【約束の】イスラエルの歴史【地へと】at WHIS
【約束の】イスラエルの歴史【地へと】 - 暇つぶし2ch385:世界@名無史さん
07/03/31 21:06:33 0

イスラエル(ヘブライ、ユダヤ)は精々のところ属国なのである。
帝国などになれるはずのない国力、文化であったのだ。

だから、その聖書に古代史の全体像が書かれているはずはないのである。
考えてみれば、このことは当たり前のことである。

にもかかわらず、ハンムラビ法典発見後30年経っても、まだ古代については
なんでも旧約聖書で、ヘブライ人が主役であるという状況なのである。

また現在においてもなお、学問の世界でも、出版の世界でも、一般人の
意識においても、古代史の脇役であるイスラエル人が、静かではあるが
古代史の主役に隠然と座っているのである。

マインドコントロールはまだ解けていないのである。

とにかく、聖書には古代史の多くの部分が書かれていないのは明らかである。
聖書の本は多いが、それに騙されていはならない。ハンムラビ法典は聖書の
権威を脅かした。その発見は革命的な変化だった。

私が思うに、その発見の意味は、聖書の民、イスラエル人は古代史においては、
ローマ帝国初期までは、キリスト教がローマ帝国の国教になるまでは、脇役で
あったということ、結局実質上は聖書の民、イスラエル人は古代史においては、
脇役であったということである。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch