【中東】アスラン王国の歴史【ヴァシュタール王朝】at WHIS
【中東】アスラン王国の歴史【ヴァシュタール王朝】 - 暇つぶし2ch800:世界@名無史さん
09/09/01 02:59:37 0
反政府軍が首都を制圧したそうだな

801:世界@名無史さん
09/09/04 00:28:03 0
>>800
え?いつ?
もしかして8/31に?!
やっべ、ニュースなんてぜんぜん見てなかった。
ニュー速+板見てくるわ

802:世界@名無史さん
09/09/04 20:34:00 0
ここだけ80年代スレじゃねーぞここは。

803:世界@名無史さん
09/09/11 08:32:59 0
URLリンク(garekino.at.infoseek.co.jp)

804:世界@名無史さん
09/09/16 10:53:16 0
アスランって首都部は地中海性気候なのかな

805:世界@名無史さん
09/09/16 13:33:05 0
URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

3機目がモックアップ説を俺は唱えたくなるぜ

806:世界@名無史さん
09/09/22 22:52:15 0
>>364
日立スペシャルドラマの「空と海をこえて」の話だね、
本当にイイ、ストーリーだったね、DVD化キボンヌ


807:世界@名無史さん
09/09/29 12:15:36 0
うちのお客さんで航空学生さんがきた。
数年かかってやっとF2の座学まできたそうだ。

数年後にはアスランの大空をF2で飛んでるとかウラヤマシス...

808:世界@名無史さん
09/09/30 08:47:22 O
アスランの空か…いいなあ…
昼と夜で輝きを変えるアスランの砂漠を空から眺めたら
内戦の血が染み込んでるなんて信じられないくらい
綺麗なんだろうな…

809:世界@名無史さん
09/10/05 01:52:30 0
>>807
なぜ自衛隊がアスランへ行く?

810:世界@名無史さん
09/10/05 02:13:34 0
>>809
ヒント:マッコイ商会

811:世界@名無史さん
09/11/21 21:52:25 0
中東は相変わらずきな臭いのに
ここは平和だな

812:世界@名無史さん
09/11/27 01:18:30 0
平和か

そういえばどっかの外人部隊で日本人の脱走兵がいたとかいう話を聞いたな。
平和過ぎてどうかしちゃったのかな?
いや、平和なんじゃなくて日本が安全なだけってのが正しいんだろうけれど。

813:世界@名無史さん
09/12/07 22:09:11 0
あげておきます。

814:世界@名無史さん
09/12/08 19:07:19 0
以前、アスランからの留学生が日本のアニメ観て「日本は空から女の子が降ってくるんだな。うちの国はミサイルしか降ってこないのに・・・。」って呟いてたのを思い出した。

815:世界@名無史さん
09/12/08 20:05:43 0
この前仕事でアスランに行ったんだけど
ミサイルの他に鉛玉、爆弾、戦闘機も降ってきたぞ
どんな楽園だよそこ

816:世界@名無史さん
09/12/08 22:25:38 0
大和航空の企業年金大幅減額にOBが猛反発


817:世界@名無史さん
09/12/09 11:25:06 0
金がないから

818:世界@名無史さん
09/12/09 13:50:52 0
ルンガ王国空軍は王族の強い意見で、ハリアーⅡに代わる主力戦闘機として、
垂直離着陸のできるF-35Bの採用を決定。

819:世界@名無史さん
09/12/09 17:16:48 0
>>816
創業者の津雲一族が手を引いてから、おかしくなったからなぁ、あの会社。
大和航空初代社長の津雲善三が、外資の買収劇から奇跡の復帰をして立て直したけど、
お亡くなりになって以降、津雲家は経営に関与してないからね。
善三氏の娘が立ち上げたアパレルメーカーが、制服のデザインと製造を請け負ってるくらいか。

820:世界@名無史さん
09/12/09 19:55:06 0
>>815
どこが楽園だww
つーか、アスランの戦争なんて20年も前に終わってるじゃねーかよ。

>>819
>善三氏の娘が立ち上げたアパレルメーカーが、制服のデザインと製造を請け負ってるくらいか。
あれって、身内に儲けさせてるって、週刊誌とかでかなり叩かれなかったっけ?
ところで、あのアパレルメーカーって、今経営どうなんだろ。
世界的にアパレル関係は落ち込んでるから、やっぱ厳しいのかな?

821:世界@名無史さん
09/12/09 20:18:56 0
フランスのサルコジ首相がアスラン共和国のザク首相と会談。
フランスに亡命したこともあるザク首相はラファールの購入に前向き。
一方でロシアはMiG-35の売り込みに懸命。

822:世界@名無史さん
09/12/09 22:35:16 0
>>821
ザク首相まだ現役なんだな

823:世界@名無史さん
09/12/11 14:15:18 0
カストロ首相もまだ現役だし。

824:世界@名無史さん
09/12/13 07:14:03 0
カストロ(兄)は引退しただろ。

825:世界@名無史さん
09/12/13 17:15:36 0
ザクも別人かも。

826:世界@名無史さん
09/12/16 19:24:08 0
一部新聞では小沢一郎は現代の海音寺八兵衛と言われている。

827:世界@名無史さん
09/12/18 13:14:59 0
>>826
それ、どうせ小沢の息の掛かった新聞だろ。
海音寺は、常に日本の安全を第一に考えた、バランス重視の政治家だってじゃん。
自分が好きなように権力振り回したいだけの小沢と一緒にするなんてありえねえよ。

828:世界@名無史さん
09/12/18 17:48:11 0
♪銭の為なら~首相も泣かす~
♪それが~どおしたあ文句があるか~

829:世界@名無史さん
09/12/26 12:41:41 0
今こそM資金が必要だ・・・

830:世界@名無史さん
09/12/28 02:06:43 0
>>829
最近株価が上がって来たのは、神崎が売り飛ばした企業をM資金で買い戻してたからじゃないの?

831:世界@名無史さん
09/12/28 03:32:24 0
【国際】F―5E戦闘機のエンジンが盗まれる-マレーシア
スレリンク(newsplus板)


また、マッコイか!

832:世界@名無史さん
09/12/28 22:38:50 0
じーさんもまだ現役なのか

833:世界@名無史さん
10/01/01 03:22:48 0
>>831-832
馬鹿言え。
マッコイは多少汚い手は使っても、商法から外れるような事はしないだろ。

834:世界@名無史さん
10/01/01 04:12:45 0
>>833
たしかにあのじーさまは商法から外れたことはしない
けどマッコイに売りつけたものを盗まれたことにしたのかもしれないぞ?

835:世界@名無史さん
10/01/01 18:51:58 0
>>833
グレッグのA-10調達する時にNATOに配備になるやつを途中でちょろまかしてただろ?w

836:世界@名無史さん
10/01/03 17:55:46 0
関係にと思うけど、イタリアの倉庫でイランに輸出される予定のF-14が消えた話もあったしな

837:世界@名無史さん
10/01/06 15:14:41 0
試作機のはずのF-20を当たり前のように実戦運用させたマッコイ爺さんの実力は図りしれん
あの爺さんならベールクトとかブラックウィドウ2だってどこかから部品調達して実戦参加させかねん

838:世界@名無史さん
10/01/06 15:36:13 0
実験機のX-29を実践運用させたんだし、それに比べれば簡単かも

839:世界@名無史さん
10/01/06 15:44:23 0
X29は奇抜な形だけど
中身は実証実験の都合上既存機の部品ばかり使ってたとマジレス

840:世界@名無史さん
10/01/06 16:45:19 0
F-20とかマッコイ爺さんの実力っつーわけじゃなくて、
メーカーとか代理店(商社)あたりが、実戦参加って肩書きを得る為に
裏から送り込んだんじゃないか?
正規軍に渡すと国際的に問題になる可能性があるから
外人部隊につてのあるマッコイに話が来たって思ってる。

841:世界@名無史さん
10/01/07 09:09:25 0
いろんな国・企業がおべっか使いたがってるとこだしな。
双方の思惑が一致したという辺りが真相なんだろうさ。

842:世界@名無史さん
10/01/10 21:54:14 0
>>836
資料でもよくわからんが目撃証言やブラシア上空で撮影されたという写真によると
アスラン内戦で飛んでたと言われるF-14Aはイラン軍向けの砂漠迷彩で無く
何故か往年のVF-84に似た塗装、尾翼にはVX-4のインシグニア描いてたらしいからな

843:世界@名無史さん
10/01/10 22:33:05 0
>>842
交戦した機体の無線記録だと

「単座なのに、まるでミサイル避けの魔法を使う」とまで言われていたらしいな

844:世界@名無史さん
10/01/11 21:45:57 0
>>843
本来後席のレーダー操作があってのF-14だというのに
その機体は如何にして単座で空戦やったのだろうね。

一説にはこれもまた「何故か」F-14Aなら直接投影型のはずの
HUDが14Bの一部や14Dに似た独立投影型だったという話があるし。

845:世界@名無史さん
10/01/11 22:12:47 0
>>844
F-14の構造なら俺にまかせてくれ
空戦その物は単座でも問題ないさ
その代わり個別の目標ロックオンは不可能で正面にある物に自動でロックオンかけるモードしか使えないけどね
しかし、>>842-843の言っている資料は俺も見たことあるがあれは正直、信憑性に疑問だ
戦闘機の操作方法や整備方法に関してはかなり詳しく語っているんでたぶんパイロットや整備員だったのは間違い
ないんだろうけどほとんどの記述が「その日は私の94機目の撃墜を記録した出撃の次の出撃の時で」なんて出だしで
始まる
資料としては正直、問題外だと思うんだ
だいたい反政府軍がMiG-21を数百機単位で持ってたって言うんだぜ?
おまけにその大部分が西側の技術でアップグレードされていたとか……
今でこそそう言うのもめずらしく無いが当時じゃあり得ないだろ
どう考えてもおかしくね?

846:世界@名無史さん
10/02/08 23:23:39 0
>>843
ニュータイプだったんじゃね?

847:世界@名無史さん
10/03/03 00:11:51 0
朝鮮でF-5が2機墜ちたらしいな。
ってかまだ飛んでたんだ…たしかアスラン内乱の時に大活躍した機も
F-5だったそうだから、30年モノがまだ飛んでるのか。
物持ち良すぎだろうw

…よく考えてみたら日本のF-4も30年ものか。

848:世界@名無史さん
10/03/03 23:03:46 0
百里基地の680番ってまだ飛んでるの?

849:世界@名無史さん
10/03/03 23:20:15 0
>>848
そもそもF-4に680番というのが存在しない
F-104にはあったが墜落したな

850:世界@名無史さん
10/03/04 02:13:20 0
>>848
百里教育隊のF-4は、マクダネル社からの直接リースだったから
マ社のシリアルナンバーがそのまんま機番になっちまったんだよなあ。
F-15が行き渡ったときに解散になって、「ゴリラ」さんは教導隊に
行ったよ。
百里にF-4が戻るって決まった時に名乗りを上げたらしいけど、
年齢的にダメだったのかな。

851:世界@名無史さん
10/03/17 23:56:16 0
>>850
何の事かと思ったら、海洋堂シークレットの設定か

852:世界@名無史さん
10/03/22 14:57:56 0
>>850
当時26歳くらいだったなら、もう定年間近だろ。
せいぜい、名目的に飛行隊長とかじゃねーの?
百里教育隊って、アスラン関係のゴタもあってかなり実戦レベル
に近かったらしいし、それ位の我が儘は認められると思うしな。

853:世界@名無史さん
10/03/22 14:59:44 0
百里と言えば、実は仏亡命したと言われてるザク国王が
日本に来ていて、仏の方が替え玉だったとか。

854:世界@名無史さん
10/03/22 17:40:01 0
話がごっちゃになってるぞw
百里に来ててそのまま亡命したのはフ・ミムラ国王だよ
ザク国王は日本に来たことないだろ

855:世界@名無史さん
10/03/22 18:12:55 0
ここだけの話だが…2年前からザク国王、うちにいるんだ。しゃぶ鍋が大好きだよ。 あれ、
誰か来たみたいだ。

856:世界@名無史さん
10/03/27 23:34:21 0
マッコイ商会は戦闘機を幾らでパイロット達に卸していたのだろうか。
トムキャットとかF5Gとか億単位の金だろうけど、
そんな大金を払えるほど儲かっていたとはとても思えない。

857:世界@名無史さん
10/03/28 03:11:58 0
マッコイって実は裏の顔はそうとう悪だったんじゃないのかな
それかCIAが裏にいる
テルアビブで消されたシュタインベルガーをこよなく愛する男も実は、 あれdrk

858:世界@名無史さん
10/03/28 13:02:49 0
ドイツのMig-29も1ユーロで売られたりするからな。
社保庁のグリーンピアみたいに事情があると安く売り飛ばされる。

そういえばアンゴラ空軍のMiG-23も元NATO空軍の傭兵が操縦していたそうだ。

859:世界@名無史さん
10/04/10 08:21:56 0
MiG-27のほうだが、フロッガーはアスランの反政府軍も使ってたな。
反政府軍が外国から呼んだパイロットが、好んで使っていたそうだ。
ただ不思議なことに、西側の出身だったらしいんだよな、そいつら。
反政府軍相手にビジネスをしたかったヨーロッパのマフィア系武器商人と、
つるんでたなんて話もあるが。

860:世界@名無史さん
10/04/10 23:37:51 0
>>859
情報混乱させるなよwたった30年ほど前の話だぞw
サキ王子側(政府→反政府→政府)なら、フランス外人部隊と同じで、
傭兵部隊を使ってたからパイロット・飛行機とも西側。
オヤジ側が東側機体に自国パイロットだろ。

861:世界@名無史さん
10/04/10 23:42:06 0
>>859
反政府軍の指導者は経済開放を目指すアブダエルだから、
政権獲得後の石油取引に絡みたい国もあっただろう。
それと空軍の教官に実戦経験積んだパイロットが欲しくて、
こっそり派遣したりした国もあるかも。

862:世界@名無史さん
10/05/07 19:32:18 0
>>857
テルアビブ?
ああ、売店の釣を死守しようとしてチンピラに刺された男?
たしか、イギリス系だったと思うんだけど…
シュタインベルガーってドイツワインだろ。
イギリス人は歯牙にもひっかけない気がする。

863:世界@名無史さん
10/05/09 08:48:21 0
シュタインベルガーか。

この間、フランスの小さい宿に泊まってワイン頼んだら、
シュタインベルガー持ってこられた。
怪訝な顔していたら、「お客さん、中東からですよね?
これがお勧めですよ。フランスですけど、ね…」と
オーナーの婆ちゃんがちょっと寂しげに微笑んでたんで、
そのまま貰ったけど。
お勧めだけあって、ちょっと甘口で旨かった。俺は特派員で
中東にいたのは確かだけど、良く判ったよなあ。

864:世界@名無史さん
10/05/11 00:28:18 0
>>863
中東からフランスへ渡ってシュタインベルガー飲んで、
その後飛行機でイギリスに行くと空港で刺されるってジンクスがあるそうだが。

865:世界@名無史さん
10/05/11 13:26:34 0
俺は運が強いから大丈夫だぜ

866:世界@名無史さん
10/05/26 21:02:33 0
ひっそりと楼蘭保守

867:世界@名無史さん
10/05/30 13:52:40 0
内戦って20~30年くらい前の話だけど、その時に壊れた
文化遺産とかって、修復進んでるのかな?
一時はヤマト航空が、日系航空会社で初就航したとかで
メセナの一環としてちょっかい出していたと思うんだけど
今もやってるのかな?

868:世界@名無史さん
10/06/04 21:40:38 0
大和航空は、経営ガタガタでそれどころじゃないだろ。
あそこがやってた文化事業の多くは、海音寺財団が引きついでるよ。

869:世界@名無史さん
10/06/09 17:14:49 0
>864アキバに来たら…ってたとえ話は聞いたことがあるけど
ヒースロー空港で小銭を交換すると不幸に見舞われる、なんて聞いたこともないw

870:世界@名無史さん
10/06/16 22:34:49 0
ところで経済危機のギリシャが、アスランにまで泣きついてるって話、本当なのか?

871:世界@名無史さん
10/06/17 23:44:44 0
>>870
ソリア王妃がギリシャの名家の出だと言うから、つてが無いわけでも無いからありえるかも。
フランスとも国王亡命の件で付き合いあるから、そっちからも話が来てそうだけど。
でも、今まで買ってなかったギリシャ国債を少し買い込む位じゃないのかな。
おおっぴらにやると、今度はポンドも支えてくれって来そうだし。
確かイギリスとも王室関係で付き合いがあったでしょ?

872:世界@名無史さん
10/07/05 10:32:18 0
>>870
かもね。お陰でユーロ中銀が融資を渋ってたんだと考えれば、
あのゴタゴタの背景も説明しやすい

873:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 11:59:53 0
あげ

874:世界@名無史さん
10/07/19 09:29:33 0
ギリシャとスペインとお仏蘭西

875:世界@名無史さん
10/07/25 07:55:45 0
アスランの内戦も、今ではすっかり教科書の一行…だな

876:世界@名無史さん
10/07/25 13:41:01 0
でも、今も世界のどこかで戦争は起きている・・・


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch