(゚д゚)lt;ボルジア家at WHIS
(゚д゚)lt;ボルジア家 - 暇つぶし2ch1:世界@名無史さん
05/02/08 14:39:09 0
(゚д゚)<ボルジア家

2:世界@名無史さん
05/02/08 14:39:35 0
毒薬

3:世界@名無史さん
05/02/08 14:43:02 0
(゚д゚)<ルクレツィアハアハア

4:世界@名無史さん
05/02/08 14:53:32 0
(゚д゚)<メディチ家
スレリンク(whis板)

5:世界@名無史さん
05/02/08 15:16:19 0
(゚д゚)< ブラボー!

6:世界@名無史さん
05/02/08 15:43:59 0
まあおまいらこれで乾杯しろ
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

上のサイトでは、産地が「カンポ・デ・バルハ」となっているが、正しくは
カンポ・デ・ボルハ(Campo de Borja)。ボルハはローマ領時代からの
古い街で、アラゴン自治州北端部ウエスカ県にあり、ボルジア(Borgia:
イタリア語。スペイン語ではBorja)一族の名字の地でもある。

アラゴン王に仕えたボルハ家は、バレンシア近郊のハティバに領地を
得て土着。アロンソ・デ・ボルハが聖職に進み、1455にカリストゥス3世
として教皇に選出された背景には、アラゴン王アルフォンソ5世の
ナポリ王国進出があった。

7:世界@名無史さん
05/02/08 17:48:16 0
分家でも残ってない?

8:世界@名無史さん
05/02/08 19:57:49 0
ボルジアじゃないけど、イタリア物産展でマキャべり醸造所のキャンティ売ってたな。
今思うと他じゃお目にかかれないものだったから1本買っとけばよかった

9:世界@名無史さん
05/02/08 20:28:12 O
塩婆のお気に入り。

10:アクィラ ◆0fUIPC892c
05/02/08 21:07:46 0
_
(゚д゚)<vina Borgia, 2003

1000円札ぐらい持ってるよな?美味いぞw
ニヤニヤ。
ほうら、オマイらも酔っぱらえw

11:世界@名無史さん
05/02/08 22:45:35 0
>>7
チェーザレの弟ホアンの系統がスペイン貴族として残った。直系は
1740年に断絶とあるが、レアルマドリードBにボルハ選手がいるのでw
庶流は残ったのではないかと・・・
URLリンク(nekhet.ddo.jp)
URLリンク(www9.wind.ne.jp)

12:世界@名無史さん
05/02/08 23:27:39 0
チェーザレのタイツ!チェーザレのタイツ!

13:アクィラ ◆0fUIPC892c
05/02/09 04:27:07 0
酔って書いた>>10>>6氏と重複だったor-z

14:世界@名無史さん
05/02/09 06:28:56 0
>>6
揚げ足取りスマソだが、ボルハ市はウエスカ県じゃなくてサラゴサ県だね。
後、ハティバはガンディアの目と鼻の先。ホアンがガンディア公に任じられた
のは、その辺も影響してる。

15:世界@名無史さん
05/02/09 11:30:56 0
チェーザレがロマーニャで国民軍を創設しようとしたのって、全くの独創?それともモデルがあったの?

16:世界@名無史さん
05/02/09 11:37:58 0
コテハンをつけていることを忘れて>>6を書いたのか。
自分に謝っているし、この兄ちゃんは文体ががらりと変っているわ。

17:世界@名無史さん
05/02/09 11:38:31 0
>>10

18:世界@名無史さん
05/02/09 21:32:37 0
チュザとルクレの親近相姦って当時のゴシップネタ?

マリオの小説読んだら、こっちの兄妹愛が本当に見えてきた。

19:アクィラ ◆0fUIPC892c
05/02/10 06:13:16 0
>>16
>6氏は別人です。念のため。

20:世界@名無史さん
05/02/11 09:36:06 0
>16
6だが、俺はあんな酔っ払いじゃないぞ                ・・・ごめん>19

おまいらボルジア一門が登場する史料で邦訳されているのは
どんなものがありますか?とりあえずマキアヴェリの君主論は
持ってるんだが。
塩婆とかはなしで。読んだけど。

21:世界@名無史さん
05/02/11 09:40:35 0
>>11

貴族は、悪名があっても、子孫は残っているよな。

平民のヒトラーの親族も、堂々と名乗っているから、欧州はそんなものなのかな?



22:世界@名無史さん
05/02/11 23:22:24 0
            ,. - ‐ 、、
           /     ヾー- 、
          /     /ヽ、    ヽ
           /     ,ヘヾヽ!  ー- 、゙、
        /      !,.ニミヾー<´ ̄、 ヽ、
          /      !'´    ヽ.__,..>、ソ
       /  /     , !      _,. ̄!r'ヽ{
       ! / '    |! |   _,.ィ,.ニィ   ゙iノ|
        | ! |   ! ト、|  '´ ハ;:ソ   ,.∧
       ゙、| |!  |i、=;ミ、    ´     | >
       ヾ .|i  | !'゙ゞ' ゙!        ! !,.!
        ヾト,  | |i、  L        / ノ`|!
         ヽ、 i |!ヽ、   -='´  /-' ,.イ
           ヾト、ヽ ` -,.、、_,..イ-='" ゙、
              ̄   }r-,.Y´=ニ`ノ  ,.ヘ、、
         _,,... .. - ―イ 〉ミヽ|!r-''"_,./ (  \_
       イ´ ̄/ /__,,.. - ′ ヾ/!ー '' ,..    \  ブヽ-r-- ..,,__
      //|!  | !'        /  ゙! '´゙       `7  /   /r'ヘ
     !//ゝ、 | |     /    |i          |  |   /   ヽ
     {/ イ! | L.」,、 O /      ゙!          !,  |!_,.. イ
     〉/ L!|ヾ!  ヽく        |!     O __,,..イ!  |rイ´゙!|
今晩は、ルクレツィアです、よろしく

23:世界@名無史さん
05/02/14 14:23:34 0
>>11
ホアンの家系からは列聖された奴もいたらしいな。

24:世界@名無史さん
05/02/15 12:58:07 0
>>23
フランチェスコ・ボルジア(フランシスコ・デ・ボルハ)だな。イエズス会の3代目
総長。ホアンの孫で、母親はアラゴン王家出身。
URLリンク(borgia.peko.li)

25:世界@名無史さん
05/02/15 15:58:12 0
その聖フランシスコ・ボルジアはカール5世の后のポルトガルのイサベルの
侍従で、イサベルの葬儀を担当して、余りに壮絶な死に顔(難産で死亡)
に仰天して、世をはかなんだ、と言う人ですね。
この場面は画題としては結構有名なんですが、ゴヤが当時のボルジア家から
書いてくれと頼まれて、断ったそうです。

26:世界@名無史さん
05/02/16 22:56:24 0
>>25
な、難産……((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
可哀相すぎる死にかただ…
>書いてくれと頼まれて、断った
そりゃそうだよな。

アラゴン王家出身ということは、当時ボルジア家ってかなり上級貴族だったのか?
まあ教皇2人も出してればそうなるかも知れん。

27:世界@名無史さん
05/02/16 23:26:51 0
>>26
ルクレチア・ボルジアも死因は難産ですよ。
最後に結婚したのがエステ公アルフォンソで、子供が10人近くいます。
10人目で母子ともに死亡だったような。
ボルジア家の没落後もエステ家では大切にされたし、息子はフランスの
ルイ12世の次女と結婚し、その後もオルレアン家やスチュアート家と縁組を
続けて18世紀一杯続いています。
フェラーラに行ってからは(臨終は別として)結構幸せな人生だったと思いますが。


28:世界@名無史さん
05/02/17 11:42:04 0
>>27
あ、ゴメン…orz
そういえばそうだったな。ルクレツィアも難産だったよ……塩婆の本で読んでプチトラウマ
になりかけたんで記憶から抹消してた。ありがとう>>27氏。

全然関係ないがイル・モーロに嫁いだエステ家の娘も早産が祟って死んでたよな。アルフォ
ンソの姉だから関係なくもないか??まあどっちにしろ出産が元で死ぬのは可哀相だよ……

29:世界@名無史さん
05/02/17 19:08:55 0
>>18
親近相姦。。。
どこの板の人間か分かるな。

30:世界@名無史さん
05/02/18 10:17:47 0
ルクレチア・ボルジアの子孫って現存してる?

31:世界@名無史さん
05/02/18 11:09:46 0
>>28
ベアトリーチェ・デステ

32:世界@名無史さん
05/02/18 13:27:23 0
>>31
ありがとう。ド忘れしてて名前が全然出てこなかったんだよ…
フランチェスカとかそういう系の名前だったはず…と悩み狂ってたら全然
違ってるしorz

>>30
エステ家が断絶してるからいないかも知れん。でも傍系とかなら可能性は
あるんじゃない?

33:世界@名無史さん
05/02/20 12:43:56 0
アルフォンソ・デステとルクレチア・ボルジアから6代目にあたるイサベラ・デステが
パルマ公ラヌッチョ2世と結婚し、その孫のエリザベータ・マリアがスメインの
フェリペ5世(ルイ14世の孫)の妃になってます。
この系統が、現在のスペイン王ファン・カルロス1世だから、女系ではルクレチアの
血統は残っています。調べたらもっといるでしょう。

34:世界@名無史さん
05/02/20 14:28:39 0
>33
今のスペイン王がルクレツィアの子孫と聞いて期待して調べたら
途中でアルフォンソの庶子の流れに取って代わってました( ´Д⊂
(ルクレツィアの孫の代で断絶)
URLリンク(nekhet.ddo.jp)

35:34
05/02/20 14:29:37 0
すいません直リンしてしまいました…orz

36:33
05/02/21 21:22:06 0
>>34
ごめんなさい。エステ家の相続の途中を見落としていました。
でも、やはり現スペイン国王はルクレチア・ボルジアの子孫です。
アルフォンソ1世 1476-1534
1505-1534 フェラーラ公
1505-1534 モデナ公
妻:ルクレツィア(父:ローマ教皇アレクサンデル6世)
1508-1559 エルコレ2世

エルコレ2世 1508-1559
1534-1559 フェラーラ公
1534-1559 モデナ公
妻:レナータ(父:フランス王ルイ12世)
1531-1607 アンナ(夫:ギーズ公フランソワ1世およびヌムール公ジャコモ)


37:世界@名無史さん
05/02/21 21:24:07 0
ここからは、女系が多いのですが

フランソワ1世 1519-1563
1550-1563 ギーズ公
妻:アンヌ(父:フェラーラ公エルコレ2世)
1554-1611 シャルル

シャルル 1554-1611
 マイエンヌ公
妻:アンリエット 父:ヴィラール伯)
1585-1618 カトリーヌ(夫:マントヴァ公カルロ1世



38:世界@名無史さん
05/02/21 21:25:41 0
カルロ1世  1580-1637
1595-1637 ヌヴェール公 シャルル
1621-1637 マイエンヌ公
1631-1637 マントヴァ公
1631-1637 モンフェッラート公
妻:カトリーヌ(父:マイエンヌ公シャルル)
1616-1684 アンナ・マリーア(夫:ギーズ公アンリ2世およびプファルツ=ジィムメルン公エドゥアルト)

エドゥアルト 1624-1663
 プファルツ=ジィムメルン公
妻:アンナ(父:マントヴァ公カルロ1世)


39:世界@名無史さん
05/02/21 21:30:21 0
エドゥアルトとアンナの三女
1652-1732 ベネディクタ・ヘンリエッテ(夫:ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公ヨーハン・フリードリヒ)

ヨーハン・フリードリヒ 1625-1679
1665-1679 ハノーファー公
1665-1679 カーレンベルク公
1665-1679 グルーベンハーゲン公
妻:ベネディクタ・ヘンリエッテ(父:プファルツ=ジィムメルン公エドゥアルト)
1673-1742 アマーリア・ヴィルヘルミーネ(夫:神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世)

ヨーゼフ1世 1678-1711
1705-1711 ハンガリー王
1705-1711 ベーメン王
1705-1711 神聖ローマ皇帝
妻:アマーリア・ヴィルヘルミーネ(父:ブラウンシュヴァイク=リューネブルク公ヨーハン・フリードリヒ)
1699-1755 マリア・ヨーゼファ(夫:ザクセン選帝侯フリードリヒ・アウグスト2世)
1700-1701 レオポルト・ヨーゼフ
1701-1756 マリア・アマーリア・ヨーゼファ・アンナ(夫:バイエルン選帝侯カール・アルブレヒト)


40:世界@名無史さん
05/02/21 21:34:22 0
フリードリヒ・アウグスト2世 1696-1763
1733-1763 ザクセン選帝侯
1733-1763 ポーランド王 アウグスト3世
妻:マリア・ヨーゼファ(父:神聖ローマ皇帝ヨーゼフ1世)
1722-1763 フリードリヒ・クリスティアン
1724-1760 マリー・アマーリエ(夫:スペイン王カルロス3世)
1728-1797 マリア・アンナ・ソフィア・ザビーナ・アンジェラ・フランシスカ(夫:バイエルン選帝侯マクシミリアン3世ヨーゼフ・カール)
1731-1767 マリー・ヨーゼファ(夫:フランス王太子ルイ)

41:33
05/02/21 21:37:28 0
ルイ16世も子孫だったんですね。
探せばもっとでるでしょう。

42:世界@名無史さん
05/02/28 11:36:27 0
チェーザレ萌えやらルクレツィア萌えやらが大挙して押しかけてきそうなスレタイ
なのに、意外に人少ないですね。
この板の人は塩野七生や川原泉はお気に召さないのでしょうか?

それはともかく、スペインでのボルハ家の動きまで調べるとは、さすが歴史板。

43:世界@名無史さん
05/02/28 12:33:32 0
学問板なので川原泉はペケです。青池保子のファンは結構いるようですが。
塩野七生は小説としてなら良いが歴史書と間違うなということで。
しかし、塩婆と呼ばれて罵られる事のほうが多い。専門のスレがありますが
批判中心です。私は好きですけど、今は古代ローマ中心なので参加できません。

44:世界@名無史さん
05/02/28 15:55:14 0
ボルジア家の圧政は、ルネサンスを生んだ。
しかし、スイス500年の平和と同胞愛が何を生んだ?
ハト時計だけさ。


45:世界@名無史さん
05/03/01 00:18:03 0
そもそも川原は塩野の作品しか読んでいないので。

46:世界@名無史さん
05/03/01 10:27:28 0
>>20 ほか
フランチェスコ・グイッチャルディーニの『イタリア史』はどうよ。
太陽出版から全6巻で邦訳が出てる。1巻あたり6千円以上するから、図書館を
利用してはどうか。
URLリンク(www.taiyoshuppan.net)

amazonで「ボルジア」と検索すると沢山出てくるが、学問的な厳密さを持った
ようなのは少なそう。
クルーラス『ボルジア家』は品切れ。スペイン時代も網羅しているんだが・・・
URLリンク(www.kawade.co.jp)

47:世界@名無史さん
05/03/05 12:32:24 0
川原泉だめなのか(´・ω・`)
君主論はなぜか病院の待合室に置いてあったのを一通り目は通した。
まあ、あれだな。実際こういう人が居たら堪らんなあと思った。
あとはサガンの小説とかローマ教皇歴代誌(これおすすめできない)とか…
その他は全部塩野とか漫画とかだしorz
もう笑ってくれてもいいよ。

48:世界@名無史さん
05/03/08 00:20:44 O
>>47
誰もキミなんか気にしてないから

49:世界@名無史さん
05/03/09 00:20:29 0
携帯から冷たい人ですね。

50:世界@名無史さん
05/03/11 21:42:17 0


チューザレ好きなんで保守しますね

51:世界@名無史さん
05/03/11 21:43:39 0
チェーザレなら知っていますが…?

52:世界@名無史さん
05/03/11 22:31:32 0
>>47
片っ端から否定して申し訳ありませんが、サガンも駄目です。笑いませんよ。
塩野七生はよく調べてるけど個人的見解強いから(多分著者も好きなんでしょう)
歴史そのままと思わなければOKです。司馬遼太郎の歴史小説と同じ。

53:世界@名無史さん
05/03/13 17:32:49 0
自分は中田耕治の「ルクレツィア・ボルジア」から入ったよ。

この評伝は著者の妄想語りが多いとか言われてるね。

実際その通りだと思うけど、塩野の著作より好きだ。

54:世界@名無史さん
05/03/13 17:58:57 0
中田耕治の本、文庫化してくれないかなあ…

55:世界@名無史さん
05/03/13 22:17:46 0
ルクレツィア・ボルジアなら、文庫本で出てたよ

でも今は絶版。現在、復刊どっとこむにて出願されてる

URLリンク(www.fukkan.com)

56:世界@名無史さん
05/03/13 22:27:35 0
>>54
古本でも簡単に見つかるよ。
まあ、小説なので割り切って読めば、そんなに気にならないと思う。

マリーア・ベロンチの著作が一番まともな気がする。

57:世界@名無史さん
05/03/20 20:48:10 0
来週からモーニングで新連載だな

58:世界@名無史さん
05/03/20 23:04:13 0
ボルジアに関係ある連載ですか?

59:世界@名無史さん
05/03/21 14:01:53 0
チェーザレの漫画らしいよ。

60:世界@名無史さん
05/03/21 15:48:50 0
チェーザレか~
どちらかというと妹萌えだけど、チェックしとくよ、ありがとう。

61:世界@名無史さん
05/03/24 21:41:36 0
モーニング買ってきて読んだよー
内容は面白そう。チェーザレも格好良さげ。


でも女性の漫画家にありがちな
絵の綺麗さ・全体的な白さ・人形のような登場人物が目に付く。

次号はやめて、単行本が出るまで待とうかな

62:世界@名無史さん
05/03/25 15:58:58 0
Borgia(イタリア語)← Borja(スペイン語:地名)← Burj(アラビア語:「塔」「砦」の意)

63:世界@名無史さん
05/03/25 16:45:19 0
801になりそうだったな。

64:世界@名無史さん
エジプト暦2329/04/01(金) 09:40:10 0
(´゚д゚`)!

65:世界@名無史さん
05/04/11 18:18:16 0
>>47
うう「ローマ教皇歴代誌」をちょっと前に買ってしまったよ・・・
とりあえず一度網羅してみたいなと


66:世界@名無史さん
05/04/12 00:49:59 0
いや、年齢にちょっとミスが見受けられるだけだから…
教皇に選ばれた時の年齢とか。ピオ3世は80歳くらいで教皇になったと書いて
あったような。本当は60ちょっとだったと思うんだけど。

67:世界@名無史さん
05/04/23 01:29:09 0
age

68:世界@名無史さん
05/05/14 23:43:46 0
ほしゅ

69:世界@名無史さん
05/05/16 00:09:49 0
age

70:世界@名無史さん
05/05/26 18:53:36 0
「チェーザレ」(惣領冬実・モーニング )の第二話読んだ。
月一連載いくみたいですね・・・それにしても801臭が・・・

71:世界@名無史さん
05/05/27 07:37:24 0
ルクレツィアの扱い次第で方向性が決まりまつ

72:世界@名無史さん
05/06/08 08:11:39 0
age

73:世界@名無史さん
05/06/08 11:30:50 0
つづきます

74:世界@名無史さん
05/06/28 11:45:18 0


75:世界@名無史さん
05/06/28 11:56:54 0
>43
さいとうちほ は? 何個か描いてると思う。
個人的には宝塚で舞台化されたのは面白かった。みっともない死に様で。

76:世界@名無史さん
05/07/22 22:30:51 0
age

77:世界@名無史さん
05/07/25 15:52:35 O
>>76


78:世界@名無史さん
05/08/09 23:37:56 0
寂れすぎ?

79:世界@名無史さん
05/08/10 13:08:22 0
こんなもんかも

80:世界@名無史さん
05/08/14 12:15:35 0
貴族はうらやましい

81:世界@名無史さん
05/08/27 16:25:45 0
ブレジネフの子孫なんてホームレスだぞ

82:世界@名無史さん
05/08/29 19:20:26 0
貴族の子孫もいろいろだけどな。
セールスマンしてる人もいるみたいよ。

83:世界@名無史さん
05/09/07 10:52:57 0
相続税は減らされたかな?

84:世界@名無史さん
05/09/13 12:50:14 0
農園とホテル経営

85:rein
05/09/13 17:42:25 0
はじめまして☆
最近、イタリアの歴史に興味を持っていて、図書館なんかに通ってます♪
それで、ルクレチア・ボルジアについて色々と知りたいのですがご存知の方は
子供な私に御支援下さいませ☆

86:世界@名無史さん
05/09/17 17:24:36 0
検索してアマゾンで本買うか、図書館で予約して本を読みました?
それが掲示板より最良だと思う。
ここで得るものは見解だよ。

87:世界@名無史さん
05/09/19 15:37:17 0
朝倉家みたいなもの

88:世界@名無史さん
05/09/19 17:00:02 O
氷栗優の漫画はひでーな
史実以前に創作としても面白くない
塩婆や川原泉を見習え

89:世界@名無史さん
05/09/29 10:36:56 0
つまらなすぎ

90:世界@名無史さん
05/10/02 10:14:37 0
あげ

91:世界@名無史さん
05/10/02 12:36:25 O
イタリアの織田信長ってホント?

92:世界@名無史さん
05/10/02 12:37:02 0
殺戮 ね

93:世界@名無史さん
05/10/06 20:33:38 0
おにぎりワッショイ!!
       \\  おにぎりワッショイ!! //
   +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                              +
.      +   /■\  /■\  /■\  +
         ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
    +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
          ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
          (_)し' し(_)  (_)_)
URLリンク(www.kakehashi.or.jp)



94:世界@名無史さん
05/10/06 22:00:53 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストレ・マンフレディですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?

95:世界@名無史さん
05/10/10 00:30:56 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?





96:世界@名無史さん
05/10/10 03:19:10 0
数ヶ月は待つように

97:世界@名無史さん
05/10/10 10:06:08 0
いやぢゃ!



98:世界@名無史さん
05/10/10 23:14:29 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?




99:世界@名無史さん
05/10/11 21:47:38 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?



100:世界@名無史さん
05/10/13 21:04:31 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?



101:世界@名無史さん
05/10/14 07:45:03 0
100番丁度のキリスレの褒美を寄越しなされい!




102:世界@名無史さん
05/10/14 10:06:10 0
マルチは嫌われるから止めろって言ってんだろ

スレリンク(whis板:126-128番)n
ここでも質問して回答もらっているじゃないか。

103:世界@名無史さん
05/10/16 11:04:16 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?

誰も答えられぬのか?



104:世界@名無史さん
05/10/16 11:05:59 0
102番は回答になっていないコトにさえ気付かぬのか?





105:世界@名無史さん
05/10/16 20:17:44 0
age

106:世界@名無史さん
05/10/17 18:23:27 0
sage

107:世界@名無史さん
05/10/17 21:10:40 0
過去にボルジアスレを立てたことのある者です。
このスレもっと盛り上がってほしいなー。


108:世界@名無史さん
05/10/17 22:21:36 0
日本人のボルジア家の研究家(書)ってあるの?

109:世界@名無史さん
05/10/18 21:05:04 0
飲む妊娠中絶薬「RU486」をイタリア・トリノの病院が導入しかけたところ、ローマ法王庁(バチカン)が「殺人に等しい」と反発、使用推進派との間で論争となっている。
カトリック教義の影響が大きいイタリアで、また一つ生命の尊厳をめぐり問題が噴き出した。
RU486は1980年代にフランスで開発された経口中絶薬。
欧州の大半の国で既に承認されているが、イタリアでは長い間、認可されていなかった。
トリノのサンタンナ病院は、地元ピエモンテ州の許可を得て、9月から試験的に一部患者に提供を始めた。
ところが、避妊と中絶に反対の立場を取る法王庁が反発。
10月に入り、バチカン紙は「最も弱い人間(胎児)を死なせることが自由の行為のごとくみなされている。
科学が死をもたらしている」と非難した。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)




110:世界@名無史さん
05/10/19 10:56:55 0
ド素人の塩野婆サンが書いてる本アリ。

111:世界@名無史さん
05/10/19 17:20:22 0
週末からローマ行くから塩婆の本読み返してるYO!
チェーザレ、テラカッコヨス!

112:世界@名無史さん
05/10/19 17:43:14 0
統一国家が生まれてたら、イタリアの歴史も違ったかな?

113:世界@名無史さん
05/10/19 22:21:25 0
>>110
研究書でもないし研究家でもない。

114:世界@名無史さん
05/10/21 23:52:50 0
小説家

115:世界@名無史さん
05/10/22 00:20:54 0


116:世界@名無史さん
05/10/22 00:21:21 0
ファッキンライト

117:世界@名無史さん
05/10/22 11:22:35 0
塩婆の本三度読み終わった。
チェーザレ萌え~(*´Д`)ハァハァ

118:世界@名無史さん
05/11/02 22:32:01 0
ったく。また落ちちゃうよ>ボルジアスレ

119:世界@名無史さん
05/11/02 22:36:20 0
しかたがないよ、ネタがないもの。
学術書や学術論文って存在するっけ?

120:世界@名無史さん
05/11/03 00:51:25 0
聞いたこと無いな~>学術書や学術論文
一番ましなのがイヴァン・クルーラスの「ボルジア家」じゃない?
これも学術書じゃいけど(;´Д`)

121:世界@名無史さん
05/11/04 20:11:53 0
アゲアゲアゲアゲ

122:世界@名無史さん
05/11/04 22:11:53 0
チェーザレ・ボルジアが陥落させたファエンツァの
青年領主はアストッレ・マンフレディ(16歳)ですが、
その折りに彼と一緒に捕虜となったアストッレの弟は
何という名前なのでしょうか?
その後、この兄弟は揃ってティベリス川から屍体となって
発見されたのでしょうか?

誰も答えられぬのか?






123:世界@名無史さん
05/11/05 15:34:39 0
アストッレじゃなくてアストールじゃなかった?
弟はエヴァンジェリスタだったと思う。
テヴェレ河から死体で発見されたよ。

全部塩婆の本に書いてあるじゃん!!!

124:世界@名無史さん
05/11/05 16:23:03 0
塩婆以外に取り扱っている本が(日本語では少なくとも)皆無。
そもそもチェーザレ・ボルジアは本当に凄い人物だったのか?
塩婆が勝手に盛り上げているだけという落ちは?

125:世界@名無史さん
05/11/05 17:10:26 0
塩婆惚れてるっぽいからねw>チェーザレ

126:世界@名無史さん
05/11/05 17:55:43 0
チェーザレって、結局親の七光りなんじゃないの?
アレクサンデル6世が死んでからは、まったくダメなわけだし。

塩婆が捏造しているだけだろ。

127:世界@名無史さん
05/11/05 18:06:54 0
チェーザレファンとしてはそういわれると悲しいけど、
やっぱり七光りの部分は大きかっただろうねー。
没落したのは病気でアタマおかしくなったのも
あると思うけど。

128:世界@名無史さん
05/11/05 19:28:20 0
マリーア・ベロンチの本は日本語訳されてるぞ。

129:世界@名無史さん
05/11/05 19:37:10 0
マリオン・ジョンソンの著書も日本語訳されてるね。

130:世界@名無史さん
05/11/05 21:32:00 0
チェーザレの男色相手って何人ぐらい分かってるの?


131:世界@名無史さん
05/11/06 19:00:29 0
チェーザレは男色じゃないでしょ。
ホアンはその噂もあったらしいけど・・・。

132:世界@名無史さん
05/11/09 11:21:42 0
(゚д゚)<ボルジア家

133:世界@名無史さん
05/11/11 13:51:44 0
(゚д゚)lt;ボルジア家

134:世界@名無史さん
05/11/11 18:54:23 0
ヤダ、またボルジアスレ消えちゃう・・・

135:世界@名無史さん
05/11/11 18:56:59 0
ヽ(`;д;´)ノ 消させねえ

136:世界@名無史さん
05/11/13 08:49:44 0
チェーザレは当時の大概の男性と同様に男女両色を好んだ
名だたる両刀使いだゼッ!!!




137:世界@名無史さん
05/11/13 22:01:15 0
少女漫画だと大人気のキャラだよね。

138:世界@名無史さん
05/11/14 14:37:49 0
>>136 どうせソースは桐生のトンデモ本だろ

139:甲斐犬
05/11/14 19:59:02 0
 源氏将軍が全滅しても、北条氏が統一武家政権を継ぐ。
 信長が殺されても、秀吉・家康が統一武家政権を継ぐ。
 歴史的必然ってこういうものなんだな。

 チェーザレがたった一度のつまづきで、イタリア統一が不可能になるのも、
統一は歴史的必然でなく、チェーザレの活躍が個人的力量と偶然に過ぎなかった
からだろう。
 こうして考えると、信長は以外と「天」に従順な、歴史的必然に沿う人物であり、
チェーザレこそ、「天」に背く人物に思える。



140:世界@名無史さん
05/11/14 20:20:10 0
南北でいまだに街の外見も全然違う国だよな


141:世界@名無史さん
05/11/26 23:49:13 0
>126
アレクサンデル6世が死ぬまでに確固たる権力地盤を固められなかったのは痛かったね

142:世界@名無史さん
05/12/06 17:38:21 0
一族の登用を怠ったからな

143:世界@名無史さん
05/12/17 06:34:50 0
というより、工作が不十分だった

144:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
05/12/17 14:53:26 0
(・3・) エェー 呼んDA?

145:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
05/12/18 16:46:00 0
>>144
(・3・) アルェー 誰かやると思っていたYO!

146:世界@名無史さん
05/12/18 22:29:33 0
スレリンク(whis板)
世界史板に出張かよ

147:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
05/12/18 22:44:56 0
(#・3・) エェー ぼるじょあうざいC

148:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
05/12/18 22:46:40 0
Σ(・3・)9m エェー スレタイがボルジアだからだNE!うざいなんて言ってごめんお(:-;)
             世界史板にも僕たちのスレができたおー
             わーい わーい

149:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
05/12/18 22:47:51 0
(・3・) エェー >146がやらかしましTA
          お詫び申し上げますYO
          スレリンク(pcqa板:399番)

150:ひよこ名無しさん
05/12/18 22:52:32 0
かってにぼるスレにすんなwww

151:世界@名無史さん
05/12/19 19:35:32 0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く             |
i        / <ニニニ'ノ    \               l

152:世界@名無史さん
05/12/24 23:26:12 0
(´・ω・`)つageるがな

153:世界@名無史さん
06/01/05 00:42:21 0
age

154:世界@名無史さん
06/01/05 04:37:07 0
星野之宣氏の漫画でしかしらんのですが
ああいうことしてたんですか?

155:世界@名無史さん
06/01/05 07:17:49 0
その漫画を知らんので、どんなことか具体的に書け。

156:世界@名無史さん
06/01/05 07:55:06 0
伝染病で無くなった人の死体を地下室に放り込んで究極の毒を作ろうとしたり
法皇自ら馬になって女の子乗せてエロイことしたりとやりたい放題
他にもエロパーティとか
ダヴィンチが見て呆れる。

ちなみに題名は「ボルジア家の毒」だったかな?
たしか最近でた自選短編集に入ってた。
チューザレの死に様だけは彼らしかったが。

157:世界@名無史さん
06/01/05 19:56:06 0
エロパーティーだけガチで、あとは捏造だな。

158:世界@名無史さん
06/01/09 19:17:25 0
チェーザレ枢機卿だったのに男女両刀やるのね

159:世界@名無史さん
06/01/09 19:27:19 0
>>158
枢機卿だったのに、と両刀だったはまったく関係ない。
何が言いたいんだ、このビチグソ野郎。

160:世界@名無史さん
06/01/11 15:04:35 0
枢機卿もホモOKとはバチカンも寛大だな

161:世界@名無史さん
06/01/16 10:19:11 0
まあ当時はバチカンも腐れ果ててたし…


162:ぼるじょあ ◆yEbBEcuFOU
06/01/17 00:27:00 0
(・3・) アルェー さすがバカチンだNE!

163:世界@名無史さん
06/01/26 11:09:57 0
今じゃホモしかなり手いない

164:世界@名無史さん
06/01/26 17:42:04 0
156>>
究極の毒・・
ボルジア家は毒に精通していることで、有名だけど「カンタレア」に限ると
プトマイン(屍毒)系の毒といわれている。
プトマイン・・肉類の腐敗の時に生成される有毒物質。
カンタレアの作り方・・逆さ吊で撲殺した豚の肝臓に亜砒酸を加えてそれを腐敗させプトマイン化させて乾燥もしくは精製。
※カンタレアの現物がないので、実のところははっきりしない。ボルジア家の秘密事項。
その当時、プトマイン系の毒を作る肉は、一般的に牛、ヒキガエル、時には人を使った。墓地から、材料を得る事もあったとさ。(恐)


165:世界@名無史さん
06/02/14 13:01:46 0
【イタリア】イタリアのサッカーチーム、ローマのセンシ会長が性的暴行で訴えられる
スレリンク(newsplus板)l100

センシ会長は1992年から96年にかけて、原告の女性に性的暴行を働いた
疑いで法廷に召喚され、20万ユーロ(約2800万円)の賠償金の請求を
受けた。

 女性は52歳で、複数回にわたって被害を受け、そのことを誰かに話せば
彼女自身と姉妹を解雇すると脅されたと主張している。
 ローマの市民法廷での審理は6月28日に予定されているが、それに先立って
和解請求に向けた訴えが裁判所に行われた。
 このことを伝えられたセンシは、次のようなコメントを出している。
「女性が問題を抱えていることに関しては深く同情するが、訴えはまったく根拠
のないものであり、私自身と家族の名誉を守るために適切な対応を取るしかない」

(スポーツナビ) - 2月14日11時4分更新
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)


166:世界@名無史さん
06/02/14 13:02:44 0
よう、うんち(`・ω・´)ノシ
>女性は52歳で、複数回にわたって被害を受け

マジかよ。でもイタリアってアメリカなんかと違って
女が妄想で訴えることが少ない国だって言うしな。
会長はババ専か


167:世界@名無史さん
06/02/26 00:20:45 0
あげ

168:世界@名無史さん
06/03/06 07:53:46 0
666

169:世界@名無史さん
06/03/15 01:24:39 0
チェーザレが自分の顔に似せたキリスト像を描かせたため
キリストといえばチェーザレ顔がデフォになってしまった
というのは既出?

170:世界@名無史さん
06/03/16 00:18:07 0
まじで?

171:世界@名無史さん
06/03/19 09:39:47 0
聞いたことなかった>169

172:世界@名無史さん
06/03/32 00:35:32 0
age

173:世界@名無史さん
06/04/12 17:25:29 0
( ゚д゚)ボルジア家

174:世界@名無史さん
06/05/13 23:09:11 0
/・∀・\ボルジア家

175:世界@名無史さん
06/05/13 23:15:47 0
∩(´・∀・`)∩

176:世界@名無史さん
06/05/31 20:56:14 0
>>169
それってイタリア限定の話?

177:世界@名無史さん
06/06/02 01:46:07 O
>>169
その後のルネサンスに影響…か??


178:世界@名無史さん
06/06/02 04:13:25 0
ぼるるー

179:世界@名無史さん
06/06/11 08:00:02 0
ぼるるー

180:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
06/06/12 01:38:02 0
(・3・) アルェー 「ぼるじょあ#ぶるじょあ」で
            今日から君もぼるじょあだYO!

181:ぼるじょあ ◆yBEncckFOU
06/06/13 16:35:33 0
カテリーナ・スフォルェは良かったのか?

182:世界@名無史さん
06/06/13 21:28:20 0
スフォルツァな。

183:世界@名無史さん
06/06/28 17:38:49 0
       __
      __|ニニニ|__     
     ノ(´く_`  )ヽチェーザレ!!
      ⊂   つ
      /   \
    /       \
    ~~~~~~~~~~~~~~~~

184:世界@名無史さん
06/06/28 21:31:54 O
最初にチェーザレ・ボルジア知ったのはムーの記事orz
あれも今思えば創作くさいけど、ボルジア家が毒使って国家権力掴んでいった、というのにはちょっとひかれた。


185:世界@名無史さん
06/07/02 18:41:14 O
無味無臭の毒薬(カンタレラ)は、作り話しだってさ 少なくとも存在が確認されてない

186:世界@名無史さん
06/07/22 21:47:58 0
青酸カリは?

187:世界@名無史さん
06/07/22 21:51:37 0
あんなアーモンド臭のするものを何に使えと?

アーモンド料理

うん・・・

188:世界@名無史さん
06/08/23 06:41:41 0
>>181-182
ミラノ公国って、結局オーストリアに併合されたんだっけ?

189:世界@名無史さん
06/08/23 08:16:17 0
神聖ローマ帝国の所領になったけど、結果的にオーストリア・ハプスブルク家の所領ってことだな。

190:世界@名無史さん
06/09/01 21:30:20 0
ミラノの人って、外見もドイツ人に近いらしいね。
金髪で大柄。

191:世界@名無史さん
06/09/01 22:08:21 0
>>190

能力的にもドイツ人だよ。
ヘタレアの足を引っ張ってるのは南部。

192:世界@名無史さん
06/09/03 19:19:02 0
北部同盟が生まれるわけだ

193:世界@名無史さん
06/09/08 06:13:44 0
イタリア統一か・・外見すごく違うのにな

194:世界@名無史さん
06/09/19 18:09:13 0
ローマ帝国もそうだったろう

195:世界@名無史さん
06/10/03 08:08:28 0
この辺りの感覚が、日本人にはわからないよな

196:世界@名無史さん
06/10/13 08:15:08 0
言葉が近いのに、気質が大きく違う
日本でも、戦前にはそうだったのかな

197:世界@名無史さん
06/10/15 10:50:54 0
ボルジア家がスペイン出身だと最近初めて知った。

198:世界@名無史さん
06/10/15 14:28:05 0
マリオン・ジョンソンのボルジア家から入ったから、それはない。

199:世界@名無史さん
06/11/12 02:36:01 0
イタリア出身だろ

200:世界@名無史さん
06/11/12 12:18:34 0
アロンソ・デ・ボルハで検索しな。

201:世界@名無史さん
06/11/15 14:59:34 O
シャルロット嬢との初夜で六回も。チェーザレは絶倫だったのだろうか。バージンなのに六回もヤられて痛かっただろうなぁ。

202:世界@名無史さん
06/11/17 06:05:41 0
織田信長とチェーザレ・ボルジアの共通点
スレリンク(sengoku板)


203:世界@名無史さん
06/11/17 21:34:55 0
愛人や庶子がいるのも聖職売買もネポティズモもロドリーゴ・ボルジアだけじゃないのに、
なんで史上最悪の法王って言われちゃのかね。
愛人に牛耳られてたり、浪費で財政破綻させたり、サッコ・ディ・ローマを招いたり、同性愛者や異端者もいるのに。

204:世界@名無史さん
06/11/18 00:48:13 0
>>203
スペイン系だった上に、政治的・軍事的にちょろちょろ動いて敵をいっぱい作ったからかな?
ただおとなしく遊んでるだけだったらあそこまで悪く言われなかったんじゃ。
あるいはメディチ家の法王だったら同じことをしててもそれほど悪く言われなかったかも。

とテキトーなことを言ってみる

205:世界@名無史さん
06/11/19 02:49:44 0
>>203
男のしっと
に違いない


206:世界@名無史さん
06/11/28 01:19:45 0
サガンの「ボルジア家の黄金の血」読んだけど、ただの三文妄想小説だな。
まったく読む価値なし。

207:世界@名無史さん
06/12/12 18:30:16 0
クルーラスの「ボルジア家」古本でゲト。中に書評記事が貼ってあるからって安くしてくれたよ。
見たら発刊当時の中田耕二氏の書評だったのでむしろラッキー。

208:世界@名無史さん
06/12/24 02:49:25 0
保守

209:世界@名無史さん
06/12/25 18:17:55 0
(゚д゚)<ボルジア家

210:世界@名無史さん
06/12/30 15:50:44 0
(・3・)中国のカトリックの司教は、中国政府の任命だ

なんだ、政教分離前のフランスと同じジャン

211:世界@名無史さん
07/01/11 19:26:02 0
ファルネーゼ家
URLリンク(page.freett.com)

パウルス3世
URLリンク(ja.wikipedia.org)

ボルジア家同様新参組だが、
ボルジア家と違い、19世紀もなお名門でした。

212:世界@名無史さん
07/01/11 19:27:54 0
>>211
衛兵隊の家系であるファルネーゼ家の出身です。自堕落な生活を送ったわりには教会内で出世したのも、妹のジューリアが、
1492年から1503年の間教皇を務めたアレクサンデル6世の愛人だったためといわれています。
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

213:世界@名無史さん
07/01/11 19:30:28 0
>>212
ボルジア家の取り巻きしてたのに、うまくローマ教皇にもなれたんだから、
世渡り上手。

214:世界@名無史さん
07/01/11 19:36:21 0
>>213
パルマ公国の君主だった時代もあった。
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)


215:世界@名無史さん
07/01/11 19:39:46 0
>>212
ファルネーゼは、アブルッツオ州を代表するワイン生産者。コストパフォーマンスの高い、お買得ワインを造っており、日本でも定評があります。

ファルネーゼ家のワイン造りの歴史は、1582年に遡ります。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

今でも、ワイン生産でブランドですか。
フランスのロスチャイルド家もやってるけど。

216:世界@名無史さん
07/01/11 19:56:30 0
>>215
「1713年に家系が断絶した」とあるから、傍流かな
URLリンク(orchestra.musicinfo.co.jp)



217:世界@名無史さん
07/01/11 20:15:50 0
オルシーニ家も、チェーザレに討伐されたかのように描かれているが、
19世紀になってもローマの名門だったそうだ。
傍流かもだが。

218:世界@名無史さん
07/01/16 20:18:01 0
果樹園とホテル収入で安穏

        なら、頂点に立たなくてもいいじゃんヽ(´∇`)人(´∇`)/ ワーイワーイ!

219:世界@名無史さん
07/01/20 07:00:23 O
モーニングの漫画、おもしろい。
丁寧でいい感じだな。
少女漫画チックの絵柄といわれればそうかもしれんが、俺は丁寧なかんじで好感がもてた。
チェーザレもかっこよくかいてあるし!

220:世界@名無史さん
07/01/20 13:57:18 0
たしかにアレは面白い。

でも、実際はもっと濃い感じの人たちだったんじゃないかとも思うw

221:世界@名無史さん
07/01/20 15:51:23 0
チェーザレマンセーだがな

222:世界@名無史さん
07/01/21 03:01:21 0
222ゲット

223:世界@名無史さん
07/02/04 01:17:20 O
あげ

224:世界@名無史さん
07/02/08 23:19:28 0
レオナルドの肖像画見る限りではまだそこまで梅毒の影響ないような。
それとも美化されてるだけ?
右端なんか美形だと思うのだけど。

225:世界@名無史さん
07/02/18 05:32:37 O
サドの翻訳で有名な澁澤龍彦もチェーザレのファンだよね!

226:世界@名無史さん
07/03/01 11:24:43 0
イタリアの北半分の統一できないのは残念だった

227:世界@名無史さん
07/03/01 13:40:37 0
>>226
 その望みを託せたからこそ、未だに省みられるのだろうな

228:世界@名無史さん
07/03/23 14:25:06 0
ボルゾア犬

229:世界@名無史さん
07/03/26 18:50:32 0
ぼるぞあはボルジアのパクリ

230:世界@名無史さん
07/03/31 10:19:11 0
チェーザレてカエサルって名前でしょ

231:世界@名無史さん
07/04/06 07:06:06 0
>>230
いい名前だ
キリスト教的ではないけど

>>226
でも、イタリア人って言葉同じでも
外見が地域差大きい
ミラノなんてドイツ人みたいな体格

232:世界@名無史さん
07/04/10 12:14:58 0
ホアンは肖像画がないよな。

233:世界@名無史さん
07/05/31 19:24:36 0
>>232
チェーざれが殺したって本当か?
やっぱり敵が殺したと思うんだが

234:世界@名無史さん
07/05/31 21:48:03 0
近親相姦は誹謗中傷かもしれんが、ホアン暗殺はチェーザレだろ。

235:世界@名無史さん
07/07/27 23:47:48 0
なぜ弟を?

236:世界@名無史さん
07/08/03 23:30:07 0


237:世界@名無史さん
07/08/30 20:29:16 0
ようわからん

238:世界@名無史さん
07/10/16 10:37:09 0
枢機卿のままの方が長期的によかったのでは?

239:世界@名無史さん
07/11/07 20:27:12 0
絶対そうだな

240:世界@名無史さん
07/11/08 11:17:02 O
チェーザレは聖職界より世俗で権力握りたいタイプ
ホアンは遊び人で無能だからよけい腹がたったのだろう

241:世界@名無史さん
07/12/15 11:48:15 0
でも、聖職のポストに一族のものを入れなかったのは、まずかった

242:世界@名無史さん
08/02/07 19:05:16 0
スペインでボルジア家は、スペイン王室と対立していたって本当ですか?

243:世界@名無史さん
08/03/28 22:21:00 0
そんなにたいそうな家だったのか

244:世界@名無史さん
08/04/13 00:19:27 0
肖像画みたらただのおっさんだった

245:世界@名無史さん
08/04/13 04:25:33 0
欧州の名家はいろいろあるけど、なぜかボルジア家に一番惹かれてしまう

246:世界@名無史さん
08/04/20 14:59:30 0
ほしゅ

247:世界@名無史さん
08/05/11 22:17:36 0
>>219

地味だけど、まじめに歴史の取材して描いているね

248:世界@名無史さん
08/05/13 09:23:42 0
>>219 >>247
ミケランジェロが描く前のシスティーナ礼拝堂の想像絵を見て一気に
「チェーザレ」の漫画にはまったよ
ローヴェレも登場してきて面白くなってきた場面~

249:世界@名無史さん
08/05/21 06:49:09 O
age

250:世界@名無史さん
08/05/24 22:35:19 0
Blood and Black Lace
URLリンク(jp.youtube.com)

イタリアの巨匠の映画
古典です

251:世界@名無史さん
08/06/02 12:24:59 0
保守

252:世界@名無史さん
08/06/10 00:09:20 0
(゚д゚)<宇喜多家

253:世界@名無史さん
08/06/23 19:05:16 0
有名な一族の子孫の現物見てみたい

254:世界@名無史さん
08/06/24 08:13:48 0
直系は全滅だが、女系をたどっていけば、
現スペイン国王もハプスブルク家の当主もルクレツィアの子孫だよ。
チェーザレの子孫はフランスのブルボン・ビュッセ家。



255:世界@名無史さん
08/06/24 19:09:36 O
age

256:世界@名無史さん
08/07/25 23:45:05 0
モーニング「チェーザレ」連載再開age

257:世界@名無史さん
08/07/26 04:03:40 0
ボルジア家を描いた映画
URLリンク(jp.youtube.com)

258:世界@名無史さん
08/07/30 10:47:27 0
>>257
おっ、スペイン映画「Los Borgia」ですね?!日本で上映してないよね?
日本のどこかのテレビ局で放送してくれないかなあ
又は日本版のDVDを発売して欲しいですw

259:世界@名無史さん
08/10/13 21:30:06 0
保守

260:世界@名無史さん
08/12/13 19:53:24 0
ボルジョア家

261:世界@名無史さん
09/01/03 17:14:37 0

俺が思うに、チェーザレという人物は実に痛い。
なぜかライブドアの堀江とダブルのは気のせいではないだろう。
チェーザレは、本当に本人の生きたいように生きたのだろうかと疑いたくなる。
つまり、イタリアに与えた影響はすごい。
ただ、すごいだけである。
チェーザレ本人はそういう生き方を本当に望んでいたのだろうか・・・・
つまり、熱い気持ちがあったのは最初のころだけで、それ以降はピエロを演じていたのじゃなかろうか・・・。



262:世界@名無史さん
09/01/05 20:54:40 0
>>254
亀だし、スレ違い気味だけどさ、この「直系」の使い方正しいの?
女系子孫も直系子孫に含まれるんじゃないの?


263:世界@名無史さん
09/02/23 00:42:05 O
ボルジアゲ

264:世界@名無史さん
09/05/08 16:35:47 0
ボルジハゲ

265:世界@名無史さん
09/07/12 23:32:15 0
保守

266:世界@名無史さん
09/09/01 10:51:45 0
あげ

267:世界@名無史さん
09/11/24 20:38:33 0
>>262
女系子孫も直系じゃね。広辞苑では「直系=人と人との間の血統が親子の関係
で続いている血統」


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch