☆  む     じ     な  ☆at TAIWAN
☆  む     じ     な  ☆ - 暇つぶし2ch483:美麗島の名無桑
09/04/01 18:53:24
>>419
>田舎に行けば相変わらず無料(タダ)同然の土地が腐るほどあるのだから。

土地が安くたって、ちゃんと工場を建てられるだけのインフラと流通手段が
整っていなければ何にもならんの。

あんた、ぜんぜん経済ってものがわかっとらんねwww

484:美麗島の名無桑
09/04/01 18:57:41
単に土地が安ければいいというなら、アラスカやカナダの極北地帯、ロシアの
極北地帯は、土地が膨大に広がっているぞw。

中国でタダ同然の土地が多いのは、何のインフラもないから。

投資家ってのは、電気や水の安定供給があって、国際貿易港へのアクセスも
整備されていないような「タダ同然の土地」には絶対に投資しないの。


それから、419はいみじくも中国の競争力が、工場を建てるコストの安さしか
ないことを吐露してしまった。

単にコストを安くして工場を建てるだけなら、中国の沿海部の賃金が上昇した
今、代替地はいくらでもある。

「世界の工場」というだけで、大した内需も、契約遵守の観念もないようなところは、
すぐに見放されて、もっと安いところに投資家は移動するだけ。

実際、ベトナム、インドネシア、バングラ、ナイジェリアあたりのほうが、インフラも
整っていて、それでいて中国人よりも従順な労働者が多いから、投資家は自然にそっちに
向かっているんだよね。

485:美麗島の名無桑
09/04/01 19:03:02
広東省の工場労働者の賃金は、この10年間で、5-10倍にあがった。
それに比例して、電気、水道、輸送コストも上がっている。
東カンあたりだと、もはや物価は台湾と変わらない。

中国はコストの安さと膨大な労働力という「使い捨て可能な工場」である点が、
資本家にとって魅力だったのであって、ここまでコストが上昇した今、誰も
中国なんて魅力を感じない。

「世界の工場」だというだけなら、いくらでも代替可能。

現実に、目先の利く人間は、すでにバングラやナイジェリアに向かっているし。


中国が投資先(単なる工場)として魅力があったのは、2003年ごろまでの話。

2008年には物価が急騰して、台湾並になったので、投資先として魅力はまったくない。

中国でも、田舎はまだまだコストが安く土地がたくさん余っているというが、問題はそんな
田舎にどうやってアクセスするかってこと。
香港や上海から遠ざかるほど輸送コストもかかるから、はっきりって今の中国はもはや飽和状態で、
これ以上田舎には広がっていかないの。

てか、476って中国人のわりには、中国がどれだけ広いのか、わかっとらんのとちゃうのか?w

486:美麗島の名無桑
09/04/01 19:10:19
>>480
中国政府が「保八」を必死になって繰り返している意味がわかっていないのかもw。

中国経済はここ最近は10%を超える成長率が常態となっていた。
それは逆にいえば、常に成長していないと駄目になるってことで、実際、中国政府が
こだわっている8%というのは、雇用を創出するのに必要なボーダーラインで、8%を
下回ると、失業者が増え、実際には先進国でいうマイナス成長状態に陥ってしまう。

ところが今年は親中のゴールドマンサックスですら6.5%、IMFなどは5.2%、
中には3.5%という見方まであって、8%をゼロとした場合、実質的にはマイナス1.5%
からマイナス4.5%というのに等しいわけ。

しかも「10%以上はないと駄目になっている常態」だった以上、その歯車がいったん
狂いはじめると、どんどん底なしに落ちていってしまう。


日本など先進国では、制度が発達しているので、今年マイナス4%とかなったとしても、
それで社会が崩壊するわけではない。

ところが中国では失業保険も医療保険も退職年金も何もないから、あぶれた労働者や弱者
は悲惨。

もっとも、中国は広いので、「今でも明朝」と信じている村が昨年見つかったくらいだから、
そういう桃源郷みたいな村だったら、関係ないけど、いまだに明朝だと信じている村は、
もとより資本主義だの成長だのに縁がないw。

まあ、いいんじゃないの?
中国の歴史なんて、沿海部のバブル成長とその崩壊に伴う社会変動=王朝交代を
少なくとも宋の時代から繰り返してきたところだから、今回もその転換点に
あるってことで。

487:美麗島の名無桑
09/04/01 19:18:40
要するに、476がこれまで展開してきた議論では、中国経済の発展段階は世界経済の
影響もそれほど受けないほど、いまだに大したことがない水準にあって、基盤が脆弱
だってことなんだよね。

つまり、ナイジェリアあたりと同じレベル。

だから、それが崩壊しても、日本は影響を受けないし(実際、中国経済が崩壊して
日本のGDPへの影響は1%に満たないとされる)、崩壊すれば軍事的にも
恐れる必要がなくなるので、アメリカから無駄に高い兵器を買わずに済むようになる
ので、日本にとってはハッピーなんだな。

ちなみに、419=476が経済を論じる際に常に見落としているのは、世界経済で
最も影響が大きく最大の消費市場である米国の存在。

経済を語るうえでは、米国に比べれば、中国なんて小数点の話。

で、今回の世界経済不況は、米国がこけているから、とんでもないことに
なっているわけで、米国向け輸出がすべてだった中国は、目も当てられない
ことになっているの。

ただ日本とドイツは、人口がそれぞれ1億2千万と8千万で、内需市場だけで
成り立つ規模があるので、米国がこけた影響は比較的軽微で済む。
しかもデジカメなどマトモにモノづくりをしているのは日本だけ。

世界の中で景気回復が最も早いのは日本だろうね。

中国はこのまま底なし沼。

488:美麗島の名無桑
09/04/01 21:32:50
>>482
彼はバリバリの日本人に見えるが
「ちゃんころ!」とか言ってるあんたはネトウヨの鑑だね~

489:美麗島の名無桑
09/04/02 01:15:52
>ただ日本とドイツは、人口がそれぞれ1億2千万と8千万で、内需市場だけで
成り立つ規模があるので、米国がこけた影響は比較的軽微で済む。
しかもデジカメなどマトモにモノづくりをしているのは日本だけ。


これでどの程度の経済知識があるのかよくわかった。

490:美麗島の名無桑
09/04/02 01:29:53
>>478
>中国はすでに経済的に崩壊して、恐れるに足りないというだけなんだが、
>なんだか、都合のいい頭しているなw。

あ、酒井亨さんのことですねw

>周りの日本人に聞いてごらん、いまやほとんどの人は「中国経済はもはや
>見込みがない」と答えるよ。てか、もはやこれ常識。

「酒井亨さんの周りの日本人」ですね。ワカリマスタ
あなたは一体どういう人たちとおつきあいされてるんですか?

>だからといって7分裂したりしないけど、民国初期のような軍閥割拠で混乱
>した状態になるだけだろうね。

京都大学(は酒井さんの劣等感を刺激しませんよね?w)の中西輝政さんが同じこと言ってました。

>>479
>一体、いつの時代に生きているのか、とw。

というセリフも、酒井さんへ向けた愛のメッセージということでいいでしょうか?

491:美麗島の名無桑
09/04/02 01:33:06
>>478
>何を見てほざいているの?数字も読めないの?www

あ、酒井亨さんのことですねw(酒井亨専用スレッドでは、コピペの大々的使用が推奨されています)

>>479
>問題は、自民党的、冷戦思想的な、「敵味方二元論」にあるわけで。

酒井亨さんは「敵に回す必要も無い」人に執拗な偏執者的攻撃を加えて孤立しましたね。

>いまさら反中国なんて意味ないんですがw

酒井亨さんの「政治的転向」「変節」の公言と承っておきます。

492:美麗島の名無桑
09/04/02 01:34:28
>>481
>改革開放後の中国の発展は、すべて経済頼み、金儲け主義。しかも外資による輸出依存。
>内需は微々たるものでしかないのに、その輸出が、米国の消費落ち込みで、完全に停滞
>してしまっている。

使い古されたことばですが「観念論的」ですね。
哲学上の立場として観念論を取るのは個人の自由ですが、
観念とは―酒井さんが「脳内彼女」にいだくような―自分勝手な妄想のことではありませんから・・・

>経済停滞は、そのまま経済崩壊に直結し、社会の崩壊に直結する仕組み。

酒井さんが篤い信仰を寄せている西ヨーロッパこそが最も経済停滞が深刻で、
フランスで暴動が起きたことはどう説明してくれるんですか?

>>483
>あんた、ぜんぜん経済ってものがわかっとらんねwww

もはや酒井さんの経済眼を信じる人は、この世にあなた自身しかいません。

493:美麗島の名無桑
09/04/02 01:36:17
>>482
>なるほど、中国って、まだまだ非常に遅れた後進国だってことだね!

全く同感ですね。
でも、以下の投稿はどう説明してくださるのでしょうか?

>>487
>つまり、ナイジェリアあたりと同じレベル。
>>485
>現実に、目先の利く人間は、すでにバングラやナイジェリアに向かっているし。

同一人物が書いたにしては、何か矛盾するような気がするんですが・・・
こういう投稿ができるこの世でただ一人の方は、
「場当たり的」な人生しか送ってこなかった酒井亨さんしかいませんよねw

>>484
>土地が膨大に広がっているぞw。

酒井さん、あなたの日本語はおかしくなっています。
また酒ですか? それとも糖尿病の悪化で視力・思考力が変調をきたしたのですか?(不可塑的に)
日本語では「膨大な土地が広がっている」とすべきではないですか?
中国語圏でお暮しの酒井さんには違和感の無い語用かも知れませんが、ここは日本語が公用語のスレッドですので。
同じようにお酒に溺れながらの投稿だとは思うんですが(そうじゃないなんて言わないで!w)、

>>481
>パールベック

って誰? Pearl Sydenstricker Buckさんでしたら、パール・バックとすべきでしょうね。
麻生首相は漢字が苦手ですが、酒井さんはカタカナ次元でもうダメダメなんですねw

494:美麗島の名無桑
09/04/02 01:37:09
>>484
>中国の沿海部の賃金が上昇した
>>485
>広東省の工場労働者の賃金は、この10年間で、5-10倍にあがった。

>>484
>「世界の工場」というだけで、大した内需も、

という文は矛盾すると思います。あなたはそんな思考力もマヒしたような状態で書きこんでいるんですか?

>>487
>米国向け輸出がすべてだった中国は、目も当てられないことになっているの。

台湾はダイジョウブなんですか?

>ただ日本とドイツは、人口がそれぞれ1億2千万と8千万で、内需市場だけで
>成り立つ規模があるので、米国がこけた影響は比較的軽微で済む。

正気ですか?

>世界の中で景気回復が最も早いのは日本だろうね。

酒井さん、是非帰国されて日本銀行の偉いサンにご意見してあげてください。
きっとあなたは毎日テレビに出られるようになるでしょう。
(ま、すぐに信用失墜で、今度こそ本当に冥土喫茶への片道切符をもらうのがオチかw)
(書きこむ時期が悪かったよね~。この辺も「空気読めない」度が高い孤高孤独孤立の三位一体の酒井亨ならではだw)

495:美麗島の名無桑
09/04/02 01:41:20
まあ、酒井が2ちゃんに「復帰」してくれてよかったよw
あまりに「現実世界と自分の妄想ワールド」が乖離してゆく一方なんで、
酒びたりで、きっとオナニーしながら室内でウツウツとしていたんじゃないかと、
心の奥底の失笑したい気分を抑えきれず、心の底からせせら笑っていたんだw

マトモな(注、酒井語ではない)対話者もいない状況下で、
きっと2ちゃんのみんなとお話できる機会が欲しかったんだろうね。

2ちゃんも、一人の人間の生命を救っているよね。
ジャーナリストとしては「おまえはもう死んでいる!」と神谷明に怒鳴られそうなポジションだけどw

496:美麗島の名無桑
09/04/02 01:48:01
>>487
>中国はこのまま底なし沼。

これが酒井最後の投稿となったらイヤだなあw
遺書みたいなもんということでおk?

497:美麗島の名無桑
09/04/02 02:00:37
>>484
>実際、ベトナム、インドネシア、バングラ、ナイジェリアあたりのほうが、インフラも
>整っていて、それでいて中国人よりも従順な労働者が多いから、

「それでいて」以降は当たってると思うがw、
前半の文は何を根拠にそう語っているんだろ?

この前、ベトナム高官の疑獄事件が報じられたばっかりだが。
ファミリー劇場というケーブルTV局の番宣で、インドネシア・ルピーがネタになっていたことを附言しとくw
バングラディシュは中国製兵器のお得意さまなので、中国の国際収支を良くしそうだな。
ロシア然りだが、武器輸出できる国は「最後の保障」があるので有利だな、とつくづく思う。

いつぞや、朝鮮総連のガサ入れ(警察による強制調査)があった頃も、
「北朝鮮と同盟」と、新聞を読む日本語力のある人には信じられないような発言をしていたが、
一体、酒井の「脳内妄想」ではどのような世界が展開されているんだ???

墓穴(ぼけつ)掘り、深みにはまる、糖尿屋

498:美麗島の名無桑
09/04/02 15:10:33
台湾人を馬鹿呼ばわりする点では郭冠英もむじなも同じですね。
気があいそう。

499:美麗島の名無桑
09/04/02 17:58:32
「中国経済停滞=経済崩壊=社会崩壊」 
「経済停滞は、そのまま経済崩壊に直結し、社会の崩壊に直結する」

この2つの文章がイコールじゃないこと自分でわかってますか?



500:美麗島の名無桑
09/04/02 20:22:20
酒井の「希望的観測」は、全て極端な「中共政権崩壊論」でしかないのだと思われ。

この点で無責任(で社会的信用をほとんど喪失した)右翼論客と同じなのだろうけど、
酒井は再三「右翼臭」が指摘されるように、実質的には右翼なんでないの?
反米も一貫性が無いというか、米軍が沖縄にいなくなったら一番困るのは酒井では?

まあ、日本に対してはあの人は拒みがたく「右翼」だよねw
常に日本経済マンセーするから。「現場」にいないから、何が深刻か分かってないんじゃないの?
日銀と真っ向から反する経済論を、
「経済を知っている」と自認している人が、どうして自分のブログでそう書けないのか?
なぜ日本から出て行ったんだろ?
「閉塞感」は言い分けに過ぎず、奥さんや職場の同僚との関係が悪化しただけだったんじゃないの?

経済が崩壊した国、しそうな国はいくつもあるが、経済崩壊と国家崩壊は別次元の問題だから。
やっぱ「ソ連崩壊」で変な幻想を持っちゃった、典型的な「右傾化時代の俄か右翼」なんでないかと。
ほかの共産国家、分裂してないもんね。ソ連がデカ過ぎたことはあるにせよ。
「軍閥割拠」という見合い予想図を、どこからどういう理由で引き出せるのだろう?
まあ、酒井に根拠を求めるのは禿頭ならぬ不毛なだけなのだろうが・・・

501:美麗島の名無桑
09/04/02 20:36:28
意気軒昂、自信満々で中国が2010年に崩壊すると断言しているのかと思ったら、
「2010年12月31日」という【〆切】が怖くなっての「転向」「変節」なのかねえ?
まあ、匿名投稿しかしていないわけで、結局は「ふかし」だったのかも知れないがw

挙句「もはや中国は脅威ではない」ですか?(逃げ、ですか?)
それは馬英九政権の政策による恩恵じゃないですよね?

何ひとつ台湾に貢献していそうもない(脱税すら匂わせる・・・)酒井でも、
「台湾防衛義勇軍」ぐらいは呼びかけてもよさそうなもの。
どこかの政治勢力が義捐金をくれるかも知れない。
「徴兵怖さに国籍を取得しないんだよな?(血統主義まで持ち出してw)」と風諭されるのも、言いがかりじゃないよなあw

無為徒食。
酒井を形容する、これ以上の語を今は思いつかないw

502:美麗島の名無桑
09/04/02 21:46:38
むじなの性格中国人に置き換えたらそのまま通用するな。

503:美麗島の名無桑
09/04/02 21:56:44
中国人=漢民族は非常にプラグマティック(実利的)で、
現世利益を追い求めるという。
ぶっくぶくに肥った布袋様を見ると、やたらお金の神様を拝するのもうなづける。

酒井のように現実世間から浮きあがった、観念世界(脳内妄想界ともいう)に生きる人が中国人かねえw

…結局は台湾世界にも受け容れられず、
「中国人」=「中華民国籍保持者」たりえなかった悲劇の人、
…という解釈はここではとらないでおくw

図々しく、下品で、わがままで、一生女に縁の無さそうな、
水滸伝に出てくるヒラ庶民「張三李四」に似ているとは言えるかも知れないがw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch