05/07/31 03:36:28
<マラリアの感染経路と症状>
マラリアという病気は、ハマダラ蚊という蚊でもマラリア原虫を持ったものに刺されると感染します。
この蚊が原虫を持っている確率は1%といわれていますが、地域差もありはっきりいって流行地ではいつかかってもおかしくないと考えるべきです。
ハマダラ蚊は、夕方から明け方にかけて行動します。
夕方からは虫除けスプレーやジェルを身につけ、黒い服装を避ける等の配慮に加え、就寝時には蚊帳と蚊取り線香を使用する事でだいぶ予防になります。
マラリアに運悪くかかってしまった場合、ほぼ確実に38度以上の高熱をだします。
その他、関節痛(joint pain)、のどの痛み(sore throat)、下痢(diarrhoea)等の症状も出ます。
この段階でマラリアを疑い、血液検査を受けて陽性と判定されて治療薬を飲めば、大事に至ることなく完治します。
ところが、熱が出た段階でインフルエンザや風邪だろうとしてそのまま寝たりしていると、原虫はやがて血液に乗って脳まで達し、脳マラリアという病気を引き起こします。
それでも治療を開始しないと、黒水熱(尿が赤黒くなる)になり、死に至ります。
ネットでマラリアの文献見て末恐ろしくなたよ。
つい先日までは客先のV/Rで足首部分等を蚊にさされまくってたよ。。。
高熱の風邪を引いた場合、
インフルエンザとマラリアの違いって分るのかしら?