08/08/14 11:32:17 0
ここが5年くらいつづいているホロ否定スレの最後になるかも。
人が入れ替わりながらも、よく続いたもんだ。
920:世界@名無史さん
08/08/14 12:04:15 0
>918
> つまりは自分たちが否定しなければならない物を良く知らない、
> てなトンチンカンな状態なワケです。
その認識はおかしいぞw
肯定側でも良く知らない人はいたし、
否定側でも良く知っている人はいた。
で、燃料の矛盾に関して合理的な説明はできないってことで
ファイナルアンサー?
921:世界@名無史さん
08/08/14 12:09:45 0
ソフィア先生の逆転裁判
URLリンク(maa999999.hp.infoseek.co.jp)
ここに主要な矛盾点はだいたい列挙されていると思うんだが、
これに対するまともな証拠提示や反論なんて見たこと無い
922:世界@名無史さん
08/08/14 12:14:42 0
> ここが5年くらいつづいているホロ否定スレの最後になるかも。
肯定側が反論できなくて最後になるってこと?
923:世界@名無史さん
08/08/14 12:16:03 0
ホロコーストを否定する人がいるなんて、まだこの世にいたんだww
924:世界@名無史さん
08/08/14 12:18:32 0
「ニッコーの言ってることがさっぱり理解できん・・・
ドイツに石油がないからアウシュヴィッツ3では石油を生産していたのだ。
それなのに、せっかく作った石油を戦車やトラックの燃料にまわせず死体を焼くのに使ったのか?
実際は無傷の戦車を燃料不足で放棄していたというのに。
ニッコーはドイツ戦車を扱った本を一冊でいいから読むべきだ。そうれば大戦末期のドイツ軍の燃料不足がわかる」
925:世界@名無史さん
08/08/14 12:24:21 0
> ホロコーストを否定する人がいるなんて、まだこの世にいたんだww
全く反論できていないのは、話をそらしてごまかして逃亡しているってことですかw
926:世界@名無史さん
08/08/14 12:54:36 0
>>922
いや勝ち負けじゃなくて、この話題のまわりに人がいない。
wikiのホロコースト関連記事の整備がすすんだのが論争終了の原因かも。
以前は否定論の攻撃にさらされている”通説”が本当はどんなものなのかを
知るためには、本を読むしかなかった。wikiの記述はいびつで不完全だが、
徐々にこの点を補いつつある。
927:世界@名無史さん
08/08/14 13:39:38 0
>>921
>>627
928:世界@名無史さん
08/08/14 14:21:46 0
maa泣き過ぎで脱水症状
929:世界@名無史さん
08/08/14 14:31:30 0
多分>>921はそれしか読んだ事がないんだろうな。
ちょっと分厚い専門書とか名前すら知らなさそうだ
930:世界@名無史さん
08/08/14 14:32:55 0
>>924
>ニッコーはドイツ戦車を扱った本を一冊でいいから読むべきだ。そうれば大戦末期のドイツ軍の燃料不足がわかる」
大戦末期には既に東部の収容所は放棄されてるんだがw
931:世界@名無史さん
08/08/14 15:27:09 0
>929
で、君の読んだ専門書の名前は?
どうせ1個もあげれないんでしょw
932:世界@名無史さん
08/08/14 15:28:04 0
>>925
いや、どの本・DVDみてもホロコーストを疑ったのものを見たことないし、証言も物証もあるし
933:世界@名無史さん
08/08/14 15:29:09 0
ホロコースト否定論は日本の独自の説だと思っているのか???
それに燃料に関しては『合理的な反論できませ~ん』が
ファイナルアンサーですか?
934:世界@名無史さん
08/08/14 15:29:44 0
>>921逃亡
935:世界@名無史さん
08/08/14 15:30:16 0
> 証言も物証もあるし
では、具体的に10個程度提示してみてくださいw
936:世界@名無史さん
08/08/14 15:31:42 0
>>935
>>917
937:世界@名無史さん
08/08/14 15:37:17 0
『マルコポーロ』事件とは、1995年に日本の文藝春秋が発行していた雑誌『マルコポーロ』が、内科医西岡昌紀が寄稿したホロコーストを否定する記事を掲載し、
そのことを理由として廃刊したこと、及び当時の社長の辞任や編集長が解任された事態を指す。この事件は、日本における「歴史修正主義」あるいは「ホロコースト否定論」を巡る状況のなかで、
最も広範囲に話題となったもののひとつである。また、日本で本当に言論の自由が保障されているのかとの問題を提起した。
発端は、文藝春秋が発行していた雑誌『マルコポーロ』の1995年2月号に掲載された記事であった。記事は国立病院に勤務する西岡昌紀が、
1989年頃から収集した英文資料と、1994年8月にアウシュヴィッツとマイダネックを自ら訪れ、多数の写真撮影などを行なった上で執筆したもの。
掲載にあたっての題名は、『マルコポーロ』編集部が決めたものであった。その内容は、ナチス・ドイツがユダヤ人を差別・迫害した事は明白な史実としながらも、
そのナチス・ドイツがユダヤ人を「絶滅」しようとした、とする従来の主張には根拠がない
その手段として使用されたとするガス室は、それらの位置や構造からみて、ソ連もしくはポーランドが戦後捏造した物としか考えられない
戦後、連合国軍が押収したドイツ政府文書から判断して、ナチス・ドイツが「ユダヤ人問題の最終的解決」と呼んで企図した計画は、
ソ連を打倒した後、ヨーロッパのユダヤ人をロシアに強制移住させるものだった
収容所でユダヤ人が大量死した真の理由は、ガス室による処刑ではなく、発疹チフスなどによる病死である
などというものであった。この記事を掲載した『マルコポーロ』1995年2月号が発売されたのは、同年1995年1月17日、
阪神大震災が起きた日であった。このため、当初発売直後はマスメディア上の反応は、震災報道に覆い隠されていた。
938:世界@名無史さん
08/08/14 15:38:51 0
燃料に関しては『合理的な反論できませ~ん』が
ファイナルアンサーですか?
これに関しては、逃亡ですかねw
939:世界@名無史さん
08/08/14 15:40:18 0
石炭に苦労したっけ?ドイツ
940:世界@名無史さん
08/08/14 15:40:18 0
>>917
> ナチス側からヘス等の証言、クレマー医師の証言、ユダヤ人達生存者の証言、露天壕にて死体を焼いてる写真(アレックスとかいうユダヤ人の撮ったもの)、実際にあった工場。収容所に連れて来られてそのまま行方不明になった人々。
カチンの森の時と同レベルの証拠しかないのかw
941:世界@名無史さん
08/08/14 15:41:03 0
>>939
> 石炭に苦労したっけ?ドイツ
あれ?
油で焼いたって言っているよw
ホロコースト肯定の人はw
942:世界@名無史さん
08/08/14 15:41:20 0
証言も物証も合理的じゃん
(・。・
943:世界@名無史さん
08/08/14 15:41:52 0
ホロコースト肯定している人って、
ホロコーストってどういうものなのか理解していないのかw
944:世界@名無史さん
08/08/14 15:42:39 0
燃料に関しては『合理的な反論できませ~ん』が
ファイナルアンサーですか?
これに関しては、逃亡ですかねw
945:世界@名無史さん
08/08/14 15:43:56 0
どの辺が非合理的なのか説明してくんね?
946:世界@名無史さん
08/08/14 15:45:22 0
もう否定派のレスはスクリプトだな
派っていうか一人ぐらいしかいなそうだけどw
947:世界@名無史さん
08/08/14 15:47:04 0
>>921
ヘッダー情報見たら、最終更新日付は2007年5月30日だった。
ソフィア先生はもう活動やめたらしいね。
948:世界@名無史さん
08/08/14 15:55:30 0
>>941
>>896読めてる?
949:世界@名無史さん
08/08/14 15:56:43 0
もうアホかと
950:世界@名無史さん
08/08/14 15:59:33 0
もしかして、否定派って廃油と石油の区別つかないのかしら
951:世界@名無史さん
08/08/14 16:06:17 0
maaは石炭供給についても文句いってるが
鉄道網とその上を走る蒸気機関車を運用する設備(機関区・駅)を
考えてみりゃ特に不自由はなかったとオモ
952:世界@名無史さん
08/08/14 16:08:08 0
あー950踏んだ・・立ててくるか
953:950
08/08/14 16:09:22 0
ちょっとテンプレ頭悪すぎなんだけどこれもコピペすんの?w
954:世界@名無史さん
08/08/14 16:12:27 0
俺は、立てなくていいに一票
955:世界@名無史さん
08/08/14 16:12:51 0
はい、ここまで見ても「トンチンカン」な人が数多く見受けられるですね。w
遺体を燃やす燃料についてですが、歴史の本を紐解きますと、
ホェスなんかは「屋外焼却には薪と廃油、焼けた遺体からでる油」なんか
を使ったと書いてます。
アウシュヴィッツの焼却炉は最初にコークスを投入すれば、後は追加燃料
無しに連続焼却できたらしいですね。よって燃料用石油、必要なし。
てかな。こんなことは本で調べりゃ出てくるわ。
そこんところも調べずに「無かった」とか「証明」とかあり得んわ。
あとは興味あるところだけ個別に。
>>920
日本語わかりますかぁ。
知らない事をどーのこーのゆーとるんでないわ。ボケ。
否定すべき対象のことも知らんの否定する態度を「トンチンカン」
ゆーとるんじゃ。アホタレ。
>>921
そこは600万人がガス殺されたゆーとる時点で間違い。
よってその後は全部ピントはずれ。終わり。
>>953
あら?立てんの?
>>919
最後かも知れんねー。解らない事は多いんだけどねー。
956:950
08/08/14 16:22:22 0
>>954
まあそうなんだけどね、また重複とかあると他スレにとっても邪魔になるだろうし
次スレ
スレリンク(whis板:1-100番)
957:世界@名無史さん
08/08/14 16:22:59 0
あれ? 新スレ立ったね。
まあ情報交換の場にでもなればいいか。とりあえず乙。
958:世界@名無史さん
08/08/14 16:28:08 0
しっかし否定派は何回同じこと疑問におもってんだろな
死ぬまでやるの?
959:世界@名無史さん
08/08/14 16:36:38 0
>>944にどの辺が非合理的なのか聞いたらとたんに黙っちゃったよw
960:世界@名無史さん
08/08/14 16:52:59 0
>>917
> 露天壕にて死体を焼いてる写真(アレックスとかいうユダヤ人の撮ったもの)
ユベルマンの『イメージ それでもなお』に写真の由来や流出経路が関係者の
証言をもとにまとめられているが、何が写っているかについては写真に添付
されていたメモがはっきりと語っているな。
「緊急。6x9サイズのカメラ用の金属製フィルムを2巻、できる限り早く送られたし。
ガス室送りにされる囚人たちを写したビルケナウの写真を送付する。一枚には
屋外で死体を焼く火刑場のひとつが写っている。焼却棟だけではすべてを
焼ききれないのだ。火刑場の前にはこれから投げ入れられる死体がある。
もう一枚には、シャワーを浴びるためだと言われて林のなかで囚人たちが服を
脱ぐ場所が写っている。その後で彼らはガス室に送り込まれるのだ。フィルム
をできる限り早く送られたし。同封した写真はただちにテル(Tell)に送られたし。
われわれの考えでは拡大した写真はもっと遠くにまで届くはずだ。」(26-27ページ)
これは1944年9月4日のメモだが、少なくとも死体が焼けないほどの燃料不足
は起きていないことが分かる。