時代の遺跡にはどれも1つしか門がなく、2つの門を持つこ
の遺跡は非常に珍しい」。ガーフィンケル氏はそう話す。この門はすべて石でできており、
総重量は10トン余り。エルサレムに面する遺跡の東端に立っている。今回2つ目の門が
発見されたエラの谷の要塞は、イスラエルの都市ベトシェメシュ近郊にある。
ガーフィンケル氏は2008年10月、ヘブライ語と見られる文字が刻まれた3000年前の陶片
を発見した。これは、いわゆる「死海文書」以降、イスラエルにおける最も重要な考古学的
発見として注目を集めている。
(後略
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
画像
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
603:世界@名無史さん
08/11/26 04:21:51 0
いいれす
604:世界@名無史さん
08/12/17 23:07:29 0
エジプトには1950年の初頭までは、数千人のユダヤ人が住んでいた。
農業民族のエジプト人は、異民族に対して寛容であり、エジプトのユダヤ人
たちは何不自由なく、差別されることも疎まれることもなく、過ごしていたようだ。
しかし、1948年に起こった第一次中東戦争、それに続く1956年の第二次
中東戦争を経て、ほとんどのユダヤ人がエジプトから、イスラエルに移住して
いる。それでも、100人程度のユダヤ人がエジプトを祖国として、イスラエル
への移住を拒否し、居住し続けている。
つまりエジプトは、ユダヤ人にとって一つの大きく、かつ自由なユダヤ人
コミュニテイの存在を、許していたということだ。そのため、モロッコからエジ
プトに移住したユダヤ人もいた。その一人に、ラビのヤアコウブ・アブ・ハセ
イラがいた。ラビとはユダヤ教の僧侶のような存在であり、彼はその中でも、
高位に位置していた人物のようだ。
そのことから、彼の墓がエジプトのカイロの北部にある、デミト村に設けら
れるのだが、ユダヤ人たちはこの墓に巡礼するのが、習わしになっていた。
605:世界@名無史さん
08/12/17 23:08:33 0
一時期はこの巡礼者の数が、25000人程度に達していたようだが、
彼の誕生日である1月14日が、イスラム教のラマダンと重なった時期があり、
現地住民の間から、イスラム教のラマダンの雰囲気を壊すとして、苦情が
政府に持ち込まれ、次第に巡礼者の数が減り、現在では1500人程度が、
巡礼に来るようだ。今年も、来年1月14日のヤアコウブ・アブ・ハセイラの
誕生日の巡礼について、現地デミト村の住民や運動家たちによって、巡礼
反対署名運動がおこり、エジプト政府は対応に苦慮しているようだ。
それは、エジプト政府はイスラエルとの関係を、悪化させたくないという
ことからだ。しかし、デミト村ではユダヤ人団体などが、農民から土地を買い、
巡礼者用の施設を建設したいとして、用地買収工作が行われてもいる。
巡礼者たちはその聖地で、異様な服装をし、ダンスに興じるということだ。
それは、イスラム教徒住民にとっては、極めて不愉快なことなのであろう。
こうした宗教に絡む問題が顕在化してくると、イスラエル・エジプト両国の
国民は激高し、両国政府が対応に苦しくなることは必定であろう。エジプト・
イスラエル関係は、そうでなくとも微妙なだけに、問題が拡大しないことを祈る。
606:世界@名無史さん
08/12/17 23:53:17 0
「約束の地」
これは民族浄化をするための口実なんだよね。
ナチスはユダヤ民族を「根絶」しようとした。「根絶」の意味については議論があるが、素直に読めば、ヨーロッパからユダヤ人を「根絶やし」にする。
つまりこれは民族浄化のことだ。
うまい具合に、イスラエルに約束の地が用意されてるではないか。ヨーロッパのユダヤ人たちは選択のままならずこの土地に向かうことになる。
協力があったかどうかはわからないが、ナチスとシオニストの連携プレーで民族浄化が完成したわけだ。
607:世界@名無史さん
08/12/17 23:59:16 0
ナチスの迫害から逃亡したユダヤ人たちは、ナチスが滅亡したにもかかわらずヨーロッパに戻ることがなかったのはなぜか?
これも一度は考えてみるべき問題だろう。
それはさておき、民族浄化はヨーロッパからユダヤ人を一掃するという形で行われただけではない。
パレスチナの大部分から先住民であるパレスチナ人を締め出した。
また、イスラム社会の大部分からユダヤ人がいなくなった。これも「結果としては」民族浄化となった。
しかし果たしてこれは結果だったのかどうか。
608:世界@名無史さん
08/12/19 01:16:53 0
ヨルダン川西岸地区(ユデア・サマリア)、ガザ地区とそれに隣接した
地中海岸のエジプト領シナイ半島の一部、
現在占領しているゴラン高原の後背地(現在の倍ぐらい)、
サイダ(シドン)を含めない南レバノンをユダヤ人にやるべきだ。
あと、アメリカはロングアイランドをウェストイスラエル州にし、
ロシアはカリーニングラード州(旧東プロイセン北半分)を
ロシア連邦ユダヤ共和国にすべきだ。
世界中のユダヤ人の8割方をこの3地域に収容できるんジャマイカ?
609:世界@名無史さん
08/12/19 02:44:01 0
そんなことをしなくてもユダヤ人はそのうち消滅する
ユダヤ人としてのコミュニティーを維持出来たのは迫害と隔離政策があったこそであり
皮肉にも人種的平等の観念が浸透して迫害と隔離が無くなった現代では現地民と同化が進みは絶滅の危機を迎えている
610:世界@名無史さん
08/12/19 06:57:49 O
>>609
あなたの意見とは違うが、神の怒りでユダヤ人は絶滅へと向かっている。
ジェノサイドいわゆるホロコーストはエルサレム陥落後最大の受難として神がユダヤ人に与え、
ユダヤ人はそれに応えて同化主義・世俗主義の愚を悟り、イスラエルの建国と防衛のために団結した。
ただし、これは神がユダヤ人に課した試金石。
理屈を言うものがいるが、第一次中東戦争(イスラエル独立戦争)は神の見えざる手がユダヤを勝利に導いた。
さもなくば当時パレスチナ(現イスラエル国とパレスチナ自治区)にいたユダヤ人は絶滅されていた。
しかし、ユダヤ人はホロコーストの受難、イスラエル建国の苦難を忘れ、再び同化主義と世俗の享楽に走り、
神が課した約束の地確保を放棄し、ナザレのイエスをメシアに受け入れることも拒んでいる。
彼らは滅ぼされるであろう。直接、神の御手が下って。
611:世界@名無史さん
08/12/21 09:07:05 0
ユダヤ人の大多数は古代イスラエル人の末裔なんだよ
もっともアシュケナジーの限定しても、古代ローマ人、古代ギリシャ人、
ハザール(テュルク+マジャル+フィン+スラヴ+カフカス+の混血)、
その他ゲルマン、スラヴなどの血が混じってるけどね
ただ、パレスチナ人の大半のまた古代イスラエル人の末裔なんだよ
これまた、エドム(イドマヤ)人、サマリア人、アラブ、
(奴隷として連れてこられた)スラヴ人・フィン人、
(同じく奴隷だった)東アフリカ人、カフカス人・トルコ人などの
血が混じっているが。
要はユダヤ教徒か、非ユダヤ教徒か、
非アラビア語話者か、アラビア語話者か。
612:世界@名無史さん
08/12/23 04:19:17 O
>>609
滅びないよw.
正統派ユダヤ教のラビが世俗派とくに改革派ユダヤ教徒の出生率の低さや、
異教徒(異民族)との婚姻の多さを危惧して悲観しているだけ。
彼らはむしろ楽観すべきだ。正統派や彼らよりもガチの超正統派(ネトレー・カルタの類も含む)は
出生率がべらぼうに高いし、異教徒と婚姻などしないから、
これからもイスラエルでもアメリカでも悲観している人たちの仲間の子供たちがじゃんじゃん生まれる。
イスラエルは世俗派は激減して、正統派・長正統派ユダヤ教徒が多数の国になるさ。
アシュケナジーもスファルディもミズラヒーも不信心な世俗派(主に保守派・改革派)は激減して、
正統派・長正統派がどんどん増えればイスラエルが滅茶苦茶な世俗国家になることを防げるし。
ネトレー・カルタやそれに近い連中ば増えることはヤバいかもしれんが(笑)
613:世界@名無史さん
08/12/25 09:56:26 0
夜中や朝方に目を覚ましてケータイから書き込むと誤植がお多い。
超正統派のことも長正統派と書いてるし。
吾ながら意味もよくわからない(苦笑)
世俗派って改革派に所属しているわけじゃないけど、世俗派の中でも
特に改革派ユダヤ教徒は超世俗主義者ってこと。
イスラエルでは世俗主義者でも保守派ユダヤ教徒が多いらしいけどね。
改革派は同化主義だし、彼らが多数を占めたイギリス・ドイツ・
アメリカ(のドイツ系・イギリス系の人たちや東欧系でもミドルクラスに
上昇した人たち)はイスラエルに殖民・移民した人は少なかったから。
キリスト教でいえば、世俗的なプロテスタント信者の皆が皆
ユニテリアン・ユニヴァーサリスト派ってわけじゃなくて、
聖書の無謬性など根本主義解釈を否定する合理主義・近代主義の立場の
各宗派の教会に属し、その中でもあまり教会に通わないような人たちが
多いけれど、ユニテリアン・ユニヴァーサリスト派となれば
尚更に世俗主義・合理主義ってことと似てる。
614:世界@名無史さん
09/01/08 03:05:13 O
またガザ侵攻だと。そろそろいい加減にしないとイランにミサイル打ち込まれるぞ
615:世界@名無史さん
09/01/08 17:30:43 0
とりあえずレバノンから何発か飛んできたそうで
616:世界@名無史さん
09/01/14 09:43:21 0
★米国の日本攻撃に倣え ガザ攻撃でイスラエル右派
イスラエル紙マーリブ電子版によると、同国の極右政党「わが家イスラエル」の
リーバーマン党首は13日、大学での講演で、イスラム原理主義組織ハマスに関して
「第2次世界大戦で米国が日本に行ったのと全く同じようにハマスと戦うべきだ」と述べ、
徹底的に攻撃すべきだとの考えを示した。
同党首は「ハマスが権力に就いている限り、イスラエル人は安全を得られない。
(ガザを)占領する必要はないが、ハマスが攻撃を続ける意思を砕くような
決定的な状況をつくることが必要だ」と述べた。
同政党のスポークスマンは共同通信に
「日本に対する米国の抑止力についての話であり、核兵器使用に言及したものではない」と述べた。(共同)
US.FrontLine URLリンク(www.usfl.com)
↑イスラエルがハマスを徹底攻撃しても、第二次世界大戦における日本と同じような
結末にはならないと思うけどね。
日本の場合、島国で他に逃げ場がないし、周りの国をすべて敵に回していたし、
天皇の存在もあったし。
617:世界@名無史さん
09/01/14 15:29:58 0
イスラム諸国が足引っ張り合っているからイスラエルに我が物顔されるんだろ
618:世界@名無史さん
09/01/14 23:26:10 0
>>612
超正統派(ハレディム)18歳位から生中(産児制限不可)で子供生みまくりだからねw
とにかく、人口増えすぎだが、トーラー研究しているだけで、生産性ゼロ、兵役免除で、
生保暮らし、在日南半島人に似ている人たち。ハレディム以外のイスラエル国民には嫌ハレディム
されてるらしいよ。こんなの、増えても国力は下がるだろうなw
619:世界@名無史さん
09/01/15 00:22:53 0
イスラム諸国とイスラエルは国内で相手を非難することで政府への不満を国外へ逸らしている節があるからな
ある意味イスラム諸国とイスラエルは持ちつ持たれつの関係なのかもしれない
アメリカとキューバの関係に似ているかも
620:世界@名無史さん
09/01/17 22:55:32 0
>>619
中東のイスラム国家は、政府の失政や、反政府世論が盛り上がると、ほぼ100%
イスラエルの陰謀ってことにするからな。
621:世界@名無史さん
09/01/19 06:03:13 0
【日月神示】瀬織津姫の筆先【天の弥勒】
スレリンク(psy板)
この世の根本のことから、末代残る新しい世の政策までの全てを日本の母なる女神が天子に書かせた筆先
正神の系譜
12次元 天御中主神
11次元 ※
10次元 可美葦牙彦舅神 →天日月神
9次元 国常立尊
8次元 菊理媛 (=天照皇大神) →日月神
7次元 伊弉諾尊 (=素戔嗚尊)
6次元 瀬織津姫 (守護神)
5次元 天子 (精神、心)
4次元 (肉体意識)
3次元 (物質肉体)
アセンションとは守護神と合一して次元上昇することを言う。
上下、表裏、男女、陰陽に相当する身と魂が合一するということ。
人間は神の写しであり、その根源は遙か高次の大神に由来する。
神示の「男の魂は女、女の魂は男」の通り、男性と女性を交互に繰り返しながら、天御中主神から地上世界の人間まで身魂の系譜が連なっている。
この内、身に相当するのが5次元の人間、及び7・9・11次元の神であり、魂に相当するのが6次元の守護神,及び8・10・12次元の神である。
身が男なら魂は女、身が女なら魂は男。
上の図は神の系譜の中でも全ての中心に相当するただ一つのの神の系譜を記したものだ。
この身魂が身(=○)に魂(=)を入れる、つまり合一によって一体となった存在のことをと言う。
素戔嗚尊、天照、月読が伊弉諾尊の御子というのは神話の改竄。
天照皇大神と素戔嗚尊は一体となって日月となる正神の魂と身をそれぞれが指す神名。
月の神とは素戔嗚尊のことで、月読という創作された神のことではない。
三貴子とは日月の存在を隠し、守護神である女神の存在を完全に消し去ってしまうために捏造された虚偽の神話。
その工作が完璧であったために、現在に至るまで日本では瀬織津姫様や天日月神のことがほとんど知られることなくきた。
これらの工作をした者達によって、瀬織津姫は本来祀られていた畿内から東北に追いやられ、艮の金神にされた。
この女神に対する八十曲津日神、天照大神荒魂などという定義は偽りで、「いづのめのかみ」が記紀における御名。
URLリンク(www5.ocn.ne.jp)
622:世界@名無史さん
09/01/19 06:14:18 0
【日月神示】瀬織津姫の筆先【天の弥勒】
スレリンク(psy板)
この世の根本のことから、末代残る新しい世の政策までの全てを日本の母なる女神が天子に書かせた筆先
94 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 15:22:00 ID:vgMCFpLZ
ガザで起きている紛争はイスラエルが悪い?
96 名前:ZADIK[sage] 投稿日:2009/01/17(土) 17:05:38 ID:8ImqRGyT
>>94
悪いなんてもんじゃない
外道の人非人
スレリンク(newsplus板)
奴らの本当の敵は日本
間違えてはいけない
エルサレムなどどうでもいいのだ
第二次大戦当時、日本が降伏する前にぎりぎりで間に合わせたにもかかわらず、投下された二つの原爆はウラニウム製とプルトニウム製の二種類だった
アメリカが作ったのはプルトニウム製だけだ
URLリンク(inri.client.jp)
ウラニウム原爆はナチス製であり、ロスチャイルド男爵の孫であるヒトラーの指示で最初から日本に投下する目的で開発された
一方アメリカの原爆を開発したオッペンハイマーもただのユダヤ人ではなく、ロスチャイルド男爵に極めて近い血縁の人物
二種類の原爆の開発責任者は共にユダヤの本流の血筋の者であり、発案者(アインシュタイン)、開発者(ヒトラー、オッペンハイマー)、投下命令者(トルーマン)と巧みに責任を分散していても関わっているのは全てユダヤ人
アインシュタインの反省の演技を見て奴が善人だなどと思うのは甘ちゃんもいいところ
目を覚ませ
623:世界@名無史さん
09/01/22 19:00:21 0
「世界には、シオニズムとユダヤ主義の両方あるいは一方を批判する
『ユダヤ人』がおそらく何十万人といるだろう。そして何十人ものイスラ
エル人の学者が、シオニズムとその犯罪を厳しく批判し、イスラエルの
人種隔離政策(アパルトヘイト)に真っ向から反対している。」
マイケル・ホフマン、モーシェ・リーバーマン共著『パレスチナ大虐殺』
上記の本の共著者、モーシェ・リーバーマンは、アメリカ生まれのユダヤ人
であり、ヘブライ大学、イスラエル・シャハク教授(一九三三~二〇〇一年)
の研究助手をしていた人物である。シャハク教授は、シオニストイスラエルを、
極めて痛烈に弾劾し続けたイスラエルの学者として有名である。
前出の本の百六十二頁には、シオニズムを弾劾するイスラエルの代表的な
学者として、ベニー・モリス以下、計十五名の名前が列記してある。
この数年のうちに「在日ユダヤ人」として、もっとも有名なユダヤ人の中の
一人と成った、ベンジャミン・フルフォード。問題のこの人物は、「パレスチナ
人の味方をするユダヤ人学者」、こうした人々と同じ陣営なのか、それとも
そうではないのか。一月始め、ベンジャミン・フルフォードは、「ハマスはモサド
の一部である」と発言した。
考えてみれば、シオニストが100%制圧している日本の出版界で、
年に何回も本を出版し、そしていずれもお大々的にマスコミ上で広告宣伝
されるようなフルフォードが、イスラエル・シャハクのようなレベルの本物の
反シオニストユダヤ人著述家である筈がない。
日本人よ!
在日ユダヤ人の一人一人を警戒せよ!在日ユダヤ人にだまされるな!
フルフォードを支持するすべての日本人に対して、私は勧告する。
まず、マイケル・ホフマン、モーシェ・リーバーマンの「パレスチナ大虐殺」
を熟読することを。
624:世界@名無史さん
09/01/25 23:27:16 0
【グロ注意・子供の死体多数】パレスチナのガザで攻撃された直後の動画 これがガザの現実!
URLリンク(www.dailymotion.com)
625:世界@名無史さん
09/01/26 00:29:09 0
しかし、2000年前に先祖が住んでたからって、「俺たちの土地だから出てけ」なんていうキ○○イ集団を「狂信的原理主義者」と呼ばずに、
それに抵抗した側を「狂信的原理主義者」と呼ぶのは何かの冗談だろうな。
626:世界@名無史さん
09/01/26 01:26:01 0
>>625
後者は住人じゃない連中があおってるからだろ
627:世界@名無史さん
09/01/26 16:19:31 0
イギリスの2枚舌外交がもし無ければ、今頃どうなっていたんだ?
気になるよな。
まったくキリスト教とイスラム教の対立はロクなもんじゃない。
ユダヤ教もそうだが、一神教なんてただの狂気にすぎないって
どうして誰も思わないのか?
628:世界@名無史さん
09/01/26 21:51:40 0
思おうが思うまいが、信仰に利害が絡んでいるんだから信じざるを得ない。
イデオロギーだって一緒だろ?共産主義もファシズムも狂気に過ぎないのに信じているやつがいる。
629:世界@名無史さん
09/01/27 09:23:22 0
つか一神教が狂気と断言する浅薄な知性にはただただ苦笑するしかない。
簡単に言えばパーはカキコすんな。ニュー速いっとれ。
630:世界@名無史さん
09/01/27 10:23:50 0
たしか借りている土地であったとしても長期間そこに住み続けて
いると住人に権利が発生するんだよな?そう考えると、パレスチナ
人がエルサレムに住み続ける正当性の方が高いよな。ましてや
借りていたわけでもないし。7世紀にはビザンチンの領土ではなく
イスラムの領土になったわけだし。
まあ力づくだとしてもイスラエルがあと50年くらい続けば、今度は
イスラエル(=ユダヤ人)の方に正当性が出てくるとも言えるが。
631:世界@名無史さん
09/01/27 12:01:13 0
ユダヤからローマは力づくでカナンを奪い、ローマからイスラムは力づくでカナンを奪い、イスラムからユダヤは力づくでカナンを奪う
632:世界@名無史さん
09/01/27 13:11:01 0
>たしか借りている土地であったとしても長期間そこに住み続けて
>いると住人に権利が発生するんだよな?
どこの法律だ?日本の民法ではあり得ないけど。
そんな法律があったら、おちおち土地なんか貸せないじゃん。
633:世界@名無史さん
09/01/27 14:21:23 0
>>632
いや、ちゃんと地代を払い続けていた場合には住人の方にも
居住権みたいなものが発生するはずだよ。60年くらい借り続けて
いた人に対して、地主側が強制執行できなかったという話を聞いた
ことがある。
>>631
そうなんだよね。ここに英米が絡むから余計に複雑になっちまう・・
634:世界@名無史さん
09/01/27 16:38:38 0
ビザンツからトルコは力づくでアナトリアを奪い、アラブからハザールは力づくでパレスチナを奪う
635:世界@名無史さん
09/01/27 17:02:25 0
>>632
いや、それは「借りていると思って」地代を払っていた場合に、
賃借権や地上権の取得時効が成立するという話しだろ。
正式に「借りている」土地に長期間住み続けてもなんか
特別な権利を取得できるわけじゃないよ。
636:世界@名無史さん
09/01/27 18:11:54 0
俺の祖父、戦後の厳しいときに近所の貧しい家族に善意で土地をただで貸したら何十年も居座られて、最後、なぜかただで貸していた祖父の方がお金はらって出て行ってもらった事があった。
637:世界@名無史さん
09/01/27 22:26:16 0
それは終戦直後の農地改革のあおりをくらったんだな。
おれんちもこれで貸してた土地のほとんどをもっていかれた。
638:世界@名無史さん
09/01/28 11:24:22 0
なあなあこの問題ってさかのぼるとバビロン捕囚に行きつく
ってことでいいのか?
とすると、ユダ王国が新バビロニア王国に滅ぼされなければ
この問題も発生していなかったってことか?
それとももっとさかのぼってモーセの時代が起源か?
旧約聖書の話になってしまうとややこしいが、実際の歴史上は
どこが発端と考えればいい?
639:世界@名無史さん
09/01/28 12:48:40 0
>>638
思想的にはドレフュス事件、運動の始まりとしてはロシアでのポグロムが直接のきっかけだな。
640:世界@名無史さん
09/01/28 17:26:19 O
ユダヤ教やユダヤ人を創設したのがモーセなんだから、そりゃモーセまでいきつくでしょ
641:世界@名無史さん
09/01/28 20:58:14 0
ユダヤ人を創設?
642:世界@名無史さん
09/01/29 12:56:10 0
モーセ以前は「ユダヤ人」っていう言い方、くくり方は無かった
ってこと。選民思想もなかった。そもそも唯一神「ヤハウェ」とい
う存在も無かった。一神教もこの時が起源。これがなければ、ユダヤ
教も生まれず、そうなるとキリスト教もイスラム教も生まれず、
したがってシオニズム運動もなかった。
643:世界@名無史さん
09/01/29 15:01:22 0
つまりモーゼが出エジプトに失敗していたら、ユダヤ教やキリスト教・イスラーム教などは存在せずか・・・・
海外で探せば、そんな設定の架空歴史SFありそうだな
644:世界@名無史さん
09/01/29 19:24:29 0
>>643
コンスタンティヌス帝の夢に十字架でなくダビデの星が出てきて
そのせいでヨーロッパにユダヤ教が広まってキリスト教徒が迫害されてるという
ブラックジョークSFなら実在するらしいけどw
645:世界@名無史さん
09/01/29 20:21:51 0
そもそも、ユダヤ教が迫害されてきたという話自体が捏造だろう。
ヨーロッパでキリスト教以外に存続できたのはユダヤ教だけだしな。
信仰が固かったから、というわけではない。信仰が固ければ全員が殉教していただろう。
ユダヤ教だけが、異教禁止令のお目こぼしをしてもらったらしい。
まあ、まったく迫害されなかったわけではないだろうが。
キリスト教同士で殺し合いをする地方だからそれなりのことはあっただろうが。
646:世界@名無史さん
09/01/30 00:26:13 0
>>643
今のイスラエル人ですら、モーセの出エジプトを疑っている連中が
少なからずいるというのに、なにをいまさら(苦笑
647:世界@名無史さん
09/01/30 01:07:22 0
つーか、いわゆる「出エジプト」以前からパレスチナ地域に、ユダヤと呼ばれる民族の
国家らしきものが存在した事は確実らしいが。
648:世界@名無史さん
09/01/30 12:20:41 0
>>647
そうなんだ。どんな国家?
できたらソースたのむ。
649:世界@名無史さん
09/01/30 16:05:56 0
>>645
迫害≠根絶やし
使い勝手のいい手頃な調整弁
650:世界@名無史さん
09/01/30 16:40:43 0
メルネプタパ碑文の「イスラエル」なら知っているけど、
出エジプト以前の「ユダヤ」とは世紀の大発見だな。
651:世界@名無史さん
09/01/30 20:01:06 O
そもそもモーセって実在したっけ?
652:日本@名無史
09/01/30 23:00:57 0
北イスラエル王国の滅亡後、そこの国民だったイスラエル10支族は祖国から逃亡し
行方知れずになる
これが「失われたイスラエル10支族」だが彼らが最終的に到達したのが日本
そしてダビデ・ソロモン王の子孫が大和地方の原始日本人を倒し
初代神武天皇になる
詳しくはアカシャ美術館
URLリンク(www.baidu.jp)
653:世界@名無史さん
09/01/31 03:49:39 0
>>648
どんな国家かは知らんが、その出エジプトって言われる時期の前に、
エジプトの碑文に「カナンの地に遠征してユダヤと呼ばれる連中と戦って勝った」
ってのが残っているらしいぞ。
654:世界@名無史さん
09/01/31 06:42:13 0
イランとはキュロス王のときからの縁でいずれ和平するだろう。
バビロンへの憎悪があるので、イスラエル国家自体がやばくなったとき、断末魔で連中が、既に叩き潰されているイラクのバグダッドに核兵器を落とすのが心配だ。
655:世界@名無史さん
09/01/31 09:38:49 0
だからそれはメルネプタパ(メルエンプタパ)王の戦勝碑文だって。
戦いの相手は「ユダヤ」ではない、「イスラエル」。
だいたい「ユダヤ」起源はユダの地を表すギリシア語だって。
ヘブライ語なら「イェフダー」。
出エジプト以前に存在しているわけがない。
656:世界@名無史さん
09/01/31 13:14:55 O
モーセは実はエジプト人だったらしい。なんでユダヤの民を率いて放浪したんだろう?
657:世界@名無史さん
09/01/31 14:26:38 0
新興教団が集団移住したってことか。
658:世界@名無史さん
09/02/01 09:10:10 0
>>656
それ、フロイト説だろ?
659:世界@名無史さん
09/02/01 12:24:15 0
>>638
ローマによるユダヤ人追放ではないか?
パレスチナ人こそ忠実なローマ市民の末裔
660:世界@名無史さん
09/02/02 09:53:19 0
バビロン捕囚、ローマによるユダヤ人追放が遠因。
ドレフュス事件、ポグロムが近因。
イギリスの2枚舌外交が直接的な原因。
ってことでいい?
661:世界@名無史さん
09/02/02 09:59:11 0
そもそも、三つの宗教が同じところを聖地としちゃったのがマズい
662:世界@名無史さん
09/02/02 13:27:04 O
そもそもアブラハムがイシュマエルとイサクの異母兄弟を誕生させたのがまずい。
そうさせたのが神だっていうんだから、そもそもその神がまずい。
つまりユダヤ教、キリスト教、イスラム教の神はちょっと考えが足りなかった
というか、人間性を見誤ったわけだ。まずかったね。
663:世界@名無史さん
09/02/02 15:10:49 0
首相や大統領に、モサドや特殊部隊出身が多い
小党分立でも国が結束できる要因ってそれかな
664:世界@名無史さん
09/02/02 15:11:24 0
>>661-662
旧約聖書の「神」は、イデアー世界のアイオーンを模倣して世界を創造した
偽の神ヤルダバオートだから、やることなすこと拙くて考えが足りないのは当然。
……というグノーシス主義の考え方ってけっこう正しかったんじゃね?
665:世界@名無史さん
09/02/02 18:44:22 0
>>649
根絶やしにされなかったのは、為政者にとって便利な存在だったからだろうな
同じキリスト教徒の異端派でさえ存続が認められなかったというのに