06/07/26 00:10:14 0
バルト海にはスラヴ人やフィン人、バルト人の海賊も出没してたとか?
499:世界@名無史さん
06/07/26 00:47:42 0
ヴィーキング♪ヴィーキング♪
500:世界@名無史さん
06/07/26 00:50:16 0
>>498
まあ海辺の住民ならヴァイキングでなくても貧しい時は略奪とかやる奴らもいたんだろう。
501:世界@名無史さん
06/07/27 09:22:24 0
スラヴ人の海賊は結構例がある。
アドリア海にもいた。
502:世界@名無史さん
06/08/10 01:58:44 0
ヴァイキング時代にはアルヴサルという一種の終身年金があった。
503:世界@名無史さん
06/08/20 08:48:44 0
貧しい、食糧難のときはランチョンミートを分け合ってかろうじて飢えを凌ぐ事もあった。
504:世界@名無史さん
06/08/28 23:04:43 0
あげ
505:世界@名無史さん
06/09/02 22:31:55 0
今日、「不思議発見!」で赤毛のエイリークとかやってたよ。
506:世界@名無史さん
06/09/02 22:33:53 0
そういう内容ね、終わってからじゃ遅いんだゴルァ!
507:世界@名無史さん
06/09/02 23:08:53 0
450年くらい持ったんなら、もうちょっと頑張れば良かったのに。
最後は飢え死にか、カワイソだ。
508:世界@名無史さん
06/09/03 01:50:02 0
イヌイットを差別して自滅か。バカだな。
509:世界@名無史さん
06/09/03 01:56:53 O
アイスランドとの連絡の途絶がグリーンランドの移民に致命傷になった
寒冷化、魚介類の不摂取だけでなく、海流の変化で流木が植民村に流れつかなくなったのも原因のひとつと思われます
遺体を調べるとほとんどの者が小人症やくる病にかかっていたらしい
510:世界@名無史さん
06/09/03 02:08:28 0
牛がいるのに飢えている。バカだな。
511:世界@名無史さん
06/09/03 06:23:43 O
牛は寒冷化と牧草の激減でそれ以前に死滅しているよ
おそらくアザラシとか狩猟に頼っていたんじゃないのかな
512:世界@名無史さん
06/09/03 09:53:15 0
それにしても「エスキモー」の「イヌイット」への言いかえが徹底してたな。
513:世界@名無史さん
06/09/04 21:48:16 0
北欧史の本に引用されてたサガなどで、死んだ兄弟の妻を娶る例がいくつかあったんですけど
レヴィレート婚があったんですか?
514:世界@名無史さん
06/09/04 22:12:44 0
そのぐらいは色んな国である話じゃないの?
515:世界@名無史さん
06/09/05 01:06:57 0
モンゴルでは寡婦となった母親を息子が娶るんだぞ。
こういうのは寡婦となって暮らしていけなくなるから男が結婚して養ってやるっていう
面から考え出された風習らしい。
516:世界@名無史さん
06/09/05 16:43:20 O
モンゴルだけでなく騎馬遊牧民に多い風習だ
実母を除いてね
517:世界@名無史さん
06/09/17 13:15:09 0
リアルでマザーファッカーかい・・・
518:世界@名無史さん
06/09/17 18:00:29 0
URLリンク(www.youtube.com)
ヴァイキングの動画を見つけたぞ!
519:世界@名無史さん
06/09/17 20:33:18 0
スペイン南部でも金髪碧眼の人々が居るのはヴァイキングの影響かな?
520:世界@名無史さん
06/09/18 00:21:11 0
>>518
わけわかんね。バイキングジョーク?
>>517
実母はヤラナイ。
521:世界@名無史さん
06/10/02 00:45:07 0
ビッケ ビッケ ビッケは海の子 バイキング~
522:世界@名無史さん
06/10/05 13:26:57 0
ヴァイキングについて何か論文を書かないといけないのですが
テーマがしぼれません
どういったテーマが書きやすいでしょうか?アドバイスください
523:世界@名無史さん
06/10/05 13:42:03 0
日本の食文化と成人病の蔓延に対するヴァイキングの影響
524:世界@名無史さん
06/10/05 15:27:09 0
そりゃバイキングでんがな~ハハハ
525:世界@名無史さん
06/10/06 00:03:53 0
ヴァイキングのイメージと、サガから見たヴァイキング。
ヴァイキングは長身の金髪だったか。
ヴァイキング時代は封建制度が成立していたか。
526:世界@名無史さん
06/10/06 21:34:57 0
>>525
素晴らしい!ナイスアイデア!
特に3つめ!
なんだけど経済、交易や商業活動や文化に焦点を当てようかと思っていたからそっち
方面でいいのがあったらまた教えてください!
ありがと!
527:世界@名無史さん
06/10/06 23:22:16 0
豪族集団であって、主従関係はあったけど封建制度とまではいってないんじゃないの
528:世界@名無史さん
06/10/07 03:33:05 0
封建制度というと普通は王国が成立してからの社会システムだからな。
ヴァイキングの時代の主従制度~封建制度の成立の過程、とかならいいんじゃね。
529:世界@名無史さん
06/10/07 09:08:18 0
ロシアなんかは封建制度が成立せず
従士団が軍事力のコアだったらしいけど。
中世末期になってからイスラムのイクター制
みたいなことをやり始める。
530:世界@名無史さん
06/10/08 22:03:24 0
バイキング到来以前には国家が無かったとロシアは言うが、
スキタイ・サルマート・ゴート・フン・ハザールと
寧ろ黒海北岸はヨーロッパでも国家が発生した最古の地域である。
531:世界@名無史さん
06/10/09 07:26:02 0
他のヨーロッパ諸国がその事実を認めるのを嫌がるんじゃないかとw
532:世界@名無史さん
06/10/09 08:40:04 0
黒海北岸は帝政時代にようやくロシアの統治下に入る。
もともとルーシの版図じゃないだろ。遊牧民の世界だろ。
トムタラカニを除くと。
533:世界@名無史さん
06/10/20 09:49:17 0
ヴァイキングのような河伝いの侵攻は遊牧民にも脅威だったらしいですね。
中世末期になってもノヴゴロド人の船団がヴォルガ河を下って
金帳汗国の首都を襲撃したりしている。
534:世界@名無史さん
06/10/20 15:22:08 O
キプチャクハン国の首都サライを?
ちょっと時代違わないか?
535:世界@名無史さん
06/10/20 19:39:31 0
ビッケは遊牧民との戦いで知恵を働かせたのだろうか。
536:世界@名無史さん
06/10/20 23:06:29 0
長い間、ビッケを女の子だと思っていた。
537:世界@名無史さん
06/10/21 01:10:04 0
>>534
ушкуйники(河船賊)は実際にサライやハジ・タルハン(アストラハン)まで遠征してたよ。
「ロシア中世都市の政治世界」って本にある程度詳しく載ってるけど。
538:世界@名無史さん
06/10/21 11:43:54 0
ヴァイキングの活動範囲はすさまじいものがあるなぁ。
紅海にまで出現してたってのは本当ですか?
539:世界@名無史さん
06/10/21 12:47:04 0
ヴァイキングの末裔のノルマン王朝の末裔のエルサレム王の船団なら紅海に進出しただろうが
540:世界@名無史さん
06/10/21 12:51:03 0
ヴァイキングは佐賀県まで侵攻していた
541:世界@名無史さん
06/10/21 12:57:12 0
佐賀 佐賀県 庁 知事 ナウイ 汚職 金 ゲッツ 談合 贈収賄 つぶれそう 個人情報流出
隠蔽 江頭2:50伝説 「1クールのレギュラーよりも、1回の伝説」 良い 悪い 好き 嫌い 地味 韓国 古川知事
談合 内部告発 教育委員会 官官接待 天下り 不正受給 悪質 怠慢 氏ね 死ね 暗い 佐賀県民 未成年
韓国 謝罪 生活保護 飲酒運転 公務員 親族の経営する 逮捕 前科 チョン 株 売春 佐賀県 市民団体
闇金 職員 わいせつ行為 自殺 市民オンブズマン 共産党 違法 インサイダー取引 援助交際 訴訟
県庁 知事 汚職 金 談合 出納長 破綻 銀行 巻き添え 中小企業 失業 いじめ 自殺 佐賀県庁 隠蔽
飲酒 逮捕 懲戒 職員 モラル 倫理 再発 北朝鮮 黒幕 闇 換金 マネーロンダリング 非人 北朝鮮
拉致 ミサイル パチンコ 放置 乳児 中毒 規制 売春 少女 家出 暴力団 教師 流出 エタ 核 告訴 プルサーマル
自殺 中学 PTA 抗議 虐待 児童 ネグレクト 相談所 病院 産科 不足 慢性 教育 差別 テロ 事故
ミカン 不作 病気 打撃 農家 BSE 牛肉 陽性 市場 壊滅 教師 中学 高校 share 被差別 セクハラ
土建屋 ヤクザ 部落 在日 生活保護 役所 倒産 赤字 市職員 不正発覚 winny どこ? 性産業
落合祐里香 GK 妊娠 工作員 ビックル PS3
★★★★★★適宜追加してコピペしてね★★★★★★
佐賀県庁の危機管理・広報課のみなさん、見てるう? ウェーッハッハッハw
542:世界@名無史さん
06/10/22 17:44:00 0
>539
ルノー・ド・シャティヨンってノルマン系でしたっけ
543:世界@名無史さん
06/10/22 20:12:26 0
ヴァイキングの行動範囲は確かに広いが突厥、モンゴルに比べるとスケールは小さい。
544:世界@名無史さん
06/10/22 23:02:33 0
海を越えてどこまでも行ったのがカッコイイんだよな
545:世界@名無史さん
06/11/06 13:23:14 0
>>>542
キングダムオブへブンに出てたやつ?
546:世界@名無史さん
06/11/06 17:33:09 O
ヴァイキングは壊血病にならんために何食ってビタミンC採ってたんだろ
547:世界@名無史さん
06/11/06 18:10:19 O
常態的にビタミン欠乏に陥るようなことするかな
そこまで何日も寄港しない長距離航海してたの?
基本は沿岸航海だと思うんだけど
548:世界@名無史さん
06/11/07 01:44:18 0
ビタミン欠乏が起きるほどの長期航海の技術は、
大航海時代以降だよ。
549:世界@名無史さん
06/11/07 01:46:28 0
ベリー類の果樹は北極圏の至る所で採れるしね。
550:世界@名無史さん
06/11/07 05:00:11 0
食性の違いが重要だったのだな
551:世界@名無史さん
06/11/16 20:04:53 0
ご教授願いたいのですが、卒論の勉強の仕方がわかりません。
ヴァイキングとアイスランドの関係についての論文にしたいと思ってます。
現在、ヴァイキングに関する本を読みながら卒論に関係がありそうな部分
(主にヴァイキングとアイスランド)を抜き取って
ワードに保存していっています。
この方法で、次はアイスランドについて調べ、周りの国との比較をしていこう
と考えています。
だけど、この方法で本当に卒論が書けるのかどうかとても悩んでいます。
論文というものは、どういう風に進めていくものなのでしょうか?
552:世界@名無史さん
06/11/16 20:22:20 0
カモメやウミネコが群がってる方向に、舵を取るといいよ!
553:世界@名無史さん
06/11/16 20:32:23 0
>>551
一番簡単なのは比較だ。
なぜヴァイキングとアイスランドなのか。
イングランドでもデンマークでもなくアイスランドの理由。
その理由を他国との関係と比較して独自性を見つけ出す。
さらに、それがヴァイキングを理解する上で重要な問題であればなおいい。
アイスランド史におけるヴァイキングの役割であれば、他のファクターとヴァイキングを比較する。
ヴァイキングにおけるアイスランドなら先程のように他国と比較する。
それによって何が見えるのか。それが問題だ。
554:世界@名無史さん
06/11/17 16:19:01 0
とにかく史料からデータを集めて一度文章にしてみるのがいいよ。
書いていくうちに色々着眼点が見えてくると思うから。
555:世界@名無史さん
06/11/18 15:46:36 0
>>553さん
なんていうか、自分が悩んでいた部分を的確に指摘してもらえたような、
そんな感じがします。
"アイスランド史におけるヴァイキングの役割"
の方に重点を置いて進めていこうと考えています。
>>554さん
やはり、とにかくまずはやってみることが重要なのですね。
そのあと、自分の閃きに期待します。
返事が遅くなって申し訳有りません。
本当にありがとうございました。
556:553
06/11/18 17:06:31 0
>>555
少しでも役に立ったのであれば何より。
アイスランド史におけるヴァイキング、でも、その役割が他国ではどうだったのかを考えると
独自性やポイントが見えてくると思う。
仮説を考えてそれを元に資料に当たり、それで仮説を書き換えていけばきっとなにかが見えるはず。
頑張れ。
557:世界@名無史さん
06/11/22 13:34:49 O
中世アイスランドの特長は
やはり王政でなく、ティング(民会)中心の政体
直接民主制とかいうと語弊があるが
558:世界@名無史さん
06/11/22 13:49:09 O
>>557
無理にでも類似性を定義したら共和政ローマとゲルマン部族制と
どちらが近いだろうか?
559:世界@名無史さん
06/11/22 14:03:52 O
王権には及ばないにしろある程度の権限を有する執政官を選出するローマ共和制とは違うような
560:世界@名無史さん
06/12/03 00:18:11 0
t
561:世界@名無史さん
06/12/24 01:22:51 0
>>558
やはり後者かねえ。
562:世界@名無史さん
06/12/29 20:50:08 0
ヴァイキングが強襲上陸をやったことはないって本当?
563:世界@名無史さん
06/12/29 22:35:50 0
バイキングとか和冦とか、その奇襲性によって恐れられた訳だからな。
敵が手ぐすね引いて待ち構えている所を襲ってもなあ。
でも全然無いわけでは無いだろ?よく知らんが。
564:世界@名無史さん
06/12/29 22:37:10 0
バイキングとか倭寇とか、その奇襲性で恐れられた訳だからな。
敵が手ぐすね引いて待ち構えている所を襲ってもなあ。
でも全然てことは無いだろ?よく知らんが。
565:世界@名無史さん
06/12/29 22:38:15 0
バイキングとか倭寇とか、その奇襲性で恐れられた訳だからな。
敵が手ぐすね引いて待ち構えてる所を襲ってもなあ。
でも全然てことは無いだろ。よく知らんが。
566:世界@名無史さん
06/12/30 02:42:32 0
陸揚げできる場所も限られるしな、中途半端なとこで座礁したら悲惨どころではないし
567:世界@名無史さん
06/12/30 09:26:08 0
なんかの本でロングシップに乗ったままパリの城壁を攻撃してる絵があったが
あれはどっちかというと攻城戦か
568:世界@名無史さん
06/12/30 15:21:01 0
大砲や機銃のない時代の強襲揚陸ってそんなに難易度高いかなぁ。
投石器やバリスタがあれば難しいだろうが、そんなモンは船よりも機動性に欠けるわけで・・・。
569:世界@名無史さん
06/12/30 16:27:54 0
フツーの戦争とは違う。
バイキングの主な目的は「強奪」。あるいは襲撃しないかわりの「貢ぎ物」とか。
多くの損害を出してまで戦うような理由じゃない(逃げ足が速いのもバイキング船の強み)。
最もバイキング国家の設立が始まると、土地の「征服」が目的だから激戦もあったろうが、
件数的に多い訳では無いと思う。
570:世界@名無史さん
06/12/30 17:08:45 0
フツーの戦争も結局は利権を手に入れることだけどな。
571:世界@名無史さん
06/12/30 21:22:28 0
>投石器やバリスタがあれば難しいだろうが
コンスタンティノープルの城壁なんかには大量に配備されてそうだが
いったいどうやって襲ってたんだろう
572:世界@名無史さん
07/01/03 14:39:15 O
>>571
船を陸揚げして破門鎚として代用したと聞くが
573:世界@名無史さん
07/01/04 14:05:31 0
それはロシア側の記述にしか無いと言うことだぞ。
主に城壁周辺を荒らし回ったんじゃないか?
それに純粋なバイキングでなくスラブ人を多く従えてたはずだから、
ノルクエ(笑)の縮小版みたいなもんじゃないの?
「バイキングだけ」で「真っ向から」王国(帝国)軍に立ち向かうのはやっぱ無理じゃね?
574:世界@名無史さん
07/01/05 02:06:08 0
スヴャトスラフなんかもビザンツ軍と会戦してボコボコにされてる品
575:世界@名無史さん
07/01/18 23:03:39 0
age
576:世界@名無史さん
07/02/08 17:20:51 O
月例略奪に参りました
577:世界@名無史さん
07/03/01 17:58:21 0
中世(特に13-15世紀ころ)のヴァイキングの活動について書かれた文献でお勧めはないでしょうか?
578:世界@名無史さん
07/03/01 18:08:52 0
中世後期にはもう「ヴァイキング」なんて存在しないだろ
579:世界@名無史さん
07/03/02 08:46:53 0
>>577
山内進「北の十字軍」
580:世界@名無史さん
07/03/04 17:20:43 0
>>578
言えてる。もはやヴァイキングじゃない。
581:世界@名無史さん
07/03/10 16:58:34 0
強いて挙げるならグリーンランドやヴィンランドの入植者か?
582:世界@名無史さん
07/03/10 18:36:07 O
“最後のヴァイキング”といわれているのはノルウェー王ハラルド3世苛烈王
元ビザンティン帝国ヴァリャーグ皇帝親衛隊長
1066年スタンフォードブリッジの戦いでイングランド王ハロルドに敗れ、戦死
583:世界@名無史さん
07/03/11 06:35:52 0
ヴァイキングに関するサイト
URLリンク(www.hurstwic.org)
584:世界@名無史さん
07/03/11 07:46:58 0
ヴァイキングは非キリスト教徒の北欧人
現代、ごくごく一部でキリスト教を棄教し
ヴァイキングだとか言っている北欧人が
いないわけでもない
585:世界@名無史さん
07/03/11 11:41:04 0
>ヴァイキングは非キリスト教徒の北欧人
?
586:世界@名無史さん
07/03/11 11:59:29 0
ネオペイガニストみたいなもんですか?
587:世界@名無史さん
07/03/11 12:05:32 0
略奪するときにキリスト教会も平気でぶち壊していったから、
キリスト教圏の連中は心底びびり上がったんだよ。フン族みたいなもの。
588:世界@名無史さん
07/03/12 00:15:45 0
なぜか映画や漫画で英雄視扱いされる
盗賊やらの略奪集団と変わりないのに
589:世界@名無史さん
07/03/12 01:53:33 0
アウトローだから
590:世界@名無史さん
07/03/12 13:45:44 0
それが生活手段だしな。
591:世界@名無史さん
07/03/23 22:05:29 0
なんで牛みたいな被り物してたんだろう
592:世界@名無史さん
07/03/23 22:59:20 0
角の付いたヘルメットは後世の創作。
当時のヴァイキングの装備は、映画などで描かれているものとはだいぶ違う。
593:世界@名無史さん
07/03/24 10:07:12 0
こういうシンプルな感じですね
URLリンク(www.vikingship.org)
「ヴァイキングぬりえ本」って企画を考えた香具師も凄いがw
594:世界@名無史さん
07/03/24 18:54:08 0
>>588
そんなことをいったら大抵の英雄は、犯罪者
595:世界@名無史さん
07/03/31 20:12:07 0
英雄が輝ける場所なんていったらけっきょくは殺し合いぐらいだもんねぇ
596:世界@名無史さん
07/04/03 23:20:24 0
5ビレッジの人口はどのくらいだったの?
597:世界@名無史さん
07/04/26 06:21:31 0
>>593
それだけ親しまれてるってことか
598:世界@名無史さん
07/05/02 00:14:58 0
息抜き休題。
【社会】北欧美女
スレリンク(news板)
599:世界@名無史さん
07/05/22 20:08:01 0
航海の時にカラスを船に乗せてったそうだが、航海安全祈願のような意味でなんだろうか。
あるいは外洋で放って陸地を捜させるためとか?
600:世界@名無史さん
07/05/24 23:23:32 0
「オーディンの使い」とかそんなんじゃなかったっけ?>
601:世界@名無史さん
07/06/13 10:03:34 0
ヴィンランド・サガの話が出てないとは嘆かわしい
602:世界@名無史さん
07/06/13 10:07:19 0
以前さんざん宣伝されてたよ。
603:世界@名無史さん
07/06/13 10:16:14 0
トルフィンはサガじゃヴィンランドにたどり着くけど
スクレーリング(先住民)と争いになって殖民を断念、無事に帰国してる
トルケルは後でクヌートに従ってデンマークの権力の半分を手に入れるほどになる
クヌートはノルウェー、イングランド、デンマークの3つの王冠を手に入れる
604:世界@名無史さん
07/06/13 20:54:13 0
>>603
俺は漫画を読んでから史実が気になって調べた口だったから、
クヌートの大物っぷりにびっくりした。
605:世界@名無史さん
07/06/15 02:23:17 0
しかしすぐに北海帝国は消えます。
606:世界@名無史さん
07/07/05 23:38:24 0
西に国ありゃ どこでも行くぜ ズンズズ ズズズン
東に島ありゃ これまた行くぜ ズンズズ ズズズン
船が命さ どこでも行くぜ
おーれたちゃー 荒くれー ババババババ バ イキングー
607:世界@名無史さん
07/07/15 12:40:05 0
ゲルマン人のロングシップに比べると、ケルト人の船ってお粗末な気がするが、
コラクルのような革張り船がやっとだったんでしょうか?
何の差なんでしょう。いい船材に恵まれなかったせいだけだろうか。
608:世界@名無史さん
07/08/08 22:24:06 0
ゲルマン人=ヴァイキングなのかと
609:世界@名無史さん
07/08/18 21:20:34 0
今、「ふしぎ発見」でバイキング特集やってる
610:世界@名無史さん
07/08/18 21:38:05 0
バイキングにもうちっと戦闘能力があればアメリカ大陸制覇も夢ではなかったがな~
611:世界@名無史さん
07/08/18 21:45:04 0
ヴァイキングの船乗りにモンゴロイドがいたってほんとう?
612:世界@名無史さん
07/08/19 00:01:20 0
笑える名曲
狙った獲物は逃がさない
この手に財宝を握るまで
男はみんな夢見る旅人だけど
世の中そんなに甘くない
GO GO GO GO バイキング バイキング
バイキング バイキング
どくろの旗をなびかせて
世界の海を駆けめぐる
闘う男の安らぎは
夜空にきらめく星屑さ
お前に弱い心のすきまがあれば
泣き面みるのは自分だよ
GO GO GO GO バイキング バイキング
バイキング バイキング
生命を賭けたこの帆船は
太平洋の海賊船(あばれぶね)
613:世界@名無史さん
07/08/19 00:01:51 O
バイキングって商人だったのか…
614:世界@名無史さん
07/08/19 01:16:05 0
バイキングは帝国ホテルの日本人が考え付いた和製語。アイルランド、イングランド
を何度か襲ったが、所詮海賊。さいごはイングランドの組織立った軍隊に撃退されて
いる。アメリカ大陸に上陸して先住民を殺したが反撃されて撤退している。
615:世界@名無史さん
07/08/19 06:34:18 0
>>613
商人が逆にバイキング。
616:世界@名無史さん
07/08/19 11:07:17 0
ローマ帝国の傭兵としての側面も無視できない
617:世界@名無史さん
07/08/19 11:10:34 0
交易やったり殖民したり略奪したり。
その場所と場合によって様々。
最終的にはそれぞれ各地に定住したけどね。
618:世界@名無史さん
07/09/08 07:12:21 0
>>382
中世の西欧諸地域へのヴァイキングの襲撃活動の開始時期を、このイングランド
北部の修道院襲撃事件のAD793年と記載する書物が多いですが、現存古誌記事の
中では最古というだけでは弱いと思います。8世紀末当時の現住地にそのような
遠征を惹起する社会的変動、例えば飢饉発生等の対応があるのですか?
619:世界@名無史さん
07/09/08 07:26:05 0
むしろ経済が好調な方が、膨張要因(船出するには船舶を建造する経済力や食料ストックが必要)とされているようだが。
620:世界@名無史さん
07/09/08 07:27:58 0
>>608,>>610
>ゲルマン人=ヴァイキング・・・
でよいのでは?北欧でも現フィンランド地域からの出撃例はないのでは?
>>609
これか、見逃した。
日立世界ふしぎ発見!2007/08/18(土)21:00~
第1021回北欧スカンジナビア絶景紀行 ヴァイキングの夢
URLリンク(www.tbs.co.jp)
621:世界@名無史さん
07/09/08 09:12:38 0
フィンランドじゃないけど、フィン系のエストニア人の船団が
なんとヴァイキングの本場だったスヴェア王国を襲撃した例があります。
たしか当時スラヴ人の海賊もいたような。
622:世界@名無史さん
07/09/08 10:11:18 0
>>619
>船出するには船舶を建造する経済力や食料ストックが必要・・・
当時の造船所は、どの村が請負い建造していたのですか?当時の北欧住民は、
耕作不可なパンの原料の小麦・ライ麦類は、どこから買っていたのですか?
623:世界@名無史さん
07/09/08 11:21:00 0
何このトンチキが。
624:世界@名無史さん
07/09/08 13:46:17 0
>>622
大規模な遠征の場合は地区ごとに船とクルーを拠出していたらしいね。
625:世界@名無史さん
07/09/09 14:51:38 0
>>613
>バイキングって商人だったのか…
ヴァイキングはなによりもまず商人であり、略奪者となったのは好機が
おとずれたときに限る・・・・
ヴァイキングの暮らしと文化 R・ボワイエ 白水社 2001-11 p256
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
626:世界@名無史さん
07/09/09 18:04:12 0
例のダイアモンド氏の著書によると「相手との力関係」によるそうだ。
交易→恐喝→略奪→征服だってさ。
627:世界@名無史さん
07/09/11 18:27:52 0
>>621
>当時スラヴ人の海賊もいた・・・
定住農民性向のスラヴ人が海賊稼業ですか。東スラブ人ですか?西スラブ人ですか?
628:世界@名無史さん
07/09/11 21:16:52 0
何このトンチキが。
629:世界@名無史さん
07/09/13 12:32:56 0
□1000年前のバイキング船、英リバプール近くの駐車場の地下で発見
【Technobahn 2007/9/12 12:30】イギリスのマージーサイド州リバプール市の近くにある
海沿いの公共駐車場の地下に今から1000年前のバイキングの船が埋もれていることが10日までに、
英ノッティンガム大学(University of Nottingham)による地下レーダーを使った調査によって判明した。
1000年前のバイキング船が埋もれていることが判った公共駐車場は「Railway Inn」と
呼ばれるレストランなどの複合施設に面した箇所に位置しており、バイキング船はこの
公共駐車場の地表から2~3メートルの地下に埋もれていると見られている。
この船は、元々は1938年にRailway Innが建設された際に、建設作業員によって
発見されていたが、最初に発見された時は、建設スケジュールの遅延を恐れた建設会社側の
指示により発掘されることなしに地中に埋め戻されていたことが最近になってから、当時、
建設に従事していた作業員の証言によって明らかとなっていた。
1000年前のバイキング船を発見したノッティンガム大学の調査グループでは発掘ができ
れば、イギリスの考古学史に残る大発見になるだろうと述べている。
バイキング船が発掘できたとすると、イギリス国内では最初の発見となる。
ノッティンガム大学ではEUに対して、発掘資金を給付のための申請を行っている。
ただし、発掘には数百万ポンド(100万ポンド=約2億3000万円)の資金が必要となるものと
見られており、実際に発掘が行われるかどうかは今のところは流動的だ。
URLリンク(www.technobahn.com)
630:世界@名無史さん
07/09/13 12:59:57 0
70年前に建設に従事していた作業員って、今いくつなんだ!?
631:世界@名無史さん
07/09/24 01:08:57 0
よく木が腐らなかったものだ
632:世界@名無史さん
07/09/24 01:33:29 0
英語のニュース探そうとかしないと駄目ね。
633:世界@名無史さん
07/11/26 18:21:44 0
634:世界@名無史さん
07/11/27 10:42:44 0
グレゴリウスの「フランク史」にデーン人の侵入の話が出てくるけど、
こんな昔からバイキングって活動してたんだな。
でもなんでカロリング時代まで本格的にならなかったんだろう。
635:世界@名無史さん
07/11/27 17:54:24 0
>>634
単純にカロリング時代にバイキングの活動条件や環境が最適に近くなったからでしょ。
636:世界@名無史さん
08/01/17 23:25:36 0
日本の捕鯨船襲ったテロリストの船。「パシフィック・バイキング号」って名だけど、
あれってバイキングに対する侮辱じゃないのか
637:かばとっと
08/02/22 06:13:55 0
年賀状の配達は無事すんだかどうかわかりますでしょうか。
638:世界@名無史さん
08/02/22 13:03:49 O
>>636
ばい菌goo
639:世界@名無史さん
08/02/22 23:13:59 0
PCバイキングbyノジマ
640:世界@名無史さん
08/02/22 23:48:10 0
日本にはバイキング料理というのがあるらしいが、あれって
バイキングに対する侮辱じゃないの
641:世界@名無史さん
08/02/23 00:11:16 0
いや、リスペクトだよ
642:世界@名無史さん
08/02/24 20:57:55 0
船が欠かせないから、船大工は地位が高かったのだろうか
643:世界@名無史さん
08/04/06 19:43:39 0
バイキング時代の船大工の地位はかなり高かったはず。
技術とかも日本の職人みたいに自分の弟子とか子供だけに極秘に継承させたりしてたらしい。
644:世界@名無史さん
08/05/01 22:43:49 0
ビッケ
スレリンク(ranime板)
645:世界@名無史さん
08/05/02 12:21:44 0
ヴァイキング=海賊でしょ?
いいか悪いかは別にして。
646:世界@名無史さん
08/05/02 12:23:38 0
違う。商船団だ。
647:世界@名無史さん
08/05/02 20:44:41 0
こちらが納得する対価を支払える奴、あるいは強い奴とは、交易する。
こちらが納得できない対価しか支払えず、かつ弱い奴らからは、略奪する。
分捕れる奴からは分捕る。馬鹿な奴からは騙し取る。
分捕れも騙し取れもできない奴とは取引する。
中世以前の商人なんてそんなもんだ。
648:世界@名無史さん
08/05/03 00:14:48 0
戦闘による被害より安く買えるなら買うし、
買うより戦って奪う方が安くつくなら奪う。
長期の安定的な取引という発想はなかったからな。
649:世界@名無史さん
08/05/03 03:11:11 0
第一に今日のおまんまですから
650:世界@名無史さん
08/05/03 03:16:47 0
夏は農民だからな。 農閑期の冬に海洋商人に変身する
651:世界@名無史さん
08/05/03 03:32:33 0
アイスランドだと、冬用の干し草を巡り争ったりしてたな。
652:世界@名無史さん
08/05/03 11:01:00 0
あと、捕鯨民族でもある。浜に打ち上げられた鯨の取り合いもあったし、
生活の中に戦いが常にあった
653:世界@名無史さん
08/05/06 01:27:38 0
捕鯨と言っても、自分から捕まえに行っていないような
654:世界@名無史さん
08/05/09 01:00:24 0
捕鯨が上手ければ、侵略行為に走らなかった気もする
それにしても、グリーンランドのフバルソ教会遺跡は哀愁ただよってるね
655:世界@名無史さん
08/05/09 19:34:31 0
エスキモーや北アメリカ・インディアンともっとうまくやれば生き延びれたかもしれんのにな。
にしてもアメリカがあるって事、ノルウェー本国にも伝わってなかったのか?
656:世界@名無史さん
08/05/09 21:52:05 0
移住するって発想は無かったんだろ
657:世界@名無史さん
08/05/10 00:25:30 0
移住はよくしてる。
イングランドのデーンロウ、フランスのノルマンディー、アイルランド、
もちろんアイスランド、グリーンランド、ヴィンランド。
658:世界@名無史さん
08/05/10 12:28:58 0
アシェラッド!アシェラッドはどこだ!
659:世界@名無史さん
08/05/10 21:53:35 0
大航海時代にはヴィンランドに関する史料は完全に散逸していたのかな
660:世界@名無史さん
08/05/19 22:00:05 0
ヴァイキングって弓が苦手?
弓兵で撃退すれば良かったんじゃないの?
661:世界@名無史さん
08/05/27 19:20:25 0
海上の船同士の戦いじゃ弓矢は不利っぽい
662:世界@名無史さん
08/05/28 02:12:54 0
海上で戦ったりしないんじゃない?
663:世界@名無史さん
08/05/29 22:46:02 0
ヴァイキング船って、海戦には不向きそうだな。
意外と、海戦は弱いんじゃないの。
664:世界@名無史さん
08/05/29 23:05:02 0
ヴァイキング・サガには海戦のシーンがよく出てくる
665:世界@名無史さん
08/05/30 06:15:32 0
冠次郎の4「バイイキング」には「太平洋の~暴れ船~」という歌詞があるが
対英洋にはいかなかったよね?
666:世界@名無史さん
08/05/30 06:18:03 0
あんな小さい船で大西洋横断とか正気とは思えねぇ
怖くねーのかよ北海は寒いし船小さいから動けなくてストレス溜まりそうだし
トイレどうしてた?とか疑問は尽きない
こいつらなんか歴史に影響与えましたっけ?
667:世界@名無史さん
08/05/30 20:37:29 0
排便は、溜めたとしても、多分海に投棄していたかと
668:世界@名無史さん
08/05/31 19:28:48 0
騎兵も弱そう。そもそも貴族=騎兵、農民=歩兵という
構成にならなそう
669:世界@名無史さん
08/06/04 19:35:10 0
質問です
バイキングはスペイン・後ウマイヤ朝も襲撃したそうですが、
かれらはムーア人たちになんと呼ばれていたんでしょうか?
670:世界@名無史さん
08/06/04 20:56:45 0
>>669
後ウマイヤ朝は知らんが、アッバース朝のイブン=ファドラーンは「ヴァリャーグ」と呼んでるな。
671:世界@名無史さん
08/06/04 21:51:13 0
>>670
ありがとうございます
ムーア人はコルドヴァを襲ったのがヴァリャーグと同種族だと知ってたのかな・・・?
672:世界@名無史さん
08/06/05 13:17:12 0
後ウマイヤ朝のエミールはMajus(uは長音)なる人々の王に使いを
送ったと書いてあるが、そいつらが本当に北欧出身のヴァイキングな
のかは良く分からない。アラビア語素人だけど「妖術使い」とか。
大体残ってる記録は12-13世紀以降のものらしいから、9世紀の
人間の知識をそれから類推するのはかなり難しいと思う。
673:世界@名無史さん
08/06/16 08:28:05 0
プロジェクトXかなにかんで、北欧は良質の砂鉄が採れるって言ってたけど、
それとヴァイキングの隆盛と関係ありますかね?
674:世界@名無史さん
08/06/16 08:39:06 0
>>673
URLリンク(en.wikipedia.org)
675:世界@名無史さん
08/06/16 22:56:39 0
沼沢地の鉄は有名だね。
676:世界@名無史さん
08/06/17 19:28:40 0
なぜ米大陸発見がクリストバル・コロンの時みたいに
大騒ぎにならなかったの?
677:世界@名無史さん
08/06/18 08:52:17 0
暗黒時代のヨーロッパ人にとっては未知の土地が多すぎたからじゃないですか。
678:世界@名無史さん
08/06/18 19:09:15 0
コロンブスの場合は新大陸の発見で大騒ぎしたんじゃなくて、
インドに到着=香辛料が安く手に入る、と勝手な期待で大騒ぎしただけだよ。
679:世界@名無史さん
08/06/18 21:38:27 0
「発見」てのも今じゃ使えない表現だね
680:世界@名無史さん
08/06/19 03:27:59 0
昔の地図がはっきりしてなかった時代のほうが夢が見れておもしろかったと思うんだ
想像上の変な国とか妄想したり・・・
681:世界@名無史さん
08/06/20 00:10:48 0
イギリスが北西航路開拓を目指していたぐらいで、需要がなかった。
682:世界@名無史さん
08/06/20 08:00:14 0
北欧土人たちが大陸到達した「こと自体」
欧州で広まらなかった理由は?
ジェノバの船乗りのクリストバル・コロンは
米大陸の存在知らなかったでしょ。
683:世界@名無史さん
08/06/20 20:47:51 0
ジェノバの奴隷商人コロンの時代は、もっと広義な「インディア」って概念だったんだろ。
684:世界@名無史さん
08/06/21 09:32:11 0
北欧土人って文字もかけないの?
米大陸到達が欧州で忘れられた理由は?
685:世界@名無史さん
08/06/21 10:33:07 0
だから、「大陸」と認識してなかったんでしょ。あちこちヴァイキングは遠征してたし、
どこかの辺境の小島くらいに思ってなかったんじゃないの。
686:世界@名無史さん
08/06/21 10:51:56 0
記録が残っていても読めない奴なんて幾らでも居る。
684とかな。
687:世界@名無史さん
08/06/21 13:56:05 0
>>684
ルーン文字とかあるけど、古代じゃなくて中世の創作っぽい
688:世界@名無史さん
08/06/21 19:01:02 0
そんなことを言ったら紀記なんか創作だろ
ヴィンランドが必要だったのはアイスランドで人口が過密な一時期
のみで、それ以降は人口が自然に抑制されてしまっていて、外に
出る必要がない。
しかもサガで残っている記録は、メリットが感じられない。
たとえば、黄金がイパーイだったという報告があればともかく
689:世界@名無史さん
08/06/21 19:19:17 0
コロンブスも香辛料を求めて西に進んだんであって、
ロマンを求めたわけでも土地を求めたわけでもないからな。
インドに着くと思って西に行ったら、その前に別の土地に着いたってだけ。
結果的に金銀は手に入ったから採算は取れたが、
もし新大陸に独自の病気なんかがあって、
旧大陸の側にその病気が疫病として伝染し人口が10分の1にとかなっていたら
今頃史上最悪の航海とか言われてただろう。
690:世界@名無史さん
08/06/21 20:31:12 0
それがまさに梅毒じゃん!
691:世界@名無史さん
08/06/21 20:38:46 0
ワロタ
692:世界@名無史さん
08/06/21 22:19:42 0
新大陸は1億が100万になった。
梅毒一つじゃ比較にならないだろう。
693:世界@名無史さん
08/06/22 07:23:15 0
しかし、北欧ってどれだけ未開なんだ?
緑島の向こうに広大な島があると記録しとけば
その認識は欧州中に広まっただろうに。
他の欧州人は、北欧土人の旅行記録なんて読まないんだろうね
694:世界@名無史さん
08/06/22 09:39:44 0
無理に北欧土人なんて言わなくていいよ
695:世界@名無史さん
08/06/22 09:41:17 0
確かコロンブスは読んでたんだっけ?
696:世界@名無史さん
08/06/22 10:26:03 0
>>693
アイスランドの民間伝承みたいなもんだから外国に広まるようなものでもないよ。
13世紀にそういうのを集めて書き残したから現存してるだけで。
そのおかげで貴重な史料が残ったわけだが。
というか「新大陸発見という偉大な業績を広めないのは馬鹿」っていうその発想は
近代西欧史観に毒されすぎ。
697:世界@名無史さん
08/07/15 11:24:14 0
>>693
>しかし、北欧ってどれだけ未開なんだ?
緑島の向こうに広大な島があると記録しとけば
その認識は欧州中に広まっただろうに。
それはしょうがないよ。何百年も先のことなんか分かんないし
実際は『お宝があるかと思って西に行ってみた。金も銀も小麦さえナイ』
『やーめた!帰ろ』だろう。
お宝がなければ冒険心が湧かない時代だった。ロシアがシベリアを領有した
のも『何百年も先に石油や石炭が取れる』とか
『いずれ移民が来て穀倉地帯になる』とかじゃなくて
『毛皮が取れる』『毛皮はパリの貴婦人に高く売れる』だからで
世界最大の領土と資源は『毛皮のついでのお駄賃』だった。
ヴァイキングの時代に北アメリカの毛皮が高く売れれば
ヴァイキングは北アメリカ全土を征服していただろう。
698:世界@名無史さん
08/07/15 11:40:41 0
>>659
コロンブスは大西洋を渡る前にアイスランドに渡りヴィンランドの資料を見ていた。
スポンサーであるポルトガルやスペインが難色を示したのは、大陸到達までの距離計算に
問題があった為。
コロンブスは案外近いと楽観していたが実際はもっと遠く難しいんじゃないかと思われていた。
699:世界@名無史さん
08/07/16 03:49:31 0
アメリカ大陸の存在が無ければ、大西洋+北米大陸+太平洋の距離を航海しなくちゃならんわけでしょ。
現代の船でもうんざりする様な距離だよなw
700:世界@名無史さん
08/08/01 10:01:00 0
エリック・ザ・ヴァイキング(トレイラー)
URLリンク(jp.youtube.com)
カーク・ダグラスのヴァイキング
URLリンク(jp.youtube.com)
701:世界@名無史さん
08/08/01 15:52:39 0
>>700
エリック・ザ・ヴァイキングの1:17にラビット関根が堂々登場!
702:世界@名無史さん
08/08/03 15:33:33 0
カークダグラスの方は各所に笑えるところが・・・。
木を電気ノコギリで切っている様な音やホルンからトランペトの音。
先が楽しみだ
703:世界@名無史さん
08/08/04 09:37:59 0
ほんとだ。 ギャグなのかな? 切り口からして電気のこぎりだぞ
704:世界@名無史さん
08/08/04 11:31:36 0
The Vikings invade Hadleigh Castle PART 1. (KIRK DOUGLAS)
URLリンク(jp.youtube.com)
The Vikings invade Hadleigh Castle PART 2. (KIRK DOUGLAS)
URLリンク(jp.youtube.com)
The Vikings invade Hadleigh Castle PART 3. (KIRK DOUGLAS)
URLリンク(jp.youtube.com)
The Vikings invade Hadleigh Castle PART 4. (KIRK DOUGLAS)
URLリンク(jp.youtube.com)
705:世界@名無史さん
08/08/06 08:50:24 0
ヴァイキングはサルガッソ海とかにはまることはなかったの?
コロンブスも死にかけたらしいけど
706:世界@名無史さん
08/08/07 18:25:40 0
そっち方面まで行ってないでしょ
707:世界@名無史さん
08/08/28 21:55:30 0
どっちかというと海草より氷山のほうが怖かったんじゃなかろうか?
708:世界@名無史さん
08/10/06 10:14:37 0
>>611
ゴットランド島のヴァイキング系貴族の墓から出土した11体の遺体のうち、
4体は白人で、1体は黄色人で、残りの6体は両者の混血だったらしい。
709:世界@名無史さん
08/10/06 10:49:20 0
奴隷売買してたからな。
710:世界@名無史さん
08/10/18 08:30:14 0
>>611
そういやラビット関根が「エリック・ザ・ヴァイキング」に出てたよな。
711:世界@名無史さん
08/10/18 10:00:51 0
スラヴ人?
712:世界@名無史さん
08/10/29 23:07:55 0
アヴァールとかもアジア系
713:世界@名無史さん
08/11/21 20:09:07 0
ほしゅ
714:世界@名無史さん
08/11/21 20:13:45 0
>>710
ラビットのあの姿とセリフ(日本語)には爆笑したw
715:世界@名無史さん
09/01/05 19:38:35 0
ヴァイキングは大暴れしてその後、自然に解散というイメージがある
716:世界@名無史さん
09/01/24 12:37:05 0
そんなに大暴れしてないだろ
十字軍の方が東方から北方まではるかに大暴れしとる…
717:世界@名無史さん
09/02/04 08:17:49 0
ヴィーキングは男性ばかりで航海するコトが多かったから
男色は極めて普通に行われていたと聞くけど、実際に史料に
記載されてるのですか?
718:世界@名無史さん
09/02/05 01:29:30 0
>>312
719:世界@名無史さん
09/03/26 01:43:06 0
グレティルって男前のイメージがあったけど、Wikiの画像では小太りのおっさんイラスト・・・
720:世界@名無史さん
09/03/26 04:15:06 0
こんなアニメがあるんだね。
URLリンク(www.hmv.co.jp)
日本人は何でもアニメにする。
721:世界@名無史さん
09/03/26 18:01:11 0
まさかと思いながらリンクを見たら、ホントにそうだった。
俺が子どものときは、一休さん以上に好きな、大人気アニメだったんだが、今じゃこんなこと言われてしまうんだな。
722:世界@名無史さん
09/03/26 18:36:34 0
原作
原作者ルーネル・ヨンソンは、スウェーデン王国[ニーブロ(Nybro)]の
作家で1963年に児童文学書:小さなバイキング(原題:『Vicke Vikin
g』)を発表。 「人の心をゆするテンポを持つ、すばらしい本。」と称され、
1965年にドイツ児童図書賞を受ける。
その後、ヨンソンはビッケの続編を書き続け、世界中の子供たちに明
るい笑いを巻き起こした。(日本では1967年に大塚勇三が翻訳)
ヨンソンはヴァイキング(バイキング)の勇ましさを述べようとしたのでは
なく、海賊として恐ろしがられたバイキングを“暴力が嫌いな少年”の
目を通して眺め、そして、心配屋で頭の回転の速いビッケが無鉄砲な
荒くれ者を助けるようすを、あくまでユーモラスに、皮肉を込めて語りか
けた。
723:世界@名無史さん
09/03/26 22:29:44 0
「血の鷲」刑とかびっくりするよな。 ビッケは見たことあるのかなあ
724:世界@名無史さん
09/07/10 20:55:50 0
アメリカではパッとしない興行成績で日本では未公開でDVDスルーになったんですが・・・。
ノルウェー映画「ホワイト・ウィザード」のリメイクで、
ネイティブ・アメリカンに拾われ育てられたヴァイキングの少年が
村民を虐殺したノルウェー・ヴァイキングの一団と対決するという映画です。
レジェンド・オブ・ウォーリアー 反逆の勇者
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.youtube.com)
725:世界@名無史さん
09/07/10 21:08:00 0
日本未公開のヴァイキング映画予告編
※Outlander
ヴァイキングが凶暴なエイリアンと闘う。
URLリンク(www.youtube.com)
※Wickie und die starken Männer
ドイツでも人気があったアニメ「小さなバイキング ビッケ」をドイツ映画界が実写化。
予告編はすっげー再現度が高い。日本で公開してほしい。
URLリンク(www.youtube.com)
726:世界@名無史さん
09/07/10 21:47:13 0
>>724
コメント欄で「ヴィンランドへ渡った連中はそんな一方的にスクレーリングを殺戮したりしてねー」
とか突っ込まれてるな。まあ当然だけど。
727:世界@名無史さん
09/07/11 00:18:06 0
■知られざるヴァイキング映画予告編集
※バトル・オブ・ザ・バイキング(日本未公開・ビデオ化)
「レジェンド・オブ・ウォリアー」と同じく、アメリカ上陸をしたヴァイキングと
ネイティブ・アメリカンの衝突を描いた映画。
IMDbを見たら★三つですっごく評価が低い。日本では人知れずビデオ化されただけなのは当然か。
URLリンク(us.imdb.com)
URLリンク(www.youtube.com)
※バイキングの復讐(1963年日本公開)
イタリアB級ホラーの名監督マリオ・バーバーによる冒険活劇。
マカロニらしいカーク・ダグラスの名作への便乗映画です(笑)。
でもマカロニ映画研究書を読むと高評価なんだよね。
URLリンク(www.youtube.com)
※女バイキングと大海獣(日本未公開・テレビ放映)
B級映画王ロジャー・コーマンの低予算ファンタジー映画。
題名通り女バイキング達が怪獣と闘います。コーマン自伝を読むと映画より
撮影中のドタバタの方が面白い。
URLリンク(www.youtube.com)
※ヴァイキングサーガ(日本未公開・ビデオ化)
allcinemaの『父の自殺方法が、腹を裂いて腸を木に巻きつける』って凄い。
URLリンク(www.allcinema.net)
URLリンク(www.youtube.com)
728:世界@名無史さん
09/07/11 00:23:31 O
北米に文化を伝えて欲しかったよな。ヨーロッパでは失われてしまった木造建築技術をインディアンに教えて
729:世界@名無史さん
09/07/11 00:37:25 0
移民しようという意識が無かったんだろうね。
730:世界@名無史さん
09/07/13 20:13:33 0
>>725
バイキングといえばビッケな世代だから
実写見てみたいなw
ついでにビッケのwikiも見てきたが
ステレオタイプの項目なんていらねー
ビッケは子供向け(幼児向け)アニメであり
リアル指向のヲタ向けアニメじゃないんだから
実際との矛盾を指摘するのはお門違いなんだぜw
731:世界@名無史さん
09/08/07 10:22:41 0
※「長い船団」(1963年公開)
ヴァイキングとムーア人が十字軍が隠した秘宝「黄金の鐘」を巡って争う冒険活劇!
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
732:世界@名無史さん
09/08/07 17:24:09 0
>>725
ビッケの映画があるとは思わなかった。
個々のエピソードはスッカリ忘れたけれどぜひ見たい。
オープニングのテーマが使われていればサイコーなんだがな。
733:世界@名無史さん
09/08/13 10:34:45 0
※黒い砦
ヴァイキングとタータン人のロシア-ボルガ河流域での衝突を描いたスペクタル映画。
イタリア資本の映画だがマカロニ活劇にしては予算がかかっていて、
ヴィクター・マチュア、オーソン・ウェルズと本当のハリウッドスターが出張出演している。
URLリンク(www.youtube.com)
ヴァイキングのロシア遠征を取り上げた映画というのは珍しいのでは。
※13ウォリアーズ
ヴァイキングの村々を襲う蛮族との戦いを描いた映画。
アントニオ・ヴァンデラスがヴァイキングの一団を助けるイスラム人大使を演じている。
URLリンク(www.youtube.com)
734:世界@名無史さん
09/08/14 22:04:56 0
ヴァイキングの時代にタタール人がいるのは変だ
13ウォーリアーズにもちらっと出てきたけど
735:世界@名無史さん
09/08/14 23:42:30 0
関根勤はいいのかよ
736:世界@名無史さん
09/08/23 12:27:46 0
>>726
ヴァイキングはヴィンランドで
初めて会ったアメリカ先住民9人のうち8人を殺害してる
737:世界@名無史さん
09/08/23 14:48:32 0
ノルウェー本国のヴァイキング団でなくグリーンランドのだからな。
村民を虐殺できるほどの軍事力はないだろな。
でも最初に手を出す方がワルイ。
738:世界@名無史さん
09/08/24 21:16:12 0
グリーンランドのバイキングは製鉄能力を失って
クジラの骨で斧を、トナカイの角で矢じりを作ったん
だってね。
739:世界@名無史さん
09/08/24 21:45:03 0
製鉄するにはたくさん燃料がいるもんな。
740:世界@名無史さん
09/08/26 22:04:48 0
URLリンク(homepage2.nifty.com)
741:世界@名無史さん
09/09/14 02:12:46 0
この時代のヨーロッパって蛮族の侵略が激しいよな
北からバイキング、南からムスリム、東からマジャール・・・・・
742:世界@名無史さん
09/09/15 20:20:50 0
侵略されるほど豊かだったのか?
743:世界@名無史さん
09/09/15 22:29:03 0
周囲に比べて人口密度は高い。となれば富もそれなりにあるんじゃね?
744:世界@名無史さん
09/09/15 22:31:05 0
豊かだからじゃなくて権力の空白地帯だったから侵略されただけ。
745:世界@名無史さん
09/09/16 13:06:17 0
修道院に金銀を蓄積していたから。
746:世界@名無史さん
09/09/16 13:07:35 0
農村は貧寒でも都市にはそれなりに金銀がある。
747:世界@名無史さん
09/09/19 17:25:49 0
>>730
スレリンク(ranime板:536番)
536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2009/09/14(月) 23:32:43 ID:4CSiplKL
現地で実写版みました。チッチの名前はYlviです。
主題歌はヨーロッパ版アニメと同じ。
『ヘイ、ヘイ、ヴィッキー!ヘイ、ヴィッキー、ヘイ!』ってやつです。
映画館にグッズは売ってませんが、書店で関連本やマグカップが売られています。
"WICKIE UND DIE STARKEN M?NNER Das gro?e Filmbuch"、買っちゃいました。
ホント役者もシーンもアニメとそっくりで、バイキング船も空を飛んだし、
ビッケもチッチ(Ylvi)も可愛いし、詩人のウルメなんてまんまだし、
絶対日本でも受けるだろうに、なんで公開しないんでしょ?
日本とは不仲なんでしょうかねえ。もう無関係ってか?
748:世界@名無史さん
09/09/19 19:13:58 0
ウィキペディアに載っているこの地図を見るとヴァイキングが
ドイツ王国内は避けて侵略していることがわかる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
%E3%83%AB:Territories_and_Voyages_of_the_Vikings_blank.png
749:世界@名無史さん
09/09/19 19:15:24 0
ウィキペディアに載っているこの地図を見るとヴァイキングが
ドイツ王国内は避けて侵略していることがわかる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
750:世界@名無史さん
09/09/19 20:16:41 0
ヴァイキングにとってもフランク族は手強かったんじゃないの。
Danevirkeとかいう長城まで作ってるくらいなんだし。
デンマークがいち早く王国としてまとまったのもフランクの脅威が
あったせいかも。
751:世界@名無史さん
09/10/03 23:06:21 0
ハラルドvsハロルドvsウィリアムのブリタンニア争奪戦は映画化してほしい
752:世界@名無史さん
09/10/18 07:17:27 0
>>749
避けてるわけじゃなくて、船で遡行可能な河が無かっただけだろう。
753:世界@名無史さん
09/10/18 07:26:33 0
>>732
>個々のエピソードはスッカリ忘れたけれど
原作読んで一つだけ覚えているのは、ビッケの船の乗組員が皆投獄された際、
ノコギリザメのノコギリの部分を使って脱獄する話。
754:世界@名無史さん
09/11/29 17:51:25 0
ヘイムスクリングラが、1000点世界文学大系で出版されたけど、
その後は・・・・・
755:世界@名無史さん
10/01/21 17:18:32 0
今年公開予定のヴァイキング映画
ヒックとドラゴン
URLリンク(www.allcinema.net)
756:世界@名無史さん
10/03/29 21:13:02 0
>>755
3月第4週の全米チャート1位に。
ロッテントマトでは90%で高評価。
757:世界@名無史さん
10/05/30 15:35:41 0
祝六周年!
758:世界@名無史さん
10/06/02 16:41:46 0
>>650
冬はアイスランド低気圧でずいぶん荒れそうだけど、
航海技術は大丈夫だったんだろうか?
759:758
10/06/02 17:54:23 0
実験航海の事例見つけた。
アイルランド→アイスランド→カナダの行程。
URLリンク(curragh.sakura.ne.jp)
でも夏でこの苦戦か・・・北大西洋すげーな。
760:世界@名無史さん
10/07/07 17:35:43 0
このスレ的には「ヴィンランド・サガ」ってどう見る?
時代考証は比較的ましなのか。門外漢から質問。
761:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 10:54:16 0
日経CNBCでヴァイキングを放送した。
上げ